【XF9-1】F-3を語るスレ43【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/12(月) 18:17:10.83ID:6rw++BbJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-9までは関連情報。本スレは>>10から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520490062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/17(土) 12:10:49.87ID:zgYeWpHf0
既存機ベースならF-22が一番いいっていうかそれ以外がダメダメなんだけど、
それやるぐらいなら国産頑張ればいいのでは?って思うんだよな

結局色々考えても国産断念ってのが本当か怪しいというかF-3(仮)ベースなのは変わってないとしか思えん
2018/03/17(土) 12:13:17.49ID:f1Q2LqTL0
ゲルが潰(そうと)した国産&導入推進(しようと)した海外産並べると不安しかない
2018/03/17(土) 12:24:05.03ID:fP0dzL4d0
f35もf22もベースにするのは無理だろ
2018/03/17(土) 12:26:08.08ID:OD0dPtSL0
いっそやるならYをとるためにYF-23にいけといいたくなるもんな
まあそこまでやるならF/A-XXで共同開発いけと
2018/03/17(土) 12:26:15.08ID:4payFaYS0
今でも石破は国内開発反対派なのかな?
軍事と乗物全般詳しそうだしあんまり間違った判断しないとも思いたいけど
そりゃコスト優先なら輸入一択になっちゃうけど
2018/03/17(土) 12:28:20.05ID:OD0dPtSL0
>>619
外付け装置はキヨだぞ
2018/03/17(土) 12:28:30.91ID:74C1VQ4P0
>>609
一度石破になったら選挙で大負けするまで替わらんよ メディアは石破叩かんからな
2018/03/17(土) 12:30:41.42ID:lCeUe2iQ0
>>619
F-2打ち切ったしP-1潰そうとしたじゃん
2018/03/17(土) 12:31:56.37ID:74C1VQ4P0
P-8にA400Mとか悪夢だよな
2018/03/17(土) 12:35:31.86ID:zgYeWpHf0
>コスト優先なら輸入一択になっちゃうけど
こういう輸入って一応ラ国の事だよな?
細かい物や国内に基盤が全く無い物なら直輸でもしゃーないとは思うが、
ほとんどの物なら"コスト"を最優先にして考えるって時点で現実的じゃないだろ
2018/03/17(土) 12:40:24.72ID:++50Oiab0
>>618
本当に共同開発やる意味があるとしたらF/A-XXしかないよな
開発費はその分増加するだろうけど生産コスト低減出来るのはこれしかない
2018/03/17(土) 12:41:38.22ID:OD0dPtSL0
>>625
ただ仕様に合致しない模様
2018/03/17(土) 12:43:31.72ID:zgYeWpHf0
そこでPCAですよ
何ならFB-22みたいな派生型作ったらいい気も
2018/03/17(土) 12:46:44.29ID:74C1VQ4P0
F-2更新には到底間に合わず 延々F-35の調達が続くのが見えるな
2018/03/17(土) 12:48:30.66ID:lCeUe2iQ0
だろうね
PCAはあくまでもF-22の後継機だから、アメリカが日本の都合に合わせて前倒し開発するとは思えない
2018/03/17(土) 12:51:32.90ID:74C1VQ4P0
遅れても日本が代わりに買うのがF-35しかないなら アメリカは痛くも痒くもないからな
2018/03/17(土) 12:51:56.72ID:E1hPvnQox
サイレントイーグル「………」
2018/03/17(土) 12:53:24.27ID:PzoWluBo0
日本としては、米軍すら持て余したF-22を導入したら余裕で死にます。
F-22の能力を如何に小型安価に作るかが問われているわけで。

F-22再生産?アフォかと。
2018/03/17(土) 12:54:54.28ID:zgYeWpHf0
F-3作った後超音速巡航できる偵察&爆撃機型作るなら、
日本もそういう需要あるらしいしPCAの時期にも合いそうかと思ったけど難しそうかな
2018/03/17(土) 12:55:15.76ID:74C1VQ4P0
>サイレントイーグルはF-15の代理権を持つ双日さんから一顧だにされなかったんで、したがって日本のコンペには参加すらしてなかったりする(笑)

