前スレ
架空艦を考えてみるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1483095944/
探検
架空艦を考えてみるスレ 2番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/07(水) 15:34:30.17ID:thrBmk7j
139名無し三等兵
2018/03/30(金) 08:30:47.00ID:WonayVms 基地航空隊をメインと考えると
艦隊は遊撃隊で基地に来襲する敵先遣艦隊の撃攘と航空隊の補助が主任務になるから
夜間に敵艦隊の附属航空母艦の空襲範囲外から駈け付け、翌日昼間の航空攻撃に歩調を合わせる必要が出てくる
となると30ノット前後の速度が必要となる
なんかそれっぽくなってきた
艦隊は遊撃隊で基地に来襲する敵先遣艦隊の撃攘と航空隊の補助が主任務になるから
夜間に敵艦隊の附属航空母艦の空襲範囲外から駈け付け、翌日昼間の航空攻撃に歩調を合わせる必要が出てくる
となると30ノット前後の速度が必要となる
なんかそれっぽくなってきた
141名無し三等兵
2018/03/30(金) 12:02:39.86ID:X8wRbZnN >>138>>139
あくまで対米主戦方針だとそうせざるを得ないだろうけど決戦想定海域が考え物だな
基地航空隊をほぼ主力として考えなきゃならないとするならば大戦後半の航空艦隊級、最低1千機規模は求められる
こう仮定した場合、とんでもない規模かつがちがちに固めた航空基地設備が必須。というか本土でないと無理臭いレベル
何が言いたいかと言うと、トラックどころか小笠原諸島も遠すぎるので
本土近海位まで引き付けて迎撃する方針でないと作戦計画すらままならないのでは?って事よ
あくまで対米主戦方針だとそうせざるを得ないだろうけど決戦想定海域が考え物だな
基地航空隊をほぼ主力として考えなきゃならないとするならば大戦後半の航空艦隊級、最低1千機規模は求められる
こう仮定した場合、とんでもない規模かつがちがちに固めた航空基地設備が必須。というか本土でないと無理臭いレベル
何が言いたいかと言うと、トラックどころか小笠原諸島も遠すぎるので
本土近海位まで引き付けて迎撃する方針でないと作戦計画すらままならないのでは?って事よ
142名無し三等兵
2018/03/30(金) 12:21:34.18ID:w1b9LZeZ >>141
比方面からなら台湾、小笠原方面からなら伊豆大島、アリューシャン方面からなら北海道まで引き付け、内線の利を活かす方針で良いんじゃないかな?
史実より縦深が無い代わり戦力が孤立しにくいし、高速艦艇を活かしやすくもなるし。
比方面からなら台湾、小笠原方面からなら伊豆大島、アリューシャン方面からなら北海道まで引き付け、内線の利を活かす方針で良いんじゃないかな?
史実より縦深が無い代わり戦力が孤立しにくいし、高速艦艇を活かしやすくもなるし。
143名無し三等兵
2018/03/30(金) 18:57:22.70ID:X8wRbZnN >>142
本土近海迎撃で良いなら基地の立地自体は問題ないけど、問題はそこじゃないんだよね
主体的に対米艦隊迎撃が実現的な程の大規模な基地航空隊整備となると、海軍の予算構成自体が相当空に傾倒する必要があるが
当時まかりなりにも本土陸上基地整備の名目で海軍が多額の予算取りするって事自体に結構問題が出る筈
独立空軍化して、対米艦隊迎撃は海空軍共同計画で、ないとそこまでの陸上航空主兵予算は難しいだろうね
本土近海迎撃で良いなら基地の立地自体は問題ないけど、問題はそこじゃないんだよね
主体的に対米艦隊迎撃が実現的な程の大規模な基地航空隊整備となると、海軍の予算構成自体が相当空に傾倒する必要があるが
当時まかりなりにも本土陸上基地整備の名目で海軍が多額の予算取りするって事自体に結構問題が出る筈
独立空軍化して、対米艦隊迎撃は海空軍共同計画で、ないとそこまでの陸上航空主兵予算は難しいだろうね
144名無し三等兵
2018/03/30(金) 20:32:06.64ID:ATs/toeT そもそもが大改装時代の航空戦力だと
まだ戦艦叩くにはかなり力不足
護衛が事実上ゼロのイギリス東洋艦隊相手に
完全制空権下でさえ3個航空隊の全力が必要だったわけで
3個と簡単に書いたけど、当時の日本が持ってた基地機対艦航空戦力の
ほぼ半数だからねこれ
まだ戦艦叩くにはかなり力不足
護衛が事実上ゼロのイギリス東洋艦隊相手に
完全制空権下でさえ3個航空隊の全力が必要だったわけで
3個と簡単に書いたけど、当時の日本が持ってた基地機対艦航空戦力の
ほぼ半数だからねこれ
145名無し三等兵
2018/03/31(土) 07:35:25.64ID:5035QWUP 史実でも本気で(飛行艇含む)大型陸攻で戦艦攻撃するつもりだった、とか
陸攻隊はそもそも基地集中できない前提だから足の長さが求められていた、とか
海軍航空基地は本土中に整備されてるじゃん、とか言っても
この手の人は絶対に納得しないからなあ・・・
陸攻隊はそもそも基地集中できない前提だから足の長さが求められていた、とか
海軍航空基地は本土中に整備されてるじゃん、とか言っても
この手の人は絶対に納得しないからなあ・・・
146名無し三等兵
2018/03/31(土) 08:49:58.59ID:EajcbJ7U 史実で本気で大型陸攻で戦艦攻撃するつもりになったのは何時頃からだよとか
史実でも漸減作戦の札の一枚に過ぎなかった陸攻にどこまで過大評価してるんだよとか
基本的に安全な本土の基地と前線に求められる航空要塞と一緒にすんじゃねーよ、とか言っても
この手の人は絶対に納得しないからなあ・・・
史実でも漸減作戦の札の一枚に過ぎなかった陸攻にどこまで過大評価してるんだよとか
基本的に安全な本土の基地と前線に求められる航空要塞と一緒にすんじゃねーよ、とか言っても
この手の人は絶対に納得しないからなあ・・・
147名無し三等兵
2018/03/31(土) 11:30:14.80ID:pZ8YtMds 改装の方で盛り上がってしまったけど、そう言えば970氏世界でのワシントン会議はどうなったんだろうか?
対米5割とか4割だったら長門型が完成しないか空母化する場合もありそうな。
いや、その場合は対米戦備を諦めてしまえば済むからいいのか?
対米5割とか4割だったら長門型が完成しないか空母化する場合もありそうな。
いや、その場合は対米戦備を諦めてしまえば済むからいいのか?
149名無し三等兵
2018/03/31(土) 14:14:52.54ID:zDV7Mr6X 970氏の世界は970氏のものなので
彼の選択肢を縛るようなレスは控えた方がみんなにとって良いと思うのです
もしかしたらこの戦艦戦力で対米決戦をするつもりでいるかもしれませんし
諦めて対米協調を求めている可能性もありますし
大逆転で何か突発事態が起きるかもしれません
前にも書きましたがそこは970氏の胸先三寸というか筆の持って行き方でしょう
今後の世界を占うのはせめて条約まで筆が進んでから、最悪でも長門型が姿を現してからにしませんか
彼の選択肢を縛るようなレスは控えた方がみんなにとって良いと思うのです
もしかしたらこの戦艦戦力で対米決戦をするつもりでいるかもしれませんし
諦めて対米協調を求めている可能性もありますし
大逆転で何か突発事態が起きるかもしれません
前にも書きましたがそこは970氏の胸先三寸というか筆の持って行き方でしょう
今後の世界を占うのはせめて条約まで筆が進んでから、最悪でも長門型が姿を現してからにしませんか
150名無し三等兵
2018/03/31(土) 18:20:40.03ID:ogLUckev この段階で日本の超弩級艦は、扶桑型,伊勢型の4隻だけなんだね。
おまけに造艦はともかく、造機,造兵の技術はまだ史実より劣ってそうだし。
ユトラント沖海戦戦訓織り込み要求まで出て来たりすると、
次艦型の設計は相当に辛そうだな。
おまけに造艦はともかく、造機,造兵の技術はまだ史実より劣ってそうだし。
ユトラント沖海戦戦訓織り込み要求まで出て来たりすると、
次艦型の設計は相当に辛そうだな。
151名無し三等兵
2018/03/31(土) 19:02:23.25ID:o85/x7/T ある程度わかってるんだろうけど
15インチ砲のクイーン・エリザベス級戦艦が
全長196.8m、全幅27.6m、27500トン(常備)
機関出力7万5千馬力、25ノット
16インチ砲の長門型戦艦が
全長215.8m、全幅29.0m、33800トン(常備)
機関出力8万馬力、26.5ノット
この両者は設計図面が参考にされたこともあって非常に似通った思想で建造されている
つまり主砲1インチのサイズアップがもたらす効果を割とシンプルに比較できるってこと
何が言いたいかって、970版伊勢がエジンコートのサイズアップ版と考えた場合
ほぼ同程度の拡大になるんだよね
全長204.7m、全幅27.1m、27500トン(基準)
機関出力3万4千馬力、22ノット
これに上2者の比率を掛け合わせてみると、だいたいだけど
全長224.5m、全幅28.5m、33800トン(基準)
てことになる
ちっとばかり>>91の想定は小さすぎやしないかな?
15インチ砲のクイーン・エリザベス級戦艦が
全長196.8m、全幅27.6m、27500トン(常備)
機関出力7万5千馬力、25ノット
16インチ砲の長門型戦艦が
全長215.8m、全幅29.0m、33800トン(常備)
機関出力8万馬力、26.5ノット
この両者は設計図面が参考にされたこともあって非常に似通った思想で建造されている
つまり主砲1インチのサイズアップがもたらす効果を割とシンプルに比較できるってこと
何が言いたいかって、970版伊勢がエジンコートのサイズアップ版と考えた場合
ほぼ同程度の拡大になるんだよね
全長204.7m、全幅27.1m、27500トン(基準)
機関出力3万4千馬力、22ノット
これに上2者の比率を掛け合わせてみると、だいたいだけど
全長224.5m、全幅28.5m、33800トン(基準)
てことになる
ちっとばかり>>91の想定は小さすぎやしないかな?
