【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 16:32:28.68ID:1OTWqvjH
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。

※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です。
※中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です。
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう。
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です。
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで。
 特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください。
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう。
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう。

流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。

前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦148番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/12(火) 16:20:46.83ID:X+Cf771L
>>318
ヘリそんないらん。
随伴する護衛艦のヘリもあるし。
363名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 17:58:19.32ID:hQJI4blr
>>330

アホかw

じゃあなんのために那覇基地のE-2Dを4機増強したんだよ?
なんのためにE-767を配備してるの?w
364名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:02:17.31ID:hQJI4blr
>>349

航行時間が12時間で、4機配備されてるのに、24時間監視体制が取れないとかどんな小学生頭なんだよ?w

http://tokyoexpress.info/2013/10/19/%E7%A9%BA%E8%87%AA%E3%80%81%E6%97%A9%E6%9C%9F%E8%AD%A6%E6%88%92%E7%AE%A1%E5%88%B6%E6%A9%9Fe-767-awacs%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%94%B9%E4%BF%AE%E3%82%92%E6%B1%BA%E5%AE%9A/
図:(航空自衛隊)早期警戒管制機E-767 AWACS、2000年から4機で運用を開始、これまでに性能向上改修は5回行なわれたが、
今回の改修は最大規模。完了すれば米空軍E-3Gブロック40/45と同等の性能になる。最大離陸重量38.5d、航続距離10,000km、
航続時間12時間、空中給油は、基本装置は取付け済みで改修可能。
365名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:03:28.91ID:hQJI4blr
>>351

糞バカど素人がダラダラ長文垂れ流すなよ?
うざい。
366名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:10:58.42ID:hQJI4blr
>>349

はいw 阿呆はもう消えてくれw

http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2015/html/n3111000.html#zuhyo03010102
(2)防衛省・自衛隊の対応
海自は、平素からP-3C哨戒機などにより、北海道周辺や日本海、東シナ海を航行する船舶などの状況を監視している。空自は、
全国28か所のレーダーサイトとE-2C早期警戒機、E-767早期警戒管制機などにより、わが国とその周辺の上空を24時間態勢で
監視している。また、主要な海峡では、陸自の沿岸監視隊や海自の警備所などが24時間態勢で警戒監視を行っている。さらに、
必要に応じ、護衛艦・航空機を柔軟に運用して警戒監視を行い、わが国周辺における事態に即応できる態勢を維持している。
2018/06/12(火) 18:16:28.91ID:eVxDR7Py
>>363

4機あっても作戦行動時間はいいとこ8時間。
これで休憩含めてローテ組んだら、4機が1護衛隊群に張り付き。

他はがら空き。

それでいいの?
368名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:21:21.17ID:hQJI4blr
>>367

なんでそんなヘンテコな解釈になってるの?

ソース出して。
369名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:21:31.46ID:aysO5TFD
>>343
必要ならする、妄想は大概にしろ(怒)
370名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:22:25.27ID:hQJI4blr
>>367

他はがら空きって、どこが空くの?w
371名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:23:31.64ID:hQJI4blr
>>339
>>343

なんの根拠もソースもないバカ妄想で草w
2018/06/12(火) 18:23:52.22ID:eVxDR7Py
>>366

「全国28か所のレーダーサイトとE-2C早期警戒機、E-767早期警戒管制機などにより、わが国とその周辺の上空を24時間態勢で
監視している。」

この文章でJ-WACSが常に24時間哨戒してると思うのか?
and と or の違い分かるか?これ、orな書き方だぞ。

そもそも物理的に300nm8時間の滞在時間で、4機しかないJ-WACSをたった一つの空域に貼り付けとくとか?
笑えるw

そんな文章じゃなくて、24時間哨戒をE-767が行ってるソースもってくれば?
373名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:24:31.58ID:aysO5TFD
>>367
お前オモロイナー(笑笑笑)
374名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:26:05.07ID:hQJI4blr
>>372

だから、航行時間12時間、4機体制で24時間体制が無理とかどんな小学生頭?

