Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520038760/
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/30(金) 07:46:05.99
3名無し三等兵
2018/06/24(日) 16:14:24.59ID:0pSHu8D9 【帝国きどり、軍産″】 マイトLーヤ『アメリカは侵略の過ちを認め、イスラエルは跪き許しを乞え』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
新世紀エヴァンゲリオンでお馴染みの、シオニズム福音主義者が、パレスチナ侵略の支持母体になっています!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
新世紀エヴァンゲリオンでお馴染みの、シオニズム福音主義者が、パレスチナ侵略の支持母体になっています!
2018/06/25(月) 10:35:18.73ID:jy4wnP5/
ワッチョイなしの偽スレ
終了で
終了で
5名無し三等兵
2018/09/09(日) 11:23:55.16ID:7nPsmBWK 皆手伝ってくれ。埋めよう。
6名無し三等兵
2018/11/19(月) 18:37:50.81ID:US5iedpp いや大事に使うおw
日産ルノー三菱自工のゴンさん
金融商品取引法違反容疑で
東京地検が捜査開始!
容疑が固まり次第逮捕!!
(巨額報酬に対する脱税か?) dawdfuubbjkk
日産ルノー三菱自工のゴンさん
金融商品取引法違反容疑で
東京地検が捜査開始!
容疑が固まり次第逮捕!!
(巨額報酬に対する脱税か?) dawdfuubbjkk
7名無し三等兵
2018/12/06(木) 07:32:05.48ID:i/pjpkd9 ちり
8名無し三等兵
2018/12/06(木) 07:33:20.31ID:i/pjpkd9 ぬるを
9名無し三等兵
2019/01/06(日) 16:46:25.40ID:OniLNdoP おつ
10名無し三等兵
2019/03/14(木) 10:09:16.53ID:SeXflY+d (´-ω-)ウム 最新鋭機だろうかあw
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)なんだよ機種!w
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)なんだよ機種!w
11名無し三等兵
2019/03/14(木) 20:44:38.27ID:dW5D+/qd 中国軍の戦闘機って良く落ちるよな。
報道されてるのだけでも年数回ありそう
報道されてるのだけでも年数回ありそう
12名無し三等兵
2019/03/14(木) 21:08:00.59ID:o+iz+XhL コピーのコピーだったりで
肝心な肝wが抜けているらしいw
製薬などの特許切れのジェネリック風味w
成分が同じでも製法が違ったりとw
それとあの人口だが余り念度練度が上がらない??
(そもそも向いて無いともw)
肝心な肝wが抜けているらしいw
製薬などの特許切れのジェネリック風味w
成分が同じでも製法が違ったりとw
それとあの人口だが余り念度練度が上がらない??
(そもそも向いて無いともw)
13名無し三等兵
2019/04/16(火) 21:54:03.94ID:Jk9wZ0wh 国内F35不具合、計7件=完成輸入機でも確認−防衛省
時事通信2019.04.16
航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが墜落した事故で、防衛省は16日、これまでに国内配備された13機の不具合による緊急着陸が新たに4件確認されたと発表した。
不具合は計7件になり、うち2件が墜落機のものだった。
同省はいずれも機体が正常だったことを確認しているが、事故との関係も調べる。
同省によると、7件中6件は国内製造機のもので、墜落した初号機で2件、ほか3機で4件発生した。
6件のうち4件は三沢基地へ配備後に、2件は試験飛行中に起きた。
完成輸入機4機のうち、不具合が確認されたのは配備後の1件。
ただ、米国での試験飛行期間については確認中という。
不具合には、部品の交換や整備で対応した。操縦や油圧系統などの不具合を知らせる警報装置が作動したケースもあったが、その後の確認で異常は見つからなかった。
https://trafficnews.jp/post/85393
時事通信2019.04.16
航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが墜落した事故で、防衛省は16日、これまでに国内配備された13機の不具合による緊急着陸が新たに4件確認されたと発表した。
不具合は計7件になり、うち2件が墜落機のものだった。
同省はいずれも機体が正常だったことを確認しているが、事故との関係も調べる。
同省によると、7件中6件は国内製造機のもので、墜落した初号機で2件、ほか3機で4件発生した。
6件のうち4件は三沢基地へ配備後に、2件は試験飛行中に起きた。
完成輸入機4機のうち、不具合が確認されたのは配備後の1件。
ただ、米国での試験飛行期間については確認中という。
不具合には、部品の交換や整備で対応した。操縦や油圧系統などの不具合を知らせる警報装置が作動したケースもあったが、その後の確認で異常は見つからなかった。
https://trafficnews.jp/post/85393
14名無し三等兵
2019/05/07(火) 22:49:52.75ID:A3TmM0ya 墜落機の一部回収
F35機体の一部回収=墜落現場の周辺海底−防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050700547&g=soc
> 岩屋防衛相によると、捜索に協力している海洋研究開発機構の海底広域研究船「かいめい」が、基地東方約135キロの水深約1500メートルの海底で、フライトレコーダーの一部を発見。
>他に風防の一部も見つかった。損傷が激しく、レコーダーのうち高度や速度などを記録するメモリー部分は回収できていない。
フライトレコーダーの一部発見 F35A墜落事故
https://www.sankei.com/politics/news/190507/plt1905070012-n1.html
> 米軍がチャーターした深海活動支援船「ファン・ゴッホ」が3日以降に引き揚げた。
>FDRの一部のほか、操縦席を覆うキャノピー(天蓋)の一部も発見された。岩屋氏は「引き続き操縦者や機体の発見、事故原因の究明に努めたい」と述べた。
時事は「かいめい」が発見を強調
産経は「ファン・ゴッホ」が回収を強調…
F35機体の一部回収=墜落現場の周辺海底−防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050700547&g=soc
> 岩屋防衛相によると、捜索に協力している海洋研究開発機構の海底広域研究船「かいめい」が、基地東方約135キロの水深約1500メートルの海底で、フライトレコーダーの一部を発見。
>他に風防の一部も見つかった。損傷が激しく、レコーダーのうち高度や速度などを記録するメモリー部分は回収できていない。
フライトレコーダーの一部発見 F35A墜落事故
https://www.sankei.com/politics/news/190507/plt1905070012-n1.html
> 米軍がチャーターした深海活動支援船「ファン・ゴッホ」が3日以降に引き揚げた。
>FDRの一部のほか、操縦席を覆うキャノピー(天蓋)の一部も発見された。岩屋氏は「引き続き操縦者や機体の発見、事故原因の究明に努めたい」と述べた。
時事は「かいめい」が発見を強調
産経は「ファン・ゴッホ」が回収を強調…
15名無し三等兵
2019/05/17(金) 15:01:39.76ID:XjByFm6X 訓練中のF16墜落 米加州の民間の倉庫
パイロットは脱出済みで無事
パイロットは脱出済みで無事
16名無し三等兵
2019/05/27(月) 22:54:12.60ID:YY0ca1F8 日本政府、米にF35を105機購入の意向示す トランプ氏「同盟国中、最大の部隊に」
https://www.afpbb.com/articles/-/3226965
https://www.afpbb.com/articles/-/3226965
17名無し三等兵
2019/05/28(火) 19:12:25.14ID:7DFs3eir ttps://www.sankei.com/world/news/190528/wor1905280014-n1.html
台湾、高速道で戦闘機発着訓練 5年ぶり
【彰化】台湾の国防部(国防省に相当)は28日、有事に高速道路を戦闘機の滑走路として利用する訓練を5年ぶりに行い、報道陣に公開した。
訓練を視察した蔡英文総統は、近年高まる中国からの脅威に対し「高度の警戒を保つ必要がある」と訓示した。
中国からの武力侵攻を想定した年次演習「漢光35号」の一環。
中国は、台湾に面する地域に短距離弾道ミサイルだけで約1500発を配備しており、ミサイルの一斉攻撃で台湾の全ての滑走路を破壊できるとされる。
このため、国防部は本島の高速道路など5カ所を代替滑走路に指定し、2004年から不定期に訓練を実施している。
この日は、性能向上改修を受けた主力戦闘機F16Vやミラージュ2000、早期警戒機E2Kなど計4機が彰化県の高速道路に着陸。
攻撃ヘリが空中で護衛する中、燃料と弾薬を補給し、次々と離陸した。
台湾、高速道で戦闘機発着訓練 5年ぶり
【彰化】台湾の国防部(国防省に相当)は28日、有事に高速道路を戦闘機の滑走路として利用する訓練を5年ぶりに行い、報道陣に公開した。
訓練を視察した蔡英文総統は、近年高まる中国からの脅威に対し「高度の警戒を保つ必要がある」と訓示した。
中国からの武力侵攻を想定した年次演習「漢光35号」の一環。
中国は、台湾に面する地域に短距離弾道ミサイルだけで約1500発を配備しており、ミサイルの一斉攻撃で台湾の全ての滑走路を破壊できるとされる。
このため、国防部は本島の高速道路など5カ所を代替滑走路に指定し、2004年から不定期に訓練を実施している。
この日は、性能向上改修を受けた主力戦闘機F16Vやミラージュ2000、早期警戒機E2Kなど計4機が彰化県の高速道路に着陸。
攻撃ヘリが空中で護衛する中、燃料と弾薬を補給し、次々と離陸した。
18名無し三等兵
2019/07/25(木) 12:53:43.12ID:mxkzn0jF アメリカ空軍F-35 7年早く自動地表面衝突回避装置の実装開始
https://otakei.otakuma.net/archives/2019072503.html
アメリカ空軍とF-35プログラム・オフィス、ロッキード・マーティンの3者は2019年7月24日
(アメリカ西部時間)、空軍のF-35AにAuto-GCAS(自動地表面衝突回避装置)の実装を開始
したと発表しました。これは予定より7年早い実装となります。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019072503.html
アメリカ空軍とF-35プログラム・オフィス、ロッキード・マーティンの3者は2019年7月24日
(アメリカ西部時間)、空軍のF-35AにAuto-GCAS(自動地表面衝突回避装置)の実装を開始
したと発表しました。これは予定より7年早い実装となります。
20名無し三等兵
2019/07/25(木) 18:08:57.04ID:/+/yFx2g >>19
そうですね
The F-35 enterprise recently approved a strategy to accelerate the imple-
mentation of anti-collision software five-years earlier than originally planned.
