!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
■前スレ
ヘリコプター総合スレ 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515482267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ヘリコプター総合スレ 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sabf-7PfS)
2018/03/18(日) 22:43:28.67ID:6bOGeKa8a478名無し三等兵 (ワッチョイ 3780-W7NO)
2018/07/26(木) 12:52:13.91ID:jyuJzP870 何がなんでも412は揃えられるって言うつもりなんでしょこの人はw
479名無し三等兵
2018/07/26(木) 13:26:11.53ID:Ow7igRy/d 五回目くらいだが現時点では何もわからないと言っている
まとめ買いなど単価を抑える努力もできる中、勝手に18億と決めつけて、無理だと言う(それにもしかするとゴリ押しが通るかもしれないし)
ゴリ押し云々は抜きにしても最近のまとめ買いの実績もあるんだから悲観的になりすぎる必要も無いだろうということ
個人的には揃えられるとかじゃなくて412を揃えなきゃ不味いだろうと思うけどね
重ねて言うが規模の小さな機体を検討するのはその努力をしてからだよ
まとめ買いなど単価を抑える努力もできる中、勝手に18億と決めつけて、無理だと言う(それにもしかするとゴリ押しが通るかもしれないし)
ゴリ押し云々は抜きにしても最近のまとめ買いの実績もあるんだから悲観的になりすぎる必要も無いだろうということ
個人的には揃えられるとかじゃなくて412を揃えなきゃ不味いだろうと思うけどね
重ねて言うが規模の小さな機体を検討するのはその努力をしてからだよ
480名無し三等兵 (ワッチョイ 5f14-53i4)
2018/07/26(木) 14:03:36.90ID:2PHv6WfY0 財務省相手だと「後継だから同じ数が必要」は通っても、
「後継ですが小さくて値段が安いので数を増やします」は通らない気がする。
「後継ですが小さくて値段が安いので数を増やします」は通らない気がする。
481名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/07/26(木) 14:14:26.28ID:daqdUCVcd >>479
そいつはもうダメだね
26大綱以降の装備調達の特性も理解してないし、価格高騰の根拠も全く示さない
29年度に実績がある、陸自航空機調達予算450億円用意してヘリ一括調達した時と同様にした場合に単価18億になる根拠がいまだに一度も出てこないし
そいつはもうダメだね
26大綱以降の装備調達の特性も理解してないし、価格高騰の根拠も全く示さない
29年度に実績がある、陸自航空機調達予算450億円用意してヘリ一括調達した時と同様にした場合に単価18億になる根拠がいまだに一度も出てこないし
482名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/07/26(木) 14:21:03.61ID:daqdUCVcd483名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-tjON)
2018/07/26(木) 17:10:40.66ID:3stIPs5j0 自衛隊の装備調達方法が2001年から変化してないと判断する根拠って何だろう?
当時と比較すれば初度費の明確化等とか色々と大きく変わってるよね
当時と比較すれば初度費の明確化等とか色々と大きく変わってるよね
484名無し三等兵 (ワッチョイ c2eb-W7NO)
2018/07/26(木) 21:21:06.65ID:uXU+3HC30 「揃えなきゃ不味いだろう」は財務省には通用しないよ。
ただGDP比2%だなんだ景気のいい話もあるんだし
とりあえず調達数が出るのを待とうよ。
いいじゃん、412が揃うならみんな万々歳なんだしねw
ただGDP比2%だなんだ景気のいい話もあるんだし
とりあえず調達数が出るのを待とうよ。
いいじゃん、412が揃うならみんな万々歳なんだしねw
485名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-ozQz)
2018/07/26(木) 22:09:28.40ID:15N8cP1wa486名無し三等兵 (ドコグロ MM17-Tnb6)
2018/07/26(木) 23:30:34.12ID:iiq4Ar+hM >>484
ま、財務省は国の財政の健全化するのが第一だからね。ヘリが揃わないとか戦闘機が揃わないとかぶっちゃけ関係ない
アショアやオスプレイみたく政治案件なら別だけど、予算案は減らす事を第一に考えるからね
412がどうしても150機必要だとゴリ押ししても、その時予算が認められなかったら認められるように考えないと
複数年分(仮に5年分)の数を単年度一括で240億20機で最初は成功したが
次は280億20機、次は450億30機、次は360億20機とかだと、25年目一括で予算組んでもC2や他の兵器みたく注文付けられるだろうね
でも、高くて導入数少なくなったとしても412の選択で間違ってないよ。それしかないから
ただ、また見積もりが甘いと陸自はボロクソに叩かれるだけの話
もう何回目か分からんけどな陸自の場合www
ま、財務省は国の財政の健全化するのが第一だからね。ヘリが揃わないとか戦闘機が揃わないとかぶっちゃけ関係ない
アショアやオスプレイみたく政治案件なら別だけど、予算案は減らす事を第一に考えるからね
412がどうしても150機必要だとゴリ押ししても、その時予算が認められなかったら認められるように考えないと
複数年分(仮に5年分)の数を単年度一括で240億20機で最初は成功したが
次は280億20機、次は450億30機、次は360億20機とかだと、25年目一括で予算組んでもC2や他の兵器みたく注文付けられるだろうね
でも、高くて導入数少なくなったとしても412の選択で間違ってないよ。それしかないから
ただ、また見積もりが甘いと陸自はボロクソに叩かれるだけの話
もう何回目か分からんけどな陸自の場合www
487名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/07/26(木) 23:31:25.61ID:cSEu6d5b0 >>481
価格が安くなる根拠だってないさ
450億の一括調達は、高騰が予想されるUH-Xとは事情が違う、枯れたCH-47JAだからな
既出だが、カナダ沿岸警備隊程度の仕様のベル412EPIで18億円
それをさらに弄り回し、軍用レベルの装備を追加するのにUH-Xが安くなるってのは…
ちょっとそこまで楽観的にはなれんな
価格が安くなる根拠だってないさ
450億の一括調達は、高騰が予想されるUH-Xとは事情が違う、枯れたCH-47JAだからな
既出だが、カナダ沿岸警備隊程度の仕様のベル412EPIで18億円
それをさらに弄り回し、軍用レベルの装備を追加するのにUH-Xが安くなるってのは…
ちょっとそこまで楽観的にはなれんな
489名無し三等兵 (スプッッ Sdea-K/Dw)
2018/07/26(木) 23:40:32.36ID:cajCA0KDd >>485
ラコタが小さいのは知ってるけど(だからこそ412を揃えないとまずい、ラコタではダウングレードと主張している)それはヒューイもじゃない?