あんたの方は全然ソースがないみたいだが?w

http://tokyoexpress.info/2013/10/19/%E7%A9%BA%E8%87%AA%E3%80%81%E6%97%A9%E6%9C%9F%E8%AD%A6%E6%88%92%E7%AE%A1%E5%88%B6%E6%A9%9Fe-767-awacs%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%94%B9%E4%BF%AE%E3%82%92%E6%B1%BA%E5%AE%9A/
図:(航空自衛隊)早期警戒管制機E-767 AWACS、2000年から4機で運用を開始、これまでに性能向上改修は5回行なわれたが、
今回の改修は最大規模。完了すれば米空軍E-3Gブロック40/45と同等の性能になる。最大離陸重量38.5d、航続距離10,000km、
航続時間12時間、空中給油は、基本装置は取付け済みで改修可能。
2018/06/12(火) 18:26:36.58ID:eVxDR7Py
>>368

本来のスペックは公開されてないと思うが、
公表値で 300nm8時間ちょいと、wikiに書いてるが?
376名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:26:49.67ID:MkssxkuP
E-2C/Dは無視?
中国海軍の艦載機が全機撃墜したのかなw
2018/06/12(火) 18:29:04.71ID:eVxDR7Py
>>374

あのさ、お前の中には整備やローテとかまったくないの?
E-767は航空基地祭にいったり、普通に習熟で離着陸やタッチアンドゴーの練習とかもしてるんだが?
全機常に飛びっぱなしで燃料積んで軽整備したらでてくんかい?

冗談もほどほどにしろ。

護衛艦も48隻全部が常に稼動してるとか思ってる口か?
378名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:29:32.39ID:hQJI4blr
>>375

日本語も読めないバカなのか?

wiki - E-767
連続警戒滞空時間
進出半径1,000nm:9.25時間
進出半径300nm:13時間

加えて、E-767には空中給油能力まであるのに24時間体制は無理としたソースはあるの?
379名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:30:34.83ID:hQJI4blr
>>377

お前の豚レスは全然ソースがないじゃんw

E-767は12時間航行が可能、加えて空中給油能力もある、そして4機体制。
これで24時間監視体制が取れないというならソース出してw
380名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:32:36.78ID:hQJI4blr
>>377

E-767だけではなくて、那覇基地には【E-2D】もあるんだが、
これで24時間体制が取れないとかどんだけバカなんだよお前?w
381名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:34:51.76ID:hQJI4blr
>>377

24時間監視体制が無理だというなら
その【証拠】を出せよ?

お前の糞レスは妄想だらけで
ソースが一つも無いぞw
2018/06/12(火) 18:36:31.08ID:eVxDR7Py
>>378
あぁ、大元はおまえじゃないのか?
元々尖閣に24時間E-767が張り付いているって流れで言ってるんだが。

有事の際は24時間で動くだろうが、平時の今そんなことしてんのか?って話だが?

日本の防空圏の監視はそりゃ24時間なのは決まってる。ただし、E-767が必ず1機は飛んでいるとか
どうなんだろうね。4機そろいぶみの写真とかなら探せそうなので、探してみるわ。
383名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:38:32.96ID:hQJI4blr
>>382

何コイツ?

E-767、4機で24時間監視体制が取れないというなら証拠出して。
どーせ出せずに火病起こして逃げるだけなんだろうけどw
384名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:40:22.97ID:hQJI4blr
'
今日のバカw

 375 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/06/12(火) 18:26:36.58 ID:eVxDR7Py
 本来のスペックは公開されてないと思うが、
 公表値で 300nm8時間ちょいと、wikiに書いてるが?

 ↓
 wiki - E-767
 連続警戒滞空時間
 進出半径1,000nm:9.25時間
 進出半径300nm:13時間


wikiも読めずにドヤ顔でレス書いてて草w

そういえば、この軍板には凄まじく読解力が崩壊したバカ反空母厨がいたよなw
2018/06/12(火) 18:41:35.64ID:eVxDR7Py
>>383

俺は、以下の流れを汲んだ話だと思ったのでな。

332 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/06/12(火) 08:42:11.69 ID:KIVRszXe [1/3]
>>330
E-767は、24時間365日、常時エアカバーを掛けてるぞ? 地域限定だけどな。
そもそも近代戦は、エアカバー無しの船舶のみで、敵航空優勢下に送り込みはしないだろ。
止むを得ず、あるいは結果的にそうなる事はあっても。
大和の沖縄特攻じゃないんだから。

340 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/06/12(火) 09:22:55.47 ID:KIVRszXe [2/3]
>>336
お前がどう思うかとは無関係に、尖閣沖では常時滞空している。
386名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:43:04.66ID:hQJI4blr
>>385

まず、お前は小学生並みの読解力を身に着けることから始めるべきだと思うwww

 375 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/06/12(火) 18:26:36.58 ID:eVxDR7Py
 本来のスペックは公開されてないと思うが、
 公表値で 300nm8時間ちょいと、wikiに書いてるが?

