!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です。
※中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です。
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう。
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です。
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで。
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください。
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう。
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう。
流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦148番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/03/21(水) 16:32:28.68ID:1OTWqvjH427名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:45:42.29ID:lwnGm9xK 日米共同による南シナ海の秩序回復のために護衛隊群で派遣になったら
やっぱ早期警戒ヘリいそうな予感。
それで中国が軍事行動起こしても
後方にはインドとロシアがチャンスをうかがってる状態なのに
二面三面で戦域を拡大することはできないから
結局は抗議で終わりそう。
やっぱ早期警戒ヘリいそうな予感。
それで中国が軍事行動起こしても
後方にはインドとロシアがチャンスをうかがってる状態なのに
二面三面で戦域を拡大することはできないから
結局は抗議で終わりそう。
428名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:46:17.21ID:7UZh4vdQ キチガイ反空母厨は、軽空母は早期警戒機が搭載できない、搭載してもAEWヘリだし
AEWヘリを搭載すればF-35Bの搭載機数が減るから無駄だ!とわめき続けていたんだが、
早期警戒機なら、那覇基地のE-2Dや本土のE-767を使えばいいだけw
頭が固すぎだし弱すぎだろうwww
AEWヘリを搭載すればF-35Bの搭載機数が減るから無駄だ!とわめき続けていたんだが、
早期警戒機なら、那覇基地のE-2Dや本土のE-767を使えばいいだけw
頭が固すぎだし弱すぎだろうwww
429名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:47:49.05ID:lwnGm9xK >>426
塩害無視して甲板にも搭載して
格納庫もぎゅうぎゅうに積めた状態で入れたとしても整備もままならず、非効率になっていくから
ヘリと混ぜ合わせたら6機が妥当なんじゃない?
いぶきみたく搭載するのは全部F35B型だけにしちゃう?
それだったら15機16機ぐらいはいけるよね。
塩害無視して甲板にも搭載して
格納庫もぎゅうぎゅうに積めた状態で入れたとしても整備もままならず、非効率になっていくから
ヘリと混ぜ合わせたら6機が妥当なんじゃない?
いぶきみたく搭載するのは全部F35B型だけにしちゃう?
それだったら15機16機ぐらいはいけるよね。
430名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:50:33.57ID:hBmXZa6Q431名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:50:42.31ID:lwnGm9xK >>428
むしろ、護衛隊群と艦載機のB型じゃ誘導しきれない分をE-2DやE-767が対応するんじゃねーの?
南シナなどにいく場合は艦載ヘリで早期警戒ヘリは必須だろうな。
後はジブチ基地にいくにしてもか、そっから経由して中東情勢に日本も防衛介入って流れありえなくはないだろうし
むしろ、護衛隊群と艦載機のB型じゃ誘導しきれない分をE-2DやE-767が対応するんじゃねーの?
南シナなどにいく場合は艦載ヘリで早期警戒ヘリは必須だろうな。
後はジブチ基地にいくにしてもか、そっから経由して中東情勢に日本も防衛介入って流れありえなくはないだろうし
432名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:53:06.52ID:7UZh4vdQ >>430
いや、キチガイのアスペ解釈とかどうでもいいからwww
尖閣有事になれば、浜松のE-767、4機を移動させればいいし、
加えて、那覇基地にはE-2Dが4機ある。24時間カバーなら十分。
だから、軽空母は決して無駄ではない。
俺が指摘したいのはこれだけw
いや、キチガイのアスペ解釈とかどうでもいいからwww
尖閣有事になれば、浜松のE-767、4機を移動させればいいし、
加えて、那覇基地にはE-2Dが4機ある。24時間カバーなら十分。
だから、軽空母は決して無駄ではない。
俺が指摘したいのはこれだけw
433名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:53:19.30ID:JGyo1Nw0 日本は守りきればいいだけ
防空識別圏内での早期発見と邀撃管制ができればいいからわざわざ母艦にAEWを搭載する必要は無い
逆に侵攻する側は艦隊のエアカバーのためにもAEWを常時飛ばして警戒しなければならない
もしオスプレイのAEWタイプが開発されたら、ひゅうが級を随伴させてそれに搭載すればいずも級に搭載する必要が無くなる
防空識別圏内での早期発見と邀撃管制ができればいいからわざわざ母艦にAEWを搭載する必要は無い
逆に侵攻する側は艦隊のエアカバーのためにもAEWを常時飛ばして警戒しなければならない
もしオスプレイのAEWタイプが開発されたら、ひゅうが級を随伴させてそれに搭載すればいずも級に搭載する必要が無くなる
434名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:54:24.26ID:xApqoiEV >6機以下でないと
だからひゅう型の7機と情報が混線してるんだって
中国のメディアばかり見てるとそうなるんだろうね
だからひゅう型の7機と情報が混線してるんだって
中国のメディアばかり見てるとそうなるんだろうね
435名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:55:33.14ID:lwnGm9xK >>433
オスプレイの早期警戒は中止になったはず?