どちらにせよ定員で比べただけだからあまり気にしないで
ラコタが小さいのは知ってるけど(だからこそ412を揃えないとまずい、ラコタではダウングレードと主張している)それはヒューイもじゃない?
どちらにせよ定員で比べただけだからあまり気にしないで
490名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:44:13.77ID:cajCA0KDd なんかワッチョイ出ちまったけどまあ良いか
しかしワッチョイ de3a-3DNBは自分の都合の良いところしか見ないし人の話聞かないしいい加減しつこいな…
(29年度の時にどうだったかは忘れたが)CH-47JAだってF型相当になったりしてるし、もっと言えば412だって枯れてるんだがな…
そうだねー412は20億こえて25億くらい行っちゃうかもねーパイロットと機数はより必要になるけどラコタで揃えようか
しかしワッチョイ de3a-3DNBは自分の都合の良いところしか見ないし人の話聞かないしいい加減しつこいな…
(29年度の時にどうだったかは忘れたが)CH-47JAだってF型相当になったりしてるし、もっと言えば412だって枯れてるんだがな…
そうだねー412は20億こえて25億くらい行っちゃうかもねーパイロットと機数はより必要になるけどラコタで揃えようか
491名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/07/26(木) 23:54:19.65ID:cSEu6d5b0 >>490
いいじゃないか別に、好きに言うだけのスレだし
予想より安ければ万々歳、高けりゃ調達が減って悲しいってだけだぜ?
25億とか意味不明なこと言ってキレるなやw
F型は去年か今年かからかな、412は幾ら枯れてるといってもUH-X化の際にミッションやら構造やら弄るで…
・・・UH-60も、一括調達ならそれくらいの値段になったのかねえ
いいじゃないか別に、好きに言うだけのスレだし
予想より安ければ万々歳、高けりゃ調達が減って悲しいってだけだぜ?
25億とか意味不明なこと言ってキレるなやw
F型は去年か今年かからかな、412は幾ら枯れてるといってもUH-X化の際にミッションやら構造やら弄るで…
・・・UH-60も、一括調達ならそれくらいの値段になったのかねえ
492名無し三等兵
2018/07/27(金) 00:29:32.59ID:h05aKZ3xd 調達方法が柔軟ではなかったころとは言え60は海自さんがあれだけ大量に仕入れてるんだからもう少しなんとかなっても良かったなとは思う
さらに言えば空自だけでも述べ50機近く運用してるし…
さらに言えば空自だけでも述べ50機近く運用してるし…
493名無し三等兵 (ドコグロ MM32-Tnb6)
2018/07/27(金) 01:12:07.13ID:48TR3Pe9M 海自のSHは陸運用で必要となれば艦載(と言いつつ、海に出ればほぼ100%艦載で艦載してない方が珍しいよねあれw)で必要不可欠
更に、海自空自の他の60は救難だから財務省を言いくるめられるんじゃないかと思うよ
救難に使用するんだから、長距離夜間最新の機材が必要で、これがないと海難救助や山間部救助に穴が空きますみたいな
そういう意味では、陸自の60も後20機くらいは導入できたと思うんだよ
災害や救難にも使用するから各飛行隊に輸送とは別に3機は必要みたいに
以前の沖縄の部隊みたく救難仕様にカラフルな塗装にして、数年後に迷彩にしちゃえばいいんだから
事実、御嶽山や東日本大震災、鬼怒川の決壊時にも陸自の60は大活躍したし
まぁこないだの西日本豪雨の時は……ねぇ。なんでだったんだろうね。一応分からないと言っておくよw
更に、海自空自の他の60は救難だから財務省を言いくるめられるんじゃないかと思うよ
救難に使用するんだから、長距離夜間最新の機材が必要で、これがないと海難救助や山間部救助に穴が空きますみたいな
そういう意味では、陸自の60も後20機くらいは導入できたと思うんだよ
災害や救難にも使用するから各飛行隊に輸送とは別に3機は必要みたいに
以前の沖縄の部隊みたく救難仕様にカラフルな塗装にして、数年後に迷彩にしちゃえばいいんだから
事実、御嶽山や東日本大震災、鬼怒川の決壊時にも陸自の60は大活躍したし
まぁこないだの西日本豪雨の時は……ねぇ。なんでだったんだろうね。一応分からないと言っておくよw
494名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6e-Vdd+)
2018/07/27(金) 05:01:05.63ID:Qj2VYeMfM 任務や必要な機材が違うからという理屈は分かるが、
陸海空がバラバラに各自で調達してボリュームディスカウント効果が出せないのはなんかもったいないな
陸海空がそれぞれ10機ずつバラバラに買うより、
自衛隊全体で30機を3タイプ買うようにすればディスカウント出来るんじゃないか?