F-35 To Incorporate Automatic Ground Collision Avoidance System
January 10, 2018 F35.com/Joint Program Office
ttp://www.f35.com/news/detail/f-35-to-incorporate-automatic-ground-collision-avoidance-system
461FTS、Auto GCASのF-35搭載で試験飛行を開始
配信日:2018/11/17 Fly Team
ttp://flyteam.jp/news/article/102647
そうですね
The F-35 enterprise recently approved a strategy to accelerate the imple-
mentation of anti-collision software five-years earlier than originally planned.
F-35 To Incorporate Automatic Ground Collision Avoidance System
January 10, 2018 F35.com/Joint Program Office
ttp://www.f35.com/news/detail/f-35-to-incorporate-automatic-ground-collision-avoidance-system
461FTS、Auto GCASのF-35搭載で試験飛行を開始
配信日:2018/11/17 Fly Team
ttp://flyteam.jp/news/article/102647
21名無し三等兵
2019/07/25(木) 21:52:51.72ID:gmhsR/xX 空自のとは関係ない、それにしたら準備がよすぎるわ
22名無し三等兵
2019/07/25(木) 22:15:31.50ID:By02TCvu23名無し三等兵
2019/07/25(木) 23:38:00.51ID:NBpVMQ5b F-16とF-22への実装、試験が望外に順調だった上に
F-35はMGCASの方を先に開発完了してたからでしょ
F-35はMGCASの方を先に開発完了してたからでしょ
24名無し三等兵
2019/07/26(金) 06:31:04.63ID:8W2ax+Ap 必要性はあったのはそうだと思うけど、コストが理由なら試験もしないのでは?それに、試験だけして実装は7年後というのも変な感じしますし。
それから、以下の記事もある。4月の記事なので、その前に実装は決まっていたと見るのが自然かと。
https://forum.keypublishing.com/forum/modern-military-aviation/3845147-2019-f-35-news-and-discussion/page31
F-35 PEO: FY-20 budget informed by $10.5B C2D2 cost estimate
The plan, according to Winter, is to release new capabilities every six months, the first of which is an automatic ground collision avoidance upgrade that is expected to be delivered this month.
それから、以下の記事もある。4月の記事なので、その前に実装は決まっていたと見るのが自然かと。
https://forum.keypublishing.com/forum/modern-military-aviation/3845147-2019-f-35-news-and-discussion/page31
F-35 PEO: FY-20 budget informed by $10.5B C2D2 cost estimate
The plan, according to Winter, is to release new capabilities every six months, the first of which is an automatic ground collision avoidance upgrade that is expected to be delivered this month.
25名無し三等兵
2019/07/26(金) 06:48:52.83ID:8W2ax+Ap ということで、おそらくは試験が順調に進んで、実装の予算も早々に取れたのでしょう。C2D2の全体的な計画との絡みもあって7年の前倒しになったのかと。
なので空自の事故とは関係ないと思われます。悔やまれるのはもう少し早く実装されていたら、防げたかもしれないという事ですな。
なので空自の事故とは関係ないと思われます。悔やまれるのはもう少し早く実装されていたら、防げたかもしれないという事ですな。
26名無し三等兵
2019/07/26(金) 07:28:10.93ID:F1hAcTR0 スレが乱立してんな
27名無し三等兵
2019/07/26(金) 07:41:46.24ID:ktVLj0Lp ワッチョイなしを連発した奴がいるからなあ
28名無し三等兵
2019/07/27(土) 09:40:12.81ID:9bSR5CdT30名無し三等兵
2019/07/27(土) 14:03:27.30ID:DgqpmJOg NHK2019年、受信料収入が7000億円 NHKが建てる新社屋は・・・3000億円!!
東京スカイツリー 651億円 634m
あべのハルカス(大阪市) 760億円 60階 300m
横浜ランドマークタワー(横浜市) 2700億円 70階 296m
六本木ヒルズ森タワー(東京都港区、2003年) 1250億円(森タワー) 2700億円(ビル群) 54階 238m
虎ノ門ヒルズ(東京都港区) 2340億円 52階 255m
東京都庁(東京都新宿区) 1569億円 48階 243m
東京国際展示場(ビッグサイト)1907億円
イージスアショア 1340億円
イージス艦 1680億円
F−35 101億円
―――俺は受信料を払うのをやめた。
東京スカイツリー 651億円 634m
あべのハルカス(大阪市) 760億円 60階 300m
横浜ランドマークタワー(横浜市) 2700億円 70階 296m
六本木ヒルズ森タワー(東京都港区、2003年) 1250億円(森タワー) 2700億円(ビル群) 54階 238m
虎ノ門ヒルズ(東京都港区) 2340億円 52階 255m
東京都庁(東京都新宿区) 1569億円 48階 243m
東京国際展示場(ビッグサイト)1907億円
イージスアショア 1340億円
イージス艦 1680億円
F−35 101億円
―――俺は受信料を払うのをやめた。
31名無し三等兵
2019/07/29(月) 00:10:32.66ID:OwyjJg4u32名無し三等兵
2019/07/29(月) 20:40:20.18ID:k4by2+r9 age
34名無し三等兵
2019/09/15(日) 17:35:38.81ID:ABQeAHLK >>33
まだあるんだ、次はこれを埋めよう
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517832484/l50
まだあるんだ、次はこれを埋めよう
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517832484/l50
35名無し三等兵
2019/09/16(月) 19:31:41.28ID:IHVMQJ0s あげ
36名無し三等兵
2019/09/16(月) 19:59:13.38ID:7ZtdrfjC あんまり書き込みもないようだし落ちるまで放置しとけばいいんじゃね?
37名無し三等兵
2019/09/16(月) 22:33:32.15ID:FkVGT9TQ 折角立てたんだし、落ちるのを黙って観てるだけなんてなぁ。
#と言って、本スレより伸びるとマズいし。
#と言って、本スレより伸びるとマズいし。
38名無し三等兵
2019/09/16(月) 22:38:25.90ID:7ZtdrfjC っつかなんであんなにスレ乱立させたんだろう?