 ↓
 wiki - E-767
 連続警戒滞空時間
 進出半径1,000nm:9.25時間
 進出半径300nm:13時間
387名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:44:22.82ID:hQJI4blr
'

あと、さっさとE-767、4機では24時間監視体制が取れない証拠を出してw

全然ソースも証拠もないのに粘着してるバカがいるんだがw

'
388名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:46:06.00ID:hQJI4blr
'

こっちのレスが進むと下はお留守になるw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528473030/

誰が書き込んでるのかバレバレだろうwww


'
2018/06/12(火) 18:48:13.45ID:eVxDR7Py
>>387

数値については記憶違いで申し訳ない。

24時間については、不可能とは思っていない。有事なら当たり前だ。
反応したのは、1エリア(尖閣)に対し365日24時間E-767を貼り付けるというレスに対する話だ。

KIVRszXe がお前じゃないなら、それはすまなかった。
2018/06/12(火) 18:49:24.78ID:hQJI4blr
>>389

了解。こちらも失礼した。
2018/06/12(火) 18:50:12.41ID:eVxDR7Py
>>388

おまえ、その決め付けはやめといたほうがいいぞ
敵対する奴や反論する奴は全部同じ人間に見えるのは
ちょっとまずいぞ。

つか、あれか、お前、反空母厨とか毎回ほざいてる奴かw
392名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 18:53:40.38ID:hQJI4blr
>>391

バカが。せっかく>>390のレスを書いたのに、この鈍いバカ頭のせいで台無しw

>>388は、別に【お前】のことを指してるわけではないが?wwwwwww
2018/06/12(火) 19:00:22.15ID:tBITu8ci
>>336
3機+予備のローテーションじゃねーの?<E767
複数の空域で同時多発的に発生しない限り。
手が足りなくなったら在日米軍かねぇ?
2018/06/12(火) 19:07:38.60ID:hQJI4blr
24時間監視体制が取れないなら、4機の根拠が何なのかわからんわw
2018/06/12(火) 19:23:53.76ID:T7RaSAZT
>>361
> いや、LHAの制海艦運用時は近くにCVNがいないことも想定のうちだからそれはおかしい

そりゃ経空脅威が乏しいと判断されたエリアでの運用
日本が軽空母つまりSTOVL空母を保有した場合に直面するチャイナの空海軍によるのと同レベルの高い経空脅威の下で
アメリカが空軍や海軍空母の後ろ盾なしにLHAを制海艦として運用するとでも思ってるのか

少しは仮定されている状況とか前提というものをちゃんと考えて場合分けして立論できないの? 知障なの?

> 単にAEWが絶対必須ではなくそれが必要ならLHAではなくCVNを投入すればいいし
> CVNを投入するほどでもないならAEW無しのLHAを投入すればよし
> あるいは戦闘機を代わりに飛ばせばいいという程度の話でしかない

だからそれは海軍空母の後ろ盾を前提にするという論だって自分で書いてて理解できないの?
2018/06/12(火) 19:24:39.94ID:dfJqKub7
>>395
だからそういう運用がありえるのよ、当たり前だけど
397名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 19:50:39.48ID:7UZh4vdQ
>>395

F-35Bに対抗できるチャイナ機って何?w
2018/06/12(火) 19:55:30.47ID:jsz9kBkY
>>369
必要にならないまでやらないというのは
ギリギリにならないと常時はしないし即応もしないということだ
E-2DなんてCECを搭載して当然のものを装備しないで導入したのを忘れたとは言わせんからな
2018/06/12(火) 20:01:17.84ID:7UZh4vdQ
スキージャンプの凧揚げJ-15でF-35Bに対抗しようと考えてるなら
失笑ものなんだがw
2018/06/12(火) 20:21:31.80ID:hBmXZa6Q
平時は地上レーダーで監視して不審機を探知した時だけ
4機ぽっちで常時滞空は不可能
401名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 20:29:53.56ID:7UZh4vdQ
>>400
ソースも出さずにまだキチガイが抗弁してるわ。
2018/06/12(火) 20:36:48.40ID:hBmXZa6Q
滞空時間が12時間で尖閣まで出張って4機体制じゃ不可
常時飛びっぱなしで整備もどうする?
しかも浜松から尖閣まで往復するのに何時間掛かると思うんだよ
403名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 20:41:27.66ID:7UZh4vdQ
>>402

おい、キチガイw
お前のキチガイ解釈が正しい証拠がどこにあるの?

