X



架空艦を考えてみるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001月月雨雨
垢版 |
2016/12/30(金) 20:05:44.79ID:2PKTETQP
架空艦名前を考えたり性能を考えたりたまに航空戦艦を考えるたりするスレ
0002月月雨雨
垢版 |
2016/12/30(金) 20:08:55.62ID:2PKTETQP
平沼型戦艦がまず思い付いた
0003名無し三等兵
垢版 |
2016/12/30(金) 20:12:45.09ID:2PKTETQP
金剛型5番艦辺りかな
0004月月雨雨
垢版 |
2016/12/30(金) 20:19:52.86ID:2PKTETQP
それだ
0005名無し三等兵
垢版 |
2016/12/31(土) 19:14:56.62ID:7cMG6IyP
かそってるね
0006名無し三等兵
垢版 |
2017/01/28(土) 19:20:29.13ID:bzUci7Qo
機動戦艦って名称だとどんなスペックになるかな?
0007名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 19:39:10.76ID:ijteNGf6
>機動戦艦って名称だとどんなスペックになるかな?
高速戦艦との違いを詳しく
0008名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 21:51:22.22ID:ZaVF/U5c
金田中佐の50万トン戦艦?
0009キスカ揚陸部隊
垢版 |
2017/02/12(日) 22:42:08.09ID:olFZCaRB
昔「三景艦」に習って「三祭艦」っての考えた。一番艦「神田」二番艦「祗園」三番艦「天神」
0010名無し三等兵
垢版 |
2017/02/13(月) 08:52:21.94ID:Q5bSOxsw
名前だけで「考えた」と言われましてもね
三景艦をもう一セット作るの?ただでさえ微妙な艦だったというに
0011名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 23:33:33.23ID:mbs19zov
松島型海防戦艦
定遠型装甲艦に対抗するための艦
艦形は諸列強の一等戦艦とくらべて切り詰められている
主砲は定遠に対抗すべく30センチ砲を搭載するが小型な船体にあわせて口径は短縮されている
装甲は対20センチ砲程度に妥協している
速力はあまり重視されていない
航続距離は短い
設計はフランスのペルタン氏、建造も仏国で2番艦は日本で建造された
外観は船体の高さが低く、フランス海防戦艦テリブルにやや似ている
基準排水量4400トン 全長85m 全幅15m 速力16kt 主砲32口径30センチ単装砲2基 副砲40口径12センチ単装速射砲6基

松島 1888年起工 1892年就役
橋立 1889年起工 1894年就役
厳島 1893年起工 1895年建造中止
0012名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 01:59:47.57ID:MwQxX+OU
"重巡洋艦キラー"装甲巡洋艦
30センチ砲とか積み出したら疑似戦艦みたいになっちゃうので控え目にする
攻撃力は重巡を確実に狩れる位が望ましいのだが、出来るだけコストやサイズを圧縮すべく極力主砲は長砲身(65口径くらい)20.3連装砲を首尾線上に5基、雷装は無し、装甲は20センチ砲に完全に耐えられるように側舷で最高203ミリ
速力は重巡と同等の35ノットが確保できるのが望ましいが妥協して30ノット程度でもいいかも

なんとなくだが超甲巡は実際建造されてたとしても大和型戦艦と同じくらい使い惜しみされたような気がする。あくまで重巡くらい気軽に使える、重巡よりほんの少しだろうと確実に強力、といった性能がいい。そのためにはあまり大袈裟な艦になってはいけない

基準排水量は19000トン程度、全長210m程、搭載機は定数3機、高角砲は連装4基
0013名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 12:40:31.51ID:MwQxX+OU
スライドするで飛行甲板が伸びる空母考えた
通常時は艦尾側の飛行甲板の上に載っているんだけど艦載機着艦時には後退し繋がる
これにより飛行甲板長が20m延長される
この機構のお陰で小型な艦形でも航空機を運用できる
想定では通常時甲板長150m、延長時170m、船体は空母海鷹くらいを想定、速力は21kt程
0014名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 17:20:30.28ID:0BgguqBo
UAVとUUVの母艦
固有兵装は3〜4インチ程度の砲、30〜40mmの機関砲、固艦防御用SAM、短魚雷発射管
輸送・連絡用の有人ヘリコプター搭載
UAVは固定翼と回転翼両方を搭載し哨戒(対潜哨戒含む)、偵察、攻撃任務(対空・対艦・対潜・対地)に使用
UUVは海中捜索(対水上・対潜・対機雷)、攻撃(対水上・対潜・対地)、掃海に使用
UAV、UUV共に巡航ミサイル運用能力有り
0015名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 21:43:20.08ID:MwQxX+OU
嚮導巡洋艦としての航空駆逐艦
水雷戦隊を率いるフロッティラリーダー
大砲よりも強力な航空爆弾を兵装とすることで別次元の攻撃力を獲得する。
また、航空機の搭載により偵察能力も保持する。
船体規模は夕張と同等程度、装甲は施さず武装は艦首側の12.7センチ連装砲2基と高角機銃のみとする。
艦中央の集合煙突以降を航空機運用スペースとするが飛行甲板は設けない。まず水偵2機が駐機できる航空甲板が、そしてその次にカタパルトが一基艦尾直前に搭載される。
排水量は2900tほど、速力は35kt
0016名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 10:32:38.80ID:cigldncn
最強モニター
46センチ砲×3門
15.5センチ砲×3門
0017名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 19:26:31.60ID:kY9J0Be/
ガチ潜水空母
基準排水量28000t
全長240m
全幅25.7m
速力 水中8kt/水上20kt
搭載機数25機
武装25ミリ単装機銃×12
53センチ魚雷水中発射菅×6
0018名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 18:06:42.46ID:NoShFpUh
戦艦摂津近代化改装プランを発表いたします。
機関を取り替えて速力を30ktまで発揮できるようにします。主砲は全部撤去して35センチ三連砲2基します。砲門数は非常に減りますがこれは重量バーターです。煙突は二番煙突に集約されます。煙突直後に水上機用のカタパルトを設置します。
0019名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 18:07:30.90ID:NoShFpUh
戦艦摂津近代化改装プランを発表いたします。
機関を取り替えて速力を30ktまで発揮できるようにします。主砲は全部撤去して35センチ三連砲2基します。砲門数は非常に減りますがこれは重量バーターです。煙突は二番煙突に集約されます。煙突直後に水上機用のカタパルトを設置します。
0020名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 18:07:53.39ID:NoShFpUh
水上機は全部で2機搭載します。艦橋は近代的なパコダマストに変更します。副砲は全撤去して、近代戦に対応すべく連装高角砲4基に変更。速力を上げるために艦尾を9.5m延長、これにより全長は170mとなります。バルジを設置することにより全幅は28mに増えます。
以上の改装により旧型戦艦摂津は金剛型高速戦艦に匹敵しつつもより低コストで運用できる優秀な戦艦に生まれ変わります
0021名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 22:02:23.31ID:4efTEJyk
>戦艦摂津近代化改装プランを発表いたします。
真面目に突っ込み入れます。

>機関を取り替えて速力を30ktまで発揮できるようにします。
>全長は170mとなります。バルジを設置することにより全幅は28mに増えます。
コストを見なかったことにしても、170m×28mの超寸胴体形で30ktは非効率すぎ
LD比を金剛型相応(7.2位)にしないと使い物にならない
バルジ付けて船幅28mにするなら、全長は最低でも200m位は要るが、
40m延長なんて一般の艦尾延長だけでは困難なので、艦首とっ変えて伸ばす位しなきゃならない

>35センチ三連砲2基します。
まぁ36cm砲の事を言いたいんだろうけど、3連装砲をこんなリサイクル品の為に新設計?
割に合わない以前に船体強度上にも無理があるし、それ以前に現行のターレットリングに入らんのだが。
そうそう拡張なんて出来る物じゃないぞ?
0022名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 02:05:10.29ID:Lqo9lhyi
摂津かぁ
主砲自体は当時のイギリスがこさえた砲なので、動力や仰角面強化して使えないことは無いが、
側面の中間砲がそのままだと、艦橋増設や対空火器増設が殆ど出来ない
とは言え、中間砲取っ払うのも勿体ないし、そんな大工事する程の価値もない

コスト面まで考慮すると、主砲仰角上げて巡航モニター艦として使うのがベストだわな
主砲刷新して高速戦艦?冗談はよしこさん
0023名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 00:46:36.91ID:BZnZX5S2
なお実際には1920年代に除籍された際に全武装と装甲撤去されて戦闘力が無い模様

陸軍が砲艦欲しがったので奇跡的に残っていた(ことにした)砲塔の一部を載せて
特設砲艦にしました、と言うのすら実際は中々難しいだろうな
0024名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:47.73ID:Emy4ZPoj
急造護衛空母センチュリオン
元戦艦で標的艦なセンチュリオンを空母に改装する
速力はWW2時で16ktくらいは出るかな?
搭載機数は多分17,8機くらい
カタパルトは1機装備
飛行甲板の長さは180mくらい
飛行甲板は装甲甲板にしない、側舷装甲は既にない
武装は高射砲数門とポンポン砲(必須)、機銃
早く戦力化することが一番大事、1941年末工事開始で1943年1月までには船団護衛に投入されてる感じで
0025名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 12:53:55.36ID:Emy4ZPoj
摂津を再利用するなら航空機運搬艦がいいね
ほぼなんもないけど上部構造を全部とっぱらって飛行甲板無の密閉格納庫のみ設置
ところでアメリカは客船ノルマンディーを航空機輸送艦にするつもりだったそうだな
半端ないな
0026名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 18:57:10.83ID:kbjqR4aU
ロンドン海軍軍縮条約での最上、利根の6隻ではなくて
6300トン、乙巡を8隻
6.1インチ3連3基、61センチ3連発射管話、中心線に2基
12.7サンチ連装高角砲を3番砲塔に背負い式に1基
特型駆逐艦の機関2セット、シフト配置、35ノット
紙装甲ともいえる舷側50ミリ、中甲板20ミリ
電気溶接とバルバスバウを採用

これならどうよ?
0027名無し三等兵
垢版 |
2017/05/26(金) 11:46:02.42ID:H7VrvOT/

0028名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 16:32:59.28ID:z5H81+Bw
>ロンドン海軍軍縮条約での最上、利根の6隻ではなくて 6300トン、乙巡を8隻
>これならどうよ?

ちょっとでも考えればボツの一言
じっさいに枠内で最大限個艦性能を追求して最上、利根型を作られたように
当時の日本は量より質の方針だから、そんな中途半端な艦を欲することはない
方針を変更となると、もはや軽巡枠の話に留まらなくなる

また、艦自体の実現性も無い
>6300トン、乙巡を8隻 6.1インチ3連3基、61センチ3連発射管話、中心線に2基
>12.7サンチ連装高角砲を3番砲塔に背負い式に1基
>特型駆逐艦の機関2セット、シフト配置、35ノット
>紙装甲ともいえる舷側50ミリ、中甲板20ミリ
6,300t級で35ktの出力をシフト配置(出力重量効率自体は低下する)と言う時点でほぼ阿賀野型に匹敵する
その上で8インチ連装砲より重い6.1インチ3連装砲3基に高角砲に…は不可能。これを達しようとすると9,000tを超える
0029名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 16:51:13.11ID:hHg9Rnzy
>>28
まんまフランスのラ・ガリソニエール級になるな
あっちは装甲厚いんだっけ
0030名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 17:47:28.33ID:umGoV6oZ
超大型輸送潜水艦(潜輸をさらにでかくした奴)
陸兵一個大隊を兵員と装備ごと輸送と着上陸可能

でも撤退作戦でつかおう…それのほうがいい
0031名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 18:37:37.75ID:hHg9Rnzy
>>30
トゥアハー・デ・ダナンかな?
仮に実現したなら一瞬で大体規模の戦力を投射できる、戦争を一変させる兵器になるだろうが現実的には使い物にならんな
良くて拿捕、最悪初陣で撃沈されてしまうだろう
0032名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 22:46:42.08ID:z5H81+Bw
>>29
ラ・ガリソニエール級は最高速度が31kとかなり大人しめなので参考にならない
阿賀野型が軽量な6in砲連装3基というショボ過ぎる火力で6,600t級なのは高速性能を追及しているため

>>26の案件に一番近い仏巡はエミールベルタン級軽巡だな
(5,900tで34kt、6in砲3連装3基)ただ、砲塔をかなり機能制限して
阿賀野型の連装砲と変わらん重量(なんと6in3連装を110tに収めている)に押し込んでるし
到底撃ち合いに使えない無茶苦茶な軽装甲(舷側装甲が無い)、
日本では間違いなく足りなすぎる航続距離(15kt/3600浬)・・・と、日本海軍の要件に全く即さない

そもそも日本巡洋艦は(改良工事前の最上型除いて)荒波で激しい戦闘をする為過武装を控えてるし
速度のみならず航続性能の要求も高いから、制約の緩い仏伊辺りの軽巡を当てはめるのは難しいぞ
>>26の要件を大体押さえてるのが改装後の古鷹・青葉型重巡になる辺り、結局軽くはならないと分かる
0033名無し三等兵
垢版 |
2017/05/29(月) 23:27:01.80ID:p0/PkbH8
>>ロンドン海軍軍縮条約での最上、利根の6隻ではなくて 6300トン、乙巡を8隻
日本に限らず、米英もこの枠で作ってるのは上限いっぱいの大型軽巡だから
三国で一番決戦志向な日本が小型軽巡の走るのは難しと思うがね

最上・利根型は8500t×6=約51,000tの枠と言う事だけど
実際は11,200t×6=約67,200tで結実している
つまり逆に言えば8隻なら67,200t÷8=8,400tの艦を作れる、という話になる
となれば、青葉型重巡に迫る艦が作れる事となり、>>26の要望もある程度叶う

青葉型重巡の主砲を15.5cm砲に代えたもの、と言っても
15.5cm3連装砲が20.3cm連装砲より重いので軽量化はしなくてはならないけど
上構を最上型並みに小型化したり軽量化を取り入れれば、なんとか収まるだろうな
0034名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 13:06:15.35ID:UazVW+d2
たーわむれーはーそこそこにー
恋ー手解きしてくだしゃんせー
0035名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 00:47:08.89ID:7bM1SP1/
76.2mm砲×1、37mm〜40mm機関砲×2、20mm機関砲×4、魚雷発射管×3、爆雷投下軌条×2の水雷艇
船団護衛・哨戒用
0036名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 14:57:48.41ID:9IQWaM81
軽巡洋艦高雄
ワシントン条約が失効し再び戦艦となる日を夢見る天城型3番艦
装甲は何れも100ミリ以下に削減、主砲は14センチ連装砲6基とケースメイト式14センチ単装砲片舷5基づつ計10基
速力は30kt
軽巡洋艦と詐称して条約を生き延びる!
0037名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 19:12:35.99ID:9SvWJL47
つ排水量1万t以下

排水量1万t以下規定が無かったから、となるとアメリカは日本の倍の数の巡洋艦レキシントン級を有するんだろうか。
てか、口径がーと言ってもなんでまた20cm砲じゃなく14cm砲まで落とすんだろうな。装甲削る意味もワカンネ
0038名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 01:13:53.21ID:p7E5NMt5
なんとなく>>36を掘り下げてみる

※ワシントン海軍軍縮条約における主力艦の特別規定
陸奥をめぐりすったもんだの挙句ようやく戦艦の保有枠が決まり、また一部は空母への転用も許されたが
それでも尚建造中の艦艇をすべて破棄するのは、納税者たる国民に申し訳が立たない!−など、
詭弁を弄しまくった日本の主張に、戦艦建造中止に不満を持つフランスなどが同調した結果、
各国ともに1隻に限り、建造中の戦艦を備砲8in以下にする事で保有を認められることとなった。
(後に英は対象となる艦が無かったため、2万3千t以下の条件で新造が認められた)
なお、この規定に基づく艦の呼称について特に定めが無かったため、各国がバラバラの艦種を呼称することとなる
0039名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 01:15:07.48ID:p7E5NMt5
・日本:高雄型軽巡洋艦
天城型巡洋戦艦3番艦高雄を改装。
なぜか14cm砲連装6基等と言う著しく貧弱な火砲を搭載していたが、後に戦艦への再改装を睨みバーベット周りを残す為に
砲架で対応できる砲でお茶を濁した事が判明した。

・アメリカ:ユナイテッドステーツ型大型巡洋艦
レキシントン型巡洋戦艦6番艦、ユナイテッドステーツを改装。
日本の高雄型とはうって変わって、本格的に運用するべくバーベット周りから完全に作り変えるなど徹底的に改装
前後に背負い式に8in3連装砲を3基づつ計6基18門を搭載する巨大重巡となる。
後にアジア艦隊に配置され、太平洋戦争序盤に東南アジア攻略を図る日本海軍を大いに悩ませることとなった。

・フランス:ラングドック型装甲巡洋艦
ノルマンディー型戦艦4番艦を改装。計画時より機関を全基タービンに変更したものの24ktと速度は遅い。
元の主砲塔が3基しかなく砲塔を増やす余裕も無かったために、元主砲位置に4連20.3cm砲3基を置いた他
前後艦橋左右に13.9cm連装砲架を2基づつ計8基を増設して火力を補おうとし
20.3cm砲12門、13.9cm砲40門と言うハリネズミのような艦となった。

・イギリス:アークロイヤル型?
割り当て隻数を減らす代わりに新造を認められたものの中々着工に至らず、
30年代からこの枠を使った艦の建造をやっと開始、しかし気づいたら空母となっていた

・イタリア:不所有
無い袖は振れなかったよ・・・
0040名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 07:33:00.54ID:LVZ0KlvE
特型戦時標準船 二重底&救命艇はちゃんと乗員分定数設置 蚕だなは全面不採用
0041名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 12:22:46.53ID:JQ9bqaAU
>>39
カラッチェロ級は起工もしてないんだっけ…
0042名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 12:39:41.73ID:JQ9bqaAU
せっかく天城型巡戦の船体を偵察巡洋艦たる軽巡にするんだから巨大な船体を生かして偵察能力をとことん突き詰めたいね
やっぱり新時代の偵察は航空機がキモだね
広大な船体に数十の艦上機を積んで偵察させれば戦場の霧なんてのも昔話の仲間入りだ
でも巡洋艦としての砲撃能力も十分なレベルで維持したいな
004338-39
垢版 |
2017/06/12(月) 12:39:44.35ID:dmONc21b
>>41
カラッチョロ級は起工こそしてるんだけど
2番艦以降は年内に工事中止のうえ解体が決まってるし、
1番艦も早々に工事中止されて、1920年に船台から出すためだけに進水させて、そのまま売却後解体だからね
軍縮会議以前からこんな状態だから、条約の内容が変わろうがあれ以上保有できる余裕も意志も無いのよ

この点、フランスの場合、ノルマンディー級戦艦を
大戦中は本土に攻め込まれて陸戦兵器優先の為中断するも、戦後も5隻とも建造続行し条約によって
涙を呑んで解体(ベアルンだけ空母転用)となったのとはまったく状況が異なる。
フランスは条約が許すならノルマンディー級戦艦を残そうとするよ。(後に維持に苦しみそうだが)
0044名無し三等兵
垢版 |
2017/06/16(金) 18:21:18.93ID:MnktrqDY
>>12を拾ってみる
状況成立の為の改変ポイントとして、酸素魚雷について少々弄ってみる
流石に65口径8in砲は無理があるし、砲戦主体の設計と連装5基は相性が悪いのでこの点は変更

・新型魚雷と一号艦
日本海軍は世界に先駆けて酸素魚雷を開発、91式酸素魚雷として実用化された。
超高速長射程に加え490sもの炸薬量は、来る条約明けの敵新戦艦を容易く屠る可能性をもった性能だった。
水雷屋としてはまさに万々歳であるが、海軍全体ではそれだけで終わる話ではなかった。
そう、本邦で建造を予定している新戦艦にもその影響は及んだのだ
新戦艦は従来とは一線を画す巨体に見合う水雷防御を有しており、
炸薬350kgの魚雷に対応する防御を備えていた――そう、酸素魚雷には対応できないのだ
しかも、なんとかして水雷防御を強化できないか討議している間に魚雷は改良が進み、
長すぎる射程を代償に炸薬量を780sに増した改良型の開発まで始まる始末。
すったもんだの挙句、海軍は艦隊計画に大鉈をふるい、マル3計画の戦艦建造は一号艦1隻のみとし、
二号艦は設計改善ののちマル4計画で2隻を建造するものとする!…つまり先送りにしたのである

・マル3計画予算の顛末
大鉈(先送り)の結果として、予算枠確保の目途が付いていた巨大戦艦1隻分の予算が残された。
当初駆逐艦の増勢も検討されたが、結局はダミー予算分の復活に留まり、、
水雷戦力そのものではなく、条約明けにも大量に現れるだろう米巡洋艦群の対抗に使う事となった。
当初は3万t級の戦艦並みのものまで構想されたが、使える予算上では1隻しか作れない。
用途から考えても最低2隻は無いとお話にならず、また既存重巡に優越する能力を持たねばならない。
結局、隻数と予算から規模を逆算する、という官僚的理論により1万5千〜2万t級と決定された。
0045名無し三等兵
垢版 |
2017/06/16(金) 18:21:34.76ID:MnktrqDY
・重巡殺し誕生
日本海軍 伊吹型装甲巡洋艦 同型艦「伊吹」「鞍馬」
全長210m 全幅24m 基準排水量19,600t
出力100,000HP 最高速度30kt 航続距離18kt/6,000浬
兵装 55口径三年式20.3cm砲3号2型 3連装4基
   40口径89式12.7cm高角砲   2連装6基
   水上偵察機                 3機
装甲 舷側203mm/20度傾斜 甲板 上甲板25mm・中甲板中央75mm・甲板舷側傾斜部90mm
   主砲塔前循254mm 天蓋75mm バーベット178mm
・火力
かつて開発されたものの実用化されなかった砲を改良した、20.3cm3号砲2型を採用しこれを12門搭載
更に12.7cm高角砲を当初から連装6基12門と破格の門数を装備
敵補助艦艇群に突っ込むことを想定し、副砲としての活用も期待されている
・防御
従来の重巡より砲塔数と機関部を縮減する事で重要区画を縮め、かつ船体規模を拡大させ防御重量を確保
防御配置も新戦艦にかなり近い構造に加え戦艦並みの防御重量比率になっており、
20.3cm砲に対し過剰に近い重装甲を有している。
魚雷を受けても航行出来るよう日本の大型艦としては初のシフト配置が取り入れられたり、
主砲のみならず高角砲も全て新戦艦同様のシールド仕様であるなど、戦力維持面も重視されている。
・速度
重巡を殺すための8in砲搭載小型戦艦、と位置付けられており
予算及び防御上の理由から船体規模を縮減するために改装後の金剛型同様の30ktと同等となった
日本重巡とは一線を画す低速の代償として、倍近く大型化したにも関わらず既存重巡と全長が変わらない。


ソロモンのような戦場だと使いやすいかな?
0046名無し三等兵
垢版 |
2017/06/17(土) 00:12:37.11ID:EbyeIUtx
>>45
ポケット戦艦くらいなら軽く張り倒せそうなスペック
そういやイギリスが計画した大型巡洋艦で25センチ三連砲3基積んだやつがいたっけな
0047名無し三等兵
垢版 |
2017/06/20(火) 23:31:47.03ID:VnQ8ecm+
日本で8インチ三連装三基の重巡洋艦ってなんで作らなかったんだろう
0048名無し三等兵
垢版 |
2017/06/21(水) 00:15:17.24ID:ClpVZQc0
水雷艇といえば雷撃力に全振りで砲撃力が弱いもの
てわけで砲撃力の弱い千鳥型水雷艇

基準排水量 715t
全長 82m
全幅 7.4m
速力 27.5kt
武装 40口径8センチ高角砲 1基
毘式四十粍機銃 1基
61センチ4連装魚雷発車菅 1基
0049名無し三等兵
垢版 |
2017/06/21(水) 00:49:55.92ID:ClpVZQc0
架空艦というかこれくらいあれば良いのに的な妄想艦
香取型練習巡洋艦
排水量7000トンとか?
全長160mくらい
速力25kt
14センチ連装砲3基

どうせ巡洋艦ならもっと立派な艦だったらよかったのにって、ガキのころアオシマのキット作りながら思ったものだ
0051名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 00:28:10.67ID:qKlSd3OW
>>50
21-22→準ド級戦艦改装なんてあれ以上掘り下げる余地なんかねーべ
37→38−39でやってんじゃん
47→3連装ってだけじゃ掘り下げる要素が足りない

てか、面白そうなら自分でやれよ
0052名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 00:53:25.43ID:QCmFw5MI
わざわざそんなこと言いにきたのか
0053名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 00:58:08.71ID:qKlSd3OW
>>47
まず発想が逆
そもそも8in砲を搭載する重巡で3連装砲塔使ってたのなんてアメリカだけ
だから「アメリカは8インチ三連装三基の重巡洋艦ってなんで作ったんだろう」と考えるべき。

重巡にとくに砲戦を重視したアメリカは当初(ペンサコラ級)から砲塔を装甲化している
が、1万tと言う制限では8in砲を積むだけでも楽ではないのに、装甲化した結果更に重くなりトップヘビーが酷いことに
しかもペンサコラ級は装甲砲塔とは言え前面64mmと、
同じ重巡相手には結局意味のない防御(対日14cm軽巡想定だから仕方がないのだけど)
で、一応でも8in砲と撃ち合えるだけの装甲化された砲塔と見合う船体防御へと強化するためには
砲塔数を絞りヴァイタルも圧縮し効率化を図る事が不可欠であり3連装3基と言う構成に行きついた。(ノーザンプトン級)

他国の砲戦重巡は別のアプローチを求めている
伊は超過してでも大型化してまとめ(ザラ)、仏は速度を犠牲にし(アルジェリー)
日は砲塔数を増やすことによる被害分散に努めた(妙高以降)
日本の場合、特に想定する重巡の砲戦距離が1万位までとかなり近めに考えていたのもあって
装甲化では到底対応しきれない、と考えていたというのもある。
0054名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 00:59:34.68ID:qKlSd3OW
>>52
反論がそれだけか?結局、クレクレ君なのね。
0055名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 05:09:11.72ID:wqyrAL0h
しなの型固定翼機機搭載原子力護衛艦
同型艦 むさし やまと

全長333m 全幅79m 基準83000トン満載105000トン
艦載機機 F-35C 44機、E-2D 6機 EA-18G 6機 SH-60K 10機 MV-22 8機

加圧水型軽水炉4基 36万馬力 最大40ノット
0056名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 08:32:35.77ID:BzHmRixR
>>52
>わざわざそんなこと言いにきたのか
ずいぶんストレートなブーメランだな
0057名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 13:59:25.26ID:GyBFsNt0
>>54
頑張って投稿できたね
ごくろうさん
0058名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 14:05:49.82ID:fyWm7lwH
>>53
くだらないこと書いてないで架空艦の一つでも考えてみればどうだ?
知識自慢ならそういうスレでどうぞ
0059名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 14:08:50.52ID:fyWm7lwH
ついでに架空艦一つ
自爆マグロ漁船
新たなる特攻兵器
モーターボートすら作れなくなった断末魔の日本が残った国民をどんどん玉砕させるために作った
0060名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 18:43:31.95ID:BzHmRixR
>>47質問をしだす
>>50掘り下げろ要求
>>53頑張って答える人登場
>>58くそしょうもないケチを付ける&なんかゴミみたいな投稿

すっごい糞スレだな。まぁ露骨にゴミなのはID:fyWm7lwHくらいだが
0061名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 20:01:56.10ID:+H9SqI3X
基準排水量:1200t
速力:25kt
武装:12cm単装高角砲×2
   25mm連装機銃×4
   爆雷×60
イメージとしては、松と量産海防艦の中間的存在。
建造開始から半年で戦場投入できるように設計。
雲竜型の笠置以降をあきらめればニューギニアやらフィリピンに間に合うかな?
0062名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 20:28:39.17ID:qKlSd3OW
>>58
掘り下げのための議論すら「下らない事」としか考えられないから
>>59みたいな死ぬほど下らない架空艦しか思い付かないんだな
0063名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 23:56:32.96ID:qKlSd3OW
>>61
性能が中間でも、使い方は中間と言う訳には行かないから問題があると思う
例えば松型駆逐艦は護衛駆逐艦ではなく、あくまで30kt程度・・・でも手頃なタービンが作れず
仕方なく28ktまで落とした、あくまで艦隊駆逐艦の代替。
なので、戦闘を主眼に置くには28ktを切る事は考慮に入らない

一方、量産海防艦(丙丁型?)辺りは20kt以下だが、基本的に守るべき船団速度は10kt前半代だし
当時の潜水艦は潜ってるときは10kt以下なので、これで十分

この前提において、25ktと言う速度はどっちから見ても半端で考慮に入らないよ
更に、大型化した割に丙丁型海防艦辺りとほぼ変わらない対空兵装に劣る対潜兵装、と言うのもダメだと思う


イメージを尊重して目的を考えてちょっと弄って、こんなんならどうだ
基準排水量:1,280t
速力:28kt
武装:12.7cm連装高角砲×2
   25mm3連装機銃×6
   爆雷×60

船体は史実松型同様で、雷装が無い代わりに対空火力と対潜兵装を強化。
生産性が非常に悪い秋月型防空駆逐艦の代替として、生産性と数に優れる艦隊防衛艦(特に機動部隊対象)として設計。
まぁ難しいけど、秋月型の時期に建造を開始すればミッドウェー海戦までにまとまった数が揃うという魅力
てか秋月型、駆逐艦の割に起工から竣工まで2年近くかかるとか色々アカン
0064名無し三等兵
垢版 |
2017/06/23(金) 23:45:21.31ID:Z5Ip6Xs4
>>63
悪くないね。問題は12.7cm連装高角砲をまとまった数量確保できるかってとこ。
機動部隊対象の艦隊防衛艦として投入できればマリアナ沖の艦隊対潜作戦で損害削減できるし、
甲型・特型駆逐艦を第2艦隊に集中投入して水上戦への意思決定もしやすくなるね。
0065名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 03:42:31.94ID:HAZ/hN8u
戦争は相手がいるものだから当初の投入想定環境と異なってしまうのは仕方ない(例:金剛型で艦砲射撃とか水母で輸送とかetc)。
でも戦前から蓄えた戦力のリソース、主に水上戦力を有効活用できる作戦とか兵器体系が考えられなかったり、間に合わなかったのはきわめて残念ナリ。
重巡群なんか潜水艦と航空機の実艦標的部隊じゃねえかyo(怒)

その点>>63の出したネタは秀逸。秋月型代艦としては数の増加で戦力を補償し、かつ秋月型の位置に代わるだけだから実現可能。
航続能力不足?速吸型の早期建造で補いましょう。
他に達成可能な架空艦はありませんかね?
006663
垢版 |
2017/06/25(日) 00:57:26.84ID:8qyFBe9o
>>64
>問題は12.7cm連装高角砲をまとまった数量確保できるかってとこ。
秋月型の代替である以上、そんな心配はない。
長10cm砲に費やす手間を根こそぎつぎ込めば、
より生産の安定してる12.7cm高角砲が足りなくなる方がおかしい
0067名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 04:17:02.63ID:t73J66l+
>>60
お前もごみだぞ
茶々野郎
0069名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 11:20:58.37ID:b0NWj/Dv
>>68
ゴミ屑がしゃべった!?
0071名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 23:21:10.66ID:W9PHcYGq
もちっと63を自分で掘り下げようかと思ってたけど、こりゃ投稿出来る状況じゃないわ
007261
垢版 |
2017/06/27(火) 01:35:06.70ID:EXjXShaJ
>>71
せっかくのマトモな案を勿体無い。続けようぜ!
俺は61を船団護衛・鼠輸送で投入を想定=艦隊型駆逐艦の保全を意図したけれど、
71の想定は史実第10戦隊の位置でいいのかな?
第3艦隊(MIの空母全滅がなければ1航艦存続?)が文句言いそう。
0073名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 12:08:00.06ID:vEv4H2ov
>>70
ID:rnetLkds(2/2)がしゃべった?
007571
垢版 |
2017/06/27(火) 21:52:31.02ID:Bm1Zuoqy
>>72
>俺は61を船団護衛・鼠輸送で投入を想定=艦隊型駆逐艦の保全を意図したけれど、
なるほど。
ただ、先に言ったように船団護衛艦で良いなら25kt出せる機関は高級すぎると思うのよ
鼠輸送を考慮した上で新造するなら、少々弄れば面白いかも
一号型輸送艦と言うネズミ輸送の為にあるような強行輸送艦があるが、
当初は松型駆逐艦の主機を一軸にした艦を考慮していたらしいので、
61はそのイメージにかなり近いんじゃないかと。

71はじっさい機動部隊随伴の駆逐隊用途を考えたけど、
あくまで61から極力弄らない事を念頭に置いたので、航洋性や速度等が足りないのよね
無理をすれば、レイテ沖海戦で第三航空戦隊随伴として松型で構成された第三十一戦隊が随伴していたので
まんま松型ベースで考えた71でもアップアップながら追随出来ないことは無いと思うけどね
007671
垢版 |
2017/06/27(火) 21:55:25.81ID:Bm1Zuoqy
失敬、訂正
×71はじっさい機動部隊随伴の駆逐隊用途を考えたけど、
○63はじっさい機動部隊随伴の駆逐隊用途を考えたけど、
0077名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 13:00:46.65ID:mc9HbDm4
>>75
確かに機動部隊の護衛には航続距離や速度が足りないな
レイテの頃だと瑞鳳とか千歳、千代田が30kt弱だからギリギリついていけないこともないが

あと>>63だと機動部隊の護衛をするには対空火器が不足しているように感じる
007863
垢版 |
2017/06/28(水) 20:49:27.02ID:Z1QAuPFV
艦投稿時の番号の方にしとこう

>>77
速度については、本来は守るべき空母より数ノットは上であった方が良いようだからね
空母の周囲を囲う配置になる以上、中央部の艦より速くないと足を引っ張るし、
小型だと海洋条件次第で波にがぶられて大型艦より速度が出せない事があるしね
(艦隊型駆逐艦が金剛型や重巡に付いていくのに必死だったりする事もある)
レイテ沖の頃は、頭数揃えるのもやっとだし背に腹は代えられなかったんだと思われる

>機動部隊の護衛をするには対空火器が不足しているように感じる
何をもって足りないか、だよ
睦月型と同規模で高角砲(勿論砲架)が4門で足りないなんて無茶な話だし、
秋月、松登場以前の駆逐艦はすべて主砲が三年式12.7cm砲なんだから、それよりゃマシだしね
秋月型と比べれば不足かもしれんけど、規模も建造費も倍違う艦と比べてもね
0079名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 22:56:01.65ID:2FAufQQW
>>78
なるほど、ただ付き添うだけじゃだめってことか

>何をもって足りないか
説明不足だったな、すまん
どちらかというと機銃の話だ
レイテの頃だとあまり意味はないかも知れんが無いよりはましだし、
25mm3連装機銃は重くて不便だとどっかで読んだ
1280tの船体でも雷装を無くした分余裕はあるはずだし、
松型を参考に25mmないし13mm単装機銃を8〜12挺搭載してはどうだろう
008077
垢版 |
2017/06/28(水) 22:57:22.91ID:2FAufQQW
あ、ID変わってた
008163
垢版 |
2017/06/28(水) 23:22:08.68ID:Z1QAuPFV
>>79
>どちらかというと機銃の話だ
機銃数は竣工時をイメージしている。後期には当然積み増す想定だね

>1280tの船体でも雷装を無くした分余裕はあるはずだし
余裕は高角砲1門増やした時点で、そう大して無いと思っている
松型の場合、魚雷4門な上に予備魚雷無しなので雷装なくすと言っても大して軽量化出来る訳ではない。

>25mm3連装機銃は重くて不便だとどっかで読んだ
単装型は単装型で、持続力が無い(銃架型の連装、三連装型は交互に撃つ事で継続射撃を想定している)、
照準器が無いから追随性が高い代わりに遠距離ではLPR照準器を装備する多連装型より命中が見込めない、
防盾が無いから生残性が非常に低い、など問題点も結構あるよ
史実通りに25mm2-3連装と単装を併用した方が良いと思われる
008263
垢版 |
2017/06/28(水) 23:28:42.93ID:Z1QAuPFV
63のイメージを61の改変と言う事を忘れて、可能な限り掘り下げるとこんな感じになる
10年近く前に似たような艦カキコしてたのを思い出したな

秋月型直衛艦
基準排水量:2,180t
全長:120m 全幅:11.4m
機関:ロ号艦本式水管缶2基-艦本式オールギヤードタービン2機2軸30,000hp
最大速力:30.5kt  航続性能:18kt/6,500浬
89式40口径12.7cm高角砲   連装3基(防循付き砲架)
96式25mm機関砲        連装4基(竣工時)
九四式爆雷投射器2基
爆雷投下軌条2基
爆雷54個

1938年(昭和13年)頃の軍令部要求から始まる機動部隊随伴艦艇の性能は−
基準排水量 2,200トン速力35ノット以上
航続距離18ノットで10,000カイリ
長10cm高角砲8門、25mm機銃4挺、爆雷投射機近用2基(爆雷30個)、同遠用2基(同40個)
と、明らかに無理な代物だった。

流石に妥協しないと到底纏まりっこない為、要求条件の引き下げが論じられることとなる
そしてこの時に魚雷搭載が見送られ、直衛艦―つまり駆逐艦ではなくなった事から、話は大きく狂い始めた。
魚雷搭載見送りの決定直後に、新たにこのような条件が新たに追加された。
「緊迫化する国際情勢下に鑑む時期に計画される本艦は、戦時生産にも対応する必要がある
その為、生産性や経済性も強く考慮した設計である事を求める」
後世からは非常に先見の明がある、と評価された文言だったが
性能の為ならコストを度外視する傾向の強かった当時の日本海軍としては珍しいと言うより不可解な内容である
一説には、「魚雷搭載要求を蹴られた水雷屋の横槍では無いか?」とも言われているが・・・?
008363
垢版 |
2017/06/28(水) 23:30:19.01ID:Z1QAuPFV
・船体
当初要求にあった「基準排水量2,200トン」になるべく沿うように(コスト節減のため)ほぼ甲型駆逐艦と同大となったが
DS鋼ではなく安価かつ調達容易なHT鋼を多用、
直線艦首にトランサム・スターン等々、船体は極力直線的で工数を減らす事を念頭に置き
溶接を全面的に採用し、ブロック工法を採用するなど、従来とは真逆の方向に冒険的な設計となっている。
また、魚雷ではなく火器を主力として考えたためにより太めになっており、
速度を最重視した日本刀のように研ぎ澄まされた甲型駆逐艦とは似ても似つかない。
・機関部
新設計ではあるものの性能的にはほぼ初春型の世代に相当する、非常に妥協されたものとなっており
性能は二流どころであるが、信頼性と生産性において非常に優れた機関部となっている。
性能は控え目とは言えそれでも機関部自体が小さく、その分タンクが大きめになり
甲型駆逐艦と比して速度は遅いが航続力では一回り上回っている。
速度面においては荒天時には低速な空母加賀に遅れをみせるなど問題が無いでは無かったが、
大抵の場合は問題なく、また戦況逼迫に伴う造機部門の負担から、後期艦においても機関の刷新がされることは無かった。
・兵装
当初は開発されたばかりの長10cm高角砲を連装砲塔にして4基搭載する予定だった。
しかし、船体規模の増大が認められなかったため、どう考えても3基しか積めない、となり
しかもコスト・生産性優先と銘打たれた事から高性能だが複雑高価、と噂される長10cm砲はコンセプトに見合わなかった。
結果として長10cm砲の搭載は見送りとなった。
2200t級の船体に「高角砲連装4基」「かつコストと生産性に見合う」と言う条件に見合うのは結局従来型の89式だ、となり
89式12.7cm高角砲連装砲架を4基搭載、よく言えば戦時量産に対応できる手堅い構成、
悪く言えば新型防空艦としては凡庸な構成となっている。
また、結果として予定より大幅に砲周りが軽量化した事からかえって余裕を持つようになり、
それが転じて新装備のテストベッドに供される事もあった。
008463
垢版 |
2017/06/28(水) 23:30:50.53ID:Z1QAuPFV
・活躍
一番艦秋月は、異例尽くしの秋月型に相応しく、波乱の絶えない艦であった。
1940年7月に起工した秋月型は、考えられる限りの急造技術をもって1941年春先には竣工する予定であったが、
慣れないブロック&溶接多用工法の問題が各所で露呈、半年近く補修に追われ、結局竣工したのは1年後であり、
応急対策を講じた後続の姉妹艦が先に竣工する直前の事だった。
また、出来たら出来たで外観の違い(と雑さ)に竣工当初は「シナの鹵獲艦か?」と噂が巻き起こっている。
1941年末には既に秋月はじめ4隻が戦力化されており、第一直衛隊を編成。
防空能力と航続力を買われ、南雲機動部隊の護衛として真珠湾攻撃にも参加、空母部隊の長い付き合いの始まりだった。
そしてミッドウェー海戦においては、先のセイロン沖海戦で英航空機の奇襲を許した際に
「防空しか出来ない部隊が居る割に不甲斐無い」と叱責を受けた事により、
戦艦伊勢に搭載される予定だった二号一型電探を半ば奪い取って無理やり前部マストに搭載し、
更に姉妹を迎え、二個になった直衛隊の一隻として繰り出す事となる。そして・・・

※価格・建造期間考察
史実秋月型約1200万円、史実松型約900万円。
夕雲型の建造費高騰を見るに秋月型〜松型の間には70%くらいのインフレが起こっているようなので
ここから考えるに松型は秋月型の5割弱のコストであると考える。
規模は松型の倍近くだが、艤装はそこまで松型から増えていないので、史実秋月型の7割くらいで収まる・・・と思う
建造期間は、橘型で取り入れたブロック建造・溶接まで組み入れてるので、
最速7ヶ月程度に収まる・・・事にした(橘型は最速5ヶ月)
けど初期建造組はそこまで危機感の無い時期な上、水漏れの補修やらで12ヶ月くらい掛かるかも
まぁ史実秋月型も最速12ヶ月で作れますしね

※追記
一言で言えば秋月+松型÷2。
コスト削減要求の背後には、タカが空に弾をバラまくしか出来ない艦に予算を掛けられるか!
と言う、海軍上層の無理解もあったと言う裏設定的な何か。
この手の艦は、性能を考えるより戦前にあの日本海軍が戦時急造設計を選択する理由を考える方が難しい。
「活躍」にあるように都合よく事が運んだなら、空母2隻位死守してミッドウェー海戦を辛勝に持っていける――かな?
008561=64=65=71
垢版 |
2017/06/29(木) 00:19:11.40ID:awYZomjh
Thanks! >>63,>>77,>>79

自分の投稿を見て61の企画(「松型代艦級」と命名)の中途半端さに反省しますた…

長10cmをあきらめて、12.7cmに注力はアリっす。要地防空に12.7cmを使用していた実績考えると、
それも艦隊に回す配慮が有ってもいいしね。
本当は63のように30ktは欲しいけれど、日本の造機能力が極めて残念。
船団護衛時に水雷艇が付随してると、速力上何かと便利だって何かで見た記憶があるな。
船団護衛に、機動部隊直衛にとこき使えるね!