by竹内
2018/03/17(土) 13:01:08.87ID:u6h+/N7Aa
>>559
普通に考えたら、安倍アキエが騒動の発端だろ、
あれが名誉校長なんてやってた所の問題なんだぞ?
2018/03/17(土) 13:02:19.39ID:5doUtF4K0
>>632
F-22って戦車でいうとT-64みたいなモンなのかもねw
2018/03/17(土) 13:03:45.37ID:u6h+/N7Aa
>>570
夫が高級官僚の人事権を持つ、内閣の総理大臣
2018/03/17(土) 13:04:43.73ID:u6h+/N7Aa
>>564
証人喚問は別に罪人じゃないが?
2018/03/17(土) 13:06:03.08ID:u6h+/N7Aa
>>566
人民裁判?
法律に基づいて、やるだけで違法でも何でもないんだが?
2018/03/17(土) 13:06:23.67ID:4payFaYS0
石破だとなまじ詳しいから個々の調達にはイロイロ口突っ込むかも
軍事全般で見ると今以上に拡大するべきだってところは現政権と変わらんのだろうか?
2018/03/17(土) 13:06:28.53ID:u6h+/N7Aa
>>567
だからきちんと説明しろって話なんだが?
2018/03/17(土) 13:07:12.12ID:NmpGdUWp0
石破は在日の息かかってるから絶対だめ。国産潰される。
前の時も理屈に合わんこといってたから。自民内の朝鮮人だと思う
2018/03/17(土) 13:09:34.97ID:NmpGdUWp0
>>637
印象操作しかないだろ。何で在日はこれほどまで安部を目の仇にするのか聞きたい。ちなみに国籍透視した上で書いてるから。
2018/03/17(土) 13:09:47.98ID:LFUwvvKaM
>>641
じゃあ、国会でやる必要ないじゃん
645名無し三等兵 (ワッチョイ ffb6-XK1c [124.26.140.245 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:10:29.75ID:yJp2Lheg0
>>632
安くF22の能力を実現、それがステルス耐久性、アビオニクスがF22と比較にならないくらい向上したF35という機体では…
2018/03/17(土) 13:11:03.15ID:NmpGdUWp0
>>640
民主の菅みたいに僕は詳しいからーって現場混乱させそうだし、そもそも前科がある
2018/03/17(土) 13:11:38.42ID:LFUwvvKaM
>>641
昭恵がやって無いと言ってもやってない証拠出せで水掛け論だろ
事実関係の調査は検察がやりゃいいんだよ
648名無し三等兵 (ワッチョイ ffb6-XK1c [124.26.140.245 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:11:50.41ID:yJp2Lheg0
>>643
夫が社長なら、夫人も会社経営に口出せる権限あるの??
周囲が忖度するのは、権限とは言わない。マスゴミもパヨクもミスリードしてるが。
2018/03/17(土) 13:13:26.70ID:NmpGdUWp0
>>647
そもそも検察から文書リークしたって言う噂もあるし。
それって検察が犯罪おかしたってこと。犯人徹底的に追い詰めてさばかないと
2018/03/17(土) 13:17:34.22ID:NzQ7hkJI0
韓国人から見てもスタンスが不可解な石破
2018/03/17(土) 13:17:37.05ID:NmpGdUWp0
>>648
番人自称してるマスゴミの方が怖い。反省もないし。
世論煽ればダレでも犯罪者にできると思ってる
そういう場合もあるとは思うが、すべてが個別に違うから一般論で
決めつけるのは魔女裁判か、同和の糾弾会だっけあんなものと一緒。
どっちも薄汚い。
2018/03/17(土) 13:18:53.53ID:NmpGdUWp0
>>651
文章むちゃくちゃですまん。ソンタクして読んで
2018/03/17(土) 13:19:41.58ID:zgYeWpHf0
戦闘機の話を、しろや
2018/03/17(土) 13:22:47.73ID:2qOZDidSM
自民党内でも人気のない石破茂であるが、彼を政治的に殺害すると、
自民党長老に人気がある石原伸晃の勢力が増しちゃう!