算数もできなだろコイツw
12時間飛べるなら2機で24時間カバーできる。
4機あるなら、2機が任務についてる間、もう2機は整備にまわせる。

なんで浜松から飛ばすんだよwww
尖閣有事なら、那覇基地から飛ばすだろうがバカwww

口答えするのではなく【証拠】を出せ、キチガイw
2018/06/12(火) 20:53:22.21ID:hBmXZa6Q
往復の時間は?
浜松に配備されてんだぜ
2018/06/12(火) 20:54:55.00ID:dfJqKub7
日本の場合E-767が4機というよりE-2が17機でプラスE-767が4機だからな
2018/06/12(火) 20:55:15.12ID:hBmXZa6Q
しかも有事じゃなくても24時間365日尖閣でE-767が待機してんだろ
2018/06/12(火) 20:59:08.43ID:dfJqKub7
>>404
E-767の場合進出距離300海里飛んだ先で13時間警戒監視可能
1000海里で9.25時間監視可能なんで浜松から那覇までなら
往復の燃料考慮しても10時間割ることはないお
408名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:04:30.67ID:7UZh4vdQ
>>404
>>406
E-767、4機で24時間体制を取れない証拠まだ?

聞き分けのないキチガイの俺様解釈とか知らんし。
409名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:06:11.53ID:7UZh4vdQ
>>404

尖閣有事の際は、E-767は那覇基地に移動すればいいだけじゃね?

キチガイは頭が弱いから、E-767は何がなんでも浜松基地と決めつけてるだけじゃねーの?w
2018/06/12(火) 21:12:41.93ID:hBmXZa6Q
米空軍の核爆撃機の常時哨戒すら冷戦期のみ
411名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:13:43.60ID:7UZh4vdQ
>>410

航行時間12時間のE-767、4機で
24時間体制を取れない証拠まだ?
2018/06/12(火) 21:16:30.97ID:hBmXZa6Q
そもそも>>332が常時767が常時尖閣を対空してるって書いてるんだよな
もちろん必要に応じて派遣されることはあろうしE-2も含め尖閣を監視することはあろう
2018/06/12(火) 21:18:54.82ID:OOc4zpiu
767が常時監視して
なんか問題か?

監視ない方が問題
414名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:21:25.52ID:7UZh4vdQ
>>412
キチガイ…軽空母は無駄ニダ!軽空母ではAWACSが搭載できないニダ!

俺…尖閣有事ならE-767を使えばいいじゃん。E-767なら航行時間が12時間あるし、4機あるんだから。

キチガイ…よ、4機では24時間体制は無理ニダ!浜松から飛んでくるのは無理ニダ!

俺…別に浜松から飛ぶ必要はない。尖閣有事なら那覇基地から飛べばいい。あと、E-2Dもあるし。


キチガイ…

       イ ""  ⌒  ヾ ヾ
......... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........        
:::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
      ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
     ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
    ::( ( .     |:  !     )  )
          .〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
        ""'''ー-┤. :|--〜''""
            :|   |      
             j   i  
          / |   / |
       (゜\./,_ ┴./゜)(  ドッカーン 
       \ \iii'/ /,!||!ヽ      
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
     .  \ヽY~~/~y} `/~,/"
       . | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く 
      ./ <ニニニ'ノ   \

  「全部安倍のせいニダーーーー!!!!」
2018/06/12(火) 21:23:16.67ID:hBmXZa6Q
しかもソースとして提示した>>366のリンク先がE-2やE-767や28ヶ所のレーダー他で監視してるだけで767だけで尖閣を監視してるだなんて書いてない
416名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:27:57.25ID:7UZh4vdQ
>>415