航続能力は、64でも言ったけど給油艦でも手当てしなければきついんだよね。
配属可能だとしても、今度はその護衛兵力の捻出ができそうもないか。

秋月型を除くと艦隊型駆逐艦の防空能力はお寒い限り。
だけども、戦前海軍が意図した水上決戦志向は日本の継戦能力を把握したうえでの、
最高ではないが最善の選択に思えるよ。
たた、現実は真珠湾やらマレー沖がなくても航空機や潜水艦の脅威が増加していく筈。
そんな現実の中でも水上決戦志向を維持させたいんだよね。
だからたまに言われる夕雲型不要説には賛同できない。
008661
垢版 |
2017/06/29(木) 00:37:45.40ID:awYZomjh
>>63 乙です。

>この手の艦は、性能を考えるより戦前にあの日本海軍が戦時急造設計を選択する理由を考える方が難しい。
同意です。現実に生起しなかった案件はそれだけの理由があるわけですし。

ちなみに、空母2隻が残った場合、どんな架空史になりますかね?ってスレ違いかな。
008761
垢版 |
2017/06/29(木) 03:44:25.19ID:awYZomjh
もう少し掘り下げ。

基地機を含めた搭乗員養成計画の練り直しが可能という前提ですが…

睦月型×12 吹雪型×23 初春型×6 白露型×10 朝潮型×10 陽炎型×19 計80隻
これが開戦時に投入可能な艦隊型駆逐艦の全力。開戦後に逐次投入される夕雲型×19を加えても
99隻。
これを戦前の想定通り水上戦に投入したいんだよね。
秋月・松型を否定する気は全くないけれど、結果的には遅れてきた新兵器、それに数が絶対的に不足してるから
投入される戦況が無理げー状態。

MI以後、空母部隊が後方に置かれる傾向や改装中小型空母が戦力の主体になっていく事を
考えると史実第10戦隊は速力・雷装の点で贅沢、かつ数が不足。でも、他に投入できる戦力がないから仕方ない。
63の案が実現出来れば、第10戦隊とか第31戦隊なんかだったらきっと使い勝手のいい、投入可能な
数のある戦力になりますね。

それこそ横山信義の過去作品のように艦載機を軸に、63の案(ごめん、勝手に秋月代艦級と命名)とで
艦隊防空戦力を構成、対艦打撃力を水上戦力に依存する作戦も採りうるかもしれない。
緒戦期では無謀な艦隊構成だけど、中盤以降は空母+秋月代艦級で第3艦隊でいい気がしてきた。
大淀型もGF旗艦より第3艦隊向きの戦力だよね。

金剛型やら重巡や重雷装軽巡は、まとめて第1・2艦隊。
MIで空母が2隻くらい残れば、伊勢型・最上・伊吹の無茶な改装もなく、早期に戦場投入できると妄想。

架空艦スレで改装なし伊勢型や最上・重雷装軽巡を論じてもいいよね。
0088名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 06:26:10.89ID:bXiucpFT
>>85
意図するところは分かるし、俺自身似たような艦をこねくり回してた事もあるんだけど…機動部隊の護衛艦艇から魚雷を降ろすのは不味いんじゃないだろうか。
艦載機の航続距離は長くても3000km、爆装や雷装すれば2000kmを切る機体もザラだった訳で、戦闘行動半径なんて800kmもあれば上等という事になる。
そして、800kmという距離は索敵が空振ったり夜間でそもそも飛ばせなかったりで双方が気付かないまま15kn位で巡航を続けた場合、1日とかからずコンニチワしてしまう距離でしかない。
前方で警戒してた巡洋艦、下手をすれば戦艦も含まれる部隊と不意の遭遇をしてしまう事もあり得る。
そんな時に直衛艦に魚雷がないと、一矢を報いるどころか雷撃で敵艦の進路をずらし、味方空母が逃げる時間稼ぎすらできずに虐殺されるしかなくなる。
仮にそういう艦が直衛の一部でも、敵と至近距離で遭遇した時に守られる艦が増えるというのはかえって無駄が多くなってしまう。
実際、サマール沖やノルウェー沖でのグローリアスみたいに遭遇して撃沈されたりホーネットや千代田が大破漂流中に敵水上艦部隊に見つかって止めを刺されてる。
こういう可能性を無視できない以上、魚雷を下ろすべきではないんじゃないだろうか。 航続距離云々以外の元ネタはこれ。ほぼ丸パクリですまぬhttps://togetter.com/li/939421

架空艦かぁ…しらね型かそれを一回り大きくした船体に、51番砲や国産のFCSやレーダーの替わりにターターシステムを積んだ嚮導護衛艦なんてどうだろう。
三次元レーダーをそのままの位置に積むとしたら、二次元レーダーは後部FCSの位置に積むしかないかも。シースパローは諦めるかな。
0089名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 13:23:07.88ID:nIHzip5u
ひえい型ミサイル護衛艦

全長242m、全幅30.5m、基準25800満載33900トン

Mk 57 VLS 前256 後256

SPY-6 AMDR

LM6000 4基 COGLAG 最大50ノット
009063
垢版 |
2017/06/29(木) 14:22:41.74ID:U1Fpll5p
スレが盛り上がったようで何よりだ

>>85>>86
長10cm砲は複雑と言うのもあるが、更新タイミングが最悪だからね
戦争真っ最中にちょろちょろと更新なんて日本の国力ではどだい無理がある訳で。
一本化して89式を増産した方が、総合的に見てマシだろう

造機能力については松型の際に特に問題となったね
結局水雷艇の流用となってちょっとキツイ速度になったし
ただ、松型の場合手ごろな主機を新開発で使えなかった一番の理由は
「一から作ってる時間が無い」だった筈なので、
比較的時間のある戦前からの開発となる今回の案では、ある程度クリアできるというメリットがある

>だからたまに言われる夕雲型不要説には賛同できない。
そりゃそうだろうね、今回の艦じゃ水上戦闘はそうそうこなせないし。
ただ、流石に工期はもうちょいどうにか出来なかったのかと思うが
ソロモン海での記述を見るに、甲型の水上戦闘力はやはり素晴らしい
悪く言われる事もある三年式12.7cm砲も、こと撃ち合いに限っては米12.7cmMk12より
精度で大きく上回っていたとされるし、しかも軽い。良い砲だと思うよ
だから甲型駆逐艦の苦手な部分をコイツで補ってやれば良い

>空母2隻が残った場合、どんな架空史になりますかね?
まぁそこは各自の想像に任せますと言う事で。
009163
垢版 |
2017/06/29(木) 14:23:21.00ID:U1Fpll5p
>>88
端的に纏めさせて貰えば「空母護衛艦艇には魚雷戦闘力も必要」って話だよね。
うん、その通りだと思うよ。
で、解決策も用意済み。「甲型もしくは従来の艦隊型がやれば良いじゃん」
元より、機動部隊の護衛駆逐艦を全て直衛艦に代替する、なんて考えてないんだよ
どのみちこの艦が駆逐艦に成り代わる、なんて案通る訳が無いしね
その為にもコストをカッツカツに抑えて、”駆逐艦じゃない”つまり別枠だ
どの道軽巡を基幹とした戦隊に組み込んで貰えないと、各種事務処理がこなせないから
(艦艇だって言ってしまえば国の施設であるから、事務処理しなければ補給ひとつ受けられない)
事務処理能力を有する軽巡を頭に据えないと色々不味いし
空母護衛に付く戦隊を、軽巡旗艦に駆逐隊1〜2、直衛隊1〜2、とすれば
君の言う心配はほぼ全て解決できると思うが、どうだろう?
009261
垢版 |
2017/06/30(金) 02:05:39.91ID:DOc7SAmN
>>63,>>88 お付き合い感謝。

現実的には91の戦隊編成に落ち着くんだろうね。
俺の構想だと艦隊単位で機能が限定されて融通の効かない編成だし。

ただ、現実の日本の国力の制約を前にすると…
日本が史実同様の空母機動部隊を志向しても米艦隊と比較して
航空打撃力・水上打撃力・対空防衛力・水上防衛力ともに中途半端な価値しか持てない。
ならば何を捨てて何を得られるか、と考えた次第。

だから俺は空母護衛の戦隊に軽巡旗艦+直衛隊を選択。一部重巡や駆逐隊は
軍隊区分で兵力部署しても艦隊編成で建制まではしない。
空母とコンニチハする水上部隊には、原則、層を厚くした前衛の水上打撃部隊が対処する。
そうだな…
戦前海軍が構想した、きわめてムシのよい一方的制空権下での水上戦闘の具現化ってとこですかな(笑)。

基地航空部隊の航空支援が期待できる戦況・戦域での展開ならば、もしかすると1〜2回の
大規模戦闘での圧倒的勝利が期待できるかもしれない。
009361
垢版 |
2017/06/30(金) 03:06:16.85ID:DOc7SAmN
92に追記&妄想
大規模水上戦闘が頻発して、第1・2艦隊の水上打撃力が低下。

戦力低下をたどる水雷戦隊の補完のために、建艦コストの高い夕雲型建造を中止、
戦時生産性に優れる63の秋月代艦級が改設計される。
〔改設計点〕
@艦体は秋月代艦級のまま。
A89式連装高角砲を1基削減。
B3式61cm6連装魚雷発射管を1基追加。

マリアナ・フィリピンと圧倒的な米艦隊の前に善戦を続けるも、後退を余儀なくされた帝国海軍。
日本本土侵攻の拠点を求めるべく侵攻してきた米艦隊に対処できるのは、基地航空部隊と第6艦隊を除けば
戦艦大和を中心とする第2艦隊のみ。

本土の重油タンクを空にして連合艦隊の沖縄突撃命令に出撃した第2艦隊は以下のものだった。
第1戦隊 大和・長門
第3戦隊 金剛・榛名
第4戦隊 愛宕・高雄・利根
第1航空戦隊 信濃・大鳳(零戦120)
第2水雷戦隊 矢矧・甲型3・特型2・松型8
第9戦隊 大井・北上
第10戦隊 大淀・秋月型8

第2艦隊は58TFの航空妨害を1航戦の直援と本土からの5航艦・6飛団の支援のもと、
58TFの航空妨害を切り抜けた。
1航戦は母艦ともども壊滅するが、残った水上部隊は沖縄沖に突入。
第2艦隊は米高速戦艦部隊とこの世から消滅した。

ちょっと強くてちょっと速くてちょっと高い松型の登場。ってこれじゃあ
時代に逆行だよね。
0094名無し三等兵
垢版 |
2017/06/30(金) 08:57:02.14ID:iLc3TCu/
米海軍みたいに24ノット、5インチ2門、発射管1基とか
どこでも便利に使えるのが日本にも必要じゃん

水雷襲撃や高速空母に使えない!とか意固地にならんと
そういうのは陽炎で使い潰して
汎用性の必要な場面で数が沢山いるのを
1軸とか簡易に徹して1000トンぐらいでまとめてサクサク作れや
0095名無し三等兵
垢版 |
2017/06/30(金) 12:36:39.30ID:wZWkSrJk
>>94
>米海軍みたいに24ノット、5インチ2門、発射管1基とかどこでも便利に使えるのが日本にも必要じゃん
んなモン日本には要らん、と言うか手に余る
冷静に考えれ、その性能で船団護衛以外に何に使えると思ってんだ?

おまえはどこでも便利に、と言うがそれ米護衛駆逐艦の性能だろ
どこでも便利になんて米海軍も使おうとしておらん。アレは単に超豪華な(日本で言う)海防艦だ
海防艦相当の艦をそんなにゴージャスに作って数をそろえる力は日本には無い。
0096名無し三等兵
垢版 |
2017/06/30(金) 12:45:01.89ID:wZWkSrJk
あと、
>1軸とか簡易に徹して1000トンぐらいでまとめてサクサク作れや
「24ノット、5インチ2門、発射管1基」を一軸1,000tってかなり要求が高いんだが分かってる?
アメリカでもその性能に一番近い護衛駆逐艦は1400tあるし、
しかもこのサイズでちょっと速度を頑張った上に航続力まであるのだが、
それを可能にするためにディーゼルエレクトリック方式の機関を使ってるが、
そんなモン日本に出来るかっての

お前の言う「簡易に徹してサクサク作れ」に日本が対応できるのは丁型海防艦位なもんだ
0097名無し三等兵
垢版 |
2017/06/30(金) 19:15:16.10ID:VunL0UaP
2等駆逐艦樅型から考えれば
安いもんだろw
0098名無し三等兵
垢版 |
2017/07/01(土) 22:51:50.65ID:0hwe23iC
ところで89式連装高角砲の砲塔タイプって、もし出来てたらどんな形状だったのだろう。
艦隊型駆逐艦で盾付き砲架は艦容から言うと寂しい…
0099名無し三等兵
垢版 |
2017/07/02(日) 12:55:13.55ID:mhXi4/su
>艦隊型駆逐艦で盾付き砲架は艦容から言うと寂しい…
んな事言ったら「日本の駆逐艦はみんな寂しいと言ってるアンチかな?」って話になるぜ

艦隊型駆逐艦で砲塔付きの艦は秋月型だけで、あとは全部砲架
特型〜甲型駆逐艦の主砲は、砲架を密閉シールドで覆っただけ


>89式連装高角砲の砲塔タイプって、もし出来てたらどんな形状だったのだろう。
よって、駆逐艦搭載型の砲塔なんて98式連装高角砲しかないので
ああなる、と思うしかない。つまり生産性に疑問符があるうえ結構重くなる
0100名無し三等兵
垢版 |
2017/07/02(日) 14:09:00.58ID:6zDXGLID
波にさらわれて溺死するより密閉砲塔にこもりたいです
0101名無し三等兵
垢版 |
2017/07/02(日) 19:17:06.90ID:mhXi4/su
で、重量オーバーで船ごと転覆して密閉砲塔にこもって溺死するんですね、わかります
0102名無し三等兵
垢版 |
2017/07/03(月) 03:25:45.52ID:8TO8qrhe
>>99 なるほど、詳しく説明を感謝。

では訂正、砲架で密閉シールドだったらどんな形状だったのだろう。
大和型や空母での場合は平面形が大き過ぎて、駆逐艦には
向かなそう。
0103名無し三等兵
垢版 |
2017/07/03(月) 18:17:25.92ID:aIT6KKUb
>>102
他の駆逐艦砲と大して変わらないだろうな
三年式連装が砲架だってのも知識として知っていないと分からん見た目だし、
最新の連装砲塔である98式も言うほど三年式連装砲架と見た目変わらんじゃろ?
0104名無し三等兵
垢版 |
2017/07/03(月) 19:16:45.34ID:aIT6KKUb
駆逐艦主砲の話が続くので参考ネタ、架空艦だけ見たい人はスルー推奨

「10cm長高角砲は口径小さいしヤダ」
「12.7cm高角砲は対艦砲戦に向いてないからヤダ」
「三年式12.7cmは対空射撃ダメダメだからヤダ」
と言う欲張りなお方には、試製一式長12.7cm高角砲がおススメ
安定の12.7cm&三年式並みの長砲身&対空性能十分、というスペシャルな一品!

…じゃあ何でそんな凄い奴が採用されなかったのか?(陸上砲としては採用されたが)と言うと
どこをしくじったのか、軽量な89式の砲架機構を元にしたにも関わらず、
48t(89式連装高角砲は大和型の重シールド砲架ですら27t)と言うふざけた重さになってしまったため
恐らく砲身を軽量化できない、薬室の増大に伴う機構の大型化を抑圧出来なかった、モーターが…とか色々考えられるが
技術力と開発時間さえあれば、40t程度には収まったんではなかろうか?
日本の生産基盤を強化して云々系の架空戦記を想定した場合は、選択肢となり得るだろう。

なお、アメリカは砲自体は38口径12.7cm砲と、89式とほぼ同程度のものを両用砲として運用した
最大の違いは、殆どの駆逐艦にすらしっかりとした砲塔型で搭載していた事であり、給弾性に大きな優位があった
逆に弱点はやはりくっそ重い事にあり、サムナー、ギアリング級の連装砲塔は43tもあった。
(三年式12.7cm連装砲は25〜32t)更に、給弾性を生かす為なのか装弾を日本駆逐艦の倍位積んでいて、
これが高い防空力の半面、バランスの悪い米駆逐艦の特徴の要因ともなっている。
「日本に米みたいに両用砲塔積んだ駆逐艦が欲しい!」と考える際は、この点に注意
0105名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 02:07:19.27ID:Y9H490lb
もう少し駆逐艦ネタ続けようか考えたけど方針転換。

数次にわたる実働演習の結果、事前の危惧どおり甲標的が漸減作戦を支える
兵力としては能力的に貧弱かつ損耗度が高すぎることが実証された(海軍甲事件)。
この影響をうけ、海軍中央は甲標的を決戦兵力から外すことを決定。合わせて
千歳型・日進・瑞穂を他の用途に転用することとした。減少する潜水艦兵力は
中型潜水艦の増強で対処することとなった。

艦隊型水上機母艦の行方はどーなる1?
水母のまんま?早期の空母改装?
個人的には1航艦付属の給油艦兼水母かな。
空母に早期改装してもどうせ艦載機の当てがつかないし。
0106名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 11:48:44.81ID:AJBvfUtA
>>106
水上機母艦兼潜水母艦かなぁ
中型潜水艦では広大な太平洋で作戦を行うには少々小さいので、支援が欲しいし
従来の潜水艦任務(主に哨戒)が減る訳では無い事を考えると、より前線に居てもらう為に中継拠点が欲しい
0107名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 13:11:15.16ID:10LAdIHK
護衛駆逐艦なら12サンチ単装でええがな
英海軍みならえ
0108名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 14:25:21.62ID:AJBvfUtA
5in級砲に10.2cm、11.4p、12p、12.7p、13.3pと雑多に作りまくって同時運用してた
英海軍を見習う・・・だと・・・?
0109名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 16:22:48.36ID:owwdmZlS
雷装コルベット
5インチ単装両用砲×1
40mm連装機関砲×2
20mm単装機銃×2
3連装魚雷発射管×1
ヘッジホッグ×1
爆雷投下軌条×2
爆雷投射機(K砲)×2
0110名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 18:46:01.15ID:AJBvfUtA
>>109
少なくとも日本にゃ要らんフネだな
陸地が近く小規模部隊による奇襲も有り得る欧州の船団護衛艦艇なら兎も角
だだっぴろい太平洋で、しかもアメリカ相手にコルベット?が
雷装して牽制する意味が出る程度の小規模水上部隊の襲撃なんて考えにくい。

大抵はヒコーキか潜水艦の襲撃だし、米海軍が水上部隊で襲撃すると言ったら
まともな艦隊で来るだろうから、コルベット程度が雷装したって何一つ変わらない
そんなものに備える位だったら、もっと小さくするか対空火器の一つでも積んどけ
0111名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 19:15:35.95ID:Y9H490lb
>>106
その線もアリなんだけど、ちと千歳型と日進はオーバースペックでないかい?
D計画のJ-27を見てもそこまで高速は求めてないしね。

第6艦隊が拠点にするとしても、クェゼリンやトラックでの母艦任務だから
特設潜水母艦で間に合うんじゃないかな。
0112名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 10:53:21.39ID:BM8D0LlQ
>>110
日本海軍用とは誰も書いとらん(スレタイにも時代や所属の指定はない)
主砲を5インチと表記した時点で察すると思ったがな
イギリスのハント級駆逐艦がT型とU型では雷装無しで建造された後、やはり魚雷は必要ということになってV型とW型では雷装有りで建造されたことにヒントを得た
コルベットに雷装は必要かという意見もあるだろうが水雷艇と駆潜艇の機能を併せ持ち対空能力をそこそこ持たせた艦艇として考えてみた
0113名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 13:05:42.45ID:Z0M5I17w
>>112
>主砲を5インチと表記した時点で察すると思ったがな
解説どころか性能もろくに書かない奴がそこまで考えてるとはとても思えなかったんでな、すまんな

後付けでつらつら語られるのは良いが、艦の基本性能も載せんとそんな話をされてもね
はっきり言えば、他人から見ればそんなもん考えてる内には入らんのだわ
0114名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 13:06:22.75ID:q9O/93Bl
対空用につかうことも踏まえて5インチ両用砲は2門はほしいね
一門だと阻止能力不足に感じる
0115名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 13:13:36.37ID:Y/I/0xUb
>>109
冷戦極初期に米海軍が新造した護衛駆逐艦みたいなもんか
まあ機関砲の口径や対潜装備をみれば米国系なのは一目でわかるわな
0116名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 15:10:20.17ID:Z0M5I17w
単語拾って言うならこの武装から察する規模でコルベットと言う時点で英国系しか有り得んがな
(アメリカ海軍にも艦種PCをコルベットと呼べない事も無いが、数百t程度の小型艇だし)
にも拘らず火器が米国火器だもんで大して考えてないのかね、って話まで一発で分かると思ってた
0117名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 20:43:27.77ID:BM8D0LlQ
米英は兵器を融通しあってたりしてるし架空艦のスレなんだから米英両方の要素を盛り込んだ艦も有りだと考えるがね
日本の実艦でもヴィッカースの40mmを搭載した時期があるしボフォースの40mmを使おうとしたことがあったはず
0118名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 21:04:25.73ID:n7dJnF73
兵器融通以前に、WW2頃にあったコルベットの性質と規模を考えれば
5インチ砲なんて大砲を乗っけようとはしないって考えないかな、普通。

その上魚雷って、察しようとすればするほど
>>109がコルベットを何か良く分かってないのでは?と言う考察がいかようにも成り立つのだが

何にせよ、たったこれっぽっち>>109の情報量で「察しろ」は無いわー
0119名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 21:18:12.02ID:9HWpGpRq
>>118
ぶっちゃけ艦種なんてのは言ったもの勝ちだし、つっこむところじゃない
0120名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 23:06:55.63ID:n7dJnF73
>>119
おいおい、それ言ったら>>109から得られる情報量は武装の種類と量だけじゃん
つっこみ所以前の問題だわ
0121名無し三等兵
垢版 |
2017/07/06(木) 09:00:29.59ID:VbWOCEK/
>>118
イタリアのコルベットは長魚雷を載せているものもある
その強化版と考えれば別におかしくはない
0122名無し三等兵
垢版 |
2017/07/06(木) 11:42:28.70ID:xaGpr+Ge
謎の擁護がいうには
「ぶっちゃけ艦種なんてのは言ったもの勝ちだし、つっこむところじゃない」んだとよ

つまり名前だけ見たって早計だし、武装だけ見て「おかしくない」なんて事は分からんね
単に武装量だけ見れば「護衛駆逐艦じゃん」で終わる
0123名無し三等兵
垢版 |
2017/07/06(木) 22:13:05.89ID:KKLlrG8k
>>109はすこーしで良いから、じっさいの英国製コルベットの性能以外の説明を読んできてほしいね
まぁ性能面についても、スペック一つ書けない以上は要勉強だが

WW2年代で英国のコルベットと言えばほぼフラワー級コルベットを指すが
当初は対潜捕鯨船なんて名称になる予定だった通り、沿岸警備・近海船団護衛用船舶を格安で揃える為に捕鯨船の設計を流用している
それだけに構造も簡易で安い反面、安さ優先でレシプロ機関だから15kt程度の速度しかないし
イタリア海軍と違って、駆逐艦級も豊富な英国ではコルベットに対艦戦闘など求めてしていない。
しかも警備艦に10.2cm砲2門搭載する事を英国は不釣り合い、と考えたようで
ほぼ同等の武装で一回り大きなリバー級フリゲートと、同等の規模で10.2cm砲1門に減らしたキャッスル級コルベットに移行している
この事から考えても、コルベットに12.7cm砲2門かつ雷装まで積もうと言う発想はあり得ないと言える。

「水雷艇と駆潜艇の機能を併せ持ち対空能力をそこそこ持たせた艦艇として考えてみた」とか言ってたが、
何でもかんでも詰め込んで高価で大きくなったらコルベットとは呼ばない。

単に兵装だけ取り入れて後の事はどうでも良い、と言う意見も出てるけど
それだったらバックレイ級護衛駆逐艦があるだろ、ってなる。
それこそ「水雷艇と駆潜艇の機能を併せ持ち対空能力をそこそこ持たせた艦艇」として仕上がってるしね
0124名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 00:20:16.99ID:GwO3EKYB
>>118
ドイツでは(失敗例だったが)巡洋艦並みの主砲を駆逐艦に搭載した例があるしイ400は1門だけだがやはり巡洋艦並みの口径の主砲を搭載してたぞ
>>123
秋月型は駆逐艦だが巡洋艦と誤認されるサイズだったし夕張は既存軽巡洋艦より格段に小型化してるから艦種とサイズの関係は結構微妙なのは軍板住人なら常識じゃないか?
艦種は言った者勝ちと書いた人も多分それを踏まえてたのでは?
0125名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 09:05:44.19ID:wq0N5V+n
>>123
かなり回り道したが、英国系ではありえないという結論までたどり着いたみたいだな
0126名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 09:11:39.18ID:DjgRNSc7
>>124
何で今、護衛駆逐艦ならまだしも艦隊型駆逐艦どころか、潜水艦の話が出てくるんだ
艦種一切無視で巨砲積んだ自慢なら「海防戦艦とか駆逐艦並みの船体で重巡の主砲積んでる!」とか言えばいいのかね?
そういうガキの話はよそでやってくれるとありがたいんだが。

>艦種とサイズの関係は結構微妙なのは軍板住人なら常識じゃないか?
だからスペックくらい書けよ、って最初から突っ込まれてるんだが
レスするなら過去レス読んでからにしてね、ってのは2chのみならず掲示板でレスするにあたっての常識だぞ?

大体、「通常より大型の砲を積む場合はある」「艦種とサイズの関係は微妙」
って、これを是として>>109をどうこう言えば、結局「これだけでは何一つわからない」ってなるな
お前、>>109を擁護じゃなくて叩きたいのか?
0127名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 09:13:42.49ID:DjgRNSc7
>>125
米国でもあり得ないって話はとっくに結論されてるし
つまり>>109を見て国を察するのはムリ、って話でシメか
0128名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 09:20:23.76ID:GwO3EKYB
>>126
あんたには例えが難しすぎたか?
日本海軍の二等駆逐艦と水雷艇のサイズを考えてみたら理解出きるか?
サイズ云々書いてる他の連中も同様だが普通に考えたら>>109の機能ならフラワー級あたりよりはデカいが護衛駆逐艦と比べればやや小振りぐらいのことは理解出来るだろ
0129名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 09:36:13.01ID:wq0N5V+n
>>127
え?>>116でPCをコルベットと呼べなくもないと書いているんだから
一応はありうるんでしょ
0130名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 16:26:42.64ID:DjgRNSc7
>>128
潜水艦まで持ち出すアイタタタな例から何かを察しろと言われましてもね
あとこの後の及んで「日本海軍の二等駆逐艦と水雷艇のサイズを考えてみたら理解出きるか?」
なんて抜かす辺り、結局>>123で君の言ってる事がまったく理解できてないんだな
積み増す事しか思い至れないんだったら、大人しく一線級艦艇の事だけ考えたら?

>>129
え、呼べなくもないけど数百t級の小型艇だから規模的に別物って書いてあるよね?
数百t程度の艦艇に5in砲と魚雷を積んで引っ繰り返る、と言うネタ艦の話したいなら知らんが
0131名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 23:48:47.82ID:7jM5zdK2
なんと言うか、>>109擁護がなー
こんだけ執拗に擁護する位ならもうちょいあの貧弱な案をいっぱしに性能まで決めてやれよってんだが。

どうせ最低半分は自己弁護なんだろうし、こんだけグダグダ言う労力を案の設定書き込みに使えっての
0132名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 00:32:57.31ID:Agb2H8FN
近未来(に技術的に実現可能か?)の駆逐艦
排水量(満載)7000tディーゼル電気推進
(ガスタービン使わないのは燃費がディーゼルの方が良いのとディーゼルは重量がガスタービンよりあるのでバラストとしての機能もより高い為)
※武装
150mmレールガン:1門
VLS:40セル
対潜ロケット発射機:1基(浅深度目標には有効で対魚雷用弾体も発射可)
CIWS:3基(内訳:30mm機関砲連装とレーザー単装の複合砲塔×2基、個艦防御用SAM×1基)
※艦載機
有人ヘリコプター:1機
UAV:2機(哨戒・偵察用)

>>130
>>131
どう見てもお前らの負け
自分でアイデア出せずに他人の案にケチつけるだけの能無しはいい加減スレから退場しとけ
0133名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 02:52:56.63ID:jh+Wrs5N
>>132
もうお前のクソオナニーいいからw
失せろよ
0134名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 04:00:01.55ID:l3cI4UVu
皆そんなに荒れるなよ〜、ってわけでネタ投下。

〔前書き〕朝鮮戦争が北朝鮮圧勝で幕を閉じるも、共産国家連合の国力の限界から共産勢力は
半島周辺部の支配権以上の海洋進出は不可能。
しかし共産勢力への恐怖を覚えた日本は、史実以上の支援を惜しまないアメリカにより
史実以上の軍備を備えることになった…。
〔前提〕
@史実以上のアメリカからの技術支援・経済支援アリ
A憲法9条は存在するも集団的自衛権の否定はナシ
B航空自衛隊・陸上自衛隊への傾斜は見られるも、軍備自体の拡大により
海上自衛隊も質的・量的に拡大。

自分でネタ投下しといて何だけど、政治ネタはNGでいきましょうね。

対馬海峡防衛目的で、超甲巡類似の水上戦闘艦はアリかな?
0135134
垢版 |
2017/07/08(土) 04:03:07.54ID:l3cI4UVu
前提に追加

C想定は50年代でよろしくm( _ _ )m
0136名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 23:21:02.47ID:iLW+cqAC
>>134
改秋月型防空駆逐艦
0137名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 23:28:28.96ID:iLW+cqAC
諸元はそのまま
武装は史実のあきづき型に5インチ砲が艦首側に一基プラス
61センチ4連装魚雷発射管は残っているが自発装填装置は撤去
fcs,ソナー、レーダーはアメリカ製の物を導入
全般的デザインは満月型と同じだが艦橋が大型化しておりその外形は秋津洲のもの縮小した感じ
0138名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 01:23:31.52ID:eyWugxWS
輸出用ミサイル艇

【標準的仕様】
排水量800t
ウォータージェット3基(ディーゼル使用)
57mm単装1基
20mm機関砲単装2基
エグゾセまたはハープーン発射筒8基
SEARAM1基
3連装短魚雷発射管2基
デコイランチャー2基
【備考】
船体はユーザーの要望次第でストレッチ可能
装備も変更可能(主砲の76mm砲への換装等)
魚雷発射管はユーザーへのアピール(装備が充実してる…ように見える)の意味合いが大きく本格的な対潜戦闘をやる艦艇ではない(一応ソナーは搭載してるが)
中小国海軍の沿海域での活動用を想定
0139名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 09:43:58.93ID:aHTFSMf2
>>138
エグゾセと言う事で、おフランスで見ると
BR70型コルベットから
ヘリ運用機能取っ払って魚雷載せるとほぼおんなじような艦になるな
0140名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 20:19:36.00ID:mOKVnAXv
UAV活用による哨戒用艦艇
基準排水量500t
回転翼型UAV2機搭載
[主砲]
76mm単装砲×1
[副武装]
@40mm単装とSAMのハイブリッドCIWS×1(既存のものでは無いが架空艦だから構わないだろう)
A20mm単装機銃×2(遠隔操作式)
[その他]
多機能ランチャー(デコイその他発射用×1
パッシブソナーは標準装備
[オプション装備]
3連装短魚雷発射管×2
SSM×4
アクティブソナー
※主目的は領海及びEEZにおける密輸・密漁・他国の情報収集活動を監視及び取り締まり
周辺国海軍の装備に応じ対潜水艦装備を追加可能な仕様
0141名無し三等兵
垢版 |
2017/07/13(木) 20:01:14.37ID:9uXxpuMZ
1930年代型新海防戦艦
国は多分スウェーデンあたり
所詮海防戦艦なのでバランスよく敵の主力戦艦に対抗できる性能を持つのは不可能
なので速力、防御力を妥協しつつ、強力な砲を持つことで格上である戦艦へ対抗する
主砲は海防戦艦としては破格の38センチ砲3門を三連砲塔一基に収めている
この強力な砲力のみを頼りにクールベ級やプロヴァンス級、ドイツ旧式戦艦やガングード級などの攻守走に優れた主力戦艦に対抗する
門数の少なさによる低い命中精度は艦載観測機でカバー
防御力は低い
30センチ砲をマトモに食らったら即昇天だが海防戦艦ならこんなもんか
速力も低い
欲を出すなら25ktくらいは欲しいがあくまでも防御戦主体の海防戦艦なので優先順位は低い
基準排水量9400トン
全長135m/全幅26m
速力20kt
防御 バーベット.対32センチ砲 側舷/司令塔.対20センチ砲
主砲45口径38センチ三装砲1基
副砲45口径15.2単装砲5基(側舷4.後甲板1)
対空ヴィッカース40ミリ単装機関砲2基
搭載水上機1機.カタパルト1基
0142名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 15:45:42.04ID:0XM/4+sw
>>141
強力な海防戦艦だな、並みのド級戦艦より戦力価値がありそう
ただ、海防戦艦の性質を考えるだに、問題があるな

まず単純に豪華すぎゃしないかと。海防戦艦って基本小国が大国の戦艦に対抗する為にこさえる迎撃兵器
スウェーデンは海防戦艦大国だが、それでも最大級の海防戦艦スヴェリエ級ですら常備6千t台、
しかもコイツの調達には予算面でかなり苦労させられている。
それを考えると、こんなに高価な海防戦艦を導入する国が思いつかない。

次に、その非常に強力な主砲の調達だな
戦艦の主砲ってのは当時の最先端兵器だし、条約明け以前に38p艦砲を有するのは英国だけ
購入交渉自体はまぁ何とかするとしても、当時あるのは42口径38cm砲かつ連装砲塔。
45口径38cm3連装砲塔となるとほぼ新造になるが、そこまでは流石にしてくれないぞ?
0143名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 16:13:17.44ID:wTLYycZ3
そもそもレイアウト的に不成立
砲塔の安定にはバーベット径の約3倍の艦幅が必要だが
15インチ三連装だと約9メートルになる

つまり砲塔部分の全幅が約27メートルで決まり、それを納めるように船体の形状が決まるわけ
全幅26メートルというのは不可能な数字ではないように見えるが、最大幅は艦中央なので
この場合、中央にデンと三連装砲塔が載り、その前後に機械室や缶室、上部構造その他がレイアウトされ
艦首と艦尾は武装ナシという配置にならざるをえない



つまり、巨大な砲塔を載せようと思ったら、その部分の幅がバーベット径の約3倍確保できるようにした上で
船体を自然なかたちになるよう成形しなければならない
そして主砲塔は艦首や艦尾に積むのが普通だから、
当然艦としての最大幅はバーベット系の3倍をさらに上回る数字になるわけよ
例えばこの砲塔を載せるつもりなら、おそらく全幅は29〜30メートルにはなる
そして海防戦艦のLB比(全長/全幅)は戦艦よりはずんぐりだけど、それでも6以上は優にあるので
全長180メートル級で決定

ということは、吃水は6〜7メートルに収まるとして、艦の図体は
180m×30m×7mとして、約1万9千トンくらい(全長×全幅×吃水の数字を半分にすると、だいたい排水量になる)
0144名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 18:01:07.70ID:0XM/4+sw
船体設計上も調達上も45口径38p3連装砲塔はアカンそうだな
どうしても15in砲搭載したいにしても、既存の42口径38.1p連装砲塔じゃないと不味いわな

ただ連装砲塔1基だと海防戦艦と言うかモニター艦になってしまうし
連装砲塔前後に積んだりすると益々大きくなるな
0145名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:41.38ID:JmXFaTb6
>>134 超甲巡類似ならガチ余ってるじゃん。
もう背景設定で使っちまった作品あるけど、史実では47年に退役して60年に解体された大巡アラスカ・グアムを引っ張り出してくるんでないかその想定だと。
艦名はたかちほ、ほだか…の筈が、”どういう訳か”しらね・くらまに収束するかなw
0146名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:16.62ID:crXeHNiK
>>143
それって船殻の重量?装甲とか武装とかの重量は含まれてないの?
0147名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 07:06:32.73ID:f86U4foT
トンブリが2000トンで
8インチ4門とか、無茶してるよなあ
0148名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 08:11:47.32ID:f86U4foT
とりあえず数を沢山欲しい簡易量産駆逐艦

基準排水量950トン
罐2基、9500馬力1軸
25ノット、16ノットで5000海里、燃料200トン
兵装、12サンチ45口径高角砲2門
魚雷発射管1基、余り物をとりあえず装備
25ミリ機銃10門、爆雷24個
電気溶接とブロック建造法、可燃物を徹底除去、外板の直線化、曲げ加工を極力減らす、大部屋と肋間を広げて工数を減らす、鋼板の規格に合わせた各部位寸法と資材計画で切断加工の工数を減らす

このへんどうよ?
0149名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 09:10:59.55ID:MmnfYqbe
>>148
千鳥型、鴻型の下位互換って感じ
まともな海戦は無理そうだけど船団護衛ならいけるか

速力については船団護衛想定なら>>63を参考に20kt位が妥当かな

それとこれは日本の艦ってことでいいのかな?
0150名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 10:50:34.13ID:B0yNf8U8
どうせ作っても量産出来たころには竣工した端から沈められそう。
昭和18年度以降の海防艦や駆潜艇みたいに。ドンガラだけあっても性能を満たした対空電探に
ソナーや対潜兵装が足りなきゃ意味がないし、中期以降だと本当に必要だったのは船団護衛艦艇と組ませるべき
上空直援機と対潜哨戒機なんだよね。エアアパッチとガトー級どうにかしろやハゲ
0151名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 20:01:32.14ID:Vrtx06KN
>>147
ちなみにトンブリで計算してみると
全長76.5メートル
全幅14.4メートル
喫水4.2メートル

76.5×14.4×4.2=4626.7
トンブリの満載排水量は2265トンだから
4627÷2265=2.04
全長×全幅×喫水÷2でおおよそ排水量になるだろ?
スペック考えるとき、おおざっぱにはこれで計算できる

まあ理由は簡単で、排水量ってことは水線下の体積に相当するから
全長×全幅×喫水で計算できるのは当然
そして船のかたちは葉っぱ型だから、ほぼ全長×全幅の半分くらいの面積に納まる
0152名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 00:59:11.30ID:kHva09KS
>>149
25ktと言う速度は帯に短し襷に長し、にしかならない
まかりなりにも艦隊随伴に使うなら最低28kt要るし、
船団護衛用なら18kt辺りですら機能する。
つまりどっちにしても中途半端

>16ノットで5000海里、燃料200トン
こんな性能はディーゼル使わないと出ないが、当時の日本だとディーゼル艦ってだけで量産性を妨げるぞ?

>>151
大和で計算してみると53,199になるな・・・
指標にこそなるかもしれんが、そこまで信用できるものでも無いよ
0153名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 02:12:41.67ID:AJyu1/aF
東京急行でもない限り28ノットだす場面とかあんまり見ないが
0154名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 09:30:23.19ID:AJyu1/aF
戦艦や空母が25ノットぐらいなんだし本隊護衛の雑魚駆逐艦なら25ノットでもかまわん

前衛部隊なら陽炎だけど
0155名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 09:42:55.97ID:KaFBzl41
>>133
オナニー太郎とage基地がいつも湧いてて
わけのわからんスレになっちまってるよなあ。
LB比すら知らないんじゃないかっていう半可通とか
仮にも駆逐艦を雑魚呼ばわりとか一体こいつら何なんだよボケって感じだし
0156名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 10:15:14.50ID:AJyu1/aF
歩のない将棋は負け将棋

多少性能が劣っても艦隊で多数ウロウロと
存在するのが大事
0157名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 10:18:04.32ID:AJyu1/aF
肥痩係数とかブロック係数を知らんやつがいるw
0158名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 11:55:25.87ID:JK+Y7U8w
艦艇は艦隊側の要求に基づいて設計計画されるわけで、駆逐艦の場合
その下限が30ノット、強引に妥協させても28ノット弱だったんだから
駆逐艦で計画速力25ノットは決してありえん

まあ艦種を変更して、似たようなものを造りうる可能性探しからかな
0159名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 15:19:15.98ID:RrI6I+Oo
帝国海軍は夜間魚雷襲撃が至上要求だったから30ノット以上を求めたが
太平洋戦争が始まってみると、水雷戦隊レベルの魚雷襲撃なんて場面はほとんどなくて
出会い頭にとっさに撃って退避ぐらいが多くて
ほとんどの駆逐艦の仕事は艦隊の雑用係
対空対潜と前衛哨戒と被害艦護衛ばかり

25ノット、最小限の砲と魚雷があれば
とにかく数が最重要と
掘元美がいうてるがな

陽炎型は近代戦では明後日の方向過ぎた
0160名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 00:29:25.26ID:Hhtum+wO
>掘元美
造船屋が言ってもねぇ

そもそも25ktの主力を護衛するには、護衛艦は25ktじゃ無理なんだけど。
小型である程ちょっと波が荒れると額面速度が出なくなるし、
輪形陣を組んだりすると、外郭を形成する艦はもっと速度を出す必要がある
こんな事内輪差とかいちいち言わんでもわかるだろ?
だから松型は妥協の上でぎりぎりの28ktなんだぞ
0161名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 00:41:24.65ID:Hhtum+wO
>太平洋戦争が始まってみると、水雷戦隊レベルの魚雷襲撃なんて場面はほとんどなくて
>対空対潜と前衛哨戒と被害艦護衛ばかり
>陽炎型は近代戦では明後日の方向過ぎた

これもねー
いかにも、ミッドウェー、マリアナ、レイテと言った主要海戦位しか知らないニワカが言いそうな事ばっかりだ
松型という従来の発想を覆した廉価駆逐艦の建造を決意させるに至った消耗がどこで起こったかも知らない人じゃないと
こうもいい加減な事は言えんのだが
0162名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 09:14:05.35ID:T0ZQBiEn
別に常時最大速度で航行するわけでなし
30ノットにこだわらんでもええがな
0163名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 10:07:02.39ID:hkfTAIK4
日本海軍の駆逐艦として考えるから用兵側の要求として30ノットの縛りが出てくる
実際、多号作戦の例を見るまでもなく、輸送作戦中に敵艦隊との遭遇戦が
発生するんだから、戦闘に必要な要求を用兵側が譲らないのも当然の話
0164名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 11:44:00.58ID:C5pPT9zj
島風だってオルモック輸送の途中で空襲により沈没
速度の大小は絶対的な利点ではないぞ
0165名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 11:54:14.27ID:jYYxRvSI
>>164
じゃあ15ノットも出せればよくね?(鼻ホジ
高速度が絶対的な利点じゃないなら、25ノットも要らないよね
缶機も戦標船のものを載せて済ませられるし
0166名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 17:16:22.12ID:31l5h/ac
21ノットの大鷹、23ノットの海鷹は
機動部隊に使わず
25ノットの飛鷹、26ノットの龍鳳は機動部隊に入れた、25ノットの鳳翔は戦艦部隊に随伴させた

22ノットの山城は25ノットへ改装した

要するに第一線で戦闘に使える下限は25ノットなんでね?
0167名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 19:27:25.02ID:Hhtum+wO
>>162
なら25ktとか言う半端極まる速度こそ要らんな

>>166
大型艦は、ね
小型艦は更に一回り上を求められるので、28kt辺りが下限
なぜ?と聞くなよ。過去レス読め
0168名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 21:29:09.61ID:cPPBfGUp
>>38
この場合、ジュネーブ会議とかロンドン会議がどうなるか気になる。
0169名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 22:24:43.91ID:T0ZQBiEn
巡航の14,16,18ノットでついていければいいがなw
どうせ最大戦速では陣形がみだれんのはしゃーないし
0170名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 22:38:52.65ID:Hhtum+wO
そうだね、じゃあやっぱり25ktは要らないね
0171名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 09:58:18.66ID:8A8onkZ4
ところで上の方で摂津の近代化改装案が出てたけど筑波型とか鞍馬型って改装出来ないのかな?
0172名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 11:04:43.09ID:0L0IVwjU
条約で除籍解体が義務付けされてフネがなんで改装対象なんだよ
0173名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 11:05:33.95ID:yiicitQx
ワシントン条約でただちに廃棄・解体した艦はどうにもならんなあ
0174名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 11:41:14.51ID:SPOlXIFJ
松型駆逐艦を改造した輸送艦
魚雷発射管と後部の主砲を降ろしてデリックを据え付けて貨物と揚陸艇を搭載
爆雷投下軌条は残すアメリカにはクロスレイ級というラッデロウ駆逐艦ベースの輸送艦が実在する
0175名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 12:25:27.84ID:ORV6JPrT
MK.57 VLS 240基積んだひえい型ミサイル護衛艦
0177名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 19:36:07.62ID:Sjr9T6WH
毎度毎度1,000t前後で25ktという用途のぼけた艦をageる奴ってなんなん?
0178名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 20:50:29.87ID:SPOlXIFJ
L/B比がどうこうと偉そうに書き込む奴より建設的だろ
実在艦でも理想的な船形とはかけ離れたものが量産されてる
実例をあげればアメリカの現用潜水艦
涙滴型ならぬ葉巻型かソーセージ型かというスタイル
必要とされる機材を詰め込んで乗員が活動する空間を確保するとそんな形になるという典型例
○○比なんて用語の知識を仕入れて「俺様スゲー、ニワカ共とは違うぜ!」と自分の視野の狭さに気づかず薄気味悪いドヤ顔してるのが目に浮かんで笑える
0179名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 20:53:15.00ID:q7x1IqpK
>>174
上の人も言ってるが、それまんま第一号型輸送艦のコンセプト
計画段階だと、松型駆逐艦の設計を流用しようとしてた位だからもろ被り
ただ、例に挙げたクロスレイ級にしろ第一号型にしろ、駆逐艦の機関構成のままだと積載スペースが確保できないようで
機関を半分おろしている、という共通点があるな

>>177
同じ奴なんだろ、言ってる事に進歩が無いし
足して二で割ったって良いトコ取りにはならない、と何度言っても理解できないし
0180名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 20:58:23.30ID:PU0jtUfq
サマール沖で大和の突撃を阻止したサミュエルロバーツ級ラブなんだよw
0181名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 21:15:18.86ID:q7x1IqpK
バトラー級?けどアレ、松型よりデカい上にあくまで"護衛"駆逐艦やぞ
ギリギリ主力艦隊についていく何て発想は全く無く、無駄に近いレベルで高性能な日本で言うところの海防艦相当よ

大体、艦隊型駆逐艦を数百隻作った上に、
松型と大して戦闘力の変わらない護衛駆逐艦をポコシャカ作るアメ公の真似なんて日本にゃ無理だわな
0182名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 21:45:41.11ID:cgRwb93N
作るというか、アメリカが<建造中止>にした艦船リスト見るにつけ溜息がねえ・・・
0183名無し三等兵
垢版 |
2017/07/18(火) 21:54:13.46ID:PU0jtUfq
軽巡を旗艦とする艦隊にただ一隻で吶喊する松
萌え〜
018463
垢版 |
2017/07/19(水) 00:40:42.38ID:zafLxZ/D
駆逐艦の廉価版?みたいな案がいっぱい出てるので、あまり廉価ではない艦を考えてみる。
日本で技術力・生産力はそのままで、しがらみを一切無視した上での理想的な駆逐艦を妄想

統合型駆逐艦(日)
基準排水量:2,300t
全長:125m 全幅:11.0m
機関:ロ号艦本式水管缶3基-艦本式オールギヤードタービン2機2軸52,000hp
最大速力:33.5kt  航続性能:18kt/5,000浬
89式40口径12.7cm高角砲    連装3基(三年式同様の全周シールド砲架)
96式25mm機関砲        連装4基(竣工時)
61p魚雷発射管 4連装2基(次発装填機構及び次発魚雷無し)
九四式爆雷投射器2基
爆雷投下軌条2基
爆雷54個
※簡略型94式高射装置を艦橋に搭載

水上戦闘に特化した甲型と防空戦主体の秋月型をまとめ、速度性能を多少妥協する代わりに設計を簡易化
つまるところ甲乙丁統合駆逐艦、もしくは日本版フレッチャー型。最大のメリットは単一艦種生産による生産性向上
基本構成自体は甲型同様で、主砲を89式高角砲に変え艦橋に高射装置を搭載、対潜兵装を増設する代わりに
雷装を削減し、一回の斉射数を維持する代わり次発の用意を全削除。設計簡易化も考えると収まりそうに無いので少し大型化
船体が若干大きくなるので、機関部は秋月型同様の半シフト配置を採用できる筈
性能を妥協し甲型よりちょっと大きい程度だが、日本が主力駆逐艦として生産するにはぎりぎりこの位の規模でないと難しそう
※の簡略型94式高射装置と言うのは、史実末期に生産された、自動追従装置を省略した94式の事。こうでもしないと生産が追い付かない

導入における問題点
・米海軍においても38口径5インチ砲と、ほぼ八九式と同寸の砲を主砲としていたが低神性が悪くて日駆逐艦との撃ち合いには難儀したとされる
こと対艦戦闘大好きな水雷屋が、対空戦闘の為に短口径化を容認するとは考えづらい
・雷装の単発化、水雷屋ガチ切れ必至
・陽炎型辺りと同時期を想定しているが、どうやったらこんな時期から対艦性能を犠牲にしてまで量産性と防空を強く意識してくれるのか
・史実甲型よりかなりマシとは言え砲架型の砲6門に簡略高射装置と、秋月型に比べ大分対空性能は劣る
0185名無し三等兵
垢版 |
2017/07/19(水) 07:42:42.98ID:PuaypzsK
そこは発射管5連だろ
0186名無し三等兵
垢版 |
2017/07/19(水) 08:56:13.17ID:lndNU0vq
>>184
良くできてると思いますぜ
甲型は良い艦だと思うけど、生産性や他の用途にもこれ位気を配れればなぁと思った

>>185
毎度毎度低速護衛艦に魚雷載せようとして必死な水雷キチかな?
雷装強化してこれ以上デカくなったら元も子もねーわ
0187名無し三等兵
垢版 |
2017/07/19(水) 09:08:29.25ID:SdNLXOwf
>>184
艦型を統一してドンガラの建造速度を上げても
缶機や搭載砲の生産性が上がるわけじゃないから
そこがキャップになって、竣工数の改善は限定的と思う
0188名無し三等兵
垢版 |
2017/07/19(水) 10:30:43.98ID:KuE7o3JU
>>187
まあ護衛艦の数が欲しいなら素直に海防艦作っとけよてことだわな。
艦隊型駆逐艦は史実の夕雲型〜松型の生産数でほぼ限界なんだよ
それ以上欲しけりゃドックの数やマル3あたりの建艦計画から全部変えねえとダメだ
0189名無し三等兵
垢版 |
2017/07/19(水) 11:39:12.26ID:lndNU0vq
>>187
何で「護衛艦」なんて言葉が出てくるんだ?
その時点でいかにななめ読みしてケチ付けようとしてるだけだって事が分かるな
019063
垢版 |
2017/07/19(水) 23:09:53.15ID:zafLxZ/D
>>187
まぁ、限定的だとは思うがね

>缶機や搭載砲の生産性が上がるわけじゃないから
これは同意できないね
統合元の甲、乙、丁型は「いずれも搭載砲が違う」という問題がある
砲だって3種も作ってりゃ生産性が悪いのは当たり前
それを一本化して産性が上がらない方がおかしい

>>188
甲乙丁型駆逐艦への返しが、「護衛艦の数が欲しいなら素直に海防艦作っとけよ」なのかい?
もうちょい勉強してから意見して欲しいな。
019163
垢版 |
2017/07/19(水) 23:15:18.42ID:zafLxZ/D
>>185
これ以上船体デカくなるのは無理筋なんで、5連装発射管1基だけで良いなら・・・

