他の小火器関連のスレでよく1945年以前の国産小火器の話になるので需要があればと思って立ててみました
口径20mm以上の火砲についての話題はこちらで
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1494250599/
1945年以降の国産小火器の話題については基本的にこちらで
【89式】戦後国産小火器総合 30【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517908492/
村田銃から四式自動小銃まで幅広く語りましょう
※前スレ
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合四式自動小銃【7.7mm】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511894968/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 5挺目【7.7mm】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7c-1VRC)
2018/02/17(土) 16:06:20.97ID:Rj6MAxwb0791名無し三等兵 (ワッチョイ 93e7-zFoP)
2018/12/09(日) 23:12:57.46ID:/haw/dVi0 東洋随一の工廠とたたえられた豊川海軍工廠の実績が入っていないとしたら不公平な比較だね
海軍航空隊のタマといえど、ドイツだって空軍が使った分の7.92mmも入っているのは同じ
日本など及ぶべくもないのは同じだけど、実態は数割ぐらい上乗せされるんでは
海軍航空隊のタマといえど、ドイツだって空軍が使った分の7.92mmも入っているのは同じ
日本など及ぶべくもないのは同じだけど、実態は数割ぐらい上乗せされるんでは
792名無し三等兵 (スップ Sdf3-rib0)
2018/12/09(日) 23:28:59.91ID:Yx4Pqb+cd 気になって調べてみたら、海軍の弾薬生産数は7.7mm(陸戦隊も使う以上は九九式実包も含まれると思う)と7.92mmに限ると、19年度79037千発、つまり0.79億発(うち航空機銃用48715千発)だね…
まぁあんまり増えなかったね
一方で豊川の7.7&7.92mm弾の生産数は昭和17、18年度でmaxで、19年度はその3分の2しかない。
つまり19年度で小口径の航空機銃生産が減勢に転じているって事だから、17、18年度はもっと7.7mm航空機銃弾の比重が多かったと考えられるから、17、18年度は1億超えてたかもね
まぁあんまり増えなかったね
一方で豊川の7.7&7.92mm弾の生産数は昭和17、18年度でmaxで、19年度はその3分の2しかない。
つまり19年度で小口径の航空機銃生産が減勢に転じているって事だから、17、18年度はもっと7.7mm航空機銃弾の比重が多かったと考えられるから、17、18年度は1億超えてたかもね
793名無し三等兵 (ワッチョイ e19f-Po2/)
2018/12/09(日) 23:39:18.49ID:ARu7Q3ad0 豊川の7.7mmブリ弾は101万/月なんで年1200万程度よ
なお名古屋の鷹来製造所の7.7mm実包用雷管製造力は108万/日
(ここが7.7mmの製造中核工場)
だからまあ大体3〜4億ってのは、そんなもんでしょという感
他の弾薬製造可能な工場は大抵機関砲とかの弾薬に回ってる
豊川だって7.7mm弾以外に13mm、20mm、25mmも100万/月級で製造してる
なお名古屋の鷹来製造所の7.7mm実包用雷管製造力は108万/日
(ここが7.7mmの製造中核工場)
だからまあ大体3〜4億ってのは、そんなもんでしょという感
他の弾薬製造可能な工場は大抵機関砲とかの弾薬に回ってる
豊川だって7.7mm弾以外に13mm、20mm、25mmも100万/月級で製造してる
794名無し三等兵 (スップ Sdf3-rib0)
2018/12/10(月) 00:06:02.92ID:xyBJ5a5Fd 誤字、19年度の7.7mm航空機銃が3分の2ね
いちおう参考にしたのは豊川海軍工廠弾薬等製造数資料ってサイトね
豊川も海軍全体も大したことはなかった
まあだいたい陸軍4億+海軍1億発弱ってところかな
陸軍の生産数が減っているのも航空用の7.7mm弾の需要が減勢に向かったからかな
ドイツも13mm以上の口径にいくにつれて減っていて、そこから44年以降は陸戦に振りまくって激増しているんだな
どちらも航空需要がかなり生産数を左右している
あと豊川は19年度の25mm機関銃の方の生産数がやばいんだよなぁ
19年度17062丁で生産の効率化が図られたらしい
いちおう参考にしたのは豊川海軍工廠弾薬等製造数資料ってサイトね
豊川も海軍全体も大したことはなかった
まあだいたい陸軍4億+海軍1億発弱ってところかな
陸軍の生産数が減っているのも航空用の7.7mm弾の需要が減勢に向かったからかな
ドイツも13mm以上の口径にいくにつれて減っていて、そこから44年以降は陸戦に振りまくって激増しているんだな
どちらも航空需要がかなり生産数を左右している
あと豊川は19年度の25mm機関銃の方の生産数がやばいんだよなぁ
19年度17062丁で生産の効率化が図られたらしい
795名無し三等兵 (ワッチョイ 99eb-u/Bh)
2018/12/10(月) 00:34:34.72ID:R8EtJWtZ0 乾氏も言ってたね
曰く生産効率36倍
これ、同様の効率化の可能性が他の機関銃・砲でもあったわけで、もしもっと早期に、多くの工場で行われていたら、軽機分隊が足りないだの、新型機銃が足りないから混載だのせずに済んだかもしれないんだよな
まあ上でやった通りあっというまに弾が足りなくなりそうだが
曰く生産効率36倍
これ、同様の効率化の可能性が他の機関銃・砲でもあったわけで、もしもっと早期に、多くの工場で行われていたら、軽機分隊が足りないだの、新型機銃が足りないから混載だのせずに済んだかもしれないんだよな
まあ上でやった通りあっというまに弾が足りなくなりそうだが
796名無し三等兵 (スップ Sdf3-rib0)
2018/12/10(月) 00:44:58.57ID:xyBJ5a5Fd 海軍全体で19年度は、
20mm機関銃31280丁、弾薬16450千発
25mm機関銃21000丁、弾薬24660千発
13mm機関銃 航空9600+7600丁、弾薬19042+4330千発
こうしてみると大口径の生産力はでかいな海軍
おそらく陸軍より多い
20mm機関銃31280丁、弾薬16450千発
25mm機関銃21000丁、弾薬24660千発
13mm機関銃 航空9600+7600丁、弾薬19042+4330千発
こうしてみると大口径の生産力はでかいな海軍
おそらく陸軍より多い
797名無し三等兵 (ワッチョイ 99eb-u/Bh)
2018/12/10(月) 00:50:57.90ID:R8EtJWtZ0 それ単位千発で合ってるか???