39名無し三等兵
2019/09/16(月) 22:59:30.81ID:FkVGT9TQ 本スレが「ワッチョイ有り」なので、都合の悪い人がそれに反抗して大量に・・・ じゃないかと。
40名無し三等兵
2020/01/07(火) 08:20:41.62ID:t1IdP1s2 age
41名無し三等兵
2020/01/11(土) 19:17:23.11ID:SU7v+K/j シンガポールにF35B売却へ 最大12機、3000億円承認 米政府
時事通信 1/10(金) 8:59配信
米政府は9日、シンガポールへの最新鋭ステルス戦闘機F35B売却を承認し、議会に通知した。
最大12機で、総額は約27億5000万ドル(約3000億円)。
中国の海洋進出を警戒する東南アジア諸国と装備品の相互運用性を高めることで、中国を牽制する
狙いがあるとみられる。
国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「シンガポールは戦略的友好国であり、アジア太平洋
地域の政治的安定と経済発展のために重要な国だ」と指摘。
「F35売却はシンガポールの自衛能力を高めるとともに、国境防衛における抑止力を強化し、同盟・
パートナー国との合同運用にも資する」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000023-jij-n_ame
時事通信 1/10(金) 8:59配信
米政府は9日、シンガポールへの最新鋭ステルス戦闘機F35B売却を承認し、議会に通知した。
最大12機で、総額は約27億5000万ドル(約3000億円)。
中国の海洋進出を警戒する東南アジア諸国と装備品の相互運用性を高めることで、中国を牽制する
狙いがあるとみられる。
国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「シンガポールは戦略的友好国であり、アジア太平洋
地域の政治的安定と経済発展のために重要な国だ」と指摘。
「F35売却はシンガポールの自衛能力を高めるとともに、国境防衛における抑止力を強化し、同盟・
パートナー国との合同運用にも資する」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000023-jij-n_ame
42名無し三等兵
2020/01/19(日) 22:27:26.46ID:HBUu6hur シンガポールのF-35B 12機で3000億円 単価250億円
日本はF-35Aを42機購入時の予算が8000億円だから単価190億円
単価88億円なんて米軍調達の都合のいい数字だけが一人歩きしてたけど現実的な値段が出てきたね
これだけ高ければ50億円かけてもF-15Jを改良もする
日本はF-35Aを42機購入時の予算が8000億円だから単価190億円
単価88億円なんて米軍調達の都合のいい数字だけが一人歩きしてたけど現実的な値段が出てきたね
これだけ高ければ50億円かけてもF-15Jを改良もする
43名無し三等兵
2020/01/20(月) 05:21:44.56ID:oAG6mYl+ 戦闘機の値段なんて条件が同じじゃないのに単純な発表価格だけを比べて高い安いとコメントするのってアホじゃないのとしか思わんが
45名無し三等兵
2020/01/20(月) 08:38:40.88ID:+pBhKfiC >>42
シンガポールの値段は、運用支援とか地上での支援機材とか、色々含めて3000億円だから
シンガポールの値段は、運用支援とか地上での支援機材とか、色々含めて3000億円だから
46名無し三等兵
2020/01/20(月) 17:20:05.24ID:iTl8Ac4K >>42
頭悪過ぎだぞ
頭悪過ぎだぞ
47名無し三等兵
2020/01/21(火) 06:13:36.94ID:StU3knop 2020/01/16 三沢基地 空自 F-35A 怒涛の7機連続離陸
https://www.youtube.com/watch?v=Pcg8E-5COZ0
https://www.youtube.com/watch?v=Pcg8E-5COZ0
48名無し三等兵
2020/01/24(金) 05:30:14.24ID:/RhUvqFv F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる
せいぜいF-35の商品の保障とアップグレード費用とパイロット訓練費用ぐらいしか入ってない
つまりF-35Aは少なくとも150億円以下ではない戦闘機 F-35Bはさらに高いってことだ
AIM-120の購入費用も別に計上されてる
せいぜいF-35の商品の保障とアップグレード費用とパイロット訓練費用ぐらいしか入ってない
つまりF-35Aは少なくとも150億円以下ではない戦闘機 F-35Bはさらに高いってことだ
49名無し三等兵
2020/01/24(金) 05:35:30.16ID:/RhUvqFv >>43
「条件が同じじゃないから」
少しでも違いがあればそれで否定できる便利な言葉だね ただここは公開された情報で推論を繰り返す場
そこでこのセリフをはくやつは致命的にIQが低いとしかいえないだろうな
「条件が同じじゃないから」
少しでも違いがあればそれで否定できる便利な言葉だね ただここは公開された情報で推論を繰り返す場
そこでこのセリフをはくやつは致命的にIQが低いとしかいえないだろうな
50名無し三等兵
2020/01/24(金) 18:11:23.26ID:7LIe3lwp 6兆円掛けて開発した戦闘機を150億で買えるなんて、なんてお買い得なんだろう
51名無し三等兵
2020/01/25(土) 19:56:26.15ID:gT8Uzx3l 同じニュースだが海外の航空専門ニュースサイトの方が分析が的確だな
空自、パイロットの効率的な養成めざし外部に情報提供を依頼
ttp://flyteam.jp/news/article/119484
日本がF-35戦闘機向け訓練課程の情報を要求
ttp://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/jp-japan-requests-f35-info
空自、パイロットの効率的な養成めざし外部に情報提供を依頼
ttp://flyteam.jp/news/article/119484
日本がF-35戦闘機向け訓練課程の情報を要求
ttp://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/jp-japan-requests-f35-info
53名無し三等兵
2020/01/27(月) 05:25:55.85ID:0XjsA02J 開発費からも海外向けは150億円クラスを支払わせる戦闘機だった
オバマ政権下でF-22の調達停止にした理由が「F-35は50億円で導入できるのに120億円のF-22は高すぎる」だった
それが高コスト化で海外向けF-35は当時のF-22よりも高くなった 米軍向けの88億円って数字も目標には届かずだ
F-35がまだJSFと呼ばれてた90年代の予定では単価25億円の予定だったんだぜ そのころはF-22も50億円で作れるといわれてた時代だが
もちろん好景気が長い米国の物価上昇も大きいが外国から見ると厳しい話だ
オバマ政権下でF-22の調達停止にした理由が「F-35は50億円で導入できるのに120億円のF-22は高すぎる」だった
それが高コスト化で海外向けF-35は当時のF-22よりも高くなった 米軍向けの88億円って数字も目標には届かずだ
F-35がまだJSFと呼ばれてた90年代の予定では単価25億円の予定だったんだぜ そのころはF-22も50億円で作れるといわれてた時代だが
もちろん好景気が長い米国の物価上昇も大きいが外国から見ると厳しい話だ
54名無し三等兵
2020/01/28(火) 20:10:59.72ID:TyD+/AdO 922 名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-E4G8) sage 2020/01/28(火) 18:07:32.28 ID:eKHRQ6pV0
>>921
空軍に半端に配備されてるBはなんのためなんだろ?陸上訓練用?にしても海軍所属にするよなあ…
ハリアーでCAS任務やってたのの後継てのも面白いな
926 名無し三等兵 (ワンミングク MMeb-R+4J) sage 2020/01/28(火) 19:15:10.26 ID:xZng3WggM
いずもは普通にライトニング空母。
ヘリは2機のみ搭載。
928 名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-RemH) sage 2020/01/28(火) 19:44:20.31 ID:2hJ3mbgo0
オスプレイAEWは積むかもしれんネ
FAAにF-35Bが配備されたとの報道がなされた記憶が無いのですが本当でしょうか?
何故、E-767やE-2DがあるのにEV-22が必要なのでしょうか?
>>921
空軍に半端に配備されてるBはなんのためなんだろ?陸上訓練用?にしても海軍所属にするよなあ…
ハリアーでCAS任務やってたのの後継てのも面白いな
926 名無し三等兵 (ワンミングク MMeb-R+4J) sage 2020/01/28(火) 19:15:10.26 ID:xZng3WggM
いずもは普通にライトニング空母。
ヘリは2機のみ搭載。
928 名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-RemH) sage 2020/01/28(火) 19:44:20.31 ID:2hJ3mbgo0
オスプレイAEWは積むかもしれんネ
FAAにF-35Bが配備されたとの報道がなされた記憶が無いのですが本当でしょうか?
何故、E-767やE-2DがあるのにEV-22が必要なのでしょうか?
55名無し三等兵
2020/01/31(金) 14:16:02.59ID:0OTTI6yT56名無し三等兵
2020/01/31(金) 18:01:16.03ID:iEJ3fOB3 航空自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35に「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などが報告される
https://gigazine.net/news/20200131-f-35-gun-cant-shoot-straight/
https://gigazine.net/news/20200131-f-35-gun-cant-shoot-straight/
57名無し三等兵
2020/01/31(金) 19:04:17.68ID:ah5Fx8M/ 給油機も早期警戒機もやるならシステム丸っとパレット化するだろうから
ベルボはあんまり関係ないと思うが
ベルボはあんまり関係ないと思うが
59名無し三等兵
2020/01/31(金) 20:57:18.21ID:NtpbPyI5 >>56
DOT&E当局のAnnual Report出たか
DOT&E当局のAnnual Report出たか
60名無し三等兵
2020/01/31(金) 21:10:50.82ID:NtpbPyI561名無し三等兵
2020/01/31(金) 21:27:18.59ID:MQ9aYDI1 >>56
> 航空自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35に「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などが報告される
そのソースを見たけど
>F-35Aは機関砲が本来の位置とは異なる位置に取り付けられていることが原因で、銃撃の精度が「許容できないレベル」に落ちているとのこと。
何これ???
機関砲を設計時の位置と違う位置に取りつけたら発射時の反動の受け止め方が変わるから射撃精度が落ちて当たり前なんだが。
LMはその程度のことさえ理解してない韓国人並みの素人集団になっちまったのか?
> 航空自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35に「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などが報告される
そのソースを見たけど
>F-35Aは機関砲が本来の位置とは異なる位置に取り付けられていることが原因で、銃撃の精度が「許容できないレベル」に落ちているとのこと。
何これ???
機関砲を設計時の位置と違う位置に取りつけたら発射時の反動の受け止め方が変わるから射撃精度が落ちて当たり前なんだが。
LMはその程度のことさえ理解してない韓国人並みの素人集団になっちまったのか?