152名無し三等兵
2018/03/31(土) 19:32:45.66ID:o85/x7/T なお翻ってアメリカの状況をおさらいすると、
Wikipediaに詳しいが
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダニエルズ・プラン
この当時のアメリカの目は日本より英独の競争に向けられており
対応として「1919年までに戦艦48隻体制」
さらに大戦勃発に伴い「1924年までに戦艦52隻体制」へと発展する
日本戦艦の質的増強が史実ほどでないなら、アメリカ戦艦の大口径化も
ややトーンダウンするだろうから、メリーランド級は36cm砲12門艦で建造されるだろうし
レキシントン級も36cm砲10門艦くらいで収まるかもしれない
また史実の3年計画が5年計画くらいにはペースを落とすかもしれない
それでも、1919年頃には16インチ戦艦が登場するだろう
これはまだ史実メリーランド相当の8門艦かもしれないが、
1921年くらいにはサウスダコタと同等の、12門艦に発展するだろうね
いずれにしても、当時のアメリカは日本よりドイツを見てたから、
日本の建艦ペースが落ちてもそれほど大きな影響は受けないと思われる
Wikipediaに詳しいが
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダニエルズ・プラン
この当時のアメリカの目は日本より英独の競争に向けられており
対応として「1919年までに戦艦48隻体制」
さらに大戦勃発に伴い「1924年までに戦艦52隻体制」へと発展する
日本戦艦の質的増強が史実ほどでないなら、アメリカ戦艦の大口径化も
ややトーンダウンするだろうから、メリーランド級は36cm砲12門艦で建造されるだろうし
レキシントン級も36cm砲10門艦くらいで収まるかもしれない
また史実の3年計画が5年計画くらいにはペースを落とすかもしれない
それでも、1919年頃には16インチ戦艦が登場するだろう
これはまだ史実メリーランド相当の8門艦かもしれないが、
1921年くらいにはサウスダコタと同等の、12門艦に発展するだろうね
いずれにしても、当時のアメリカは日本よりドイツを見てたから、
日本の建艦ペースが落ちてもそれほど大きな影響は受けないと思われる
153名無し三等兵
2018/04/01(日) 06:51:16.77ID:aR1pp4DA >>151
スペック見る限り史実伊勢に砲塔1基追加してバイタルパートが長くなった分装甲が薄い戦艦。
自分的にはさほど違和感なかったかな。
砲塔重量アイアンデューク=610t 伊勢型=700t
砲塔前楯が薄いことを考慮すると7基対6基でほぼ均衡。
機関は同じ宮原缶24基使用の史実扶桑が48000hp(※)、こちらは40000hp。
間に中央砲塔群があるので苦戦したか、缶一つの力量が小さいと思われる。
扶桑型は後半の缶室が両面焚きの大型缶だが、こちらが全て片面焚きならば力量的には等価程度。
装甲は張り方で全く重量が変わるため一概に言えないが舷側最大厚は約8割しかない。
バーベットが6から7基に変化していることを含めてもおつかつに見える。
※40000hpと詐称
エジンコートは缶室配置等で見るとこの伊勢型の図と全く似ていない。
ここはエジンコートの拡大版と見るか、史実伊勢型の砲塔を軽量化し1基追加した形と捉えるかで変わる。
スペック見る限り史実伊勢に砲塔1基追加してバイタルパートが長くなった分装甲が薄い戦艦。
自分的にはさほど違和感なかったかな。
砲塔重量アイアンデューク=610t 伊勢型=700t
砲塔前楯が薄いことを考慮すると7基対6基でほぼ均衡。
機関は同じ宮原缶24基使用の史実扶桑が48000hp(※)、こちらは40000hp。
間に中央砲塔群があるので苦戦したか、缶一つの力量が小さいと思われる。
扶桑型は後半の缶室が両面焚きの大型缶だが、こちらが全て片面焚きならば力量的には等価程度。
装甲は張り方で全く重量が変わるため一概に言えないが舷側最大厚は約8割しかない。
バーベットが6から7基に変化していることを含めてもおつかつに見える。
※40000hpと詐称
エジンコートは缶室配置等で見るとこの伊勢型の図と全く似ていない。
ここはエジンコートの拡大版と見るか、史実伊勢型の砲塔を軽量化し1基追加した形と捉えるかで変わる。
154970
2018/04/01(日) 15:07:12.29ID:+AeZjqzk >>151
流石にその比較は大雑把すぎるとしか…
どの道拙作伊勢はエジンコートと比較した場合、第3、第4砲塔を背負い式にした分船体を圧縮してるので
(その分居住性とかが犠牲になるが)口径比そのままに224.5mまで伸びる訳でも無いですし。
流石にその比較は大雑把すぎるとしか…
どの道拙作伊勢はエジンコートと比較した場合、第3、第4砲塔を背負い式にした分船体を圧縮してるので
(その分居住性とかが犠牲になるが)口径比そのままに224.5mまで伸びる訳でも無いですし。
155名無し三等兵
2018/04/01(日) 16:18:25.11ID:GlzTGsTZ156名無し三等兵
2018/04/01(日) 21:12:20.36ID:+AeZjqzk ≫155
まかりなりにも制作者にそのレス不要とか何様だよお前は
ホント単発ageはクズしかいないな
まかりなりにも制作者にそのレス不要とか何様だよお前は
ホント単発ageはクズしかいないな
157970
2018/04/01(日) 21:14:59.84ID:+AeZjqzk 失礼、名前入れ忘れました。
流石に敬語使えないわこんな奴相手
流石に敬語使えないわこんな奴相手
158970
2018/04/02(月) 01:14:48.41ID:7VPPbhgV 反骨精神を忘れない貴方向けの伊勢型改装後。
伊勢型戦艦「伊勢」1930年代大改装後
基準排水量36,800t 船体225×33.7m
最大速力 24.5kt 80,000HP オールギヤードタービン4基4軸 重油専焼缶8基
45口径35.6cm砲 連装 7基
50口径14.0cm砲 単装12基
40口径12.7cm高角砲連装4基
水上偵察機3機、カタパルト1基
舷側主甲帯127−254mm、砲塔前循279+76mm
扶桑型の巡洋戦艦的な改装決定…
これによってタダでさえ大きく水をあけられていた主力劣勢は更に深刻になってしまう事となる。
となると、残った戦艦には過大な期待がかけられてしまうのは避けられない事だった。
なにせ、米海軍への対抗は帝国海軍の存在意義なのだから。
ゆえに、伊勢は扶桑とは逆にとにかく強力な砲戦艦艇としての改装が求められた。
主砲塔が7個もある伊勢を改装しようとすれば通常は砲塔の1個も外すのが常道ではあったが
砲戦能力を極限まで高めると言う方針のもと、砲塔は全て残す事となった。
しかも、海軍はそれでも満足しなかった。
幾ら砲が多くても強力な米14in砲艦群多数に対し、34.3cm砲では不足と考えたのだ。
かくして伊勢の建造計画時に搭載が検討され、その後ようやくモノになったものの出番を失った国産36cm砲・・・
この砲身と揚弾機等を砲塔に組み込むことでボアアップを図ったのである。
当然ながらかなり無理のある改装であり、仰角が限られたり装弾数を減らさざるをえなかったり、
斉射時の船体へのダメージが懸念されたりと不安も多かったが、
それでも同時期の米戦艦を確実に凌駕する火力を獲得している。
防御面の強化については、長大な防御範囲をどうカバーするか?が課題であったが
結論としては「その分防御重量を追加する」という力技で解決する事となり、
二回り排水量が増大するという思い切った改装により、防御面は大きく向上している。
こうして攻防力を大きく向上させる事に成功したが、反面船内の窮屈さは更に増しており
近代化に伴う様々な設備追加も相まって前檣楼が拡張されまくった結果、違法建築さながらの様相を呈している。
伊勢型戦艦「伊勢」1930年代大改装後
基準排水量36,800t 船体225×33.7m
最大速力 24.5kt 80,000HP オールギヤードタービン4基4軸 重油専焼缶8基
45口径35.6cm砲 連装 7基
50口径14.0cm砲 単装12基
40口径12.7cm高角砲連装4基
水上偵察機3機、カタパルト1基
舷側主甲帯127−254mm、砲塔前循279+76mm
扶桑型の巡洋戦艦的な改装決定…
これによってタダでさえ大きく水をあけられていた主力劣勢は更に深刻になってしまう事となる。
となると、残った戦艦には過大な期待がかけられてしまうのは避けられない事だった。
なにせ、米海軍への対抗は帝国海軍の存在意義なのだから。
ゆえに、伊勢は扶桑とは逆にとにかく強力な砲戦艦艇としての改装が求められた。
主砲塔が7個もある伊勢を改装しようとすれば通常は砲塔の1個も外すのが常道ではあったが
砲戦能力を極限まで高めると言う方針のもと、砲塔は全て残す事となった。
しかも、海軍はそれでも満足しなかった。
幾ら砲が多くても強力な米14in砲艦群多数に対し、34.3cm砲では不足と考えたのだ。
かくして伊勢の建造計画時に搭載が検討され、その後ようやくモノになったものの出番を失った国産36cm砲・・・
この砲身と揚弾機等を砲塔に組み込むことでボアアップを図ったのである。
当然ながらかなり無理のある改装であり、仰角が限られたり装弾数を減らさざるをえなかったり、
斉射時の船体へのダメージが懸念されたりと不安も多かったが、
それでも同時期の米戦艦を確実に凌駕する火力を獲得している。
防御面の強化については、長大な防御範囲をどうカバーするか?が課題であったが
結論としては「その分防御重量を追加する」という力技で解決する事となり、
二回り排水量が増大するという思い切った改装により、防御面は大きく向上している。
こうして攻防力を大きく向上させる事に成功したが、反面船内の窮屈さは更に増しており
近代化に伴う様々な設備追加も相まって前檣楼が拡張されまくった結果、違法建築さながらの様相を呈している。
159970
2018/04/02(月) 01:15:14.78ID:7VPPbhgV ・チラ裏
決戦考えてなきゃ日本海軍じゃない!という改装。
まぁ無茶ですが正直こんな発想でも無いと(しても)、この日本海軍では米海軍にいい勝負すら出来ないので。
主砲換装は伊改装戦艦を参考にしたものです。砲身も換装なので命数の心配が無い分重くなります
同時に砲塔防御も強化してるので、重量増に伴う駆動部の故障も心配ですね
外観は基本的に砲塔1個増えた史実伊勢ですが、船体がかなり手狭なので前檣は史実扶桑並みに伸びてると予想
防御面の強化も少し触れたかったんですが、日本の改装戦艦の防御構造は複雑で口頭での説明は正直手に余ります
垂直防御は史実同様、弾薬庫側面隔壁に装甲張り足したりして強化しています。
決戦考えてなきゃ日本海軍じゃない!という改装。
まぁ無茶ですが正直こんな発想でも無いと(しても)、この日本海軍では米海軍にいい勝負すら出来ないので。
主砲換装は伊改装戦艦を参考にしたものです。砲身も換装なので命数の心配が無い分重くなります
同時に砲塔防御も強化してるので、重量増に伴う駆動部の故障も心配ですね
外観は基本的に砲塔1個増えた史実伊勢ですが、船体がかなり手狭なので前檣は史実扶桑並みに伸びてると予想
防御面の強化も少し触れたかったんですが、日本の改装戦艦の防御構造は複雑で口頭での説明は正直手に余ります
垂直防御は史実同様、弾薬庫側面隔壁に装甲張り足したりして強化しています。
160名無し三等兵
2018/04/02(月) 08:47:40.87ID:1Naa+v/F 改装考えるのは後回しにした方が良いよ
時系列で追うべき
軍縮条約の影響次第で改装内容まったく変わるだろ?
時系列で追うべき
軍縮条約の影響次第で改装内容まったく変わるだろ?