799名無し三等兵 (ワッチョイ 932b-YKK9)
2018/12/10(月) 21:36:27.19ID:/HaH9lhn0 ・・・。
800名無し三等兵 (ワッチョイ 932b-YKK9)
2018/12/10(月) 21:36:43.08ID:/HaH9lhn0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801名無し三等兵 (アウアウカー Sa9d-zebz)
2018/12/12(水) 12:22:29.61ID:KeSrQHD3a やっぱ戦争末期とか学校教練で配布されてた教練銃も供出されて配備されたのでつか?
802名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-Wjz2)
2018/12/12(水) 12:45:37.75ID:IdMww+SK0 >>801
あれLMG型のSMGだったり狭窄弾なる弱装弾しかなかったりするけど
まあ火縄銃よりは使えるだろうね
関係ないけど弾のでない銃すら配備したらしい
https://www.nishinippon.co.jp/special/postwar/2015/vol07/evidence/e10.shtml
あれLMG型のSMGだったり狭窄弾なる弱装弾しかなかったりするけど
まあ火縄銃よりは使えるだろうね
関係ないけど弾のでない銃すら配備したらしい
https://www.nishinippon.co.jp/special/postwar/2015/vol07/evidence/e10.shtml
803名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-3M3s)
2018/12/12(水) 13:03:15.33ID:LG2wLhXK0 【平和を実現するために】 武器調達の中止、格差拡大の抑止、労働移民の禁止、国政からのバカウヨ排除
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544586377/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544586377/l50
804名無し三等兵 (ガックシ 064b-Wnzp)
2018/12/12(水) 16:10:49.56ID:o6oXlA+l6 日本海軍の外地の小艦艇で20ミリ機銃弾の配布を受けている記録があるというから
現地で機体から外した20ミリ機銃を自作銃架に載せて艦艇に搭載していたんだろうか?
現地で機体から外した20ミリ機銃を自作銃架に載せて艦艇に搭載していたんだろうか?
805名無し三等兵 (オッペケ Sra3-YQel)
2018/12/13(木) 10:41:18.71ID:gXpr+FlYr 25mmと間違えたんじゃね?
806名無し三等兵 (スップ Sd4a-49dt)
2018/12/14(金) 19:56:09.49ID:WN0vcHMUd そんな間抜けな話があるわけ
807名無し三等兵 (ワッチョイ 3feb-3qCM)
2018/12/14(金) 20:17:59.56ID:riy0eQrk0 ソースが何かわからんからなんとも言えんが神風の25mmが40mmと伝わった例もあるからあながちないとはいえん
808名無し三等兵 (スップ Sd4a-49dt)
2018/12/14(金) 20:20:40.17ID:WN0vcHMUd 神風の25mmというもの自体が無いので存在そのものがでっち上げた話だな。
809名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-U1IU)
2018/12/14(金) 21:37:24.62ID:Is/xNNKKa 大発はとにかくなんでも現地でアリ物乗っけて武装してたりするから
破壊された飛行機から機銃外して乗せてても驚かんな。
破壊された飛行機から機銃外して乗せてても驚かんな。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6c-2dqZ)
2018/12/14(金) 22:12:33.31ID:O27LNCog0 テクニカル風味日本兵器もまた良し
811名無し三等兵 (ワッチョイ 3b9f-2dqZ)
2018/12/15(土) 00:29:11.18ID:wDzK0nHG0 員数外の何処からか調達してきた速射砲、全自動改造した自動砲、海軍からもらってきた25mm
これらを搭載したハイパー大発が
P-39戦闘機からパチってきた37mm砲と歩兵からもらってきたバズーカを積んだPTボートと打ち合いをするのが南方だ
これらを搭載したハイパー大発が
P-39戦闘機からパチってきた37mm砲と歩兵からもらってきたバズーカを積んだPTボートと打ち合いをするのが南方だ
812名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-PSO2)
2018/12/15(土) 12:25:25.41ID:9B3/rI4U0 船の沈んだ海兵さんは船についてた艦砲と機銃外して泣く泣く陸で戦い…
813名無し三等兵 (ワッチョイ 8a91-UKyl)
2018/12/15(土) 17:12:10.83ID:n6ThdmNe0814名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-I8nj)
2018/12/16(日) 04:55:12.87ID:2mOkY+IN0 最初に駆逐艦と注釈つけとくべきだった説
815名無し三等兵 (ワッチョイ 8a91-UKyl)
2018/12/16(日) 13:25:59.42ID:Z0ntoysi0 ・・・25mmの時点でほぼ間違いなく艦載機関砲じゃないか?