石破茂は死なない程度に生かしておくのが良いのだ。
2018/03/17(土) 13:24:34.09ID:u6h+/N7Aa
>>643
>>644
何もしてないってのなら、
むしろ証人喚問できっちり話せるだろ、
まぁ安倍嫁は逃げ切れないよ、どうして拒否するなら、それこそ安倍退陣しかない。
2018/03/17(土) 13:27:38.74ID:4payFaYS0
安倍チルドレンでも稲田とか無能なのいたし軍事に関する知識もあるし石破でも国防に関してひどい事にはならんと思うが
北海道でしかつかえない戦車だけじゃなく移動が容易な機動戦闘車配備しろとかだっけ
ちょっと小馬鹿にしたような口調は好きじゃないが安倍より賢そうだし
まあ政治家は現場の官僚をきちんと使いこなせれば自分自身に知識や教養なんて必要ないのかもね
でもF-3は打ち切ってF-35にしろって言いそうなのは嫌だなあ
2018/03/17(土) 13:30:01.72ID:NmpGdUWp0
>>656
石破は農業は詳しいと思うがあとプラモデル
2018/03/17(土) 13:30:48.71ID:pYRu5mcf0
>>651
マスコミ(特にTV)は中立のふりをしながら、部分的な事実をつなぎあわせて偏ったストーリーを
作り上げちゃうところですね。
昭恵夫人の関与がー!といっても、籠池理事長ですら「口利きしてもらった」なんてことを言ってないんですから。

>>623
キヨの言うように、P-8とA400Mを導入していたら予算は膨れ上がるわ、整備の現場も大変だわ、
(もしかすると)16式を空輸できないわで、大騒ぎだったかもしれません。

F-3国産開発のリスクを主張する人たちは、共同開発のリスクもキチンと論じる必要がありますね。
2018/03/17(土) 13:32:07.82ID:pYRu5mcf0
>>628
もしF-3開発の決定が延期されるようであれば、F-2の耐用年数延長は必至ですね。
2018/03/17(土) 13:34:36.46ID:pYRu5mcf0
>>655
たとえどんなに丁寧に説明したって、野党とマスコミはこう言います。

「昭恵夫人はまともに答えていなかった。疑惑はますます深まった」と。

他の人も言っているように、「何も指示していない」ということを説明しろと言われても
理解する意思のない人達にわかってもらうのは不可能なのです。
2018/03/17(土) 13:39:22.93ID:lCeUe2iQ0
>>660
自分達が欲しい答えが出るまで延々と「説明が足りない」と文句言う連中だからな

自分達の時最低限の説明してさっさと逃げたり「プライベートの問題」にして逃げたり
サベツだと言って逃げたりしてるのに
662名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp32-kntm [126.199.64.17])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:41:45.77ID:jz6ZAOuTp
F-3がどうなるかもそうだが、
F-35Bやら巡行ミソやらがポシャると嫌だなぁ、と
2018/03/17(土) 13:43:24.18ID:jz6ZAOuTp
アゲちゃったい
664名無し三等兵 (アウアウカー Saca-y2LB [182.251.254.46])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:52:18.55ID:HH4fI1CVa
どうしたら良いんだろうね。
2018/03/17(土) 14:34:26.83ID:jAbA4+B00
>>628
>>659
これまでの断念の報道に加え、財務省の件で安倍政権が揺らいでいる今、
F-2後継機の方針決定の延期は十分にありえると思う。

F-4の後継の時だってあんだけかかったしなあ
しかもF-4の後継の時はF-22を!っていう明確な方針があったけど、
今回は「国内開発を!」っていう明確なスタンスは無いようにみえる、ズルズル行きそう
2018/03/17(土) 14:43:47.59ID:x+s/Apps0
別に完全に主導権握れるんだったら国内でも共同でもどっちでもいいからね
2018/03/17(土) 14:46:38.99ID:u6h+/N7Aa
>>665
中国相手に、性能で圧倒的に凌駕するような戦闘機を日本単独で開発なんて無理でしょう。
以後もアメリカ製導入か、F-35みたいな共同開発に乗っかる方がリスクも少ないし、性能面でも優れた物ができるだろう。
2018/03/17(土) 14:50:51.11ID:x+s/Apps0
もはやACM第一主義の時代じゃないんだが
空自がそこから脱却する気があるのかが不安だわ
2018/03/17(土) 14:52:12.72ID:NmpGdUWp0
>>665
F−18はいらないし。ヨーロッパ機は当てにならんし。
ウクライナからフランカー売って貰うとかw
2018/03/17(土) 14:53:42.39ID:NmpGdUWp0
>>669
追記
国内開発は死守し平行して進めながら。
2018/03/17(土) 14:55:00.45ID:VlzJjB3QK
>>667
別に日本単独開発でもいいけどね
まあ、主力戦闘機の自力開発は無理だろうね、欲張らずにF-1/T-2みたいな軽戦闘機モドキから地道に経験積むしかない
2018/03/17(土) 14:55:32.74ID:pYRu5mcf0
>>667
>中国相手に、性能で圧倒的に凌駕するような戦闘機を日本単独で開発なんて無理でしょう。
だから、なぜそう言えるんです?
今までの要素技術研究を進めてきた結果、ステルス技術やセンサー技術でも着々と成果をあげています。
最大の懸案事項だった国産エンジンについても、今年の6月には試作品が完成します。
AAMに関しても既に英国との共同研究が進んおり、JNAAMが量産されたら確実に戦力アップになるでしょう。