161名無し三等兵
2018/04/02(月) 09:25:27.33ID:1Naa+v/F >>154
似たようなレイアウトの艦を比較すると
5砲塔10門艦
13.5インチ
英 キングジョージ5世級 23000トン(アイアンデューク 25000トン)
仏 プロヴァンス級 23500トン
14インチ
米 ニューヨーク級 27000トン
4砲塔8門艦
15インチ
英 クイーンエリザベス級 27500トン(ロイアルサブリン 25750トン)
独 バイエルン級 28000トン
16インチ
日 長門型 33800トン
米 コロラド級 32600トン
6砲塔12門艦
12インチ
米 ワイオミング級 26000トン
14インチ
日 伊勢型 31260トン(扶桑 30600トン)
どうしたってある程度排水量の比例関係が成立する
というより同時代で似たようなレイアウトを取れば同じような排水量になる
似たようなレイアウトの艦を比較すると
5砲塔10門艦
13.5インチ
英 キングジョージ5世級 23000トン(アイアンデューク 25000トン)
仏 プロヴァンス級 23500トン
14インチ
米 ニューヨーク級 27000トン
4砲塔8門艦
15インチ
英 クイーンエリザベス級 27500トン(ロイアルサブリン 25750トン)
独 バイエルン級 28000トン
16インチ
日 長門型 33800トン
米 コロラド級 32600トン
6砲塔12門艦
12インチ
米 ワイオミング級 26000トン
14インチ
日 伊勢型 31260トン(扶桑 30600トン)
どうしたってある程度排水量の比例関係が成立する
というより同時代で似たようなレイアウトを取れば同じような排水量になる
162名無し三等兵
2018/04/02(月) 09:35:47.71ID:1Naa+v/F さてエジンコートの主砲塔は12インチ連装だが1基あたりの重量は467トン
実は同時代の他の12インチ砲塔と比べても1割以上軽い
そんだけ無理してるわけ
それを27500トンの船体に7基積んでるから、主砲塔が占める重量比は全体の12%
伊勢は700トンの主砲塔6基を31260トンの船体に積んでるから重量比は全体の13.4%(扶桑だと664トンなので13.0%)
砲塔数を減らした分、全体の重量を圧縮できた効果が1〜1.4%の数字になって現れている
7砲塔艦にするなら主砲塔の総重量が同じだとしても全体の構成比が下がってその分排水量は増えてしまう
13.5インチ7砲塔で、史実伊勢や扶桑と同じ3万トン級で収まるかはかなり疑問
仮に重量比13%とすれば32000トン級に、12%なら35000トン級になる
同時代においては設計思想や技術力に各国とも大きな差がないから
よほど特異な方針を採用しない限りはどの国が設計しても排水量のゾーンは同じようなエリアに収まるのね
帝政ドイツの極端な防御重視主義みたいなのが例外といえる
(高速戦艦はある意味別カテゴリーなのでまた話が変わる)
実は同時代の他の12インチ砲塔と比べても1割以上軽い
そんだけ無理してるわけ
それを27500トンの船体に7基積んでるから、主砲塔が占める重量比は全体の12%
伊勢は700トンの主砲塔6基を31260トンの船体に積んでるから重量比は全体の13.4%(扶桑だと664トンなので13.0%)
砲塔数を減らした分、全体の重量を圧縮できた効果が1〜1.4%の数字になって現れている
7砲塔艦にするなら主砲塔の総重量が同じだとしても全体の構成比が下がってその分排水量は増えてしまう
13.5インチ7砲塔で、史実伊勢や扶桑と同じ3万トン級で収まるかはかなり疑問
仮に重量比13%とすれば32000トン級に、12%なら35000トン級になる
同時代においては設計思想や技術力に各国とも大きな差がないから
よほど特異な方針を採用しない限りはどの国が設計しても排水量のゾーンは同じようなエリアに収まるのね
帝政ドイツの極端な防御重視主義みたいなのが例外といえる
(高速戦艦はある意味別カテゴリーなのでまた話が変わる)
163名無し三等兵
2018/04/02(月) 10:01:17.36ID:1Naa+v/F ついでに簡単に比較すると
扶桑 664トン×6砲塔 構成比13.0%
伊勢 700トン×6砲塔 構成比13.4%
長門 1002トン×4砲塔 構成比11.9%
QE 770トン×4砲塔 構成比11.2%
ロイアルサブリン 770トン×4砲塔 構成比11.9%
アイアンデューク 600トン×5砲塔 構成比12.0%
ワイオミング 491トン×6砲塔 構成比11.3%
ニューヨーク 506トン×5砲塔 構成比9.3% ※ネバダの連装砲塔は532トン
コロラド 920トン×4砲塔 構成比11.2%
バイエルン 855トン×4砲塔 構成比12.2%
扶桑伊勢が相当無理して6砲塔積んでるのがまずわかる
アメリカが他国より少し数値が低いのは、その分だけ船体が重防御ってことでもある
なお亀甲配置で無駄が多い河内は200トンの砲塔6基を20800トンの船体に積んで構成比わずか5.8%
これは同時代のドレッドノートの主砲塔が450トンなのを考えても明らかに軽すぎるんで、信憑性がちと眉唾ではあるが
扶桑 664トン×6砲塔 構成比13.0%
伊勢 700トン×6砲塔 構成比13.4%
長門 1002トン×4砲塔 構成比11.9%
QE 770トン×4砲塔 構成比11.2%
ロイアルサブリン 770トン×4砲塔 構成比11.9%
アイアンデューク 600トン×5砲塔 構成比12.0%
ワイオミング 491トン×6砲塔 構成比11.3%
ニューヨーク 506トン×5砲塔 構成比9.3% ※ネバダの連装砲塔は532トン
コロラド 920トン×4砲塔 構成比11.2%
バイエルン 855トン×4砲塔 構成比12.2%
扶桑伊勢が相当無理して6砲塔積んでるのがまずわかる
アメリカが他国より少し数値が低いのは、その分だけ船体が重防御ってことでもある
なお亀甲配置で無駄が多い河内は200トンの砲塔6基を20800トンの船体に積んで構成比わずか5.8%
これは同時代のドレッドノートの主砲塔が450トンなのを考えても明らかに軽すぎるんで、信憑性がちと眉唾ではあるが
164名無し三等兵
2018/04/02(月) 10:18:06.04ID:8vN1IsrR165名無し三等兵
2018/04/02(月) 10:27:20.03ID:8vN1IsrR >>158
前にも言ったけどゴミに構うなって。
何を勘違いしたかえっらそうに指図してくるアホを見るのはムカつくだろうけど
あんなのテメーでは何にも出来ないゴミなんだし時間の無駄だぞ
何にせよ投稿乙
史実伊勢並みの防御強化にカヴールのような口径増大を全門にとは中々無茶してるなw
口径増大と言うと商業で内田弘樹が長門を再改造して主砲を43cm砲に換装してたのを思い出した
前にも言ったけどゴミに構うなって。
何を勘違いしたかえっらそうに指図してくるアホを見るのはムカつくだろうけど
あんなのテメーでは何にも出来ないゴミなんだし時間の無駄だぞ
何にせよ投稿乙
史実伊勢並みの防御強化にカヴールのような口径増大を全門にとは中々無茶してるなw
口径増大と言うと商業で内田弘樹が長門を再改造して主砲を43cm砲に換装してたのを思い出した
166名無し三等兵
2018/04/02(月) 11:12:41.48ID:ng2wM+d4 >>165
マレー沖でPoWと撃ち合ったら大破したんで魔改造された結果、長門と陸奥のシルエットが全然違う形になったんだっけ
マレー沖でPoWと撃ち合ったら大破したんで魔改造された結果、長門と陸奥のシルエットが全然違う形になったんだっけ
167名無し三等兵
2018/04/02(月) 11:29:37.86ID:8vN1IsrR168名無し三等兵
2018/04/02(月) 11:29:40.62ID:1Naa+v/F 指図?
物事構成するのに時系列で追った方がやりやすいよ、と言ってるだけ
特に関東大震災だの軍縮条約だののビッグイベント無視できない以上
その影響を先に考察しておいた方が整合とりやすいのは道理だろ?
弾まで比較して欲しいってんなら
扶桑や伊勢が装薬込780kg×90発×12門=約840トン
長門が同1225kg×90発×8門=約880トン
アイアンデュークが同700kg×100発×10門=約700トン
ロイアルサブリンが同1060kg×100発×8門=約850トン
ワイオミングが同550kg×100発×12門=約600トン
ニューヨークが同870kg×100発×10門=約870トン
コロラドが同1225kg×100発×8門=約980トン
そしてエジンコートは500kg×80発×14門=約550トン
一応全部徹甲弾換算なので実際には榴弾の分もう少し減るが、数十トンの範疇なのでとりあえず考慮しない
ここまで考慮して構成比出すなら
扶桑 15.8%、伊勢 16.1%、長門 14.5%
アイアンデューク 14.8%、QE 14.2%、R 15.2%
ワイオミング 13.6%、ニューヨーク 12.5%、14.2%
ニューヨークが極端に低いのは上で挙げたとおり砲塔自体が非常に軽いから(12インチ連装とほとんど変わらない)
じゃあ970氏の伊勢で13.5インチ7砲塔なら
600トン×7砲塔+700kg×90〜100発×14門=4984〜5180トン
これで伊勢と同じ構成比16%とするなら(上述の通り、7砲塔で伊勢と同じはかなり無理があるが)31762〜32375トン
小さめに見積もっても32000トン級にはなるってこと
物事構成するのに時系列で追った方がやりやすいよ、と言ってるだけ
特に関東大震災だの軍縮条約だののビッグイベント無視できない以上
その影響を先に考察しておいた方が整合とりやすいのは道理だろ?
弾まで比較して欲しいってんなら
扶桑や伊勢が装薬込780kg×90発×12門=約840トン
長門が同1225kg×90発×8門=約880トン
アイアンデュークが同700kg×100発×10門=約700トン
ロイアルサブリンが同1060kg×100発×8門=約850トン
ワイオミングが同550kg×100発×12門=約600トン
ニューヨークが同870kg×100発×10門=約870トン
コロラドが同1225kg×100発×8門=約980トン
そしてエジンコートは500kg×80発×14門=約550トン
一応全部徹甲弾換算なので実際には榴弾の分もう少し減るが、数十トンの範疇なのでとりあえず考慮しない
ここまで考慮して構成比出すなら
扶桑 15.8%、伊勢 16.1%、長門 14.5%
アイアンデューク 14.8%、QE 14.2%、R 15.2%
ワイオミング 13.6%、ニューヨーク 12.5%、14.2%
ニューヨークが極端に低いのは上で挙げたとおり砲塔自体が非常に軽いから(12インチ連装とほとんど変わらない)
じゃあ970氏の伊勢で13.5インチ7砲塔なら
600トン×7砲塔+700kg×90〜100発×14門=4984〜5180トン
これで伊勢と同じ構成比16%とするなら(上述の通り、7砲塔で伊勢と同じはかなり無理があるが)31762〜32375トン
小さめに見積もっても32000トン級にはなるってこと
169名無し三等兵
2018/04/02(月) 12:14:15.58ID:uJzs4e1I >>168
自分としては主砲でがっつり無理をした分装甲に思いっきり皺寄せが来ている図を想像していた。
つまり低速だが装甲重量が少なく兵装に偏ってる巡洋戦艦の出来損ないね。
少なくとも、元の数字と説明見る限りそういうスペックなわけだし。
で、その方法なら兵装重量比に限れば相似形に拘らずに数字を出せるわけだよね?
防御重量と機関重量を含んだ場合どうなるか興味ある。
防御が薄いと評判の南米輸出戦艦なんかも含めて検討をやっていただきたい。
自分としては主砲でがっつり無理をした分装甲に思いっきり皺寄せが来ている図を想像していた。
つまり低速だが装甲重量が少なく兵装に偏ってる巡洋戦艦の出来損ないね。
少なくとも、元の数字と説明見る限りそういうスペックなわけだし。
で、その方法なら兵装重量比に限れば相似形に拘らずに数字を出せるわけだよね?
防御重量と機関重量を含んだ場合どうなるか興味ある。
防御が薄いと評判の南米輸出戦艦なんかも含めて検討をやっていただきたい。
170名無し三等兵
2018/04/02(月) 12:23:28.69ID:8vN1IsrR >>168
なーにが「言ってるだけ」だよ、「するべき」とかほざいたのをもう忘れたのか?
155でもっと無礼な事抜かして970氏ガチギレさせてるし、いい加減にしろと
>弾まで比較して欲しいってんなら
うんうん凄い凄い、じゃあ後はその計算を基に自分の案を作ってようやくスタートだな
なーにが「言ってるだけ」だよ、「するべき」とかほざいたのをもう忘れたのか?