816名無し三等兵 (スップ Sd4a-49dt)
2018/12/16(日) 13:41:02.78ID:cnaWdS6Fd そりゃ航空機に積まないだろとは思ったけど、からこそ神風(特攻機)の20mmを40mmと誤解したなる話がどこかにあって、更に巡り巡って25mmを40mmと誤解した話になって語られたのかと、そこまで読んだ
駆逐艦神風は知ってたけど咄嗟には出てこない程度の認知だったのは俺の落ち度だな
駆逐艦神風は知ってたけど咄嗟には出てこない程度の認知だったのは俺の落ち度だな
817名無し三等兵 (ワッチョイ 3feb-3qCM)
2018/12/16(日) 14:59:38.96ID://xVuXMu0 あぁ神風をそっちにとったのか……
818名無し三等兵 (ワッチョイ c684-Ot2J)
2018/12/30(日) 18:27:15.30ID:DFQU/2G70 >>779
>まあ機械としてのツクリでいうならWW2の日本製品がドイツ製品に敵うわけもないべ
中華根性というか中国人はどいつもこいつもチンピラゴロツキばかりで、
チンピラゴロツキにいくら援助してもチンピラゴロツキはチンピラゴロツキで、
それは地獄の亡者が次々涌いてきては鬼に虐殺される光景だった。
中国人の先天的かつ絶望的な知能障害と腐った脳みそは、手の打ちようがなかった。
まさに日中戦争とは日本人の中国人に対する人種的優越性を世界に示した戦いで、
中国人とは日本軍に虐殺されるために涌いてきた、殺戮の標的物でしかなかった。
こうして中国のチンピラゴロツキ3500万が、日本軍に虐殺されていったのだ。
But a fundamental question remains: What good end was served by the
emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
Certainly little went directly to the aid of the Chinese people and
relatively little to the Chinese armies, though it can be urged that
the regime of Chiang Kai-shek would have collapsed without the
support of General Chennault's command and that Chennault's
men were wholly dependent upon the Hump lift.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/VII/AAF-VII-5.html
>But a fundamental question remains: What good end was served by the
>emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
しかしながら本質的に疑問が残る。いったいこれらあれら650,000 tons
の中国への緊急援助は、いかなる成果を残したのかと?
チンピラゴロツキに追い風吹かしても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
アヘン戦争の原因は、イギリスのアヘン輸出なんかじゃないよ。
中国人はアヘンでチンピラゴロツキになったんじゃない、元からチンピラゴロツキだった。
チンピラゴロツキだからアヘンを貪るのであって、アヘンを与えるからチンピラゴロツキ
にされたというわけじゃないんだ。アヘンであれば現在の日本でも医療に広く使われてる、
アヘンが悪いんじゃない、悪いのは全て中国人の腐った脳みそだ。
>まあ機械としてのツクリでいうならWW2の日本製品がドイツ製品に敵うわけもないべ
中華根性というか中国人はどいつもこいつもチンピラゴロツキばかりで、
チンピラゴロツキにいくら援助してもチンピラゴロツキはチンピラゴロツキで、
それは地獄の亡者が次々涌いてきては鬼に虐殺される光景だった。
中国人の先天的かつ絶望的な知能障害と腐った脳みそは、手の打ちようがなかった。
まさに日中戦争とは日本人の中国人に対する人種的優越性を世界に示した戦いで、
中国人とは日本軍に虐殺されるために涌いてきた、殺戮の標的物でしかなかった。
こうして中国のチンピラゴロツキ3500万が、日本軍に虐殺されていったのだ。
But a fundamental question remains: What good end was served by the
emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
Certainly little went directly to the aid of the Chinese people and
relatively little to the Chinese armies, though it can be urged that
the regime of Chiang Kai-shek would have collapsed without the
support of General Chennault's command and that Chennault's
men were wholly dependent upon the Hump lift.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/VII/AAF-VII-5.html
>But a fundamental question remains: What good end was served by the
>emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
しかしながら本質的に疑問が残る。いったいこれらあれら650,000 tons
の中国への緊急援助は、いかなる成果を残したのかと?
チンピラゴロツキに追い風吹かしても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
アヘン戦争の原因は、イギリスのアヘン輸出なんかじゃないよ。
中国人はアヘンでチンピラゴロツキになったんじゃない、元からチンピラゴロツキだった。
チンピラゴロツキだからアヘンを貪るのであって、アヘンを与えるからチンピラゴロツキ
にされたというわけじゃないんだ。アヘンであれば現在の日本でも医療に広く使われてる、
アヘンが悪いんじゃない、悪いのは全て中国人の腐った脳みそだ。
819名無し三等兵 (ワッチョイ c684-Ot2J)
2018/12/30(日) 18:29:57.70ID:DFQU/2G70 >>779
>まあ機械としてのツクリでいうならWW2の日本製品がドイツ製品に敵うわけもないべ
ならドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。
キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?
今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」
おい、なんとかいえよ、おい! のは
>まあ機械としてのツクリでいうならWW2の日本製品がドイツ製品に敵うわけもないべ
ならドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。
キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?
今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」
おい、なんとかいえよ、おい! のは
820名無し三等兵 (ワッチョイ 4184-SF4R)
2018/12/30(日) 22:58:03.76ID:+uzaNtOE0 質問です
二次大戦当時、日本は砲弾も銃弾も旋盤で一発一発削って作ってたのですか?
二次大戦当時、日本は砲弾も銃弾も旋盤で一発一発削って作ってたのですか?