陸海空がバラバラに各自で調達してボリュームディスカウント効果が出せないのはなんかもったいないな
陸海空がそれぞれ10機ずつバラバラに買うより、
自衛隊全体で30機を3タイプ買うようにすればディスカウント出来るんじゃないか?
495名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-tjON)
2018/07/27(金) 05:15:13.82ID:6inYPqWE0496名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/07/27(金) 09:09:48.51ID:8FkEBtfP0 >>495
海のように上手くやるならともかく、陸で一括調達して安く上げた装備はCH-47の他に最近あるかい?
一括は単位レベルで見ると安くなるけど、一度に掛かる調達費自体は増えるし調達規模も大きくなる
装備点数の多い陸自じゃやりにくいんじゃないかねーとは思う
それに7機調達なら別に少数じゃないだろ(陸自基準)
カナダの例より機体本体を弄るのは確定してる、その上で楽観するのはできないってだけだね
海のように上手くやるならともかく、陸で一括調達して安く上げた装備はCH-47の他に最近あるかい?
一括は単位レベルで見ると安くなるけど、一度に掛かる調達費自体は増えるし調達規模も大きくなる
装備点数の多い陸自じゃやりにくいんじゃないかねーとは思う
それに7機調達なら別に少数じゃないだろ(陸自基準)
カナダの例より機体本体を弄るのは確定してる、その上で楽観するのはできないってだけだね
497名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/07/27(金) 10:10:09.65ID:Mo4UFMStd 陸自が現大綱で一括調達で安くあげたのは機動戦闘車が代表格
まぁ最終年度はより重要性が高いとNSCが判断したJSM、LRASM、アショアぶち込まれて削られたが
あとはEC225とAH-64Dのパーツ一括調達だな
あとは
まぁ最終年度はより重要性が高いとNSCが判断したJSM、LRASM、アショアぶち込まれて削られたが
あとはEC225とAH-64Dのパーツ一括調達だな
あとは
498名無し三等兵 (スッップ Sd32-zBQf)
2018/07/27(金) 18:40:03.62ID:uRn38eqad >>493
他だったかこのスレだったかに以前書いたけど常総市の鬼怒川決壊の時はヘリが活動しやすい条件が揃った稀な例だぞ。
・被害範囲が小さな地方都市の市街地に集中
・当日の天候は回復していてしかも昼間でヘリの飛行に支障が無い
(豪雨は常総市ではなく上流の栃木内に降ったので天候回復したがタイムラグありで下流が洪水になるパターン)
・至近に宇都宮北駐屯地というヘリ部隊の拠点があり、なおかつ同県内に救難ヘリの部隊がある百里基地がある
・少し離れているが千葉県に木更津駐屯地というこれまた陸自ヘリ部隊の拠点がある
・羽田まで行けば海上保安庁の航空基地があって救難ヘリ部隊がいる
・被害範囲が狭かったので関東近県の消防ヘリも支援可能。
・当日の天気が良かったから遠くの県からも消防ヘリが駆け付けられた。
こんな条件揃ったから38機ものヘリがあの小さな市の上空に揃ったわけで。
ほんと稀有な例と思わないと。
他だったかこのスレだったかに以前書いたけど常総市の鬼怒川決壊の時はヘリが活動しやすい条件が揃った稀な例だぞ。
・被害範囲が小さな地方都市の市街地に集中
・当日の天候は回復していてしかも昼間でヘリの飛行に支障が無い
(豪雨は常総市ではなく上流の栃木内に降ったので天候回復したがタイムラグありで下流が洪水になるパターン)
・至近に宇都宮北駐屯地というヘリ部隊の拠点があり、なおかつ同県内に救難ヘリの部隊がある百里基地がある
・少し離れているが千葉県に木更津駐屯地というこれまた陸自ヘリ部隊の拠点がある
・羽田まで行けば海上保安庁の航空基地があって救難ヘリ部隊がいる
・被害範囲が狭かったので関東近県の消防ヘリも支援可能。
・当日の天気が良かったから遠くの県からも消防ヘリが駆け付けられた。
こんな条件揃ったから38機ものヘリがあの小さな市の上空に揃ったわけで。
ほんと稀有な例と思わないと。
499名無し三等兵 (ワッチョイ 92a4-ndCv)
2018/07/27(金) 19:05:00.21ID:OweweZIl0501名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:15:35.80ID:COxRE5WFd アメリカ陸軍にもグレーのアパッチあったよな
ところでインド向けにはロングボーレーダーは付いてないんだっけ?それであの価格か…
ところでインド向けにはロングボーレーダーは付いてないんだっけ?それであの価格か…
502名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/07/27(金) 22:59:41.10ID:DnR9v7jC0503名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-ozQz)
2018/07/31(火) 17:15:04.47ID:0eZI2XY2a >>490
陸自1個分隊の輸送に2機必要なUH-72は陸自汎用ヘリ足り得ない。
陸自1個分隊の輸送に2機必要なUH-72は陸自汎用ヘリ足り得ない。
504名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-W7NO)
2018/07/31(火) 19:48:53.86ID:QCGf6jgOM 412だと定数割り込んで輸送できるかどうかわかんないけどねw