そもそも中国側の戦力(たとえばJ-20及びAAM)の性能評価をどれだけ嵩上げして考えているのでか?

加えていうなら、F-35を見てアメリカとの共同開発の方がが少ないとは、正常な判断能力を失っている
としか思えませんね。
673名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-kAbP [128.53.206.103])
垢版 |
2018/03/17(土) 14:55:50.40ID:z8xZerRt0
まともなファンエンジンを独自開発出来ず、FCSも同じチャイナ製の戦闘機ぐらい
日本単独開発機が凌駕するよ。
問題はロスケの方だろう。

現在のチャイナ開発のファンエンジンは各国のエンジンのパクリを集めた物らしい。
一説では西側のF100(発電用ガスタービン)のパクリにロシアに機械式燃料噴射を
継ぎ足してできたエンジンだそうな。
2018/03/17(土) 15:00:43.14ID:xP7nSB070
でもそのパクリからのし上がった国が日本なんだよな
2018/03/17(土) 15:10:20.80ID:X6muXw9Nd
>>672
不思議なんだが、国産厨って、何で普段は、「中国は脅威だ!」なんて言ってるのに、こと兵器になると、
中国軍は弱い、武器はパクりで性能は低いなんて態度になるんだ?
毎年日本の数倍の軍事費を使ってる中国人民解放軍を、いつまでも弱い弱いと言って油断させる工作員にしか思えないわ。

あとF-35の導入を批判するとは、まさにお前は工作員だな。
676名無し三等兵 (オッペケ Sr99-lbCq [126.186.242.234])
垢版 |
2018/03/17(土) 15:11:26.26ID:bxxcqPR2r
カブとかウォークマンとか作ったやん
後はCDカセットDVD、ベータ
2018/03/17(土) 15:11:40.16ID:ebgVvJAt0
技術力があり質だけ上でも量も必要だからなあ
経済力が中露では雲泥の差だし
2018/03/17(土) 15:13:18.24ID:74C1VQ4P0
数的劣勢前提だからな
2018/03/17(土) 15:13:27.03ID:ebgVvJAt0
正直敵をあからさまに見下すのと自国を必要以上にけなすのは双方ともに不愉快
2018/03/17(土) 15:15:40.57ID:x+s/Apps0
F-35は42機で30年くらいのライフサイクルコストが2.2兆円
100機導入したら5兆円超えてしまう
それで入り込む隙間もないってんじゃ貧乏な我が国にはつらすぎる
2018/03/17(土) 15:18:09.28ID:bXbgQ5GUM
自衛隊にとっては支那畜は所詮中ボスだし、米国のバックアップ下で戦う局地戦。
自衛隊が備えるボスは東日本大震災や、来るべき南海トラフ大地震。
2018/03/17(土) 15:25:39.70ID:NCkzaDcjM
100%輸入や米国だよりに出来ないんだから国産の性能が多少悪かろうがどの道選択肢なんてないよ
2018/03/17(土) 15:33:31.05ID:LFUwvvKaM
>>675
一括にするなよ
2018/03/17(土) 15:38:52.79ID:u6h+/N7Aa
>>679
それはそうだが、
彼我の関係を言う時には、相手をやや高めに考え、自軍の能力をやや下に考えて戦術を組み立てるべきだと思う。
敵を甘く見積るのは絶対にダメだよな。
2018/03/17(土) 15:40:40.52ID:u6h+/N7Aa
>>682
読みづらいし、意味がよく分からない。
686名無し三等兵 (オッペケ Sraa-CeOy [126.179.19.168])
垢版 |
2018/03/17(土) 15:40:50.89ID:YU1sDOlir
>>672
横からだがその試作品はコアな上、何の評価も出て無いからな?