821名無し三等兵 (ワッチョイ 0502-4fyn)
2018/12/30(日) 23:41:21.39ID:OdyDFT320 基本的にそうです
822名無し三等兵 (ワッチョイ 0502-4fyn)
2018/12/30(日) 23:49:24.70ID:OdyDFT320 普通実包のように柔いもんだと
被甲(黄銅のジャケット)をプレス行程で圧延して成形切削
中の弾芯は鉛棒を数行程でプレス圧延
この両者を融合圧着したのちに仕上げ工程で成形
鋼を使う弾丸だと旋盤で鋼芯を形成
もちろん自動化されてるw
被甲(黄銅のジャケット)をプレス行程で圧延して成形切削
中の弾芯は鉛棒を数行程でプレス圧延
この両者を融合圧着したのちに仕上げ工程で成形
鋼を使う弾丸だと旋盤で鋼芯を形成
もちろん自動化されてるw
824名無し三等兵 (スップ Sdc2-geIG)
2019/01/25(金) 01:12:43.32ID:saZbiuSjd 試製一式軽機一型は発射速度が上がってるそうだが、九九式の後期生産型も上がっていたりするのかな?
文献によっては九九式は700〜800発、沖縄シュガーローフの戦いという海兵隊員の戦記でも
「とくに日本軍新型の南部製九九式軽機関銃(通称ナンブ)は一分間に発射速度が八〇〇発で、これは米国製の三〇口径M1919軽機関銃の約二倍の発射速度だった。「まるで女性の叫び声のような音がした」と、この甲高い発射音を海兵隊員たちは回想した。」
制式文書では550発/分だが…
文献によっては九九式は700〜800発、沖縄シュガーローフの戦いという海兵隊員の戦記でも
「とくに日本軍新型の南部製九九式軽機関銃(通称ナンブ)は一分間に発射速度が八〇〇発で、これは米国製の三〇口径M1919軽機関銃の約二倍の発射速度だった。「まるで女性の叫び声のような音がした」と、この甲高い発射音を海兵隊員たちは回想した。」
制式文書では550発/分だが…
825名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-kkIF)
2019/02/02(土) 21:39:58.62ID:43c0yvGA0826名無し三等兵 (スップ Sd1f-cxwc)
2019/02/02(土) 23:58:55.87ID:ze6qMaJSd 現存する九九式の射撃動画はいくつもあるが、ジャムってるのを見たことがない
827名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-KrQB)
2019/02/03(日) 10:03:39.67ID:2xatF7PE0 NATO弾撃てるなら62式なんか作らずに
九九式をベルト給弾仕様にするだけで良かったのにな
九九式をベルト給弾仕様にするだけで良かったのにな
828名無し三等兵 (エムゾネ FF9f-cxwc)
2019/02/03(日) 14:31:40.55ID:hRlNNHimF そもそもベルト給弾の必要性があまりない
日本軍によると九九式は毎分50〜60発に抑えて使うように努めるからな
これで一本の銃身でも過熱しないように使える
でもいざ大量に浴びせるという時には?
弾倉式でも上から刺す方式で更に装填手が付くので発射速度は決して遅くない
日本軍によると九九式は毎分50〜60発に抑えて使うように努めるからな
これで一本の銃身でも過熱しないように使える
でもいざ大量に浴びせるという時には?
弾倉式でも上から刺す方式で更に装填手が付くので発射速度は決して遅くない
829名無し三等兵 (ワッチョイ df81-vS77)
2019/02/03(日) 14:58:41.04ID:oS4AoobU0 米国海兵隊もM27IARとか使ってるし箱型弾倉でも欠点にはならないんだろうね
830名無し三等兵 (ワッチョイ df02-vS77)
2019/02/05(火) 19:01:14.19ID:dXBavhve0 ベルトにコンプレックスがあったんだろ
831名無し三等兵 (スフッ Sdbf-XxZY)
2019/03/01(金) 21:06:07.03ID:8Toe8Kyyd 【独自】安倍首相へ「機関銃」プレゼント ヨルダン・アブドラ国王より
>政府関係者によると、中に入っていたのは「旧日本軍の軽機関銃」で、ヨルダンのアブドラ国王から安倍首相に贈られた。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190301-00413172-fnn-pol
>政府関係者によると、中に入っていたのは「旧日本軍の軽機関銃」で、ヨルダンのアブドラ国王から安倍首相に贈られた。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190301-00413172-fnn-pol
833名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-XxZY)
2019/03/04(月) 16:00:18.95ID:q2CJ+LlA0 アサルトライフルスレに貼ったけど軽機用の眼鏡って本当に大量生産されてたんだね
現存する数も多いわけだ
https://www.digital.archives.go.jp/das/image/F0000000000000218257
現存する数も多いわけだ
https://www.digital.archives.go.jp/das/image/F0000000000000218257
834名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-ZiWZ)
2019/03/05(火) 18:37:38.30ID:d3dM9huEd >>828
戦後は車載用途が増えるから弾倉式もあってもいいけどベルト式も必要
戦後は車載用途が増えるから弾倉式もあってもいいけどベルト式も必要
835名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-r4m/)
2019/03/29(金) 20:03:22.05ID:KtehcLpy0 中国の掲示板で、元国民党軍兵士のじいさんが言ってた話として
「日本兵はベルト給弾と変わらない継続射撃ができるが
鹵獲した奴を中国兵が使ってもあんな変態プレイ(意訳)はできない」って話があったな。
使うのに練度が必要で汚れにも弱い、構造も複雑と挿弾子には無理があったと思う。
「日本兵はベルト給弾と変わらない継続射撃ができるが
鹵獲した奴を中国兵が使ってもあんな変態プレイ(意訳)はできない」って話があったな。
使うのに練度が必要で汚れにも弱い、構造も複雑と挿弾子には無理があったと思う。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-9gjM)
2019/03/30(土) 08:27:20.20ID:sy7nR3du0 保弾板が複雑とは全く思えんし
汚れに弱いのはベルトも同じだし
使うのに練度が必要たって、重火器なんだから訓練した人が使うものだし
徴兵で来た二年兵で扱えるんだからそう難しいものでもないし
そりゃそんな訓練してない中国兵がいきなり使うのは無理だろうけど
それは他の武器でも同じことではないか
汚れに弱いのはベルトも同じだし
使うのに練度が必要たって、重火器なんだから訓練した人が使うものだし
徴兵で来た二年兵で扱えるんだからそう難しいものでもないし
そりゃそんな訓練してない中国兵がいきなり使うのは無理だろうけど
それは他の武器でも同じことではないか
837名無し三等兵 (スフッ Sdbf-+tPo)
2019/03/30(土) 09:08:00.01ID:yyPPjujpd 多分かなりの数が中国軍で運用された十一年式ことでね?