62名無し三等兵
2020/01/31(金) 21:31:21.95ID:B0kj+fBI >>61
元々の位置に付けると電子機器の邪魔になるとかなんかねぇ?だから別の場所にしたと
どうせ地上目標へ銃撃とかF-35AがするわけもないんだからM61に替えれば良いんでないかね、F-15やF-16と共通化できるし弾数も増えるし軽量化されるし
元々の位置に付けると電子機器の邪魔になるとかなんかねぇ?だから別の場所にしたと
どうせ地上目標へ銃撃とかF-35AがするわけもないんだからM61に替えれば良いんでないかね、F-15やF-16と共通化できるし弾数も増えるし軽量化されるし
63名無し三等兵
2020/01/31(金) 22:00:05.19ID:S4ialFDk 俺はコッチのミスの方が素人集団に思える
Lockheed Martin Potentially Mixed Up Structural Fasteners in Most F-35s
Jan. 30, 2020 Air Force Magazine
ttp://www.airforcemag.com/lockheed-potentially-mixed-up-structural-fasteners-in-most-f-35s/
Lockheed Martin Potentially Mixed Up Structural Fasteners in Most F-35s
Jan. 30, 2020 Air Force Magazine
ttp://www.airforcemag.com/lockheed-potentially-mixed-up-structural-fasteners-in-most-f-35s/
64名無し三等兵
2020/01/31(金) 22:22:28.86ID:AuWOzQvg65名無し三等兵
2020/01/31(金) 23:07:10.00ID:MMyNemO9 >>61
取付時のミスアライメントとそれが原因と思われるクラックによる射撃精度の低下をもって
本来の位置とは異なる位置に取り付けられていると解釈するのは飛躍しすぎじゃないのかね?
勝手に設計と違う場所に取り付けるなんて実際にやっているならアホすぎるし
その真偽も分からないのに何も疑わずに鵜呑みにするとか頭悪すぎだろ
取付時のミスアライメントとそれが原因と思われるクラックによる射撃精度の低下をもって
本来の位置とは異なる位置に取り付けられていると解釈するのは飛躍しすぎじゃないのかね?
勝手に設計と違う場所に取り付けるなんて実際にやっているならアホすぎるし
その真偽も分からないのに何も疑わずに鵜呑みにするとか頭悪すぎだろ
66名無し三等兵
2020/02/01(土) 13:58:29.36ID:CIEMLRCX >弾がまっすぐ飛ばない不具合
板野一郎作画ならあってもおかしくないが、実際の兵器だと不味いわなw
板野一郎作画ならあってもおかしくないが、実際の兵器だと不味いわなw
67名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:09:49.85ID:SMC8wZ6I 不完全なアライメントで弾が当たらない事を
"弾がまっすぐ飛ばない不具合"と表現する事に
なんの違和感も感じない人間が多くて驚く
英文に不慣れか記者の知見の無さに寛容か知らんけど
"弾がまっすぐ飛ばない不具合"と表現する事に
なんの違和感も感じない人間が多くて驚く
英文に不慣れか記者の知見の無さに寛容か知らんけど
68名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:36:35.68ID:ufDYlIes 銃筒およびライフリングが悪くて
弾丸がミソスリ運動してたら真っ直ぐ飛ばない弾丸になるが
そんなポンコツ銃なんて納入されない
となると、機体への取り付けの方が悪いんだなって考える
弾丸がミソスリ運動してたら真っ直ぐ飛ばない弾丸になるが
そんなポンコツ銃なんて納入されない
となると、機体への取り付けの方が悪いんだなって考える
69名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:46:48.40ID:Y+j2gz6p >>62
そんな簡単に行くわけない そもそも25mmがうまく命中できないのに20mmに変えてもうまく行かない
物理的なサイズは同じ程度(重さで10キロくらいの差)でGAU-22/A向けに作ったスペースにM61 バルカンが綺麗に収まるとも考えにくい
このまま改良していくしかない
そんな簡単に行くわけない そもそも25mmがうまく命中できないのに20mmに変えてもうまく行かない
物理的なサイズは同じ程度(重さで10キロくらいの差)でGAU-22/A向けに作ったスペースにM61 バルカンが綺麗に収まるとも考えにくい
このまま改良していくしかない
70名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:50:01.97ID:WhmpNb1D71名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:53:19.75ID:Y+j2gz6p ガン自体の不良の可能性は低いと思う そんなのは地上でいくらでも確認できる
取り付けの問題でしょうね
25mmクラスの速射によりかかる砲の衝撃や振動はかなり大きくギリギリまでダイエットを要求される航空機では死活問題
最初は問題なくても射撃ののちに固定部がへたれてきて軸がぶれるのは考えられる
実際 某国が某国産練習機を開発して20mm機関砲をガンポッド方式で取り付けようとしたら取り付け部が衝撃と振動に耐えられず諦めたからね
取り付けの問題でしょうね
25mmクラスの速射によりかかる砲の衝撃や振動はかなり大きくギリギリまでダイエットを要求される航空機では死活問題
最初は問題なくても射撃ののちに固定部がへたれてきて軸がぶれるのは考えられる
実際 某国が某国産練習機を開発して20mm機関砲をガンポッド方式で取り付けようとしたら取り付け部が衝撃と振動に耐えられず諦めたからね
72名無し三等兵
2020/02/02(日) 11:53:57.04ID:Tfv72uwN >実際 某国が某国産練習機を開発して20mm機関砲をガンポッド方式で取り付けようとしたら取り付け部が衝撃と振動に耐えられず諦めたからね
韓国の練習機?
韓国の練習機?
73名無し三等兵
2020/02/02(日) 19:47:23.17ID:BBehNEMJ 身近な例で言うと
ピアノを置く様な造りをしてない普通の家にスタンドピアノを置いたら床が抜けた
みたいな話
ピアノを置く様な造りをしてない普通の家にスタンドピアノを置いたら床が抜けた
みたいな話
74名無し三等兵
2020/02/04(火) 17:20:56.47ID:BuiY/Xyn https://otakei.otakuma.net/archives/2020020406.html
ポーランド空軍は次期主力戦闘機にF-35Aを選定。2020年1月31日(現地時間)、デンブリンの
空軍大学校でデュダ大統領、モラヴィエツキ首相、ブワシュチャク国防相が出席し、32機と
関連装備を総額46億ドル(約5000億円)で発注する契約が調印されました。
2018年に装備の近代化を図る方針を打ち出したポーランド軍。1999年のNATO加盟以降、
これまでの旧ソ連系装備から、アメリカをはじめとする西側諸国の装備と、国産装備を
組み合わせたものへと世代交代を進めています。
ポーランド空軍は次期主力戦闘機にF-35Aを選定。2020年1月31日(現地時間)、デンブリンの
空軍大学校でデュダ大統領、モラヴィエツキ首相、ブワシュチャク国防相が出席し、32機と
関連装備を総額46億ドル(約5000億円)で発注する契約が調印されました。
2018年に装備の近代化を図る方針を打ち出したポーランド軍。1999年のNATO加盟以降、
これまでの旧ソ連系装備から、アメリカをはじめとする西側諸国の装備と、国産装備を
組み合わせたものへと世代交代を進めています。
75名無し三等兵
2020/02/04(火) 18:03:59.16ID:Sy1g5D8o 肝心のアメリカ議会の輸出許諾決議が賛成多数で認められるかどうかだが
76名無し三等兵
2020/02/05(水) 06:44:45.30ID:IIy6BL0K >>75
ポーランドへのF35機売却を承認、トランプ政権
https://www.cnn.co.jp/usa/35142600.html
ワシントン(CNN) トランプ米政権は12日までにポーランドへステルス機能を保持する最新型戦闘機F35を計32機売却する方針を決め、米連邦議会に正式に通告した。売却価格は65億ドル(約7020億円)相当。
昨年9月に米政府が承認・議会へ通告してるが、議会の許可はまだということかな。
いつ頃にその輸出許可は出るのだろうか?
ポーランドへのF35機売却を承認、トランプ政権
https://www.cnn.co.jp/usa/35142600.html
ワシントン(CNN) トランプ米政権は12日までにポーランドへステルス機能を保持する最新型戦闘機F35を計32機売却する方針を決め、米連邦議会に正式に通告した。売却価格は65億ドル(約7020億円)相当。
昨年9月に米政府が承認・議会へ通告してるが、議会の許可はまだということかな。
いつ頃にその輸出許可は出るのだろうか?