767だけで尖閣監視してるとかどこに俺がそんなレスを書いてるんだ?
読解力が崩壊した文盲w

尖閣有事になれば、浜松のE-767、4機を移動させればいいし、
加えて、那覇基地にはE-2Dが4機ある。

24時間カバーなら十分じゃん。

わざわざF-35Bの搭載機数を減らしてまでAWACSを軽空母に搭載する必要はない。
小学生でもわかりそうな理屈だが?
2018/06/12(火) 21:29:55.54ID:hBmXZa6Q
っつーか遠方から海面スレスレで突撃してきたら残念ながら間際まで探知できない

E-2が配備される元となったミグ25亡命事件だってレーダーサイトから消えた不審機を探知できなかったからだし
2018/06/12(火) 21:31:15.11ID:hBmXZa6Q
>>414
>>332で書いてるじゃん
2018/06/12(火) 21:33:29.71ID:hBmXZa6Q
そもそも軽空母に「AWACS」積むなんてどこの馬鹿が言ってるの?
AEWヘリとAWACSがごっちゃになってる?
420名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:34:03.30ID:7UZh4vdQ
>>417

ソース無しのキチガイ妄想糞バカは死んでろよw

だからw

尖閣有事になれば、浜松のE-767、4機を移動させればいいし、
加えて、那覇基地にはE-2Dが4機ある。

24時間カバーなら十分じゃん。


>>418

お前こそ、全てのレスが俺のレスに見える病気を治した方がいいよw
421名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:35:39.26ID:7UZh4vdQ
>>419

ああ、AEWヘリw

別に軽空母にAEWヘリを搭載する必要ないじゃん。

尖閣有事になれば、浜松のE-767、4機を移動させればいいし、
加えて、那覇基地にはE-2Dが4機ある。

24時間カバーなら十分じゃん。

わざわざF-35Bの搭載機数を減らしてまでAEWヘリを軽空母に搭載する必要はない。
小学生でもわかりそうな理屈だが?
2018/06/12(火) 21:35:49.73ID:JGyo1Nw0
常時E-767を哨戒させているわけじゃないし
侵攻の兆候があって初めて24時間哨戒する
何も兆候がなくていきなり低空侵入してきたときだけが危ないかもしれないけど、現実にはありえないね
AEWは遠方とOTHの警戒に優れているけど防空システムの一部でしかない
地上レーダーや護衛艦のレーダーもシステムに入っていてそれぞれが補完しあっている
E-767は哨戒よりも邀撃管制のための機体なんだし平時から24時間哨戒する必要は無い
2018/06/12(火) 21:35:50.58ID:hBmXZa6Q
じゃあ>>332は間違いってことでいいのかな?
424名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:39:25.59ID:7UZh4vdQ
>>423

お前が332が間違ってる【証拠】を出せない以上、判断は保留だよw キチガイw
425名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:40:33.93ID:54URN75f
常時哨戒
どこも間違ってないが
426名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:43:37.77ID:s1vKP/ZB
なんで早期警戒機に難癖つけてるの?

よほど
いずも型のF−35B搭載量は6機以下でないと都合悪いんだな
2018/06/12(火) 21:45:42.29ID:lwnGm9xK
日米共同による南シナ海の秩序回復のために護衛隊群で派遣になったら
やっぱ早期警戒ヘリいそうな予感。
それで中国が軍事行動起こしても
後方にはインドとロシアがチャンスをうかがってる状態なのに
二面三面で戦域を拡大することはできないから
結局は抗議で終わりそう。
428名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:46:17.21ID:7UZh4vdQ
キチガイ反空母厨は、軽空母は早期警戒機が搭載できない、搭載してもAEWヘリだし
AEWヘリを搭載すればF-35Bの搭載機数が減るから無駄だ!とわめき続けていたんだが、
早期警戒機なら、那覇基地のE-2Dや本土のE-767を使えばいいだけw

頭が固すぎだし弱すぎだろうwww
2018/06/12(火) 21:47:49.05ID:lwnGm9xK
>>426
塩害無視して甲板にも搭載して
格納庫もぎゅうぎゅうに積めた状態で入れたとしても整備もままならず、非効率になっていくから
ヘリと混ぜ合わせたら6機が妥当なんじゃない?
いぶきみたく搭載するのは全部F35B型だけにしちゃう?
それだったら15機16機ぐらいはいけるよね。
2018/06/12(火) 21:50:33.57ID:hBmXZa6Q
>>416は767だけで監視してるわけじゃないと書いてる
つまり>>332>>416は別の意見で>>416の理屈だと>>332は間違いと確定
2018/06/12(火) 21:50:42.31ID:lwnGm9xK
>>428
むしろ、護衛隊群と艦載機のB型じゃ誘導しきれない分をE-2DやE-767が対応するんじゃねーの?
南シナなどにいく場合は艦載ヘリで早期警戒ヘリは必須だろうな。
後はジブチ基地にいくにしてもか、そっから経由して中東情勢に日本も防衛介入って流れありえなくはないだろうし
432名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:53:06.52ID:7UZh4vdQ
>>430