155でもっと無礼な事抜かして970氏ガチギレさせてるし、いい加減にしろと
>弾まで比較して欲しいってんなら
うんうん凄い凄い、じゃあ後はその計算を基に自分の案を作ってようやくスタートだな
171名無し三等兵
2018/04/02(月) 12:43:50.51ID:8vN1IsrR >>169
そもそも1Naa+v/Fの計算は重量面「だけ」しか見てないから
配置や形状は全く無視だもん。正直意味がないんだわ
コイツの説で行くと、そもそも史実の扶桑より史実の伊勢の防御がマシと言う事があり得ないって話になるしな
そもそも1Naa+v/Fの計算は重量面「だけ」しか見てないから
配置や形状は全く無視だもん。正直意味がないんだわ
コイツの説で行くと、そもそも史実の扶桑より史実の伊勢の防御がマシと言う事があり得ないって話になるしな
172名無し三等兵
2018/04/02(月) 13:30:34.44ID:uJzs4e1I ちなみに手元の資料では
ワイオミング 12インチ連装 498t
ニューヨーク 14インチ連装 541t
オクラホマ 14インチ連装 628t 3連装 760t ←これ外形ほぼ一緒なのが凄いよな。
13.5インチ連装、Mk.5及びMk.6 610t
金剛 14インチ連装 664t
カナダ 14インチ連装 670t
扶桑及び伊勢 14インチ連装 700t
15インチ連装、Mk.1 782t Mk.1N 828t Mk.1N/RP(ヴァンガード) 869t Mk.2(フッド) 894t
こんな感じ。同じくらいに見える砲塔でも重さがまるで違ったりしていて面白い。
ワイオミング 12インチ連装 498t
ニューヨーク 14インチ連装 541t
オクラホマ 14インチ連装 628t 3連装 760t ←これ外形ほぼ一緒なのが凄いよな。
13.5インチ連装、Mk.5及びMk.6 610t
金剛 14インチ連装 664t
カナダ 14インチ連装 670t
扶桑及び伊勢 14インチ連装 700t
15インチ連装、Mk.1 782t Mk.1N 828t Mk.1N/RP(ヴァンガード) 869t Mk.2(フッド) 894t
こんな感じ。同じくらいに見える砲塔でも重さがまるで違ったりしていて面白い。
173名無し三等兵
2018/04/02(月) 13:40:46.52ID:uJzs4e1I >>171
ぶっちゃけ重量面「は」見てないと思うよ。
形と兵装重量比率によって排水量を概算しようとしてるだけで。
水線上に限っても装甲重量その他は無視なんで、かなり荒っぽい計算だね。
ただまあ、兵装重量比率ガーとかは(主に友鶴事件あたりでw)よく聞くけども、こういう手法で実際に具体的な計算してるのは見たことないんで、面白いじゃないか。
装甲の張り方がいろいろあった時期だけに、5%から15%くらいまでは誤差の範囲になると思うんだが。
ぶっちゃけ重量面「は」見てないと思うよ。
形と兵装重量比率によって排水量を概算しようとしてるだけで。
水線上に限っても装甲重量その他は無視なんで、かなり荒っぽい計算だね。
ただまあ、兵装重量比率ガーとかは(主に友鶴事件あたりでw)よく聞くけども、こういう手法で実際に具体的な計算してるのは見たことないんで、面白いじゃないか。
装甲の張り方がいろいろあった時期だけに、5%から15%くらいまでは誤差の範囲になると思うんだが。
174名無し三等兵
2018/04/02(月) 19:28:11.21ID:8vN1IsrR175名無し三等兵
2018/04/02(月) 19:58:31.43ID:FnzxZSim 8vN1IsrRの方がよほどケンカ腰に見えるけどな
お前のレスの節々に見える罵詈雑言なんとかしろよ
1Naa+v/Fは970氏版伊勢の30600トンじゃ小さい、少なくとも32000トンてことを
数字あげて指摘してるだけじゃん
それがおかしいならやっぱり数字あげて反証するべきだし
納得したならああそうですね、で訂正するだけ
できねーよボケなイチャモンと明らかに違うんだからそういう対応をしなきゃ
お前のレスの節々に見える罵詈雑言なんとかしろよ
1Naa+v/Fは970氏版伊勢の30600トンじゃ小さい、少なくとも32000トンてことを
数字あげて指摘してるだけじゃん
それがおかしいならやっぱり数字あげて反証するべきだし
納得したならああそうですね、で訂正するだけ
できねーよボケなイチャモンと明らかに違うんだからそういう対応をしなきゃ
176名無し三等兵
2018/04/02(月) 21:24:17.28ID:8vN1IsrR 貴重な作者の筆折りかねないような真似をする奴に喧嘩売る事に何ら疑問は無いな
罵詈雑言?アレの内容強制を今すぐなんとかしろよって話だ
>数字あげて指摘してるだけじゃん
1Naa+v/Fの自演擁護かと疑いたくなるレベルのすっとぼけだな
重量だけで見るもんじゃないって当の作者にすら反論されてまでネチネチ繰り返してるのを「だけ」とは言わん
あと、投稿順までこうすべきとか言い始めたのも無視してるね、なんでかな?
>できねーよボケなイチャモンと明らかに違うんだからそういう対応をしなきゃ
そうだね、できねーよボケって書き捨てて消えるイチャモンよか危ないからそういう対処をしなきゃだな
君も「人の作品にそんだけの熱量挙げて重箱の隅突く位だったらテメーで案作れや」ってもっと言ってやってくれ
罵詈雑言?アレの内容強制を今すぐなんとかしろよって話だ
>数字あげて指摘してるだけじゃん
1Naa+v/Fの自演擁護かと疑いたくなるレベルのすっとぼけだな
重量だけで見るもんじゃないって当の作者にすら反論されてまでネチネチ繰り返してるのを「だけ」とは言わん
あと、投稿順までこうすべきとか言い始めたのも無視してるね、なんでかな?
>できねーよボケなイチャモンと明らかに違うんだからそういう対応をしなきゃ
そうだね、できねーよボケって書き捨てて消えるイチャモンよか危ないからそういう対処をしなきゃだな
君も「人の作品にそんだけの熱量挙げて重箱の隅突く位だったらテメーで案作れや」ってもっと言ってやってくれ
177970
2018/04/02(月) 23:19:26.22ID:7VPPbhgV >>172
>オクラホマ 14インチ連装 628t 3連装 760t ←これ外形ほぼ一緒なのが凄いよな。
ネバダ-ペンシルバニア級の3連装砲はちょっと特殊で
3連装砲塔ながら揚弾機は2基しかなくこれを3門で共用してたとの事なので、その分軽いと思われます
ニューメキシコ級からちゃんと揚弾機が各門ごとになり、他にも口径延長や仰角向上を盛り込み
大幅に性能が向上した結果、900tに達し一気に重くなりました
米国の戦艦は割かし変わり映えがしないようにも見えますが、内面は結構進化していることが伺えます
>オクラホマ 14インチ連装 628t 3連装 760t ←これ外形ほぼ一緒なのが凄いよな。
ネバダ-ペンシルバニア級の3連装砲はちょっと特殊で
3連装砲塔ながら揚弾機は2基しかなくこれを3門で共用してたとの事なので、その分軽いと思われます
ニューメキシコ級からちゃんと揚弾機が各門ごとになり、他にも口径延長や仰角向上を盛り込み
大幅に性能が向上した結果、900tに達し一気に重くなりました
米国の戦艦は割かし変わり映えがしないようにも見えますが、内面は結構進化していることが伺えます
178970
2018/04/02(月) 23:43:45.86ID:7VPPbhgV >>175
一応私の意見を言うと(意見の向いてる方向でしかないと言われればそれまでだが)
1Naa+v/Fの発言の方がはるかに迷惑で不快ですし、イチャモンとしか受け取ってませんが。
船型や配置も考慮して考察しているならまだしも、重量だけで計算して
「こうが正しい」なんて事言われたって何の参考にもしませんし腹が立つだけです。
uJzs4e1I氏のように内容を把握しつつ情報提供の体を取ってくれる人は大変ありがたいですけどね。
(>>169を見る限りよく見てくれているな、って感心した位)
オブラートに包むのを放棄すれば
1Naa+v/Fには「そんだけごちゃ論ってこれが正しい!とかほざくんだったら自分で案作ってみろやボケ!
しかも投稿の順番まで指図とかお前は一体何様だ、偉そうに抜かすのも大概にしろ!」ってのが私の本音です。
お目汚し失礼しました。
一応私の意見を言うと(意見の向いてる方向でしかないと言われればそれまでだが)
1Naa+v/Fの発言の方がはるかに迷惑で不快ですし、イチャモンとしか受け取ってませんが。
船型や配置も考慮して考察しているならまだしも、重量だけで計算して
「こうが正しい」なんて事言われたって何の参考にもしませんし腹が立つだけです。
uJzs4e1I氏のように内容を把握しつつ情報提供の体を取ってくれる人は大変ありがたいですけどね。
(>>169を見る限りよく見てくれているな、って感心した位)
オブラートに包むのを放棄すれば
1Naa+v/Fには「そんだけごちゃ論ってこれが正しい!とかほざくんだったら自分で案作ってみろやボケ!
しかも投稿の順番まで指図とかお前は一体何様だ、偉そうに抜かすのも大概にしろ!」ってのが私の本音です。
お目汚し失礼しました。
179名無し三等兵
2018/04/03(火) 13:49:27.73ID:mKstkBbA 投稿者は大変だなぁ…
自分も前スレで投稿した事があるけど、作品全体を見ない枝葉末節の算術的なツッコミなんて
聞かされて面白い事なんてまず無いし投稿側の意欲を削ぐだけなんだよな
それ以前に1Naa+v/Fの場合、少しは言い方を考える能が無いのか?て事だと思うんだけど。
自分も前スレで投稿した事があるけど、作品全体を見ない枝葉末節の算術的なツッコミなんて
聞かされて面白い事なんてまず無いし投稿側の意欲を削ぐだけなんだよな
それ以前に1Naa+v/Fの場合、少しは言い方を考える能が無いのか?て事だと思うんだけど。
180名無し三等兵
2018/04/03(火) 20:49:15.48ID:wzLpJE0+181名無し三等兵
2018/04/04(水) 09:05:59.43ID:Eh20tOjl この雰囲気で架空艦じゃなくスレを一気に怪しい方向に持ってった重箱突きレスを有難がる人って一体・・・
あっ(察し)
あっ(察し)
182名無し三等兵
2018/04/04(水) 23:59:21.96ID:fsoWLttu この期に及んで1Naa+v/Fに同意レスとかロクなのいねえな
183名無し三等兵
2018/04/05(木) 10:58:51.74ID:WnghdxqI 相変わらずの流れで笑った
これを言っちゃおしまいだが、船舶設計に関わったこともない素人が我こそが正論の主ってやり合ってもねぇ
何故妄想兵器スレで好きに書かんのか
これを言っちゃおしまいだが、船舶設計に関わったこともない素人が我こそが正論の主ってやり合ってもねぇ
何故妄想兵器スレで好きに書かんのか
184名無し三等兵
2018/04/05(木) 12:02:55.02ID:PWZ2kZav >何故妄想兵器スレで好きに書かんのか
配慮抜きに好きに書き過ぎるからこうなるんだぞ
妄想兵器スレで妄想兵器を好きに書くのと他人の書いた妄想兵器へのイチャモンを好きに書くのは両立しないからな
イチャモン君が大手を振るうと妄想兵器書く人にとってはウザい事この上ない。
全体を捉えた妄想兵器の方向性や運用についてだったら議論にもなるけど、
特にあの手の「我こそが正論の主」と勘違いしてる奴の粗探しなんて投稿潰し以上の物にはならない
配慮抜きに好きに書き過ぎるからこうなるんだぞ
妄想兵器スレで妄想兵器を好きに書くのと他人の書いた妄想兵器へのイチャモンを好きに書くのは両立しないからな
イチャモン君が大手を振るうと妄想兵器書く人にとってはウザい事この上ない。
全体を捉えた妄想兵器の方向性や運用についてだったら議論にもなるけど、
特にあの手の「我こそが正論の主」と勘違いしてる奴の粗探しなんて投稿潰し以上の物にはならない
185970
2018/04/05(木) 21:51:19.63ID:yRGL8Ksf s
186970
2018/04/05(木) 21:56:14.02ID:yRGL8Ksf 誤レス失礼。
スレを荒らしてしまった責任を取る事も含め、今レスをもって一連の投稿を中断、終了し、仮コテも放棄さていただきます。
もし拙作を楽しんでいただけた人が居たら、このような事になってしまい申し訳ありません。
しかしながら、自分なりに時間をかけて技術的変遷を踏まえ、連続した話と案を考えて投稿していたのですが
そういった事を全て無視し、あのように数字面だけ捉えて論われては正直やっていられません。
以上、有難うございました。
スレを荒らしてしまった責任を取る事も含め、今レスをもって一連の投稿を中断、終了し、仮コテも放棄さていただきます。
もし拙作を楽しんでいただけた人が居たら、このような事になってしまい申し訳ありません。
しかしながら、自分なりに時間をかけて技術的変遷を踏まえ、連続した話と案を考えて投稿していたのですが
そういった事を全て無視し、あのように数字面だけ捉えて論われては正直やっていられません。
以上、有難うございました。
187名無し三等兵
2018/04/06(金) 10:13:15.15ID:DqpnG8OU せっかくの有望な作者が潰されてしまった
数字弄ってるだけじゃなくて読み物として架空艦作ってくれる人はそういないのに。
おい1Naa+v/F、結果として計算間違いは正されたがこれで満足か?