>>186
THX
ワイも甲型は良いフネであると思っております。
電子機器等々の不利がありながら、ソロモン海で米駆逐艦隊を圧倒し続けられたのは乗員とフネの優秀さあってこそ
今回のアレにしても、史実から弄るのは結構難しいもんです
0192名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 01:24:53.64ID:nVz091xA
>>191
5連装積んでる島風の全幅が11.2mだから20cm差か。うーん、積めるような積めないような…同じ12.7cmでも高角砲の方が軽いっぽいし、重量的には多分積めるんだけど。
陽炎型と同時期ならせめて同時発射数は増えてないと水雷屋が納得しない気はするけど…既存の生産ラインを転換してまで積む価値があるかは微妙っちゃ微妙かも。
019363
垢版 |
2017/07/20(木) 01:45:56.39ID:7PRa2Weo
>>192
>同じ12.7cmでも高角砲の方が軽いっぽいし、重量的には多分積めるんだけど。
松型の開放型連装砲架ですら29tだった事を考えると、三年式同様の密閉シールド砲架にすると
89式の方が普通に重くなるでしょう。
また、本格的に対空戦を意識すると、三年式を搭載する駆逐艦の装弾数各砲150発では足りないので
米駆逐艦の300発超とはいかないまでも増加しないといけないし、更に高射装置に対潜装備に・・・
と、考える限りでは「重量的に積めません」

>水雷屋が納得しない気はするけど…
本文の通り、しがらみ一切無視の想像なので悪しからず。
「○○屋が〜」なんて言い出したら100%無理ですんで
0194名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 04:05:28.65ID:nVz091xA
>>193
あれ、松型のでも29tか。知りませんでした。ありがとうございます…高角砲の方が軽いというのは引っ込めます。
ですが波除けシールドなんて精々3~4tですし、「普通に重い」まではいかないんじゃ。
甲型と比較すると、
魚雷搭載数は16本から10本に減るので、16.2t余裕ができます。
89式と3年式の弾丸重量の差を加味しても、各砲に100発は増やせる計算です。
ソナーや電探は技術的にそんな新しいの積めないですし、そう史実と変わらんでしょう。
爆雷はたった54発なら甲型より5tも増えませんし、高射指揮装置と合わせても次発装填装置2基分の重量(10tは下らない)でお釣りが来ます。
後は4連装発射管と5連装発射管の重量差ですが、排水量が甲型比10%以上増えた分の余裕で吸収できるでしょうね。
0195名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 04:32:14.87ID:8WYJDiDU
ウィッキだと89式高角砲は20トンだったが
もっと重いのか
0196名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 07:18:49.12ID:2gZVAyGW
竣工数を増やすのか駆逐艦の性能をあげるのかどっちかに絞れよ半可通
射撃盤や高射指揮装置の増産ですら四苦八苦してたのすらしがらみ一切無視の想像でごまかす気か
もっと史実の砲やらの生産数の推移となぜそうなっていたのか言う原因から勉強してこい
0197名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 08:40:24.62ID:WO9VoRq8
>>196
性能を上げるなんて話誰もしてねーだろ日本語半可通
最低限の語学力と品性を習得してから出直してこい
0198名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 09:44:53.41ID:CJRadN7x
>>196
そりゃまあ、駆逐艦向け砲の生産を89式高角砲ひとつに絞れば
総生産数が増えると勘違いしている人だから…(当たり前だけど総数は減る)
肝心の造機能力の不足についても全く考えがないようだし
0199名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 10:58:07.43ID:Zs2LJ4IZ
生産能力の限界がある
その指摘すらわからん馬鹿だからしょうがないね
0200名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 11:49:50.86ID:RCPMOW8h
だから松型の主機1軸で950トン、12サンチ高角砲2門の中途半端な二等駆逐艦がをたくさん作れ
言うとるんや!
0201名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 14:00:49.19ID:updasYCA
すずや型ミサイル護衛艦
南樺太の鈴谷山脈の鈴谷岳より

全長250m、排水量25000トン


SPY-6
Mk45 MOD4 1門
Mk57 VLS 320基

COGLAG LM6000 4基 40+ノット
0202名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 23:45:16.26ID:2gZVAyGW
25ktピンボケ駆逐艦太郎はほんと暴言吐くしか能がねえなあ
0203名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 00:41:41.91ID:I91Mtp02
>>200
しつこいんだよ阿呆が
んな半端な艦は使い物にならねーって何遍いわれりゃ分かるんだ
0204名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 00:47:00.76ID:I91Mtp02
>>202
これからは阿呆の25kt駆逐艦太郎にも
造機能力とか砲製造能力レベルの話まで突っ込んでいいらしいぞ

尚の事あんなゴミに価値が見当たらなくなるな
0205名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 07:08:10.74ID:Th9X95l7
一方、英国は12サンチ砲を駆逐艦に装備した
0206名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 13:34:00.32ID:fRCdx9Yx
ところでこのスレ的には実在艦艇の架空改装や架空派生型を考えるのはO.K.なのかいな?
0207名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 14:27:24.43ID:asz8sz7l
>>205
一方、ソ連は12インチ砲を駆逐艦に装備した
0208名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 16:47:02.21ID:AK3FsvEK
>>206
25kt前後で千t級で雷装付きの小型駆逐艦とか言うイミフな存在でなければ何でもいいよ
0209名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 18:28:26.29ID:fRCdx9Yx
では冷戦期にイギリスで建造されたレパード級フリゲートを架空改造
旧型艦を簡易グレードアップしてお手頃な輸出仕様を作ってみたという設定(ちなみにレパード級には他国に移籍した艦があり、それが妄想の原点)
原型の主砲塔2基のうち後部のものを撤去しSAMのシーキャット4連装発射機1基を搭載
艦尾のスキッドを撤去(これは実艦でも実施)
40mm機関砲とそれが載った上部構造物は少し後方にずらして3連装短魚雷発射管2基を空けたスペースに搭載(上部構造には機関砲及びSAMの指揮装置を搭載)
主砲塔1基の代わりに小型のSAM発射機と短魚雷発射管(と関連装備)を搭載するなら重量バランスは大きく崩れない筈(ミサイルや魚雷の予備弾数によってはむしろ軽くなるかも)
比較的お手頃な改装艦で中小規模の海軍の中堅艦艇の座を狙うというコンセプト
0210名無し三等兵
垢版 |
2017/07/24(月) 10:44:57.67ID:Eaen/9gF
無人潜水艦でも構わないだろ
全長40m・水上排水量400t/水中排水量450t
533mm発射管×8門(次発なし)
巡航ミサイル発射管×4門
ドイツの205型にサイズ的には近い
無人の為蓄電池搭載量を増やせるし小型艦でもAIPも搭載可能になるはず(スウェーデンのゴトランド級は60m余りの船体にスターリング機関を搭載している)
0212名無し三等兵
垢版 |
2017/07/24(月) 20:03:56.63ID:Eaen/9gF
>>211
それは艦艇ではなく大型魚雷になるのでは…?
0213名無し三等兵
垢版 |
2017/07/26(水) 12:28:47.61ID:Fcfx3gKV
艦隊型航空機偵察艦 夕張
夕張を改装して利根型に匹敵する航空機運用能力をもつ高速水上機母艦にする
機動部隊に随伴するんだと思う
煙突より後部は全て航空機駐機甲板
煙突の右側にカタパルト一基装備
水上機はカタパルト上に一機と航空機甲板に四機を搭載
武装は元の物は全部廃止
代わりに前甲板の一、二番砲跡地に九八式八センチ連装高角砲を背負い式で装備
あとその辺に機銃
速力は元のままで32〜3ktほど
航続距離は燃料増やしたら伸びるのかな?
0214名無し三等兵
垢版 |
2017/07/26(水) 12:34:08.44ID:Fcfx3gKV
>>209
レパード級ではないけど英国の15型フリゲートが好きだな
戦時型駆逐艦をあんなハイセンスな姿にリフォーするなんて感動
プラモでろ
0215名無し三等兵
垢版 |
2017/07/26(水) 14:11:59.92ID:88rVVf+x
テスト
0216名無し三等兵
垢版 |
2017/07/26(水) 16:30:52.25ID:88rVVf+x
テスト
0217名無し三等兵
垢版 |
2017/07/26(水) 16:49:11.87ID:88rVVf+x
テスト
0218名無し三等兵
垢版 |
2017/07/26(水) 16:51:24.98ID:88rVVf+x
テスト
0219名無し三等兵
垢版 |
2017/07/27(木) 00:32:38.93ID:dGAE4sub
あ、延びてる何年か前に初めて作ったスレ
生きてたのか
0220名無し三等兵
垢版 |
2017/07/27(木) 00:54:52.61ID:Lsf2jOPQ
>>213
夕張は5500t型に比べ小さめだから載るかどうか
実際カタパルトも水偵もないし

航空機を運用するには揚収デリックだの予備のフロートだのいろいろ必要だから5機は厳しいだろう
カタパルトも5500t型と同様、中心線上で煙突後方が妥当かと

夕張で実現する場合は2〜3機、
旧式の5500tで行う場合は3〜4機程度だろう
0221名無し三等兵
垢版 |
2017/07/27(木) 01:10:10.68ID:9QRmHcps
みねぐも型護衛艦を妄想改装
武装及び関連装置のみの換装
前部主砲はオットーの76mm単装に、後部主砲はボフォースの40mm単装とRAMを背負い式に(前者を高所に)する
対潜装備はそのまま
対空個艦防御能力の向上に的を絞ったもの
0222名無し三等兵
垢版 |
2017/07/28(金) 16:18:52.81ID:XZFcdNDa
駆逐艦改装型簡易強襲揚陸艦
140m横幅20m
空母型で駆逐艦の上部構造を取っ払って
格納庫を取り付け、
薄さ50mmの甲板を取り付ける。
甲板の上に90mの空気式カタパルトを取り付ける。
エレベーターは20m×15m、1基のみ
艦載機 晴嵐改良型、折り畳み機構そのまま
水上機、戦闘機型10機、攻撃型5機、
予備機、戦闘機型2機、攻撃型3機、
前方90m×15mの格納庫へ
後方の余った25mにはクレーンと収納用スペース
0223名無し三等兵
垢版 |
2017/07/28(金) 16:20:59.66ID:XZFcdNDa
>>222続き艦後方にハッチ搭載、そこに小発
4機搭載
0224名無し三等兵
垢版 |
2017/07/28(金) 19:26:12.80ID:oIainxIN
>>222
高速水上機母艦千歳型が1万t超えると言う事を踏まえてやり直し。
あと、そんな小型の船体に格納庫作って50mmもの厚さの装甲甲板を・・・
なんてやったら1発で引っ繰り返るんだが。
0225名無し三等兵
垢版 |
2017/07/28(金) 20:21:33.23ID:L8ocLNAQ
>>224
じゃあ20mm
0226名無し三等兵
垢版 |
2017/07/28(金) 21:51:10.59ID:8mqukGmR
>>222
エレベータやカタパルト、装甲の追加は重量的に厳しいだろう
ただ飛行甲板つけるだけならいけるか

そして駆逐艦の狭い甲板に20機も載らんし補用機なんてもっての外
ただでさえ狭い駆逐艦内に小発載せるスペースなんてない

商船改装空母と特特に任せるべき
0227名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 00:12:14.47ID:5me2Gi2z
史実ではアメリカ海軍がフレッチャー級で水偵搭載(1機)を一時期試してたな
0228大義私 ◆aWfrM7UWWY
垢版 |
2017/07/29(土) 12:08:00.63ID:Lp8sl7RY
>>226-227
自サイトにて太平洋戦争を背景とした架空兵器とその考察をまとめている
架空戦記作家 三好幹也のブログに水上機搭載駆逐艦に関する考察がある

駆逐艦における水上機の搭載 2014/05/10 03:28
対日戦の最中、アメリカ海軍は「フレッチャー」級駆逐艦のうち4隻から、主砲と魚雷発射管を一基ずつ撤去。それに代えて、水上偵察機とカタパルトを搭載したが、駆逐艦は水上機の母艦として小型すぎるとされ、元の武装に戻された。
だが日本は基準排水量1400tの測量艦「筑紫」さんに、オランダ海軍は基準排水量1315tの「ファン・ガレン」級駆逐艦に水上機を搭載している。基準排水量で2000t以上になる「フレッチャー」級は、少なくとも船体の大きさとしては十分水上機を運用できるはずなのだ。

そこで、いくつか「フレッチャー」級から水上偵察機が撤去された理由を考えてみた。

・水上機のみならずカタパルトも搭載したために運用上の手間が増え、一方カタパルトを撤去すれば水上機を水面に降ろして発進させなければならず、武装を削ってまで搭載する価値を見いだせなかった。
・アメリカ海軍には十分な数の水上機搭載艦艇がいたため、わざわざ駆逐艦に一機だけ水上機を搭載するのは非効率と判断された。
・日本やオランダの機体と異なり、搭載する水上機の性能に問題があった。
・アメリカ海軍には多数の空母がいたため、そもそも性能の低い水上機自体の価値が低下していた。

水上偵察機を必要とするなら軽巡洋艦か特設水上機母艦などを投入すればいい話で
雷装や対空、対潜装備を犠牲にしてまで、駆逐艦サイズに抑える、駆逐艦に載せるのは非合理的
でも、それをいえばロマンも火葬のかけらもない
以下は、ツイッターにおける駆逐艦の模型を改造して航空火力艦仕立てにしたもので、火葬要素が強すぎるので閲覧注意
航空駆逐艦まとめ - Togetterまとめ ttps://togetter.com/li/1111794
0229名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 12:57:24.88ID:NoVwFJY6
測量艦は当然として、でかすぎる海洋植民地の警備を小海軍でやらにゃならんオランダと大艦隊のコマなアメリカ(これは日本でも)じゃ、駆逐艦といっても基本条件が違いすぎるような。

それでも試してみるのがアメリカ魂、と言いたいが、駆逐艦「樫」改め満州国艦「海威」には90式水偵が載ってたような。日本海軍再編入で降ろしたけど。
0230名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 14:29:22.31ID:ZhLITBip
水上機がほしいならすなおに軽巡をつかうか特設水上機母艦を付帯させれば済む話だ
ちっこい船にむりやり載せてもいい事なんてねえよ 小さいとウェーキで静水面すら作れない可能性すらあるのに
そんなフネ誰が前線で使うんだ。 

というか例の25kt駆逐艦太郎と同じ匂いがするわ
0231名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 14:54:50.84ID:Sf3E/JIp
フレッチャー級駆逐艦の改装程度では、気象の厳しい外洋等での
水上機の揚収が困難であり、運用に問題があるため
結局は改装を解き、駆逐艦へ復帰することになったという話のはず
0232名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 17:14:09.78ID:S0dFe475
>>226晴嵐改良型水上機を艦載機なので折り畳み機構そのままで折り畳むと横幅6m位まで小さくなります
0233名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 18:01:52.84ID:tdIjuBhD
>>232
そんなもん百も承知の上で皆無理つってるのが分からんのか。
大体水上機の時代に全長140m全幅20mの駆逐艦ってなんだよ。海自のDD並みじゃねーか。駆逐艦2つくっ付けてカタマランにでもする気か?
0234名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 18:04:10.98ID:Y2VxlcVx
タイ 商船改装巡洋艦
タクシン級の入手に失敗したタイ海軍が日本から鹵獲商船を購入、日本にて巡洋艦に改装
ベースにする船にモデルはない
装甲も無い

基準排推量6900t
全長144m
全幅18m
速力16kt
武装14センチ連装砲 1基 同単装砲 1基
12センチ単装高角砲 1基
53センチ連装魚雷発射菅 2基
25ミリ単装機銃 4丁
機雷 120発
搭載機 水上偵察機 1機(カタパルト無)

起工1942年夏、竣工1944年初め、1945年春戦没
0235名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 19:04:58.05ID:S0dFe475
昔はこんな感じ
今は双胴艦をイメージしてる
0236大義私 ◆aWfrM7UWWY
垢版 |
2017/07/29(土) 19:45:32.89ID:eR9oP/6Q
>>234
排水量が近いの探してみた
特設給油船として使われガトー級潜水艦レイに沈められた太平洋戦争戦利貨物船 巨港丸 旧蘭セミラミス/飯野海運委託、5,792トン

ベースにする船はないそうですが、モデルにどうですか?
0237名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 20:01:37.10ID:Y2VxlcVx
>>236
セミラミス…
聞いたこと無いから調べてみた
tonnage: 5792 grt
dimensions: 130.1 x 16.2 x 9.45 m
material: steel
engine: triple expansion engine, 3 scotch boilers, single shaft, 1 screw
power: 2800 h.p. (rhp)
speed: 9 knots
yard no.: 26

速力9kt!?古い艦なせいか強烈な低速だわ
せめて14ktぐらいでてくれれば良い感じなにに…
0238名無し三等兵
垢版 |
2017/07/29(土) 22:43:01.47ID:tdIjuBhD
>>235
こんなん成立するわけあるかよwカタマランでも大概だってのに。
0239名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 00:04:37.55ID:HPJ29543
駆逐艦改造ならば水偵搭載よりは武装の変更が妥当では?
もし初春型以降の建造ではなく特型のバリエーション展開に走っていたら…な妄想
主砲は12.7cm連装高角砲または10cm連装高角砲2基として指揮装置は1組
魚雷発射管1基を降ろして対空火器を増設として37mm機関砲(ドイツ製またはそのライセンス生産品)単装2基/連装1基のいずれか
または40mm機関砲(スウェーデン製またはそのライセンス生産品)単装2基/連装1基のいずれか
主砲1基は25mm機銃と換装
爆雷は投下軌条2に投射機1(Y砲)の組み合わせ
主砲と機関砲の組み合わせ違いで型が変わる
対空・対潜機能強化が趣旨で特型のバリエーションを続けるのは全くの新型よりは建造や保守の手間を多少なりとも省きたいから
多少重くなって速度は落ちるが外板を厚くして強度を上げてもいいかも
高角砲と25mm機銃の間をカバーするものとして37mmまたは40mm機関砲を搭載
勿論搭載数2門ではどれほどの強化になるか大いに疑問だが、予算の縛りでやむを得ずという艦
0240名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 09:30:47.62ID:Nvi4ektw
>>235
取り敢えずお前が25kt駆逐艦厨並みのド素人だという事は分かった

>>239
特型かその次位の世代で、そんな防空に偏った艦が提案される理由自体に乏しい。
睦月型辺りの太平洋戦争時にギリギリ現役世代を防空駆逐艦に改装するって話の方がまだマシ
0241名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 11:00:38.11ID:HPJ29543
>>240
では試しに睦月型の改装案を書いてみてくれないか
0242名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 11:31:54.41ID:5KXN4tHD
>>240
こいつほんとに25kt駆逐艦太郎かもなあ 対空艦に対する意識自体がまだ希薄な時期、
しかも時期的にまだボフォースなんて採用無理目なのにわざわざ少数採用とか寝言言ってるし
0243名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:54.18ID:lVRplAot
ロンドン条約の規制によって、特型駆逐艦の追加建造が出来なくなったことも
知らなさそうだし、色々とつっこむだけ無駄なのでは
0244大義私 ◆aWfrM7UWWY
垢版 |
2017/07/30(日) 14:41:01.24ID:g24iARtB
>>240
防空駆逐艦以外の改造案だと対潜重視艦とか
睦月型と同じ並型駆逐艦に分類される旧式の峯風型駆逐艦澤風は
1945年に対潜実験艦として主砲を四番砲塔一基のみ残して一番砲塔跡地に15cm9連装対潜噴進砲
前檣を三脚檣に変更 艦橋に22号電探を装備 雷装を撤去し25mm連装機銃4基、同単装機銃4挺を増設、爆雷36個を搭載

試験兵器とはいえ仮に対潜噴進砲の登場が2〜3年早く実戦投入可能な代物であった場合は
同様の改造が同じ並型駆逐艦 峯風型、神風型、睦月型
1000t以下の二等駆逐艦ながら34ktの速力を出せることを重宝された若竹型
のなかの数隻に対しても行われたのではないか

睦月型駆逐艦卯月に対して行われた改装をベースに
主砲を12cm単装砲2門⇒単装砲架の12.7cm高角砲2門
61cm3連装魚雷発射管1基、右舷予備魚雷格納筺⇒雷装は撤去
25mm3連装機銃2基、同連装2基、同単装6挺、単装据付座2基
八一式爆雷投射機2基、爆雷投下軌道2条⇒九三式水中聴音機、九三式水中探信儀の追加、爆雷を100以上
13号電探1基⇒艦橋等構造物の設計を見直しし、更に対水上電探を装備

35kt以上の速力を出せる鵜来型海防艦を目指す
0245名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 14:46:15.78ID:FvlHsCYB
睦月なら普通に哨戒艇行きだって
まあ一等駆逐艦相当の高速輸送艦への改装はあり得る
0246名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 15:21:11.60ID:X64ybfzN
睦月 近接防空艦

もとの武装は全部外す
かわりに25ミリ3連装機銃をいっぱい積む
1,3,番主砲の跡地に1基づつで計2基
2,4番砲跡地に2基づつ並列で計4基
艦橋の前に並列で2基、2番煙突の後部に並列で2基、3番砲跡地の直前に並列で2基
25ミリ3連装機銃合計12基
0247名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 15:23:40.56ID:FvlHsCYB
>>246
なにそのガラクタ?
せいぜい2000メートル圏内までしか守れないクズ艦に防空艦の意義があるとでも?

なお25mm三連装は実はかなり重い
0248名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 15:32:03.95ID:X64ybfzN
>>247
否定しか出来ないならしゃべらなくていいぞ
いちいち口汚いし
0249名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 15:34:47.31ID:FvlHsCYB
防空やりたいなら、むしろ機銃減らしてでも高角砲積まなきゃあかん
機銃オンリーなんてのはせいぜい300トン以下くらいの小艇で考えること
そのクラスでも、できれば一門だけでも砲を積みたがるくらいでね
0250名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 15:37:21.60ID:X64ybfzN
まあ実用性うんぬん整合性うんぬんより考え付いたら言った感じかな
架空艦を考えるてだけのスレですし
0251名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 15:38:11.31ID:FvlHsCYB
まあifで話すなら、比較的可能性があってネタを広げやすいのは大口径機銃だな
日本は最初に失敗してから40mm級の機銃を装備化できなかったんだが
このクラスを持ってたらかなり戦術的な幅は広がる
0252名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 15:40:51.87ID:X64ybfzN
ビッカース40ミリ機関砲とか98式長8センチ高角砲がもっといい兵器だったらいろんな艦に積んじゃうのに
0253名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 15:45:21.98ID:FvlHsCYB
結局ネタでif考えるにしても
それにリアリティ持たせたければ時代背景や技術水準、果ては戦術戦略に至るまで
かなり徹底して考察しないとダメだしそれがまた面白かったりする

当時がどういう時代だったかを十分理解した上で
その中にちょっぴり異物を紛れ込ませるとどういう化学反応が生じるか?
そこまで考えてこそ、説得力あるifに到達できる
0254名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 15:57:51.88ID:X64ybfzN
まあそこまで出来るのが一番良いだろうね
0255名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 16:00:07.98ID:FvlHsCYB
>>248
なおキミの火葬は、実は30年近く前に、あの荒巻義雄が通った道だ
仮想戦記ブームの火付け役になった紺碧の艦隊にまさにそういう艦が登場してだな
秋月のifバージョンとして「高角砲を廃してハリネズミのように機銃を積んだ」艦を登場させてよ

作者本人としてはアリと思ったんだろうが、当時の読者からさえ総ツッコミを食らって
後に旭日の艦隊シリーズに登場した秋月型ではきっちり砲を積んで
機銃オンリーのコンセプトはなかったことにされたwww
0256名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 16:13:10.58ID:X64ybfzN
まあ残念ながらこのスレはそこまでレベルは高くないぞ
人も少ないしな
書き込まれる架空艦も火葬艦ばっかだろ?
きっと君にはレベルが低すぎるよ
0257名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 20:47:13.89ID:HPJ29543
>>242
史実も知らないニワカかよ
大戦後期に日本はボフォースのコピーを試みはしている(実戦化は出来なかったが)
ついでに言っておくと特型のバリエーションを造るという想定はしたが時期については言及していない
読解力もお粗末すぎる
夏休みにちゃんと国語の勉強からやり直せ
0258名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 20:50:26.22ID:HPJ29543
>>243
アホか
条約の規制云々なんて抜かしてたら架空艦なんて考えられないのが理解出来ないのかね
条約の縛りを受けて実在の艦艇が造られたなら架空艦は縛られようが縛られまいが自由だろうが
0259名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 22:33:21.74ID:X64ybfzN
まあまあ落ち着けよ
0260名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 22:40:31.28ID:HPJ29543
なにしろ余りにあからさまな反応だったからね
レパード級やみねぐも型の改装案には無反応なのに日本海軍駆逐艦の改型案を出した途端に湧いて出たから分かりやすすぎ
0261名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 22:51:53.14ID:IXl6xQSO
あんまり考察に文句つけるのもアレだが、なんの縛りもなく架空艦を妄想してもねぇ。
仮にボフォース40mmを1936年に発表されてすぐ導入したとしても、その頃って朝潮型が戦力化され、陽炎型の建造が始まるって時期だからなぁ。今さら特型をもう一度、は旨味が少ないと思うが、なにか理由があるんだろうか。
0262名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 22:53:27.59ID:lVRplAot
いやあ、41型の海外転売案なんて、ネタがコアすぎて続かんし、つきえんよ
そういうの出してくるあたり、空気読めない人っぽいし相手しずらい

一応、同時期に想定されるライバル(戦後型通報艦等の輸出艦)と比較しつつ
想定できる販売先(植民地から独立した西側諸国?あと南米とか)を見つつ
性能や価格を見繕うのはおもしろそうだが、何しろわかる人が少なそうで…
0264名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 00:21:58.52ID:CMco6dff
何かとイチャモンつける輩に限って自分の案は出さないんだよな
比率だの係数だのと書いてた連中もいたが、だったら御自慢の架空艦の一つも披露すりゃいいものを
クラスや職場で他人の話に的外れな批判をするだけやって場を白けさせるような手合いなんだろう
手元の限られた資料しか視野に入ってないんだろうな
実際に存在した艦でも夕張みたいなテストケースとして造られたものもあるし、現用艦ではLCSみたいにモノハルとトリマランを実際に運用して比較する試みもあるくらい現実でも試行錯誤してるのに
0265名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 01:08:34.98ID:IawBlEa5
>>264
>何かとイチャモンつける輩に限って自分の案は出さないんだよな
どの面下げて言ってんだお前
そういうテメーが案出せっての
0266名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 06:11:46.86ID:CMco6dff
>>265
バーカ
俺がレパード級、みねぐも型、特型の案を書いたんだよ
テメーこそ図星突かれて逆ギレしてんじゃねーよ
実生活での孤立ぶりが透けてみえて笑えるぞ
0267名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 07:14:23.06ID:xpsVFrdS
>>263
多分、あの時期の日本にそんな余裕はなかったと思うよ。時間しかり予算しかり、ドックの空きしかり。
0268名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 07:24:15.60ID:xpsVFrdS
「実生活での孤立ガー」とか言ってるけど、イキってる当のご本人のコンプレックスやらが透けて見えるっつーかなんつーか。
議論も批判もされたくないなら、端からスレに書き込むべきじゃなかろーて。
0269名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 07:28:39.20ID:F7DP6Tai
ボフォース40ミリについては、機銃枠ですでに採用してたビッカース40ミリで痛い思いしてる上に
調達価格も25ミリに比べてかなり高かった& >>261なので戦前に採用するとも思えない
25ミリをそろえるほうが大事であろう戦前で、素人の思い付きでそんな兵装調達するわけがねえんだよなあ
中間口径機銃が必要だ!とかのまっとうであっても時期的に浅はかな思い付きで装備しろとか、笑うわ

実社会がどうこう言う前に、お前の人の批判をきこうとしない糞みたいな性格をどうにかしとけや
0270名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 07:37:52.91ID:xpsVFrdS
>>269
>>261だけど、特型にボフォース40mmを積もうとか言ってた人とは別人だよ。
お前さんのボフォース40mmを採用するか否かへの意見はもっともなんだが、人違いは勘弁してもらいたい。
0271名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 08:58:50.66ID:PWy5jWUN
>>266
>俺がレパード級、みねぐも型、特型の案を書いたんだよ
あのコアなだけで誰にも相手にされてなかったネタ書いてた奴かよw
案の定ひねくれた野郎だな
「実生活での孤立ぶりが透けてみえて笑えるぞ」w
0272名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 09:11:26.96ID:zt4HBjGB
>>269
整合性整合性うるさいわ
いちいちお前の基準に合わせてられるか
お前の独善的な批判なんかいらねーよ
一丁前に人の性格を批判する前に自分のクソみたいな性格直せば?
0273名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 09:13:37.87ID:zt4HBjGB
>>271
結局煽るしか出来ないよね
架空艦の一つも考えられないならこのスレから消えればいいよ?
0274名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 09:15:50.07ID:zt4HBjGB
>>265
すげーなこの荒らし
どの面下げて言ってんだろ
0275名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 10:05:37.28ID:0hVl6eMz
みねぐも型の改装妄想って、1998年に退役するフネに、1993年からようやく
開発国での搭載が始まったRAMを載せるとかいう、わけわからん作り話だろ?

しかもボ式40ミリ機銃を載せるとか…あれってちくご型を最期に用廃じゃなかったかなあ
もともと警備艇(LSSL)に載っかってたものを転用した骨董品だし
0276名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 11:28:44.14ID:PWy5jWUN
>>273
>架空艦の一つも考えられないならこのスレから消えればいいよ?
じゃあお前から消えたら?
>>274
>すげーなこの荒らし どの面下げて言ってんだろ
お前みたいな恥知らずの面だろうな

25kt駆逐艦厨と同じ展開になってきたな。なぜか単発age擁護が沸くんだよなぁ
0277名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 14:20:15.41ID:cH4ewlC7
.>>268>>271みたいなのって「素人共とは一味違う意見と見識を持って意見する俺様カッコいい」とか思ってドヤ顔してたら足元すくわれて大恥かくタイプにしか見えない
自説の弱点突かれた途端に顔を真っ赤にして涙目で喚き散らす姿が容易に想像できる
0278名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 14:29:50.44ID:cH4ewlC7
>>269
〜とも思えない、だの〜ねえんだよなあ、とかお前の頭の悪さ全開の戯言なんざどうでもいい
架空艦のひとつも考えられない能無しはスレから退場しろ(ちなみに俺はとっくに書き込み済み)
なんならこの世からでもかまわんぞ
0279名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 17:57:40.63ID:SMCsZDM8
>>276
やっぱ人のやることにケチ付けるしか出来ないやつは害悪だね
変なやつが住み着いたもんだ
0280名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 18:00:16.40ID:SMCsZDM8
>>255
適当にあしらわれてるだけなのに勘違いして得意気になっててウケる(笑)

キモいうんちくマジ無いっす
0281名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 18:19:08.12ID:zt4HBjGB
>>276
今度はお前が25kt太郎()だなー
だってめんどくさい荒らしだもんお前
0282名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 18:50:27.40ID:F7DP6Tai
>>278
ただ人を煽るだけで有害なカスはさっさと死ね
あとID切り替えても無駄だから
0284名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 19:59:21.04ID:rUz1iNAH
松型と船体共通の対空駆逐艦とかどう?
松型の魚雷発射管と12cm単装砲と連装砲外してその跡に長10cm連装砲を3門着けて
レーダー強化して、
0285名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 20:02:59.41ID:rUz1iNAH
>>284
さらに機銃増加して
0286名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 20:12:03.41ID:fGMmXepD
長10cmを3門は厳しくないかな?
長10cmは33tで12.7cm単装は20tだから重心設計の変更が必要になる(長10cm単装的は仮想兵器で重量抑えるなら…
レーダーは載せるなら13?
高射装置も欲しいけど当の秋月型に載せられなかっからねー
0287名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 21:09:58.04ID:rUz1iNAH
>>286
長10cm単装砲それだ
レーダーは秋月型と同じ
0288名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:39.65ID:CMco6dff
架空なんだから単装を設定しても全く大丈夫だな
ところで爆雷はそのまま?
あるいは強化か撤去か
0289名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 23:20:09.10ID:rUz1iNAH
>>288そのまま
0290名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 23:52:13.43ID:IawBlEa5
>>286
似たようなのが前に出てたぞ
0291名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 23:54:03.74ID:IawBlEa5
>>279−281
もうちょい芸風変えないと他人に見えないぞ?
毎回毎回単発ageレスで暴言吐くしか能が無い粘着荒らしの屑さんよ
0292名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 06:26:43.90ID:UcLQS/Ze
>>284
魚雷発射管を外して高角砲を載せても、直下が主機で埋まってて
弾薬庫が設けられないから、砲側弾薬を数発撃ったら終わりになるよ

見た目だけでいい積み木遊びレベルの話ならそれでもいいけど
0293名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 08:44:21.50ID:lBgiAbiF
つまり魚雷発射管はそのままで高角砲2門ならO.K.ということか?
0294名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 09:27:00.06ID:OW5LJ2DJ
12.7サンチ高角砲3門>10サンチ高角砲2門なのは自明だから
工数を掛けてまで交換するメリットは感じられんなあ
0295名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 09:29:43.56ID:TvZK61gr
後部砲は12.7cm連装だから10cm単装への換装もありだが
前部砲はもともと単装だからムリポ
単純に、重い

まあ完全新設計ならアリ
0296名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 09:32:30.02ID:TvZK61gr
だいたい、雑木林は艦隊戦まで含めて何にでも使える汎用性が求められたんだから
魚雷発射管降ろす選択肢はないんだよね
小口径砲だけだと巡洋艦以上には嬲り殺されるし、それどころか同格の駆逐艦相手でもやばい
0297名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 19:29:41.59ID:3V/I2ORH
艦対艦の魚雷なんて当たらないって充分学んだんだから捨てていいんじゃないかな
酸素魚雷は見えないから脅しにもならないだろうし
0298名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 20:17:04.40ID:yspJo0+E
オルモック湾で「竹」はたった3本の魚雷で駆逐艦1隻沈めて自分も生き残る事に成功したがね。
魚雷取っ払った跡地に機銃や爆雷積み増した所で生存率が劇的に上がるかつったら甚だ疑問だわ。
0299名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 20:40:31.58ID:MSUPVXXN
>>297
どこをどう調べるとそんな見当違いの結論になるんだ?
無理筋だったのは1万m以上の超長距離統制魚雷戦位なもので、
通常の魚雷戦においては米軍の魚雷より格段に射程も威力もありかつ航跡が見えないから思い切り恐れられてる

ソロモン沖の中盤以降の海戦での米艦艇の航跡図とか見ると面白いぞ?
酸素魚雷に常時警戒するが為に転舵しまくりながら砲戦してる
0300名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 23:58:19.05ID:lBgiAbiF
駆逐艦の魚雷をどうするかについては他国でも紆余曲折があるな
イギリスではハント級のT型とU型は雷装無しで造られたが、やはり必要とV型とW型では搭載した
アメリカでは大戦後期に雷撃能力より対空能力拡充の方が重要と一部の艦で発射管を降ろして対空装備を増やした
結局どういう状況を想定するかによるんだよな
正解を見つけるのはなかなか困難
0301名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 00:05:36.17ID:L+3FqaE2
米と日本、同じ駆逐艦でも敵水上艦に遭遇する確率は日本艦の方が遥かに上な訳で。
アメリカと戦争をする状況下で安易に雷装を取っ払うなんざ素人考えでしかないでしょーよ。
0302名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 00:50:15.07ID:y7ld18Ah
>>301秋月型で結構取っ払え言われるもので
0304名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 05:48:41.40ID:C96CZ8gd
駆逐艦の雷装というよりも日本海軍は雷撃そのものにこだわりがあったとも言える
軽巡を重雷装艦にしてみたり妙高型で設計者が廃止を主張した雷装を強引に付けてみたりと雷撃能力の向上や付加に執念めいたものすらある
ただ重雷装艦のその後を見ても分かるように必ずしも目論見通りにはいかなかったのも確か
「竹」のケースは確かに役に立ったが射線が15の「島風」が雷撃でどれだけ華々しい活躍をしたかと言われると・・・
0305名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 07:27:43.69ID:L+3FqaE2
誰も島風並みに魚雷ガン積みしろなんて言ってねぇんだけどなー。
日本型組織の宿痾で手段が目的化したきらいはあるけど、数で勝る米海軍を相手取るのに魚雷以外に何があったっちゅーんじゃ(空母艦載機が発達する前の話ね)
魚雷は単価は高いが、訓練用魚雷は発射しても回収して再利用できたから訓練にカネがかからんのよね。砲弾じゃこーはいかない。
0306名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 08:06:30.09ID:urn2VUwB
>妙高型で設計者が廃止を主張した雷装を強引に付けてみたり
設計者が発注元の意見も聞かんで強引に雷装廃止を強行しようとした方がおかしいんですがそれは
0307名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 09:14:27.75ID:tqaaEQY1
羽黒喪失時の状況をみれば、戦争末期まで水上交戦の可能性があったことは明らか
だから海軍が小型艦に魚雷を持たせようとしたのは当然のこと

もっとも1944年後半、礼号作戦の頃になると、現場では空襲による魚雷誘爆を恐れて
魚雷を降ろすこともあったと聞く
0308名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 13:46:48.31ID:TEPSXVZQ
>>304
「雷装は必要」を「重雷装が必要」と露骨に言い換えて藁人形論法とか笑えないんですが

妙高型については「設計者が廃止を主張した」事の方がおかしいっつーの
単に重量問題上”何かを”降ろせと主張したならまだしも
主砲8門魚雷8門の要求を、設計者が勝手に自分の運用思想を主張し主砲10門魚雷無しで強行しようとしたという、
どう考えても設計者が狂っとるとしか言いようがない話をどういう意図で持ち出したんだお前は
0309名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 16:42:03.21ID:bNWQo+fB
UAV運用を前提とした後部が飛行甲板の
はるなとか伊勢型みたいな駆逐艦できてくれないかな

大型UAVでミサイル誘導したり索敵したり
0310名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 17:02:43.58ID:wHujTX1/
大淀のデカい航空艤装を普通のにして
主砲を前後に振り分けて
首尾線上に高角砲追加して(クリーブランド的六角配置)
魚雷片舷1基程度追加して

的な汎用巡洋艦って出来ないだろうか?
でも大淀の船体だと高くつきそうだからもう少し縮めたいけど...
0311名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 17:38:20.77ID:TEPSXVZQ
>>310
速度は大淀そのままに雷装を追加した超クリーブランド級を目指すのか
何もかんも妥協して性能を抑えて和製クラウンコロニー級を目指すのか

それによってまったく異なるな
0312名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 17:44:22.89ID:AkFXJ19X
妙高って、すごいよな
中甲板に61サンチ固定発射管12門と予備魚雷

兵員はどこで居住したん
0313名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 17:57:36.01ID:os/dxgvU
>>311
速度そのまま主砲そのまま(3連2基6門)魚雷追加
あの格納庫とかクソデカカタパルトとか結構重そうだから、その分で高角砲2基と魚雷分位賄えないかなと思って
0314名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 18:01:31.97ID:ZzgtRYhc
案をまとめると
つまり松型の船体そのままで10cm単装砲2門
61cm四連装魚雷発射管、
25mm三連装機銃10基、25mm単装機銃4基
レーダーは秋月と同等
こんな感じ?
0315名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 19:10:10.84ID:BZCHLW8Y
>>314
まとめると、松型の主砲を長10cm単装に交換すると損する
以上
0316名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 20:39:38.18ID:bNWQo+fB
でも米軍側は艦対艦の戦闘さけて艦載機か潜水艦に仕事させるのも事実だしなあ
0317名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 20:46:42.59ID:C96CZ8gd
>>308
お前頭悪いと思われてるだろ
そもそも日本語の言い回しとして怪しい文章書き散らして恥ずかしくないのか
0318名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 22:47:43.40ID:urn2VUwB
>>317
議論の中身には1mmも触れずに噛みついてて草、野良犬かよ
0319名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 22:54:12.79ID:urn2VUwB
>>313
>速度そのまま主砲そのまま(3連2基6門)魚雷追加
つまり速力35ktで、米6インチ砲より一回り重い15.5cm砲を12門搭載し
更に魚雷積んで連装高角砲を6基・・・?

ちょっと考えりゃ分かると思うが、それもう高雄型くらいの規模になるぞ
高価すぎて汎用軽巡にはならんだろうな

大淀の規模に抑えたかったら、15.5p砲9門に高角砲6基、雷装無し位でないと無理だろ
0320名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 22:58:14.14ID:xPolCLCC
結果として航空機や潜水艦で対処可能なレベルに落ち込んだだけ。
帝国海軍が史実の三倍位潜水艦を沈めてたら、潜水艦だけじゃ不安だから水上艦隊向かわせようかってなっただろうし、その時雷装がなかったらどうする?。

防空艦が足りないのも、対潜艦が足りないのもそういう戦況になったから。
もし日米が予定通り中部太平洋で大決戦やってたら、わしらは今頃「あの時島風が一個駆逐隊あったら」とか、「特設空母なんて作る余裕あったのなら超甲巡を揃えるぺきだった」とか言ってただろうよ。
0321名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 23:30:48.91ID:bNWQo+fB
史実の3倍沈められないから雷装いらないよね?()

松型そのものが史実の転落が原因で制作されてるんだから松型を改装母体とする時点で
史実の3倍潜水艦沈められてるわけないだろ

松型で雷撃命中させたのって「竹」だけでしょ?
0322名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 23:33:27.75ID:bNWQo+fB
初めはこんなのいいなあんなのいいなのスレだったのに
個人的見解からの否定しかしてないじゃんみんな
0323名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 00:11:53.48ID:eoL1xwsi
>>319みたいな荒らしが粘着するとどんなスレもおかしくなるよ
話題を強引に変えられるかな
初春の大改装後しか知らない人がいたとして、その人に就役時の模型やイラストを見せたらどんな反応するか?
「この架空艦、とんでもないムチャしやがって」と苦笑いするんじゃなかろうか?
あのトンデモ重武装も船舶としての基本性能に大問題を生じはするが、あの船体にレイアウト自体は可能なんだよなぁ
本気で妄想を具現化した(?)実例とも言えるかな?
0324名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 00:19:34.33ID:BVajrBy0
>>322>>323
くっさ
バレバレの自演会話しないと言いたいことも言えないのか?

お前みたいな気持ち悪い奴が寄生してまともなスレになる訳ないだろ害虫
0325名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 00:37:48.37ID:eoL1xwsi

いや、全くの別人だが
単なるキチ○イには見分けがつかないか
0326名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 00:55:27.61ID:yB+pINTh
>>319
主砲は2基6門、前後に振り分けて1基づつよ
ちゃんと読んで
0327名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 03:36:34.17ID:NrUr0hAt
>>315
機銃増えてる
0328名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 07:34:51.66ID:5FcS+VRs
架空艦のスペック考えるのは楽しいけど、どうせ他人に披露するなら「なぜこのスペックになったのか?」を添えてくれるともっと楽しい。

護衛駆逐艦を妄想するなら、色々あって連合国側参戦して地中海護衛再びになったからとか。
0329名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 07:53:43.25ID:RBvUAgjP
950トン、1軸、9500馬力、25ノット、
燃料300トン、16ノット、4500海里、
12.7センチ40口径高角砲2門、発射管1基がアップを始めました
0331名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 08:41:19.33ID:5vQ5q7BD
>>328
長文書き出すと「長い」だの「妄想」だの文句言う奴しか居なかったような?
スペック羅列しか無い案なんて数字を突く以外に話の持ってきようが無いから尚ダメだが
0332名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 08:53:05.57ID:5vQ5q7BD
>>326
傍目に見てもレス毎に聞かれた事だけ言ってるんじゃイメージが伝わらんよ
横着しないでまず1個の架空艦の案として要目を纏めるべきだし
どういう理由や流れで大淀規模の汎用軽巡を作ろうとしてるのかも詳しく
0333名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 08:53:23.42ID:eoL1xwsi
背景の設定に文句つける奴も数値に文句つける奴も荒らしなのは変わらないから
実際の大改装例でも艦容一新するものがあるのは周知の事実の筈
あれこれケチつけるだけの奴は単なるクレーマーと変わらん
0334名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 09:37:44.44ID:5vQ5q7BD
指摘を文句と取るか、って話もあるけどね
批判的な意見は全て文句だって言うならこんなトコで投稿しない方が良いぞ
0335名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 10:25:57.42ID:4yBzyumQ
いくら艦容を一新する例が実際にあるからって、何の根拠もなくスペックだけ書き出したって素人考えの妄想乙、にしかならんのよな。
0336名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 10:36:43.31ID:5JnTbR03
>>310
恐らく高角砲の追加、または魚雷の追加がどちらかを選ぶトレードオフの関係になると思う
大淀型は搭載物の重量的にかなり無理をしている艦
一回り大きな古鷹型・青葉型の改装後の姿と比較すればわかる
0337名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 10:54:52.60ID:eoL1xwsi
実際に存在しない、計画もされなかったから架空だと理解出来ない連中がクレーマー
背景にしろ装備にしろ史実では〜だったと言うなら架空艦自体成立しないと解らないのは余りに馬鹿げてる
存在や運用の背景からして史実と違う設定にしないと架空設定も無理
史実通りに作るなら実在艦か、せいぜい計画艦にしかならない
史実にこだわりたければ別にスレ立ててそこでやれってこと
0338名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 11:05:37.32ID:5JnTbR03
>>337
その「史実と違う設定」を合理的に説明しないから非難が絶えないのかと
何の根拠もない単なる決めつけ設定をゴリ押ししたらキチガイ扱いされるのは当然
0339名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 11:20:32.10ID:4yBzyumQ
パパとママよろしく、てめーの発言一つ一つに「すごいでちゅねー」なんて誉めてくれるスレと勘違いしてるんと違うか。
0340名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 11:22:50.74ID:5vQ5q7BD
>>337
あんたの言い分だと、架空艦ってのは背景一切なしの単なる数字の羅列以上のモノにしかならないんだがな。
ンナもん数字の大小を突っつくしか出来ないんだがそんな事して楽しい?