いや、キチガイのアスペ解釈とかどうでもいいからwww

尖閣有事になれば、浜松のE-767、4機を移動させればいいし、
加えて、那覇基地にはE-2Dが4機ある。24時間カバーなら十分。
だから、軽空母は決して無駄ではない。

俺が指摘したいのはこれだけw
2018/06/12(火) 21:53:19.30ID:JGyo1Nw0
日本は守りきればいいだけ
防空識別圏内での早期発見と邀撃管制ができればいいからわざわざ母艦にAEWを搭載する必要は無い
逆に侵攻する側は艦隊のエアカバーのためにもAEWを常時飛ばして警戒しなければならない

もしオスプレイのAEWタイプが開発されたら、ひゅうが級を随伴させてそれに搭載すればいずも級に搭載する必要が無くなる
2018/06/12(火) 21:54:24.26ID:xApqoiEV
>6機以下でないと

だからひゅう型の7機と情報が混線してるんだって
中国のメディアばかり見てるとそうなるんだろうね
2018/06/12(火) 21:55:33.14ID:lwnGm9xK
>>433
オスプレイの早期警戒は中止になったはず?
既存のヘリで新しいので対応するとかなんとか
日本だったらSH60Kをベースにしたのになるだろうな

ただ、いずもの防衛システムであるSeaRAMって一発あたり1億はするんだってね。
別のスレのミリオタが言ってたが
誘導システムが非常に高価らしいな
436名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 21:59:56.25ID:Au3zK5Vz
反の人はAW101知らんの?
2018/06/12(火) 22:01:50.67ID:hBmXZa6Q
沖縄近辺に軽空母ならAEWヘリなくても陸上からのAEW機やAWACSでカバーできるだろう
但し陸上機でカバーできる範疇なら戦闘機を空母に積む必然性も少ないとは思うが
軽空母は南シナ海とかインド洋とかもっと遠方を見据えてのモノだろう
或いは朝鮮半島か?
2018/06/12(火) 22:01:56.80ID:JGyo1Nw0
SeaRAMってSIWSのガトリング部分をミサイルに置き換えたシステムじゃないの?
確かシーカーはSIWSのレーダーをイルミネータに使ったセミホーミングだよ
価格が1億かどうかはそっち方面のミリオタさんがそう言ってるならそうなんでしょう
2018/06/12(火) 22:04:48.61ID:lwnGm9xK
>>436
そろそろSH60Kの後継機の発表あるでしょうから、限りなくゼロだと思うが
その後継機の派生系という形でありえそうな気もしなくはない。
2018/06/12(火) 22:07:11.88ID:lwnGm9xK
>>436
後は日本の早期警戒機のシステムってほぼアメリカ製だから
アメリカ製のシステムを改良して使うほうがやりやすいんじゃない?
2018/06/12(火) 22:08:14.95ID:4AEpxQoV
そもそも
早期警戒、哨戒、輸送ヘリコプターはの機数採り得るオプションのひとつ
任務の形態の一つと言ってよい


F−35Bの「最大」14機(または13機)言い方が正解


6機にになると言い方は単なる誤魔化し
機数を表すのに任務形態を固定する理由もない
また14機でなく7機、6機、5機などと断言できる根拠もない

故意に数字小さく見せているに過ぎない
数字に意味はない
2018/06/12(火) 22:11:22.57ID:plmfSpsk
つまり反空母厨は
海自のMCH/CH-101の素性もしらんのに早期警戒ヘリ語ってるんか

早くwikiで確認するんだ
2018/06/12(火) 22:13:41.32ID:lwnGm9xK
>>438
誘導方面は詳しくは無いのであれですが、機関砲のほうより精度高いみたいですから
近距離での対処能力を考えれば妥当なんだろうなと思った。