熟練兵が扱えばあっという間に給弾と故障の排除をやってのけて切れ目のない射撃ができたって
日本側の証言でみたことある
熟練兵が扱えばあっという間に給弾と故障の排除をやってのけて切れ目のない射撃ができたって
日本側の証言でみたことある
838名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-9gjM)
2019/03/30(土) 14:18:12.10ID:sy7nR3du0 ああ、11年式か・・・あれはもうね・・・うんw
839名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-nVMP)
2019/03/30(土) 17:46:28.82ID:0WZV8ad7a 軽機で切れ目のない射撃をするのか?
840名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-r4m/)
2019/03/30(土) 20:03:05.88ID:JTLibOTX0 11式はホッパーが上向いてるからゴミが入り込みやすく、
塗油装置が必要で、そこにゴミが混入して給弾不良起こしやすいと問題が多すぎた。
汚れた部分過ぎちゃえば問題起きない分、まだマシだからベルト給弾式が生き残ったわけで。
塗油装置が必要で、そこにゴミが混入して給弾不良起こしやすいと問題が多すぎた。
汚れた部分過ぎちゃえば問題起きない分、まだマシだからベルト給弾式が生き残ったわけで。
841名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-nVMP)
2019/03/30(土) 20:14:36.11ID:0WZV8ad7a 十一年式は、動作してるのを見るのはすっごい好き。
あの小銃用クリップをそのまま詰められる弾倉カッコイイ。
小中学生の頃は単三電池のパックで十一年式軽機関銃ごっこをしていた。
ぶっちゃけ今もたまにやる。
あの小銃用クリップをそのまま詰められる弾倉カッコイイ。
小中学生の頃は単三電池のパックで十一年式軽機関銃ごっこをしていた。
ぶっちゃけ今もたまにやる。
842名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-af6l)
2019/03/30(土) 21:00:45.83ID:1+BvRCTz0843名無し三等兵 (ワッチョイ cb9b-+tPo)
2019/03/30(土) 21:04:49.66ID:GwNpO3or0 弾薬に油が塗られるのは薬室に入る前の一瞬で
ホッパーに入ってる弾には油は塗られてないんでしょ?
ホッパーに入ってる弾には油は塗られてないんでしょ?
844名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-r4m/)
2019/03/30(土) 21:15:35.86ID:JTLibOTX0845名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-af6l)
2019/03/30(土) 21:41:18.87ID:1+BvRCTz0 ホッパー単独の話か。なんかすまんね
後期のG弾不要タイプだとホッパーは快調だったとかいうソース不明話はあるけど、本当だとしたら多少のゴミは勢いで吹き飛ばしたのかね?
それともそもそも弾薬が悪いのか?現代の弾薬だと200発に一回は必ず何かしらの不具合が出る筈なのに出ないそうだし
そもそもホッパー式のホッパーかわからなくなったので調べたら石炭とかを入れる漏斗みたいな奴を言うとか
ずっとフィアットのm1914を日本以外のホッパー式機関銃と思ってたけど、この定義だと違うみたいだな…
後期のG弾不要タイプだとホッパーは快調だったとかいうソース不明話はあるけど、本当だとしたら多少のゴミは勢いで吹き飛ばしたのかね?
それともそもそも弾薬が悪いのか?現代の弾薬だと200発に一回は必ず何かしらの不具合が出る筈なのに出ないそうだし
そもそもホッパー式のホッパーかわからなくなったので調べたら石炭とかを入れる漏斗みたいな奴を言うとか
ずっとフィアットのm1914を日本以外のホッパー式機関銃と思ってたけど、この定義だと違うみたいだな…
846名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-r4m/)
2019/03/31(日) 04:55:43.21ID:om3THUDP0 アレは5連マガジンを20個つなげた何かというか
あれも油塗布装置付きだし、給弾不良連発で評判悪かったから
油塗布しなくてもホッパー式が成立するかは結局わからないんじゃまいか。
あれも油塗布装置付きだし、給弾不良連発で評判悪かったから
油塗布しなくてもホッパー式が成立するかは結局わからないんじゃまいか。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-ZTi4)
2019/03/31(日) 09:44:05.31ID:FuNkCV1x0 まあホッパー式が機関銃黎明期に現れて消えたアイディアの一つだから
当時の機関銃で塗油装置ついてたのは珍しくないし
そのへんの評価はもはや困難
当時の機関銃で塗油装置ついてたのは珍しくないし
そのへんの評価はもはや困難
848名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-clLQ)
2019/04/14(日) 00:01:39.47ID:7+ZDkDIl0 十一年式の機構で自動小銃は作れなかったのかな
849名無し三等兵 (ワッチョイ 1383-clLQ)
2019/04/15(月) 19:33:20.06ID:lPVsUt2g0 M1ガーランドみたいなクリップ突っ込む自動小銃なら出来るだろうけど
ホッパー式を採用する意味はねーべ
というかマガジン式でいいし
ホッパー式を採用する意味はねーべ
というかマガジン式でいいし
850名無し三等兵 (JP 0H2f-efRU)
2019/05/03(金) 09:22:14.02ID:q72WLF8uH >>779
>まあ機械としてのツクリでいうならWW2の日本製品がドイツ製品に敵うわけもないべ
ドイツ陸戦兵器とドイツ軍事顧問の中国人を、日本刀で斬って斬って斬りまくってナンキン大虐殺!