なんとか言ってみろこのクズ野郎
数字弄ってるだけじゃなくて読み物として架空艦作ってくれる人はそういないのに。
おい1Naa+v/F、結果として計算間違いは正されたがこれで満足か?
なんとか言ってみろこのクズ野郎
189名無し三等兵
2018/04/06(金) 17:38:00.57ID:fyS7bFnO スレ立て人的には、消えてくれてせいせいしたので
二度と戻ってくるなよという気持ちだったり
二度と戻ってくるなよという気持ちだったり
190名無し三等兵
2018/04/06(金) 18:52:55.33ID:ZcnwMd7L 細かい数字にこだわる人は軍事板では結構多い
またそれぞれの知識を持ち寄って重箱の隅をつつきながらブラッシュアップしていくのを良しとする空気も強い
言い方を変えれば出されたネタを皆でいじくりまわすってこと
一昔前のスレにはそうやって盛り上がったものが数多くあるし
皆がそれに飽きればそのスレは役割を終えて静かに消えていったもんだ
またそれぞれの知識を持ち寄って重箱の隅をつつきながらブラッシュアップしていくのを良しとする空気も強い
言い方を変えれば出されたネタを皆でいじくりまわすってこと
一昔前のスレにはそうやって盛り上がったものが数多くあるし
皆がそれに飽きればそのスレは役割を終えて静かに消えていったもんだ
191名無し三等兵
2018/04/06(金) 20:10:36.14ID:P3fWkqRj ネタを提供してくれる分には有難いが
ネタとして楽しませる気全く無しに「俺の歌を聞けぇ!」ってのはつまらん
今回のはそれに輪をかけた勘違いぶりが凄かった
外野の方も「俺が正しいィィィィィ!!」がうざすぎた
スレ立て人じゃないが終息してくれて何より
ネタとして楽しませる気全く無しに「俺の歌を聞けぇ!」ってのはつまらん
今回のはそれに輪をかけた勘違いぶりが凄かった
外野の方も「俺が正しいィィィィィ!!」がうざすぎた
スレ立て人じゃないが終息してくれて何より
192名無し三等兵
2018/04/06(金) 20:43:01.45ID:Gfththgb 自説に固執で思い出したが、前スレの後半で現用艦の魚雷発射管を回転式か固定式かで延々やりあってたよなあ
固定式の案に噛みついたのはいいが、回転式を推す理由と固定式を貶す理由がどちらもハチャメチャで、突っ込みまくられて十字砲火を浴びる状況になってしまっていた
批判を遠慮なくやるのは一向に構わないが、周囲を納得させる根拠を示さず自分自身の趣味嗜好を至高扱いすると、自分が火達磨になる典型例だったな
固定式の案に噛みついたのはいいが、回転式を推す理由と固定式を貶す理由がどちらもハチャメチャで、突っ込みまくられて十字砲火を浴びる状況になってしまっていた
批判を遠慮なくやるのは一向に構わないが、周囲を納得させる根拠を示さず自分自身の趣味嗜好を至高扱いすると、自分が火達磨になる典型例だったな
193名無し三等兵
2018/04/06(金) 20:54:45.84ID:DqpnG8OU >ネタとして楽しませる気全く無しに「俺の歌を聞けぇ!」ってのはつまらん
ゴタゴタ言う割に数字しか見てないんじゃないかお前
あれで「ネタとして楽しませる気全く無し」とか言ったら前スレからこの方
ネタとして楽しませてくれた人なんて居ないだろ
しかし何が驚くって「消えてくれてせいせいした」って奴が何人も居るとかw
自分も970の見て面白そうだから架空艦考えてみようとか思ったが
こんなクズの批判屋の巣窟では絶対にやるべきじゃないな
ゴタゴタ言う割に数字しか見てないんじゃないかお前
あれで「ネタとして楽しませる気全く無し」とか言ったら前スレからこの方
ネタとして楽しませてくれた人なんて居ないだろ
しかし何が驚くって「消えてくれてせいせいした」って奴が何人も居るとかw
自分も970の見て面白そうだから架空艦考えてみようとか思ったが
こんなクズの批判屋の巣窟では絶対にやるべきじゃないな
194名無し三等兵
2018/04/06(金) 21:07:38.72ID:DqpnG8OU >>192
その前だとディーゼルでなんか長いとこやってたね
あと前スレでは何度も「25ktの千t級魚雷搭載艦艇」が出てた覚えがある
前スレで一番面白かったのは「実物艦を架空案として出す」って話に、説明を全く読まなかったのか
「こんなの絶対あり得ない!」と全力でケチ付けるという凄い奴が居てアレには笑った
あれでも証明出来た事だし今回もだけど、ここの人の中にはただケチ付けるために文章を全く見ずにスペックの粗だけ探そうとする奴が居るって事だな。
今回のあのクズとかその典型だ
その前だとディーゼルでなんか長いとこやってたね
あと前スレでは何度も「25ktの千t級魚雷搭載艦艇」が出てた覚えがある
前スレで一番面白かったのは「実物艦を架空案として出す」って話に、説明を全く読まなかったのか
「こんなの絶対あり得ない!」と全力でケチ付けるという凄い奴が居てアレには笑った
あれでも証明出来た事だし今回もだけど、ここの人の中にはただケチ付けるために文章を全く見ずにスペックの粗だけ探そうとする奴が居るって事だな。
今回のあのクズとかその典型だ
195名無し三等兵
2018/04/06(金) 21:09:36.58ID:CRun5B0L はっきり言っておく
議論で罵詈雑言使った奴はその時点で負け
戦いは丁寧にやれ
後から振り返って見るに堪えないようなレス残すな
970本人に問題なかったわけじゃないが、それ以上に周りが良くない
クズとか何とか平気で使う奴が論戦そのものを壊したと見る
議論で罵詈雑言使った奴はその時点で負け
戦いは丁寧にやれ
後から振り返って見るに堪えないようなレス残すな
970本人に問題なかったわけじゃないが、それ以上に周りが良くない
クズとか何とか平気で使う奴が論戦そのものを壊したと見る
196名無し三等兵
2018/04/06(金) 21:23:13.16ID:DqpnG8OU なーにが論戦を壊しただよ、あれのどこが論戦だ?
論戦だって言うなら「武装重量だけじゃなく装甲重量や機関重量との兼ね合いは?」とか
「その考えだと扶桑より伊勢のが強固な理由は?」とかあの時でも突っ込まれてたのにまともな反論一つしろと
説明や投稿者の話無視して粗探しで数字こね繰り返し続けた挙句投稿の順番まで口出しして投稿者切れさせただけじゃないか
粘着クズとお前みたいに粘着クズの肩持つ奴が流れをぶっ壊したのにその癖責任転嫁とか笑わせんなや
はっきり言えよ、「気持ちよく叩きたいのに邪魔するな!」ってさ
論戦だって言うなら「武装重量だけじゃなく装甲重量や機関重量との兼ね合いは?」とか
「その考えだと扶桑より伊勢のが強固な理由は?」とかあの時でも突っ込まれてたのにまともな反論一つしろと
説明や投稿者の話無視して粗探しで数字こね繰り返し続けた挙句投稿の順番まで口出しして投稿者切れさせただけじゃないか
粘着クズとお前みたいに粘着クズの肩持つ奴が流れをぶっ壊したのにその癖責任転嫁とか笑わせんなや
はっきり言えよ、「気持ちよく叩きたいのに邪魔するな!」ってさ
197名無し三等兵
2018/04/06(金) 21:25:28.79ID:TKaHtkfE あんまり強い言葉を使わない方が良いのではないかっていう指摘にもそういう反応なのは、頭に血が上りすぎていると思うんだけどな。
198名無し三等兵
2018/04/06(金) 21:34:30.54ID:DqpnG8OU 言い返せなくなると顔真っ赤とか言い始める奴居るよね。じゃあ強い言葉抜きで言ってあげるよ
色々言っても結局叩くのが楽で楽しいからやめたくないだけなんでしょ?
色々言っても結局叩くのが楽で楽しいからやめたくないだけなんでしょ?
199名無し三等兵
2018/04/06(金) 21:46:04.32ID:CRun5B0L スペックの粗なんてつつかれてナンボ
粗がないネタなんて出せるわけないだろ
軍板の人間は大半が造船のなんたるかなんてさっぱりわからんトーシロなんだから
そりゃ例外がないわけじゃないよ、一昔前はプロ漫画家の小林源文が軍板常連だったし
異端だけど有名な研究家として遠藤昭もいた
まあそういうのはおいといて、繰り返すけど大半の人間はアマチュアなんだから
皆を納得させられるようなネタが出せるはずもないし、出せば誰かが何かにツッコんでくるのは当たり前
そういう指摘を取り込んだり反論したりしてネタは磨かれていくんだ
軍板という場所はそうやって成り立ってきた
言っちゃなんだけどさ、970氏はたかが排水量過小の指摘程度でキレ過ぎだよ
アッヅ太郎のスレとか、あんなもんじゃ全然なかったぞ
粗がないネタなんて出せるわけないだろ
軍板の人間は大半が造船のなんたるかなんてさっぱりわからんトーシロなんだから
そりゃ例外がないわけじゃないよ、一昔前はプロ漫画家の小林源文が軍板常連だったし
異端だけど有名な研究家として遠藤昭もいた
まあそういうのはおいといて、繰り返すけど大半の人間はアマチュアなんだから
皆を納得させられるようなネタが出せるはずもないし、出せば誰かが何かにツッコんでくるのは当たり前
そういう指摘を取り込んだり反論したりしてネタは磨かれていくんだ
軍板という場所はそうやって成り立ってきた
言っちゃなんだけどさ、970氏はたかが排水量過小の指摘程度でキレ過ぎだよ
アッヅ太郎のスレとか、あんなもんじゃ全然なかったぞ
200名無し三等兵
2018/04/06(金) 23:05:42.66ID:P3fWkqRj 970氏の投稿先はツッコミ不在の妄想兵器スレの方が良かったんじゃないか
小分けにして出してくスタイルもツッコミを呼ぶ原因
毎度毎度顔真っ赤にして批判を全否定するなら全部書きあげてから投げた方がまだマシだった
小分けにして出してくスタイルもツッコミを呼ぶ原因
毎度毎度顔真っ赤にして批判を全否定するなら全部書きあげてから投げた方がまだマシだった
201名無し三等兵
2018/04/06(金) 23:07:14.48ID:VrDnas18 アッツ太郎スレでも1割にも満たない排水量過小を何レスにも渡ってねちねち甚振った奴なんてそうそういないけどな
>そういう指摘を取り込んだり反論したりしてネタは磨かれていくんだ
磨かれていくとかまたまた御冗談を、磨くのは投稿者であってヤジってる人じゃないでしょ
そうやって取り繕いつつ指摘()してる奴らの本音は「消えてせいせいした」なんだよね
クレクレしては叩いて満足してる人が一体何を磨くんだい?