既存のヘリで新しいので対応するとかなんとか
日本だったらSH60Kをベースにしたのになるだろうな
ただ、いずもの防衛システムであるSeaRAMって一発あたり1億はするんだってね。
別のスレのミリオタが言ってたが
誘導システムが非常に高価らしいな
オスプレイの早期警戒は中止になったはず?
既存のヘリで新しいので対応するとかなんとか
日本だったらSH60Kをベースにしたのになるだろうな
ただ、いずもの防衛システムであるSeaRAMって一発あたり1億はするんだってね。
別のスレのミリオタが言ってたが
誘導システムが非常に高価らしいな
436名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:59:56.25ID:Au3zK5Vz 反の人はAW101知らんの?
437名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:01:50.67ID:hBmXZa6Q 沖縄近辺に軽空母ならAEWヘリなくても陸上からのAEW機やAWACSでカバーできるだろう
但し陸上機でカバーできる範疇なら戦闘機を空母に積む必然性も少ないとは思うが
軽空母は南シナ海とかインド洋とかもっと遠方を見据えてのモノだろう
或いは朝鮮半島か?
但し陸上機でカバーできる範疇なら戦闘機を空母に積む必然性も少ないとは思うが
軽空母は南シナ海とかインド洋とかもっと遠方を見据えてのモノだろう
或いは朝鮮半島か?
438名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:01:56.80ID:JGyo1Nw0 SeaRAMってSIWSのガトリング部分をミサイルに置き換えたシステムじゃないの?
確かシーカーはSIWSのレーダーをイルミネータに使ったセミホーミングだよ
価格が1億かどうかはそっち方面のミリオタさんがそう言ってるならそうなんでしょう
確かシーカーはSIWSのレーダーをイルミネータに使ったセミホーミングだよ
価格が1億かどうかはそっち方面のミリオタさんがそう言ってるならそうなんでしょう
439名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:04:48.61ID:lwnGm9xK440名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:07:11.88ID:lwnGm9xK441名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:08:14.95ID:4AEpxQoV そもそも
早期警戒、哨戒、輸送ヘリコプターはの機数採り得るオプションのひとつ
任務の形態の一つと言ってよい
F−35Bの「最大」14機(または13機)言い方が正解
6機にになると言い方は単なる誤魔化し
機数を表すのに任務形態を固定する理由もない
また14機でなく7機、6機、5機などと断言できる根拠もない
故意に数字小さく見せているに過ぎない
数字に意味はない
早期警戒、哨戒、輸送ヘリコプターはの機数採り得るオプションのひとつ
任務の形態の一つと言ってよい
F−35Bの「最大」14機(または13機)言い方が正解
6機にになると言い方は単なる誤魔化し
機数を表すのに任務形態を固定する理由もない
また14機でなく7機、6機、5機などと断言できる根拠もない
故意に数字小さく見せているに過ぎない
数字に意味はない
442名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:11:22.57ID:plmfSpsk つまり反空母厨は
海自のMCH/CH-101の素性もしらんのに早期警戒ヘリ語ってるんか
早くwikiで確認するんだ
海自のMCH/CH-101の素性もしらんのに早期警戒ヘリ語ってるんか
早くwikiで確認するんだ
443名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:13:41.32ID:lwnGm9xK444名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:15:36.04ID:lwnGm9xK >>442
反空母じゃないが、MCH100ってイギリスというかヨーロッパのヘリでしょ?
それの早期警戒ヘリで使ってるのはヨーロッパであって向こうの独自システムに適応したモデルだよ?
日本なんてガッチガチにアメリカ製で統一してる部分多々あるのに、ヨーロッパのシステム導入しても不具合満載になるじゃんw
反空母じゃないが、MCH100ってイギリスというかヨーロッパのヘリでしょ?
それの早期警戒ヘリで使ってるのはヨーロッパであって向こうの独自システムに適応したモデルだよ?
日本なんてガッチガチにアメリカ製で統一してる部分多々あるのに、ヨーロッパのシステム導入しても不具合満載になるじゃんw
445名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:20:17.65ID:ybGcLsH9 つ
QEのF-35B
QEのF-35B
446名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:30:34.38ID:JGyo1Nw0 イギリスもフランスもNATOに加盟しているからアメリカのシステムとも互換性があるよ
ちなみに日本もNATOと連携できるシステムです
ちなみに日本もNATOと連携できるシステムです
447名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:34:45.77ID:dfJqKub7 ただヘリAEWって実用上昇限度が低いせいで
見通し距離はむしろF-35Bのが長くなっちゃうのが
なんともな
見通し距離はむしろF-35Bのが長くなっちゃうのが
なんともな
448名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:43:09.22ID:JGyo1Nw0 艦隊随伴のAEWの役割は遠方高空脅威の探知より低空で接近する脅威の探知
高く飛べればそれに越したこと無いけどヘリでも充分使える
高く飛べればそれに越したこと無いけどヘリでも充分使える
449名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:43:42.80ID:tBITu8ci F-35Bの方が、下手なAEWより効率いいんじゃないの?しらんけど。
450名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:50:01.83ID:dfJqKub7451名無し三等兵
2018/06/12(火) 23:03:53.74ID:NRX5ckX0 何度も言うがSearchwaterが対中露で役に立つとは思えない
やはりE-2Dレベルの早期警戒機を出すしかない
やはりE-2Dレベルの早期警戒機を出すしかない
452名無し三等兵
2018/06/12(火) 23:39:10.48ID:0JBlnjNC もし海自がその結論なら
E-2Dを運用できるシャルルドゴールクラスのやつを新造するだろうさ
E-2Dを運用できるシャルルドゴールクラスのやつを新造するだろうさ
453名無し三等兵
2018/06/13(水) 04:42:42.37ID:f6VrDZRJ ちゃんとした早期警戒機を艦隊で保有するには正規空母必須だろうな。
妥協点で早期警戒ヘリだろうが
一部のスレ住人はDDに対潜ヘリ運用させればいいってあるが
そもそも第一線の護衛隊群のDDですら対潜ヘリ常時搭載出来ないほど不足してなかったけ?