どうだ、面白いギャグだろう?
>まあ機械としてのツクリでいうならWW2の日本製品がドイツ製品に敵うわけもないべ
ドイツ陸戦兵器とドイツ軍事顧問の中国人を、日本刀で斬って斬って斬りまくってナンキン大虐殺!
どうだ、面白いギャグだろう?
851名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-A9rj)
2019/05/22(水) 21:47:11.50ID:5Iy5e6vda ヤフオクの三八式のボルトって本物?
高頻度で出品されてるけど
高頻度で出品されてるけど
852名無し三等兵 (スッップ Sdff-8d2E)
2019/05/24(金) 09:42:32.41ID:Lrv4GQDJd854名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-CMOY)
2019/05/24(金) 14:22:28.60ID:xPAjchJ40 きちんと全部品の摺り合わせが出来てる有坂と別の銃と部品交換して合わせてない有坂では全然別物だってのはアメリカでもゆーてるし。
855名無し三等兵 (ワッチョイ df83-buEI)
2019/05/24(金) 21:15:54.47ID:9VK6Y4jD0 そんな精度で物作ってるから負けるんだ!
856名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-4JiX)
2019/05/24(金) 21:31:00.67ID:4nNGwJZqa ヤフオクで三八式のパーツ買おうと思うんだけどどう?
858名無し三等兵 (スップ Sdff-8d2E)
2019/05/24(金) 23:52:12.39ID:o89pWf3+d ボルト操作の音ってなんでこんなに芸術的なまでに美しい音を奏でるのか
あとアクションを限界までスムーズ化させれば、発射速度の増大で有利だな
エンフィールドもカチャカチャと軽快な音を立てるが、有坂銃も全固体にボルト周りの工作に注力していれば良かった
あとアクションを限界までスムーズ化させれば、発射速度の増大で有利だな
エンフィールドもカチャカチャと軽快な音を立てるが、有坂銃も全固体にボルト周りの工作に注力していれば良かった
859名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-4JiX)
2019/05/25(土) 22:59:40.81ID:xpAfr24Wa 誰も答えてくれんか
ごめんなさい、変な書き込みして
ごめんなさい、変な書き込みして
860名無し三等兵 (スフッ Sdff-AJJj)
2019/05/25(土) 23:23:14.47ID:8sXOrc0hd >>824
アジ歴にある昭和20年に作成された主要兵器緒元表だと制式時と変わらない500発/分なんだよなあ
アジ歴にある昭和20年に作成された主要兵器緒元表だと制式時と変わらない500発/分なんだよなあ
861名無し三等兵 (スップ Sdff-8d2E)
2019/05/26(日) 01:53:54.01ID:Bzqc/8NOd 南部SMGと誤解してた可能性
二脚あるし軽機撃ってる様に見えないでもない
シュガーローフで恐れられたのは、九九式だけでは無かったのだ!
二脚あるし軽機撃ってる様に見えないでもない
シュガーローフで恐れられたのは、九九式だけでは無かったのだ!
862名無し三等兵 (スップ Sd8a-pSzh)
2019/06/01(土) 00:43:01.70ID:JGMFStBId 三年式/九二式重機と九六式/九九式軽機を比べると、機関部の長さが子供と大人ぐらい違うんだな
他にもMAGとか62式とかも機関部の長いこと
これって保弾板/ベルト給弾の機関銃は機関部が長くなる傾向にあるって事かね
とすると軽量化できて弾倉式機関銃のメリットってことだよね
他にもMAGとか62式とかも機関部の長いこと
これって保弾板/ベルト給弾の機関銃は機関部が長くなる傾向にあるって事かね
とすると軽量化できて弾倉式機関銃のメリットってことだよね
863名無し三等兵 (スップ Sd8a-pSzh)
2019/06/01(土) 02:44:04.63ID:JGMFStBId ついに九七式車載重機関銃が銃器コレクターのAZ GUNSにも取り上げられた
forgotten weaponsは実射まではしてないけどこれは貴重だ
https://youtu.be/RY6Ubm2nLLs
forgotten weaponsは実射まではしてないけどこれは貴重だ
https://youtu.be/RY6Ubm2nLLs
864名無し三等兵 (ワッチョイ c784-YCmz)
2019/06/16(日) 02:24:08.11ID:aSrd5mZK0 日本の6.5mm弾はイタリアの7.35x51mmカルカノ弾のように
先端にアルミを詰めて軽量化し、着弾時のタンブリング効果を狙った方がよかったかもしれん
貫通力落ちるけど
元々対装甲はからっきしなんだから、通常弾は対人特化してAPを一人2クリップくらいもっとけばよかったんじゃないかな
先端にアルミを詰めて軽量化し、着弾時のタンブリング効果を狙った方がよかったかもしれん
貫通力落ちるけど
元々対装甲はからっきしなんだから、通常弾は対人特化してAPを一人2クリップくらいもっとけばよかったんじゃないかな
865名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef8-wZ97)
2019/06/16(日) 03:01:16.55ID:lCfU9fbA0 三八式は高初速だから貫通力高いんじゃなかったっけ?