506名無し三等兵 (ワッチョイ 4b98-/kLm)
2018/07/31(火) 20:06:50.19ID:SEyCGLbb0 そもそも揃えれるのかという問題が。
507名無し三等兵
2018/07/31(火) 20:08:27.75ID:tZCNnrVId ラコタなら2倍揃えなきゃいけないけどどっちが安いんだろうね
508名無し三等兵 (ラクッペ MM17-HVRl)
2018/07/31(火) 20:28:53.66ID:F9p3Cw4aM >>507
機材ならラコタ倍の方が安いかもしれんけど人件費とかライフコスト込みだと412の方が安くなるんじゃね
機材ならラコタ倍の方が安いかもしれんけど人件費とかライフコスト込みだと412の方が安くなるんじゃね
509名無し三等兵 (ワッチョイ 4b98-/kLm)
2018/07/31(火) 21:54:27.19ID:SEyCGLbb0 陸自は分隊7〜8名、班が10人編成だから、ラコタ乗るんじゃね?
510名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-tjON)
2018/07/31(火) 22:04:11.53ID:NhDh4XvE0 結局日本だと災害救助で陸海空の60シリーズしか認知されないからな
それなら最新形のBK117でエエわ
それなら最新形のBK117でエエわ
511名無し三等兵 (ワッチョイ c2eb-W7NO)
2018/07/31(火) 22:30:33.18ID:IWGAvS3s0 何よりも問題なのは、調達数が何機になるかという事で
150機調達できるなら、412の方がいいに決まってる。
調達できればね...
150機調達できるなら、412の方がいいに決まってる。
調達できればね...
512名無し三等兵 (ワッチョイ 16b9-PaI9)
2018/07/31(火) 22:40:08.64ID:GUhKvrKE0 んでラコタは何機調達するつもりなの?ちゃんと300機揃えられるかな?Pも揃えられるのかな?ランニングコスト含めて412より安くできるかな?
なーんだかラコタラコタ騒いでる人たちはアショアの代わりにサードやイージス艦を唱えるヤフコメ民と変わらない印象なんだよなあ
災害が起きればあれだけチヌークやヒューイがニュースで流れてるのに510とか全く意味不明だし、150機は無理って勝手に決めつけてるし
なーんだかラコタラコタ騒いでる人たちはアショアの代わりにサードやイージス艦を唱えるヤフコメ民と変わらない印象なんだよなあ
災害が起きればあれだけチヌークやヒューイがニュースで流れてるのに510とか全く意味不明だし、150機は無理って勝手に決めつけてるし
513名無し三等兵 (ワッチョイ 03e3-jfCo)
2018/08/01(水) 00:36:12.26ID:D9OGmf8f0 偵察ヘリは必要だろ
514名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/08/01(水) 01:21:37.26ID:i98Ok2hP0 ラコタ何期調達かは分からないけど、412が結構調達やばそうなのとランニングコスト高騰しそうなのは見てて分かる
515名無し三等兵 (ワッチョイ 16b9-PaI9)
2018/08/01(水) 01:43:31.80ID:HyYOV9LH0 んーと、…何が?
防衛省の12億がマジかよとは思うけどそんな揃えられないほどやばいかよ
いくら改良するとはいえエンジンも変えず基本的な側は出来てる枯れまくった412すら無理なら中型ヘリ調達自体止めたほうが良いだろ
防衛省の12億がマジかよとは思うけどそんな揃えられないほどやばいかよ
いくら改良するとはいえエンジンも変えず基本的な側は出来てる枯れまくった412すら無理なら中型ヘリ調達自体止めたほうが良いだろ
516名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/08/01(水) 01:49:31.28ID:i98Ok2hP0 そうなる可能性もちょっと考えたほうがいいかもね、どうにも出来ないけど
517名無し三等兵 (ワッチョイ 16b9-PaI9)
2018/08/01(水) 02:02:10.42ID:HyYOV9LH0 勝手に考えてろw
518名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/08/01(水) 02:19:18.96ID:i98Ok2hP0 考えたくありませんってかw
それもいいんじゃないかな、まあその程度の場だし誰だってイヤな事は考えたくないしねw
それもいいんじゃないかな、まあその程度の場だし誰だってイヤな事は考えたくないしねw
519名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/08/01(水) 05:26:32.05ID:q4NnqMbtd UH-Xの必要性そのものを否定し始めたかー…
なんで必要ないと考えたんだろ
なんで必要ないと考えたんだろ
520名無し三等兵 (ササクッテロル Sp47-eOoN)
2018/08/01(水) 09:25:06.13ID:amu/u3Yzp なんでラコタなんて中途半端なもんを欲しがるかなぁ……
521名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/08/01(水) 09:28:49.94ID:q4NnqMbtd522名無し三等兵 (アウアウカー Saef-uiYz)
2018/08/01(水) 09:38:58.07ID:tXAnUtQka 値段が上がっても定数買えないかもしれないはいいけど、何で定数あっても能力的に不足する物を推すのか?