存在や運用の背景からして史実と違う設定にしないと架空設定も無理 、
そうだね、だからそこから設定して説明してやっと他人に開陳する意味がある架空艦になるんだよ
それが出来ないで数字の羅列しか出来ないんだったら他スレに行ってくれとしか言えんな
0341名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 12:09:50.08ID:3RCq6FQK
>>332
>>336
ありがとう、考えてみる

基準排水量 8000t程度
速力 35kt
15.5cm3連装砲 2基6門 (前後1基)
長10cm高角砲 6基12門(六角配置)
61cm魚雷   片舷1〜2基(両舷配置か中央配置かどちらにすべきなのか良いのか解らない)
航空機 2機

性能的には今の所これくらいのざっくりとした事しか考えてない。

・マル4策定中に第六艦隊の指揮を陸上機が利用できて通信状況も安定した陸上から取る事になり巡洋艦(丙)がお役御免に
 また同時期にマル4乙駆の旗艦として(航空戦隊が水上戦に巻き込まれた際に)指揮を執る軽巡が必要ではないか、という話が生まれ
 巡洋艦(丙)の枠を使ってその軽巡を作ろう、どうせ航空戦に巻き込まれるのだから防空火力を充実させよう、という話になり
 でも最低限の水上戦能力(6インチ砲と魚雷)は欲しい、史実大淀と同じく余った最上型の主砲を流用しよう、と(以下略

という話を考えてみた。だから汎用軽巡というのは言い過ぎで、どっちかっていうと防空軽巡だね
改めて考えてみると船型が大淀型である必要が何処にもなかった、元の発想に囚われてたか
0342名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 14:02:19.60ID:5vQ5q7BD
>>341
背景もセットになってぐっと主張したい艦が見えてきたのはとても良い事だと思う。
汎用艦と言うか、阿賀野型の位置に当たる防空強化型の水雷戦隊旗艦なんだね
0343名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 19:05:12.37ID://IZJVlg
>>341
冷静に考えると片舷指向対空火力は秋月級と同じ
秋月拡大型考えた方が良いのでは?
0344名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 19:51:38.93ID:5vQ5q7BD
>>343
重量的にはかなり重武装な構成だし、高角砲は砲架にせざるを得ないだろうから
指向門数はともかく対空火力自体は秋月型より結構落ちるんじゃなかろうか
0345名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 21:34:50.66ID://IZJVlg
阿賀野船体あたりでなんとか纏めるのがまだ数も作れそうな気が・・まぁ気がするだけだけど。
目指すところは足が速くて酸素魚雷撃てて水偵積めるアトランタ。
0346名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 21:38:02.14ID:FfQ9Ms9/
>>341
雷装次第だけど、完全に阿賀野の上位互換なのか。

中心軸線の高角砲は諦めて主砲9門の方がそれっぽいけど、何というか普通すぎる軽巡になるな。大西洋に居そう。

航空戦隊専属なら水上機もいっそ降ろしてしまいたいけど、開戦前時点で降ろす理由も無いだろうし。
0347名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 22:06:50.03ID:BVajrBy0
>>345
水上機と魚雷を確保しようとすると高角砲といえども砲塔で一杯積むのは無理があるんで
阿賀野型から主砲取っ払って89式連装砲架を6基位ポン付けしてしまえば大体そんな感じじゃね?
0348名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 22:19:41.11ID:Id3mi43w
>>345
阿賀野型だと主砲を前後2基にして
煙突を挟むように高角砲を4基配置するかわりに
前部の魚雷発射管を撤去とかか

しかし軽巡位のサイズだと砲雷対空全てを充実させるのは難しいんだな
どこに偏らせるかが悩みどころ
0349名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 22:30:54.76ID://IZJVlg
ここは一式(長)12.7cm高角砲を連装で主砲の代わりに前後2基
舷側の8cmは無し。
そんな夢見ると完成は1945あたりになりそう・・
0350名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 23:20:02.54ID:BVajrBy0
>>348
>しかし軽巡位のサイズだと砲雷対空全てを充実させるのは難しいんだな
逆に考えるんだ、サイズを忘れて全て充実した軽巡を作ればいいんだ

改最上型軽巡洋艦
基準排水量13,000t 船体200×21.5m(舷側に高角砲塔を載せる為に太らせる)
最大速力 34kt(重量増とデブ化でやや速度低下)
15.5cm3連装砲 4基12門 (前後2基づつ)
長10cm高角砲 6基12門(全て砲塔、六角配置)
61cm魚雷発射管 3連装4基(最上型同様)
航空機 3機
※積載に余裕が出来たため、艦上構造物を高雄型軽量化後に迫る位に大型化、指揮能力や居住性等を拡張

使いやすいと思うんだ、ただコストがね・・・
0351名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 23:36:50.19ID:4yBzyumQ
>>350
主砲を20.3cmに換装すれば、いやしなくても立派な重巡洋艦ですね(白眼)
WWU期に軽巡を新造って、駆逐艦が大型化しつつある分「デカい駆逐艦」か「小さい重巡洋艦」かの2択になっちゃうから、落とし所が難しいね。
昔大淀ベースに汎用艦考えてたけど、15.5cm9門に10cm8門の正に>>346の言う「普通すぎる軽巡」しか思い付かなかった…(汗
0352名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 23:44:00.70ID:BVajrBy0
日本軽巡を汎用軽巡として再構成しようとする際に困る事

・構成自体が速度を求め過ぎ
船体が細くて舷側に高角砲を積む際に制約がある(史実でも舷側高角砲が船体からはみ出したりしている)
船体の大部分が大馬力機関で占めているので、砲塔形式の砲兵装を追加する船内スペースに事欠く
・手頃な主砲が無い
15.5cm3連装砲はあまりに重い。15.2cm連装砲は性能が心許ない
・雷装の基本構成自体が重い
61cm魚雷かつ次発装填が半ばデフォなため、必然的に重くなる
上の「手頃な主砲が無い」と相まって、大型化を避けると武装が雷装寄りになりがち

この辺を考えると、結局史実の阿賀野型に近づいていくのが悩みどころ
0353名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 23:58:51.79ID:BVajrBy0
>>351
15.5p3連装砲は20.3p連装砲より重く、撃ち合いだと20.3p砲の方が普通に強い・・・あっ(察し
ってなるから、条約開けにこの手の大型軽巡を作る理由って、こと日本海軍にはすごく乏しかったりする
15.5cm3連装を重く過ぎ&20.3cm連装砲軽すぎ

一応大淀型並みの汎用タイプも考えてみる
汎用軽巡洋艦試案
基準排水量8,000t 船体192×16.6m
最大速力 32kt(機関を7万馬力程度に削減)
15.2cm連装砲 4基8門 (前後2基づつ、4基でも15.5p3連装2基より2割くらい軽い)
12.7cm連装高角砲4基8門(砲架)
61cm魚雷発射管 4連装2基(両舷)
航空機 2機

どのみち造機能力がアップアップだし、機関部削って兵装に回せば装備のバランスは取れる(重心に注意)
問題は、日本海軍はスピード狂だからこの速度だと我慢できそうにないトコ
0354名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 00:28:32.80ID:otp5taw4
>>353
末期に考えられてた33ノット艦隊型駆逐艦の水雷戦隊旗艦にはいいのかもしれない。
0355名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 00:36:57.64ID:mdVb2jmx
五十鈴が対空能力強化したが、連装高角砲3基より強化した艦が欲しいとして青葉型をタイプシップとして防空艦を建造となった場合を想定
主武装は12.7cm連装高角砲6基
艦の前後に2基ずつと左右に各1基
25mm3連装機銃8基
艦の前後左右に各2基
対艦用として4連装魚雷発射管2基及び次発装填装置
航空艤装は廃止
潜水艦の脅威が無視出来ないので爆雷投下軌条2基に爆雷投射機1も搭載
機関はタイプシップと同様とする
0356名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 01:05:27.98ID:VhhsSGQB
>>355
>青葉型をタイプシップとして防空艦を建造となった場合を想定
>主武装は12.7cm連装高角砲6基
20.3p連装砲3基は立派な戦力だし、砲配置もまったく変えてしまうのはもったいない気がする

で、こんなんはどうだろ
古鷹型を事故だか予算がどうこうだかで、1936年頃の近代化改装を見送らせ
条約明けの大量建造&改装時期にぶつかった為に小規模の近代化程度で1940年代まで引っ張った上で
防空巡洋艦が欲しい!となったころにあら不思議、8in単装砲6基と言う古臭い砲配置の重巡が居るぞ!
・・・てな感じで古鷹型を近代化改装で8in単装砲跡地に連装高角砲6基を配置する、と言う・・・

基部構造が多少でも使いまわせるだろうから、青葉型or改装後古鷹型を土台にするより効率的だと思うぞ
0357名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 01:15:45.40ID:mdVb2jmx
実のところ最初は古鷹型をベースにしようかとも考えていたけど、それを青葉型にしたのは少しだけ青葉型の方が大きかったから
機銃など増設するのに僅かでも余裕があった方が便利かもと考えたのだが、古鷹型を基本としても全く問題ないだろうとは思う
0358名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 07:50:31.95ID:DIEN1o5h
アトランタ的な砲装が高角砲だけだと
本邦の場合「秋月型じゃだめなの」ってなる気がする

正直何故みんなが高角砲だけ載せようとするのかよくわからない
0359名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 09:05:17.87ID:UgHWrWvZ
わざわざ15.2サンチ砲塔を開発するより
余った15.5サンチ三連を有効に利用しようず

空母信濃の艦橋の、前後に装備とか
0360名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 11:20:06.59ID:8qLOpgPM
>>358
>正直何故みんなが高角砲だけ載せようとするのかよくわからない
何でもかんでも載せるとでかくなるって事くらいわからないのだろうか

>>359
ンナもん何に使うんだ、下手こきゃ発着艦の障害物になるんだが。
0361名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 11:27:14.26ID:8mTVLodW
空母に15.5サンチ砲を載せようとか、蒼龍原案みたいな話だな
0362名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 12:20:57.73ID:CrKYhVTV
対艦を考えると長10cmでは威力不足
かといって15.5cmでは対空が限定的
15.2cmは発射速度が遅すぎ
どれか一つに揃えようとすると12.7cm高角砲となっちゃう。
0363名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 15:18:56.21ID:mdVb2jmx
日本の場合は駆逐艦の秋月型を建造当初からの防空艦として調達したが、米英は巡洋艦のアトランタ級やダイドー級を建造してた
その一方で日本は摩耶の対空装備強化や五十鈴の主砲を高角砲にするなどしてたから、巡洋艦クラスの防空艦について不要と考えていた訳でもないだろうとは思う
小型の船体の方が数を揃え易いが大型の船体の方が装備の充実には有利だからどちらを選んでも得失はある
ただ日米を比較すると砲そのものではなくレーダー管制やVT信管の有無といった部分が大き過ぎる差になってる
0364名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 17:26:45.48ID:G7pQQVOg
とにかく前方に突出させて
被害担当艦な装甲空母を担うには
足が遅い分、巡洋艦に対抗可能な砲力を持たせる
その解が15.5サンチ6門
0365名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 17:50:24.69ID:Pg71xRdV
信濃は結局そんな想定では作られなかったけどな。
そしてやってくるのはアイオワ級なんだなw
0366名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 17:57:48.31ID:G7pQQVOg
そんなもの廃艦所用弾数食らう前に
逃げ切れば良いのだ!

無理ゲーかよw
0367名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 18:05:43.59ID:EQhNgBjx
15.5cm三連装を有効活用すると、結局和製フィジーや和製クリーブランド作るのが一番になってしまう気もする。

大和武蔵に使った分はともかく、信濃と大淀には諦めてもらって最上型の残り12基を和製フィジー四隻分とか。
0368名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 18:12:06.44ID:Pg71xRdV
全部呉の防空砲台でいいんじゃない?
沈まないしw
0369名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 19:09:59.15ID:mdVb2jmx
ふと気付いたが今日は荒らしが出没しないな
良いことだ
0370名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 07:39:08.01ID:tFDF1pN6
950トン、25ノットは健在だぞ
0371名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 08:20:38.38ID:rshkEOHu
どうでもいいけど、トンデモ架空艦というのはダメなのか?

・超々弩級戦艦「十倍大和」

排水量:6400万トン
全長: 2630m
全幅: 389m
装甲厚:舷側410cm
速力: 270ノット
主砲: 460cm三連装砲、1460トン砲弾、最大射程420km
0372名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 09:39:49.94ID:QOdSV7E6
>>1に詳細な条件設定が無いから過去・現在・未来問わず大風呂敷広げるのは可ではないの
さすがに宇宙艦でも出したらやり過ぎだろうが
…でも盛大に餌を投下したねぇ
荒らしが何匹釣れるのか
0373名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 11:07:45.97ID:zc3wpSjr
利根型をベースにした、ミサイル巡洋艦
基準排水量
12,500t
速力33kt
兵装
50口径20,3cm連装砲塔3基
軽いんで4基残したかったけど、上部構造物を大拡張する必要があるので最後部の1基を削減。
Mk.4GMLS 2基
SAMシステム周りはボストン級準拠。
Mk.39 5インチ単装速射砲4基
Mk.33 3インチ連装速射砲4基
就役期間
50年代末~90年代初頭

東側が史実より元気でドイツ国内で小競り合いを繰り返し、朝鮮半島でも西側が38度線より南に押し込められている状況。
当然日本には強力な軍備が求められ、史実では提示されなかった「軽空母4隻、防空巡洋艦3隻」の整備目標に沿って建造された、てなところ。
0374名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 12:06:35.93ID:6Yn5QFIT
>>371
全長を10倍しただけではなく、排水量が1000倍なのが細かいな。
しかし、宇宙戦艦だとすると速度遅すぎ&射程短すぎ。
0375名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 12:42:25.52ID:IbvHC0Ay
喫水110メートルとか
どこの港で整備すんだよ
縦横だけ10倍にして
深さはそのままにしる
0376名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 13:13:46.74ID:CYBo1KBq
全長3km弱とかでかすぎwww
もうメガフロートにしちゃえよ
0377名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 13:27:12.57ID:glTUOy/X
厚さ4メートル超の装甲板に狂気を感じる
てか造れるのかそれ?
0378名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 13:34:29.74ID:9j+4V2gq
マクロスかよ!
0379名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 14:01:21.46ID:5JbhLEsx
サイドエレベーターって大戦中に作れないかな?
0380名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 14:33:50.89ID:aWO6G728
ドイツのH42戦艦あたりが上限かねぇ?
0381名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 17:00:53.55ID:6Yn5QFIT
>>377
金属製とは書いてないから、コンクリートかも。
0382名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 21:26:18.54ID:QOdSV7E6
もし日本海軍駆逐艦が史実より多数残存していて使用可能なコンディションだったら、改装を受けて海自で使われたかもという状況を設定(米英も大戦型駆逐艦を改装して使い倒してるので)
船体は大きくいじらず武装変更と上部構造物の改装で朝潮・夕雲・陽炎型で想定 5インチ単装×2基(旧1番・3番砲塔の位置)
3インチ連装×1基(旧2番砲塔の位置)
40mm単装×2基(後部発射管を撤去した跡に基部を設置)
533mm5連装魚雷発射管×1基(前部発射管と換装・予備魚雷無し)
ヘッジホッグ×1基(艦橋構造物前部に基部を設置)
爆雷投射機×1基(Y砲)または2基(K砲)
爆雷投下軌条×2基
後日装備として単魚雷落射機×2基(後部煙突両舷)→更に後日3連装短魚雷発射管×2基に換装
0383名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 21:56:29.49ID:zc3wpSjr
>>382
発射管跡の40mmは、Mk.33をもう1基でいいと思うなぁ。
駆逐艦が積めるFCSなんて2基がせいぜいで、当時のFCSに複数種の火器の同時管制なんて不可能だから40mmの方はどうしても砲側照準になっちゃう。
後部発射管と次発装填装置を撤去して40t以上余裕があるし、搭載する事自体は問題ないはず。どうしても重量が気になるなら単装のMk.34もいいけど、副砲の口径は統一するべき。
0384名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 22:08:59.09ID:5JbhLEsx
フリーダム級ペルシャ湾装備

主砲は調整破片弾薬で
後部の対空装備のRAMを対艦にも使用可能に
主砲後ろのVLSにマーベリックでもなんでも載せて徹底的に小型船対策
格納庫ドア隣にはM2銃架





架空艦じゃねえ
0385名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 23:35:02.03ID:QOdSV7E6
>>371が挑戦してくれた(?)荒らし釣りは残念ながら(?)釣果無しになりそうな気配
0386名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 10:47:00.94ID:T8jZdvn5
>>1によれば名称を考えてもいいとのことだから思いついたのを書いておく
観測艦(通称:刀剣級)
正宗、村正、正国、長船、孫六
多目的支援艦(通称:果実級)
檸檬、苺、葡萄、柚子、枇杷、蜜柑、林檎、酸橘
0387名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 23:26:27.72ID:T8jZdvn5
燃料費の高騰にお悩みのユーザーの皆様にかつて無い画期的な哨戒艦を提案いたします
エコモードでは帆走し、いざという時にはディーゼル機関により3基のウォータージェットを駆動して航行します
帆走形態は所謂スループ型で1本マストの前後に縦帆を張ります
武装は57mm砲(単装)を1基に機関砲2基(25mmから40mmまで御用命に応じます)
単魚雷発射管と個艦防御用SAM(RAM、SEARAM、ミストラルの中よりお選びいただきます)をオプションで御用意いたします
船体は基準排水量1000tが標準ですが御要望に応じ短縮型/ストレッチ型も可能です
これまでにない低コストで領海の警備、密輸・密漁・海賊の摘発・撃滅に幅広くお使いいただけます
0388名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 03:33:53.94ID:YXjiyF82
なんでみんな57mmを積みたがるんだろ。
殆ど乙女76mmの下位互換みたいなもんじゃん。
0389名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 15:53:42.18ID:HlbZ/pdz
1000tクラス哨戒艦
57mm単装×1
30mm連装×1
SSM×6
3連装短魚雷発射管×2
RAM×1
主砲は76mm単装、RAMはSEARAMまたはミストラルも選択可能
SSMはエグゾセ、ハープーン、オトマートのいずれかを選択だが、ペンギン×8も可能
ディーゼル機関、ウォータージェット推進
0390名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 17:52:54.90ID:0qnAFU23
現用兵器で30ミリ艦載砲の連装マウントなんてあったかいな
ガトリング式かチェーンガンの単装しか聞いたことない
0392名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 19:42:53.41ID:HlbZ/pdz
>>390
ドイツの機関砲をイタリアで連装マウント化したものがある
レーダー一体化バージョンも提案されてる
0393名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 21:10:30.07ID:HlbZ/pdz
もうちょっと細かく書くとマウザー製30mm機関砲をブレダが艦載型マウントを開発
世界の艦船別冊「艦載兵器ハンドブック(改定第2版)」115ページと、世界の艦船2015年1月号増刊「世界の艦載兵器」126ページに掲載されてる
0394名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 23:01:01.75ID:LxiDwEf5
1000tクラスにはとても扱いきれない武装の量だな
ssmあるから魚雷とって対艦に絞るか
ssmを無人対潜ヘリ(笑)にでもしたらどうだ?

こんぐらいで1億ドル2億ドル程度だろ
電子装備次第で3億いくかどうか
西側想定なら防空のアクティブキルは主砲にまかせてパッシブキルのesmとか付けるのもいいかも
0395名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 00:13:24.97ID:0VjYbZmO
実在艦では1000tに満たない船体に結構な装備を押し込んだ無茶っぽい代物がある
ヘリコプター格納庫を付けた(格納庫上が航空甲板になっていて、上部を開いて機体を持ち上げるという荒技)艦すらある
0396名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 04:22:48.67ID:aQKi8Tmp
帝国海軍ネタが出ると荒れる傾向がありますが、実際には米帝様と競争せにゃならん現実や
ビンボーが悪いんや的な結論は見え見えなってしまうので、一つここは『太平洋戦争』が
生起しなかった世界という仮定で…

重雷装軽巡はあれ、真面目に運用する気あったんですかね。同じ5500t級軽巡改装だと
@防空巡 A敷設艦 B練習艦
は、それなりに後継の建艦計画があったり配備計画があるんですが、
C重雷装軽巡
だけは、後継計画の姿も形もない。与太ネタですら出てこない。
戦艦になるけど比較的新規の大和級ですら後継計画があるのに。
もしかして、重雷装軽巡っていらない子???
0397名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 05:32:13.79ID:0VjYbZmO
自分が思うに史実の世界では重雷装艦は改装に当然金がかかる上に、単能の極致とも言うべき艦となって汎用性を欠いたのに加えて、日米開戦の火蓋を日本から切った事で使う前提が崩れてしまったのも後継巡洋艦を出現させなかった一因なのではなかろうかと
つまり日本海軍の戦闘艦艇は米艦隊が日本に押し寄せるのは本土から遥かな洋上で迎撃する構想で整備されてきた
それが日本側が長駆して攻め込んで航空兵力をもって開戦して以降、戦闘の様相がかつて思い描いていたものとは違ってしまったのも重雷装巡洋艦にトドメとなったのでは
まあそれでも重雷装駆逐艦は1隻だけだが造ったけど
0398大義私 ◆aWfrM7UWWY
垢版 |
2017/08/08(火) 06:23:48.96ID:JECRyHKz
>>389 >>394
日本で運用するにはいささか排水量が足りない気がするが
欧州・アフリカ、地中海、インド洋などで使う分には問題なくいけそうですね

ヴィスビュー級コルベットが満載排水量650tでRBS-15 SSM×8と400mm魚雷(Tp45)発射管×4をつんでいるので
排水量1000t級で日本海以外で運用するならSSMと魚雷の採用や無人機の運用が可能な多目的甲板を持つのは問題ない

>>396
実際の大井、北上が重雷装巡洋艦から高速輸送艦(北上はそこから回天母艦、終戦のさなか工作艦)に改造されたわけですが
防空装備が乏しい重雷装巡洋艦よりも3連装96式25mm高角機銃2基、爆雷投下軌条を装備して対空、対潜どちらも可能にした汎用艦は
太平洋戦争において役立つ改造だと思います
戦艦を主力とした艦隊決戦が起きず航空主兵化が起きたため雷装を主兵装とする重雷装巡洋艦の将来は閉ざされたわけですが
閉ざされたのは単に重雷装巡洋艦という艦種だけではなく、対空・対潜戦闘を考慮しない設計だったからというのもあるとおもいます
0399名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 07:01:32.11ID:F61FkXmP
>>397
大井、北上や島風の建造経緯とその顛末知ってると
重雷装艦艇って時代のあだ花にしか思えないからなあ
型にはまれば有用なんだろうが、その型にちゃんと米軍が嵌ってくれるかっていうと…
0400名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 08:16:00.69ID:dKjtm2DW
>>399
時代のあだ花も何も、単に航空主兵化して水上艦での艦隊決戦が無くなって使いどころが無くなっただけだろ
環境の変化で主兵装の使いどころが無くなったのをあだ花だ、と言うなら
ろくに主砲を撃つ事のなかった、1944年後半位からも続々就役していた米新造砲戦巡洋艦群なんて
ダース単位のあだ花だぞ
0401名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 08:41:33.15ID:5A2FjU9h
>>396
「帝国海軍ネタが出ると荒れる傾向にありますが…」と穏便な話を振るふりをして
帝国海軍特有の艦艇だけを貶して荒れる話題にしようとするとはこれいかに

いや、釣りとしては今までの奴より優秀だと思うよ
0402名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 09:50:15.39ID:cL6ihkxU
島風と北上大井は別に考えないといけない
重雷装艦ははっきり言えば廃物利用
0403名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 09:56:17.09ID:faRCtXmG
>>395
イタリアの輸出用550級コルベットとかのケースもそうだけど
ああいった1000トン未満の艦艇が運用するヘリコプターは小型すぎて
せいぜい連絡用くらいにしか使えない代物

実用的な哨戒ヘリを運用出来る艦のサイズは少なくとも2,000トン以上っぽい
0404名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 10:54:58.29ID:0VjYbZmO
技術の進歩によって一度は姿を消した装備が新しい姿を纏って再登場する事もある
DASHが運用停止して幾年月、UAVが艦載機として脚光を浴びつつある
対潜臼砲が再登場するとしたらと夢想してみる
対潜臼砲が対潜弾以外にも対魚雷弾や対機雷弾を発射可能な多機能兵器として再登場したりとか、スーパーキャビテーション魚雷が当たり前の時代になったら水上艦艇の長魚雷装備が当たり前になったりして
今世紀後半にはかつて無い兵器としてレールガンやレーザーが標準装備になってるかも
0405名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 13:20:17.54ID:B5B5ZQun
950トン、25ノット、オットーメララ76ミリスーパーラピッド砲を装備の無人DEが
アップを始めました
0406名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 13:33:59.07ID:faRCtXmG
>>405
有人艦だが、イタリアが継続的に整備している哨戒艦/コルベットがそんな代物だな
地中海やバルト海なら1000トン前後のフネでも十分使い物になるらしい
0407名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 13:36:04.01ID:0VjYbZmO
>>405
海外ならコルヴェットに分類されるサイズだから、DEということは海自の艦という想定かな?
いっそのことUAVとUUV搭載機能も付加してはどうだろう
パトロール海域に長期に渡って留まり不審な船舶や海中物体を補足して基地に通報するのを任務とするのはどうか?
無人なら生活物資の消費や乗員の休養は気にせず燃料が持てば活動を維持出来るし、上記の任務なら高速より大航続力が優先で良かろう
0408名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 14:05:28.59ID:faRCtXmG
>>407
無人機によって他無人機の発進や収容をするのは技術的なハードルが高いと思う
現在ある無人機は、運用中の本体は無人でも、その運行や揚収・整備で結構な人手を食う代物だし
0409名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 15:14:47.15ID:MFMfkgw9
5インチ2門と発射管1基の時はフルボッコだったのに、、、
0410名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 15:29:31.13ID:0VjYbZmO
クレーマーモドキがいないから荒れずに済んでるのはヨロシイことだね
アイツらは文句をつけること自体が目的だから書き込みの内容問わずケチつけてくる
0411名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 15:51:20.67ID:5A2FjU9h
時代が全く違うんだから、25ktってだけで一緒にするのは駄目だろ
0412名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 16:01:54.08ID:3h75Uh6X
対弾道ミサイル防空艦

アーレイ・バーク級を元に、上向きの大型レーダーを艦橋に付けた弾道ミサイル迎撃艦

中国の東風ミサイル迎撃のために艦隊と一緒に行動する。

武装
5インチ砲1門
VLS96セル
レーザー1基
0413名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 16:43:09.82ID:MFMfkgw9
瑞穂、日進の改造空母についてはもう出てるんですか?
0414名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 17:03:55.51ID:3h75Uh6X
艦載機もパイロットもないじゃろ?
0415名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 18:59:52.47ID:Vi1oRu40
SSBNの運用が史実以上に上手くいかない英か仏海軍が、とりあえずのミサイルプラットフォームとして水上艦に弾道弾を積んでみたとかどうだろう?

ソビエト潜水艦の良いカモになるから止めろと説得する米海軍。
結局港湾留め置き状態となるが、狙われるから出航しろと市民から追い出されて大西洋を彷徨う羽目になり、SSBN配備に伴って黒歴史化。
0416名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 19:40:30.34ID:3h75Uh6X
SLBMレベルでも弾道ミサイル載せるのは無理だろ………
って思って調べたけどポラリスでも10mソ連も10mサイズ、
対してトマホークのvlsは7mだからちょっと下に抉って隔壁強化するだけで行けそう。

衛星も最初期だし構想としてはいいと思う
0417名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 19:43:07.19ID:3h75Uh6X
あ、でも水上艦じゃ沿岸部まで近づけないから結果的に中距離ないし大陸間レベルが必要だからさらに5-10mで20mサイズのVLSが必要?
0418大義私 ◆aWfrM7UWWY
垢版 |
2017/08/08(火) 19:57:18.96ID:KX6IRXFR
>>413
林信吾氏、清谷信一の共同執筆の真・大東亜戦争10巻に改装空母瑞穂がでてきますね
機関をタービン式に換装し速力を改善、排水量は11250t 搭載機数は零戦のみを30機、全長が千歳より60cm長いこと以外は千歳型に準拠する
この作品には瑞穂以外に、高速戦艦改装の装甲空母榛名、霧島、比叡
オーストラリア師団をインドに輸送中のところを捕獲された米国の豪華客船「プレジデント・モンロー」を改装した「華龍」などが登場
0419名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 20:14:25.92ID:5A2FjU9h
>>415-417
無理どころか普通に米英仏伊に西独合同で水上艦にポラリス積みまくる計画立ててたぞ
キューバ危機後の緊張緩和策&弾道ミサイル原潜の目途が付いてボツになったが

中でも旗振り役だったイタリアはミサイル巡洋艦ジュゼッペ・ガルバルディを改装して発射実験を成功させている
ttp://uswarships.jounin.jp/sub5-0-1.htm
0420名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 02:36:39.34ID:RKHklH2l
>>388
やっぱ毎分220発の発射速度に萌えるんだろう。
カナダや米海軍でも採用された点も後押し。
0421名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 06:36:06.56ID:vaZIZ+XR
未だ砲が装備の主体ならばWWU当時の艦のように各口径の砲が並んでいたかも
主砲が127mm、副砲が76mmでかつての高角砲代わりに57mm
さらに近接火器として30mmとか
0422名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 07:47:21.22ID:DAze4src
>>420
発射速度と弾速以外、76mmと五十歩百歩か負けてるんですがそれは…
頼みの発射速度だって、投射重量で比べたらスーパーラピッドどころかコンパットにも負けてるし。
0423名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 08:52:44.04ID:RKHklH2l
>>421
実在艦だとイタリアのミサイル駆逐艦、デ・ラ・ペンネ級やアウダーチェ級がそれに近い感じだね。
3インチ砲がCIWS代わり。
0424名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 10:05:44.59ID:CMVFMsGY
>>420
57ミリ砲は発射速度もさることながら、即応弾数がとても多いから、
射撃のスピードや持続力を要求されるMOOTW対応で他砲より有利なんだよね
0425名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 14:32:51.26ID:DAze4src
>>424
とても多いって、120発ばかしでなかったっけか。発射速度的にはそんなに多くないような。
至近距離からいきなり出てきた小型目標につるべ撃ちするくらいしか57mmが有利な状況ってないわけで、アメリカはいつもの米帝プレイで大量導入したけどLCSともども評判良くないみたいだし、例えば海自が積極的に導入する理由なんて皆無だと思うのよ。
0426名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 15:12:04.97ID:CMVFMsGY
>>425
即応弾120発を撃ちきった場合の全再装填も2分で完了する
実際には二系統の装弾機構があるから、片方を消費している間に
もう片方に装弾することもできるだろう

もっとも海自には57ミリ砲を積極的に導入するほどの必要性が無いのは同意
時代遅れになった76ミリ砲を廃止しつつ、対地射撃用の5インチ砲と
小艇対処に有利な口径30ミリ程度の機関砲を両建てでそろえるべき
0427名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 15:28:12.44ID:DAze4src
>>426
なるほど、そこまでは知りませなんだ。
しかし調べれば調べるほど副砲よりの性能というか、3000tとかあるフリゲートの主砲にするタイプの砲じゃないよねぇ。
つーかカナダお前だよお前、なんでTRUMP改修でイロクォイ級に76mm積みながらほぼ同時期にハリファックス級で57mm採用したし。
ごめんスレチだね。
0428名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 21:44:25.05ID:q3NFcWgi
>>419
ご教示ありがとうございます。
狭い地中海にそんな艦を浮かべるつもりだったのですね。
0429名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 23:24:54.98ID:boQ+dr8j
潜水対空艦

非大気依存型潜水艦の無駄な攻撃兵装をとっぱらって海中発射可能なVLSを搭載した潜水艦
ブイで管制機と連絡とりながら攻撃する
対潜機対策に魚雷にミサイル付けて遠方から発射可能

707よろしくジュニア持っててジュニアについてる対空レーザーで完璧な防空網的な
0430名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 23:38:14.00ID:vaZIZ+XR
どの砲を採用するかは砲そのものの性能の他にどんな砲弾を使えるかも考慮されるんじゃないのかな
OTOメララが開発した127mm64口径砲(日本でも採用した54口径の改正型)は新型長距離砲弾のブルカノを撃てる
同社の76mm62口径コンパクト砲(日本も採用)シリーズの最新型は高速対空誘導砲弾のダートを使用可能
ボフォース製57mm70口径砲のMk3は爆発のタイミングや破片散布パターンを目標に応じて調整可能な3P弾の使用ができる
※参照資料は世界の艦船2015年1月号増刊の「世界の艦載兵器」
0431名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 02:04:24.62ID:UjNHqNoU
話題が架空艦っていうよりも計画艦寄りかな…

>>397,398,400
重雷装軽巡の構想が出たのが昭和12年、この時期は艦隊決戦やる気満々でしたから。

>>401
表現が拙くて申し訳ない。釣堀なら他で開催します(笑)

>>402
北上・大井は廃物利用、マチガイない!
島風級はかなり本気ですね。指揮用軽巡まで含めた戦隊構想までしていますし。
甲型の正当な後継者です。

重雷装軽巡の配備先が第1艦隊でしたから、どうも戦艦群から撤去された魚雷発射管の
代用の匂いがする。
実は、重雷装軽巡の装備予定魚雷が大和級に装備が検討された75cm魚雷だったとかって話、
どっかに転がってないかな〜
あと、廃物利用であれ何であれ、実行されたかは別として部隊編成が計画された艦艇の
後継計画がなかったのは何でだろ?
0432名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 07:48:02.65ID:5wRpg2fa
廃物利用で安上がりだから試しに作ってみた。
確かにすっごい攻撃力だけど、こんな超限定用途のフネ新造する位なら普通に阿賀野や島風作れば良いじゃん。

という、至極まっとうな理由かと。
0433名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 14:00:50.16ID:BbpxR8TH
回天とミソサザイ合体したら北上大井は最終改装後も戦えるんでない?
0434名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 21:34:12.16ID:mXnSzWRh
潜高大と潜高小はあるが潜高中は実在しないな
架空戦記で登場しても良さげな気もするが
0435名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 00:50:26.49ID:iwQGX2Zl
潜高中を造るなら潜高小の拡大型のような1軸推進のデザインが良かろう
潜舵を船体の真ん中に付けるか、もっと上(甲板直下の非耐圧上部構造)に基部を設置するかは悩み所かな
発射管4門で搭載魚雷数は8、収納式25mm短装機銃2基でどうか
0436名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 06:20:54.25ID:lxKPtHPR
夏休みはほんとこういう馬鹿が湧くからうざい >>431
0437名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 06:23:34.54ID:lxKPtHPR
大井、北上が廃物利用!とかいけしゃあしゃあと正気でよくこんなこと言えるわ
何処から湧いたキチガイだよこれ 自分で釣り掘りとか言ってるし
0438名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 07:12:17.27ID:gzYMDcRn
まあ艦歴16年の時に出た計画だから(37年)
そこまでふるくないよね
なんどさげる押しても反応しねえ……
0439名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 09:15:26.68ID:jiz0yXSF
本当にWWU当時の雷装した水上戦闘艦にだけは過敏に反応するスレだな
一方潜高中のアイデアは華麗にスルーって知識がアンバランスな住人多くないか?
史実の潜高2種のうちハ号の形は現用潜水艦にも通じる当時としては異様なほど近代的(ドイツの水中高速艦を上回るモダンさ)だと思うのだが
0440名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 09:38:42.67ID:xzv4bsY3
イ201は潜航時間が過大で
水中安定性が低くて
水中最大速度で襲撃運動すると
はっきりとした波が発見されて
潜望鏡が強度不足で
観察には低速にしないと使えない

かなり未完成なしろものだな
0441名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 11:13:52.32ID:m4QsjnSE
蓄電池を改善しないと潜高系列はまともに使えんだろう
0442名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 14:48:26.59ID:IhO9DRP0
潜高大そのものが末期の呂号潜と大差ない大きさだしな
てかいい加減、スルーされているのは、下手に相手すると荒れるしかない
程度低いクソだと認識されていることに気づくべき
0443名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 11:40:37.98ID:GB8zZCC1
自分の投稿が無視されたのか知らんがデカい面して意見クレクレした挙句フルボッコ喰らう>>439に草
0444名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 21:35:17.75ID:rISBuRLz

上の二人(ひょっとして同一人かもしれんが)みたいな何一つ案を出せない弱いオツムの奴に限って他人の悪口だけは嬉々として書き込むんだよな
まあ撒き餌に引っかかって釣られた時点で単なる獲物になるんだが
0445名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 22:13:06.61ID:5Oh5IZnA
きっしょいスレだな
船の設計なんぞやったこともない奴等が妄想で軍艦のスペックだけ書いて
設計したつもりにでもなってるのか、、、
案?ってなんだよ、根拠のないスペックの羅列か?

すみません、もう来ません
0446名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 22:46:22.56ID:kF1N8g87
オタク全否定で草
2chにいるやつ全員に言えることやな
0447名無し三等兵
垢版 |
2017/08/13(日) 23:58:09.18ID:k6kkj61W
みねぐも型にRAMを載せるとかいう荒らし書き込みとか酷かったもんなあ
ちゃんと時系列を追えば、RAMが手に入る頃には、みねぐも型は特務艦落ち、
もしくは退役していることくらいわかるだろうに

そういう辻褄の全くあわない積み木遊びがしたければ、ネットじゃなくて
自分の日記帳でひっそりやってくれ
0448名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 00:13:56.04ID:7Qns+Naq
架空艦なんだから延々現役だったらという仮定(と言うより設定か)だろ
第一具体的な艦名が無い以上実在の3隻以降も延々建造されたという設定かもしれん
海外の艦艇では日本とは桁違いの数を揃えたり大戦型駆逐艦を魔改造して使い倒したりと色々なケースがあるからそれらを参考にしたかも
史実では退役してるから云々なんて寝言をほざいてたらこんなスレでは何も書けん
まあ、仕入れたばかりの知識を自慢してドヤ顔したいニワカなんだろうが
0449名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 00:24:36.02ID:7Qns+Naq
念のため書いとくと実在の3隻はみねぐも型のことな
ニワカ君は‘くも’型2種がアスロック搭載型とDASH搭載型で造り分けられたのを忘れてるか知らないのかどっちかね
みねぐも型がアスロック搭載に改装後もむらくもは主砲1基換装とかテスト的な使い方をされたのを知ってればみねぐも型が長く使われた(または4番艦以降が存在した)仮定の上で装備改変もあり得る
海外艦ならリアンダー級フリゲートはまるで性格の違う艦に分けて改装されてる
てな事を書くとニワカ君が懸命にググって知識を上書きして荒らしにくるんだろうな
釣り針投下終了
0450名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 00:26:54.82ID:K3DBNi5F
>>448
RAMはCDSに連接しないとだから、仮にみねぐも型に載せるなら
CDS増設を含むかなり大規模な改造をやらない限り、あり得ん話だわな

まあRAMを載せたドイツのミサイル艇すら小規模なCDSは持ってるわけで
対潜ロケット等を撤去すればつっこめないことはないんだろうが
どの道改装してもドンガラがあと数年しか持たないだろうし、考えるだけ無駄だな
0451名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 16:18:18.36ID:w+Umn1cn
>>444
>何一つ案を出せない弱いオツムの奴に限って他人の悪口だけは嬉々として書き込むんだよな
>まあ撒き餌に引っかかって釣られた時点で単なる獲物になるんだが
自己紹介にしかなってない罵倒ワロタ

>>444みたく何一つ案を出せない弱いオツムで悪口だけは嬉々として書き込みたいダボハゼの養殖場かよココは
0452名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 00:31:03.85ID:K/W8/YPf
>>444>>451を読んでどう思ってるか?
@思わぬ大物が釣れた
A不味そうな外道が釣れた
0453名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 01:09:41.92ID:Pbe9wS5D
>>451は取り敢えず速攻ダボハゼのお前が喰いついて笑うしかないだろうな
0454名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 05:27:10.91ID:K/W8/YPf
>>453
スルー出来ずに喰らいつくとは頭悪すぎだろ
指摘されると逆ギレしてますます馬鹿にされるタイプだな♪
0455名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 12:20:00.29ID:RI0223MJ
>>454
ここまで臆面もないスルー力ゼロの逆切れ低能自己紹介初めて見たw
0456名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 12:38:08.73ID:K/W8/YPf
>>455
どうした?
顔真っ赤で涙目だぞ
そんなに悔しかったか!?
それとも嫌われても無視されるより相手をしてもらって感激してるのか?
もしそうなら惨めすぎる人生だよな(笑)
0457名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 14:53:55.95ID:nE2+aIFp
>>1に航空戦艦と書かれているので航空戦艦を

航空戦艦陸奥
43年6月に爆発事故を起こし第3、第4砲塔を損傷した陸奥を大規模な航空機運用能力を持つ艦に改装したもの。
43年初期に改装された伊勢型に近い形だが砲塔は艦首側しかなく、伊勢型の第三、四砲塔撤去案に近い

工事は43年12月に完了し、二式水戦を艦載化したものや43年に量産機が出始めた強風を艦載化したものを30機搭載した



陸奥の爆沈回避ifとかどうかな?
0458名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 16:41:07.94ID:K/W8/YPf
航空戦艦に大改装となると対空装備は大幅増設で副砲は一部または全部撤去かな?
噴進砲があってもいいかも
0459名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 17:22:59.99ID:RI0223MJ
>>456
はいはいわかったわかった
相手して貰ってよかったでちゅねーw

どんだけレス乞食なんだコイツ
0460名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 17:26:10.33ID:nE2+aIFp
>>458
副砲は正面指向のは邪魔にならなそうだから構造上問題あるのと後方の4門以外は考えなくていいかも
対空兵装は最終時は12.7cm4門だけどそのうち後部にはたったの2門、
伊勢型の場合は高角砲は取らなかったから増設もなかったけど長門型だと後部の2門は取るから飛行甲板の隣に置くことになるんだよね、
つまり重量過多で強度不足orz
だから伊勢型よりも太った船体を活かして艦中央に載せた方がいいかもしれない
噴進砲は伊勢型の同じ配置でいいかもしれない
0461名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 17:38:40.18ID:RI0223MJ
>>457
流石に主砲4門は運用に支障をきたすような気がする
伊勢型改装の時の軍令部の要求でも射法上6門は欲しいと言う考えがあり
「主砲は六門が残ればよく、副砲は全部撤去する」との事だったので4門案は少々危うい

そこをクリアした場合、伊勢型の主砲3〜6番までを降ろして飛行甲板とする案では
航空機搭載機数は40〜45機と見積もっていたとあるので、今回の陸奥改装案で30機搭載は良い見積りだと思う

問題は工期で、伊勢型の史実改装が約9ヶ月、
3〜6番砲塔を降ろす案では工期を一年位と予想されている。
今回の場合でも最低9ヶ月、長くて1年近くはかかるハズなので、砲塔爆発事故後即工事に取り掛かっても43年12月完了は無理だと思うよ
0462名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 18:19:56.83ID:T8PXOLT+
主砲四門だと海防戦艦並だからなあ
やっぱり第三砲塔も残した上で、水上機を多く載せる方法を探った方がよさそう
0463名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 18:22:37.07ID:nE2+aIFp
俺氏、門と基を間違えていた


工期そんなかかるものなのか
訓練考えるとマリアナにはギリギリですね

伊勢型の砲6門残すっていうお上の考えは5番砲塔が壊れた日向が前提の考えではないでしょうか?
陸奥が後ろ全損ってifになっていたら前部2基で妥協すると思うのですがどうでしょうか?
43年6月までで戦艦が役に立ったのはガ島砲撃と第三次ソロモン沖なのでお上がそこまで6門に固執しないと思います。
長門型はそもそも破壊力が大きいのに加え、前方が残っていればT字不利下では同等の火力を発揮できます。

副砲残して少しでも火力を……とはならなさそうですね
0464名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 19:42:27.80ID:K/W8/YPf
>>459
話相手が増えて良かったな(笑)
金無し、彼女無し、人望無し、将来の展望み無しの多重苦人生に少しは潤いが出たか?
0465名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 19:53:21.79ID:tNeN2hUK
>>463
昭和18年6月から1年後に竣工、その後訓練とすれば
マリアナ沖海戦には間に合わず、レイテの囮艦隊の一員になるのが精一杯かと

まあ主砲四門では公算射法の実施に不足で、水上戦での命中が困難な問題も
囮艦隊ならまあ、あまり問題にならないし丁度よいのかも
0466名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 20:13:12.73ID:nE2+aIFp
なるほど、砲の命中性にも問題がでるのですね
考えたことが無かったです
では後部2基を廃止するのは非現実的ですねー
0467名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 20:16:44.57ID:sDLvPhRr
航空戦艦とか改造するにしろ運用するにしろ無駄にしか思えない
0468名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 20:22:07.83ID:nE2+aIFp
>>467沈んだ船すらサルベージを考えるのが普通の時代ですからもし浮かんでたら必ずなにかに改造しましたよ
ましてや事故で傷ついたとはいえ前半分は無傷だったら尚更でしょう
0469名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 20:22:35.72ID:K/W8/YPf
ただ航空戦艦とするなら後部砲塔を残すのは航空艤装をやりにくくする上に中途半端になる危惧もある
伊勢型の場合、3・4番砲塔を残したが航空艤装に射界が大きな影響を受け、残っている写真にもカタパルトを大きく動かして主砲の射界を確保しようとしてる姿が残ってる
陸奥を航空戦艦化する場合は主砲と搭載機のどちらの出番が多いか考えた上での割り切りが必要だろう
0470名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 20:31:35.25ID:GYrK91ge
二式水戦と強風か
空母の穴埋めになる以上、水上戦闘機では力不足な気が
零戦か伊勢型みたく爆撃機にするべきだろう
零戦なら機体の強化がいるだろうが
0471名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 20:40:25.62ID:tNeN2hUK
>>470
二式水戦と強風どちらもカタパルト運用は考慮されていない
川西強風は頑丈そうだから、改修次第で可能になるifは書けるかもしれないが
0472名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 20:57:15.85ID:GYrK91ge
>>471
ただでさえ重い機体を更に重くしちゃ戦闘機の意味がないもんな
0473名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 21:13:19.77ID:K/W8/YPf
長門型戦艦の魔改造で誰でも知ってるであろうミリタリー誌「丸」に掲載された案がある
2012年4月号(108ペ〜109ージ)で筆者は吉原幹也(機械技術史家)、記事タイトルは“DD「ながと」誕生計画”のif
主砲は艦首の2基4門を残してFCSは米軍のMk38を使用
副砲は(Mk3)3インチ連装4基としてFCSはMk56
機銃は撤廃して必要時に適宜設置
艦尾にタロス連装発射機とイルミネーター2基を搭載しFCSはMk77
タロス用イルミネーターを設置した上部構造物の前には砲とタロスの補完としてターター(発射機型式は未記載だがイラストだと連装発射機)を搭載しFCSはMk76
艦橋と煙突の間にアスロック発射機(艦橋後部に弾庫設置)を煙突両脇に短魚雷発射管を搭載
レーダーやソナーはSPS43、SPS30、OPS-11、OPS-17、SQS4A
主機についてはオリジナルを本格修理、「あまつかぜ」と同じ蒸気タービンを2セット、エセックス級の廃艦からハーフセットを引っ張ってくるという案が書かれている
以上、商業誌に発表された架空艦の一例
0474名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 21:45:49.74ID:GYrK91ge
>>473
へえ、そんなんあったんだ
記事見てみたかった
0475名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 22:14:24.46ID:nE2+aIFp
>>472
強風を艦載機化するって書いた理由なんだけど