77名無し三等兵
2020/02/05(水) 10:05:59.66ID:wq4muiI3 兵器の輸出は議会は「許可」じゃなくて「不許可」だけが出せるシステムじゃなかったっけ
78名無し三等兵
2020/02/05(水) 18:35:42.88ID:9LouXbJ8 大統領の承認が効力を生じるまでの猶予期間があり
議会の禁止決議はそれ以内に行わないといけない
と武器輸出管理法で定められている
Arms Sales: Congressional Review Process
Defense Security Cooperation Agency
ttp://www.dsca.mil/resources/arms-sales-congressional-review-process
議会の禁止決議はそれ以内に行わないといけない
と武器輸出管理法で定められている
Arms Sales: Congressional Review Process
Defense Security Cooperation Agency
ttp://www.dsca.mil/resources/arms-sales-congressional-review-process
79名無し三等兵
2020/02/10(月) 19:10:57.16ID:T1G6SZpy >>30
未だ払っていたのか、
俺はテレビ放送がディジタル化されて家のテレビジョンがゴミとなって以来
TVを見た事無いし、当然受信料も払って無いわ。
26インチブラウン管が置物になっている。
この間NHKの回し物が来たが、
ゴミを持って帰れと言ったら逃げよった(^o^)
未だ払っていたのか、
俺はテレビ放送がディジタル化されて家のテレビジョンがゴミとなって以来
TVを見た事無いし、当然受信料も払って無いわ。
26インチブラウン管が置物になっている。
この間NHKの回し物が来たが、
ゴミを持って帰れと言ったら逃げよった(^o^)
80名無し三等兵
2020/02/11(火) 08:22:13.38ID:Dy+iwxs9 NHKの受信料を払わないことを自慢にするやつがいるなんてどれだけ愚かなんだ
81名無し三等兵
2020/02/11(火) 10:15:22.95ID:Tcpekd14 >>80
NHKと言うかテレビ報道が不要だと書いたつもりだが・・・
NHKと言うかテレビ報道が不要だと書いたつもりだが・・・
83名無し三等兵
2020/02/12(水) 04:17:47.10ID:STLov8ew たかが月1000円少々、そのために目をふさぐ自慢をする人間が多く現れる時代だ
日本の低迷はこれからが本番だな
日本の低迷はこれからが本番だな
84名無し三等兵
2020/02/13(木) 01:04:32.63ID:qQ+zu3PX NHK問題は金の問題じゃないということが理解できない工作員とは一生理解しあえないだろうな
85名無し三等兵
2020/02/13(木) 09:24:44.89ID:XmpWVCRA めくら自慢をするような人間と、理解しあいたくはないな
そこはこちらも同感
そこはこちらも同感
86名無し三等兵
2020/02/13(木) 21:34:17.95ID:zRYGTYke NHKしか情報源のないめ〇らさんとか可哀そうに…
しかし今どきめ〇ら表現とか知識更新できない馬鹿の頭の悪さはさすがだな
そりゃNHKを盲信するしか道はないのかもしれないね(笑)
しかし今どきめ〇ら表現とか知識更新できない馬鹿の頭の悪さはさすがだな
そりゃNHKを盲信するしか道はないのかもしれないね(笑)
87名無し三等兵
2020/02/14(金) 01:04:56.33ID:a68Im1+O なるほど、こうやって極端化して「NHKだけ」とすりかえるんだな
情報入手の選択肢の話が盲信にしか見えない人間、普段も何か別のものを盲信してるのかなw
こりゃ衰退するわけだ
情報入手の選択肢の話が盲信にしか見えない人間、普段も何か別のものを盲信してるのかなw
こりゃ衰退するわけだ
88名無し三等兵
2020/02/14(金) 18:22:00.67ID:MDNjGPjU >NHKの受信料を払わないことを自慢にするやつがいるなんてどれだけ愚かなんだ
これ言い出したのお前でそこがスタートな
盲信しているといろいろと残念なことになるのは仕方がないね(笑)
これ言い出したのお前でそこがスタートな
盲信しているといろいろと残念なことになるのは仕方がないね(笑)
89名無し三等兵
2020/02/14(金) 22:34:43.45ID:ew3JwU/L90名無し三等兵
2020/02/15(土) 08:16:54.81ID:mttGqRfb 自慢なんてしてないだろ
盲信してる馬鹿がいるだけ(笑)
盲信してる馬鹿がいるだけ(笑)
91名無し三等兵
2020/02/15(土) 12:37:02.29ID:iiTOjeXP92名無し三等兵
2020/02/15(土) 17:33:54.68ID:mttGqRfb NHKが欠かせないとか盲信者の言うことは面白いですね〜
93名無し三等兵
2020/02/15(土) 19:34:03.17ID:nM8S7n8F これだよw
94名無し三等兵
2020/02/15(土) 20:44:06.39ID:mttGqRfb どれだよ(笑)
95名無し三等兵
2020/02/16(日) 00:24:57.21ID:C5yMtLPf スレチ話題だけど少しだけ テレビも俺は必要だと思う
ネットのほうが情報も多いし即時性があり便利なのは事実
ただ「普通の人」が共有してる情報は何なのか知ることができる
ネットだけみてると「普通の世間」からの乖離が大きくなる
「普通の世間」を知った上での議論のほうがたいていは良い
もちろんその「普通の世間」がテレビ局のバイアスがかかってることも承知でね
ネットのほうが情報も多いし即時性があり便利なのは事実
ただ「普通の人」が共有してる情報は何なのか知ることができる
ネットだけみてると「普通の世間」からの乖離が大きくなる
「普通の世間」を知った上での議論のほうがたいていは良い
もちろんその「普通の世間」がテレビ局のバイアスがかかってることも承知でね
96名無し三等兵
2020/02/16(日) 05:59:44.73ID:zfF9FdYX 乱立した無用スレだからスレチでガンガン進行してくれ
97名無し三等兵
2020/02/16(日) 13:03:39.10ID:65/cPNYJ テレビについては人それぞれだがそれがNHKである必要は盲信者以外はないな
98名無し三等兵
2020/02/16(日) 13:33:22.70ID:zfF9FdYX NHKについて語れ
99名無し三等兵
2020/02/16(日) 16:44:44.23ID:/V6xoXHj 夜7時のニュースだったか、『コンバンニャ』の放送事故をリアルで視た。
100名無し三等兵
2020/02/16(日) 19:23:52.82ID:16+LkkiH ひゃーく
101名無し三等兵
2020/02/16(日) 20:33:58.47ID:Ow6WJJR/102名無し三等兵
2020/02/16(日) 21:48:51.29ID:Ow6WJJR/103名無し三等兵
2020/02/16(日) 21:56:11.82ID:zfF9FdYX 半年以上前のカキコに今更レス?
104名無し三等兵
2020/02/16(日) 23:20:53.57ID:Dhl5OMqG https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38215250X21C18A1MM0000?s=5
政府は最新鋭ステルス戦闘機「F35」を米国から最大100機追加取得する検討に入った。取得額は1機100億円超で計1兆円以上になる。現在導入予定の42機と合わせて将来的に140機体制に増える見込み。
ここでは100億円となってるな。いったい幾らなんだ?
政府は最新鋭ステルス戦闘機「F35」を米国から最大100機追加取得する検討に入った。取得額は1機100億円超で計1兆円以上になる。現在導入予定の42機と合わせて将来的に140機体制に増える見込み。
ここでは100億円となってるな。いったい幾らなんだ?
105名無し三等兵
2020/02/17(月) 11:07:54.03ID:JjUkdjdr106名無し三等兵
2020/02/17(月) 11:21:45.51ID:JjUkdjdr でも既に大綱で決定されている事を何で検討するんだ?
と思ったら2018年の記事か・・・
と思ったら2018年の記事か・・・
107名無し三等兵
2020/02/17(月) 11:53:55.89ID:/yROnapK バージョンアップで値上げの可能性もあり
108名無し三等兵
2020/02/17(月) 14:47:25.19ID:JjUkdjdr >>107
バージョンが上がるたびに、どんどん安くなっているんだが・・・
しかもまだ開発中途のLRIP段階、全力生産が始まる来年以後更に安くなるとLMが主張している。
それと契約はブロック3Fで締結しているはずなので、3Fが完成したらそれまで調達した全機
バージョンアプされるはずだよ。
バージョンが上がるたびに、どんどん安くなっているんだが・・・
しかもまだ開発中途のLRIP段階、全力生産が始まる来年以後更に安くなるとLMが主張している。
それと契約はブロック3Fで締結しているはずなので、3Fが完成したらそれまで調達した全機
バージョンアプされるはずだよ。
109名無し三等兵
2020/02/17(月) 16:29:13.35ID:U8AWq2oj それはそうと、今中期防でF-35 45機調達となっているが、H31,R2の予算で
A 9機、B 6機が予算化されている。残り30機を3年で調達となると年10機ずつか。
かなり調達のペースが上がるんだな。
恐らく毎年B 4機、A 6機なんだろうな。
A 9機、B 6機が予算化されている。残り30機を3年で調達となると年10機ずつか。
かなり調達のペースが上がるんだな。
恐らく毎年B 4機、A 6機なんだろうな。
110105
2020/02/17(月) 17:29:47.83ID:U8AWq2oj 自分で作ったメモをみて、書き込んだので概算要求の数値を出してしまった。
R2年度予算ではF-35A 3機281億円で1機当たり94億円、Bが6機793億円で132億円/機だな。
R2年度予算ではF-35A 3機281億円で1機当たり94億円、Bが6機793億円で132億円/機だな。
111名無し三等兵
2020/02/18(火) 05:25:45.74ID:fLwF3gdA いちいちいち
112名無し三等兵
2020/02/19(水) 17:18:34.71ID:gakJZaMs >>108
ソフトのバージョンは上がるだろ でもそれはそれだけの話
アビオニクスはブロック3Fのままだからブロック4以降の機体とは明確に差がある
古いパソコンに新OSを無料で適用しただけで新しいパソコンと同じにはならない
ソフトのバージョンは上がるだろ でもそれはそれだけの話
アビオニクスはブロック3Fのままだからブロック4以降の機体とは明確に差がある
古いパソコンに新OSを無料で適用しただけで新しいパソコンと同じにはならない
114名無し三等兵
2020/02/20(木) 23:22:41.04ID:8BeXX7xl >>113
「ミッションコンピューターも交換」したら普通に数十億円かかり改修するかは微妙
ブロック4で最後のアプデではない その先の改修までスキップすることもあるだろ
毎回 最新型に改修なんてありえないのはF-15でもF-4でもずっとそうだった
「ミッションコンピューターも交換」したら普通に数十億円かかり改修するかは微妙
ブロック4で最後のアプデではない その先の改修までスキップすることもあるだろ
毎回 最新型に改修なんてありえないのはF-15でもF-4でもずっとそうだった
115名無し三等兵
2020/02/21(金) 00:40:18.74ID:8Rpm3ruM 機体価格が70億なのにミッションコンピュータだけで数十億???