523名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/08/01(水) 10:05:17.71ID:q4NnqMbtd >>522
そもそも「何をどれだけ輸送したいのか」を元に調達数が決まるわけなので、仮に輸送能力が下位互換となるラコタになったら、そうなったで定数そのものが増える方向に変わるよね
そもそも「何をどれだけ輸送したいのか」を元に調達数が決まるわけなので、仮に輸送能力が下位互換となるラコタになったら、そうなったで定数そのものが増える方向に変わるよね
524名無し三等兵 (ササクッテロル Sp47-eOoN)
2018/08/01(水) 11:12:40.90ID:amu/u3Yzp パイロットの数は簡単に増やせないんだぜ?
525名無し三等兵 (ワッチョイ 4b98-/kLm)
2018/08/01(水) 21:01:15.70ID:REfFu9cl0 数が性能か、どちらをとるかだな。極論を言うと。
数だとラコタ、バランスだと412、先進性だとX9、で陸自は無難と「思われる」412を選んだ。
数だとラコタ、バランスだと412、先進性だとX9、で陸自は無難と「思われる」412を選んだ。
526名無し三等兵 (ドコグロ MM2f-tjON)
2018/08/01(水) 21:19:31.92ID:mFADa4TVM 要求を満たす機体が412だっただけ。
安くても要求を満たさない機材やこの世にまだ存在しない絵に描いた餅は元から論外。
そんなものを押す軍オタは正直頭悪すぎ。
安くても要求を満たさない機材やこの世にまだ存在しない絵に描いた餅は元から論外。
そんなものを押す軍オタは正直頭悪すぎ。
527名無し三等兵 (ワッチョイ c2eb-W7NO)
2018/08/01(水) 21:28:11.45ID:NgSahmOK0 いいんじゃない。調達数が明らかになれば全てわかるし。
528名無し三等兵 (ササクッテロル Sp47-a7n/)
2018/08/01(水) 21:48:57.74ID:r2YsqRCMp ガチ有事の偵察はハイエンドAHと無人機の編隊一択だろ
災害派遣だのならむしろ小型〜中型汎用機の方が融通効きそう
災害派遣だのならむしろ小型〜中型汎用機の方が融通効きそう
531名無し三等兵 (ワッチョイ 161a-53i4)
2018/08/01(水) 23:11:27.12ID:CbjUdd5r0 AH-1Zのクルー目線の映像。
マウスでドラックするとその方向の映像になる。
おもろいよ。
少しはAH-1Zのクルーになった気分になれるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=YWTRT-nMyTg
マウスでドラックするとその方向の映像になる。
おもろいよ。
少しはAH-1Zのクルーになった気分になれるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=YWTRT-nMyTg
533名無し三等兵 (スッップ Sd1f-8NGI)
2018/08/02(木) 10:49:25.33ID:M9o6Chq4d >>525
と言うか、UH-X×150機で要求されてる任務を輸送力で劣るラコタで実現する場合より多数を導入しないと要求される輸送力を実現できないよね
ラコタを150機導入すれば良いと言う話にならない
と言うかラコタ150機で足りるなら、仮にUH-Xの調達数が減っても要求される能力は満たせるから問題ないんじゃない?
と言うか、UH-X×150機で要求されてる任務を輸送力で劣るラコタで実現する場合より多数を導入しないと要求される輸送力を実現できないよね
ラコタを150機導入すれば良いと言う話にならない
と言うかラコタ150機で足りるなら、仮にUH-Xの調達数が減っても要求される能力は満たせるから問題ないんじゃない?
534名無し三等兵 (ササクッテロル Spc7-R0Ou)
2018/08/02(木) 12:50:05.07ID:0s2Z9iFVp OH-6の後継にラコタなら意味あるけど、今回のUH-Xじゃお門違いだよ。
535名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-TQV4)
2018/08/02(木) 18:59:23.20ID:5OM6NsMTa >>509
無理だよ。人員8名なんてのは非武装の状態で、小銃背嚢を装備した状態では
そんなに乗ることはできない。
UH-72の機内ってこんなに狭いのに。
https://www-army-mil.cdn.ampproject.org/i/s/www.army.mil/e2/c/images/2013/11/08/319678/size0.jpg
機内の広いUH-60ですら完全装備の1個分隊を乗せるとご覧の有様。
http://4.bp.blogspot.com/_XJlqi7UZn5w/S9XFHCqMptI/AAAAAAAAANs/ECU27Ikw53c/s1600/SpaceA.jpg
更に分散して搭乗した場合、LZ降着後の活動開始に時間がかかる。
無理だよ。人員8名なんてのは非武装の状態で、小銃背嚢を装備した状態では
そんなに乗ることはできない。
UH-72の機内ってこんなに狭いのに。
https://www-army-mil.cdn.ampproject.org/i/s/www.army.mil/e2/c/images/2013/11/08/319678/size0.jpg
機内の広いUH-60ですら完全装備の1個分隊を乗せるとご覧の有様。
http://4.bp.blogspot.com/_XJlqi7UZn5w/S9XFHCqMptI/AAAAAAAAANs/ECU27Ikw53c/s1600/SpaceA.jpg
更に分散して搭乗した場合、LZ降着後の活動開始に時間がかかる。
536名無し三等兵 (ワッチョイ cfce-u34t)
2018/08/02(木) 19:24:30.73ID:H8SwuPLH0 >>535
UH-60でいっぱいなら、412でも無理やん。ラコタはもっと無理なんだろうが。
UH-60でいっぱいなら、412でも無理やん。ラコタはもっと無理なんだろうが。
537名無し三等兵 (スフッ Sd1f-u34t)
2018/08/02(木) 19:27:26.27ID:m/LAZaTVd >>535
1個分隊を載せることが出来るというのが、UH-Xの目的なんだろ?60でこれなら、UH-Xは大丈夫なのか?