IHIの試算じゃ今日本にあるF-15相当の出力にするのにも5年ぐらいかかると言っている。
無論問題も出るし試行錯誤してかなきゃならん、出来なくは無いが10年かそこらででアメリカレベルの物なんか出来るわけないだろ
2018/03/17(土) 15:42:19.60ID:zgYeWpHf0
>>686
いや6月に完成するのはコアじゃなくてエンジンであってるだろ
2018/03/17(土) 15:47:17.84ID:x+s/Apps0
コアエンジンが評価でたらまだ地上試験やってないだろ
地上試験で評価でたらまだ飛行試験やってないだろ
飛行試験で評価でたらまだPFRTやってないだろ
PFRTとったら量産してないだろ
量産はじまったら安全性が
安全性が評価されるには10年?20年?

逆張りは続くよどこまでも
2018/03/17(土) 15:47:18.51ID:pYRu5mcf0
>>675
別に中国の戦力を過小評価してるわけではありませんよ?
>>667
>中国相手に、性能で圧倒的に凌駕するような戦闘機を日本単独で開発なんて無理でしょう。
と言ってるので、その根拠を聞いただけです。
仮に「日本が劣っている」と主張するのであれば、中国側の戦力がかなり優秀だと「嵩上げ」しなければ
話が成り立ちませんから。

中国が軍事費を湯水のように使っているのは確かですが、「日本が中国の凌駕する戦闘機を開発できない」
理由にはなりませんよ。

あと私はF-35導入を批判しているのではなく、F-35の開発計画を見て「リスクが少ない」というのはおかしい
と言っているのです。伸びた開発期間と果てしなく超過する開発予算を見て「リスクが少ない」なんて
正常な判断力があれば、そんなことは言えんでしょう。
690名無し三等兵 (オッペケ Sraa-CeOy [126.179.19.168])
垢版 |
2018/03/17(土) 15:49:12.90ID:YU1sDOlir
そもそもエンジンは試行錯誤の積み重ねでたえず膨大な数のエンジン運用してフィードバックしてきたアメリカに敵う訳ねーよ
MRJだって、運用考えたらとても太刀打ち出来ないからエンジンは輸入で諦めたし、出力が追い付いても品質で追い付くのは
20、30年の話になるとIHIも言ってる。
2018/03/17(土) 15:50:47.27ID:pYRu5mcf0
>>686
コアを装備庁に納品したのは昨年の6月ですよ?
その1年後(つまり今年)、試作品のエンジンを開発するとIHIが言っているです。

あと、日本にあるF-15相当の出力にするのに5年かかるというのは、何年の発言ですか?
XF9-1の目標値はドライで11トン、ウェットで15トンなんですが。
エンジン完成まで何年かかかるにしても、F-3開発に間に合わないということではないです。
2018/03/17(土) 15:52:45.53ID:x+s/Apps0
今からやって30年後に品質が追いつくとしたら
今やめたら30年後が50年後になるね
2018/03/17(土) 15:54:32.55ID:zgYeWpHf0
30年ぐらい前の話じゃねぇの(ハナホジ)
2018/03/17(土) 15:55:44.38ID:pYRu5mcf0
>>690
民間機に乗せるエンジンは世界各地の空港で整備しやすいことと、アメリカでの型式証明が取得しやすいことが
重要なファクターになります。戦闘機に搭載するエンジンとは条件が異なってきます。
2018/03/17(土) 15:59:20.40ID:x+s/Apps0
もしも石破の反対通りにP-1が潰れていたらF7もおじゃんだったんやろなぁ
2018/03/17(土) 16:03:54.80ID:u6h+/N7Aa
>>689
F-35の出資国はそう思ってるかな?
時間は掛かったし、値段も予定より高くなったが、A型、B型ともに最強の性能を持つ戦闘機が完成したんだが?
2018/03/17(土) 16:16:27.69ID:xPBh6W9y0
>>690
> そもそもエンジンは試行錯誤の積み重ねでたえず膨大な数のエンジン運用してフィードバックしてきたアメリカに敵う訳ねーよ
> MRJだって、運用考えたらとても太刀打ち出来ないからエンジンは輸入で諦めたし、
P-1のF7-10エンジンはP-8のCF34に対して14%燃料効率が向上している。
MRJ用のGTFは12%だ。
MRJの燃料効率向上30%の過半数は機体側で稼いでいる。