試験では8ミリ軟鋼板を距離400で抜いたとか。
試験では8ミリ軟鋼板を距離400で抜いたとか。
866名無し三等兵 (ワッチョイ c784-YCmz)
2019/06/16(日) 03:53:21.69ID:aSrd5mZK0 イタリアの6.5mmや7.35mmに比べれば高い
他の8mmクラスのカートリッジに比べると低い
三八ってむしろ初速低くないか
他の8mmクラスのカートリッジに比べると低い
三八ってむしろ初速低くないか
867名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef8-wZ97)
2019/06/16(日) 04:00:32.36ID:lCfU9fbA0 8ミリのKar98kと同じくらいだから、口径考えると速い方なんだと思っていた。
868名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-9ye8)
2019/06/16(日) 08:34:04.59ID:Z8vHN/4/0 高初速ってのは30年式に比べてって話だろう
20世紀初頭は各国ともに丸頭から尖頭+軽量の高速弾に移行する時代だから
38式でも8ミリ級で10g切ってるような弾丸相手だと薬莢容積からくる薬量差から見劣りするわな
20世紀初頭は各国ともに丸頭から尖頭+軽量の高速弾に移行する時代だから
38式でも8ミリ級で10g切ってるような弾丸相手だと薬莢容積からくる薬量差から見劣りするわな
869名無し三等兵 (オッペケ Srbb-n7Gp)
2019/06/17(月) 10:20:18.11ID:jACNu57Sr870名無し三等兵 (スップ Sdb3-kjsX)
2019/06/21(金) 19:50:52.72ID:Majepesid871名無し三等兵 (スップ Sdb3-kjsX)
2019/06/21(金) 19:52:06.96ID:Majepesid 軽機もうっちょる
872名無し三等兵 (ワッチョイ 9383-eGkX)
2019/06/21(金) 19:55:52.02ID:0lGdmeLX0 弓兵
機関銃陣地に走って特攻
自分から十字砲火に突っ込む
何の戦略的価値もなさそうな場所
これ指揮官をサボタージュの容疑で銃殺すべきじゃないか・・・・?
機関銃陣地に走って特攻
自分から十字砲火に突っ込む
何の戦略的価値もなさそうな場所
これ指揮官をサボタージュの容疑で銃殺すべきじゃないか・・・・?
873名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-GG7u)
2019/06/21(金) 21:34:37.62ID:UHVrwUZy0 弓だけは貧乏ならあり得なくはない
日清戦争でクロスボウ使ってたし
あまり音がしないから少し実用されてたんだよね
いや機関銃につっこまなくてもいいだろ毛沢東の教えはどこ行った
日清戦争でクロスボウ使ってたし
あまり音がしないから少し実用されてたんだよね
いや機関銃につっこまなくてもいいだろ毛沢東の教えはどこ行った
874名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-4myx)
2019/06/21(金) 21:46:20.31ID:/MB456MI0 八路軍は見えないぞって、日本側の経験者から猛抗議が出てきそうだな…
気配はすれど姿は一切見えず、気がつくとこちら側が静かに蒸発してる、と、一人減り二人減り届くはずの輜重は煙のごとく消え失せて…(´・ω・`)
気配はすれど姿は一切見えず、気がつくとこちら側が静かに蒸発してる、と、一人減り二人減り届くはずの輜重は煙のごとく消え失せて…(´・ω・`)
875名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-GG7u)
2019/06/21(金) 21:59:25.74ID:UHVrwUZy0 むしろその方がかっこいいのにもったいないわ
中共に許可もらえないのかね
グッドラックサイゴンとかベトナム戦争をオマージュしたサザンコンフォートみたいな
ゲリラ戦される側の映画は多いけど
やる側の艱難辛苦を見せてくれる作品が少ないから悲しい
中共に許可もらえないのかね
グッドラックサイゴンとかベトナム戦争をオマージュしたサザンコンフォートみたいな
ゲリラ戦される側の映画は多いけど
やる側の艱難辛苦を見せてくれる作品が少ないから悲しい
876名無し三等兵 (ワッチョイ ab2b-f3ih)
2019/06/21(金) 22:23:43.15ID:M4cRwp190 AUの宣伝に出て来るみたいなコスチュームの連中は何者?
877名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-x0uf)
2019/06/22(土) 01:11:39.34ID:dBcQlIyca アフリカ連合?
878名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-tkI5)
2019/06/24(月) 08:02:40.54ID:lh4AQ7osr 話の腰を折るようですまないんだけど、佐世保工廠で制作されたGew43のコピーって実際したの?四式自動小銃甲型とか、これが本来の五式自動小銃だとか、情報が少ない上に錯綜してる
既出だったらごめん
既出だったらごめん
879名無し三等兵 (ワッチョイ 9383-eGkX)
2019/06/24(月) 19:12:59.76ID:azF58pyq0 根拠になる情報を見たことがないから妄想じゃないかな>Gew43
あり得ないとは言わないがGew43開発後の伊34、伊29、伊52、U1224は全部沈んでる。
可能性があるのが伊29から資料持って途中で降りた巌谷中佐が図面を持ち出してればだけど
より重要度の高いロケットやジェットの資料ですら一部しか持ちだせてないのに
海軍としてはどうでもいいGew43の資料なんて持ち出すかどうか
あり得ないとは言わないがGew43開発後の伊34、伊29、伊52、U1224は全部沈んでる。
可能性があるのが伊29から資料持って途中で降りた巌谷中佐が図面を持ち出してればだけど
より重要度の高いロケットやジェットの資料ですら一部しか持ちだせてないのに
海軍としてはどうでもいいGew43の資料なんて持ち出すかどうか
880名無し三等兵 (スップ Sd7a-J68b)
2019/08/25(日) 21:41:11.80ID:rgxHCSbtd 病的なほどに命中精度にこだわってたのに何で機関銃にマズルブレーキをつけなかったんだろうな