1個分隊を載せることが出来るというのが、UH-Xの目的なんだろ?60でこれなら、UH-Xは大丈夫なのか?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 33d5-aXvH)
2018/08/02(木) 19:29:32.51ID:8OcMiQWH0 国内ヘリパイロットの4割を輩出、陸自の「FEC」とは 資格取得へどんなコースが?
https://trafficnews.jp/post/80933
https://trafficnews.jp/post/80933
539名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-TVID)
2018/08/02(木) 19:48:01.79ID:CK9cBASiM ラコタなんて好みで言ってるだけだよ
人の好みを否定はしないけど
ところで412改の現物はまだ?
人の好みを否定はしないけど
ところで412改の現物はまだ?
540名無し三等兵 (スッップ Sd1f-8NGI)
2018/08/02(木) 19:56:21.87ID:M9o6Chq4d541名無し三等兵
2018/08/02(木) 20:00:02.97ID:VWn9fJVr0 >>537
だからなんだという
60で揃えるのが無理だから412なわけで、ある意味既に妥協の結果そうなってるんだよね
それをさらに下位互換のラコタにする必要はないしメリットもさほどないしおまけにしつこいからラコタ厨は煙たがられてるわけ
だからなんだという
60で揃えるのが無理だから412なわけで、ある意味既に妥協の結果そうなってるんだよね
それをさらに下位互換のラコタにする必要はないしメリットもさほどないしおまけにしつこいからラコタ厨は煙たがられてるわけ
542名無し三等兵 (スッップ Sd1f-8NGI)
2018/08/02(木) 20:05:41.65ID:M9o6Chq4d543名無し三等兵 (ワッチョイ cfce-u34t)
2018/08/02(木) 20:26:33.41ID:H8SwuPLH0 なんかラコタに親でも殺されたのかな。
544名無し三等兵 (アークセー Sxc7-0Uuo)
2018/08/02(木) 20:47:09.21ID:YYRDqV2Sx というかなんでラコタ?
UH-X計画で一度も名前出てないけども
UH-X計画で一度も名前出てないけども
546名無し三等兵 (ワッチョイ 03b3-R0Ou)
2018/08/02(木) 21:37:09.79ID:Y4isiHDu0 いつもの川崎スクールだよ
相手しなさんな
相手しなさんな
547名無し三等兵 (ワッチョイ bfeb-rZGF)
2018/08/02(木) 21:37:35.62ID:2895VuUd0548名無し三等兵
2018/08/02(木) 22:35:11.64ID:VWn9fJVr0 >>544
わからないけどアメリカ州軍がUH-1Hから乗り換えたから日本もそれでいいと思ってるんじゃない?
わからないけどアメリカ州軍がUH-1Hから乗り換えたから日本もそれでいいと思ってるんじゃない?
