>>588
だからライセンスが複雑なF35ベースはあり得ない(開発費低減という観点では。開発費が国産よりも多くても良いなら無いとは言えないが)。

むしろF22ベースのほうが可能性が高い。F22のネックの塗装もF35の塗装を部品として輸出している日本の技術の見せ所だし、双発で機体規模も合っている。オールアメリカ製だから契約もシンプルだし。

エンジンとアビオニクス換装してステルス塗装変えるだけなら開発費は確実に安くなる。

まあF2方式で1機買う毎にライセンス料を払うんだろうけど。開発費は安くなる