妥協点で早期警戒ヘリだろうが
一部のスレ住人はDDに対潜ヘリ運用させればいいってあるが
そもそも第一線の護衛隊群のDDですら対潜ヘリ常時搭載出来ないほど不足してなかったけ?
456名無し三等兵
2018/06/13(水) 08:18:20.58ID:vuDYYoFE457名無し三等兵
2018/06/13(水) 09:25:37.04ID:HGiPfJvx >>429
日本の近海だけ異常に塩害が酷く、他の国は悩んでなかったり対策してないのは不思議な話しだよな。
あるいは悩んだり対策してるのかも知れないが、日本は悩んではならないし、何故なら対策ができないからだろう。
ホント日本ってガラパコスw
日本の近海だけ異常に塩害が酷く、他の国は悩んでなかったり対策してないのは不思議な話しだよな。
あるいは悩んだり対策してるのかも知れないが、日本は悩んではならないし、何故なら対策ができないからだろう。
ホント日本ってガラパコスw
458名無し三等兵
2018/06/13(水) 09:29:11.65ID:HGiPfJvx459名無し三等兵
2018/06/13(水) 09:32:37.32ID:CXQTdDAk 15240mだと海抜高度の440km先まで見渡せるね
100km先だと高度800m必要
200km先だと高度3200m必要
300km先だと高度7100m必要
400km先だと高度12700m必要
500km先だと高度19800m必要
600km先だと高度28500m必要
100km先だと高度800m必要
200km先だと高度3200m必要
300km先だと高度7100m必要
400km先だと高度12700m必要
500km先だと高度19800m必要
600km先だと高度28500m必要
460名無し三等兵
2018/06/13(水) 09:36:00.88ID:CXQTdDAk レーダーの性能がどれだけ優れてても見通せる範囲は高度によって決まっちゃうから
実際には多少電波って曲がるんだっけ?
実際には多少電波って曲がるんだっけ?
461名無し三等兵
2018/06/13(水) 09:38:19.79ID:CXQTdDAk462名無し三等兵
2018/06/13(水) 10:02:25.51ID:lqc9lPhl463名無し三等兵
2018/06/13(水) 11:25:14.61ID:kf6h5lbv >>462
最近のSAMだと射程が300とか400とかあるんで
水平線下から駆逐艦がこんにちわすると撃墜される>探知距離200
プラスこっちのSAMもそれぐらいの射程があるんで
AEW自身が艦隊から100kmほど進出してないと
射程を活かせないというのがある
最近のSAMだと射程が300とか400とかあるんで
水平線下から駆逐艦がこんにちわすると撃墜される>探知距離200
プラスこっちのSAMもそれぐらいの射程があるんで
AEW自身が艦隊から100kmほど進出してないと
射程を活かせないというのがある
464名無し三等兵
2018/06/13(水) 11:27:25.12ID:4WwVMs4G 対中戦における海自の戦略目標としては、宗谷・津軽海峡 南西諸島海域 バシー海峡等を封鎖して中国海軍を封じ込める。
そして哨戒機 護衛艦 潜水艦を用いて西太平洋一帯から潜水艦脅威を排除。
その後米CVSGと共に第1列島線以内に侵攻して、中国海軍を壊滅せしめる、と言う感じかな?
各海域において、哨戒機や水上艦隊の活動を妨害する為に航空機による攻撃が行われると予想される。
中国側からすると、フィリピン海の海自艦隊に爆撃機による対艦ミサイル飽和攻撃、というのは有力な選択肢だ。
そこで我方にF-35Bがあれば、その選択肢は取れなくなる。
いかにして敵の手足を縛るか?と考えた時、DDHがF-35Bの運用が可能、ということは大きい。
そして哨戒機 護衛艦 潜水艦を用いて西太平洋一帯から潜水艦脅威を排除。
その後米CVSGと共に第1列島線以内に侵攻して、中国海軍を壊滅せしめる、と言う感じかな?