>>441
確かに上限は6機だろうと考えてたのはいけなかったな
最大14or13なら確かにそうかもな

アメリカの空母も最大90機搭載可能といいつつ、実際は40機程度しか積んでないってパターン多いからな
戦争時になれば別でしょうが
2018/06/12(火) 22:15:36.04ID:lwnGm9xK
>>442
反空母じゃないが、MCH100ってイギリスというかヨーロッパのヘリでしょ?
それの早期警戒ヘリで使ってるのはヨーロッパであって向こうの独自システムに適応したモデルだよ?
日本なんてガッチガチにアメリカ製で統一してる部分多々あるのに、ヨーロッパのシステム導入しても不具合満載になるじゃんw
2018/06/12(火) 22:20:17.65ID:ybGcLsH9

QEのF-35B
2018/06/12(火) 22:30:34.38ID:JGyo1Nw0
イギリスもフランスもNATOに加盟しているからアメリカのシステムとも互換性があるよ
ちなみに日本もNATOと連携できるシステムです
2018/06/12(火) 22:34:45.77ID:dfJqKub7
ただヘリAEWって実用上昇限度が低いせいで
見通し距離はむしろF-35Bのが長くなっちゃうのが
なんともな
2018/06/12(火) 22:43:09.22ID:JGyo1Nw0
艦隊随伴のAEWの役割は遠方高空脅威の探知より低空で接近する脅威の探知
高く飛べればそれに越したこと無いけどヘリでも充分使える
2018/06/12(火) 22:43:42.80ID:tBITu8ci
F-35Bの方が、下手なAEWより効率いいんじゃないの?しらんけど。
2018/06/12(火) 22:50:01.83ID:dfJqKub7
>>448
いや、だからその低空目標の探知距離(水平線から顔を出す距離)が
飛行高度低いと短くなっちゃうんですわ
2018/06/12(火) 23:03:53.74ID:NRX5ckX0
何度も言うがSearchwaterが対中露で役に立つとは思えない
やはりE-2Dレベルの早期警戒機を出すしかない
2018/06/12(火) 23:39:10.48ID:0JBlnjNC
もし海自がその結論なら
E-2Dを運用できるシャルルドゴールクラスのやつを新造するだろうさ
2018/06/13(水) 04:42:42.37ID:f6VrDZRJ
ちゃんとした早期警戒機を艦隊で保有するには正規空母必須だろうな。
妥協点で早期警戒ヘリだろうが

一部のスレ住人はDDに対潜ヘリ運用させればいいってあるが
そもそも第一線の護衛隊群のDDですら対潜ヘリ常時搭載出来ないほど不足してなかったけ?
2018/06/13(水) 07:54:53.55ID:lqc9lPhl
>>450
AEWヘリは高度3000mで200kmの捜索ができるよ
2018/06/13(水) 08:10:06.25ID:vuDYYoFE
>>454
F-35Bは15240mだな>高度
2018/06/13(水) 08:18:20.58ID:vuDYYoFE
>>453
そんなにヘリが少ないなら逆にDDHにF-35BやらAEWやら載せても
対潜ヘリを圧迫なんてまったくしないじゃない
(聞いたことないが)
2018/06/13(水) 09:25:37.04ID:HGiPfJvx
>>429
日本の近海だけ異常に塩害が酷く、他の国は悩んでなかったり対策してないのは不思議な話しだよな。
あるいは悩んだり対策してるのかも知れないが、日本は悩んではならないし、何故なら対策ができないからだろう。
ホント日本ってガラパコスw
2018/06/13(水) 09:29:11.65ID:HGiPfJvx
>>454
それはイギリスの?
まぁロシアの奴も200km以上あったようだし、中国も同型機を持ってたから、性能はどこも同じなのかな。
459名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 09:32:37.32ID:CXQTdDAk
15240mだと海抜高度の440km先まで見渡せるね
100km先だと高度800m必要
200km先だと高度3200m必要
300km先だと高度7100m必要
400km先だと高度12700m必要
500km先だと高度19800m必要
600km先だと高度28500m必要
460名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 09:36:00.88ID:CXQTdDAk
レーダーの性能がどれだけ優れてても見通せる範囲は高度によって決まっちゃうから
実際には多少電波って曲がるんだっけ?
461名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 09:38:19.79ID:CXQTdDAk
>>457
日本人は潔癖症で多少のサビとか汚れとかでも極端に嫌うとかかね?
自動車に関しては日本向けはもっとも内外装の品質に厳しい市場なようだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況