伊勢型の初期案は開発中の彗星搭載だったんどけどそれが
また開発中の瑞雲になったのね
で、結局どっちも載せるほど伊勢型に回されなかったってことで

43年までに量産機が10数機以上あり需要がない水上機ってなると強風なのよね
強風は琵琶湖と佐世保にしか配備されなかったけどそれを小改造して航空戦艦に載せればいいって日頃から思ってたの
0476名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 22:19:20.37ID:nE2+aIFp
>>473
戦後系ifでアメリカのfcsで日本の主砲動かそうとするけど
技術提供を受けながら自己開発ないし
主砲までアメリカ製にしたほうがいいよね
主砲は使用回数に限りがあるからアメリカのfcsを日本に合わせてもいつか砲身が交換になってアメリカの砲積む必要があるんだから
まぁ、主砲の製造基盤が残っててアメリカが許可すれば別だけど
0477名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 22:54:25.86ID:2bmbc2qW
海上に降りた強風をクレーンで回収するのに胴体に乗ってフックをクレーンの先に引っかかる係はどないすんねん?
複座以上でないと無理では
0478名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 22:57:44.00ID:Pbe9wS5D
>>467
船体の前半半分失った駆逐艦でも応急措置して使い倒したのが日本海軍だぞ
砲塔半分失った程度の戦艦なんてどんな形であろうが使い倒すに決まってる
0479名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 23:29:49.38ID:nE2+aIFp
>>477最寄りの水上機基地や港行きはどうだろう?伊勢型もクレーン1基だけだから
航空戦艦は1度戦ったら飛行機は終わり!って考えなんだと思う。
最悪米軍みたいに航行しながら回収すればいいんじゃない?
甲板広いから設備付けてさ
0480名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 00:34:28.70ID:zIBW+ISh
確か水偵や観測機も母艦に戻らずに最寄りの基地に向かわせるという運用を考えていたのではなかったっけ?
あとは機体は使い捨てで乗員だけ収容(母艦以外の艦も使う)とか
0481名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 01:19:11.62ID:l6VbJiu1
>>478
使い倒せばいいだろ
日向5番砲塔跡周囲に高角砲・機銃配置してドッグからさっさと追い出せよ
0482名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 01:22:45.48ID:HRut9XE0
>>480
最寄りの基地に向かうのは手記で読んだ
レイテの時だったと思う
題名は「死闘の水偵隊」
0483名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 08:04:40.75ID:JhUEev2x
陸軍空母も隼の前線基地への輸送とか防空で
片道離艦の運用しても良かったのにね
0484名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 08:14:53.59ID:I/xFh9kc
>>483
離艦訓練をしたことない陸軍のザコどもにはそんなこと出来っこないに決まっているであります
0485名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 08:29:48.76ID:I/xFh9kc
>>481
日向が第5砲塔が爆発事故を起こしたから航空戦艦でなった訳じゃないぞ
航空戦艦ないし空母への改造計画がてでる時に丁度事故ったんだ
陸奥のギリ生存ifもそこから着想だし
0486名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 09:10:34.87ID:DN/yhUHu
>>480
ヒ船団に練習巡が加わった際の、搭載水偵の運用がそんな感じだったな
0487名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 10:52:02.81ID:zIBW+ISh
航空戦艦を思う存分妄想するなら大和型を使うのを避けては通れまい
単純に船体サイズだけで見れば一番航空関係の艤装を大きくとれるだろうし、砲塔も前部の2基6門を残せてそれらの射界に悪影響は出さずに済む
無論実現性云々はこの際スルーしての妄想
0488名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 10:58:39.33ID:W954wviL
信濃の空母改装の際に戦艦の時の水偵格納庫を前方に機関室上部まで拡張した2段格納庫を妄想するんだが
実現性はあったろうか?
0490名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 13:43:35.09ID:DN/yhUHu
>>489
後部砲塔を撤去して用途がわからなくなった測距儀を残して
水上機が増えて重要度の増した揚収用クレーンが見当たらなくなるなど
ちょっと意味不明な内容の動画だった

ていうか、合戦時はどのみち甲板上に発進体制の全機体を並べるわけだし
基本的に後甲板を機体の置き場所とすれば良く、格納庫の拡張に拘る必要はないと思う
予備機として既存の6機分+第三砲塔撤去跡に新設4〜5機分で十分じゃないかな
それより、航空指揮所や通信設備、射出機、揚収クレーンの増設が先かと
0491名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 18:45:27.13ID:Q+mbqOGE
一方、真珠湾のあとで空母としての作り直しを検討はしたものの、
変更の手間暇のデメリットの方が大だてんで、そのまま完走したアイオワ級&アラスカ級(´・ω・`)
0492名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 21:00:58.74ID:zIBW+ISh
そういやアイオワ級をS/VTOL搭載の航空戦艦に魔改造する案が一時検討されてたような記憶が…
0493名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 01:25:22.73ID:wsdM6uum
主砲を3連装の軽巡仕様のまま航空巡洋艦となった最上とか夢想してみる
0494名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 09:05:19.67ID:aSyU5wPG
伊吹は普通に重巡で完成すればよかったのにな
0495名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 09:06:10.36ID:u9/333FS
砲塔の搭載が始まってたところで中断したそうだから
比島か、もしかしたらマリアナにも間に合っていたかもね
0496名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 09:59:31.29ID:xAbGhQf2
帝国海軍は改造に夢を抱きすぎる
0497名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 10:46:01.45ID:39te/VkY
伊吹を巡洋艦として完成させた場合、空母化でいらなくなった缶機をもらった
雲龍型空母の機関の手当が困ったことになりそう
0498名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 12:40:40.45ID:3lz5q5c8
余った20サンチ砲はどうなったんだ?
0499名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 12:42:31.90ID:3lz5q5c8
雲龍型には陽炎型の主機を2セットで十分じゃろ
0500名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 13:29:23.21ID:aayrd5oK
20サンチをポン付けできる船とか無いのがきつい
0501名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 13:49:55.33ID:aayrd5oK
摂津

漏れに装備してくれ!
0502名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 13:53:43.44ID:u9/333FS
ぶっちゃけ20cm砲塔は装甲ペラいために結構な頻度で損傷している
0503名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 14:13:19.42ID:aayrd5oK
足柄?
0504名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 19:01:21.10ID:Iu/GUo/b
日本重巡が「結構な頻度で」なんて言えるほど
米重巡の砲塔が損傷してない訳でもないけどね
0505名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 21:42:14.89ID:yS8mOyaM
その頃、手っ取り早く空母の数を揃えようとしたアメリカは、クリーブランド級軽巡洋艦の船体を流用して・・・
0506名無し三等兵
垢版 |
2017/08/18(金) 04:12:36.43ID:KAShC28n
空母は速吸みたいなのに飛行甲板貼ればいいねん
0507名無し三等兵
垢版 |
2017/08/18(金) 20:13:11.95ID:nleFJcfH
米重巡の場合、自慢の砲塔装甲が効力を発揮する前に魚雷貰って、
むしろ砲塔の装甲等々に拘ってトップヘビーな設計が致命傷になってるのが多いような・・・

米重巡が額面通りの装甲防御力を発揮して奮戦した事例ってあったっけ?
0508名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 00:37:32.98ID:3iIS3w6h
最上型‘軽巡’の航空巡洋艦化ってのは模型作るには一番お手軽な架空艦の一つだな
砲塔だけ軽巡仕様にすればO.K.
もっとも超大和型の模型とか架空艦そのものズバリなキットも存在するが
0509名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 09:46:47.12ID:gI90lYA3
天龍型改装戦略偵察艦
天龍型軽巡の兵装と上部構造を全撤去
代わりに全通の格納庫と上甲板を設置
(艦橋なし超小型空母の外観)
格納庫に百式司偵2型の水上機型を横向きに6機格納
発進の際は上甲板の簡易カタパルトとRATOの併用
敵戦闘機に追撃された場合はフロートを離脱して増速
K作戦もこれならうまくいった?
0510名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 18:31:33.03ID:Evf53oaY
天龍の航続距離で足りるのかな?
0511名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 20:35:11.47ID:lrqMNXd2
ご指摘のとおり14ノットで5,000海里だとハワイ方面への遠距離偵察には心もとない。
(5,500トン型と同等と考えれば意外とある?)
史実では実施されなかった重油専焼とし石炭室を重油庫にすれば多少は延長できるか?
ディゼール化すれば更なる延伸は可能だけど、ほぼ無防備のため速度を犠牲にはできないし
ハワイ作戦時の機動部隊方式で無理やり燃料積み込むしかないか。
0512名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 07:39:56.62ID:fV5zwiIj
龍田も全装備下ろして給油艦にするか。
0513名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 07:57:59.97ID:H5GKT4Kd
改装余地の全然ない艦に無理をさせすぎかと
0514名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 13:48:00.03ID:wtgb2gAL
上構は完全とっかえで更に機関も換装・・・?

そんな新造一歩手前の手間かけて出来るのが偵察オンリーの空母と水上機母艦の相の子とは
幾ら何でもコスパが悪すぎやしないかね?
重巡辺りに同様の手間をかければ普通に軽空母が出来るだろ
0515名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 14:42:13.21ID:H5GKT4Kd
水上戦闘艦が全然足りないから、よくわからん艦種へ改造するわけにいかんわな
実際に輸送哨戒艇になる筈だった二等駆逐艦がそれで改造を断念してるし

旧式軽巡のまま、低い改造コストで偵察力が増強できればベストなんだが
0516名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 20:33:17.35ID:vQUuq1eg
宇宙巡洋艦「ゾーラタ」
ソ連の武装偵察宇宙ステーション「アルマース」シリーズの発展型、NR23機関砲に代えて、
ロケット及び、近接防衛用の粒子ビーム砲搭載し、さらに無人攻撃端末の射出機能を備える

アメリカのSDI計画に対抗すべく立案されたが、冷戦終結及びソ連崩壊に伴い
計画は破棄されたとされる、しかし、試作艦一隻が軌道上で建造されたともされ
今でも、軌道上をさまよう、当艦を地上から発見したとの目撃情報もあるが、
ロシア当局、NORADともにその存在を否定している
0517名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 23:08:58.33ID:N9weCWrD
機関は改装せず、高速兵員輸送艦としても活用すれば、充分ペイオフできるだろう。
実際、千代田や日進が一度も甲標的を運用してないのに、それほど無駄だったとされないのは
高速輸送艦としての実績あってのことだし
軽巡としての能力は性能面でも隻数でも運用が難しいと思う。
0518名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 00:50:02.97ID:rIetXlXO
>>517
第一号型哨戒艇の拡大版という認識でいいのかな

天龍型哨戒艇
主砲2門(艦首)
魚雷全廃
兵員居住区と機銃増設
艦尾スロープ設置
大発2〜4艇
兵員250〜300名輸送可能
0519名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 01:00:24.72ID:wJ9AFBT5
いっそのこと重雷装艦に改造してしまえ(代わりに大井北上はそのまま)
で、やばい決戦無いから使えない!って早々に発覚させ
魚雷全部おろした所にレールと大発を積んで、高速強襲揚陸艦にしてしまう

水上艦不足は大井北上がそのままなのでかえって楽になるし
素早く揚陸が出来る艦はソロモン海で引っ張りだこって寸法よ
0520大義私 ◆aWfrM7UWWY
垢版 |
2017/08/21(月) 17:12:17.75ID:vurAYSL+
>>447
退役しなかったor他国に供与されたなど
「架空」艦なのだからいくらでもいいようがあるかと
0521名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:44.38ID:iJ43wish
>>519
でも、重雷装化しようにも、天龍型の船体に余地がないからなあ

最悪、速度低下を忍んで缶ごと煙突をひとつとっぱずして、その跡に発射管を載せるとか
缶室を燃料タンクに転用すれば航続力問題は解決はするが、さて…
0522名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 18:13:43.46ID:LkOraLGK
>>521
別に重雷装と言っても北上大井ばりに積まなきゃいけない事は無いし、
備砲の大半と機雷関連も降ろせば多少は載るっしょ
船体がかなり細いから中心線上配置が出来るので、片舷斉射数なら半分の重量で同じ射数が稼げるしね

それでもアカンって事だと、そもそも他の改装案もまとめて無理じゃね?って話になるな
0523名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 18:45:24.65ID:iJ43wish
>>522
まあ、天龍型の後部三・四番砲と船室を撤去した上で、既存の発射管の取り替えも合わせれば
四連装発射管×4基まではいけると思うけど、これだと北上・大井の半分の射数にもならんから
さらに積み増しするとして、五連装化と合わせて缶・煙突撤去にも踏み込む必要があるのかなと
0524名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 19:18:50.35ID:LkOraLGK
>>523
まぁ5連装発射管が理想だけど、無理なら4連装4基でも十分じゃね?
射数が半分と言っても片舷斉射数はそう遜色なくなる

つっても多少のトップヘビーを覚悟すれば、煙突撤去まで行かんでも5連装4基位積めんもんかね?
53.3pとは言え、アメリカなんて千tそこらで魚雷発射管3連装4基積んだ駆逐艦を使ってたわけだし
0525名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 21:30:42.41ID:cAYllECQ
発射管の旋回機構を諦めて、水中発射管みたいに右舷向き固定とかすれば沢山積めるだろ。ガンシップの如く。

攻撃位置が制限されるので、発射点到達のために機関は削れない。
足りない船室は発射管の上にでも載せよう。
0526名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 21:56:35.85ID:kmCVf9Vc
>>525
発射管の上に船室を載せたらトップヘビーで転覆するだろ
何のために砲や船室、さらに煙突まで撤去しようとしてると思っとる
0527名無し三等兵
垢版 |
2017/08/22(火) 02:23:48.20ID:wzXFVMIA
訓練支援艦 たつた

基準5000トン、満載5500トン

全長 150m 全幅18.5m
0528名無し三等兵
垢版 |
2017/08/22(火) 11:16:01.94ID:YvjEWoiI
天龍型の改装ならば雷撃重視ではなく対潜艦として整備したらどうか
爆雷投下軌条に加えて投射機を複数設置なら充分可能だろう
魚雷発射管は対水上戦闘用に残すとしても4連装または5連装を1基にして次発は無し
発射管1基を減じた跡には対空装備を設置(機銃または高角砲)
0529名無し三等兵
垢版 |
2017/08/22(火) 14:30:11.09ID:UI9cUvbM
対潜艦にするくらいなら元の艦隊戦用機雷投下設備を改修増築して
航路防衛用の高速機雷敷設艦にでもした方が効果的かつ安上がりだろうな
0530名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 00:23:11.73ID:pedYBNuW
上部構造物や装備の配置を考えると天龍型より夕張の方が改装はし易いかも
0531名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 07:59:04.54ID:0Iy0C8XR
夕張型軽改装案
14cm連装砲塔と単装砲塔の位置を換装して重心を改善
雷装と8cm高角砲を撤去して兵員室を新設
14cm単装砲塔は改造して仰角を70°までアップし兵装・砲弾の単一化
>>509
再改装し航空設備を撤去
艦橋と後部14cm単装砲塔1基を復活させた天竜型高速輸送艦と組ませ
護衛兼司令部要員輸送用として航空脅威の低い北方戦域で主に使用
0532名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 23:03:35.65ID:BuFvfje2
むしろ夕張を嚮導駆逐艦として再構成してみてはどうだろう
0533名無し三等兵
垢版 |
2017/08/25(金) 00:14:55.03ID:hL0xldbu
大淀が大戦後にも健在だったと仮定(または同型艦が存在したとしたらそれも有り)してミサイル巡洋艦に大改装
船体サイズは大戦後にアメリカで建造されたレイヒ級やベルナップ級に匹敵するから可能だろう
上部構造物は大幅に造り直して在来の武装は主砲のみ残して後は換装または新設
両舷に3インチ連装砲・40mm単装機関砲・3連装短魚雷発射管を各1基
後部にはテリア/アスロック用の連装発射機1基
艦橋構造物前部にウエポン・アルファ1基(ボフォース対潜ロケット4連装発射機1基に後日換装)
0534名無し三等兵
垢版 |
2017/08/25(金) 00:15:53.41ID:hL0xldbu
続き
ヘリコプター/ダッシュの搭載は無し
0535名無し三等兵
垢版 |
2017/08/25(金) 12:54:09.12ID:OJxrfC5j
秋月の艦砲と大和等大型艦の高角砲をコンバート
安定したプラットホームに優先
0536名無し三等兵
垢版 |
2017/08/27(日) 16:45:16.43ID:qTktxKYV
>>531
他国にも例があるけど夕張のあの砲塔配置はいつ見てもモヤモヤする。
夕鶴事件があっても、重心問題は無かったのか
それとも平賀造船官の肝いりの設計の象徴だから変えれ無かったのか。
0537名無し三等兵
垢版 |
2017/08/27(日) 23:04:55.55ID:XeAgTAhX
夕張は最終改装で下の単装砲を更に軽い高角砲にしたり撤去したりと・・・
0538名無し三等兵
垢版 |
2017/08/28(月) 06:00:32.48ID:u4c7Chpv
平賀方式は船体幅の広い方に大型の砲塔を置くようだが、夕張は就役後に煙突の高さを増すなどの工事をしてるのに復元性が悪化したという話を聞かないのは大したものだとは思う
0539名無し三等兵
垢版 |
2017/08/28(月) 13:52:41.45ID:gh5tkCmT
>>536
1、4番を連装にしようとすると船体を太くする(つまり遅くなるかデカくなる)必要があるからしゃーない
変えれないも何も、海軍さんが予算増やして大型化するか速度要求下げてくれるのか?って話よ

米ペンサコラ級でも採用された配置だし、言う程特異な発想でもあるまい
ただペンサコラはそうして無理に砲数増やしたらトップヘビーや船体亀裂やは発射衝撃の問題が出た事を考えると
平賀はやっぱりうまいトコ纏めてると思うよ
0540名無し三等兵
垢版 |
2017/08/28(月) 15:58:45.60ID:LavcOXEG
>>539
で、予算増やしては試験艦だから本末転倒なのよね
夕張は5500トン型の能力をどこまで小さく安くまとめられるかをテストした艦なんだから
わざわざ5500トン型の枠を一つ造船官の試案のために割いてくれたんだから海軍は太っ腹だよ
0541名無し三等兵
垢版 |
2017/08/28(月) 18:06:29.69ID:28M9cXMS
夕張の設計は、実際は藤本でねえの?
0542名無し三等兵
垢版 |
2017/08/28(月) 18:06:48.18ID:x6lnmDBB
>>539
煽るつもりは全くないことを前言します。
ペンサコーラ級は無理して10門にしたと言うより、3連装4基12門のところ
船体に無理があるので、2門削ったというのが正しいような。
なので夕張とは設計思想が若干違うような気がする。
そもそも夕張のあの特異な配置は波浪対策で連装砲塔を上部に配置したと聞いたし
あの細い台座が船体のスリム化に貢献しているとはどうしても思えない。
極めて個人的な見解になるが、何よりあの砲塔配置は醜い!
ペンサコーラ級と夕張ほど醜い巡洋艦はない!
これが上下逆なら評価は全く別になっていたが。
0543名無し三等兵
垢版 |
2017/08/28(月) 19:13:51.41ID:BU9tNBjf
3連装4基12門が欲しけりゃ単純計算でも排水量1万トンいるからね
航続力や防御力削ってるようなバカな船でもない限りは。
ペンサコラの物足りなさがブルックリン級以降に生かされてる
0544名無し三等兵
垢版 |
2017/08/28(月) 19:50:01.45ID:ns377mVj
YOU張、12センチ高角砲、連装4基で積んじゃいなョ!
0545名無し三等兵
垢版 |
2017/08/28(月) 23:12:06.56ID:u4c7Chpv
夕張はその後の巡洋艦のデザインを変えた存在
その一点だけでも凄い
0546名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 02:41:12.96ID:eiR61jh2
君の功績は凄いよ。
それは認める。
でもすんげえブスだよ!
0547名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 06:44:24.50ID:yghALsPo
5500t型を航続力などはそのままでもう少し近代的なフネに改装するにはどうするべきか
五十鈴みたいな防空巡案は一つの回答なんだろうが、戦前だと受け入れられにくいだろうしなあ
0548名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 10:11:04.25ID:Jqd9fioM
妄想がはかどるよなあ。
14隻という駆逐艦並みの隻数
のっぺりとした第1次世界大戦型の古臭い配置
特型と組ますには陳腐化した性能
水雷戦隊旗艦としての華々しい実績の無さ
複数の改装艦の実例
いい素材だわ。
0549名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 10:30:51.46ID:tKLtx59C
同じ5,500型の改装艦なのに、大井の重雷装ぷり(10基40門)と
五十鈴のしょぼさ(3基6門)の違いはなんなんだろう?
0550名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 11:48:06.65ID:UOGujvCh
まあ改装するなら対空・対潜能力強化または高速輸送艦といった方向だろうかね
0552名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 12:27:41.58ID:cQTEjB/n
539です
>>540
>5500トン型の枠を一つ造船官の試案のために割いてくれたんだから海軍は太っ腹だよ
大前提は「八八艦隊予算嵩み過ぎなので少しでも軽巡の予算削れないだろうか」という海軍の思惑が始まり。
まさか3千t台に削るのは予想外だったようだけど、太っ腹ってのは主客転倒なんだわ
ケチってなきゃそもそも発案自体されなかった案だよ

>>542
>(ペンサコラ)船体に無理があるので、2門削ったというのが正しいような。
どっちの言い方も正解なんだよ。ペンサコラ以前の設計案に8in12門艦はあったけど船体も1万t以上を見込んでた
だから元から2門削った、9千tに10門詰め込んだ、どちらも成立する

>夕張のあの特異な配置は波浪対策で連装砲塔を上部に配置したと聞いたし
波浪対策及び船体形状対策、何も矛盾は無いと思うけど?
美醜についてはまぁお任せで
0553名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 17:43:59.93ID:AIgE+h8p
竹筋コンクリート船を大量に作れませんか?
0554名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 19:22:03.66ID:YpD6T/F0
艦じゃあないけど、海上護衛戦で妄想した一案を。
400トンクラスのコンクリート船を、たい焼きのように分割式の金型で1,000隻単位で大量生産
中継地を経由して遠く南方や、離島までの輸送に使用
自衛用にボ式40mm機関砲1門装備
味方の制空権、制海権下で、聴音器と対潜兵器を装備した
駆潜艇型と組まして10隻程度のミニ船団で運用
船団速度は10ノットあれば充分
潜水艦にとっては非常に狙いにくい相手のはず。
0555名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 20:08:52.20ID:7qEx4mNN
竹と石灰と石炭で船体が量産できるとか
もっと早く着手しろよw
0556名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 20:22:47.34ID:cQTEjB/n
>コンクリート船
コンクリ船って木枠を作る必要があるからコストが鋼鉄船の倍かかるし、
重量の割に積載量も少なく、速度も出しにくいとかなりのデメリットがあるから
鉄の不足した日本でも大して作らなかった、という実態があるからねぇ

「船団速度は10ノットあれば充分」と言うけど、
EC型戦時標準船が速力7ktだった事を考えると、10ktは小型コンクリ船としては結構高望みだろうし
船体自体が重くて燃費が悪い、という欠点は鉄より燃料のひっ迫の方がヤバい日本にとっては致命的だと思う
0557名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 11:31:48.43ID:i/ShyMDg
コンクリート船のデメリットはまさにその通りなんだけど
コスト面についてはどこも大量生産まで至ったケースはないので
改善の余地は充分あると思う。
一番金のかかる木枠を、何度でも使える金型に変えて、鋳造するようにブロック式で製造
日照時間の長い西日本の海岸を中心にに簡易造船所を増設して大量生産
積載量と燃料消費量は平時の経済効率では厳しくても、戦時では許容できるレベルだと思う。
0558名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 12:08:09.51ID:i/ShyMDg
メリットとしては第一に国内の原材料で生産できること。
造船ドックが無くとも簡易造船所で製造できる。
戦前から研究を蓄積しておけば理想的な船体形状と水密区画をあまり手間なく実現できる。
意外と撃たれ強く、修理も容易
副次的には磁気機雷や魚雷の磁気信管に感応しづらい。
戦後はケーソンや波止場、魚群の生息地として恒久的に使用できる。
0559名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 17:08:29.20ID:Va3SNDvW
>>557
金枠なら良い、なんて簡単な話だったら最初から日本も金枠でやってるんじゃ?
なぜやっていないのか、が分からんと安易に「金枠ならコストダウン!」なんて結論は出せないと思うんだが。
単純な基礎用セメントにしても、木枠用と金枠用では剥離剤ひとつ取っても違ったりするしな

>積載量と燃料消費量は平時の経済効率では厳しくても、戦時では許容できるレベルだと思う。
資源不足の日本がたった数隻しか作らなかった事を鑑みれば、許容できないレベルだと日本は結論付けたと言う事では。

他、デメリット
・船体がかなり重くなるので、単なる鋼材以上に貴重(資材以上に生産力が足りない)機関を
鋼船より強化するか、相当の速度低下を覚悟しなくてはならない
・案外すぐ破損する(コンクリート船の寿命は短い)
・船体が重く浮力に乏しいので、ヒビでも入ろうものなら修理の間も無く即沈む
0560名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 17:40:04.68ID:ihI222Op
http://www.lares.dti.ne.jp/~obsidian/ysy/gihou/cons01.html
こちらのサイトによると積載量の減少も大きなものではないし
運用実績も修理の容易性も強靱性も良好とある。
日本や他国の大量生産も戦況の悪化や戦争の終結により日の目を見なかったという事情があったと思う。

何よりコンクリート船は男のロマンである。
0561名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 18:13:35.44ID:ihI222Op
こいつのコンセプトは何より潜水艦に沈められにくいというもの。
目標としては小さいし、複数発射で命中率を上げようとしても
高価な魚雷に対し費用対効果が既に見込めない。
水上砲撃で沈めようにも、駆逐艦ならともかく、潜水艦の砲力では銅貨に銀貨を賭けるようなもの。
40mmでは沈ま無くとも潜水機能を喪失すれば、敵地ではそれだけで命取りになる。
0562名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 18:28:11.25ID:ihI222Op
他の護衛船団との最大の違いは全船に簡易磁気探知機と爆雷5〜6発を装備
攻撃を受けた瞬間に船団全船は潜水艦駆逐隊となり
駆潜艇型が探知した目標を地引き網漁のようにしつこく何日でも捜索
水上遁走は最寄りの基地から飛来した航空機によって封じる。
たとえ撃沈できなくともそれだけで敵潜水艦の作戦行動を掣肘できる。
0563名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 18:58:10.87ID:fQmrEOJB
>>559 「戦時標準船入門」では、燃料消費と搭載量減少を補って余りあるメリットは認められたが、造船現場の偏見で駄目だったてな書き方だったな。
0564名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 21:04:30.33ID:79nzGZqM
SOSUSのごとく、磁探と聴音機つけたコンクリート製有人艀を台湾海峡や津軽海峡に並べるか?

一応、航空攻撃に備えて半没できる程度の注水装置をつけておこう。推進器は注水装置の動力兼用で最低限。
攻撃は近くの基地から中古の陸攻あたり飛ばして無線指示て。
0565名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 22:20:54.56ID:R2UfnWr/
>>560
ホントにそんなに都合の良い事実ばっかりだったら、今頃コンクリ船ばっかりになってるだろ
そこを疑わんピュアな姿勢もロマンで済ますならまぁ言う事は無いが
0566名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 23:45:15.29ID:n3/1Un2c
?????
今は戦時ではなく平時ですが?
厳しい価格競争にしのぎを削る平時にコンクリ船が普及しないのは当たり前で
サイトの内容と何一つ矛盾など無いが?
コンクリ船自体の資料は少ないので、否定するなら、これ以上の資料なり文献を教えて。
0567名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 23:58:00.33ID:q7VrAEH2
>>565
自分の中の現実ではこうだったので、それ以外の事実などあるはずないか・・・。
>>563に出てくる現場の偏見というのもこんなんだったんだろうなあ。
0568名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 00:12:22.67ID:U9Q0StYj
武智丸の事例はこのスレに来る人なら知ってる人多いと思ったんやけど
0569名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 00:59:41.66ID:zmIn1tlD
>自分の中の現実ではこうだったので、それ以外の事実などあるはずないか・・・。
567はコンクリ船があふれかえるのが現実な世界から来たのか、そうなのか・・・。
異世界人とはたまげたなぁ
0570名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 01:04:30.91ID:zmIn1tlD
>>566
>サイトの内容と何一つ矛盾など無いが?
全力で引用したサイトの内容と矛盾してるよね、リンク先くらいちゃんと読んだら?

「 しかしながら、当初年間5万トンを建造する計画は戦況の悪化に伴い 繰り返しの縮小を余儀なくされ、
昭和20年8月のG型船大量建造計画の際、 コンクリート船の建造は中止となったのでした。」

平時どころか戦時も戦時、戦況が逼迫したから中止になった、とそのサイト自体が認めている。
キミの言ってることはその真逆だな、資料や文献を教えても何も、自分のネタ元をまずしっかり読みなさい。
0571名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 01:25:38.65ID:2EiBHOlH
>G型船の主要目
>戦備、軍備両面の性能を有するものとして常時は物資輸送に使用し、必要の際は琉球或は硫黄島の奪還作戦に使用する。
>作戦使用にあたってはただ一回の使用で放棄してもよく、とにかく戦車を接岸揚陸させればよろしい。
>総噸数250総噸、航海速力11節、機関はE型船用の五号缶及び蒸気機関を転用、経済出力は400馬力とし、兵装として25粍機銃6基を備える。
http://kokoteikoku.web.fc2.com/Zakki/05SenjiZousen.html

…そりゃ、コンクリート船じゃ出来んわなこれは。というか既に戦争投げ切ったやけっぱちプラン以外の何物でもない。
もーちっと戦況がまともな時期に、多少の速度・積載量低下を忍んで(その代わりに、船体強度と磁気信管へのステルス性は飛躍的に増大する)コンクリート船を大増産しておくべきだったというのが、引用資料の結論だと思うが。
(大前提として、海軍の造船計画者は、史実が示している通り、底なしのド阿呆だと言うのは無論ある)
0572名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 06:37:06.70ID:sGN68R9Z
>>570
サイトの内容を全力で否定していたのに、何急に180°真逆のこと言ってるの?
あなたの言っている都合の良い事実とはなに?
0573名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 08:01:36.69ID:zmIn1tlD
>>572
キミが挙げたサイトを引用して反論してるのにそれでも文句しか言わないんだな

>あなたの言っている都合の良い事実とはなに?
少なくとも、キミの頭の中の事実であるコンクリ船の溢れかえる世界では無いのは確かだね
0574名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 08:27:11.19ID:FlPlnUwP
このスレのスレタイ、100回読み直したら?
コンクリ船の溢れかえる世界なんてどこにも書いてないし
それが事実なんてどこにも書いてないが。
もう一度聞くが、君の言う都合の良い事実てなに?
0575名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 09:51:00.01ID:OCHkegki
横からだが

「君の言う都合の良い事実てなに?」
こんなポエミーな聞き方何度もしてる奴がまともではない事が分かるな

とりま、コンクリ最強!コンクリ船こそ至上!とぎゃんぎゃんわめく前に
コンクリの塩害腐食くらい調べた方が良いんじゃないかな?
0576名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 10:17:00.03ID:7J/48eAJ
まあ鉄資源が少ない日本で
石灰石と竹、少量の低品質鋼材で
小型船を作れるわけで
ありがたいじゃないの

コンクリート打ち込みを休めないから
3日から7日ぐらい現場で生コン流し込み続けないといかんけどw
0577名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 10:42:40.62ID:rXfIOdHM
そろそろ氷で作った艦もネタにしてほしい
0578名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 12:52:54.25ID:KPLYx4w6
ハバクックを超えるネタが思いつかない
0579名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 17:34:47.05ID:Io0vELf0
パピルスとか
0580名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 19:48:42.95ID:OCHkegki
>>576
>石灰石と竹、少量の低品質鋼材で
言うほど少量でも無いんだよね、鋼材
「鋼船に比べ、総トンあたり6割5分減で作れた」との事。実は結構鋼材も使う
しかも積載量は2割近く減、その上燃費も悪化した事を踏まえると
例のコンクリ船氏が言うように「コンクリ船最強!採用しなかった関係者が馬鹿!」どころか
鋼材重量/輸送コスト、の効率で考えても冒険の割に大して旨みが無いからボツで当たり前、って話になって来る。

あと、コンクリ船氏は「木枠を金枠で作れば使いまわせるから安い!」とか言ってたが
根拠はあるんだろうか?
使いまわしが出来るって言っても100m近いサイズの金型って考えると生半可なコストじゃないと思うが。
批判者に「資料なり文献を教えて」とか言い放つ位なら、
「金枠を作ればコストを抑えられる」というソースをきっと出してくれることだろう
0581名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 20:40:49.33ID:u/nZbaC9
しまいには和紙で作ったフネ出せよとか言いだしそう
0582名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 01:16:47.33ID:agv/exBl
コンクリ船推ししてる人の明らかな勘違いは「木枠を金枠にすれば使いまわせるからOK!」ってトコ
そもそも何で木枠だと使いまわせないのか、を強度不足とでも思ってる時点で完全に駄目
コンクリ船の木枠が使いまわせないのは、「木枠の方を壊せば外せるから」
これが出来るからこそ、木枠だと固まってしまえば後のことはそう心配しなくてよくなる
金枠でコンクリ船を作る?まともな剥離剤も無い時代で金枠で作ったら、
剥がすのだって一大事だし、まず表面ボロボロになるのでヘラで全面仕上げの作業が待っている。
使いまわせるからOK、どころか壊した方が楽だから木枠なんだよ。分かるかなコンクリ推しさん?

更にコンクリそのものの扱いだって、動化剤と混ぜ合わせた生コンをさっと流してバイブレーターぶっさして慣らしておK、
なんてお手軽主手法が当時使える訳でも無く、
うすら硬い生コンを一生懸命盛って混ぜて叩いて慣らして...だった時代でそんなにコンクリ船がお手軽なものか、疑問だな

少なくとも大規模導入されなかった理由が「計画者の無理解」だけだと本気で思ってるようじゃ色々お察しだ
>>580氏の鋼材使用量と輸送効率の問題も合わせれば、なぜ中止されたのかという要因は普通に見えてくる。
「鋼船作ってた方がマシ」というまっとうな結論がね
0583名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 06:29:25.55ID:0qP52dAM
>>575
なーにが横からだw。
結局、自分で自分が書いたことに答えられないでやんの。
塩害腐食?
じゃあコンクリ波止場や、テトラポットは数年で朽ち果てるな。
あと誰もコンクリ船、最強だの至上だのどこにも書いてないと思うが?
0584名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 07:13:37.65ID:0qP52dAM
あと鉄筋コンクリート船とでも書けばよかったのか、相当数の鋼材を使うなんざ常識かと思ったが。
極度に鋼材が不足する中、65%も節約できるなんて素晴らしい。
400トンクラスの輸送船なんて100mもあるわけないし、精々その半分
金型だって分割式って最初から書いてあるけど?
あと金型ひとつにやたら噛みつくけどコンクリート船には海岸に砂を盛って
船型の枠に削ってコンクリートを流し込み乾いたら砂場を削って満潮時に
進水させる方法もあるらしいのでほんの2、3隻しか造られてなかったコンクリート船には
技術改善の余地は充分あるだろう。
中止された要因?
近海輸送すら潰され、本土決戦が叫ばれるなか、要塞・陣地構築に資材を回したんだと思うが?
0585名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 08:35:35.01ID:ix6HHfMN
コンクリ船が平時には顧みられない非効率な船だってのは端から分かってるつうの。
船ってのは沈められると資材も労力も貨物も乗員も全て無駄になるから
製造・運用面の不利には目をつぶって、潜水艦に沈められにくい船を
生産し、海上輸送を維持するのが目的
戦前から研究しておき早期に生産量の1割でも生産基盤を造っておけば
鋼材不足で製造できない鋼船から逐次生産を切り替えられる。
あと製造面での批判しかないのは、潜水艦ではこいつの運用は止められないてことでいいんだよなあ?
0586名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 09:00:39.54ID:A9Oad1c9
製造面での批判しかないのは、潜水艦にとっちゃどっちでも大差ないから
運用面は「論じるまでもない」状態
0587名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 09:12:04.63ID:/yM39TXb
コンクリ厨が発狂し始めたな。もう少しかな?
0588名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 09:14:53.14ID:TUgNFJWJ
現代なら高強度コンクリートとかあるからコンクリート船の実現性はたかいのか?
0589名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 09:20:47.95ID:ix6HHfMN
大差がないつうんだったら、潜水艦でこいつの運用を止める具体的な方法でも書けばいいのに
そういうところは決まって抽象的なんだよなあ。
有効な対案も示せず、批判しかできないのは、当時も今の野党もかわらんなあ。
0590名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 09:24:32.25ID:A9Oad1c9
>>588
wikipediaにもあるが
>建造に手間が掛かり重量も増える
が鋼船にかなわないんで敢えて造る必然性はない

加えて戦時前提にすると、弾性が低いため衝撃に弱いコンクリートは
敵の攻撃に対して決定的に脆い
(銃撃くらいの小規模な攻撃に対しては、モルタル補修できるので鉱船より有利)
0591名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 09:27:18.62ID:A9Oad1c9
http://imsblog.exblog.jp/13735004/
>漁船の材料としてのフェロセメントについて、柔軟で堅牢、修理や加工もしやすく、
>特に丸みを帯びた船腹部分に適しているが、その重さと衝撃に対するもろさが欠点である
0592名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 10:40:01.70ID:SzzSbCh6
>>589
機雷撒いて魚雷撃つのはダメなのか
10kt行かない船なんて幾らでも仕留められるだろ
0593名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 18:27:13.59ID:iDH/186c
駆潜艇のような吃水の浅い小型艦船までも魚雷の餌食になったのは
信頼性の高い磁気信管が魚雷に装着されてからだし
コンクリ船は磁気にも音響にも感応しにくい。
4,000トンの中型貨物船も400トンのコンクリ船も魚雷の1発で沈むのなら
10隻のコンクリ小船団と1隻の中型貨物船の輸送力を喪失させるコストは前者が遙かにかかるだろう。
大発による蟻輸送の拡大版と考えて欲しい。
0594名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 19:09:18.03ID:4kVg2Utq
>>593
10隻の船団動かすリソースと1隻の輸送船動かすリソースでは
「コストは前者が遙かにかかるだろう」

これもまた真理なわけだが
考え甘いよ
人員も燃料も10分の1じゃ済まないんだぜ?
0595名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 19:56:12.66ID:/yM39TXb
>>593
普通のスケールメリットだけでも>>594の言う通りだし
更にそれにコンクリ船特有の輸送効率&燃費の悪さが加わるんだよなぁ

当時の日本にそんな贅沢な輸送が出来る程人材と油がダダ余りしてるとは到底思えないけど、
あんたはそんなコスト度外視が出来る、と言いたいのかね?
本当にそう思ってるなら中々おめでたいけど
0596名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 20:48:45.42ID:agv/exBl
コンクリ船は生残性が高いと言っても
第三武智丸は触雷で沈没してるしなぁ。

一部の夢見てる人程に機雷に引っかからないような艦でもないね
0597名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 21:23:24.66ID:4kVg2Utq
ちなみに大発を引き合いに出したが
その大発は1隻につき乗員6名で貨物輸送の場合は搭載量2トン

これが貨物船だと1万トン積む大型船でも乗員は50名
0598名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 23:01:10.87ID:30ELKQtM
つまんね。
もう“前の人の架空艦をけなすスレ”にスレタイ変えたら?
0600名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 07:30:34.60ID:dvEs4QwU
ムッキー!♯
自信満々のアイデアだったのにーィ!
0601名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 07:58:31.35ID:TpGni2zn
仕方がない。ここは私が場を和ませてあげようではないか。

【極超弩級戦艦「100倍大和」】

排水量:640億トン
全長: 26300m
全幅: 3890m
装甲厚:舷側41m
速力: 2700ノット(バウドリル使用時は27ノット)
主砲: 46m三連装砲9門、146万トン砲弾、最大射程4200km
備考: 大陸棚航行のためバウドリルを装備

主な戦歴
1942.6 ミッドウェー海戦
1944.10 レイテ沖海戦
1945.8 米東海岸砲撃戦
0602名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:07:53.39ID:MTCJTjJd
フッドは近代化改装は架空艦にカウントして良いのか?
まあ、スペックはヴァンガードに近くなるだろうが・・
0603名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:59:17.44ID:HoedxCCr
>>601
ハワイから米本土を攻撃できるとかぶっ飛んでんな
0604名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 12:31:11.08ID:63W1ZP/z
>>602
別に改装案も前から挙がってるから問題は無いよ
ただ、既存艦改装は架空となる改装の部分が既存艦の実態と矛盾しないよう考えなきゃいけないんで
難易度は一から架空艦作るより高いと思うよ
0605名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 13:03:31.30ID:63W1ZP/z
>>601
>1945.8 米東海岸砲撃戦
パナマ運河をドリルで粉砕して東海岸に行ったのか
西海岸近海から超長距離砲で東海岸を狙い撃ったのか…

取り敢えず、燃料タンク満たすために6,400万tの重油を用意せにゃならんな!
0606名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 17:17:42.55ID:RjZuz4n7
>>601
少なくとも400トンのコンクリート船に比べれば遙かに現実的な案だよな。
でも640億トンクラスの資材やドックはなんとかなるとして
敵の諜報の目はどうやってごまかすの?
0607名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 17:52:00.85ID:dLJOc445
当時、欧米に比べれ土人国家レベルの造船技術しかない日本が戦艦はおろか
国産の大型船が造れるはずないだろ。
0608名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 19:27:05.90ID:TrHD9JB8
>>605
6,400万トンの重油はどこから調達するの?
日本への輸送手段は?
どこにどうやって貯蔵するの?
0609名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 23:03:50.98ID:fioQIV7H
>>601
当時の日本にそんな贅沢な戦艦が出来る程人材と油がダダ余りしてるとは到底思えないけど、
あんたはそんなコスト度外視が出来る、と言いたいのかね?
本当にそう思ってるなら中々おめでたいけど
0610名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 23:18:23.64ID:APCihbtr
プロが出した「コンクリ船は割に合わん」という結論を素人考えで否定しようとして案の定論破されるような思い上がりも甚だしい馬鹿が、腹いせにネタにマジレスして荒そうとしたますねぇ
0611名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 17:10:19.29ID:0kuzMA4N
>>609
んー?コンクリ船批判レスコピペしちゃって何したいの?
コンクリ船ネタが誰がどう見ても笑いを取りに来てる100倍大和と同レベルだって言いたいのかい?
笑いも取れない分コンクリ船ネタの方が格下だって事くらい気付いて欲しいな

取り敢えず、これ以上粘着したって恥の上塗りだって気付かないのかね?コンクリ厨クンよ
0612名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 20:38:09.53ID:c+5YuXOW
そろそろ木造艦艇の話でもしたらどうか
近代以降でも魚雷艇や掃海艇など木製船体のものはあるからな
0613名無し三等兵
垢版 |
2017/09/04(月) 00:38:51.17ID:uvjgE+jm
木造船の話をするのは良いけど、既存の魚雷艇や掃海艇レベル以上は難しいんじゃないか?
世界最大の木造艦艇が千トンそこらだし、
更には手間暇かかりまくるから、「鋼船の代わりに大量建造!」なんて訳にも行かない。
0614名無し三等兵
垢版 |
2017/09/04(月) 08:49:27.27ID:Td/MBKoI
木造魚雷艇があるなら木造駆潜艇とか木造ミサイル艇があってもよさげ
0615名無し三等兵
垢版 |
2017/09/04(月) 09:47:43.48ID:4crF66U8
竹筋コンクリートは期待が持てないだろうか
比重も軽いし資源は豊富、未だに橋梁で70年ものが稼働中とか耐久性も太鼓判押し
50〜100トンの特設監視艇の量産の方向で一つ
0616名無し三等兵
垢版 |
2017/09/04(月) 10:29:33.06ID:LQYfdiyi
>>614
実際に初期のミサイル艇や海自の丙型駆潜艇(魚雷艇)なんかは木造のものがあったよ
0617名無し三等兵
垢版 |
2017/09/08(金) 21:46:55.02ID:KNNdgC9X
日本のソナーとか爆雷ってどうだったの?
某擬人化ゲーで3式4式でたりで名前だけは知ってるんだけどさ、具体的な運用って聞いたことないね
なんか常に雷跡だったり味方艦が被雷して敵潜に気づいてるし
0618名無し三等兵
垢版 |
2017/09/08(金) 22:40:10.45ID:+9b8+2eq
>>617
どちらも明らかに能力不足だったからなあ
潜水艦の進歩に追いついてない

それでも神風と米潜ホークビルのように旧式ながら探知できた例もあるし上手くいけば使えたんだろう

九五式爆雷は調定深度が2種しかないし沈降速度が遅い
深度は二式爆雷で改善されたけど沈降速度はほぼ改善なし
そりゃ避けられるよ

後は自分で調べるなり質問スレに行くなりしてくれ
0619名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 11:23:29.67ID:6hhd4dt5
ダンケルクってあの4連装の代わりに15inか16inの3連装って乗らない物だろうか
0620名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 08:46:03.58ID:ZDNN8LWD
>>619
重量的には余裕で載る、33p4連装砲塔は1497tもあるし
問題は、当時手頃な砲塔が仏国にあるのかって事だな
0621名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 13:41:16.14ID:Lgyhayu0
むしろダンケルクの砲塔変える必要あるか?