881名無し三等兵 (ワッチョイ d646-DBSF)
2019/08/26(月) 00:58:10.42ID:EzyYR/n40 マズルブレーキをつけると命中精度は下がる
土や砂塵を巻き上げて視界を妨げたりするので反動を吸収できているのならない方が良い
MG42についていたのはマズルブレーキというよりリコイル・ブースターに近い
土や砂塵を巻き上げて視界を妨げたりするので反動を吸収できているのならない方が良い
MG42についていたのはマズルブレーキというよりリコイル・ブースターに近い
882名無し三等兵 (アウアウオー Sae2-J68b)
2019/08/26(月) 02:29:24.27ID:3ueejaYJa883名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-oZtw)
2019/08/26(月) 02:42:33.07ID:3pupJxhmd >>880
機関銃は10kg以上あるその質量で反動を抑え込めるからな
あとガスオペの20mm級航空機関砲には付いてるから設計能力が無かった訳でもない
つまるところ機関銃には不要だったという事だ
むしろこれが必要なのは軽量な小銃
九九式は肩に痣が出来るとまで言われた
いや実際にフルサイズのバトルライフルを日に撃ちまくると腫れたりするらしい
まぁ誇張も含まれるだろうが、当時の小銃実包を使う小火器で必要としたらこのクラスぐらい
それでもタシタシ撃てないボルトアクションなので必要性は殆ど高くない
せいぜい、反動問題解決で九九式実包不要になり、小銃でも九七式実包が実用域に入る様になる事ぐらいか そのままだとリコイルがきつすぎて発射しているうちに射手が疲労する
機関銃は10kg以上あるその質量で反動を抑え込めるからな
あとガスオペの20mm級航空機関砲には付いてるから設計能力が無かった訳でもない
つまるところ機関銃には不要だったという事だ
むしろこれが必要なのは軽量な小銃
九九式は肩に痣が出来るとまで言われた
いや実際にフルサイズのバトルライフルを日に撃ちまくると腫れたりするらしい
まぁ誇張も含まれるだろうが、当時の小銃実包を使う小火器で必要としたらこのクラスぐらい
それでもタシタシ撃てないボルトアクションなので必要性は殆ど高くない
せいぜい、反動問題解決で九九式実包不要になり、小銃でも九七式実包が実用域に入る様になる事ぐらいか そのままだとリコイルがきつすぎて発射しているうちに射手が疲労する
884名無し三等兵 (ワッチョイ 797d-OjJs)
2019/08/26(月) 11:13:07.82ID:CIHX6bx60 架空戦記でフェデロフ1916を捕獲した日本軍が採用するという話があるけど採用するにしても小銃としては採用しないだろうなあ。
命中精度があれだというし
命中精度があれだというし
885名無し三等兵 (ワッチョイ 7aad-5V0T)
2019/08/26(月) 19:15:05.24ID:WMB4rw4m0 フェデロフの作動方式をコピーしたサブマシンガン作って挫折した定期。
素直にM1ガーランドを6.5mmに再設計(っても元々.276だ)の上でのライセンス生産頼みゃよかったのに。
日華事変対策で海軍が複座セバスキー戦闘機輸入してるくらいだし、1936-37年なら普通に買えたと思うぞ。
素直にM1ガーランドを6.5mmに再設計(っても元々.276だ)の上でのライセンス生産頼みゃよかったのに。
日華事変対策で海軍が複座セバスキー戦闘機輸入してるくらいだし、1936-37年なら普通に買えたと思うぞ。
886名無し三等兵 (ワッチョイ d502-P0k6)
2019/08/26(月) 20:02:00.64ID:lWRf2O8Q0 ピターゼンは世界中に売り込みしてたけど、M1ガーランドは商品として出てないんや
887名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/26(月) 20:58:21.84ID:3fBwPGLI0 国営造兵廠の製品だからな
商売っ気なんてあるわけねえや
M1ガーランドは製造の難易度高すぎてスプリングフィールドも制式化からしばらく製造の立ち上げに四苦八苦してるし、
海外輸出を企んだとしてもそんな余裕はどこにもありません
それでも1941にはフィリピンの現地軍に回せるほどにはなったけど
商売っ気なんてあるわけねえや
M1ガーランドは製造の難易度高すぎてスプリングフィールドも制式化からしばらく製造の立ち上げに四苦八苦してるし、
海外輸出を企んだとしてもそんな余裕はどこにもありません
それでも1941にはフィリピンの現地軍に回せるほどにはなったけど
888名無し三等兵 (アウアウオー Sae2-J68b)
2019/08/26(月) 21:27:03.77ID:2fl5Zx4Da 百式機関短銃の1万丁って少ないっちゃ少ないけど
軽機の生産数とか考えるとすげー少ないというわけでもないよな、なのにほぼ戦史に登場しないのは殆ど海没してるのかね?
軽機の生産数とか考えるとすげー少ないというわけでもないよな、なのにほぼ戦史に登場しないのは殆ど海没してるのかね?
889名無し三等兵 (ワッチョイ d502-P0k6)
2019/08/26(月) 21:40:44.45ID:lWRf2O8Q0 特殊部隊的なところに配備されたのが多かったってのもあるのかも
890名無し三等兵 (スップ Sd7a-oZtw)
2019/08/26(月) 21:53:42.05ID:7hjDGDsod >>888
配備時には主要な空挺作戦が終了したお陰で二万丁生産された事も忘れられている二式テラ銃よりはマシな気がしないでもないが(笑)
配備時には主要な空挺作戦が終了したお陰で二万丁生産された事も忘れられている二式テラ銃よりはマシな気がしないでもないが(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【映画】細田守監督作『果てしなきスカーレット』はなぜ苦戦かつ低評価?「ミスマッチ」と問題作になった理由は [muffin★]
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- 土曜日はSNSの民度が高い
- この国は精神障害者を見向きもしない
- 頭おかしくなるのが怖い
- ヤバそうな人に注意するときも菓子折り渡しながら言えば受け入れてくれる説
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