各海域において、哨戒機や水上艦隊の活動を妨害する為に航空機による攻撃が行われると予想される。
中国側からすると、フィリピン海の海自艦隊に爆撃機による対艦ミサイル飽和攻撃、というのは有力な選択肢だ。
そこで我方にF-35Bがあれば、その選択肢は取れなくなる。
いかにして敵の手足を縛るか?と考えた時、DDHがF-35Bの運用が可能、ということは大きい。
465名無し三等兵
2018/06/13(水) 12:44:37.78ID:4WwVMs4G あと、忘れちゃ仮にDDHを『空母化』しても、別に今までの様な対潜中枢艦として運用できなくなるわけじゃないってこと。
本土近海のように、味方航空優勢下で、エアカバーも受けられる時は戦闘機は降ろしてヘリをガン積みすることも可能。
『空母化』は、空母としても使えるようにするだけ。
本土近海のように、味方航空優勢下で、エアカバーも受けられる時は戦闘機は降ろしてヘリをガン積みすることも可能。
『空母化』は、空母としても使えるようにするだけ。
466名無し三等兵
2018/06/13(水) 13:53:12.81ID:lqc9lPhl >>463
こちらの探知範囲にいない敵からどうやって探知されるのか
SAMに自立モードでもあって予測位置に撃てるのかな
こちらの迎撃用SAMやSSMの誘導は進出させたF-35が担当するから問題は無いけどね
護衛艦隊随伴のAEWはあくまで防御用の機体
半径200kmの水上・空中目標を早期に発見するのが仕事
特にシースキマーミサイルの早期探知が重要
200km先で発見できれば充分対処できるから問題ないよ
こちらの探知範囲にいない敵からどうやって探知されるのか
SAMに自立モードでもあって予測位置に撃てるのかな
こちらの迎撃用SAMやSSMの誘導は進出させたF-35が担当するから問題は無いけどね
護衛艦隊随伴のAEWはあくまで防御用の機体
半径200kmの水上・空中目標を早期に発見するのが仕事
特にシースキマーミサイルの早期探知が重要
200km先で発見できれば充分対処できるから問題ないよ
468名無し三等兵
2018/06/14(木) 00:22:57.13ID:ryAQjj6I そろそろ語群の編成改編を提案したいなー。
27, 28DDGが就役して、あたご型の改修が完了すれば、DDHグループもBMD任務に就けるわけじゃん?
更に地方配備部隊もFFMの就役で機動運用するようになるんだからいっそのこと、
1個護衛隊群を
直轄DDH
DDGx1, DDx2-3の駆逐隊 x2
FFMx2-3の護衛隊 x2
にすれば良いんじゃない?
27, 28DDGが就役して、あたご型の改修が完了すれば、DDHグループもBMD任務に就けるわけじゃん?
更に地方配備部隊もFFMの就役で機動運用するようになるんだからいっそのこと、
1個護衛隊群を
直轄DDH
DDGx1, DDx2-3の駆逐隊 x2
FFMx2-3の護衛隊 x2
にすれば良いんじゃない?
469名無し三等兵
2018/06/14(木) 01:16:40.30ID:n29JYRZE いずも型をあと二隻作り
FFMを14隻作れば
二個護衛隊群が創設できる。
FFMを14隻作れば
二個護衛隊群が創設できる。
471名無し三等兵
2018/06/14(木) 08:36:13.01ID:0rIUM/lU472名無し三等兵
2018/06/14(木) 08:45:24.55ID:0rIUM/lU はたかぜ型は練習艦になるって言われてるけど、練習艦化の改装という名目で船体のリフレッシュ、戦闘システム・武器システムの改修、データリンクの追加、、、
F-4EJ改も真っ青()
F-4EJ改も真っ青()
473名無し三等兵
2018/06/14(木) 09:25:43.58ID:AcfLhLLn 今度DDに長SAM積むんで大型化したDDXを優先的にそっちに配備したら
DDGがいないどころか防空艦7隻体制やで
DDGがいないどころか防空艦7隻体制やで
474名無し三等兵
2018/06/14(木) 09:43:37.64ID:zI97VCjq >>471
舳先が漁船だぞ
舳先が漁船だぞ
476名無し三等兵
2018/06/14(木) 11:07:50.34ID:mLP6deL7 30FFMには水陸起動団のために対地攻撃能力を強化したタイプも欲しいな〜
477名無し三等兵
2018/06/14(木) 11:24:00.32ID:6II7NSVH 新しい127mm砲って空砲が撃てないんだよな
対潜ロケット弾発射や潜水艦の急速浮上も無くなってるし、はたかぜ型がいなくなったら観艦式が地味になる
いっそシースパローとか撃たないかな?在庫処分でw
総火演はミサイルをけっこう撃ってるんだし
対潜ロケット弾発射や潜水艦の急速浮上も無くなってるし、はたかぜ型がいなくなったら観艦式が地味になる
いっそシースパローとか撃たないかな?在庫処分でw
総火演はミサイルをけっこう撃ってるんだし
478名無し三等兵
2018/06/14(木) 12:54:29.45ID:AcfLhLLn479名無し三等兵
2018/06/14(木) 13:01:49.28ID:Clw+BwJ/ あるツイから
>先日 自衛隊最高幹部人事に関する、予想外の重大な出来事
>予想外=時期の事 夏か年末という観測があった為
>米朝首脳会談との関連はあるのか?