549名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-AiY1)
2018/08/02(木) 22:59:41.35ID:hzkuETPr0 以前から自分はラコタ或いはMD500をOH6の代替えにどうなんって?意見なんだけど、どうもUHXの代替えと一色単にされたんだよなw
UHXは412EPXでいいんだよ。ただ、揃えられるかが不安なわけでw
まぁ個人的には談合がばれなきゃOH1の改造案が好きだったが…まぁ後々OH1のエンジン問題が出てきたから談合がばれて結果オーライだったのかなぁとw
でだ。そのOH6は延長されないようだし、再来年には全機全廃
で、その変わりをOH1(AH)と遠隔操縦(ry(特科)にさせるってレスであったけど
再来年、というか10年後くらいまでに飛行停止中のOH1が全機飛べるわけがないし(去年は久々に飛んだのが確か8月で最後が11月。以降は今まで飛んでないかな…)
それに、特科の観測を行う遠隔も飛行停止中(2016年に操縦不能になって海へドボン。海底で発見されて原因究明中)だし
AHの観測は相互で行うって言っても、日本のAH1S(AH64Dも飛べないので含めない)アメリカのAH64Eみたく高度な情報を共有できないし
後、遠隔は北部情報隊・中部同・西部同・富士の303観測部隊しかないからね(101無人機隊は関係ない)
その遠隔の保有数も各部隊に数機づつしか配備されてないし
諸外国がどの程度で運用されるか分からないけれど、遠隔1機運用するのに73式大型トラック(3t1/2含む)系列を6台+α台だからなぁ
遠隔って構成する車両数が多すぎて結構規模が大きすぎるんだよねあれ
まぁアメリカも01年以降様々な地域で無人機の事故が400件あるらしいし、お隣の韓国なんかも酷いらしいからね
で、OH6の後継にラコタでなくてもMD500はどうよ?w
まぁMD500じゃなくてもMQ8ならいいよな。攻撃もできるし
UHXは412EPXでいいんだよ。ただ、揃えられるかが不安なわけでw
まぁ個人的には談合がばれなきゃOH1の改造案が好きだったが…まぁ後々OH1のエンジン問題が出てきたから談合がばれて結果オーライだったのかなぁとw
でだ。そのOH6は延長されないようだし、再来年には全機全廃
で、その変わりをOH1(AH)と遠隔操縦(ry(特科)にさせるってレスであったけど
再来年、というか10年後くらいまでに飛行停止中のOH1が全機飛べるわけがないし(去年は久々に飛んだのが確か8月で最後が11月。以降は今まで飛んでないかな…)
それに、特科の観測を行う遠隔も飛行停止中(2016年に操縦不能になって海へドボン。海底で発見されて原因究明中)だし
AHの観測は相互で行うって言っても、日本のAH1S(AH64Dも飛べないので含めない)アメリカのAH64Eみたく高度な情報を共有できないし
後、遠隔は北部情報隊・中部同・西部同・富士の303観測部隊しかないからね(101無人機隊は関係ない)
その遠隔の保有数も各部隊に数機づつしか配備されてないし
諸外国がどの程度で運用されるか分からないけれど、遠隔1機運用するのに73式大型トラック(3t1/2含む)系列を6台+α台だからなぁ
遠隔って構成する車両数が多すぎて結構規模が大きすぎるんだよねあれ
まぁアメリカも01年以降様々な地域で無人機の事故が400件あるらしいし、お隣の韓国なんかも酷いらしいからね
で、OH6の後継にラコタでなくてもMD500はどうよ?w
まぁMD500じゃなくてもMQ8ならいいよな。攻撃もできるし
551名無し三等兵 (ワッチョイ cfa5-Mv1r)
2018/08/03(金) 16:06:38.48ID:qj84mb5e0 SUBARUとベル、陸自UH-Xの民間機型の事業協力を発表
ww.tokyo-dar.com/news/4429/
ww.tokyo-dar.com/news/4429/
552名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-0Uuo)
2018/08/03(金) 20:43:02.36ID:Fe9+lcO5M >>537
現状のUH-1で十分なので同じキャビン容積の412で問題ないだろ。
それ以上を望んでいるなんて話があるなら412は選定されないしUH-Xにあった候補機はすべてアウト。
ラコタにいたっては論外。
現状のUH-1で十分なので同じキャビン容積の412で問題ないだろ。
それ以上を望んでいるなんて話があるなら412は選定されないしUH-Xにあった候補機はすべてアウト。
ラコタにいたっては論外。
553名無し三等兵 (ラクッペ MM47-gxB9)
2018/08/03(金) 20:55:03.43ID:v8wiDzmSM >>537
412は乗員二人の乗客13人乗れるから装備付けても八〜九人は乗れるんでないの?
412は乗員二人の乗客13人乗れるから装備付けても八〜九人は乗れるんでないの?
554名無し三等兵 (ワッチョイ 53f7-u34t)
2018/08/03(金) 22:17:12.56ID:0ZE36CE20 態々60の画像とか比較に持ってくるなよ。論点がまた明後日の方向に向かうだろうが。
555名無し三等兵 (アウアウカー Sa07-dzjg)
2018/08/04(土) 06:58:00.50ID:gwXNQjbEa なんかUH-1を小型ヘリだと勘違いしてるやつがいるな
556名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-0Uuo)
2018/08/04(土) 07:42:55.04ID:z7x0bUuEM >なんかUH-1を小型ヘリだと勘違いしてるやつがいるな
米軍基準で言えば小型ヘリだけどね。
米軍基準で言えば小型ヘリだけどね。
557名無し三等兵 (ラクッペ MM47-gxB9)
2018/08/04(土) 07:53:43.15ID:pf2s1jL0M559名無し三等兵 (ワッチョイ b3e3-vBuk)
2018/08/04(土) 08:28:01.20ID:C53MKWK70 UH-1は何か運んでいないともったいないクラス
小型ヘリの認識だと色々と話が通じなくなる
小型ヘリの認識だと色々と話が通じなくなる
560名無し三等兵 (アークセー Sxc7-0Uuo)
2018/08/04(土) 09:46:16.11ID:WOshbC2vx 米海兵隊もUH-1Y使ってるしのぅ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 3391-Kr7V)