116名無し三等兵
2020/02/21(金) 06:30:37.27ID:8gHtAmQT プリンターのインク商法みたいだな(笑)
117名無し三等兵
2020/02/21(金) 10:48:28.80ID:+LNuQw6Y F135が20億
APG-81も20億
それでミッションコンピュータが数十億って、残りのF-35の本体安すぎひん?
APG-81も20億
それでミッションコンピュータが数十億って、残りのF-35の本体安すぎひん?
118名無し三等兵
2020/02/21(金) 11:54:02.76ID:LeoDSS8g まあ待て落ち着け
ミッションコンピューターの交換に数十億、ではなく
ブロック4改修に上も含めたら数十億、と言いたかったんだろう
しかし幅が大きすぎる
ミッションコンピューターの交換に数十億、ではなく
ブロック4改修に上も含めたら数十億、と言いたかったんだろう
しかし幅が大きすぎる
119名無し三等兵
2020/04/08(水) 03:41:44.50ID:S8CW9cwg age
120名無し三等兵
2020/04/10(金) 03:22:05.42ID:GT/ZLMw0 そもそもF-35の機体価格が70億円とかどこから持ってきた数字だ F-35導入費用だけでも110億以上
関連費用もいれたら単価130億円クラスだわ
関連費用もいれたら単価130億円クラスだわ
121名無し三等兵
2020/04/30(木) 22:22:15.20ID:pmfoPzU7 F-35はスーパークルーズ出来るって言い張ってた人は息してるかな
F-35は実はなんちゃって超音速機だった
https://grandfleet.info/us-related/u-s-f-35b-and-f-35c-supersonic-flight-limits/
F-35は実はなんちゃって超音速機だった
https://grandfleet.info/us-related/u-s-f-35b-and-f-35c-supersonic-flight-limits/
123名無し三等兵
2020/04/30(木) 23:14:20.74ID:e3kyyeuh >>121
A型は違うだろって突っ込みに備えて防衛線張ってて草
F-35はディスりたいけど無知とか馬鹿にされたくはないんだな
参考:He also said the phenomenon only occurred once for both the B and C models, despite numerous attempts to replicate the conditions that caused the problem.
A型は違うだろって突っ込みに備えて防衛線張ってて草
F-35はディスりたいけど無知とか馬鹿にされたくはないんだな
参考:He also said the phenomenon only occurred once for both the B and C models, despite numerous attempts to replicate the conditions that caused the problem.
124名無し三等兵
2020/05/01(金) 01:20:56.99ID:zmY2IihU 水平尾翼の基部の塗装がハゲるからって話だけど、A/B/Cともに水平尾翼周りは共通だよね
空軍とそれ以外で運用規定や基準が違うんだろうか
空軍とそれ以外で運用規定や基準が違うんだろうか
126名無し三等兵
2020/05/01(金) 03:57:56.20ID:HFi/TQDI >>121
F35BCでアフターバーナーを使用してマッハ1.2を越える速度を出すときの制限のみに言及してるから、
この記事では、マッハ1.2でスーパークルーズできないかどうかは判らない 。
(むしろ裏読みすれば出来るとも読める)
F35BCでアフターバーナーを使用してマッハ1.2を越える速度を出すときの制限のみに言及してるから、
この記事では、マッハ1.2でスーパークルーズできないかどうかは判らない 。
(むしろ裏読みすれば出来るとも読める)
127名無し三等兵
2020/05/01(金) 08:13:16.63ID:3KSA5cOt >>126
マッハ1.2〜1.3みたいな音速を僅かに超えた程度のスーパークルーズって、音の壁付近の抵抗激増を考えれば無茶苦茶非効率なんではと
ましてや、B/C型の様にマッハ1.2以下に制限されたとあっては……
F-22の様にマッハ1.6〜1.8程度でそれなりの時間と距離スーパークルーズ出来なければ、スーパークルーズの意味が無いような気がするが
マッハ1.2〜1.3みたいな音速を僅かに超えた程度のスーパークルーズって、音の壁付近の抵抗激増を考えれば無茶苦茶非効率なんではと
ましてや、B/C型の様にマッハ1.2以下に制限されたとあっては……
F-22の様にマッハ1.6〜1.8程度でそれなりの時間と距離スーパークルーズ出来なければ、スーパークルーズの意味が無いような気がするが
128名無し三等兵
2020/05/01(金) 12:23:56.62ID:Y8X6V7+x 尾翼周りの塗料にMach1.2以上で気泡が出来るとか
気泡が出来たらRCSが激増して作戦を遂行できなくなるとか
それだと、作戦行動時にはABを使おうが使うまいが
Mach1,2以上出したらダメって事じゃねえか
まあ一応は超音速機だが、超音速性能に関してはF-100とどっこいって訳だ
気泡が出来たらRCSが激増して作戦を遂行できなくなるとか
それだと、作戦行動時にはABを使おうが使うまいが
Mach1,2以上出したらダメって事じゃねえか
まあ一応は超音速機だが、超音速性能に関してはF-100とどっこいって訳だ
129名無し三等兵
2020/05/01(金) 21:03:52.67ID:3KSA5cOt130名無し三等兵
2020/05/01(金) 21:20:47.65ID:wMlrDoOD >>126
> F35BCでアフターバーナーを使用してマッハ1.2を越える速度を出すときの制限のみに言及してるから、
> この記事では、マッハ1.2でスーパークルーズできないかどうかは判らない 。
127さんも書いているが、F-35に限らず音速の前後では一般に揚抗比が非常に悪くなる
超音速で巡航するならば高マッハ数であればあるほど航続係数は良くなる(注★)
F-22のM1.8というのは実用的な燃費で超音速巡航する場合の最低限に近い
(航続係数による燃費の問題を考えるならば、できればM2.5以上で巡航したいところ)
従って、仮にM1.2でならば連続飛行可能だとしても、M1.2での超音速巡航は非常に燃費が悪くなり
戦闘行動半径・滞空時間・航続距離といった航続性能全般を大幅に悪化させるから
こういうM1.2という「遅い」超音速巡航は実用性がなく全く使い物にならない
要するにM1.2以下という制約があるF-35B/Cは「音速以上で飛べと言われれば一応は飛べる」というだけの戦闘機
注★:超音速での揚抗比や推進効率、両者の積としての航続係数のマッハ数に応じた変化の一般的な傾向は
例えば世界の傑作機のXB-70の号の鳥養鶴雄氏の解説記事にグラフの形で説明されている
> F35BCでアフターバーナーを使用してマッハ1.2を越える速度を出すときの制限のみに言及してるから、
> この記事では、マッハ1.2でスーパークルーズできないかどうかは判らない 。
127さんも書いているが、F-35に限らず音速の前後では一般に揚抗比が非常に悪くなる
超音速で巡航するならば高マッハ数であればあるほど航続係数は良くなる(注★)
F-22のM1.8というのは実用的な燃費で超音速巡航する場合の最低限に近い
(航続係数による燃費の問題を考えるならば、できればM2.5以上で巡航したいところ)
従って、仮にM1.2でならば連続飛行可能だとしても、M1.2での超音速巡航は非常に燃費が悪くなり
戦闘行動半径・滞空時間・航続距離といった航続性能全般を大幅に悪化させるから
こういうM1.2という「遅い」超音速巡航は実用性がなく全く使い物にならない
要するにM1.2以下という制約があるF-35B/Cは「音速以上で飛べと言われれば一応は飛べる」というだけの戦闘機
注★:超音速での揚抗比や推進効率、両者の積としての航続係数のマッハ数に応じた変化の一般的な傾向は
例えば世界の傑作機のXB-70の号の鳥養鶴雄氏の解説記事にグラフの形で説明されている
131名無し三等兵
2020/05/01(金) 21:42:08.67ID:3OfWKVhU 単発のミリタリー推力でスーパークルーズできる戦闘機がF-35しかなくて、これって滅茶苦茶画期的で燃費の面でも相当有利なんだよね
>>130
>>130
132名無し三等兵
2020/05/01(金) 23:10:54.79ID:wMlrDoOD >>131
> 単発のミリタリー推力でスーパークルーズできる戦闘機がF-35しかなくて、これって滅茶苦茶画期的で燃費の面でも相当有利なんだよね
前に書いたようにM1.2での巡航は燃費がとても悪くなる、たとえドライでもね
F-35BやCでの超音速巡航は実用的には使い物にならないと考えるのが正しい
だからF-35で実用的なスパクルが行えるのは実際上はA型のみ
> 単発のミリタリー推力でスーパークルーズできる戦闘機がF-35しかなくて、これって滅茶苦茶画期的で燃費の面でも相当有利なんだよね
前に書いたようにM1.2での巡航は燃費がとても悪くなる、たとえドライでもね
F-35BやCでの超音速巡航は実用的には使い物にならないと考えるのが正しい
だからF-35で実用的なスパクルが行えるのは実際上はA型のみ
133名無し三等兵
2020/05/02(土) 00:04:10.12ID:xaw+A1n5134名無し三等兵
2020/05/09(土) 06:05:51.74ID:e+9736s3 >>133
F-22ならミリタリーでもマッハ1.8位まで出るんじゃないか?