>この権力闘争は凄まじさを感じる。
勝手な予想だけど
官邸は海空を強化って路線だったらしいので 自民国防部会は陸関連強そうなので
陸自の巻き返しって事じゃなかろーか?
もしそーなら 空母はいずも改修で終わる案になるかもね
大綱や中期防関連での巻き返しも含んでるんじゃないかな?
>先日 自衛隊最高幹部人事に関する、予想外の重大な出来事
>予想外=時期の事 夏か年末という観測があった為
>米朝首脳会談との関連はあるのか?
>この権力闘争は凄まじさを感じる。
勝手な予想だけど
官邸は海空を強化って路線だったらしいので 自民国防部会は陸関連強そうなので
陸自の巻き返しって事じゃなかろーか?
もしそーなら 空母はいずも改修で終わる案になるかもね
大綱や中期防関連での巻き返しも含んでるんじゃないかな?
480名無し三等兵
2018/06/14(木) 13:03:59.43ID:AcfLhLLn 曖昧かつ抽象的な情報で想像膨らませすぎじゃね
481名無し三等兵
2018/06/14(木) 13:18:47.40ID:BC6fQVJH >>479
陸自は74式を全部退役させた上で16式と10式に更新終えてて、なおかつ中SAM改とキット満載重トラック配備完了してて、ホークなど90年代以前の装備品の8割が2018年現在の最新のに更新済みにしてから
陸自強化プランを出す方が良い。
いつまで旧式にこだわるんだといいたいが、海自も空自も古いの熱心だなと思ったが
30年前のDDGである、はたかぜ型と 1世代前の最新鋭艦のDDである、あきづき型
DDGがあきづき型だったらと考えるが、30年って技術面まったく別物になっちゃったからな。
Mk45の5インチ砲のロケットアシストってエクスカリバーN5しかないんじゃなかったけ?
そのエクスカリバーも陸軍の155mm砲向けは実用化してアメリカなどで配備されてるが、駆逐艦向けの5インチ砲のほうはまだ開発中じゃなかったかな?
陸自は74式を全部退役させた上で16式と10式に更新終えてて、なおかつ中SAM改とキット満載重トラック配備完了してて、ホークなど90年代以前の装備品の8割が2018年現在の最新のに更新済みにしてから
陸自強化プランを出す方が良い。
いつまで旧式にこだわるんだといいたいが、海自も空自も古いの熱心だなと思ったが
30年前のDDGである、はたかぜ型と 1世代前の最新鋭艦のDDである、あきづき型
DDGがあきづき型だったらと考えるが、30年って技術面まったく別物になっちゃったからな。
Mk45の5インチ砲のロケットアシストってエクスカリバーN5しかないんじゃなかったけ?
そのエクスカリバーも陸軍の155mm砲向けは実用化してアメリカなどで配備されてるが、駆逐艦向けの5インチ砲のほうはまだ開発中じゃなかったかな?
482名無し三等兵
2018/06/14(木) 13:25:42.73ID:NDRuV2Va 自前で開発してるしイタリア製の5インチ弾もある>ロケットアシスト砲弾
483名無し三等兵
2018/06/14(木) 13:30:33.54ID:BC6fQVJH イタリアのあれってアメリカ製の5インチでも対応できるの?
484名無し三等兵
2018/06/14(木) 16:38:26.95ID:8PBMRO0L 確かクラスター制限条約って子弾頭が10発以下になっているんだよね
127mmRAP弾でクラスター撃てればかなり威力ありそう
127mmRAP弾でクラスター撃てればかなり威力ありそう
485名無し三等兵
2018/06/14(木) 18:57:22.86ID:TSJC5ugK >>437
今出ている情報では戦闘機を空母に積むって話は無いぞ、
あくまでも燃料や弾薬が尽きたF-35B(米軍)への補給船って話だが・・・
自民党の出した案は母艦の内容が公海されてないので、論議する必要は無い。
今出ている情報では戦闘機を空母に積むって話は無いぞ、
あくまでも燃料や弾薬が尽きたF-35B(米軍)への補給船って話だが・・・
自民党の出した案は母艦の内容が公海されてないので、論議する必要は無い。
486名無し三等兵
2018/06/14(木) 19:03:13.03ID:a4DwSBbI いや
明らかに必要
明らかに必要
487名無し三等兵
2018/06/14(木) 19:03:40.84ID:TSJC5ugK >>453
正規空母は空母として設計された空母、何を言いたいのか判らんぞ。
正規空母は空母として設計された空母、何を言いたいのか判らんぞ。
488名無し三等兵
2018/06/14(木) 19:17:56.58ID:TSJC5ugK489名無し三等兵
2018/06/14(木) 19:22:07.36ID:LugjpYrv 正規空母とは?