2018/08/04(土) 09:51:07.69ID:lMm0Vx2w0 UH-1じゃ重迫も運べない
562名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-uYi7)
2018/08/04(土) 10:20:18.89ID:bn2UpASw0 その貴重な輸送手段であるUHX(412)をOH6の後継として、AHに付随させる偵察型にするなんてバカな話も出てるんだぜw
まぁこのままAH1Sもなくなって後継AHを導入しないなら偵察型どころか、攻撃もできないと意味が無くなるわけだがw
まぁこのままAH1Sもなくなって後継AHを導入しないなら偵察型どころか、攻撃もできないと意味が無くなるわけだがw
563名無し三等兵 (ワッチョイ b3e3-vBuk)
2018/08/04(土) 10:23:02.37ID:C53MKWK70564名無し三等兵 (ラクッペ MM47-gxB9)
2018/08/04(土) 10:34:37.79ID:pf2s1jL0M565名無し三等兵
2018/08/04(土) 11:06:59.27ID:9PBX1fvMd コブラならまだしも攻撃ヘリならM113を弄くり回して戦車にするようなものだけどなそれ>412派生のAH
566名無し三等兵 (ラクッペ MM47-gxB9)
2018/08/04(土) 11:17:39.29ID:pf2s1jL0M >>565
まあゲリコマとか軽車両相手だろな、戦車だの陣地とかは考えない事とする
本州四国はその程度でいいやってのはあるんでないかな、ミサイルキャリアーに徹するみたいな使い方とか
その分九州や北海道はもっと上の機種を使うと
まあゲリコマとか軽車両相手だろな、戦車だの陣地とかは考えない事とする
本州四国はその程度でいいやってのはあるんでないかな、ミサイルキャリアーに徹するみたいな使い方とか
その分九州や北海道はもっと上の機種を使うと
567名無し三等兵 (ワッチョイ 3391-Kr7V)
2018/08/04(土) 11:23:34.88ID:lMm0Vx2w0 攻撃型412の運用コストとかハインドと変わらなそう
そして戦術的価値はハインドの半分以下
そして戦術的価値はハインドの半分以下
568名無し三等兵
2018/08/04(土) 12:15:37.02ID:9PBX1fvMd >>567
装甲ないしな…412もといUH-1は弾が床をスパスパ抜けるとか聞いたことあるし
と言うか、412ベースでミサイルなりロケットなり積むならMD500に積んだほうが機動性があってまだましな気もする
装甲ないしな…412もといUH-1は弾が床をスパスパ抜けるとか聞いたことあるし
と言うか、412ベースでミサイルなりロケットなり積むならMD500に積んだほうが機動性があってまだましな気もする
569名無し三等兵 (ワッチョイ 4380-rZGF)
2018/08/04(土) 12:52:36.32ID:EXnNysZB0 >M113を弄くり回して戦車にするようなもの
ストライカーMGS「呼んだ?」
ストライカーMGS「呼んだ?」
570名無し三等兵 (ラクッペ MM47-gxB9)
2018/08/04(土) 12:58:03.25ID:pf2s1jL0M571名無し三等兵 (ワッチョイ a38f-pRPT)
2018/08/04(土) 12:58:47.81ID:RaoZ7pDp0 どのみち、撃ち返してくるような相手には無人機をすり潰すかF-35しかないんじゃね?
変なもん入れるよりはそれらを1機でも増やすほうが得かと
変なもん入れるよりはそれらを1機でも増やすほうが得かと
572名無し三等兵 (ラクッペ MM47-gxB9)
2018/08/04(土) 13:01:48.11ID:pf2s1jL0M573名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-0Uuo)
2018/08/04(土) 14:24:05.03ID:z7x0bUuEM574名無し三等兵
2018/08/04(土) 14:34:19.22ID:9PBX1fvMd 小型といえば小型なんだけどMD500やラコタやカイオワ等々もっと小さいのもいるわけで
そうなると 小型<中型(小、ヒューイクラス)<中型(大)<大型でわけたほうがわかりやすいかと
そうなると 小型<中型(小、ヒューイクラス)<中型(大)<大型でわけたほうがわかりやすいかと
575名無し三等兵 (ワッチョイ 5332-Mv1r)
2018/08/04(土) 15:00:19.30ID:bI05/tQE0 担架で寝た状態の負傷者を運べるかという基準もあるしな
577名無し三等兵 (ワッチョイ 33d5-aXvH)
2018/08/04(土) 20:33:55.12ID:JEgL/zBu0 SUBARUが民間ヘリ23年ぶり再参入、自衛隊機に転用も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33726170S8A800C1XA0000/
SUBARU(スバル)が23年ぶりに民間ヘリコプター事業に再参入する。米ベル・ヘリコプター・テキストロンと共同開発した
新型多用途ヘリコプター「SUBARU BELL412EPX」が7月に米国当局から型式証明を取得した。ベルと連携して世界で
150機以上の販売を目指す。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33726170S8A800C1XA0000/
SUBARU(スバル)が23年ぶりに民間ヘリコプター事業に再参入する。米ベル・ヘリコプター・テキストロンと共同開発した
新型多用途ヘリコプター「SUBARU BELL412EPX」が7月に米国当局から型式証明を取得した。ベルと連携して世界で
150機以上の販売を目指す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【ボクシング】那須川天心、試合中のブーイングに「嫌われてるんですかね?」 [鉄チーズ烏★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【悲報】日本のテレビ、朝からくだらなさすぎる……
- 【高市絶望】トランプさん、習近平さんを国賓としてアメリカに招待すると発表 どうするのおサナ… [597533159]
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