Wikipediaの四連装砲塔のページにはアメリカのノースカロライナ級は14in四連装から16in三連装に換装予定で建造開始されたとあるから

砲1門減らすなら+2inと考えてもいいんじゃないかな?
ウチらだって46cm三連装から51cm連装考えてたし

ただフランス軍は四連装砲塔で軽量化しつつ砲塔内は仕切って砲戦維持能力もって思想だからフランスには難しいと思う
他国が拿捕して換装するなら別として
0622名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 14:02:45.17ID:DjcL/93p
アイオワ級宇宙戦艦

全長555m

三連装次元波動爆縮放射機
51センチ四連装収束圧縮型衝撃砲×5
31センチ四連装収束圧縮型衝撃砲×3

対艦ミサイル、パルスレーザー多数
0623名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 14:12:56.52ID:Lgyhayu0
口径で攻撃力違うなら大口径にすれば?
0624名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 22:24:06.92ID:1Vs4mMCq
ダンケルク、装甲薄いじゃん
巡洋戦艦以下に完勝するために、あの口径門数がベスト
0625名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 22:54:03.65ID:BwklrHfj
>>1にも架空艦名を考えていいとあったから書いてみる
蔵王
蓼科
穂高
乗鞍
石鎚
白髭
栗駒
十勝
0626名無し三等兵
垢版 |
2017/09/13(水) 19:03:44.32ID:48zhPtZF
艦名ねえ……

ミサイル艇枠で
たか1号とかしらさぎ4号とか
偽装名でスワンボートαとか
0627名無し三等兵
垢版 |
2017/09/13(水) 22:48:07.11ID:9M7htrPy
潜水艦名
ラチメリア
ディニクチス
アーケロン
オルソセラス
ドレパナスピス
クラドセラケ
0628名無し三等兵
垢版 |
2017/09/13(水) 23:36:11.61ID:ttEheSzt
近未来の英主力艦
クィーン・ヴィクトリア
クィーン・エリザベス
クィーン・メリー
プリンセス・ダイアナ
最後のは無理だろうけど。
0629名無し三等兵
垢版 |
2017/09/14(木) 01:14:59.34ID:ssS3tVbQ
いや、ウィリアムス国王陛下の御世ならば
0631名無し三等兵
垢版 |
2017/09/15(金) 19:14:57.64ID:6q0sUkSq
漁船見て思ったんだけどさ、漁船に対艦ミサイル積めないかな1発いいから
漁船でもミサイル艇でも水平線上まででなきゃ敵レーダーに映らないんだから
あいてに警戒機がないなら漁船で充分な気がする
0633名無し三等兵
垢版 |
2017/09/16(土) 01:09:29.97ID:Tm4q6f+A
>>631
中東武装勢力なんてゴムボートで自爆攻撃仕掛けてくる位なんで、
漁船に携行対戦車ミサイルでも持ち込めば立派なミサイル艇だ!
・・・という考え方
0634名無し三等兵
垢版 |
2017/09/16(土) 20:49:35.68ID:NapjR6ie
20mm以下の機関銃にフランス製SAMのミストラルなら個人所有のモーターヨットサイズの船体に積めそうだ
0635名無し三等兵
垢版 |
2017/09/17(日) 06:29:02.98ID:0TEN2Yxn
横割りだけどさ、
艦の片側に巨大な空母の絵のシート掛けて空母に偽装できないかな?
TVIRは工夫しだいで囮に吸い込まれると思うつんだ
0636名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 17:37:54.93ID:G2h2PI9X
900トン級艦隊護衛艦
全長90m
武装8cm長砲 単装一基 連装二基
15cm六連装噴出砲二基
25mm単装機銃20基
53cm魚雷三連装発射菅一基
爆雷装備一式
0637名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 17:53:53.10ID:prdF1fhm
それは9500馬力1軸、25ノットだな
0638名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 22:29:37.64ID:eYaCZShu
第一号型輸送艦は良い艦
あと伊351型、伊361型も
はよ思いついて生産しておけよと
0639名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 23:39:51.53ID:G2h2PI9X
>>636
速度は最大速度27ノット 巡航速度16ノット
航続距離16ノットで8000海里位
これは護衛艦と言っても本来の意味の護衛艦
輸送船護衛等々担当の船
0640名無し三等兵
垢版 |
2017/09/25(月) 07:27:43.95ID:yf+VRJzC
12サンチ45口径2門にしとけ
0641名無し三等兵
垢版 |
2017/09/25(月) 18:03:15.95ID:cf7MJQhe
まーだ25ノッターとか居やがるのかよ、しつけぇなあ
0642名無し三等兵
垢版 |
2017/09/25(月) 22:44:54.86ID:HbctdAes
>>640
12だと重すぎるかなーと
0643名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 10:16:27.50ID:y+RfEzcD
長8cmのがぶっちゃけ重い
連装砲塔が11トン
12cm高角砲は8.5トン
これが平射砲だとわずか3トン(ただし単装)
0644名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 14:35:15.96ID:In13ckfA
>>639
>これは護衛艦と言っても本来の意味の護衛艦輸送船護衛等々担当の船
護衛艦にそんな高速は要らん、優秀船舶でもなければ船団速度なんて10ktそこそこ
造機能力が足りてないのに、無駄な高出力機関を宛がう理由はない。

>航続距離16ノットで8000海里位
900tの艦に軽巡並みの航続距離とか…武装全部外してタンカーにしても無理そう

で、無駄な高速性能と実現不可能な航続性能を削り、
過武装的な意味でもコスパ的な意味でも不要な魚雷外せば
大体史実の丁型海防艦だな
0645名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 15:50:38.20ID:PPxFIrJ+
>>644
航続距離16ノットで8000カイリとなると、燃料重油1000トン弱くらいは欲しかろう
そうすると排水量900トンというのはあまりに過小すぎる、恐らく基準1900トンの間違いでは
0646名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 16:03:56.99ID:y+RfEzcD
それが甲型海防艦
マジで16ノット8000海里出すんだわ
なので航続距離だけなら余裕でクリアする

ただし最大速力20ノット、出力4000馬力
つまり問題は最大速力と、それに見合う出力
仮に27ノット出すつもりなら出力は1万馬力以上必要
単純に機関部重量が2.5倍〜3倍くらいになる
まあ少なくとも200トン以上は食うな

要するに甲型海防艦の戦闘力で27ノットを出させるなら
1200トン級にはなる
0647名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 16:19:20.07ID:PPxFIrJ+
>>646
占守型海防艦は低速ディーゼル艦なんだから当然だわな

当時の日本で1万馬力のディーゼル主機なんてとても量産できないぞ(てか製造そのものが…)
駆潜艇・丙型海防艦向けの低出力中速ディーゼルすら数がそろわなくて
戦標船向け蒸気タービンを載せた丁型海防艦を平行整備した歴史を直視せんと
0648名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 16:32:44.19ID:y+RfEzcD
>>647
いや、ブースト用に別機関積めば一応クリアする
単に性能面だけからみればできないことはない

もっとも、船団護衛に27ノットもの高速は要らんけどな
(1船団当たり1〜2隻いると大変便利なのは否定しない)
0649名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 17:06:45.37ID:y+RfEzcD
そして、そういう性能と艦体規模になると条約に抵触するんで
好きに建造できなくなるというジレンマが待っている・・・
0650名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 17:42:36.93ID:In13ckfA
>>648
>いや、ブースト用に別機関積めば一応クリアする
だからさ、そのブースト用とやらには蒸気タービンでないと折り合いは付かんし
そのブースト蒸気タービンも燃料も900t程度じゃとても積めないんだよ

甲型海防艦から機関も燃料も純増させて排水量はそのまま!なんて
冗談みたいなこと言われてもかなわんわ
0651名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 17:51:10.59ID:y+RfEzcD
積めるよ?
当時としてもコテコテの旧式な二等駆逐艦若竹向けの2万馬力級でさえ機関部重量は350トン
樺型の9500馬力だと260トンでしかない(燃料は重油石炭併せて240トン)

後俺は900トンじゃなくて、27ノット級なら1200トンくらいと書いてるんだが見落としたか?
0652名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 18:12:17.86ID:y+RfEzcD
つまりそういう超古い機関でも、燃料込み500トンあれば1万馬力出せるんだよ
もともとの占守の機関に上乗せ6千馬力超くらいのブーストと考えれば、燃料込み300トンあれば十分に賄える
だから占守の900トンから1200トンに拡大すれば、27ノット級護衛艦を建造することは不可能ではない

あくまでも技術的・性能的な観点のみから考えた場合の話だがね
0653名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 18:46:53.26ID:IXTMRUeJ
占守の武装に27ノットで1200トンか
建造コストどのくらいになるんだろね
0654名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 19:31:14.12ID:kTEgvH0i
>>653
主機ディーゼル4基をマルチプル接続した軸を2つってとこか
まあ建造費は倍ちょいくらい見ておけば良いのでは
0655名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 19:37:48.45ID:IXTMRUeJ
すさまじくもったいないなw
建造できても建造する気にはならんなwww
0656名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 20:16:59.63ID:1zUETDbC
まぁホント「技術的に考えて出来ん事はない」以上ではないわな
結局の所、出来るのは高価な松型駆逐艦もどきだし。

名前変えたトコでやる事は海防艦ポジだと
機関要員も最低限の練度を想定しなきゃならないし、
混成機関と言う時点でトラブル多発が目に見えるし、
機関を倍積むと言う時点で、造機能力的にもコスト的にも完全にアウト
こんな面倒な艦1隻作るカネで、丁型or丙型海防艦2隻作れと
0657名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 20:30:08.50ID:1zUETDbC
>>639で問題なのは、兵装面も色々あるな

>武装8cm長砲 単装一基 連装二基
長8p砲なんて、「長10p並みに複雑な上でに威力がショボい」と
殆ど生産されなかったモノを100隻単位で欲しい護衛艦とやらに行き渡らせるとか絶対無理
無難に10年式12cm高角砲2門位にしとけと

>15cm六連装噴出砲二基
噴進砲の事・・・だよね?史実12cm28連装噴進砲でも効果は限定的なのに、6連装とかどうなんだ?
こんなん積む位なら25mm機銃増やしとけ
何かと多種多様な兵装を積みたがる人が居るが、保守運用を考えると迷惑でしかない

>53cm魚雷三連装発射菅一基
海防艦相当に魚雷と発射管行き渡らせるほど魚雷の生産能力が無いし
太平洋で運用される海防艦相当が対艦戦なんてそうそうやらない。まぁ削除一択だ

・・・って整理していくと、結局丙丁型海防艦同様でおK、になっていく
0658名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 22:18:50.40ID:kpie/3P2
まとめ
松型優秀
0659名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 22:24:17.70ID:kTEgvH0i
ちうか、巡航ディーゼル+高速時蒸気タービン混載って
巡航中に合敵したら、缶の蒸気があがるまで敵に待ってもらうん?っていう
素人考えにしてもバカバカしすぎて、乗組員を犬死にさせたいのかっていうね…
0660名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 23:09:54.39ID:IA1//2Mg
>>659
ドイツのK級巡洋艦など実例はそれなりあるんだよこの組み合わせ
0661名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 23:14:42.27ID:IA1//2Mg
むしろ遙かに戦闘的に使われる巡洋艦クラスでもディーゼル+タービンは実績がある
護衛艦に使うのは不可能ではないし非合理でもない




技術的には、だがw
0662名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 23:42:06.23ID:1zUETDbC
>>660
無い事は無い、レベルだけどな
確かにドイツでは実例があるけど、確か軽巡だけ。ドイツ全艦艇からすれば極僅か

で、そのドイツ軽巡を見るに燃費こそ良いんだけど31〜32kt程度と、軽巡としてはかなり低速
ディーゼルにスペース譲った上で、嵩張る蒸気推進一式を詰め込むのは難しいと分かる

>>652を見るに重量だけで「出来る」と言ってる臭いが
寸法について考えているんだろうか。缶はディーゼルと逆で、軽いが容積を喰うという事を考慮してるのか怪しい
0663名無し三等兵
垢版 |
2017/09/26(火) 23:58:45.35ID:IA1//2Mg
>>662
寸法?
樺のがざっと200m2、若竹のが240m2くらい
海防艦クラスに納めるなら全長の20m分くらい
占守で4分の1強、1200トン級にサイズアップするなら5分の1だね
不可能な数字じゃない
0664名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 00:09:35.31ID:DIqDkBqJ
なお日本はディーゼル+タービンをずっと前に計画したことがある
第一次大戦期に建造した駆逐艦浦風で、
これは開戦によってディーゼル部品が入手できなくなりタービンオンリーで建造されたが
当初案ではハイブリッド機関だった

戦艦大和の例は語るまでもないだろう
0665名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 00:21:03.43ID:DIqDkBqJ
参考事例としてあげるなら、そのハイブリッド浦風は
缶室の床面積154m2に対して機関室180m2だった
ディーゼルの分だけ機関室の面積を広くとったわけね
0666名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 00:21:57.69ID:42RAUUbh
>>663
>全長の20m分くらい
キミは船体の端から端まで機関部で埋められるとでも思ってる?
キミの言う1200t級海防艦と同大の峯風型にしても、機関部の横幅は5.5〜6.5m(船体に合わせて幅も狭めている)
240立方mとするなら、40m程度の機関室を追加挿入することになる。
900tの甲型海防艦を1200t相当にストレッチしても伸びる船体は10m程度なので
どう見ても不可能な数字だと思うけどね。
0667名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 00:46:21.61ID:DIqDkBqJ
いーや?
だって挿入するのはブースト分の出力だけよ?
燃料は共用だから単純に機関室+缶室分だけ

ついでに言うと、若竹や樺の機関は超ロートルよ?
持ってる数字がこれだから出したけど、1930頃の出力比考えたら遙かにスリム化されてるわけでさ
所要面積はずっと小さいわね
0668名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 00:59:13.38ID:DIqDkBqJ
それに若竹の事例出した時点で出力2万馬力超なんだから
そのまま使える数字じゃないくらいわかりそうなもんだけどね
所要の追加出力は6000〜7000馬力くらいだよ?
100m2も要らないね
樺の9500馬力に200m2必要だったところ、桃が1万6千馬力にサイズアップしても245m2にしか増えてないんだ
んで若竹では2万1500馬力までサイズアップしても、かえって235m2までスリム化されてる
技術の進歩ってそういうもの
0669名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 12:21:11.34ID:pmQZhi5h
入る入らん以前に、蒸気タービンを緊急加速装置代わりに積むとか池沼かよ
待機状態からだと何時間もかかるっつーの
ドイツで軽巡においてディーゼル・蒸気複合なんてことができたのは
「独行で常にそこそこの高速で長期航行する」という性質の通商破壊艦運用と合致したからで
「基本は船団と合わせて超低速、有事には一気に高速」なんて運用には全く向かん。

>燃料は共用だから単純に機関室+缶室分だけ
上物のA重油にすれば共用できん事はないけどさぁ…日本の資源事情舐めすぎてない?
0670名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 13:58:44.51ID:saUCt9FE
>>669
一貫して最初っから「可能か不可能か」の話しかしてないんで
そういう議論には付き合いません
妥当性については>>648
>(1船団当たり1〜2隻いると大変便利なのは否定しない)
と書いただけ

結論で言うなら>>658で終わってしまう
0671名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 17:36:56.85ID:pmQZhi5h
性能の妥当性もコストも運用性も燃料事情も無視して
「「可能か不可能か」の話しかしてない、そういう議論には付き合いません 」ってか

んな子供じみたお話はこっちが付き合えんし、
コテも付けんと勝手に議論を限定されたって分かりっこないしそんな筋合いも無いんで
こっちはその欠陥だらけの構想を突っつき回すだけだな
0672名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 17:44:43.33ID:saUCt9FE
>>648
>単に性能面だけからみればできないことはない

>>652
>あくまでも技術的・性能的な観点のみから考えた場合の話だが

>>661
>技術的には、だが

>>663
>不可能な数字じゃない

これだけ書いてあるのに読み取れんって読解力皆無か?
0673名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 18:58:32.05ID:7o/CYsss
>>672は途中参戦で27ノット護衛艦が1200トンなら技術的に不可能じゃないってずっと書いてる
不可能じゃないというだけでロクな意義がないことも書いてる
別に読み取るのにむつかしいことはないが、>>671は何を見てるんだ?
もしかして最初に護衛艦書いた人と672を同一人物と思ったのか?
明らかに違うだろ
知見のレベルからしてずっと上だとわかるんだが
0674名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 20:02:14.62ID:1UyE4nNH
>>673
護衛艦で1200トンで最大速力27ノットだと所用出力は20000馬力くらいいくから
機関を二種類積んで、てのはちょっと無理だろうな

てか、護衛艦である以上、対潜戦のために旋回性が重視されるわけで、
駆逐艦のように細身の船型で高速を狙うとかできないうえに
船底にソナーが出っ張り、抵抗が増して出力が必要になるのを見落としてそう

まあ松型の機関と占守型の機関を両方、1200トンの船体へつめこみ
さらに8000カイリ分の燃料を積み込むとどうなるか考えればわかりやすいかと
0675名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 21:30:46.38ID:DIqDkBqJ
>>674
占守の900トン4500馬力で20ノットを基に計算すると
1200トン27ノットには14000馬力くらい
経験則的にほぼほぼ馬力の3乗が当てはまる

まあ占守+松の半分でいける
0676名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 21:33:43.10ID:1UyE4nNH
>>675
護衛艦いしかりと、米DEディーレイ級の機関出力を見ておいで
机上の空論と実在艦の現実との比較がわかるから
0677名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 21:49:43.82ID:DIqDkBqJ
戦後は基準排水量の考え方が違うんでそのまま当てはまりません
ましてやディーレイは基準と満載600トン近くも違うんだからおかしいと思わなきゃ

どうせ出すならハント級にすればよかったのに
基準1175トン満載1560トン、19000馬力
ただし燃料搭載量が100トン以上多いんで同大比較するなら1100トン級27ノットとの比較になる
0678名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 22:18:21.23ID:1UyE4nNH
>>677
海自の基準排水量が独特なだけで、米海軍はワシントン排水量のままでは
まあ10000馬力ちょいでは、1000トン台の艦艇が27ノットを発揮するのは
不可能なのがわかっていればそれでいいけど
0679名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 22:43:10.09ID:hgYjIEBr
そもそも、その27ktに何の意味があるんだ?
0680名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 22:46:38.42ID:42RAUUbh
>>675
>1200トン27ノットには14000馬力くらい
ほぼ同大の松型が19000馬力28kt弱なのに、何をどう計算すりゃ14000馬力で済むんだよw
0681名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 22:56:23.21ID:42RAUUbh
>>679
主導してる奴が意味をハナから完全放棄してる位に何の意味も無いぞ
上のレス見ると、最高品質重油をふんだんに使ってディーゼルとタービンの燃料を共用するとか
突発的な始動が効かない蒸気タービンを緊急加速装置代わりに積むとか
実用面から考えるとムチャクチャな設定だし。
0683名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 00:11:41.83ID:cG9xs0bu
基準排水量1500t
主機ディーゼル
速力28Kt
76mm単装砲×1
ボフォース対潜ロケット(4連装)×1
40mm連装機関砲×1
3連装短魚雷発射管×2
シーキャットSAM(4連装発射機)×1
1970年代の哨戒艦
SAMは後日シーウルフ(6連装発射機)に換装もあり
0684名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 10:25:46.48ID:/9U1Cw9h
最高27kt、16kt/8000浬を守るにしても
1500tくらいに拡大して燃料ガン積みにした方が安くつくだろうなぁ

もっと根本に立ち返ると27ktも16kt/8000浬も要らんという話だけどな
海防艦程度が27kt出したって米艦隊と水上砲戦できる訳でもないし
16kt/8000浬なんてついてこられる船団が無いし
0685名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 16:24:55.47ID:RdPC57b8
>>683
MEKO 140型からヘリ甲板と格納庫をとっぱずして小型化し
SAMを追加したようなもんか
対水上戦能力をあげるためにエグゾセSSMを追加しても良さそう
0686名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 21:38:11.24ID:WL0Xry30
意味不明な海防艦だかコルベット作るより第一号型輸送艦を作れと言っておろうが!
0687名無し三等兵
垢版 |
2017/09/29(金) 02:32:41.21ID:VMAuIPa+
2000t以下の水上戦闘艦は中小国海軍には結構需要があるだろう
0688名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 00:27:55.13ID:IAJEGtiS
2000t程度のディーゼル推進艦、速力28Kt程度で対潜メイン
ボフォース4連装対潜ロケット発射機、アスロック8連装発射機を各1基(アスロックは次発なし)
3連装短魚雷発射管2基
76mm単装砲1基、40mm単装機関砲2基
個艦防御用SAM発射機1基(ミサイルはシーキャット、シーチャパラル、シーウルフ等から選択)
オプションでVDS搭載可
0689名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 00:29:49.28ID:IAJEGtiS
一つ忘れた
上記の艦は1970年代から80年代にかけてを想定
0690名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 02:11:43.74ID:F/BA4tUn
>>688
7~80年代の2000t級フリゲートが積める、アスロックの全能力を発揮できるソナーなんてあったかなぁ…おまけにディーゼル推進だよね。
VDSを標準装備するか、アスロックは諦めて小型の対潜ヘリ積むかした方が良いと思う。
0691名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 22:45:31.67ID:IAJEGtiS
1970年代の比較的小型の対潜艦ということで海自のちくご型を意識した
基準排水量1500t弱のディーゼル推進でアスロック搭載艦だからね
大きくすればSAMと対潜ロケットを加えられそうだと思った
武装レイアウトはだいぶ変わるだろうけど
0692名無し三等兵
垢版 |
2017/10/02(月) 09:49:17.81ID:z9kyn2Al
40ミリ機関砲とか対潜艦には余計なものもあるけど
くも型のバリエーションみたいなもんだと考えれば普通に有りでしょ
ただしシーキャットは単体では売ってもらえないかも
ソナーは同等の他艦同様、AN/SQS-23相当であればいいのでは
0693名無し三等兵
垢版 |
2017/10/02(月) 13:57:45.23ID:v8zOAnnI
シースパロー(1970年代の艦なら初期タイプは存在している)でも搭載可能だろう(もっと小型の艦に搭載した例もある)
管制装置も76mm砲と共用可能な物を開発すれば(そういう機能の物は実在する)レイアウトのコンパクト化に貢献できるな
0694名無し三等兵
垢版 |
2017/10/02(月) 14:50:09.79ID:mg41Su6I
アスロックは70年代後半あたりで、長魚雷にほぼ完全にアウトレンジされちゃったからなぁ…80年代では性能寿命が尽きてると言っても過言じゃないんだよね、正直。VLAでも結構厳しいくらいだし。
想定は60~70年代にずらした方が良いと思う。AN/SQS-23が旧式化しきってないから。
それと、想定する時期は別にしてもアスロック積んどいてVDSなしは流石に無理筋よ。変温層より下の探知がろくに出来ないから対潜戦闘が沿岸域に限定されて、アスロックが単なる飾りと化しかねん。
0695名無し三等兵
垢版 |
2017/10/03(火) 18:16:35.85ID:7KiD0IE5
アスロックを載せてVDSを持たない艦やそれらから成る小艦隊なんてざらに居たんだが

どの道、潜水艦側と比べて水上艦側が圧倒的に不利なのは当然なんだから
能力不足で忍ぶのは前提で、効果をあげるためにどれだけリソースを割けるかの問題
0696名無し三等兵
垢版 |
2017/10/03(火) 22:54:08.69ID:ZqmLNKtP
>>688案ではオプションでVDS搭載可だから、必要なユーザーが搭載を選択すればO.K.だね
0700名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 16:53:33.64ID:bUCu0Sbn
皆さん、僕をフォローしてください。フォロワー増えなくてやる気出ないんです。
ちなみに僕は臆病なので鍵かけてます。承認リクエストどしどし受け付けるので、そこんとこヨロシク
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0701名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 16:56:24.76ID:/ah1UCPm
海中をマッハ50ノットで進む潜水艦
0702名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 17:52:01.89ID:j675zRbf
千tそこらの小型艦の話が多いけど、そっちの方がやりやすいのかな?
0704名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 14:11:34.49ID:wQ923Yys
ネタ投下

満載1500t程のディーゼル電気推進艦(ポッド推進器を駆動)
速力27〜30kt
対潜装備重視だが、航空艤装は無し
陸上基地の対潜哨戒機やヘリコプター搭載艦の補完的に使用する、数を揃えることに重点を置いた艦
対潜ロケット発射機×1基
SUM用VLS(8〜12発装填)×1基
固定式短魚雷発射管×4門
76mm単装砲×1基
30mm連装または40mm単装機関砲×2基
固艦防御SAM用VLS(16〜24発)×1基
デコイ発射機(または多機能発射機)×2基(必要に応じ増設可)
7.62〜20mmの機銃増設可

さあ、存分に貶したまえ
勿論誉めてもいいぞ
0705名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 14:23:03.06ID:iM2DhUhP
とりあえず1500トンにSUMのでかいVLSは積めないと思うの・・・
0706名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 19:17:13.41ID:wQ923Yys
甲板上にVLSの上部が出る(例えば船橋楼の前部にVLSを仕込む)デザインとかではダメかな?
それでも深さが足りないなら傾斜をつけるとか
0707名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 23:30:08.93ID:4knyhj3X
傾斜付けてまで(独自設計?)VLSを積む理由が無いような
8発装填程度だったらそれこそ8連装ランチャーで済むわけだし。
VLSって何十発ものミサイルをコンパクトに積んで連続発射するもので、
精々10発そこらしか撃てない小型艦には基本的に向かない

それ以前に武装が多すぎる。満載1500tと言うとゆうばり型護衛艦より小さいのに
満載2500tのあぶくま型ばりの重武装と言うのはちょっと・・・
0708名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 00:21:00.10ID:arWXjb1G
スケールアップして満載ではなく基準排水量1500tならば積めるかねえ?
ボックスランチャーよりVLSの方がRCS低減には有利だろう
いっそのこと主砲は省いて代わりに20mm機関砲2門増設とか
0709名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 01:13:51.40ID:9lfwDHUO
>満載ではなく基準排水量1500tならば積めるかねえ?
この武装量から言うとまったく足らなくねえ?
史実の対潜護衛艦なんて満載2,800t位でその位の武装だし。

あと、良く分からんのがこの艦の想定時期よ
1970年代頃から大抵汎用艦になっていくから、遅くてもそれまでに計画されるべきだけど
そのころにはまだ君の重視するVLSがまず無いしね
0710名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 10:21:36.13ID:Kd6pE1zg
アスロックの搭載できるVLSってmk41の中でも一番長いモジュールで7.7mもある
基準排水量1,500tそこらの護衛艦って
喫水3.5m深さ7m(いすず型の場合)とかなのにどうやって積むねんて
0711名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 10:33:06.57ID:ZTLBKNkX
せっかくだからこれ見て勉強して欲しい
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200501/148-149l.jpg

VLSや武装、機関などが艦内でどの程度のスペースを必要とするか?
たかなみでさえVLSを収納しきれずに1レベル分甲板から突き出していることの意味をよく理解して欲しい
0712名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 15:12:23.50ID:WyQXUIwa
VLSを全部あきらめて、ディーゼル電気推進を只のディーゼル推進に、
艦速を27〜30ノットから24〜25ノットへ落とせば成り立ちそうだが
それって沿海用コルベット、しかも対水上戦では脆弱な代物になるよなあ
0713名無し三等兵
垢版 |
2017/10/26(木) 00:47:02.81ID:fVGcQNZ3
このスレ的には無人艦艇はO.K.なのかね?
O.K.ならば拠点防御用の小型哨戒艇を一つ
200t程でSSMを6発搭載
他には短魚雷4発に40mm機関砲1門に12.7mm機銃2門
有人艦艇、航空機、あるいは陸上から誘導可能で、同型間のデータリンクは当然有り
AIによる自律制御も限定的に可能(攻撃は指令を受けて実施)
センサーは対水上及び対空だけで対潜については魚雷の発射プラットフォームとしての機能のみ
ディーゼル主機でウォータージェット推進
速力35kt
人間を乗せない分、居住区等を燃料搭載やセンサー等の機器搭載に当てられ長期行動が可能(ただし陸上拠点からあまり遠くない範囲)
0714名無し三等兵
垢版 |
2017/10/27(金) 13:49:32.89ID:mXWpS2K7
>>622>>701の書き込みがあるくらいだから、現用として存在したかもしれない、あるいは近未来や遠未来に登場するかもしれない艦もありだよね?
装備品についても現時点では存在しないが、研究・開発されていて将来実用化しそうなものや、研究されたが正式化はされなかった装備が配備されていたらという想定も大丈夫だよね?
0715名無し三等兵
垢版 |
2017/10/27(金) 23:09:54.26ID:mXWpS2K7
実在しない装備込みの巡洋艦
基準排水量15000t
ディーゼルによる統合電気推進
推進機はポッド型を3基、35kt
200mm単装砲1基(レールガンも可)
127mm単装砲2基
40mm単装と小型SAMを組み合わせたCIWS2基VLSにはSLCM、SUM、SAMを搭載で、SAMには対艦機能有り
短魚雷固定発射管8門
対潜ロケット発射機1基
レーザー砲1基
有人ヘリコプターとUAV、UUVを搭載
デコイランチャーは対空デコイ以外も発射可能な多目的型を4基
操艦からダメコンまでAIのサポートにより省力化を進め、乗員は100名以内
ダメコンは被弾時の損害拡大を抑える構造(例えば弾薬庫にはブローオフ機構)を備えると同時に、遠隔操作機器を多重化して採用することで人手を補完
主要部の船殻の多重構造や装甲化も実施
0716名無し三等兵
垢版 |
2017/10/28(土) 10:34:37.31ID:fa5MrweP
艦を2つ並べその上に甲板を載せる双胴の幅広巨大空母を妄想。
このタイプがないのはダメなんだろうな
0717名無し三等兵
垢版 |
2017/10/28(土) 10:44:55.73ID:rWRHEJDk
双胴空母は機能についてはともかく、建造が困難だから造られないのではないかな
モノハル型より遥かに幅広くなるから、建造するドックが無い、勿論整備点検でのドック入りも不可能なので造るに造れないと推測する
0719名無し三等兵
垢版 |
2017/10/28(土) 11:44:47.05ID:ehHgL2yw
接合部にかかる力が半端ない
双胴船体からくる複雑かつ大パワーの水流に波の力が加わって複雑極まりない挙動をする

そもそもモノハル船型でも飛行甲板は船体幅の倍取れるのに、双胴にしたって船体規模に比して大して甲板面積は増えない
0720名無し三等兵
垢版 |
2017/10/28(土) 20:36:30.21ID:rWRHEJDk
分離・合体に加えて潜航可能なスーパー空母アポロノームを思い出すな
0721名無し三等兵
垢版 |
2017/10/29(日) 23:16:53.74ID:KlFU5fiA
基準排水量2000tのフリゲート
機関/推進機はディーゼル/ウォータージェットまたはディーゼル/ポッド推進機をユーザーが選択
速力30kt
[武装]
127mm単装:1/100mm単装:1/76mm単装:1からユーザーが選択
40mm連装から30mm単装まで:1(ユーザーが選択/SAMと組み合わせたCIWSも可)
20mm単装:2
SAM用VLS(30セル):1
短魚雷発射管:3連装2または固定単装4をユーザーが選択
対潜ロケット発射機:1
艦載機はUAVだが発着甲板は有人ヘリコプターに対応
対艦は主砲の誘導砲弾とSAMに対艦能力を持たせることで対応し専用SSMは無し
0723名無し三等兵
垢版 |
2017/10/30(月) 21:35:47.27ID:2VuaRS+H
>>722
君は一つのクラスだけでなく、複数のクラスに研究開発中の装備について調べてから語る方が恥をかかずにすむよ
0724名無し三等兵
垢版 |
2017/10/30(月) 22:18:22.66ID:kKVYEeqA
実際にある同大のフネがどの程度の性能でどの程度の装備なのかは当然知っておくべき情報だろ?
0725名無し三等兵
垢版 |
2017/10/31(火) 01:04:33.22ID:EYDs5wiK
当たり前のことを言ってドヤ顔の図
0726名無し三等兵
垢版 |
2017/10/31(火) 14:42:19.86ID:EYDs5wiK
デカい水上戦闘艦を一つ
満載排水量25000tでガスタービン&ディーゼルの統合電気推進、速力30kt+
UAVとUUVを運用でき、有人ヘリコプターは輸送・連絡用(哨戒や対潜攻撃はUAVが担当)として搭載
155mm砲×1門
127mm砲×2門(単装×2)
57mm砲×2門(同上)
30mm機関砲×4門(連装×2)
VLS×80セル(SLCM、SSM、SAM、SUM)
単魚雷発射管×8門
対潜ロケット発射機×1(4連装)
デコイランチャーは6基(増設可)
警備用等の為に25mm以下の機銃の増設可能
主要部は装甲化や船殻の多重化を実施
※近年の艦だとアルジェリアが採用したMEKO A-200型(満載3700t)で重要区画への複合材装甲板や艦橋窓等への防弾ガラスを使用
ミサイルも多数搭載するガン・クルーザーという趣向
なお、主砲はもっと大口径のものが開発されて搭載という設定でもいいかも
1970年代後半にアメリカ海軍がフォレスト・シャーマン級駆逐艦のハルに8インチ55口径の試製砲を搭載してテストしている(予算の問題で正式採用されなかったが試験結果は良好だった)
0727名無し三等兵
垢版 |
2017/10/31(火) 21:04:02.64ID:gi4xUHf8
>>726
コンセプトが絞り切れてない
ズムウォルトは155mm砲と30mm機銃の2種類しか積んでない
4種類も積む意味がない(この他に12.7mm機銃は当然積むのだろうし)
0728名無し三等兵
垢版 |
2017/10/31(火) 21:40:18.87ID:FguWFD3Q
>>726
大前提として、個人的にこの手の艦砲ガン積み艦は大好物。その上で、
・統合電気推進ならディーゼルいらんじゃろ。2,5万tあるんなら静粛性重視でガスタービンに揃えるべき。
・155と127の混載はやめた方が良い。結局127の射程内でしか火力を集中できんので155mmの意味が薄い。127mm3基の手数で勝負するか、いっそ155mm3基の漢仕様もおすすめ。
・57はなー…重量で同等な割に投射重量で76に負けてるからなぁ…発射速度が欲しいなら57だけどおすすめはしない。
・30mm連装ってCIWSだよね。現実のゴールキーパーとかコールチクとか見るに57(76も)と同等レベルの重量(弾は別だけど)になってしまう。ファランクスとSeaRAM2基ずつくらいで充分だと思うけどどうだろう。
・2,5万tあるならVLS128セル積めると思う、流石に。SSMもVLSなんでしょ?
・短魚雷発射管って8基も…いや、対潜デコイランチャーも兼ねるならそれくらい必要かも。対潜ロケットは大型艦の運動性的に使いきれないと思われ。
重ねて言うけど、この手のガンクルーザーは大好物。お目汚し失礼
0729名無し三等兵
垢版 |
2017/10/31(火) 23:43:04.95ID:EYDs5wiK
>>127
主砲の口径だけでズムウォルトとコンセプトを重ねるとは早計というか迂闊というか

>>128
何種類も砲を搭載するのは目的によって使い分けるのを意図してる
155mmは対地支援
また研究中の防弾(155mm以外でも)の中には観測用機材を搭載した物もあり、大口径からはより多種多彩な防弾を(将来的に)撃てるようになるという予測もしている
中口径以下の砲は対艦から対空までをカバーし、発射速度や射程により使い分けられるから複数搭載
機関砲や機銃は対空(ミサイルや攻撃機だけでなく非対称戦ではドローンや民間用航空機なども投入される可能性があると想定)と対水上近接戦用(相手のサイズによっては、例えば爆薬を搭載した小型モーターボートなどには中口径砲でもオーバーサイズ)
またミサイルと比べて防弾なら洋上補給がし易い為に継戦能力面から多種の砲兵装には相応の意義があるという考えもあった


ところでここ数日は他人のアイデアに対しケチをつけるだけで改善案も代替案も出さない荒らしが何人か(ひょっとしたら同一人の自演かもしれないが)現れている
ハッキリ言ってウザいだけなので、今後は改善案や代替案を出さないで批判するのはスレの禁止事項にしてはどうかと思う
>>1がこれを読んでれば意見を伺いたい
0730名無し三等兵
垢版 |
2017/10/31(火) 23:56:58.88ID:e28X4/w9
>>729
不満が拭えないならもう書き込まなくて良いと思うよ
はっきり言っておかしなネタばかり書き込むから正直反吐が出てるし
0731名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 00:00:00.76ID:U+T2zfS7
その他の補足説明

ディーゼルはガスタービンより燃費で有利なので搭載
ガスタービンも改良されてるがディーゼルも勿論改良されてるので、燃費の優位性は揺るがないと想定
またディーゼルの静粛性は充分確保されると想定(なにせ潜水艦にもディーゼルを搭載するから静粛性確保は充分可能と考える)
魚雷発射管については仏伊で開発したMU90インパクト短魚雷に対魚雷機能を持たせられるという話を読んで、攻撃だけでなく魚雷に対するハード・キルも考慮した
対潜ロケット発射機はロシアではキーロフ級に搭載した実例があり、浅海域では有効であるのと、弾体の種類(西側の発射機用に現在するかは別だが)によって対魚雷や対地にも使用可能なため搭載
0732名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 00:05:02.66ID:U+T2zfS7
>>730
勝手に一人で吐いてろバ〜カ
自分じゃ案一つ出せない能無しが負け犬の遠吠えなんぞ痛くも痒くもねーよ
単にウザいから目障りなだけだ
0734名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 00:34:42.60ID:U+T2zfS7
>>733
同じ言葉そっくり返すわ
悔しかったらアイデアの一つも書いてみろや能無し
0735名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 00:36:09.74ID:3rQtMlJh
>>734
お前のゴミ書き込みがなくなるのを待っている
マジで止めてくれね?本当に迷惑だから
0736名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 00:54:02.76ID:U+T2zfS7
>>735
さぞや悔しかろうな〜
馬鹿にされても見返す能力が無いんたがら
自分じゃ架空艦の一つも考えられずに的外れなケチつけるのが精一杯じゃな〜
実生活での惨めさが透けて見えて笑えてくるぞ
0737名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 01:07:26.59ID:3rQtMlJh
>>736
獣巡ねこたまスレのころはページ立ち上げて色々やってたよ
知識のないクズが思い上がって色々とほざくのは今風の悪い癖だわ
0738名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 01:11:42.84ID:U+T2zfS7
>>737
本当かどうかも判らん昔話なんざどうでもいいわ
今の能力見せてみろや
出来ないなら消えろ屑
0739ID変わったけど728
垢版 |
2017/11/01(水) 01:11:58.90ID:BvD2tfd8
>>729
>>731
大型艦ってのは小型艦では装備できない兵器を装備してこその大型艦なのであって…だいたいAGSにしてもかつてのMk.71にしても、たった1門で有効な火力支援ができる発射速度じゃない。
火砲ってのは短時間に集中してこそ威力を発揮できる兵器な訳で、種類だけ増やしても意味がない。
満載2.5万t(船体規模はひゅうが型くらいか?)で統合電気推進採用してまだ航続距離足りないとか…原子力採用したら?
潜水艦の3000や4000馬力かそこらのディーゼルで2.5万tがまともに動く訳ないし、大体ディーゼルが静粛化される頃にはガスタービンは更に静粛化されてるし、ソナー技術も発展してるわな。原理的に静粛性で勝てないんだから潔くディーゼルは諦めな。

搭載兵器の型式くらい設定してもらいたいところだけど、どこまで聞く耳持ってくれるのやら。
0740名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 01:27:29.01ID:3rQtMlJh
>>738
お前ごとき業者や工作員は消えろや
何度でも言う
0741名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 01:34:54.64ID:U+T2zfS7
>>739
第二次大戦の対地艦砲射撃のように、多数の砲で集中射撃するのは確かに制圧には効果が高い
ただ味方が上陸中だと巻き込む恐れも高くなってくるし(ノルマンディー上陸作戦では独軍の頑強な抵抗に手を焼いて上陸した味方のリスクを承知の上で艦砲射撃を行った)、大戦中は誘導砲弾は存在しないが現在はピンポイントで狙える
つまりかつてとは使い方が違ってくると考えた
また機関についてはガスタービンの優位性はよく語られるし承知もしているが、ディーゼルの機関としての機能面以外の特徴としてガスタービンより重いという点がある
これは重心降下に役立つという意味があり、装甲化する場合の復元性能確保に多少なりとも役立つという目論見もあって敢えて搭載を設定した
0742名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 01:40:31.92ID:U+T2zfS7
続き
ディーゼルについては潜水艦と同じ物を搭載するという意味ではなく、静粛性については問題解決可能という意味で潜水艦を引き合いに出した
原子力機関は通常動力より機関要員の人数が多くなるため、省力化に逆行するものとして採用しなかった
アメリカ海軍もかつて保有していた原子力水上戦闘艦を現在では持ってはいない
原子力のメリットとデメリットを比較して原子力推進は空母と潜水艦に限定している
0743名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 01:48:17.57ID:U+T2zfS7
>>740
何か案でも出してみろ愚か者
書いたら論評ぐらいはしてやる
もう寝るから明日の晩以降、あるいは明後日以降になるがな
まあ、お前のオツムの性能では悪態考えるだけで過負荷になるだろうから無理だとおもうが
0744名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 10:09:55.40ID:G0rXNp9c
そもそも誘導砲弾は着上陸支援用じゃない
その任務は現在ならUAVが代替の目処をすでにつけている
大遠距離で精密砲撃ができる誘導砲弾は、もっと戦略的な任務に使う
海岸陣地ではなく後方の飛行場や集積所など

なおズムウォルトに搭載されている155mm砲は発射速度が毎分6〜10発、命中精度もCEP20〜50m程度
誘導砲弾といってもこの程度の精度なのでピンポイント砲撃ができるレベルじゃない
逆に狙うのが戦略目標だからこの程度の精度と発射速度で十分ということでもある
0745名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 13:35:05.45ID:X7qwZ7vM
>>726
コンセプト以前に従来のミサイル駆逐艦を大きく超えない範疇の艦が25,000tと言う時点で
アメリカ海軍ですら予算通る見込みがないと思うんだが。
728の言う通り砲の混載と言う時点で問題だし、それでここまで大きくなりました、なんて言われても。
ズムウォルトなんて艦隊防空ミサイルやアスロックまで削られてコストダウンを余儀なくされたのを見ると…

使い分ける、と言うが1万tそこらの155o砲搭載艦と、127o砲搭載の従来型の艦隊運用で良くね?
と言われたらそれまでじゃないだろうか。25,000t艦じゃないと出来ない事を明確にしないと厳しい。
0746名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 16:11:28.50ID:BvD2tfd8
>>741
>>742
砲が仮に3基あっても1基、2基分の砲撃は可能だけど、1基しかなきゃ1基分の砲撃しかできないんだよ?>>745の言うように、もっと小さい艦の組み合わせでできる事をデカい艦でやっても意味がない。
重心なんてバラストで調節すればよろしい。その方が機関2種運用なんて七面倒臭い事せんでも単純な艦内容積は勿論、配置レイアウトでも有利さね。
0747名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 21:13:33.95ID:vONd+1mn
>>744
155mm誘導砲弾って炸薬は10kgぐらいなんだろ?

戦略目標に対しては威力不足じゃまいか??
0748名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 21:16:25.74ID:U+T2zfS7
具体的に反証する意見がまとめて出てきたが、肝心の荒らし小僧は逃げてしまったか
少しは骨のあるところを見られるかと思ったが
現代版大型ガン・クルーザーもどきの欠点は、自分で書くのもどうかだが、建造費が高騰し、当然保守も面倒になる事だな
アレもコレもと欲張っても同一艦が同時にニヶ所には展開出来ないし、一隻に何でもやらせようとしも限界があり、撃沈・撃破された際に艦隊が失う機能が大きすぎるという点だな
ただ専用のバラストを別に積んで重心降下を図るよりは、機材で重心降下を図ることはそれなりに合理的だとは思う
ただ専用バラストの搭載の方が建造後の改装等の際に調整が容易という優位性があるのも確かだが
0749名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 23:45:09.67ID:3rQtMlJh
>>748
そんな総花的な艦ダメに決まってんだろ
主砲の口径すらそろえないとか、ド級艦以前の思想で考えてんのか?
どの状況で艦の全力出すかすら定まってないとか、頭悪すぎんだろ
もう書き込むなよ
0750名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 23:55:13.99ID:Fat6ODTt
まあキーロフ級くらいとことんてんこ盛りにするならそれはそれで一つの道だけどね・・・
0751名無し三等兵
垢版 |
2017/11/02(木) 01:42:28.07ID:0eml4+Wx
>>749
何のアイデアも持たずにスレに湧いて出るのは見苦しい
創造力と想像力のどちらも無い奴がどちらも持ち合わせた者に嫉妬して具体的な弱点の指摘すら出来ずに悪口雑言を書き散らすだけの姿はなんとも無様で惨め
醜態晒し続けるより消えた方が身のためだ
0752名無し三等兵
垢版 |
2017/11/02(木) 12:41:18.15ID:KFIQ8qu4
>>726満載排水量25000t
155mm砲×1門 127mm砲×2門(単装×2) 57mm砲×2門(同上)
30mm機関砲×4門(連装×2)
VLS×80セル(SLCM、SSM、SAM、SUM)
単魚雷発射管×8門 対潜ロケット発射機×1(4連装)

兵装をガサっと整理して・・・
155mm砲×1門
30mm単装機関砲×2門
VLS×80セル(SLCM、SSM、SAM、SUM)
単魚雷発射管3×2門
船体構造も機関部も従来同様にすれば満載9,000t位で済みそう
慣れん人は兵装の種類をやたら増やしたがるが、良い事ないわな
0753名無し三等兵
垢版 |
2017/11/02(木) 22:13:43.74ID:Tp3KVABj
>>748
そのディーゼルへの妙な拘り、「簡単確実な解決策があるのを変に拘って結果ドツボ」への道まっしぐらにしか思えんのだけど。つか合理性抜きにディーゼル積みたいからあれこれ理屈をつけているようにも見える。
ガンクルーザー好きだから言わなかったけどさ、その案ってバーク3隻(内1隻にAGSライト搭載)より確実に劣るよな?下手すりゃAGS抜きのバーク2隻にすら劣りかねん。だから「満載25000tでしかできない事」を明確にするべき。
代案出さずに批判だけ、ってのもアレだが人の意見聞かずに自分の主張するだけならTwitterにでもやってろ、としか言えん。
0754名無し三等兵
垢版 |
2017/11/02(木) 23:57:24.37ID:0eml4+Wx
>>753
ガスタービンとディーゼルの統合電気推進はイギリスの45型で使われてるって知らないのか!?
まあ45型では色々問題あるようだが
アメリカのフリーダム級のCODAGや、イタリアのアンドレア・ドリア級のCODOGなどガスタービンとディーゼルの組み合わせなんか珍しくもない
ついでに書いておくとフランスのラファイエット級やデンマークのイーヴァル・ヒュイトフェルト級はディーゼルのみ
まさかと思うが実在の艦艇はオールガスタービンが当然なんて思ってるのかいな?
さすがに艦艇スレの住人としてはどうかと思うぞ
0755名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 00:08:16.42ID:WkSPE0XB
どうせ潜水艦の機関をベースとして載せるくらいなら原子力の方がいいな
さらにガスタービンの燃料を海水燃料で補充できるようにしておけば、加速用燃料がつきる心配も少なくなる
ディーゼル電気推進なんて二流海軍に墜ちた連中にやらせておけばいいんだよ
0756名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 00:43:38.81ID:+cXwGxDG
>>754
満載で10000tにもならん小舟と一緒にすんな。
水上戦闘艦のディーゼル機関なんぞ、非常用でもなきゃ小舟で航続距離確保したいとかガスタービン機関は扱いきれないとか、そういう貧乏臭い理由で採用される次善策でしかない。
最大速力と加速力の低下や騒音増大というデメリットを抱え込んだ上で、な。
大体、同じIEPでもズムウォルト級はディーゼルを何故非常用しか積んでいない?
答えは単純、充分な燃料を搭載可能な船体さえ確保できればディーゼル機関を搭載する合理的理由がないからだ。
0757名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 01:46:28.55ID:e6YRySL0
機関談義が白熱するのは結構だが、ディーゼルのウィークポイントを指摘する一方で原子力やガスタービンが理想的みたいなこじつけが些か気になるねぇ
原子力は建造やメンテナンス、運用のコストがかかりすぎる
水上戦闘艦の原子力推進からアメリカは早々に撤退して、その後はロシアがキーロフ級だけを細々と運用してるのが雄弁に実態を語ってる
ガスタービン機関は供給元がディーゼルより限られていて、機種も少なく選択肢が少ないという問題がある
これは航空機用エンジンをベースに艦船用に仕立てているためで、新型ジェットエンジンが開発されないと新機種が現れない(しかも新型エンジンを艦船用にするには相当のコストを要する)
またガスタービンには装備や運用に気を使う部分が多々ある
例を幾つかあげると
@吸気量に見合う吸気スペースの確保や排気による影響を避ける為に構造物配置に他の機関より制約が大きい
A燃料の異物混入に対し他の機関より鋭敏な為、燃料の清浄度の確保に注意が必要になる
単に現在主流になっているから架空艦もガスタービンで・・・というのは些か安直だろう
○○を(○○まで)装備するのは非現実的という批評をするならば、自分が推す案のリアルさに穴が無いか考えないと単なる言いがかりにも取られてしまうだろう
実在艦には満載700tに満たないコルベットにヘリコプター搭載能力を付加したり、第二次大戦中に潜水艦に航空機を3機も搭載さた例とか、実在艦という知識が無ければ無茶としか思えない例もある
架空艦なら一見荒唐無稽に思える案が出てきてもおかしくもなんともなかろうよ
0758名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 15:03:00.00ID:+cXwGxDG
流石に原子力は言葉の綾だよ。ただ満載25000tともなるとキーロフ級よりデカくなるんだよなー。原子力が割に合うラインってどの辺なんだろう。
選択肢が少ないって、別にメーカーがぼったくる訳で「だから何?」でしかないわな。LM2500かMT30あたりが候補になりそうだが。
つか、満載25000tを2基で巡航させられるような、1万馬力クラスの「水上戦闘艦用」ディーゼルなんてあったっけ?
運用面にしても、
@満載2.5万tの船体で、ガスタービンの吸排気機構がそこまで問題にはならん。
A燃料の清浄度を確保できん海軍が導入できるようなチャチな艦じゃない。
しかし、そう言うなら偉そうに講釈を垂れておられる>>757 こそ何かしら対案なりを出してみるべきではないかな?
0759名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 15:03:53.77ID:+cXwGxDG
>>758
訂正
ぼったくる訳で→ぼったくる訳でもないので
0760名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 16:34:10.16ID:e6YRySL0
>>758
ディーゼル2基・・・?
例の艦の仕様には数まで書いてなかったぞ
存在しない情報を元に論じていたら話が成立すまい
大型艦なら甲板上のスペースには確かに余裕があるが、だからといってガスタービンとディーゼル双方の得失が無くなる訳ではない
それと今更ながらの話だが、これまで登場した架空艦の仕様には機材の種類や船体形状、構造物の配置には触れられていない
これまではそれらについてはスルーされていたのに、特定の1隻についてはエンジンの出力や型式が話題になるのはおかしくないか?
そんな事を言い出したら、例えば船型は長船首楼型、マストは2本で前部マストに回転式多機能レーダーを備え、
〜主砲はイタリア製127mm64口径1門でブルカノ砲弾使用、
〜デコイランチャーはイギリス製センチュリオンとドイツ製MASS各2基、とか冗談みたいに細かく書かねばならなくなってしまう
実物を設計する訳では無いんだから、適度に線引きしないとエスカレートして訳が分からなくなりそうだ
このスレはそんな煩雑さを意識したものなのだろうかね?
0761名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 17:20:20.95ID:+cXwGxDG
>>760
むしろ何故、所詮副機に過ぎんディーゼルを3基も4基も積む事が許されると思うのか。
同じ5インチ砲でも、あたごのMk.45とこんごうの127mmコンパットじゃ特性がまるで違う訳だし、兵装や機関の型式くらい設定した方が想定が分かりやすいだろうよ。
んで、あんたの代案なり架空艦の案なりはないのか?
0762名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 17:36:16.20ID:e6YRySL0
かなり大ざっぱな案で良ければ書くがね
生憎とそちらのお気に召さないディーゼル推進艦だ
イタリアのミネルヴァ級コルベットのコンセプトで同級を大型化した現用フリゲート(最近は艦船種の線引きが怪しいからコルベットでもかまわないが)という位置付け
満載2000t強で速力は30Kt
武装は主砲に76mmスーパーラピッドを1門
近接用に30mm機関砲(単装)にSAMのミストラルを組み合わせたマウントを1基
単魚雷発射管は三連装を2基
個艦防御用SAMはVLSに収める
SAMの種類は決めていないが、最近は捜索レーダーからの情報だけで誘導されるイルミネーター不要のタイプがあるから、それを使えば装備を簡略化出来ると考える
SSMは未搭載だが搭載スペースはある(ミネルヴァ級がそうなっている)
UAVとUUV(後者にはワンショット型のかさばらない物が存在する)の運用能力を付加
ちなみにミネルヴァ級ベースの輸出用に提案された艦(販売実績は不明)にはヘリコプター格納庫がある
まあ、ざっとこんなところだ
ところで、他人にリクエストしたんだから、今度は自分が案を書くんだろうね?
逃げて失望させるような真似だけはしないでくれよ
0763名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 18:09:51.63ID:WkSPE0XB
>>761
いや〜25,000トンの艦をある程度の速度で巡航させて、艦内の機器にも送電するとなると
やっぱり3〜4基のディーセルエンジン+発電機を載せないと賄えないのでは