(苦笑)
(苦笑)
490名無し三等兵
2018/06/14(木) 19:57:06.52ID:ryAQjj6I だんだん日本の空母計画がどうなってるのか分からなくなってきた。
整理すると、多用途防衛母艦、と多用途輸送艦は違うんだよね。んで、多用途輸送艦=ウェルドック付きの強襲揚陸艦、多用途防衛母艦=各国で流行りの多目的STOVL空母、というわけだ。
更に別に、ひゅうが・いずも型でのF-35Bなどの運用に関する研究もやってると。
ベストとしては、現状のDDHをとりあえず改装して実際の運用してノウハウを得て、その後より大型の空母導入、と繋げることだと思う。
強襲揚陸艦については、下手に空母を意識して中途半端なものを作るよりは、所定の輸送能力を持ち、「揚陸艦として」十分な性能で作るべきだと思う。
例えば速力、無理にG/Tで30kt目指すよりも、22kt、ディーゼル機関や電気推進で、燃料タンクを減らしてその分物資を積めるようにするとかね。
整理すると、多用途防衛母艦、と多用途輸送艦は違うんだよね。んで、多用途輸送艦=ウェルドック付きの強襲揚陸艦、多用途防衛母艦=各国で流行りの多目的STOVL空母、というわけだ。
更に別に、ひゅうが・いずも型でのF-35Bなどの運用に関する研究もやってると。
ベストとしては、現状のDDHをとりあえず改装して実際の運用してノウハウを得て、その後より大型の空母導入、と繋げることだと思う。
強襲揚陸艦については、下手に空母を意識して中途半端なものを作るよりは、所定の輸送能力を持ち、「揚陸艦として」十分な性能で作るべきだと思う。
例えば速力、無理にG/Tで30kt目指すよりも、22kt、ディーゼル機関や電気推進で、燃料タンクを減らしてその分物資を積めるようにするとかね。
491名無し三等兵
2018/06/14(木) 19:59:09.43ID:ryAQjj6I business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120412/230899/?P=2&ST=smart
結局北方も見張らなきゃいけないのか…まあそういう警戒監視任務に当たるのがFFMなのか。
結局北方も見張らなきゃいけないのか…まあそういう警戒監視任務に当たるのがFFMなのか。
492名無し三等兵
2018/06/14(木) 20:22:16.87ID:BC6fQVJH イギリスのQE級は軽空母という分類です。
それより小さいフランスの原子力空母は正規空母
そろそろ正規空母とか軽空母とかのルール明確に決めなおすべきだろとは思う
それより小さいフランスの原子力空母は正規空母
そろそろ正規空母とか軽空母とかのルール明確に決めなおすべきだろとは思う
493名無し三等兵
2018/06/14(木) 20:35:44.94ID:2Rcb/jlV >>492
> そろそろ正規空母とか軽空母とかのルール明確に決めなおすべきだろとは思う
正規空母なんて概念は帝国海軍の空母にしか通用しない
艦隊空母という概念は日本以外の世界中で過去も現在も通用するがね
現代空母は搭載・運用可能な艦載機のクラスに応じてCATOBAR空母、STOBAR空母、STOVL空母、ヘリ空母という分類で議論すべきで
時代錯誤で帝国海軍ローカルな「正規空母」なんて用語や概念はお呼びでない
そもそも日本語での軍事用語「正規空母」に相当する英語のテクニカル・タームは存在しない
そんな世界にも現代にも通用しない戦前戦中の日本限定のローカルな用語を勝手に使っておいて
「ルールを明確に決めなおす」なんて主張してもナンセンスだよ
現代空母を扱うならば、現代空母の現状に即した概念と用語とで分類すべき
> そろそろ正規空母とか軽空母とかのルール明確に決めなおすべきだろとは思う
正規空母なんて概念は帝国海軍の空母にしか通用しない
艦隊空母という概念は日本以外の世界中で過去も現在も通用するがね
現代空母は搭載・運用可能な艦載機のクラスに応じてCATOBAR空母、STOBAR空母、STOVL空母、ヘリ空母という分類で議論すべきで
時代錯誤で帝国海軍ローカルな「正規空母」なんて用語や概念はお呼びでない
そもそも日本語での軍事用語「正規空母」に相当する英語のテクニカル・タームは存在しない
そんな世界にも現代にも通用しない戦前戦中の日本限定のローカルな用語を勝手に使っておいて
「ルールを明確に決めなおす」なんて主張してもナンセンスだよ
現代空母を扱うならば、現代空母の現状に即した概念と用語とで分類すべき
494名無し三等兵
2018/06/14(木) 20:41:22.90ID:U5uD9O1i 日本でしゃべってんだから日本のローカルな分類使っても何の問題もないじゃ?
495名無し三等兵
2018/06/14(木) 20:53:44.26ID:2Rcb/jlV >>494
日本の現代空母には適用しても無意味な概念であり用語だよ、正規空母は
君は「正規空母」の定義を正しく理解してそう主張しているの?
それに、「正規空母」という概念と「軽空母」という概念とは背反(同時にYESには決してならない)か否か理解している?
理解していると主張するなら以下の問に答えてくれ
1.赤城は正規空母ですか?(はい/いいえ、で答えてね、以下同様)
2.加賀は正規空母ですか?
3.蒼龍は正規空母ですか?
4.鳳翔は正規空母ですか?
5.龍驤は正規空母ですか?
6.翔鶴は正規空母ですか?
7.瑞鳳は正規空母ですか?