まーそれでも良いんじゃない?しょせん2、じゃない5cnなんだから。
今更良い子ちゃんぶらずにはっきり言おうよ>>198の言うとおりでしょ?
のこのこやって来たカモ(投稿者)を一方的に甚振って、潰してスカッとしたいだけなんだよね、本音は
自分だってそうだからね、分かるよ。
>そういう指摘を取り込んだり反論したりしてネタは磨かれていくんだ
磨かれていくとかまたまた御冗談を、磨くのは投稿者であってヤジってる人じゃないでしょ
そうやって取り繕いつつ指摘()してる奴らの本音は「消えてせいせいした」なんだよね
クレクレしては叩いて満足してる人が一体何を磨くんだい?
まーそれでも良いんじゃない?しょせん2、じゃない5cnなんだから。
今更良い子ちゃんぶらずにはっきり言おうよ>>198の言うとおりでしょ?
のこのこやって来たカモ(投稿者)を一方的に甚振って、潰してスカッとしたいだけなんだよね、本音は
自分だってそうだからね、分かるよ。
202名無し三等兵
2018/04/07(土) 05:49:20.87ID:tYEPlUYd >>194
確かに実在艦を元にした仕様を架空案として敢えて書き込んで反応を見た例が何度かあって、それを実在艦と気付かず貶す連中がいたなあ
実在艦だと種明かしをされた後も自分の無知を省みないで罵詈雑言を重ねてたっけ
結局あんな手合いはどんな内容かに関わらず他人の案に噛み付いてドヤ顔したいだけなんだろう
どれだけ長くマニアをやっていても所詮はアマチュア(造船に関わる仕事は多分やっていない)という自覚が無いのだろう
確かに実在艦を元にした仕様を架空案として敢えて書き込んで反応を見た例が何度かあって、それを実在艦と気付かず貶す連中がいたなあ
実在艦だと種明かしをされた後も自分の無知を省みないで罵詈雑言を重ねてたっけ
結局あんな手合いはどんな内容かに関わらず他人の案に噛み付いてドヤ顔したいだけなんだろう
どれだけ長くマニアをやっていても所詮はアマチュア(造船に関わる仕事は多分やっていない)という自覚が無いのだろう
203名無し三等兵
2018/04/07(土) 06:56:22.29ID:nQzDEq7L もしも日本が勝っていたならってスレは
誰かが出したネタについて突っ込みどころ満載でも
敢えてそれを何が何でも活かそうとしてたな
まだ言及されてない設定を後から別の人が足して補完する
うん、懐かしい思い出だw
誰かが出したネタについて突っ込みどころ満載でも
敢えてそれを何が何でも活かそうとしてたな
まだ言及されてない設定を後から別の人が足して補完する
うん、懐かしい思い出だw
204名無し三等兵
2018/04/07(土) 12:10:59.69ID:BE/YA2g+ >>202
あれは本当に傑作だったな、ネタとしては結果として最高傑作だと思う
前々からスペックの羅列でしかない案を挙げる人が何人もいて、あんなん見て何が面白いのか分からんかったが
あの手の文盲向けの案なんだろうな。もともと文章に興味が無いんだ
ここの…よく言って批判者、悪く言って叩いて遊ぶピラニアの裏表は
タテマエ
・皮肉じゃなしに>>190>>199は批判肯定者の意見としては筋が通っていると思う。
自己正当化にとどまらないでそのスタンスが本音なら、だけど
・だが本音
消えてくれてせいせいした二度と戻ってくるな
ネタとして楽しませる気全く無しに「俺の歌を聞けぇ!」ってのはつまらん
自称だから分からんが「消えてくれてせいせいした二度と戻ってくるな」は
スレ立て人が言ったってのがもう色々酷過ぎて笑う。架空艦を投稿して貰ってみんなで楽しむ為に作った訳ではないんだな
スレ名は「架空艦叩き屋スレ(カモ大募集!)」とでもしとけば勘違いして気合を入れた投稿者が来ることも無かったのにね
あれは本当に傑作だったな、ネタとしては結果として最高傑作だと思う
前々からスペックの羅列でしかない案を挙げる人が何人もいて、あんなん見て何が面白いのか分からんかったが
あの手の文盲向けの案なんだろうな。もともと文章に興味が無いんだ
ここの…よく言って批判者、悪く言って叩いて遊ぶピラニアの裏表は
タテマエ
・皮肉じゃなしに>>190>>199は批判肯定者の意見としては筋が通っていると思う。
自己正当化にとどまらないでそのスタンスが本音なら、だけど
・だが本音
消えてくれてせいせいした二度と戻ってくるな
ネタとして楽しませる気全く無しに「俺の歌を聞けぇ!」ってのはつまらん
自称だから分からんが「消えてくれてせいせいした二度と戻ってくるな」は
スレ立て人が言ったってのがもう色々酷過ぎて笑う。架空艦を投稿して貰ってみんなで楽しむ為に作った訳ではないんだな
スレ名は「架空艦叩き屋スレ(カモ大募集!)」とでもしとけば勘違いして気合を入れた投稿者が来ることも無かったのにね
205名無し三等兵
2018/04/07(土) 12:17:01.30ID:tYEPlUYd 残念ながらクレーマー体質の連中の巣窟にされてしまうならば、やはりここは妄想兵器スレを活用も一考すべきかもしれない
あそこは艦艇以外も含めて間口を広げてるが、道楽の為のスレと割り切ってる
あそこは艦艇以外も含めて間口を広げてるが、道楽の為のスレと割り切ってる
206名無し三等兵
2018/04/07(土) 12:49:30.91ID:BE/YA2g+ ageちゃったゴメンね
先に挙げた叩き屋のタテマエとして挙げた「議論がネタの磨き合いになる」と言うのは
一見筋が通っているようにも見えるけど、粗悪な議論(と言うより叩き)ではネタを磨くどころかへし折るだけだし
前にも言った人が居たけど、磨くのはあくまで案を挙げる人、もしくは相互に役割が変わる場合の話で
一方的に叩き役になってるような人が何かを磨いていると思うのは思い上がりも甚だしい
で、本音だが「消えてくれてせいせいした」と言うのはもはや精神性が下劣過ぎて論外だから置いとくとして
「ネタとして楽しませる気全く無しに「俺の歌を聞けぇ!」ってのはつまらん 」ってのは…なんだろうね
前の人がネタとして楽しませる気があったか無いか別として、叩き屋を楽しませるために投稿してる奴なんて居ないし、
「俺の歌を聞けぇ!」ってのはつまらんって言っても架空艦自体が「俺の歌」だし
「きけぇ!」だから投稿してくれるのとちゃうんかと
要約すると「架空艦を投稿するしてくる奴がつまらん」と言ってるのと変わらん気が・・・何がしたいんだろうな
分かる事は、叩き屋って単に投稿者を叩いて遊んでるだけの分際でお客様気分ですらある、て事よね。
何様なんでしょうなこいつ等
先に挙げた叩き屋のタテマエとして挙げた「議論がネタの磨き合いになる」と言うのは
一見筋が通っているようにも見えるけど、粗悪な議論(と言うより叩き)ではネタを磨くどころかへし折るだけだし
前にも言った人が居たけど、磨くのはあくまで案を挙げる人、もしくは相互に役割が変わる場合の話で
一方的に叩き役になってるような人が何かを磨いていると思うのは思い上がりも甚だしい
で、本音だが「消えてくれてせいせいした」と言うのはもはや精神性が下劣過ぎて論外だから置いとくとして
「ネタとして楽しませる気全く無しに「俺の歌を聞けぇ!」ってのはつまらん 」ってのは…なんだろうね
前の人がネタとして楽しませる気があったか無いか別として、叩き屋を楽しませるために投稿してる奴なんて居ないし、
「俺の歌を聞けぇ!」ってのはつまらんって言っても架空艦自体が「俺の歌」だし
「きけぇ!」だから投稿してくれるのとちゃうんかと
要約すると「架空艦を投稿するしてくる奴がつまらん」と言ってるのと変わらん気が・・・何がしたいんだろうな
分かる事は、叩き屋って単に投稿者を叩いて遊んでるだけの分際でお客様気分ですらある、て事よね。
何様なんでしょうなこいつ等
207名無し三等兵
2018/04/07(土) 19:00:19.12ID:nQzDEq7L >磨くのはあくまで案を挙げる人、もしくは相互に役割が変わる場合
そこが勘違いだな
参加者全員でネタ磨いてんだよ
指摘する人間だって完璧な知識持ってるわけじゃないから
レスの中で自分も勉強し修正するもんでさ
一度出されたネタは寺の仏像みたいなもん
参拝者が拝んだり触ったりで歳月を重ねて趣を変えていくのと同じ
ある意味、ネタは出されたその瞬間に作者の手を離れる
後は野となれ山となれ、となるかもしれないし
引き続き作者がリードしながら磨くかもしれないし
そこはスレの流れと作者の意欲次第というところ
世に発表するってのはそういうこと
厳しく言えば、その扱いを許容できないなら発表しちゃいけない
そこが勘違いだな
参加者全員でネタ磨いてんだよ
指摘する人間だって完璧な知識持ってるわけじゃないから
レスの中で自分も勉強し修正するもんでさ
一度出されたネタは寺の仏像みたいなもん
参拝者が拝んだり触ったりで歳月を重ねて趣を変えていくのと同じ
ある意味、ネタは出されたその瞬間に作者の手を離れる
後は野となれ山となれ、となるかもしれないし
引き続き作者がリードしながら磨くかもしれないし
そこはスレの流れと作者の意欲次第というところ
世に発表するってのはそういうこと
厳しく言えば、その扱いを許容できないなら発表しちゃいけない
208名無し三等兵
2018/04/07(土) 19:05:00.96ID:nQzDEq7L ついでに書いておくと、みんなリアル生活があることを忘れちゃいないかい?
一度書き込んだら、次に来るのは数日後とか、翌週の同じくらいの時間とかだってあるんだぜ?
軍板の年齢層は割と高めだからなおさらだ
一度書き込んだら、次に来るのは数日後とか、翌週の同じくらいの時間とかだってあるんだぜ?
軍板の年齢層は割と高めだからなおさらだ
209名無し三等兵
2018/04/07(土) 23:20:24.99ID:BE/YA2g+ >>207
>参加者全員でネタ磨いてんだよ
まだそんなうすら寒い嘘を言う気なんだな
叩き屋に磨く気なんてさらさらないってここまでの応酬でとっくに分かってんじゃん
>その扱いを許容できないなら発表しちゃいけない
厳しく言ってるどころか叩き屋を全力で甘やかし切った言い方だな
「気持ちよく叩かせてくれる気が無いなら出て来るな!」だろ
大体、そんなきっつい枷を投稿者に課しておいて、叩き屋は何を背負うんだい?
しっかし君も強欲だね。好きなように叩きたいって言うなら分かるが
じゃなくその上大義名分まで欲しいとか。
>参加者全員でネタ磨いてんだよ
まだそんなうすら寒い嘘を言う気なんだな
叩き屋に磨く気なんてさらさらないってここまでの応酬でとっくに分かってんじゃん
>その扱いを許容できないなら発表しちゃいけない
厳しく言ってるどころか叩き屋を全力で甘やかし切った言い方だな
「気持ちよく叩かせてくれる気が無いなら出て来るな!」だろ
大体、そんなきっつい枷を投稿者に課しておいて、叩き屋は何を背負うんだい?