それに加えてガスタービン発電機および重く大きい同期モーターを複数つなげたものを載せるわけで
ちょっと重量や容積的に厳しいんじゃないですかね
0764名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 23:39:55.59ID:e6YRySL0
批判は人一倍という奴に限って自分の案は出さないんだな
口先番長に用は無いから二度と来るなよ
0765名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 23:59:22.01ID:WkSPE0XB
>>764
だってお前のネタってデタラメなんだもの
もう書き込むなと善意で言ってやってるのに粘着されてこちらも困っている
0766名無し三等兵
垢版 |
2017/11/04(土) 00:14:29.32ID:84f4Qd1K
>>765
困ってるなんてお前だけだろ
俺は興味深く遣り取りを眺めてたけどな
ディーゼルと大型艦の組み合わせの話題で、誰もWWU当時のドイツ装甲艦の例を出さないのを呆れ果てて見てたわ
他にはドイツは計画に終わったものの、大和型に匹敵するサイズのH級戦艦をディーゼルで動かそうとしていた話すら知らんのかと
大戦中にこんな実艦や計画艦が存在したのに架空艦のディーゼル推進にケチつけまくるお馬鹿さんが粘着してることこそ笑えると知れ
0767名無し三等兵
垢版 |
2017/11/04(土) 00:21:28.16ID:jyWY8PBK
>>766
わかってないね
軍艦のIEPである以上、軍用ディーゼル発電機の出力の低さに拘束されるわけさ
巡航にディーゼル電気推進を使おうとすると、2MWからせいぜい3MWの出力のものを
沢山載せる必要があるの
その重量および容積の大きさを考慮すれば、上で誰かが言ってた、GT主用でそのぶん燃料タンクを
大きくとる考えの方が優位になるというのはバカでも気がつくことなんだよ
0768名無し三等兵
垢版 |
2017/11/04(土) 00:29:38.42ID:84f4Qd1K
>>767
的外れな講釈はもういいからテメーの架空艦案を早く書けや
出来ないなら消えろ屑
0769名無し三等兵
垢版 |
2017/11/04(土) 00:56:13.38ID:84f4Qd1K
取り敢えず俺自身の架空艦案を出しとくわ
*満載排水量/3500t
*機関・推進器/COGAG・ウォータージェット×3(30Kt)
*武装等
76mm砲(単装・OTO製)×1
RAM×1
40mm機関砲(連装・ボフォース製)×1
3連装短魚雷発射管×2
その他:SAM用VLS増設可能、機雷200個搭載可(艦尾に敷設用扉設置)
*搭載機
有人ヘリコプター(リンクス又は同等クラス×1
UAV(ファイアスカウト又は同等クラスの機材があればそれも可)×2
*その他
遠隔操作掃海具・UUV搭載に備えたスペース有り

用途は平時には哨戒、戦時(その際には短期間でVLSを増設)には機雷敷設、副次的にUUVを使用して掃海(専用掃海艦艇の補完)とする
なお、機雷庫は短期間の工事で他の機材・物資の収納や人員収納スペースに改装可能
0770名無し三等兵
垢版 |
2017/11/04(土) 10:26:51.43ID:XxYYT5QL
>>762
普通にありだと思うよ?つか、小型艦がディーゼル積むことまで否定してはいないんだけど。
0771名無し三等兵
垢版 |
2017/11/04(土) 10:50:30.61ID:XxYYT5QL
じゃあ俺も案を一つ。
DDGとDDHの能力を併せ持ち、3隻分の能力を2隻で賄う嚮導艦。大体はるな、しらね両DDHを一回り大きくした感じ
満載7000t強、速力30kt+
兵装は火砲がMk.42 1基とMk.33 2基
SAMがMk.13ランチャー1基
対潜にアスロックランチャーと3連装短魚雷発射管2基
ヘリはそのまま3機搭載可能
FRAM改装でMk.33を撤去して、ハープーン発射管とCIWSを装備するかも。
0772名無し三等兵
垢版 |
2017/11/04(土) 17:39:29.99ID:cN2ABb5F
>>766
>誰もWWU当時のドイツ装甲艦の例を出さないのを呆れ果てて見てたわ
現代艦艇を云々するのに大戦時の事例を誰も言い出さないから呆れてた?
程度が低すぎて何言ってんだか分らんレベルだな。ディーゼルなら何でもええんかと

そもそも>>660辺りから大戦期艦艇のディーゼル搭載について結構話が出てるのに
その程度のレス遡りすら出来ないのにも呆れるが。
0773名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 00:12:42.66ID:DXVtRL5o
時代設定は1970年代後半から80年代前半
(船体)
基準排水量2200t
機関CODOG
速力35Kt
(砲兵装)
127mm単装1基
40mm連装2基
(水雷兵装)
3連装短魚雷発射管2基
(ミサイル兵装)
短SAM8連装ランチャー1基
SSM発射筒8基
(搭載機)
ヘリコプター1機
0774名無し三等兵
垢版 |
2017/11/05(日) 00:29:58.64ID:DXVtRL5o
>>773と年代設定同じ(船体)
基準排水量1500t
機関ディーゼル
速力27Kt
(砲兵装)
76mm単装1基
40mm連装2基
(水雷兵装)
3連装短魚雷発射管2基
(ミサイル兵装)
SSM発射筒4基
(搭載機)
ヘリコプター1機
0775728=739=753=756=770
垢版 |
2017/11/05(日) 20:05:33.44ID:VgF5C8/j
人に案書けっつっといて黙りか、拍子抜けだね。どんな批評をしてくれるか楽しみにしてたんだけどな。
0776名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 19:38:48.74ID:DePaAAi7
推測だが批評に値しないと思ったのかもな
仕様以前に存在意義が解らんし
0777名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 19:56:09.28ID:Sd+GKrSz
>>776
ディーゼルと火砲混載に拘泥した結果2万5千tまで肥満しきった
存在意義以前にどこに出しても確実に拒否られる艦でドヤりまくった>>726
そんな結論に至ってシカトこいてるとしたら、どんだけ自分が見えてないんだよ?って思うわ
0778名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 22:54:43.17ID:DePaAAi7
>>777
>>726だけでなく、他の誰からも無視されてる時点で察しないといかんだろ
0779名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 23:16:51.48ID:KaQBQtNq
>>726ほど叩きどころ満載でも無いから言う事ないってだけじゃ・・・
速射砲混載しまくって25,000tという基地外プランよりも
どう見たって直近の>>773>>774辺りのがマシ

ただ難を言うと、連続投稿された案がどれもスペックだけで説明皆無って点だな
文章無しで可もなく不可もないスペック挙げられたって、他人はコメントのしようがないだろう
0780名無し三等兵
垢版 |
2017/11/07(火) 01:36:50.26ID:8o6FPHx6
>>779
>>773-774の方がマシってね…
まさか気づかなかったのか!?
前者はイタリアのルポ級で後者はアルゼンチンのエスポラ級だぞ(排水量は少々弄ってキリの良い数字にしたが不自然な調整は無し)
実在艦にマシだとか、どれだけ物を知らんのかね?
見え見えのトラップに引っかかる奴がいるか冗談半分で書いてみたが、本当に引っかかるとは…
0781名無し三等兵
垢版 |
2017/11/07(火) 01:49:41.19ID:kOm3SvF4
>>780
>見え見えのトラップに引っかかる奴がいるか冗談半分で書いてみたが
トラップ張る為にスペックの羅列を投稿ねぇ、お前が結局荒らし目的で来てるって事だけは分かった

大体、その後釣りトラップよか>>726の方がよっぽど釣り臭いんだが?
現代において、超高価な電子機材満載した大型艦艇で砲戦、なんて気が狂った案はどんなトラップなんだろうね?
0782名無し三等兵
垢版 |
2017/11/07(火) 08:48:21.64ID:UP0VZ/Q2
>>780から得られる結論
単に装備と数字を並べただけの案は見え見えのトラップなので相手にしないようにしましょう。
当然トラップなので「案」の内には入りません。
ただのトラップを設置しただけなのに「案を出してやった!」面するのは止めましょう。

となると、一応でも案と言える奴で一番新しいのって726って事になるのかw
0783名無し三等兵
垢版 |
2017/11/07(火) 22:19:24.50ID:kOm3SvF4
>>782
これからは、スペック羅列は類似した性能の実艦突きつけて
トラップ張ってんじゃねーよksって言えばいいんですね、分かります
0784名無し三等兵
垢版 |
2017/11/07(火) 22:42:17.57ID:YmgliOKZ
存在意義か。>>771 の存在意義は
@対潜能力向上(8艦8機から8艦12機)
A旗艦が無力化されても同じ能力を持つ艦があれば指揮能力が低下しにくい
B隊群8隻をさらに4隻毎に分割した場合の編成が均質化される
こんなとこかな。後この案の機関はしらね型準拠。艦幅弄らず船体伸ばすだけなら速度はそう落ちないはず。
0785名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 00:24:33.76ID:XznqL1n2
>>782
>>726以降でも>>762>>769というのも案として具体性があると思うがな
>>771で分からんのはしらね型の代わりに建造するのか後継艦なのか
設定がそこまで書いてないから判断に困る
仮に後継艦なら書かれた案にはおかしい点があるが
砲がMk42とMk33搭載となっている点
1986年就役のはたかぜでMk42は使われているからまだ有り得る(出来ればOTOの127mmにすべきだとは思う)
1983年就役のはつゆきではOTOの76mmが搭載されているから、仮にしらね型の後継ならMk33は有り得ない
マウント重量14.7tの有人砲塔Mk33と7.4tのOTO製の無人砲塔76mm62口径コンパクトでは重量も性能も比較にならないのはから古い方を選ぶ理由がない
機関についてもしらねの代わりなら蒸気タービンかもしれないが、後継艦ならガスタービンになってるはず
誰も批評を書かなかったのは艦の位置付け(史実の艦の代わりなのか後継なのか)がはっきり分からなかったのと、装備のチグハグさ(後継艦なら不自然というか無茶というか)だと思えるのだがね
0786名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 00:46:34.05ID:i9J6+A1I
>>785
ごめん、時期を忘れてた。
しらね型とたちかぜ型あさかぜ、さわかぜの代わりに70末~80前半に4隻建造する想定。
0787名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 00:49:19.82ID:i9J6+A1I
>>785
年代は70年代半ばから80年代始めに訂正する。何度も申し訳ない
0788名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 09:07:54.00ID:zC1kbXK0
>>785
>726以降でも>762や>769というのも案として具体性があると思うがな
悪いけど、>762や>769もスペックの羅列以上では無いと思うよ。
スペックとその補足は確かに細かくて凄いけど、そういう事を求める以前の話。

>>784がまさに適切で素晴らしいレスをしてくれたんだけど、
何時どこでどういう風に使う想定のか、なぜそのスペックなのか、って話よ
それ抜きで幾ら細かく書かれても、他人からするなら、抱く感想は
「変な艦だな」「どこかで見たような艦だな」「重箱の隅ツンツンしちゃお」位なものでしかないだろう。
0789名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 10:49:24.38ID:XznqL1n2
>>788
>>762>>769にもどういう目的の艦かは書いてあったが?
一方はミネルヴァ級の拡大型とあるくらいだから、ミネルヴァ級と同様に領海やEEZの哨戒から対空脅威がある海域での哨戒までカバーする目的なのはすぐ理解できる
もう一方にしても、練習艦等の任務に転用可能な機雷敷設艦は海外には実在するからイメージは容易
これがスペックの羅列に見えるのは正直理解に苦しむ
0790名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 12:26:22.26ID:zC1kbXK0
>>789
>どういう目的の艦かは書いてあったが?
どこに?「〇〇がベース」だけで説明になるとか笑えないんだが
「〇〇にコレ足しました、その分重いです」で一行書いただけでスペック解説した気になってるのと同レベルだ
それで説明した気になれるなら、スペックだけはひたすら書き込むのに目的になると途端に横着かますん?

>これがスペックの羅列に見えるのは正直理解に苦しむ
スペックに何行も費やす癖にその一行にもならん程度の説明をなぜ載せられんのだって話だし、それ以前に
「〜目的なのはすぐ理解できる」「イメージは容易 」…それはスペックか原型艦から連想したあんたの推測だろ
それがさも>762や>769の真意だ、と平然と言い放つのは正気を疑うわ
0791名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 20:23:39.55ID:/BcwJTT7
>>789
>ミネルヴァ級の拡大型とあるくらいだから、ミネルヴァ級と同様に
>領海やEEZの哨戒から対空脅威がある海域での哨戒までカバーする目的なのはすぐ理解できる
同様の目的でしかないなら、ミネルヴァ級同様で結構。拡大する理由は無いってなるだろ
普通に考えれば、拡大するなら拡大したい理由が無きゃおかしいし、それも無いのに拡大型、ってだけじゃ
単に元の艦の数字弄っただけじゃん。>>790の言うところのスペックの羅列だな

で、イメージは容易とかすぐ理解できるとかはお前の想像じゃん?
そういう説明不足な艦に他の奴が「理解やイメージして」突っ込んだら
本人臭い横から擁護がわらわら出てきた挙句、結局何にも考えてなかったんだね、
何てなったりすることがあるんだわ。>>109の雷装コルベット?に関する不毛過ぎる応酬みたいにな
ましていざ突っついてみたら「トラップだよw」とかほざいたアホまで居るのに、
お前は考案者の意図を読み切った、なんて何で言い切れるの?お前はエスパーか何かか?
0792名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 20:37:15.78ID:XznqL1n2
>>790
>>791
見解の相違…と言いたいところだが、そちらの言い分こそ貶すのが目的になっているとしか思えない
自分の趣味嗜好から外れたら即有り得ないという結論にアレコレ無理な理屈をつけてるだけなのは実に見苦しい
そもそも過去〜現在を想定した架空艦はどこの海軍も採用していないから架空なのだと理解してないのかね?
しらね型の代わりに建造したとするDDH案だって、史実の海自では採用されていないし、書き込まれた装備の艦が検討されたという話もない
「有り得ない」の一言で片付けるならば、架空艦のスレ自体が成立しない
過去レスにもあったが、他人の案に文句があるならば自分が完成無欠の架空艦案を見本として出すべきだろう
出来ないなら、それこそ誰かが言った口先番長扱いされても仕方がない
では諸君らの見本の案を楽しみに待つことにする
0793名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 20:55:39.63ID:i9J6+A1I
>>792
「何故こうしたか」の一つや二つ、挙げられない奴と一緒にされたくないんだけど。
あのディーゼル大好きもそうだけどさ、理由の一つもデッチ上げられない癖に批評お断りって何?『考えてみる』スレなのに考えられないわけ?
0794名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 23:28:25.41ID:/BcwJTT7
>>792
お前さぁ、人が何言ってるのか理解しないで明後日のレスしてアンカー撃つのやめてくれない?
「なぜそうなったのか?」の説明くらいしろ、ってだけの事すら理解できんとかアスペかよ
お前さ、結局単にスペックを肴に兵器知識自慢したいだけなんだろ?
そんな重箱の隅突く事しかできない奴なんて、邪魔以上の何物でも無いんだわ

>他人の案に文句があるならば自分が完成無欠の架空艦案を見本として出すべきだろう
完全無欠か知らんがもうとっくに何度か投稿してんだよね、ココで
お前がここで投稿した事があるんなら教えてくれよ。そうすりゃこっちもどれを投稿したら教えてやるよ
悪いが、お前みたいなアスペ相手に粘着されるの分かり切ってて一方的に素性なんて晒せないからな。
もしお前が投稿した事ないなら、どの面下げてそんな事ほざくんだタコ、で終わり。
0795名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 23:39:29.37ID:/BcwJTT7
>>793
そういやあのガンクルーザーの人、やたらとディーゼルに拘ってた割に
ディーゼルを採用したい理由はよく分からずじまいだったな
けどガンクルーザーと言うコンセプト自体は面白かったんだけどね
実用性はアレだけど、コンセプト一つ分からない艦よりは余程案になってたし
0796793
垢版 |
2017/11/09(木) 02:08:40.02ID:+Vt9baG6
>>795
過去レスほじくってたら、同じディーゼル大好きと思われるレスがちらほら(>>132 とか>>715 とか)…
0797名無し三等兵
垢版 |
2017/11/09(木) 09:33:46.36ID:U/bO6bIX
>>792
ちょっと前には「その位見れば理解できるだろ察しろ」とか連発しといて
みんなに「こういう意図でこうしたって説明くらいしろ」、って事を
直で言われてるのすら理解できんのか・・・790と791の言ってる事にカスってすらいないとか凄いな
そのくせ784が771案の説明するや否や>>785で喜々として細かい粗探ししてるのを見ると
(784での説明が無きゃ粗探しも出来ない時点で、結局説明が無きゃ何も理解できてないのがまた突っ込み所だが)
他人の意図が理解できようが出来まいが、他人の案の粗探し出来れば何でもいいんだな
しかも784では「仮にしらね型の後継ならMk33は有り得ない 」とか言ってるのに舌の根も乾かないうちに
「「有り得ない」の一言で片付けるならば、架空艦のスレ自体が成立しない 」って、笑いを取りに来てるんだろうか?

>では諸君らの見本の案を楽しみに待つことにする
誰も君みたい粗探しマンに餌を上げるために案を上げてる訳じゃないんだよ
君の大した理解力でその位理解しような。
0798名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 00:30:38.62ID:4JvStCwa
でも>>792の要求した案は考えられないのかね?
代わりに俺が書いといてやろう
年代は1980年代前半
機関はCODOGで速力25Kt
用途は沿海域の哨戒と輸送船護衛
装備は3インチ単装と20〜30mm機関砲(単装または連装)各1
3連装短魚雷発射管2
SSM8
0799名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 00:34:15.12ID:4JvStCwa
サイズを忘れた
基準排水量1400t
量産性重視の軽便なコルベット
0800名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 01:10:04.29ID:1X+SgXIl
>>798
「書かないのかね?」って言ってもな、792の欲してるモノが問題大ありだからね

>>785>>792を見るに条件は
「説明は不要」「個々の装備は形式も細かく書き、少しでも粗があってはならない」
これを手っ取り早く満たすのって、既存艦の名前を抜いてスペックだけ羅列する事なんだよね
ようは>>780のやったトラップってやつ。既存艦だったら絶対に矛盾は無いからな
そんなモンなら別にやってやらんことも無いが、ここ軍艦クイズスレじゃないしな

取り敢えず、君の案だと792が執拗に求めるスペック情報量が足りな過ぎて
">>792の要求した"案とは言えんぞ
0801名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 01:36:15.48ID:1X+SgXIl
てなわけで、お手軽な">>792の要求した"案をひとつ。
つまりトラップなんで792みたいな痛い手合い除く真面目に架空艦を愛する方はスルー対象
手法はトラップの元祖>>780同様、数字を丸めたりしてます

中小海軍のフリゲート、1990年代を想定。近海警備と船団護衛を目的とする
満載排水量: 2,300t 全長103m全幅12m 吃水4.4m
機関:ディーゼルエンジン×4基2軸16,000hp 速力24.5kt
乗員 180人
兵装 53年型100mm単装砲2基
ボフォース40mm単装機関砲 2基
324mm3連装短魚雷発射管 2基
その他 SEWACOシリーズC4I、ESM、 SRBOC チャフフレア発射機
0802名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 10:41:45.26ID:3Xx5kevL
>>801
横からだけど、こういう艦載ヘリが一般化する直前くらいの時期の水上艦っていいよね
0803名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 10:45:48.84ID:ddovajxA
>>801
とりあえず船団護衛で対潜装備積まないのはどうかと思うの・・・
現実の相当艦は韓国のウルサン級かポーハン級あたりだろうけど
0804名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 12:41:26.50ID:3Xx5kevL
まあ元はといえば植民地を持つ国が通報艦的に使う代物だったしね
L5長魚雷+対潜ロケットを載せていたのを短魚雷へ切り替えただけでもマシになってる
0805名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 13:34:18.55ID:bx/ZMSW2
>>803
>とりあえず船団護衛で対潜装備積まないのはどうかと思うの・・・
WW2当たりの常識で船団護衛を語るのどうかと思うの・・・
今時高価な潜水艦で沿岸近海での通商破壊なんてやれんわ

>現実の相当艦は〜
お前ひょっとして>800>801の意図まったく理解してないんとちゃう?
「説明要らんなら現実の艦のスペック並べても変わらんじゃろ」ってトラップを公言してる案に
「現実の〜」とか言って突っ込むとか間抜けも良いトコなんだが・・・
0806名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 13:42:03.76ID:bx/ZMSW2
ってか>>801よく見ると短魚雷って普通に書いてあるやん
今でも船団護衛で対潜装備必要だ、というのはワイの失態じゃが

ひょっとかこいて>>803って短魚雷が対何兵器か知らないクチ?
もし対艦兵器だとでも思ってるなら、その程度の知識で他人の投稿を批評してる時点でやべーぞ
0807名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 13:59:10.17ID:ddovajxA
ウルサンだって爆雷積んでるんだけどな
短魚雷って基本的には自衛兵装だぞ?
0808名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 15:05:13.01ID:4JvStCwa
>>801の案について
論外
笑止
論評の必要すらない
以上
0809793
垢版 |
2017/11/10(金) 15:53:57.16ID:1tUSOmGK
>>808>>798 にブーメラン刺さりまくりで、ジョークにしても出来が悪すぎて笑えない件。
0810名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 16:09:39.65ID:4JvStCwa
>>809
まだ気づかんのか大馬鹿者
1990年代の中小国海軍のフリゲートでこんな装備があるか
主砲塔2基なんて1970年代ならいざ知らず1990年代では有り得ない
主砲塔は1基にしてSSMかSAM搭載が当然だ
中小国海軍ならば艦は輸入だろうから、メーカーは商品の競争力向上の為にも装備はバラエティーに富ませる傾向が出る
実在艦でもこの年代のこのサイズで主砲塔2基でミサイル無しなどというふざけた仕様は存在しない
この程度の事すら分からん能無しはスレから消えろ
いや、この世界の空気をお前が吸ってることもウザいから、いっそのことこの世からも消えろ
0811名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 16:57:30.50ID:de+2ke4p
その艦については、ヘリの運用能力を持たせるという話もあったようで
その際は確かに主砲二基というわけにはいかなかっただろうね
まあネタバレは>>801の楽しみに取っといて、これ以上は黙っておくけど
0812793
垢版 |
2017/11/10(金) 17:06:05.13ID:1tUSOmGK
>>810
>>801 は1960年代に就役したコマンダン・リヴィエロ級あたりがタイプシップかな。中古品の再就役なら90年代でも別段おかしくはないね。誰も90年代に「新造した」とは言っとらんし。
「90年代にはあり得ない」主砲を2基装備したフリゲート?あるよ?お隣韓国の蔚山級後期3隻が90年代に就役してる。そういえばイタリアは主砲を複数装備する駆逐艦やフリゲートを、90年代は勿論現在進行形でも建造しているな。
さて、「あり得ない」と言い切るのは難しいと分かったと思うが、果たして程度が低いのはどっちかな?
0813793
垢版 |
2017/11/10(金) 17:07:54.28ID:1tUSOmGK
>>812
おっとコマンダン・リヴィエ「ル」か、失礼
0814名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 20:29:57.05ID:bx/ZMSW2
>>808>>810ID:4JvStCwa
>>801はアレだけ「史実艦のスペックを案として出すぞー」と言ってんのに、
コイツは何をイキってんだ一体
ホントに答えが出て来たら、とんだ赤っ恥なんだが分かってんだろうか?

801が実在だったら、
>>808>>810ID:4JvStCwaは実在の軍艦のスペックにすらあり得ない連呼する、
どんな案相手でも叩くだけの盲目エテ公」って事になるな
俺ならそんなレッテル張られたら…おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!

と言うかコイツ>>792かな?フルボッコにされてイキりだした結果
わき目も振らずあり得ない連呼してるんだったら笑うしかないw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0815801
垢版 |
2017/11/10(金) 23:25:41.56ID:1X+SgXIl
まさかこんなに盛り上がってるとは驚いたな
で、答えは「ポルトガル海軍:ジョアン・ベーロ級フリゲート(1990年代近代化改修後)」でした〜

>>812先生はお見事!おっしゃる通りコイツはコマンダン・リヴィエル級フリゲートの設計流用型で
90年代に再就役しております。もうほぼ正解で良いですな

ただ最も驚いたのは、誰とは言わんがあれだけ実在艦のスペック載せるぞ?って言ったのに
「あり得ない!」とか言って噛みつく奴が出た事だな…
図らずも「スペック厨はどんな完璧な案を出しても叩く」って事が証明されてしまったというね
0816793
垢版 |
2017/11/11(土) 00:18:41.04ID:uHYardpA
>>815
先生だなんてとんでもない!
「この主砲フランスっぽいぞ」とあたりをつけてググっただけでして(汗
0817名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 08:35:54.91ID:YrQqa/fN
>>815
乙乙
以外に面白い試みだったわ

>「スペック厨はどんな完璧な案を出しても叩く」って事が証明されてしまった
これは最高に笑った。>>810はスペック厨の標本として永久保存版だな
0818名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 17:40:24.77ID:rcm6uWQM
静かになったなぁ。ID:4JvStCwa は赤っ恥かいて逃げちゃったんだろうけど。
0819名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 23:47:36.41ID:zaljLAvS
そりゃあんだけ現実の艦のスペックだけ出すよ、って前置きまでされてたのに
現実に存在する艦に対して「あり得ない!」連呼した様を晒されりゃあなぁ…

よっぽど数字がお好きで文字は大嫌いだったようだから
前置きされてたのを読んでなかったのか知らんが、
何にせよスペックを粗探しする奴にろくな奴がいないと言う教訓だけは残ったな
0821名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 01:55:25.77ID:V1p1Y4sZ
またコンクリ船の話題を蒸し返す気かな?
0822名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 11:23:30.79ID:sOpUrhP/
誰か案でも出してくれたのかと思ったらコンクリ厨のゾンビかよ
とっくに葬られたのに今更何しに来たんだか
0823名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 06:11:34.19ID:dVk3e9WL
プロとは何のプロのことですか?
もしかして自分のこと?
0824名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 07:05:29.14ID:oB4QdS5Q
現実に「コンクリ船は割に合わない」と判断した世界各国の海軍や造船に関わる人間がプロでなかったら、一体誰がプロだというのか。当たり前の事をわざわざ聞くな。
0825名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 12:18:11.68ID:oB4QdS5Q
もし自分の方が正しいと思っているんなら、その夜郎自大っぷりに反吐が出る。
コンクリ厨の次は25ktバーク()か?ゾンビの如く復活するのは。
0826名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 12:46:00.92ID:8jHY2Nb1
>>823
しつこいんだよコンクリゾンビ
海軍省と運輸通信省の造船計画部門がプロ以外の何なんだ
不満があるなら言ってみろクソボケ
0827名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 07:59:28.36ID:l84eGCux
僕だってお金を稼げるとか思っちゃったのかな?
0828名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 08:34:34.01ID:ArQGZqZ3
この沸点と発火点の低さに加え
誰彼かまわず噛みつく狂犬病のような性格だと
バイトすら無理だろw。
0829名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 10:43:48.41ID:0oavP++v
プロが出した結論、って言えば普通に考えれば当時の担当各所の判断って分かるだろうに
書きこんだ人の独断か何かをと早とちりしてキレる判断力と沸点の低さと
2か月も前のとっくに終わったレスに噛みつくく狂犬病のような性格の悪さ
しかもそれがあっけなく論破された話の蒸し返しでしかないという程度の浅さ

そりゃあこんなゴミじゃバイトどころか物乞いも難しそうだなw
0830名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 18:43:11.85ID:EJtvQ9rB
識者は何故没になったのかを知っている
凡人は何故没になったのか分からないので識者に聞く
馬鹿は何故没になったのか考えず、没にした奴が馬鹿なんだ!と思考停止する
0831名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 21:03:16.98ID:5i9z7uxe
双胴艦のデメリットに小回りがきかないみたいのがあったが片側スクリュー反転させたらどうだろう
0832名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 21:03:47.45ID:5i9z7uxe
P38ライトニングは片側エンジン弱めて?止めて?操縦したとかいうし
0833名無し三等兵
垢版 |
2017/11/24(金) 05:59:46.37ID:A3Ps/nBU
>>831
2軸以上の単胴艦でも普通にやれるから、結局カタマランの方が小回りが効かないのは変わらないんだわ<スクリュー左右逆回転
でも胴と胴の接合部の強度(波の影響をもろに食らう)とか片方が浸水するとひっくり返りやすいとか、そもそも予備浮力が少ないとか、そっちの方が軍艦、少なくとも水上戦闘艦としては致命的なんでは。実際双胴その他多胴艦って数えるほどしかないわけで。
0834名無し三等兵
垢版 |
2017/11/24(金) 06:49:46.63ID:cuqhXLv4
そうだ!氷山を削って軍艦にしよう!
0835名無し三等兵
垢版 |
2017/11/26(日) 21:01:11.37ID:oyC0nNDC
氷山削るとかイギリス人ですらやらんわw
(氷山空母はパルプを混ぜたパイクリートのブロックを組み上げた物)
0836名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:04:42.83ID:yDjeXDIs
ブラジルが30.5cm砲に固執せずアルゼンチンとチリの戦艦に対抗する超弩級戦艦を発注していたら…とか
トルコ向けのもっと小柄な戦艦…みたいな想定でif艦を考えているのだけど
大雑把にどの程度の馬力・兵装だとどの程度の排水量になるかみたいな設計のアウトラインが決められるツールとかないかな
今のところ、むかーし架空機の館の競作関連で配布されてた「設計の手引き」を機関関係の係数をいじって使ってます
0838名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 15:36:58.15ID:R/byxH8C
>>151>>152にあっさり否定されてるけどな
151の計算は喫水が正確にわかってないと意味がないが
喫水が軽貨、常備、基準、満載、どの状態の喫水なのかまで書いてある場合は非常に少ない
0839名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 15:45:59.02ID:R/byxH8C
>>836
設計の手引きはあくまで大和相当の戦艦競作の際に作られたもので、
260m・6万t級から逸れると一気に怪しくなるぞ
自分も昔あれを使った事があるけど、小型艦をやろうとすると数字が無茶苦茶になる
そちらの希望される艦だと2万t級になると思うけど、そうなると参考値としても厳しいと思われる

ブラジルにしろトルコにしろ、どの道弩級戦艦を自前で作るのは無理なので
結局米英辺りから購入を打診し、米英が既存艦(タイプシップ)を修正した艦を建造する、というパターンが有力
よってそちらの想定に沿うタイプシップを軸に、その前後に当たる艦を見つつ加減するのが一番だと思うよ
0840名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 16:04:14.49ID:vHqwbhfW
>>838
大雑把な計算だから誤差が大きくなるのは仕方ない
全長×全幅÷2で大体合うけど最大幅部分が長いと占有面積が広くなるから
「÷2」のところが「÷1.5」とか「÷1.7」にした方が精度が上がるケースも多い

計算の考え方が「排水量=水中の占有面積×吃水」なんだから
そこをちゃんと理解していれば問題ない
小型艇みたくV字断面なんてことはまず考えなくていいから
0841名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 19:07:20.02ID:R/byxH8C
>>840
>「÷2」のところが「÷1.5」とか「÷1.7」にした方が精度が上がるケースも多い
いや、そんな根幹の数字を「÷1.7」が正しい、ならまだしも
2〜1.5なんて幅をケースバイケースで弄ったら指標にならんですやん?
0842名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 23:51:21.92ID:5RQ7cV2L
>>839
ご教示感謝
取り敢えず大雑把な断面図のあったアイアンデュークを作ってみたら、割と上手いこと収まりましたよ
(但し重量あたり機関出力は1/7、全体防御・舷側装甲高さ低い時代なので主要部の装甲厚は最大厚さと最小厚さの平均として計算)

あれの悪いところは船体深さがかなり深め設定なのか、許容排水量がべらぼうに大きいことと
20kt程度の低速艦(あくまであの時代設定の場合)の機関全長が物凄く甘くなってしまう点かと
やたら機関全長が短くなるのは、小さな機関だと缶室と機械室を完全に並列にでもする想定なんですかね
0843名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:18:43.75ID:T4riiTna
>>842
そこまで数値の修正が出来るなら、特に言う事は無さそうですな
喫水深め設定?なのも、機関全長が甘くなりがちなのもまぁ大和ベースだからでしょうな
特に機関全長は、大和の船体幅を活用した配置の基準で考えてるようなんで・・・

んで最初のネタフリについて。列強以外に着目と言うのはとても面白いと思います
列強でないだけに内情はなかなか不安定なのが思案のしどころですが

>ブラジルが30.5cm砲に固執せずアルゼンチンとチリの戦艦に対抗する超弩級戦艦を発注していたら…とか
エジンコート(リオデジャネイロ)の事を指すなら、どの道本艦導入キャンセルして発注しようとした
超弩級戦艦計画も、戦後英国がブラジルにエジンコートの売却打診した時も、
全てブラジルの財政事情によって頓挫しているので、そこからどうにかしないと
エジンコートの代わりにキングジョージ5世級(WW1)っぽいのが一隻英海軍に増えるだけに終わりそうなので
多少ブラジルの内情を弄りたいところですな

>トルコ向けのもっと小柄な戦艦…みたいな想定でif艦を考えているのだけど
保有を目的にすると情勢を鑑みるに1913年までに竣工させないと難しそうですかね
小型と言うのがどの辺りを指すのか分からないので何とも言えませんが、
いっそ海防戦艦的な艦に限定してスウェーデン辺りに頼む、なんて裏技も入るのかななんて思ったり
(この場合1914年以降も一応購入可能と言うメリットがあるにはある)
0844名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:49:45.24ID:taJafMXo
>>841
船形がどんだけ太ってるかで変わる
最大幅部分が長ければ長いほど占有面積も広くなるのは当然
でも大雑把に言えば船ってのは細長い楕円形だから、長方形に内接する楕円の面積として考えれば良い
0845名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 17:58:44.25ID:T4riiTna
>>844
もっかい言うが調整がケースバイケースでは使い物にならん、話を繰り返させんでくれや
「長方形に内接する楕円の面積として考えれば良い」の結論が
「「÷2」のところが「÷1.5」とか「÷1.7」にした方が精度が上がる"ケースも多い" 」
なんて曖昧なものになるようじゃダウト。到底微調整の域じゃないしな
0846名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 21:55:53.60ID:CHYC5zq5
>>843
小柄と書きましたが小型とは書いてませんし、発注とか&#12316;向けとは書きましたが最終的に対象国が取得できたかは気にしてません
その辺り微妙なニュアンスですが受け取っていただけないのは残念至極

今はなき「三脚檣」の「大戦艦」を読んだ限りでは、ブラジルは12インチ14門艦に落ち着くまで結構揺れていたようですし
トルコはトルコでレシャディエでも持て余しかねないほどのオンボロ海軍ぶりだったようで
どちらの国にしても(アームストロング社かビッカース社のセールスが成功すれば)13.5インチ6&#12316;9門程度の艦を発注していた可能性はあるんじゃないかと

ま、最終的には英海軍に接収か買収されてジャットランドで戦艦戦隊の後ろの方を走って終わりだと思いますけど
そういう運命に対しては割と気にしてないので…
0847名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 11:44:41.45ID:4VVyhJpE
>>846
色々考えてるっぽいのは分かるけど、ブラジルが保有する事に拘らない、
その上超ド級戦艦と言うとホントにオライオン〜アイアンデュークの準同型艦が英国に1隻増えるだけ。
設計から竣工、恐らく英国で使われる顛末までのストーリーがメインにならざるを得ないが、
そこまで書く気がなくホイっとスペックだけ書かれても、間違い探しにしかならないな。

トルコに至っては、「じゃあどの程度小柄やねん」って話、
微妙なニュアンスとやらを具体的に言い表してくれんと合いの手も入れられん

なんにせよ、投下まで漕ぎつけられるのかだね。
0848名無し三等兵
垢版 |
2018/01/16(火) 23:11:00.34ID:HADk/G03
基準排水量1500t
推進機関ディーゼル+電動ポッド(速力28kt)
武装VLS(48セル・SSM・個艦防御用SAM)、機関砲(35mm〜40mm・単装または連装1基)、機関銃(12.7mm〜7.62mm単装2基)、デコイ(多目的)ランチャー(2基)、短魚雷発射管(固定4門)、UAV(2機)、UUV(2〜3機)
無人機を使った哨戒を目的とする
武装は基本的には防御的なもので充分とする
0850名無し三等兵
垢版 |
2018/01/17(水) 04:57:15.21ID:V0+KTeLA
VLSと一口に言っても垂直に設置とは限らないが
船体内に固定した発射管と考えれば斜めにした例は既存艦に実在する
他の設置方としてVLSを前甲板などではなくより高い上部構造内に据えれば、より大型のミサイルを入れられる
上部構造内のVLSはこれまた既存艦で実例がある
0851名無し三等兵
垢版 |
2018/01/17(水) 05:35:07.69ID:3W0uQKXM
・斜めに設置したそれは単なる多目的ランチャーであってVLSとは呼ばない
・スペースだけじゃなく、重心位置の問題考えてる?上部構造物への設置とか友鶴の二の舞三の舞
0854名無し三等兵
垢版 |
2018/01/17(水) 16:48:48.16ID:GlXJnYNX
>>853
要目も近けりゃやろうとしてる無茶の内容も一緒で、
しかも突っ込まれた本人の対応も似てるもんなぁ・・・
0856名無し三等兵
垢版 |
2018/01/18(木) 00:11:07.91ID:yTXoxMzK
12月30日の書き込みの次が半月以上経った1月16日
なのに16日の書き込みがあった途端に何レスも埋まるって…
ひょっとして毎日スレを監視してネタ(貶す対象)を待ってたのかね?
だとしたら余りにもキモい
0857名無し三等兵
垢版 |
2018/01/18(木) 06:34:54.61ID:0KtukFMM
別に監視なんかしなくても、専ブラなら新しい書き込みがあった事くらいすぐ分かるんだよなぁ…
0858名無し三等兵
垢版 |
2018/01/18(木) 08:46:20.28ID:yTXoxMzK
うわぁ、早朝から監視って、気持ち悪すぎだろアンタ
0859名無し三等兵
垢版 |
2018/01/18(木) 11:42:55.08ID:QI7/y1dp
>ID:yTXoxMzK
気持ち悪すぎるのはオメーだよ、コピペ投稿が叩かれたからって暴れてんじゃねーよアホ
0860名無し三等兵
垢版 |
2018/01/18(木) 22:00:21.28ID:0KtukFMM
たかが6時半で早朝ってどんだけ自堕落な生活してるんだか…
0861名無し三等兵
垢版 |
2018/01/19(金) 21:16:27.07ID:a4roToMs
>>856
>なのに16日の書き込みがあった途端に何レスも埋まるって…
そのきもいスレに一緒になって書き込んでる上に
コピペレベルの投稿して突っ込まれたトコできもい自己弁護始めるお前よりキモい奴はいないから安心しろw
0862名無し三等兵
垢版 |
2018/01/20(土) 10:55:38.15ID:aolkXW2S
米英で数クラス建造(または改装)された主砲を省いてミサイルをメインにした艦が廃れなかった世界の艦
満載排水量5000tで、CODOG推進、速力は30kt
装備は西側各国混載で以下の通り
ハープーン×24
シーウルフ×40(VLS)
短魚雷発射管×8(固定)
40mm機関砲(連装)×2
30mm機関砲(単装)×2
ヘリコプター(リンクスまたは同等サイズ)×2
主砲を搭載しない代わりにSSMを大幅強化し、対空は個艦防御に徹し、対潜はそこそこという性格
ユーザーのオーダー次第でSSMを減らしてSAMを増加可能
0863名無し三等兵
垢版 |
2018/01/21(日) 11:26:41.88ID:1mdxLK8V
用途が完全に一致している30mmと40mmを混載する意味がない
40mm、しかも連装砲を2基装備している時点で重量的に76mm級艦砲に最低でも匹敵し、ミサイル艦というコンセプト自体を半ば自分で否定している
回転式の3連装発射管をあえて採用せず、固定式発射管を装備する意味が不明
何より、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/26%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88
26型フリゲートの性能諸元見てこんな過積載が成立するかどうか考え直せ。
0864名無し三等兵
垢版 |
2018/01/21(日) 20:45:22.39ID:rrMjLZ/m
船体サイズに対する武装の量は国によってだいぶ違うな
西側と東側だと東側は過剰なイメージすらある
例えばスラヴァ級のやりすぎ感はもはやSF的
ところでこのスレは架空艦を文だけで表してるが、イラストや図を添付する御仁はおらんのかね?
イメージが湧きづらいこと甚だしい
例えば史実でスラヴァ級が存在しなかったら、スラヴァ級みたいなイラストを出したらどんな反応が返ってくるのか興味がある
0865名無し三等兵
垢版 |
2018/01/22(月) 00:26:26.59ID:1k6sdZ3E
魚雷発射管を一般的に使われている三連装にするか固定式にするかは、前者が多いのは確かだろうが、後者も日米はともかく欧州艦だと結構ある
試しに資料を漁ってみるとかなり出てきた
イギリスの23型、フランスのフォルバン級、カサール級、ジョルジュ・レイグ級、トゥールビル級、アキテーヌ級
イタリアのアンドレア・ドリア級、カルロ・ベルガミーニ級、オランダのデ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級、カレル・ドールマン級、コルテノール級
ドイツのブランデンブルク級、ブレーメン級、バーデン・ヴュルテンベルク級、スペインのアルバロ・デ・バサン級、ノルウェーのフリチョフ・ナンセン級
艦によっては533mm発射管だったりするな
欧州は固定式好きなんだろうか
0866名無し三等兵
垢版 |
2018/01/22(月) 01:32:10.02ID:3IuDde9Z
>>864
>ところでこのスレは架空艦を文だけで表してるが、イラストや図を添付する御仁はおらんのかね?
>イメージが湧きづらいこと甚だしい
言い出しっぺの法則に基づき、君が書いてupするんだぞ
0867名無し三等兵
垢版 |
2018/01/22(月) 18:57:47.44ID:1k6sdZ3E
ところで>>863は何故固定式発射管の採用が意味不明と書いたのかな?
米艦でも古い船だがノックス級で固定式を使ってるし、結局は使用者のその時々の判断次第でしかないのだが
固定式に駄目出しする具体的な理由が書かれていないのは不可解なので追加の書き込みを希望したい
0868名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 11:16:44.56ID:ALnnsKgG
>>867
863次第ではあるが、単純に建造年代や建造国に対する認識の相違、で片付く話でしかなかろうよ
具体的な話に移りたかったら、まず投稿者がもうちょい設定を詰めてくれんと無理じゃね?
>>862は米英で建造された、というが基本自国兵器しか積まない米が
シーウルフVLS搭載した艦を建造するってかなり意味不明だし、そんなんだと時系列も分からない

もっと言えば863の言ってた「機銃こんなに積んだら砲下ろしたキャパ無くなってミサイルメイン艦と言えない」
って言う話にもなんらかの回答をすべきだろうね
実際、5千tそこらで40mm連装2基30mm単装2基は明らかに異常というか過剰だし。
0869名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 13:07:39.25ID:L7SdUJDq
ミサイル主体の艦が米英で建造されたという事例を書いただけでは?
そういった艦が廃れなかった世界というだけしか書いてないからヨーロッパで造られた艦ということもあるし、それならアメリカの兵器搭載は不自然ではない
オランダでもミサイル主体の艦が存在するからね
件の案の機関砲混載だが、メーカーが書いてないから、どのモデルから不明
40mmならボフォースだろうが、30mmはエリコンかマウザーか
40mmと違い30mmの中には甲板下に開口部を必要としないモデルがあるから、設置場所の制約が少なく機関砲の射界の死角が少なくなるレイアウトも取れる
参考になるか分からんが昔の艦でイギリスのブラックウッド級が主砲無しで40mmを3基搭載してたはず
0870名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 13:35:42.23ID:ALnnsKgG
>ミサイル主体の艦が米英で建造されたという事例を書いただけでは?
だとしたら、>>862から読み取れる事はスペック以外何も無いんだな。猶の事追記が必要だと思うが

>イギリスのブラックウッド級が主砲無しで40mmを3基搭載してたはず
言うに事欠いて1950年代の船を持ち出すとか…時代錯誤過ぎ
0871名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 14:26:31.02ID:F7Tldwm8
>>868
そこはイギリス系って事でいいんじゃないか?
「(現実には)米英で数クラス建造された、艦砲を廃したミサイル艦」が廃れなかった世界の艦、という事だろう
その割には30mmと40mmの連装を混載していて自己矛盾を感じるが