8.隼鷹は正規空母ですか?
9.大鳳は正規空母ですか?
10.雲龍は正規空母ですか?
太平洋戦争開戦時の日米の艦隊空母(艦隊の主力を成す規模の航空機搭載能力を有する空母)を基準として、軽空母をそれより明確に搭載力に劣る小型空母と定義した場合、
11.赤城は軽空母ですか?(はい/いいえ、で答えてね、以下同様)
12.加賀は軽空母ですか?
13.蒼龍は軽空母ですか?
14.鳳翔は軽空母ですか?
15.龍驤は軽空母ですか?
16.翔鶴は軽空母ですか?
17.瑞鳳は軽空母ですか?
18.隼鷹は軽空母ですか?
19.大鳳は軽空母ですか?
20.雲龍は軽空母ですか?
日本の現代空母には適用しても無意味な概念であり用語だよ、正規空母は
君は「正規空母」の定義を正しく理解してそう主張しているの?
それに、「正規空母」という概念と「軽空母」という概念とは背反(同時にYESには決してならない)か否か理解している?
理解していると主張するなら以下の問に答えてくれ
1.赤城は正規空母ですか?(はい/いいえ、で答えてね、以下同様)
2.加賀は正規空母ですか?
3.蒼龍は正規空母ですか?
4.鳳翔は正規空母ですか?
5.龍驤は正規空母ですか?
6.翔鶴は正規空母ですか?
7.瑞鳳は正規空母ですか?
8.隼鷹は正規空母ですか?
9.大鳳は正規空母ですか?
10.雲龍は正規空母ですか?
太平洋戦争開戦時の日米の艦隊空母(艦隊の主力を成す規模の航空機搭載能力を有する空母)を基準として、軽空母をそれより明確に搭載力に劣る小型空母と定義した場合、
11.赤城は軽空母ですか?(はい/いいえ、で答えてね、以下同様)
12.加賀は軽空母ですか?
13.蒼龍は軽空母ですか?
14.鳳翔は軽空母ですか?
15.龍驤は軽空母ですか?
16.翔鶴は軽空母ですか?
17.瑞鳳は軽空母ですか?
18.隼鷹は軽空母ですか?
19.大鳳は軽空母ですか?
20.雲龍は軽空母ですか?
496名無し三等兵
2018/06/14(木) 22:42:57.24ID:ryAQjj6I497名無し三等兵
2018/06/14(木) 22:46:44.03ID:ryAQjj6I >>492は、STOVL空母のことを軽空母、CATOBAR空母のことを正規空母って呼んでるんでしょ。別におかしくないと思うけどな。
水上戦闘艦を総称して「戦艦」と呼んでたら直すべきだと思うけど、そこまでのレベルじゃないんじゃない?そもそも、呼び方なんて国それぞれだしね(どっかの国の重航空巡洋艦とかね)
水上戦闘艦を総称して「戦艦」と呼んでたら直すべきだと思うけど、そこまでのレベルじゃないんじゃない?そもそも、呼び方なんて国それぞれだしね(どっかの国の重航空巡洋艦とかね)
499名無し三等兵
2018/06/15(金) 02:33:47.86ID:aTath470 夕
500名無し三等兵
2018/06/15(金) 02:34:04.00ID:aTath470 (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
501名無し三等兵
2018/06/15(金) 02:37:16.14ID:EpX2ZWUW あれ
よく見ると反空母厨って正規空母だったんだ
よく見ると反空母厨って正規空母だったんだ
502名無し三等兵
2018/06/15(金) 12:56:34.71ID:DVupDFg6 ひゅうがは短いし何故か後部にVLS付いてるしあの子どうなってしまうん?
503名無し三等兵
2018/06/15(金) 13:01:11.99ID:56A72ecy 対潜
(DDHの建造目的、主任務)
(DDHの建造目的、主任務)
504名無し三等兵
2018/06/16(土) 00:22:46.29ID:LvTsAIRe505名無し三等兵
2018/06/16(土) 08:42:43.19ID:EJ7dXfhz 最近の米朝の動向から
もうF-35B導入はほぼ無くなったよ。
その必要が無くなった。
米軍の給油程度の運用で終わるだろう…
当分ゴミヘリ空母4隻のままだろう…
もうF-35B導入はほぼ無くなったよ。
その必要が無くなった。
米軍の給油程度の運用で終わるだろう…
当分ゴミヘリ空母4隻のままだろう…
506名無し三等兵
2018/06/16(土) 08:59:27.88ID:ZuCCaZqE ええ事やな
24ソーティーくらいしかできないであろう軽空母とか
もってて何の意味があるのかって感じやし
24ソーティーくらいしかできないであろう軽空母とか
もってて何の意味があるのかって感じやし
507名無し三等兵
2018/06/16(土) 09:09:09.96ID:DkH3tkQu 北のミサイルよりも中国の空母と055型のほうが何倍も怖いわ
509名無し三等兵
2018/06/16(土) 10:12:46.36ID:RQfGxFX6 とはいっても今更シーフランカー空母なんて作ってもF-35Bと遭遇したら
一方的に蹂躙、虐殺、粉砕、撃滅、撲殺されるだけじゃからのぅ
一方的に蹂躙、虐殺、粉砕、撃滅、撲殺されるだけじゃからのぅ
510名無し三等兵
2018/06/16(土) 12:02:40.52ID:5v31OZG5 055型ってどう凄いの?