ならば超音速で移動出来る距離には大差ないような。単純な速度や、速度を活かしたミサイルの有効射程延伸による優位性は言うに及ばず
F-22ならミリタリーでもマッハ1.8位まで出るんじゃないか?
ならば超音速で移動出来る距離には大差ないような。単純な速度や、速度を活かしたミサイルの有効射程延伸による優位性は言うに及ばず
135名無し三等兵
2020/05/09(土) 06:46:31.05ID:9GLTeRKo 音速近辺では揚抗比が悪くなるからマッハ1.2のF-35とマッハ1.8のF-22を同じ様に比較するのは無理と思うが
136名無し三等兵
2020/05/09(土) 11:52:45.62ID:zrz1lbps 揚効比を織り込んだ上でのマッハ1.2とF135単発の燃料消費率だから問題ないんじゃ?
137名無し三等兵
2020/05/10(日) 09:27:11.63ID:3TxHz9zb 137
138名無し三等兵
2020/05/11(月) 19:56:06.05ID:+W52k/SY てすと
139名無し三等兵
2020/05/23(土) 08:04:19.30ID:JGShka2m ステルス戦闘機F35が墜落、操縦士は無事脱出 米フロリダ州
ワシントン(CNN) 米フロリダ州のエグリン空軍基地付近で19日遅く、ステルス戦闘機F35が通常の訓練中に墜落した。
同基地の近くでは先週、F22戦闘機が墜落する事故が起きたばかり。
米空軍の声明によると、F35の操縦士は緊急脱出に成功し、検査と経過観察のために基地内の病院に搬送された。
容体は安定しているという。
声明では、F35は「通常の夜間訓練のため出撃していた」と説明。
事故による犠牲者や民間施設への被害は出ていないとしている。
空軍仕様のF35Aは米軍屈指の先進的な機種であり、同機が絡む事故はまれ。
エグリン空軍基地の近くでは15日にも、F22戦闘機が通常の訓練中に墜落する事故が起きていた。
現在、両事故について調査が行われている。
F35Aの1機当たりのコストは現時点で約9000万ドル(約96億円)に上る。
https://www.cnn.co.jp/usa/35154128.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/05/21/1a1bfade4b82658d5f5aca22460b1e75/t/768/432/d/35-tease-0427-super-169.jpg
ワシントン(CNN) 米フロリダ州のエグリン空軍基地付近で19日遅く、ステルス戦闘機F35が通常の訓練中に墜落した。
同基地の近くでは先週、F22戦闘機が墜落する事故が起きたばかり。
米空軍の声明によると、F35の操縦士は緊急脱出に成功し、検査と経過観察のために基地内の病院に搬送された。
容体は安定しているという。
声明では、F35は「通常の夜間訓練のため出撃していた」と説明。
事故による犠牲者や民間施設への被害は出ていないとしている。
空軍仕様のF35Aは米軍屈指の先進的な機種であり、同機が絡む事故はまれ。
エグリン空軍基地の近くでは15日にも、F22戦闘機が通常の訓練中に墜落する事故が起きていた。
現在、両事故について調査が行われている。
F35Aの1機当たりのコストは現時点で約9000万ドル(約96億円)に上る。
https://www.cnn.co.jp/usa/35154128.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/05/21/1a1bfade4b82658d5f5aca22460b1e75/t/768/432/d/35-tease-0427-super-169.jpg
140名無し三等兵
2020/05/27(水) 13:45:28.44ID:GA466Or4 日本 Lockheed Martin@LMJapanNews
F-22のファクトシートを更新しました!ご覧ください。
https://pbs.twimg.com/media/EY_09RYXsAIj4IZ.jpg
https://twitter.com/LMJapanNews/status/1265499428472991746
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
F-22のファクトシートを更新しました!ご覧ください。
https://pbs.twimg.com/media/EY_09RYXsAIj4IZ.jpg
https://twitter.com/LMJapanNews/status/1265499428472991746
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
141名無し三等兵
2020/05/27(水) 14:10:48.48ID:Q3nHtebT 相変わらず画像サイズが小さ過ぎて読み難いのはそのまま
142名無し三等兵
2020/05/27(水) 14:30:49.89ID:GA466Or4 そういう時はURLの末尾に:orig付ければ原寸で表示されるでしょ。
https://pbs.twimg.com/media/EY_09RYXsAIj4IZ.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/EY_09RYXsAIj4IZ.jpg:orig
143名無し三等兵
2020/05/27(水) 15:08:36.86ID:mswEMZOv そこはpdfで頼む
144名無し三等兵
2020/06/14(日) 09:23:46.35ID:1ifH0KSj なんでF-22の情報貼ってんのよ
F-35スレだぞ
F-35スレだぞ
145名無し三等兵
2020/06/26(金) 10:12:50.09ID:0sc2BQw3 米国、軍用機31機を動員して日本と初の「エレファント・ウオーク」演習
朝鮮日報 6/26(金) 7:21配信
米海軍の原子力空母2隻が西太平洋入りした今月22日、在日米軍基地で航空自衛隊のF35ステルス戦闘機と米海・空軍機など
計31機が合同演習を行ったという。
25日までに確認された。米日が初めて「エレファント・ウオーク」と呼ばれる最大瞬間出撃訓練を合同で行ったのだ。
エレファント・ウオークは、航空機が滑走路上で一列に並んで威容を見せつけた後、次々と離陸する訓練。
韓国への脅迫と挑発を行ってきた北朝鮮などに対し、米日両国が武力の誇示による警告メッセージを送ったものと解釈される。
在日米軍三沢空軍基地は、今月22日に同基地で米日合同演習「エレファント・ウオーク」を実施し、その事実を翌日にウェブサイトで公開した。
航空自衛隊のF35Aステルス戦闘機12機、米空軍のF16戦闘機12機、米海軍のEA18G電子戦機および米空軍のMC130特殊戦
輸送機各2機、さらに米海軍のP8「ポセイドン」海上哨戒機など計31機が動員された。
米空軍は「ここで米日合同エレファント・ウオークが実施されるのは初めて」と明かした。(後略)
https://amd.c.yimg.jp/im_siggD2bAIf6fpEEbHl4QoEJulQ---x640-y262-q90-exp3h-pril/amd/20200626-00080002-chosun-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/72c4769bf9d2dedd2d700740bb17d8d7f6b566ad
朝鮮日報 6/26(金) 7:21配信
米海軍の原子力空母2隻が西太平洋入りした今月22日、在日米軍基地で航空自衛隊のF35ステルス戦闘機と米海・空軍機など
計31機が合同演習を行ったという。
25日までに確認された。米日が初めて「エレファント・ウオーク」と呼ばれる最大瞬間出撃訓練を合同で行ったのだ。
エレファント・ウオークは、航空機が滑走路上で一列に並んで威容を見せつけた後、次々と離陸する訓練。
韓国への脅迫と挑発を行ってきた北朝鮮などに対し、米日両国が武力の誇示による警告メッセージを送ったものと解釈される。
在日米軍三沢空軍基地は、今月22日に同基地で米日合同演習「エレファント・ウオーク」を実施し、その事実を翌日にウェブサイトで公開した。
航空自衛隊のF35Aステルス戦闘機12機、米空軍のF16戦闘機12機、米海軍のEA18G電子戦機および米空軍のMC130特殊戦
輸送機各2機、さらに米海軍のP8「ポセイドン」海上哨戒機など計31機が動員された。
米空軍は「ここで米日合同エレファント・ウオークが実施されるのは初めて」と明かした。(後略)
https://amd.c.yimg.jp/im_siggD2bAIf6fpEEbHl4QoEJulQ---x640-y262-q90-exp3h-pril/amd/20200626-00080002-chosun-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/72c4769bf9d2dedd2d700740bb17d8d7f6b566ad
146名無し三等兵
2020/06/27(土) 00:32:04.19ID:3p1Sxlqa >>145
> エレファント・ウオークは、航空機が滑走路上で一列に並んで威容を見せつけた後、次々と離陸する訓練。
ハチャメチャな記事だなw
これじゃ知らない人は完全に誤解する
さすがに軍板では居ないと思うが
> エレファント・ウオークは、航空機が滑走路上で一列に並んで威容を見せつけた後、次々と離陸する訓練。
ハチャメチャな記事だなw
これじゃ知らない人は完全に誤解する
さすがに軍板では居ないと思うが
147名無し三等兵
2020/06/27(土) 01:46:57.65ID:Fx3xRSwy 早く朝鮮半島全土を戦術核で飽和攻撃すればいいのに。
北朝鮮だけ攻撃したって、韓国領からアメリカに弾道ミサイルが飛ぶぞ?