>>867
言葉が足りなかった
固定式という、射界が皆無で対潜戦闘には不利な形式を選びながら片舷4門にしたのか、にこれまた矛盾を感じる
お守りレベルなら他の固定式採用艦同様片舷2門で充分であるし、相応に対潜戦闘を重視するならば射界が広く取れる旋回式の3連装発射管の方が有利
ステルス性を気にするならばあきづき型と同様に発射管を艦内装備すれば問題ない

全体的にちぐはぐで、何がしたいのか分からない
特に存在意義等が書いてある訳でもないから、そこから考察もできない
0872名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 14:34:38.60ID:j2vADOg+
いや誘導魚雷の昨今、射界云々はほとんど関係ないだろ
強いて言うなら格納状態が縦か横かくらいの違いしかないぞ

ちなみに三連装旋回式の発射管は、実は人力旋回(一部例外あり)
0873名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 15:17:59.12ID:L7SdUJDq
固定式の魚雷発射管は発射や装填に際して乗員を外に出さなくて済むのがメリットだな
ブラックウッド級については年代の古さは当然承知の上で、、機関砲3基搭載が射界を少しでも広く取りたい意図なのではという推定から
射界確保についての要求は年代の新旧には余り関係ないのでは?・・・と思っただけ
なお役割が重なる兵器の混載だと、機関砲2種ではないのだが、海自のDEXの予想図が前部にファランクス、後部にSEA RAMを搭載してるな
射程はSEA RAMの方が長いことは長いが、こういう混載例は他に例があったろうか?
0874名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 16:47:55.16ID:F7Tldwm8
>>872
誘導魚雷ってそんな便利なもんじゃないぞ
短魚雷には
・螺旋を描きながら全周捜索、探知、突入(捜索範囲広、射程短)
・限られた範囲を蛇行しながら捜索、探知、突入(捜索範囲狭、射程長)
の2つしか基本的に航走パターンがない
水上艦から螺旋パターンで撃ったら敵潜より先に自艦か僚艦に当たりかねん
つか射程が短すぎて使い物にならん
だから蛇行パターンで発射するしかないので、固定式だと射界が著しく制限される
別にお守りレベルならそれで良いかも知らんが、その割には対潜を相応に重視しているようだから矛盾を感じる
>>873
40mm砲が唯一の対空対水上火力の14型フリゲートと、SAMとSSMをごっそり積んだミサイル艦の>>862では火砲の射界に対する要求は全然違うと思うぞ
米の空母や強襲揚陸艦はRAMとファランクスを同時に装備してるが、破片効果によるコントロールキルを狙うRAMと直撃によるウォーヘッドキルを狙うファランクス、と意図が違う
40mmと30mmの混載はファランクスとRAMというよりは、CIWSに例えるなら射程が少々異なるだけで意図は大差ないという点でファランクスとゴールキーパーを混載しているようなものだろう
0875名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 20:42:25.05ID:L7SdUJDq
素人考えだが魚雷が蛇行するならば射出方向は余り影響はないのでは?
どれくらいの幅で蛇行するのかは知らないのだが
それと旋回式発射管でも目標の方向によっては艦を旋回させるかもしれないから、固定式でも操艦で方向調整できないだろうか?
水中目標だから空中目標に比べれば段違いに速度は遅いから操艦の猶予はありそう
余談になってしまうが、仏伊共同開発のMU90は対魚雷ハード・キルにも使える仕様があって、発射前のプリセット中に信管をハード・キル用に選択できるらしい
将来そういった短魚雷が増えて攻撃用だけでなく防御用兵器として認識されたら、装備数や装備形式に影響があるかも
0876名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 21:06:03.27ID:ieRxWguI
蛇行つうか、斜進装置なんてのは戦前から実用化されてて
発射直後に一度舵を切って想定針路に向けるのが当たり前

つか魚雷発射管は基本正横に向けて発射し
魚雷に舵を切らせて扇形に広げる
第二次大戦の駆逐艦もそうやって発射した
0877名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 21:37:35.65ID:L7SdUJDq
魚雷を真横に向けて発射するのが基本なら発射管は固定でも構わないような気もする
真横に向けて設置するか、斜めに設置しても目標を真横に見るように操艦すれば済む
0878名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 21:51:12.53ID:F7Tldwm8
射程10km弱の短魚雷で、最低でも射程20kmはある長魚雷装備した潜水艦相手に常に先手取れるなら固定式で良いんだろうけどね
…先手取れる方が珍しいわそんなもん
つか操艦だけで間に合うなら旋回式発射管なんぞハナから開発しねぇよ
0879名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:00.62ID:L7SdUJDq
手動で三連装発射管を操作するならば操艦するのと手間は大差ないのでは?
0880名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 00:15:19.15ID:tFPXGgku
>>865に記載の艦を見ると固定型の短魚雷発射管が御守りレベルとは到底思えない
少なくとも諸外国海軍は固定型と手動旋回型の間にはっきりとした優位性を認めてないか、固定型片舷2門と手動旋回型3門で同等と判断してると考えるのが妥当
0881名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 00:36:40.81ID:aXdigDJa
そもそも俵積みの三連装旋回式発射管Mk.32自体に
連装固定式のMod.9が派生バージョンとして存在する
オーストラリア海軍はこれを採用してる
0882名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 00:42:55.16ID:aXdigDJa
>>878
その旋回式発射管は、大半が人力旋回なんだよ
即応性なんか期待できるものじゃない
0883名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 02:36:16.49ID:pVHhsmmw
>>892本人だか何だか分からん擁護が沸いてるんだが
「何故固定式発射管を片舷4門なのか 欧州艦のような固定式を片舷2門や日米艦同様旋回式を片舷3門で何故いけないのか」
には全く答えずに枝葉末節の揚げ足取りばかりなのは、理由なんて最初からないのか何なのか
30mmと40mmの方もズレた擁護以外何も答えがないし、こりゃ何も考えずに設定しただけかねぇ
0884名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 05:44:43.85ID:tFPXGgku
むしろ>>863本人と思われる手動操作の3連装発射管擁護の方が訳分からん
30mmと40mm機関砲の混合搭載について書き込みが少ないのは、実例が見られないから>>863の批判に妥当性を感じる者が多いからだろう
一方で固定発射管の搭載例は多数ある
にも関わらず固定式採用を意味不明だとかお守りレベルだとか書かれてもねぇ・・・
発射管の門数については議論の余地はあろうが、手動で旋回させる発射管が固定発射管に勝るという根拠に納得いかないスレ住人が何人もいるってことなんだよ
0885名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 08:52:48.94ID:0nW3RtHU
>>883
みっともないID透視してないで議論し足りないなら真っ向からやれ
0886名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 09:37:07.35ID:1e8OEYHB
>>884
短魚雷3連装発射管が手動って、そりゃ昔の話だよな
シーウルフVLSが出た時期には遠隔操作になってんじゃ
0887名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 09:46:52.59ID:gVugJyrA
>>886
いや、今でも自動式はMod.15だけ
最新型のMk.50魚雷に対応したMod.18も手動旋回

ぶっちゃけ自動にする意味が薄いのよ
0888名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 10:02:58.07ID:1e8OEYHB
>>887
米Mk 32発射管のことなら、Mod.15だけが手動に対応していないだけで
他のバージョンは全て遠隔と手動の両方に対応していると思ったが
0889名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 10:49:28.06ID:tFPXGgku
固定発射管批判の主は、射線を目標に向けくいことを批判の対象にして操艦して射線を合わせるより発射管を旋回させる方が優位という趣旨の論だったけど、艦の首尾線上に目標を探知したら旋回式でも操艦が必要なのではないか?
そうなると固定型と旋回型の差はどれだけあるのか
0890名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 11:07:50.59ID:pVHhsmmw
>>889
全く操艦しないだなんて一言も言ってないよ?
勝手に操艦が早いか、発射管の旋回が早いかに議論をすり替えないでもらいたい
操艦だけでしか射界に目標を入れられない固定式より発射管自体の旋回も加えられた方が早く撃てる、というごく当然の事しか言っていない
0891名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 20:38:37.34ID:tFPXGgku
ふと思ったのだが、目標発見から短魚雷へのデータ入力にはどれだけの時間がかかるのだろうかね?
あっという間に完了して発射可能ならば旋回発射管に優位が認められるかもしれないが、それなりに時間がかかるならばその間に操艦して固定発射管の射線を合わせることも可能だろう
具体的な例を知ってる人はいるかな?
0892名無し三等兵
垢版 |
2018/01/24(水) 23:03:45.98ID:pVHhsmmw
短魚雷にそんな便利な機能ねーぞ
何故長魚雷に有線誘導がついているのかと
水中攻撃指揮装置は発射管に旋回すへき角度を指示するだけ
0893名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 00:05:56.86ID:3+gAhIfL
つまり短魚雷発射管の形式にはっきりした優劣はつけられないってことか
ならば回転式3連装でも固定式でも用兵者側の判断次第、あるいは発注時の仕様書次第だな
0894名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 00:26:14.09ID:+7QLtOKP
お守りレベルなら固定式で良いって言ってんじゃん
だが対潜戦闘を相応に重視するならば固定式発射管だけを積み増しても大した意味はなく、短魚雷の誘導範囲の狭さをカバーできる旋回式発射管の方が有利だと何回書かせるんだ
0895名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 06:12:57.87ID:3+gAhIfL
要は自分の好みを他人に押し付けてるだけだな
二つの形式の発射管を使用した結果を比較検討した信憑性のある情報を提示出来なきゃそう言われても仕方ない
0896名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 08:31:25.71ID:NZAZzazS
>>894
>対潜戦闘を相応に重視するならば固定式発射管だけを積み増しても大した意味はなく、
>短魚雷の誘導範囲の狭さをカバーできる旋回式発射管の方が有利だと何回書かせるんだ
ほんとな、根拠に乏しいお前の思い込みをお前はいったい何度書くつもりなんだかな

お前の言う事が正しかったら、固定式の艦が欧州にたくさんある訳ねーだろと
0897名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 09:33:58.68ID:+SBeOxJZ
ぶっちゃけた話、短魚雷発射管について、回転式と固定式のどちらを選ぶかは
艦上のレイアウトの都合が大きいような気はするな
0898名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 09:49:21.58ID:3+gAhIfL
レイアウトの都合という理由なら納得できるね
艦内にどのような空間をどこにどれだけ確保したいかによって、外に設置する旋回発射管にするか艦内に一画を確保する固定発射管にするかを選択ということかな
0899名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 10:26:50.94ID:+SBeOxJZ
長さ3メートル余りの発射管を真横ないし斜めに置く余裕があるか否かの問題かなあと
回転式発射管でわざわざ俵積みにしているのも、設置幅を少しでも減らす工夫だろうし
0900名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 10:47:27.28ID:3+gAhIfL
発射管に関連する作業をどうするかについての考え方もあるかもしれない
露天の甲板上に設置した発射管だと、発射を遠隔操作できても次発装填作業は手作業になるから、状況によっては夜間に雨の中行うなんて事態にもなるだろう
船体内に一式収めてしまえば作業環境は変わらない
0901名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 13:07:26.01ID:+SBeOxJZ
あきづき型やひゅうが型のように、回転式発射管を格納している
例もあるし、荒天時の運用云々というのは若干違う気はする

23型フリゲートやバサン級なんかは、上部構造の格納庫あたり
(ってか機雷庫?)に固定発射管を埋め込む形っぽい
最近の欧州海軍ではこういう形式が流行りなんだろうか
https://imgur.com/gallery/SX2f5iW
0902名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 13:14:46.09ID:RyttAXAx
>>901
あきづきとかはもうステルス対策が絡んでるので
従来とは少し考え方が変わってる
0903名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 23:32:15.62ID:bNvwKphB
架空艦を考えてみるスレということなので……

多目的輸送艦
基準排水量25,000t、満載排水量35,000t
全長252m、全幅39.8m、喫水7.8m
ガスタービンエンジン4基(30,000ps)、スクリュー2基
航空機運用能力
F-35B 10機。MV-22 12機。CH-53E 4機。SH-60K 6機。
収容能力
完全武装した陸自1300名(旅団隷下の2個普通科連隊に相当)
10式戦車4両。AAV-7 18両。73式大型トラックなどの支援車両40輌。火力戦闘車 10輌(野戦特科2個中隊)
LCAC 3隻
というのを妄想した

固定武装はSeeRAM2基。CIWS2基。127/64ライト・ウェイト(オート・メラーラ127o砲の改良型)を1基
と、こんなのだと非常に使い勝手よさそう。輸送能力よりも
0904名無し三等兵
垢版 |
2018/01/25(木) 23:48:39.56ID:bNvwKphB
途中で送ってた
輸送能力よりも空母的機能が強めな艦
制海艦任務時にはF-35B 22機と、SH-60k 6機
とすれば面白そう

という妄想をしてみる
0905名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 01:08:24.00ID:ABuxv7wv
>>903>>904
こ、これで輸送艦を名乗るんかw

まぁ一言で言って、性能過剰だよなぁ
ほぼ同大のカヴールが揚陸用途なら325名、空母用途ならF35を8機にヘリ12機
カヴールより大分出力を絞ってるとは言え、だからと言って収容力が倍以上にはならんぞ
そのスペックを実現しようとすると、満載5万t位になりそう
取り敢えず、30t近いF35を10tのハリアー感覚で積もうとするとこから考え直そうか?
0906名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 10:23:15.74ID:5LiDNLha
F35ってデカいからなー、スパホ並みにデカいのに
VTOL機ってだけでハリアーと同程度に考える人が結構多い
スパホを2万トンそこらで何十機も使えるか?と言えば割と無茶な事がわかる

6万5千tもあってあくまで空母専用設計のクイーンエリザベス級空母ですら
F35Bの搭載数が約30機程度と言うから、如何に取り扱いが大変かって話。
0907名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 10:49:45.24ID:bFplrWkw
>>906
F35はサイズ的にはF16よりほんの少し大きいだけの軽戦闘機級だよ?
デブではあるが

それとQEは全機格納にこだわってるからその数なのであり
実際の運用可能機数はもっと多いだろう(50〜60機程度)と言われる
0908名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 11:39:30.94ID:5LiDNLha
>>907
ガワよか重量が問題なんだよなー
飛ばす事しか考えてないようだが、機体重量相応に消耗品もドカ食いする訳でね?

>QEは全機格納にこだわってるからその数なのであり
せいぜい3万tそこらの艦が露天繋止なんてそう何機も出来ないんだが・・・
0909名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 13:14:33.21ID:1DMvXPmh
満載排水量7000t、(全長×幅×喫水:m)150×17×5
機関CODOG、30kt
127mm単装×2、76mm単装×2、40mm連装×2、アスピーデSAM8連装ランチャー×1、テセオSSM×4、324mm3連装TT×2、AB212ヘリコプター×4
伊のオーダチェ級駆逐艦を拡大、兵装と機関を一部変えてヘリコプター搭載数増加を図ってヴィットリオ・ヴェネト(ヘリ巡洋艦)を補完する艦として建造した
ただヴェネトより前に建物されたヘリ巡洋艦アンドレア・ドリアのエリア・ディフェンスSAMをSSMにすげ替えて主砲を強化した艦になったとも言われ、空母のジュゼッペ・ガリバルディがあればヘリ4機搭載駆逐艦は要らないのではという意見が出たため1隻のみの建造となった
0910名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 14:24:06.99ID:w2u0Lik3
ダルドシステムって40mmと76mmを同時管制できたっけ
やればできるのかもしれんが、実際にやってるのを見たことないな
0911名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 14:35:26.77ID:1DMvXPmh
実のところ3種の砲/機関砲を積んだのは昔の艦の主砲・高角砲・機銃の搭載をイメージしたのとイタリア製兵器テンコ盛りな艦にしてみたいという嗜好的な理由だったりする
エリア・ディフェンスSAMを積むと外国製兵器を装備することになるので短SAMとSSMだけにしてみたりとか
0912名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 17:19:23.72ID:w2u0Lik3
趣味嗜好にケチつけるような野暮はできんな
アウダーチェ級拡大型とすると127mmは艦首に背負い式、アルバトロス短SAMはヘリ格納庫上だろうか
対潜削った代わりに対艦重視した本邦DDHっぽくもあるね
0913名無し三等兵
垢版 |
2018/01/26(金) 22:01:58.56ID:1DMvXPmh
>>912
主砲・SAMとも配置はそのように考えた
オーダチェ級は当初主砲を背負い式にして後から2番砲をアスピーデSAMに替えてるので、主砲を残してスタンダードは積まない艦ならアスピーデはオーダチェ級でスタンダード単装ランチャーがあった所に収めるのが妥当と思った
イタリア艦には砲を多数搭載したものが多いので関心があった
127mm2基(就役時)に76mm4基のオーダチェ級、127mm1基に76mm3基のデ・ラ・ペンヌ級、ヴィットリオ・ヴェネトは76mmをなんと8基に40mm3基を追加というハリネズミっぷりが凄い
0914名無し三等兵
垢版 |
2018/01/30(火) 23:31:24.01ID:4LbifhRj
用途:沿岸哨戒(密輸・違法操業監視が主任務)
基準排水量350t
主機ディーゼル・28kt
20mm単装機銃(ナーワル20B):1基
7.62mmまたは12.7mm(口径はユーザー選択)単装機銃(ヒットロール):2基
オプション装備としてミストラルSAM連装発射機(シンバドRC):1基、デコイ発射機(Mk137またはSKWS・DL-6Tまた)2基
0915名無し三等兵
垢版 |
2018/01/30(火) 23:47:10.04ID:4LbifhRj
上記書き漏れ分補足
オプション装備はメーカーの「やる気になれば付けられますよ」的なもの
警備に近いような哨戒行動では過剰だが、ライバル商品に無い装備で少しでも差をつけたかった為と思われる
0916名無し三等兵
垢版 |
2018/01/31(水) 00:17:13.01ID:W86FXYje
OPV54の拡大型かな…妙に高速だが
0917名無し三等兵
垢版 |
2018/02/06(火) 23:48:35.48ID:au7oe3PK
基準排水量1500t
ディーゼル電気推進
27kt
ボフォース57mm単装砲1基(ボフォース連装ロケット発射機に変更可)
マーリンWS30mm単装機関砲2基(ミストラルSAM装着バージョンを選択可)
RAM発射機1基
324mm3連装魚雷発射管2基(固定発射管4門、400mm発射管等組み合わせや搭載数はオプション有り)
多目的発射機2基
UAV2〜3機
発着甲板は有人ヘリコプターに対応
オプションで小型UUV搭載可能(1〜2機)
UAVを使用した哨戒が主たる用途
兵装は基本的に自衛用で、各オプションはセールスポイント増加の為にこんなことも出来ますよ的な部分を多分に含む
ペンギンSSM6基を搭載する前部船体をストレッチした1800t型もラインナップされている
0918名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 11:30:01.90ID:JNOP9vfR
哨戒艇
基準排水量:500t
機関:ディーゼル
速力:25kt
〔装備〕
57mm単装砲(ボフォースMk2または3):1基
25mmまたは30mm単装機関砲(OTO マーリン WS):1基
12.7mm単装機銃(OTO ヒットロールまたはコングスベルグ シー・プロテクター):2機
センチュリオン多目的発射機:1基
領海及びEEZにおける活動用
密輸、密漁、海賊行為に対処が目的
0919名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 19:43:39.00ID:Hey/+5FI
>>918
大きさが中途半端
沿岸用ならもっと高速が欲しいし
外洋用ならちと小さすぎる
0920名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 00:51:03.90ID:9ol6HpR9
1/26を境に書き込みが随分減ったな
例の短魚雷発射管に関わる一連のやり取りの影響かね?
架空艦案に対して下手な論評・批判を書くとそれを叩かれまくるというのが分かってしまって慎重になったからだろうか
0921名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 01:09:49.30ID:D7s7nR8t
出てくる案も代わり映えしないし飽きてるんじゃね
0922名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 23:05:42.81ID:rdiP8vWg
小ぶりのフリゲートだか哨戒艇だかのフネがちょっと大きさ変えて何度も出て来てるもんな
しかもがっつりネタ固めてくれるならまだしも
どれもこれも年代も国籍もぼかしてるから、見るべきところも限られるし

勿論軽めでも性能が近くても、案を出す事は否定するべき話では無いのだけど、
(もっともスレが終わりに近いからあんまりガッツリしたネタがやり辛いから仕方なくもある)
ただ、それで反応を求められても困るって。「いいね!」でも付けりゃいい訳じゃあるまいし。
てか>>920がまず自分で気の利いた事返せばいいんじゃないのか?
0923名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 18:59:58.52ID:GyNWHofw
そうだなー
例えば紆余曲折で葛城の保有が許されたとかどうだ?
戦後空母としてはかなり使いにくい大きさだから数奇な運命たどりそうだけど
あの艦体を使ってあの時代の日本でどう使えば役立つか?
0924名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 20:40:02.18ID:IJIuC9Sz
ネタは良いんじゃね?では次はそれを案にしよう
その上で、どこまで掘り下げられるかだよ
0925名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 21:31:57.98ID:6Grk2Qb9
葛城は爆弾で航空関連設備がかなり損傷してるから、最就役させるなら相当いじれる
艦載機に何を持ってくるかによるが、例えば朝鮮戦争絡みで日本にも参戦させようって設定なら
米軍のレシプロ機はもらえるだろう

防衛任務中心で日本近海の哨戒を任せるくらいだろうから、
二段格納庫を一段化して高さを稼ぎ、コルセア中心に30〜40機程度の運用かな?
コルセアを24〜32機と、哨戒機が数機ってとこか
もしかするとベアキャットが回ってくるかも
そうすればサイズが小さいんでもう少し搭載機が増えるね
0926名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 23:09:07.50ID:73KQjBim
対潜空母になってもらうのは?
固定翼と回転翼の両方を運用
備砲は3インチ連装と40mm連装・単装
0927名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 01:49:40.98ID:uIr0563n
設定年代は現代
満載排水量2500tのコルベット
推進はディーゼルエレクトリックで25kt
砲・機銃は76mm単装と40mm連装を各1基に、12.7mm単装2基
他に固定式単魚雷発射管4門、RAM発射機1基、ハープーン発射筒4基
UAVを2機、UUVを4機搭載
中小規模の海軍への輸出用
主砲は57mmも選択可
機関砲は30mmや35mmも選択可
SSMはエグゾセやペンギンも選択可
単魚雷発射管は324mmの他400mmも選択可
機銃増設可
デコイ発射機は米・英・仏・伊各国製から選択可
0928名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 12:51:21.32ID:ojiLJMw2
とりあえず一言
軍事用UAVってそんな小さいもんじゃないで?
飛行甲板が広いと評判のインデペンデンス級でも
ヘリ1機とUAV3機が標準定数やで?

おおざっぱに言って、ブラックホーク級中型ヘリ1機とUAV3機のバーターや
つまり君は2500トンの小型艦に中型ヘリを運用しろつってんのと同じ

似たような実在艦だとオランダのホラントかな?
4000トン近い巨体で22ノット
76mm砲×1、30mm機銃×1、12.7mm機銃×2、中型ヘリ×1
まあこれはかなり極端に軽武装だけどね
0929名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 13:58:12.60ID:5guYMplC
>>927
満載2500tって言うとコルベットとしては最大級だな
問題は、中小海軍の主力艦艇としてこの艦を選択する事を考えると
無人機運用能力を重視し、かなり高価になるだろうこの艦を選択するかは微妙だと思う

UAV搭載コルベットと言うとドイツが自国用に建造したブラウンシュバイク級くらいしか知らないが、
あちらは1800tあってUAV1機搭載で、船体が小さすぎると言う事で8隻で打ち止めだそうなので
この艦はかなり手狭そうだ
0930名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 16:36:58.28ID:uIr0563n
それではUAVは1機に変更
UUVはダブル・イーグルシリーズのSAROVを想定
短魚雷よりは大型だが、長魚雷よりはだいぶ小さいから4機搭載はなんとかなるのではと考えてるが
0932名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 17:17:17.55ID:uIr0563n
なお、比較的小型の艦へのUAV複数搭載ならばシーベル製のカムコプター S-100を導入という考えもありかな
0933名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 17:17:53.32ID:icevgih/
>>927
>>930
このUUV、探知はできても処理はできないんだけど他の艦艇に任せるの?

全体的に仁川級バッチ1みたいだな
40mm連装砲が前部であれ後部であれ、高い位置に設置するしかなさそうな分重心が高そう

ところでハープーン発射筒4「基」って事は4連×4基という理解で良いのだろうか
0934名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 22:27:02.42ID:uIr0563n
UUVは探知に使うもので掃海艦艇の補完にも使えますよ的なセールスポイント追加の為の機能として想定
ハープーンは4発で水上打撃力を付加してますという、これまたセールスポイントの為の機能
40mm機関砲については、満載排水量1000tに満たないフィンカンティエーリ550型が艦橋後方に40mm連装とアルバトロスSAM4連装発射機を載せているので、倍以上の大きさの船なら搭載可能と判断した
0937名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 01:12:10.92ID:qkN+l0D9
>>934
それだけ色々考えてるなら927の時点でそういうコンセプトデザインを書こうよ・・・

考えていないならまだしも、色々考えてるのに
突っつかれないと詳細も分からないような案書いて、無視されて消えてく案って結構多いんだろうな
0938名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 11:03:07.03ID:FKFx2YFH
>>934についてはUUVとSSMに関しては案のコンセプトに書いておいた方が確かに親切だったろうな
一方40mm連装機関砲についてはフィンカンティエーリのミサイル艇程度の知識は架空艦スレの住人なら書かずとも判るのでは
例えば1000t程度の小型艦艇にヘリコプターを載せる案が出ても、そのような実在艦艇があるのを無視して(もしくは知らずに)非現実的だと一蹴したら逆に批判される
しばらく前の魚雷発射管議論で回転式至上主義者がか的外れな固定式批判をやらかして叩かれてたのを思い出す
0939名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 23:22:38.93ID:qkN+l0D9
40mm機関砲については「厳しくね?」「んなこたーない」と言う話なんで応酬すればいいと思うけどね

コンセプトに関わる部分は、後だしするようなモノじゃないからな
このスレの初期の、スッカスカな設定料に反して、突っ込めば突っ込む程、
他人の擁護に見せかけた言い訳しまくった挙句突き切った後は結局何も考えてない事だけが分かった
雷装コルベットってしょうもない案があったが、案の時点で言を渋るとああなりかねないからね
0940名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 00:34:31.99ID:M2J6+wNj
2010年代の哨戒艦
哨戒艇を少し大型化して活動範囲拡張・活動期間延伸を目指したもの
非対称戦における警戒活動をメインに、副次的に密輸の取り締まり等の任務につく
満載排水量1200tでディーゼル主機により23ktで航行
57mm砲1門に30mm機関砲1門
機関砲はシーホークまたはマーリンWSで提案されているミストラルSAMとのハイブリッドを採用
武装勢力による航空攻撃(固定翼・回転翼問わず民間機を利用したもの)もあり得ると想定し(主砲と機関砲でも対応は可能なはずだが)念のためにSAMを採用したもの
それ以外にはセンチュリオン多目的発射機を2基
これはデコイ以外にも対海賊用発熱弾、近接防御SAM、誘導砲弾も発射可能な汎用性により搭載
後部にはヘリコプター発着甲板(格納庫はなし)となっていて燃料補給等は可能
この仕様は捜索活動や災害救助活動に従事した場合の洋上ヘリコプター中継ポイントになる機能付加のため
使用目的からSSMや対潜装備はなし
監視・捜索活動の為に光学/赤外線センサーを複数搭載し、ブリッジ上にはサーチライトを装備する
0941名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 02:07:41.82ID:M2J6+wNj
>>939
スレを最初から読んでみたけど雷装コルベットというのは>>109のやつか
あれに対するツッコミは「コルベットではなく護衛駆逐艦だろ」で充分なのにアレコレとケチをつけたがる連中が延々と湧いててウザいな(レス番の無駄遣い)
実艦の知識がマトモにあればあの仕様ならば米護衛駆逐艦のラッデロウ級かジョン・C・バトラー級に近い性格だろうと一言ツッコんで済ませたはず
0942名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 11:46:17.78ID:R4ZKIegN
>>941
おいおい、今更雷装コルベットマン擁護とか本人かよw
「護衛駆逐艦だろ」なんてホントにレス読んでるなら言うまでもないが何度も指摘されまくってたわけで
(てか第一発目のレスですら「護衛駆逐艦なら兎も角」とか言われている)
初っ端で「じゃコルベットじゃなくて護衛駆逐艦で」と>>109が認めていれば速攻終わった話。

にも拘わらず、あくまで雷装コルベットという名前に拘ってあーだこーだと
よく分からん擁護風レスがなぜか延々と湧いただけのくそしょうもない顛末だぞ
結局分かった事は、>>109は船体規模も、配備国も考えてないばかりか
そもそもコルベットと言う艦種を良く分かって無かったのに拘泥しただけ、というあまりにアホ臭い話。
0943名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 23:03:08.30ID:M2J6+wNj
>>942
>>941が擁護に感じるってどうかしてるぞ
過去レスでの雷装コルベット案へのツッコミ方が変だと思って違うツッコミ方を提案してるだけなのに
それを擁護だとは妄想が逞しすぎる
それともまさかとは思うが過去レスでツッコんでた一人か?
0944名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 23:35:13.06ID:m6gB1s5s
>>942
こいつ、前説明不足の案を出しては指ツッコミを入れられ、自分の説明力も理解力も足りてないのを棚に上げて逆ギレしてはフルボッコされ、を飽きもせずに繰り返してる奴だぞ
現に>>943 でやっぱり理解できてない
0945名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 01:24:53.43ID:T13Ts2Ua
>>943
>過去レスでの雷装コルベット案へのツッコミ方が変だと思って違うツッコミ方を提案してるだけなのに
941の違う突っ込み方って「「コルベットではなく護衛駆逐艦だろ」で充分なのに」くらいだが
942も言ってる通り「護衛駆逐艦だろ」なんてあの時言われまくってるのにどこが違う突っ込み方なんだ?
何をそんなに必死に擁護したいのか知らんが、擁護にしても理屈くらいちゃんと持ってこいや

>それを擁護だとは妄想が逞しすぎる それともまさかとは思うが過去レスでツッコんでた一人か?
何をそんなにムキになる要素があるんだろうねぇ、942の言う通り雷装コルベット投稿者本人でも無きゃ
そんなにイキる理由なんて無いよな?いや、そこまでお馬鹿だと流石に引くが

>>944
あぁ、やっぱりそういう頭おかしい手合いか・・・
943とかいよいよ言ってる事が意味不明だしな、この手の奴って無駄に耐久値だけは高いからうっとおしいよな
0946名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 09:12:51.57ID:Sr/1DkMy
雷装コルベット容疑者とはまたスレの終わりになってまた香ばしい奴が来たなw
せっかくなので晒し上げ

>109名無し三等兵2017/07/04(火) 16:22:48.36ID:owwdmZlS
>雷装コルベット
>5インチ単装両用砲×1
>40mm連装機関砲×2
>20mm単装機銃×2
>3連装魚雷発射管×1
>ヘッジホッグ×1
>爆雷投下軌条×2
>爆雷投射機(K砲)×2

・信じられない事に見ての通り、国籍も船体規模も速度も不明という案
・フォローする程の情報量も無いこの案だけ、なぜか執拗に擁護する第三者風レスが続出
・察しろレスが多発したものの、周囲が察しまくった結果どこの国でもあり得ないという結論に
・続出した割に擁護の誰もコルベットという艦種の特性を把握していない(>>123で解説した人が居たがこれもスルー)
・終わりがけになると擁護レベルも「潜水艦に巡洋艦クラスの砲を積んだ例がある!(つまり重武装コルベットは妥当!)」だの
 挙句は単なる暴言レスになるだの、見るに堪えないレベルになる
0947名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 09:39:07.32ID:w2HkDb+h
>>946
あったあったw
多分、>>726も同じ奴だよな
>>766みたいに、的外れかつ他人を装うのが下手すぎる擁護が涌いてるとこまで全く同じ
0948名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 01:19:20.36ID:rxyl74Do
いかにもこのスレらしい流れが戻ってきたな〜
叩く種を見つけるとワラワラと群がってくる傾向が
でも自分は案を出さないというのが何とも…

ナンセンスな案を一つ出して場を和ませてやろう
パイクリートで作った給糧艦
サイズや機関はお好み次第
なにせ材質が材質だから食糧を運ぶには都合がよかろう
0949名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 11:12:59.39ID:IQEL+NbX
わざわざ叩かれた案を蒸し返すような、
叩かれたくてしょうがない人が出てくるからしゃーない

>叩く種を見つけるとワラワラと群がってくる傾向が
そこに君みたい斜に構えた風で実際は楽しんでる奴が茶化しに来るのも含めて様式美だね
0950名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 15:42:39.20ID:Wm9Aa9co
まあ、明らかに釣りとしか思えない書き込みに反応してしまうから、面白がられて叩かれるのを目的にしたような案を次々に出されるんだよなぁ
スルー力の無さでは軍事板では屈指のレベルだ
0951名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 18:53:14.53ID:3Qn7chE3
>>950
叩かれたから、お顔真っ赤にしながら他人のふりして釣り宣言か?いい加減学習しようぜ
「軍事板の中では~」とか「軍板住人なら~」みたいな言い回し、このスレじゃお前以外してねーんだよ
0952名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 19:31:02.89ID:Wm9Aa9co
>>951
ほら、すぐに釣られるんだから
自分が書いたのは>>862なんだが、見事に引っかかった奴が魚雷発射管は回転式に限るなんて書いたものだからスレが自分でも予想しなかった方向に向かって面白いことになった
どう考えても釣りとしか思えない書き込みをしてる者が何人かいるようだが、書き込んだ誰かはその後の流れを見て笑ってるぞ
0953名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 23:57:03.30ID:3Qn7chE3
複数人いると思わせることに未だ成功しているとでも思ってるのか
ここまでくると一周回って面白い
0954名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 19:55:58.86ID:0e0Me+c6
数レス伸びたから投稿でもあったのかと思ったら…アホクサ
0955名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 08:48:45.07ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BIKWG
0956名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 00:45:18.98ID:g4Gd6q4X
1900年代末〜2000年代初頭に計画された艦
某中小規模海軍がそこそこの対水上・対潜能力を持ち、数を揃えられるものとして調達(対空は自衛用の装備とした)
【船体】
満載排水量1500t
速力25kt
機関ディーゼル(2軸)
【武装】
*対水上
ペンギンSSM:発射筒6基
*対潜
ボフォース対潜ロケット発射機:4連装1基
短魚雷発射管:3連装2基
*対空
ミストラルSAM:6連装発射機(サドラル)1基
*その他
ボフォース40mm機関砲:連装1基
マウザー27mm機銃:単装2基
Mk137デコイランチャー:2基(4基まで増設可)
また12.7mm以下の機銃増設可
※76mmまたは57mm主砲を搭載しないのはそれまで整備してきた哨戒艇の主武装が40mm機関砲であった為、兵站上の都合に加えて予算上の都合から(新型艦を調達・運用する予算がかかるので、これまで使用していない砲弾を扱う為の訓練や保管等のコストをかけたくなかった)
艦の運用上は40mm機関砲の手に余る水上目標にはSSMを使えば良い、対空にはSAMと併用して個艦防御ができれば良いと割り切った
0957名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 12:09:48.65ID:zP0rdiCE
台湾向け防空/汎用フリゲート(90年代)
台湾海軍の近代化計画「光華計画」に史実より大規模な支援を行う米国
しかし米国は既に新型艦艇の開発能力を失いつつあった為、日本に設計を依頼
貿易摩擦の軽減も兼ねタダ同然で提供された設計に基づき、防空型と汎用型が8隻ずつ建造された(内各1隻は米国建造)
0958名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 12:10:10.06ID:zP0rdiCE
要目(汎用型/防空型)
満載排水量4,000t/4,200t
全長135m
COGAG2基2軸 2基合計50,000馬力
対空、対水上レーダー各1基
艦首及び曳航ソナー/艦首ソナーのみ
Mk.45 5インチ砲×1基
Mk.29シースパロー発射機/Mk.13スタンダードSAM発射機
雄風U型SSM4連装発射筒×2基
40mm単装速射砲×2基
ファランクスCIWS×1基
Mk.32 短魚雷3連装発射管×2基
S-70Cヘリコプター×2機/1機

※汎用型の装備要領は前から
Mk.45/Mk.29/Mk.32(艦橋横)/SSM発射筒/40mm速射砲(後部煙突横)/ファランクス
防空型はヘリ格納庫を縮小し後部煙突とヘリ格納庫の間、上部構造物上にMk.13発射機を装備
Mk.13の射界を塞ぐファランクスは汎用型がMk.29を装備していた艦橋前部に移設
0961957
垢版 |
2018/02/27(火) 01:56:18.48ID:UbNRuD86
いつもの奴とは別人だよ!(´;ω;`)
0962名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 15:15:55.03ID:alipV7Jt
>>961
>>959にとっては誰が相手だろうが構わないんだよ
クレーマーはクレームつけるのが生きがいなんだから
過去レスのやりとり見ても「ああ言えばこう言う」状態
架空「艦船」スレにこだわらなければ架空戦記スレとか妄想兵器スレとかあるからそちらを利用出来る
0963名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 18:27:40.62ID:UbNRuD86
「ああ言えばこう言う」ってどっちに言ってるんだろう
意味不な案を出してた側かそれに反論してた側か
0965名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 20:19:47.98ID:UbNRuD86
意味がわからん
さっきのどこが「ああ言えばこう言う」になるんだ
0966名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 00:37:12.35ID:EPD34Dd8
なんか必死だな〜
>>959に絡まずに関係ない相手に絡むとは変なのが湧いたな…
0967名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 01:00:41.34ID:QBy+2yhv
妄想兵器スレにも奴がカキコしてんのか
つか奴しかカキコしてねえ
0969名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 11:01:34.10ID:CDjBr1x+
そもそも書き込んでるのは固定メンバーじゃないか♪
0970名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 00:38:27.73ID:FBWjaS81
個性のありそうな案(1910年代くらいの艦艇群)考えてんだけど、
内容盛り込み過ぎて何レスにもなるくらいのかなりの長文になったんだよなー
この流れで投稿すると確実に叩かれそうだから流石に様子見だが
0971名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 01:32:17.40ID:hAE2n6y7
叩く奴ってどんな案だろうと叩かないと気が済まない病か中毒みたいな症状が出てるだけだと思う
0972名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 02:18:58.41ID:B9k+4gww
コンセプトと装備が矛盾してたり、コンセプト自体が奇妙でもない限り、そこまで叩かれもしないけどねぇ
口調によっては叩かれていると取る事もあるかも知れないけど、そこは何とも言えない
ただ大作となるとスレが足りるのか心配だが
0973名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 14:13:38.06ID:hAE2n6y7
とにかく>>970には遠慮無く書いてもらって良いと思うがな
叩く奴はどうせ何とかの一つ覚えなんだからスルーすれば構わないし、悪質なレスされたらスレ住人がそいつを叩き返せば良かろう
いつぞやの短魚雷発射管論争みたいに阿呆な自説に固執する奴は駆逐されるだろうから
0974970
垢版 |
2018/03/03(土) 19:03:44.26ID:uG3G9lG7
>>973
そう言ってくれるのはありがたいけど、どの道議論も含めるとどう考えても今のレス数だとぶつ切りになるので
2スレになるのを待ってるのもあるんだわ
0975名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 23:10:35.60ID:6CrqDNWG
果たしてこのスレが終わるのはいつになるのだろうか?
いっそのこと妄想兵器スレに書いてみるとか?
0976名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 14:34:35.65ID:4oLr/kto
古鷹、妙高から下ろした固定61サンチ発射管96門の再利用方法が気になる
貧乏性なのよ
0977名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 20:33:22.17ID:9F1ReKZV
固定発射管搭載の当時の水上艦艇となると、魚雷艇となるかな?
0978名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 23:16:06.56ID:x2whRzQ3
固定発射管やら魚雷落射機使うような小型艇なら改造航空魚雷の方がよさげ
61糎魚雷とかのデカブツは迂闊に射ったらバランス崩しそう
0979名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:09:03.57ID:PTZFJRxX
架空艦のスレだから61センチ魚雷を積んだ魚雷艇を考えると、どんな仕様になるかね?
前代未聞の大型魚雷艇になるか
0980名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 08:45:01.46ID:s+i2VGpg
独海軍Sボートをさらに一回り大きくしたような代物になるのでは
魚雷艇というより水雷艇と呼ぶべきかも
0981名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 15:03:42.88ID:OUbhtrkp
1000トン、28ノット、12サンチ高角砲3門に、魚雷発射管を左右舷に向けてに3本づつではどうだろうか?
0982名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 15:41:25.37ID:PTZFJRxX
25mm機銃を連装で2基追加して欲しい
できれば爆雷投下台または投下軌条も
0983名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 16:48:35.33ID:Azz6LH70
一度の雷撃機会に全部撃てないのは水雷艇としてどうなのか

千鳥型の前部砲塔を鴻型の12cm単装砲に換装
後部砲塔は連装の12cm砲(仰角は鴻型主砲基準)に変更
旋回連管2基を撤去した跡に61cm発射管を右向き固定で6門並べて露天搭載、予備魚雷無し
艦隊決戦の際は前線に展開したこの水雷艇4隻1隊、合計4隊96射線をもって遠距離飽和攻撃を…
0984名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 17:20:30.88ID:LlJQXmOj
斜進調整で反対舷も同一目標を狙えばええがな
0985名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 21:44:58.69ID:kJsMGy8m
編隊航行中に180度旋回+正方向の同時射は流石に無茶すぎるべ
どうしても両舷分必要なら艇隊単位で右射艇と左射艇を作ろう
0987名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 22:10:28.68ID:WNjTlUAF
つか28ノットで襲撃なんて無理だろ
いくらなんでも遅すぎる
0988名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 02:17:41.19ID:9PDEBwzB
年代は現代、艦種は輸送艦
荷室にコンテナ等を搭載して設備の整っていない港でも荷役に従事するもので、脅威に遭遇する可能性がある海域での行動をする為に自衛の為の武装を持つ
◎基準排水量15000t
◎機関CODAGE
◎最大速力25kt
◎前部に荷室を設置してクレーンを両舷各2基設置
◎基本武装はSAM(シー・セプター)用VLS(4発入りキャニスター6基)、40mm連装機関砲2基、324mm魚雷発射管4門、その他デコイランチャー(武装は個艦により変化あり)
◎搭載機はヘリコプター1機(連絡用の小型)にUAV1機(通信中継用)
◎発着甲板は大型ヘリコプター、ティルトローター機の運用に対応する
◎同型艦には船体ストレッチにより大型になったものもあり、本型を原型とした給糧艦や給油艦、さらには各種装備の試験艦も計画される
0989名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 08:48:15.60ID:Ji0wxGzW
>>986
よくわかってらっしゃる
旋回したり撃ったりしたらやばいくらい動揺するのも含めてネタは三景艦ですだ

>>987
うむ襲撃では全く使い物にならない
付け加えるなら北上大井その他のような踏み込んでの両舷一斉射もできない単能艇だし
しかも決戦海面に往復できるぎりぎりの航続力しか無いw

よって大戦中は魚雷を全部下ろして大掃海具やら45cm魚雷落射機、8cm高角砲、機銃、爆雷投射機等に変え
専ら中国沿岸の船団護衛に利用されたという
0990名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 22:42:36.10ID:9PDEBwzB
現代の小型哨戒艦
◎基準排水量800t
◎ディーゼル推進で28kt
◎SSM発射筒連装2基(オトマート、他のSSMも選択可)
◎SAM用VLSを12セル(VL MICA ナヴァル)
◎57mm単装砲1基
◎40mm連装機関砲1基◎短魚雷発射管4門(324mmの他400mmも選択可)
◎デコイランチャーは各種組み合わせ有り
◎発着甲板はなし
0991名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 22:59:43.43ID:7cXks8JD
>>989
襲撃には使えないわ、かといって船団護衛するには速力がオーバースペックにも程があるわで全方面から「何でこんなん作った」ってぶっ叩かれる奴だコレ

それにしても、いつもの奴は飽きないねぇ…
0993名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 06:18:17.29ID:qfUnIgw/
>>991
じゃ300tほど大きくして、高角砲は新しい八九式にしよう。
で、残念だけど固定発射管の流用は諦めて、九二式四連装へ・・・。
ハテどっかで見たことあるぞ、これ。
0994名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 10:37:48.07ID:b2mw85wV
>>993
日本版護衛駆逐艦とか妄想し始めると最後は松型か鴻型に落ち着いてしまう不思議

このどちらにも偏らない日本型の護衛駆逐艦となると
船体を鴻型ベースで千鳥型の機関にして
8糎高角砲2か3門と自己防衛用に航空魚雷転用の45cm魚雷の三連装旋回発射管を中央または両舷配置
他にひととおりの対潜装備と13号電探、機銃と対潜迫撃砲等若干を積んだ
800t・25kt程度のコルベットというか海防艦みたいなものになるのだろうか
0995名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 12:11:01.85ID:nNJlLzLM
>>994
船団護衛に魚雷は必要性低いので削除、主砲を対空能力強化(+オマケの対水上)の為に12cm高角砲3門に
同じく速力25ノットも無駄なので、機関を小型化してその分燃料を積むかディーゼルにするかして航続距離を確保
速力は10ノット台後半~20ノット程度まで減らす
まぁ要するに史実で建造した海防艦ですな

後、別に松型は護衛駆逐艦として建造された訳じゃないってそれ何度も(ry
0996名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:38.56ID:b2mw85wV
>>995
まあ史実の戦況という前提で効率考えたら乙型海防艦に収斂するのはそれは道理
ろくに敵の水上艦艇いないところで戦ってんだもの

米英でもコルベットその他は対潜特化だけど
護衛駆逐艦て割とどっちつかずというか、対艦任務捨ててない部分があるんだよ
企画時にまだ通商破壊艦がうろうろしてた影響だと思うんだけどね

で、日本の有り物でそういう護衛駆逐艦ぽい何かを考えてくと
何故か松型っぽい何かか鴻型っぽい何かになってしまうということ
まあ原因は魚雷にしろ砲にしろ駆逐艦用の大きなものの下がないからなんだけどね
0997名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 13:20:15.39ID:qfUnIgw/
>>995
通商航路の船団護衛と上陸船団や制海権を確保できてない海域への強行輸送船団とかを
ごっちゃにしてる人が多いから、護衛用艦船の必要性能への誤解が生まれるんでしょうね。
速力についてはそれに加えて対潜戦闘への不理解もあるかな。
前に駆逐艦スレで、「米潜は水上20ktぐらいだから護衛艦は25ktぐらい出ないとだめ」と
強硬に主張してた奴がいた。
0998名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 14:08:33.42ID:nNJlLzLM
>>997
米潜が水上20ktだから25kt以上って…輸送船見捨てて自分だけ逃げるんかいw
そりゃ速力はないよりあった方が良いけど、あんな豪華な海防艦(米DE)アメリカでなきゃ作れねーよ(本邦海防艦より更に割り切った英フラワー級を見つつ)

しかしこのスレももう終わりか…なんか似たスレがもう生えてるっぽいけど
0999名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 14:10:27.31ID:GX/mNvXk
逃げるんじゃなくておっかけるためだ。
船団護衛部隊に一隻は欲しい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 431日 19時間 29分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況