しっかし君も強欲だね。好きなように叩きたいって言うなら分かるが
じゃなくその上大義名分まで欲しいとか。
210名無し三等兵
2018/04/08(日) 00:20:06.58ID:fnyYRzEG 実は自分が前スレで実在艦を架空艦の案として書き込んだのだが、叩きを生き甲斐にしている連中が予想通りの食い付き方をしたので大笑いしてしまった
他人の案に片っ端からあれこれケチをつける以上、本来なら実艦の知識は他の追随を許さないレベルでなければおかしい
従って架空と称しても実在艦の仕様だと直ちに看破する筈・・・なのだが、そうはならずに相変わらずの芸風に終始した
実在艦だとネタバレした後も厚顔無恥に居直って罵詈雑言と誹謗中傷の嵐という予想通りな展開だった
既レスで話題になった前スレでの短魚雷発射管の種別の話題も、変な指摘をする奴・・・多分いつものケチつけ嵐・・・が現れたから固定発射管を搭載した艦が珍しくないことをわざわざ艦名を列挙して教えてやったのに案の定な居直りを見せてくれた
他人の案に片っ端からあれこれケチをつける以上、本来なら実艦の知識は他の追随を許さないレベルでなければおかしい
従って架空と称しても実在艦の仕様だと直ちに看破する筈・・・なのだが、そうはならずに相変わらずの芸風に終始した
実在艦だとネタバレした後も厚顔無恥に居直って罵詈雑言と誹謗中傷の嵐という予想通りな展開だった
既レスで話題になった前スレでの短魚雷発射管の種別の話題も、変な指摘をする奴・・・多分いつものケチつけ嵐・・・が現れたから固定発射管を搭載した艦が珍しくないことをわざわざ艦名を列挙して教えてやったのに案の定な居直りを見せてくれた
211名無し三等兵
2018/04/08(日) 01:23:28.16ID:aiqS24er >>210
艦全ては酷にしろ、せめて指摘対象の架空艦に近い時期の艦位少しは調べろよとは言いたくなるな
自分は某仏系列フリゲートを架空艦として出したんだが、じゃあその前の人かな?
自分は散々「トラップだからな?」と前置いたので
そもそもそちらの時みたく引っかかる奴は想定せず、一瞬のネタで終わるつもりだったんだけど
どう言う訳か注意看板付きの罠に全力でハマる奴が居て大爆笑だった
ああ言う手合いを追い払うにも、時たま実艦の架空艦トラップをバラまくのもありかもね
207とか粗探しする人間を随分高尚に例えようとしてるけど
実際は、ろくに知識が無い上に叩く為に来てるからか文を全く読まない輩がゴロゴロ居る始末だしね
そんなどうしようも無く低レベルで低俗な輩との共同制作して?誰がそんな事をしたいんだ
悪意が無いだけ犬猫と一緒にやる方がまだマシだよ
艦全ては酷にしろ、せめて指摘対象の架空艦に近い時期の艦位少しは調べろよとは言いたくなるな
自分は某仏系列フリゲートを架空艦として出したんだが、じゃあその前の人かな?
自分は散々「トラップだからな?」と前置いたので
そもそもそちらの時みたく引っかかる奴は想定せず、一瞬のネタで終わるつもりだったんだけど
どう言う訳か注意看板付きの罠に全力でハマる奴が居て大爆笑だった
ああ言う手合いを追い払うにも、時たま実艦の架空艦トラップをバラまくのもありかもね
207とか粗探しする人間を随分高尚に例えようとしてるけど
実際は、ろくに知識が無い上に叩く為に来てるからか文を全く読まない輩がゴロゴロ居る始末だしね
そんなどうしようも無く低レベルで低俗な輩との共同制作して?誰がそんな事をしたいんだ
悪意が無いだけ犬猫と一緒にやる方がまだマシだよ
212名無し三等兵
2018/04/08(日) 22:17:57.10ID:mvxEnk5W 前スレラストの固定発射管からの水雷艇の流れは楽しかった
あれ以上広がりようのないネタではあったけど
あれ以上広がりようのないネタではあったけど
213名無し三等兵
2018/04/09(月) 02:04:43.11ID:hrI2qsDD 間違っても、架空艦絶対叩くマンを擁護する訳じゃないが
スペックと装備の羅列に言い訳程度に数行解説乗っけた程度の案って殆どの場合個性が無さすぎて
黙って史実艦混ぜられても区別が付かない程度の物でしかないというのはある。
必然的にガッツリ作り込むと必然的に案には長い文章が付属する(古いが架空機の館とか論文クラスに説明が長い作品もあった)
にも拘らず、ここには文章をまったく読まずに
突っ込みを入れるためだけにやってくるピラニアがうじゃうじゃ棲息してるからなー
何でも噛みつくしか能のないどころか史実艦にすら喰い付くピラニア如きに案の良し悪しなんぞ分かる筈もないのに
しかもこのピラニアは自分が正しい、エサ(案)の為にやってると、嘯く能力だけは一丁前と来た
スペックと装備の羅列に言い訳程度に数行解説乗っけた程度の案って殆どの場合個性が無さすぎて
黙って史実艦混ぜられても区別が付かない程度の物でしかないというのはある。
必然的にガッツリ作り込むと必然的に案には長い文章が付属する(古いが架空機の館とか論文クラスに説明が長い作品もあった)
にも拘らず、ここには文章をまったく読まずに
突っ込みを入れるためだけにやってくるピラニアがうじゃうじゃ棲息してるからなー
何でも噛みつくしか能のないどころか史実艦にすら喰い付くピラニア如きに案の良し悪しなんぞ分かる筈もないのに
しかもこのピラニアは自分が正しい、エサ(案)の為にやってると、嘯く能力だけは一丁前と来た
214名無し三等兵
2018/04/09(月) 12:46:17.28ID:qKUmk/io つまるところ、ここの腐れピラニアの巣に投げ込む架空艦は、
基本スペックと最小限の解説以上の物作ってやっても理解できる知能も無いから無意味と言う事だな。
んでたまに史実艦突っ込んで引っかかったらボコボコにして調教してやればいい。
エサばっかりやると動物は付け上がるからな
基本スペックと最小限の解説以上の物作ってやっても理解できる知能も無いから無意味と言う事だな。
んでたまに史実艦突っ込んで引っかかったらボコボコにして調教してやればいい。
エサばっかりやると動物は付け上がるからな
215名無し三等兵
2018/04/09(月) 19:37:04.67ID:eYP5DiHx216名無し三等兵
2018/04/09(月) 19:42:03.75ID:qKUmk/io >マウント取りたがりのイキり勢が
などと自己紹介に勤しんでおり
などと自己紹介に勤しんでおり
218名無し三等兵
2018/04/09(月) 23:52:37.49ID:SEGyr1bh この流れで、今後架空艦案を出す奇特な人が出てくるかな?
書いても荒らしを釣る為の餌だと思われてしまうかも
書いても荒らしを釣る為の餌だと思われてしまうかも
219名無し三等兵
2018/04/10(火) 02:17:18.27ID:HLVJ/wBi この流れも何も、200レス超えてるのに投稿者が1人しか居らず、
その1人を叩き潰して満足して終わるようなチンパンの住処で今更よ
叩き屋はいなくてもまったく問題無いが、投稿者が居ないとスレが成り立たない
たったこれだけの事すら分からんチンパンが居る限り何をやっても無駄
その1人を叩き潰して満足して終わるようなチンパンの住処で今更よ
叩き屋はいなくてもまったく問題無いが、投稿者が居ないとスレが成り立たない
たったこれだけの事すら分からんチンパンが居る限り何をやっても無駄
220名無し三等兵
2018/04/10(火) 18:26:12.89ID:966ovTqq まあ試しにエサ投げ込んでみるか。詳細は真面目に作っても噛みつかれるだけでたるいからパス
分かる奴は分かるエサ
防空戦艦日向
基準排水量35,000t 速力25kt
武装 長10cm高角砲 4連装6基他 計46門 機銃多数
対米戦序盤における海戦において、戦艦日向は大きく活躍したものの主砲の大半を損壊する、という大損害を受けた。
既に航空主兵が証明された中で旧式戦艦の再生に手間をかける事を惜しまれ、
また他の14in砲艦にも被害が生じており、何基もの主砲の再生産は困難という状況だったため
特に主砲の被害が大きかった日向は戦艦としての再生を断念し、生き残った主砲は取り外して他の艦の補修に回し
日向にはその分ありったけの対空火器を満載した防空戦艦としての改装を施すこととなった。
主砲塔部には14in連装砲の代わりに4連装長10p砲、他にも副砲等を全て外し積めるだけの長10p砲を搭載。
最終的には長10p高角砲46門と言う馬鹿げた防空力を有する防空戦艦として再就役し、大戦後半の空母決戦に活躍する事となる。
分かる奴は分かるエサ
防空戦艦日向
基準排水量35,000t 速力25kt
武装 長10cm高角砲 4連装6基他 計46門 機銃多数
対米戦序盤における海戦において、戦艦日向は大きく活躍したものの主砲の大半を損壊する、という大損害を受けた。
既に航空主兵が証明された中で旧式戦艦の再生に手間をかける事を惜しまれ、
また他の14in砲艦にも被害が生じており、何基もの主砲の再生産は困難という状況だったため
特に主砲の被害が大きかった日向は戦艦としての再生を断念し、生き残った主砲は取り外して他の艦の補修に回し
日向にはその分ありったけの対空火器を満載した防空戦艦としての改装を施すこととなった。
主砲塔部には14in連装砲の代わりに4連装長10p砲、他にも副砲等を全て外し積めるだけの長10p砲を搭載。
最終的には長10p高角砲46門と言う馬鹿げた防空力を有する防空戦艦として再就役し、大戦後半の空母決戦に活躍する事となる。
221名無し三等兵
2018/04/10(火) 19:28:42.85ID:BCK/Fy9R 簡単なツッコミどころ
戦時中の緊急時に四連装砲塔なんてものを新規開発する余裕などない
バーベットを甲板レベルまで切断して平坦にしたスペースに
連装砲架を並列配置するとかそういう方向性になる
戦時中の緊急時に四連装砲塔なんてものを新規開発する余裕などない
バーベットを甲板レベルまで切断して平坦にしたスペースに
連装砲架を並列配置するとかそういう方向性になる
222名無し三等兵
2018/04/10(火) 19:38:24.83ID:966ovTqq 真面目に考えるとそうなるんですが、故あってそこ(4連装砲塔)は変更不可なんですわ
223名無し三等兵
2018/04/10(火) 19:43:06.43ID:966ovTqq 連投失礼
ちな、実際に日本海軍がコレをやると考えると他にも問題があって
単純に長10cm高角砲がここまで揃わないでしょうし
もっと言うと副砲や既存の高角砲全部取っ払ってまで高角砲搭載なんて工期の都合上没でしょうな
ちな、実際に日本海軍がコレをやると考えると他にも問題があって
単純に長10cm高角砲がここまで揃わないでしょうし
もっと言うと副砲や既存の高角砲全部取っ払ってまで高角砲搭載なんて工期の都合上没でしょうな
224名無し三等兵
2018/04/10(火) 20:12:27.12ID:fP+cwAY9 (量産)入手性と(対空)火力的に12糎7でも良いのでは?とふと思ったり。
どっちの砲にしても、連装砲架2基の並列にして全部2系統という(無駄の多い)方法なら、砲塔自体は割合すんなり作れそうな気はする。
見た目はボフォース40mm4連装の巨大版になるけど、主砲バーベットの上に置くならスペース的には間に合うはず。
問題は発電量。下部弾薬庫改造して1砲塔群ごとに発電室?贅沢だなあ。
どっちの砲にしても、連装砲架2基の並列にして全部2系統という(無駄の多い)方法なら、砲塔自体は割合すんなり作れそうな気はする。
見た目はボフォース40mm4連装の巨大版になるけど、主砲バーベットの上に置くならスペース的には間に合うはず。
問題は発電量。下部弾薬庫改造して1砲塔群ごとに発電室?贅沢だなあ。
225名無し三等兵
2018/04/10(火) 20:55:35.84ID:fP+cwAY9 しかし4連装でなくてはならん、とすると砲塔だけ元のまま再利用するとかいう話だったりして
設定からして流石にないかw
設定からして流石にないかw
227名無し三等兵
2018/04/10(火) 21:10:37.70ID:+8BkO5yh 元ネタがありそうだけど分からんと思ったら書かれてた
現実的に主砲塔跡地へ高角砲をタンマリ積むなら、戦後フランス巡洋艦のような配置が良いのかなあ
現実的に主砲塔跡地へ高角砲をタンマリ積むなら、戦後フランス巡洋艦のような配置が良いのかなあ
228名無し三等兵
2018/04/10(火) 21:32:12.11ID:bkhrJDu0 >>224
つーか非常にもったいないけどそのくらいしないと
四連装砲塔の大重量を高角砲として運用するのは難しい
結局のところ、高速の飛行機に追随できるだけの速さで
旋回・俯仰ができなければ対空砲としては失格なわけで
遠距離用としてその辺に目をつぶる手もないわけじゃない(大和型の15.5cm砲はそのように使われた)が
長10cmのレンジ・威力ではその用途にはふさわしくない
つーか非常にもったいないけどそのくらいしないと
四連装砲塔の大重量を高角砲として運用するのは難しい
結局のところ、高速の飛行機に追随できるだけの速さで
旋回・俯仰ができなければ対空砲としては失格なわけで
遠距離用としてその辺に目をつぶる手もないわけじゃない(大和型の15.5cm砲はそのように使われた)が
長10cmのレンジ・威力ではその用途にはふさわしくない
229名無し三等兵
2018/04/10(火) 22:43:08.66ID:HLVJ/wBi 架空戦記からのネタだって分かったのに、
依然マジレスするのはどうなんだろうか・・・まぁそういう楽しみ方もあるのか
依然マジレスするのはどうなんだろうか・・・まぁそういう楽しみ方もあるのか
230名無し三等兵
2018/04/11(水) 09:06:08.28ID:GpI25ngX 966ovTqqだが、正解は>>226さんの言う通り
架空戦記「超弩級空母大和」の日向改装後でした。226氏おめでとうございます!