> 出力が追い付いても品質で追い付くのは20、30年の話になるとIHIも言ってる。
それはどのエンジンでいつの話だ?
2018/03/17(土) 16:29:30.31ID:JDwbFt/30
> A型、B型ともに最強の性能を持つ戦闘機が完成したんだが?
ここ笑うところ?
2018/03/17(土) 16:31:03.65ID:Cjza8X0LM
>>691
エンジン開発に目処がついたから国産機開発という話になった訳なので。

エンジンが間に合わないという事はあり得ないんだよ。

エンジン開発に合わせて次期戦闘機のタイムスケジュールが作られているんだから。
2018/03/17(土) 16:31:29.49ID:zgYeWpHf0
Bはそれでいいんじゃね?
問題はAだ
2018/03/17(土) 16:31:50.01ID:BPo87nGXM
正直F-3に関しては日本主導の開発は確実だと楽観視してる それなりに前から要素研究も積み上げてるしXF9のコア部分も納入されて本体
の完成を待つばかりだし 否定の報道もあるけどどれも代替案が怪しすぎる
これ以上開発の決定を遅らせて日本の防空網の弱体期間が伸びるのも得策じゃないだろうし
2018/03/17(土) 16:32:01.18ID:HGQ1H0uHM
>>686
の誤爆でした
2018/03/17(土) 16:32:52.44ID:FKj7t4X2M
F22ベースなら国産じゃなくていい。
2018/03/17(土) 16:35:55.84ID:lee+N8sb0
コストパフォーマンスを考え国産機開発を辞めたら一生アメ公の奴隷になってしまう

たとえ開発費が5倍になろうと出来上がった時点で4.5世代機相当の性能しかなくても国産で作るべき

張り子の虎でも助長性を持たせて開発し性能でトップを目指すのはF4以降でいい
2018/03/17(土) 16:36:51.69ID:3keOHIxYd
それ以外が微妙すぎてF-3が開発できるならそれしか考えられんよなぁ
国産戦闘機を作るのは大きいブランクがあるから懸念は分かるけど、
正直具体的な不安材料がほぼ見つからないないんだよな
2018/03/17(土) 16:38:01.00ID:u6h+/N7Aa
>>698
ん?
F-35に何か?
2018/03/17(土) 16:43:25.92ID:u6h+/N7Aa
>>704
アホか?
政権与党が必死にアメポチしてるのに、戦闘機1機種を国産出来たところで何なんだと。
2018/03/17(土) 16:45:34.12ID:u6h+/N7Aa
>>705
不安材料だらけだろ?
戦後、純国産戦闘機なんて造った事は無いんだぜ?
膨大な実績と経験のある米国製より高性能機を造れると考える方がおかしいわ。
2018/03/17(土) 16:48:47.53ID:3keOHIxYd
>>708
だからそういうふんわりした思い込みでなく具体的にどこが難しいのか言えと
2018/03/17(土) 16:49:29.90ID:i7M1uo5c0
自民党が一番アメリカに対して厳しい政策取ってると思うけどね
貿易では円安誘導、イランみたいなアメリカと対立する資源国との関係
おまけに戦闘機の開発とくれば いつアメリカと縁が切れてもいいってw
711名無し三等兵 (オッペケ Sraa-CeOy [126.179.19.168])
垢版 |
2018/03/17(土) 17:07:42.10ID:YU1sDOlir
>>709
流石に想像力たりなさすぎだろ
2018/03/17(土) 17:26:14.39ID:u6h+/N7Aa
>>710
はぁ?
713名無し三等兵 (ワッチョイ 0fcc-hcs1 [60.238.90.130])
垢版 |
2018/03/17(土) 17:26:36.71ID:AjiMKnzl0
ワイが把握してる中でのF-3開発に関するリスクは2つ、エンジンとステルス技術だな
試作品のコアエンジンの評価試験ようやく始まったばかりで、当然修正も出てくる、しかもそこから
機体に組み込むエンジンを作る訳だがこれまた修正が入るから時間が掛かる。例としてはロシアの
Su-57があるがこっちはコアエンジンが出来てから搭載用のエンジンに5年、要求仕様を満たした
エンジンは未だに完成してない
714名無し三等兵 (アウアウカー Saca-XK1c [182.251.254.51 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/17(土) 17:27:56.29ID:XUfI7zuua
>>713
どうせ、機体完成に今から5年じゃすまないんだから、リスクじゃないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況