511名無し三等兵
2018/06/16(土) 13:02:04.90ID:LvTsAIRe >>510
対空防御に特化された駆逐艦だね
艦隊防空任務艦だけどレーダーや防御システムの能力は未知数
いままで中国が作った軍用機・ミサイル・潜水艦などの実績から推考すればそこそこ凄いのかも
カナード付の黒煙吐きまくりのステルスとか最新型でさえキロ級より煩い潜水艦とかの実績を踏まえれば大体の予想はつく
対空防御に特化された駆逐艦だね
艦隊防空任務艦だけどレーダーや防御システムの能力は未知数
いままで中国が作った軍用機・ミサイル・潜水艦などの実績から推考すればそこそこ凄いのかも
カナード付の黒煙吐きまくりのステルスとか最新型でさえキロ級より煩い潜水艦とかの実績を踏まえれば大体の予想はつく
512名無し三等兵
2018/06/16(土) 13:24:17.19ID:RQfGxFX6 52Cについては台湾の論文(海軍発行)がASM-3×8発で撃沈可能と予想していたけど
想定しているASM-3の飛行高度が海抜50mだったな
想定しているASM-3の飛行高度が海抜50mだったな
513名無し三等兵
2018/06/16(土) 13:40:36.08ID:DkH3tkQu でも055型のおかげで海自の次期DDを大型化させる口実ができそう
514名無し三等兵
2018/06/16(土) 13:46:19.65ID:RQfGxFX6 国産長SAMなんて作り始めてるからな
しかも軌道監視能力までつく>DDX
しかも軌道監視能力までつく>DDX
515名無し三等兵
2018/06/16(土) 14:46:56.29ID:TOD9lJs7 最近の米朝の動向から
F-35B導入がさらに急がれるようになったな
米軍の給油程度の運用では到底済まず…
DDH4隻に加えて本格的な空母導入決定。
核をもったチョンなんて悪夢以外の何物でもない。
F-35B導入がさらに急がれるようになったな
米軍の給油程度の運用では到底済まず…
DDH4隻に加えて本格的な空母導入決定。
核をもったチョンなんて悪夢以外の何物でもない。
516名無し三等兵
2018/06/16(土) 14:55:14.17ID:cgQUvTSj 凄いかはわからないが事あるごとにダメ出しされてきた
ソ連式リボルバーが055および052Dでは廃止されて通常の形態のVLSになってる
コンピューター技術自体の進歩もあるのでどうだろうな
ソ連式リボルバーが055および052Dでは廃止されて通常の形態のVLSになってる
コンピューター技術自体の進歩もあるのでどうだろうな
518名無し三等兵
2018/06/16(土) 15:48:00.15ID:cgQUvTSj ここ数年でコンピューター技術は全体的に底上げされているのだから
ミサイルを発見してから応答するまでの時間は短くなってるはずで、
更にリボルバーの機械的に対応時間がかかる面は解消されてる。
ただし発射するミサイルはHQ-9で射程はSM-2未満ESSM以上
命中率は不明な代物
艦自体は性能高そうだがHQ-9の実績がわからんのでなんとも。
ミサイルを発見してから応答するまでの時間は短くなってるはずで、
更にリボルバーの機械的に対応時間がかかる面は解消されてる。
ただし発射するミサイルはHQ-9で射程はSM-2未満ESSM以上
命中率は不明な代物
艦自体は性能高そうだがHQ-9の実績がわからんのでなんとも。
519名無し三等兵
2018/06/16(土) 15:59:25.27ID:aJN3K4eJ520名無し三等兵
2018/06/16(土) 16:30:11.93ID:Ld0z1nhY バージニア級ブロックVって従来の個別VLS12基に替わり円周状に6発装着可能なVLSが2基変更されてるけどこれもリボルバー式ってことなのかな?
521名無し三等兵
2018/06/16(土) 17:40:22.66ID:EJ7dXfhz522名無し三等兵
2018/06/16(土) 17:45:29.66ID:l4fCeOtH523名無し三等兵
2018/06/16(土) 18:10:47.68ID:NhQvzh+X524名無し三等兵
2018/06/16(土) 18:11:41.06ID:NhQvzh+X >>521 在日が必死だな(笑)
高麗棒子。
高麗棒子。
525名無し三等兵
2018/06/16(土) 18:30:28.65ID:mbZArfDb 【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
プーチンが冗談で、311の地震波形を示すと思う?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
プーチンが冗談で、311の地震波形を示すと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- レンタル店のアダルトコーナーでムラムラしてチンチン出した男(78)が逮捕される※今月2回目
- 毎日鶏皮1キロ食ってるんやが
- お前らが常備してるクスリなんや
- 16のヒッキー女に構って
- 堀井雄二「ドラクエ1リメイクは時代に合わせず、あえて勇者ひとり旅にさせていただきました」←これ