4連装じゃなきゃダメと言いましたが、そこは原作ではっきり書かれてる為です
(アタッチメントがどうこう書いてあったので、元主砲塔基部が駆動しないのかもしれないが詳細不明)
聊かバブリーなのも、この世界の日本は国力が倍加してるそうなので可能って話になります
思いのほか色々興味持たれてますが、細かい事は原作者三木原先生に聞いて下さい。
で、所感ですが、まずもって個艦にここまで防空能力集中させるというのは
全周防空を考えた場合問題があるんじゃね?って思った
実の所、今回のテーマはこの世紀末なスレの環境で投下できる案の模索なんですわ
・スペックを極力省略する事でスペッククレーマーに餌を与えない
・他所からの流用のテイをバラす事で任意のタイミングで面倒を回避(作ったやつに聞け、が可能)
・自分の案じゃないので叩かれても腹も立たない
・いっそ自分で叩き、叩くだけで手軽に楽しもうとするクレーマーの楽しみを先に奪う事も可能
架空戦記「超弩級空母大和」の日向改装後でした。226氏おめでとうございます!
4連装じゃなきゃダメと言いましたが、そこは原作ではっきり書かれてる為です
(アタッチメントがどうこう書いてあったので、元主砲塔基部が駆動しないのかもしれないが詳細不明)
聊かバブリーなのも、この世界の日本は国力が倍加してるそうなので可能って話になります
思いのほか色々興味持たれてますが、細かい事は原作者三木原先生に聞いて下さい。
で、所感ですが、まずもって個艦にここまで防空能力集中させるというのは
全周防空を考えた場合問題があるんじゃね?って思った
実の所、今回のテーマはこの世紀末なスレの環境で投下できる案の模索なんですわ
・スペックを極力省略する事でスペッククレーマーに餌を与えない
・他所からの流用のテイをバラす事で任意のタイミングで面倒を回避(作ったやつに聞け、が可能)
・自分の案じゃないので叩かれても腹も立たない
・いっそ自分で叩き、叩くだけで手軽に楽しもうとするクレーマーの楽しみを先に奪う事も可能
231名無し三等兵
2018/04/11(水) 09:29:56.10ID:M8eW5Oiv232名無し三等兵
2018/04/11(水) 09:43:03.11ID:dCzP0bqv 元ネタアリとしても、多少アレンジしてオリジナリティを出していい気もするね
234名無し三等兵
2018/04/11(水) 11:41:00.37ID:GpI25ngX >>232
アレンジを加えるのも良いけど、そうなる自己案になっちゃうから流石に責任回避が使えなくなると思うんだ
今回でも、「なんで46門なん?4連装6基と…他22門って、連装11基?奇数分どう積んでんだコレ」
とか結構悩んだけど結局そのままにしてます
しょうじき、今のこのスレで自己案として出せば火達磨必至だしそこまでのリスクは負えんからね
まあ、M8eW5Oiv氏があんな事言った以上は自信で確固とした責任のもと自分の案を出してくれるだろうから
それを待つとしましょうや
アレンジを加えるのも良いけど、そうなる自己案になっちゃうから流石に責任回避が使えなくなると思うんだ
今回でも、「なんで46門なん?4連装6基と…他22門って、連装11基?奇数分どう積んでんだコレ」
とか結構悩んだけど結局そのままにしてます
しょうじき、今のこのスレで自己案として出せば火達磨必至だしそこまでのリスクは負えんからね
まあ、M8eW5Oiv氏があんな事言った以上は自信で確固とした責任のもと自分の案を出してくれるだろうから
それを待つとしましょうや
235名無し三等兵
2018/04/11(水) 21:16:34.26ID:XQzfdRK7 >>231
他人様の考えたアイデア(架空戦記ネタ流用による批判回避策)を勝手に晒しておきながら
その責任は本人に取らせるという考え方は正直どうかと
と、言う訳で勿論君が体張ってオリジナルの案を出すんだよね?
いやあ、サンドバッグにされるのを承知でやってくれる人が居るなんてよかったなー
責任どうこう言う人がまさか言いっぱなしで逃げる事もあるまい。
他人様の考えたアイデア(架空戦記ネタ流用による批判回避策)を勝手に晒しておきながら
その責任は本人に取らせるという考え方は正直どうかと
と、言う訳で勿論君が体張ってオリジナルの案を出すんだよね?
いやあ、サンドバッグにされるのを承知でやってくれる人が居るなんてよかったなー
責任どうこう言う人がまさか言いっぱなしで逃げる事もあるまい。
236名無し三等兵
2018/04/11(水) 22:31:02.63ID:dCzP0bqv もう誰かがやってそうだけど投下。数字は適当
大型護衛艦「いぶき」(1954年)
基準排水量:12200トン
船体寸法・機関:最上型に準じる
速力:30ノット+
兵装:
・Mk.38 5インチ連装砲 5基10門
・Mk.33 3インチ連装速射砲 4基8門
・ボフォース40ミリ連装機関砲4基8門
・エリコンFF20ミリ連装機関銃4基8丁
・533ミリ4連装魚雷発射管2基
・K砲、Y砲
メモ
・重巡として建造されたものの結局終戦に間に合わなかった伊吹が、紆余曲折の末、草創期の海自へ配備されたとした。復員輸送のため非武装で一度竣工し、その後アメリカで工事を行っている
・Y委員会が防空や旗艦任務をこなせる巡洋艦を欲していた事から、防空艦としての艤装を受けている。周辺国への配慮と米国内の対日不信から、FCSやレーダーは旧型
・Mk.33があるからもしかするとボフォースはいらないかも
・航空機甲板のスペースとトレードオフで司令部設備を追加してあるので、はるかぜ型の居住設備が悲惨な事になることはない、と思う
・正直、初期の海自にとっては明らかに過大なフネだと言える。多分酒匂に5インチを盛った方が運用的にマシ
大型護衛艦「いぶき」(1954年)
基準排水量:12200トン
船体寸法・機関:最上型に準じる
速力:30ノット+
兵装:
・Mk.38 5インチ連装砲 5基10門
・Mk.33 3インチ連装速射砲 4基8門
・ボフォース40ミリ連装機関砲4基8門
・エリコンFF20ミリ連装機関銃4基8丁
・533ミリ4連装魚雷発射管2基
・K砲、Y砲
メモ
・重巡として建造されたものの結局終戦に間に合わなかった伊吹が、紆余曲折の末、草創期の海自へ配備されたとした。復員輸送のため非武装で一度竣工し、その後アメリカで工事を行っている
・Y委員会が防空や旗艦任務をこなせる巡洋艦を欲していた事から、防空艦としての艤装を受けている。周辺国への配慮と米国内の対日不信から、FCSやレーダーは旧型
・Mk.33があるからもしかするとボフォースはいらないかも
・航空機甲板のスペースとトレードオフで司令部設備を追加してあるので、はるかぜ型の居住設備が悲惨な事になることはない、と思う
・正直、初期の海自にとっては明らかに過大なフネだと言える。多分酒匂に5インチを盛った方が運用的にマシ
237名無し三等兵
2018/04/11(水) 22:40:54.58ID:dCzP0bqv 書き忘れ
・復員船としての運用後に解体されず、再武装を受けたのは伊吹が(中国かオランダへの)賠償艦となる予定だったため。結局先方の都合で引き渡されることは無かった
・ちゃんと運用できれば、テリア辺りを積んでミサイル巡洋艦になれるかも?
・復員船としての運用後に解体されず、再武装を受けたのは伊吹が(中国かオランダへの)賠償艦となる予定だったため。結局先方の都合で引き渡されることは無かった
・ちゃんと運用できれば、テリア辺りを積んでミサイル巡洋艦になれるかも?
238名無し三等兵
2018/04/11(水) 22:43:33.35ID:5Eg4JKbb 1万トン超の大型艦を敢えて就役させるのであれば明らかにフラッグシップとしてだから
一定程度以上の重武装が施されるだろうね
8インチか、最低でも6インチ砲は確実に積むと思う
逆にこの時期だと20mm機銃は威力過小とみなされてる
それどころか40mmボフォースでさえカミカゼの前に信用を失ってる
機銃兵装皆無の可能性もあるが、対小艇用ということで最低限積むのはアリかな
K砲やY砲は使い勝手考えるとどうかね?
対潜任務に就けるとはちょっと考えにくいのだが
連絡任務等を考慮して水上機の搭載があるかも
仮に伊吹が巡洋艦建造途中で中止されたのであれば、砲塔の一部をすでに搭載した状態だったから
戦後は酒匂のように一旦砲は降ろすけど砲塔は維持されてるかもしれない(とすれば砲兵装の復旧は容易)
いっそ後甲板を利根のように飛行甲板化したり
あるいは大淀のように大型構造物を設けて総司令部を設ける手もあるんじゃないかな?
一定程度以上の重武装が施されるだろうね
8インチか、最低でも6インチ砲は確実に積むと思う
逆にこの時期だと20mm機銃は威力過小とみなされてる
それどころか40mmボフォースでさえカミカゼの前に信用を失ってる
機銃兵装皆無の可能性もあるが、対小艇用ということで最低限積むのはアリかな
K砲やY砲は使い勝手考えるとどうかね?
対潜任務に就けるとはちょっと考えにくいのだが
連絡任務等を考慮して水上機の搭載があるかも
仮に伊吹が巡洋艦建造途中で中止されたのであれば、砲塔の一部をすでに搭載した状態だったから
戦後は酒匂のように一旦砲は降ろすけど砲塔は維持されてるかもしれない(とすれば砲兵装の復旧は容易)
いっそ後甲板を利根のように飛行甲板化したり
あるいは大淀のように大型構造物を設けて総司令部を設ける手もあるんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【野球】セ・リーグ C 5x-4 G [5/12] カープ延長12回モンテロがサヨナラタイムリー!岡本プロ初勝利 巨人 [鉄チーズ烏★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- イタリップ「日本人の見分け方見つけたw」 [875588627]
- とうふさんのお🏡
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]
- 神「5000万円あげるけど3ヶ月以内に使い切れ」 ←どうする?
- 【悲報】 声優目指して声優学校にかよっていたのにA.Vデビュー [732912476]
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]