北朝鮮だけ攻撃したって、韓国領からアメリカに弾道ミサイルが飛ぶぞ?
148名無し三等兵
2020/06/27(土) 05:08:52.64ID:z6Dkq6NS 本スレ使い切ったからこれからはココを使うんか?
やたら乱立してるけど
やたら乱立してるけど
149名無し三等兵
2020/06/27(土) 17:53:23.56ID:xHw0fbUO 先に↓から使いましょう。本スレはそのうち立つだろう。
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517832484/l50
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517832484/l50
151名無し三等兵
2020/07/05(日) 06:10:03.44ID:GhxQTXHM イージス増勢2隻決まったから無理。
153名無し三等兵
2020/07/05(日) 20:32:50.04ID:W1GhmvrE Bのほうがいらないだろ 全部F-35Aでいい
航続距離短くて爆弾搭載半分 ブロック4からのAAM6本化にも対応できないF-35Bはまるで魅力が無い
航続距離短くて爆弾搭載半分 ブロック4からのAAM6本化にも対応できないF-35Bはまるで魅力が無い
155名無し三等兵
2020/07/05(日) 21:50:00.88ID:AtuVO6pz >>153
フォークランド紛争でイギリス軍がハリアーしか使えなかった故事を思うと、いくらカタログ上の性能が上でも安心できないのよね>>F-35A
フォークランド紛争でイギリス軍がハリアーしか使えなかった故事を思うと、いくらカタログ上の性能が上でも安心できないのよね>>F-35A
158名無し三等兵
2020/07/06(月) 08:02:30.78ID:OKzvuY4l >>157
なぜイギリス軍がハリアーしか使えなかったかを考えずに、ハリアーしか使えなかった事だけ取り出しても無意味だよ。
なぜイギリス軍がハリアーしか使えなかったかを考えずに、ハリアーしか使えなかった事だけ取り出しても無意味だよ。
159名無し三等兵
2020/07/06(月) 10:26:36.54ID:/j0MMMVg イギリス軍がハリアーしか使えなかったかをよく考えたから、ハリアーしか使えなかった事を取り出して呈したのでは?
160名無し三等兵
2020/07/06(月) 11:08:33.11ID:XzpReSHm >>159
フォークランド紛争は、本土から遠く離れ根拠地も無いような場所で戦争する事になったから、ハリアーしか使えない状況になったわけ。
で、フォークランド紛争を例にF-35Bを買うべきって言うなら、当然「本土から遠く離れ根拠地も無いような場所で戦争する事」を想定してる訳だよね?
ここまで書かないとわからない?
フォークランド紛争は、本土から遠く離れ根拠地も無いような場所で戦争する事になったから、ハリアーしか使えない状況になったわけ。
で、フォークランド紛争を例にF-35Bを買うべきって言うなら、当然「本土から遠く離れ根拠地も無いような場所で戦争する事」を想定してる訳だよね?
ここまで書かないとわからない?
161名無し三等兵
2020/07/06(月) 12:04:23.69ID:wM7h3bQp まさか、まだこの言い尽くされた話を持ってくるとは…
162名無し三等兵
2020/07/06(月) 12:49:29.79ID:4PvqzjHX 島嶼防衛戦になったら那覇どころか、九州すらまともに使えるかどうか分からんからね
当然、台湾は失陥してるからグアムやベトナムも使えない
当然、台湾は失陥してるからグアムやベトナムも使えない
163名無し三等兵
2020/07/06(月) 12:53:20.04ID:4PvqzjHX それに「南シナ海のシーレーンを防衛しましょう」っていう当の旗振り役でありながら、実際は遠征打撃能力ゼロとか身体を張ったギャグでしょ
東南アジアの軍事力を誘引するエサとしても実に優秀な機体だよ>>F-35B
東南アジアの軍事力を誘引するエサとしても実に優秀な機体だよ>>F-35B
165名無し三等兵
2020/07/06(月) 14:12:13.81ID:+jzHoNaZ なりませんねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ
166名無し三等兵
2020/07/06(月) 18:39:44.09ID:kuwrKTlS >>160
そもそもアルゼンチンがフォークランド諸島を占領したのはイギリスがF4を運用していた本格空母を廃止したからだよ
そもそもアルゼンチンがフォークランド諸島を占領したのはイギリスがF4を運用していた本格空母を廃止したからだよ
167名無し三等兵
2020/07/06(月) 18:45:04.08ID:AgYwQwd4 フォークランド上空で航空機を飛ばせなかったアルゼンチンにいわれる筋合いないがな
170名無し三等兵
2020/07/06(月) 19:14:02.31ID:cWRfA8HQ 「いずもに乗るから有用」 →尖閣ほど近所なら艦載機でなく陸上機で作戦行動できる
その上、足の短い対潜ヘリを尖閣で運用するならいずもひゅうがのような母艦必須なのに
F-35Bの運用で対潜ヘリの運用能力は大幅に弱体化する
地球の裏で軍事行動するならいずも+F-35Bはよい組み合わせかもしれないが尖閣での軍事行動として考えれば総合的に弱体化だろうね
その上、足の短い対潜ヘリを尖閣で運用するならいずもひゅうがのような母艦必須なのに
F-35Bの運用で対潜ヘリの運用能力は大幅に弱体化する
地球の裏で軍事行動するならいずも+F-35Bはよい組み合わせかもしれないが尖閣での軍事行動として考えれば総合的に弱体化だろうね
171名無し三等兵
2020/07/06(月) 19:24:04.18ID:MrQGgHQ5 平時には弱体化なのに
有事には損傷した滑走路や島嶼部からSTOVLしたり、米海兵体と共同で反転攻勢にできる強力な装備に変わる>>F-35B
有事には損傷した滑走路や島嶼部からSTOVLしたり、米海兵体と共同で反転攻勢にできる強力な装備に変わる>>F-35B
172名無し三等兵
2020/07/06(月) 20:36:06.68ID:HKhTn3rb >島嶼部
F-35Bを運用できるだけのロジスティクス能力ないだろ>自衛隊
F-35Bを運用できるだけのロジスティクス能力ないだろ>自衛隊
173名無し三等兵
2020/07/06(月) 23:06:31.06ID:vhPo8Rfv いうても宮古島はすでにミサイルの針山と化してるし
本格的な補給はいずもや、米軍・英軍・豪軍の強襲揚陸艦でやるから良いんじゃないの
本格的な補給はいずもや、米軍・英軍・豪軍の強襲揚陸艦でやるから良いんじゃないの
174名無し三等兵
2020/07/07(火) 00:17:00.24ID:chNtTfC5 飛行場が破壊されてるような戦況で軽空母やら揚陸艦が生きてる前提のアホの話やぞ
飛行場は爆弾落とされても数日で復旧できる 艦船は破壊されたら終わり
飛行場は爆弾落とされても数日で復旧できる 艦船は破壊されたら終わり
175名無し三等兵
2020/07/07(火) 00:49:12.40ID:kTvjBCFT176名無し三等兵
2020/07/07(火) 00:52:20.32ID:DdLH7VCl >>174
第一打で敵が狙うのは動ける艦より動けない飛行場だろうし
飛行場が復旧するまでの数日のうちに押し切られる可能性も高いだろう
だったらちょろっとF-35Bが乗ってる程度の軽空母で役立つこともあるだろう
いきなり諦め前提の極端な話に持っていくのはどうかと思うね
と言いたい所だったんだが、敵がJ-35の配備間近となれば、ちょっと雲行きが怪しいな
第一打で敵が狙うのは動ける艦より動けない飛行場だろうし
飛行場が復旧するまでの数日のうちに押し切られる可能性も高いだろう
だったらちょろっとF-35Bが乗ってる程度の軽空母で役立つこともあるだろう
いきなり諦め前提の極端な話に持っていくのはどうかと思うね
と言いたい所だったんだが、敵がJ-35の配備間近となれば、ちょっと雲行きが怪しいな
177名無し三等兵
2020/07/07(火) 00:52:39.67ID:wik8vMVp F-35Bは滑走路復旧するときにすぐ使えるから良いよね
現代戦は超短期決戦で開戦即戦況が固定化するからなおさら
現代戦は超短期決戦で開戦即戦況が固定化するからなおさら
178名無し三等兵
2020/07/07(火) 04:54:53.23ID:IB3kCAYj >>169
違う
ハリヤーがいなくても本土から離れていてフォークランド上空での長時間滞空は不可
フォークランドには戦闘機用の滑走路もなく空中給油機もなくポンコツ空母も使用不可
それでも頑張って英艦攻撃したが
違う
ハリヤーがいなくても本土から離れていてフォークランド上空での長時間滞空は不可
フォークランドには戦闘機用の滑走路もなく空中給油機もなくポンコツ空母も使用不可
それでも頑張って英艦攻撃したが
179名無し三等兵
2020/07/07(火) 10:11:08.91ID:CEKQRTG0180名無し三等兵
2020/07/07(火) 10:30:33.10ID:PAr41sJv >>179
滑走路はあったが戦闘機の運用はできなかった
確かプカラ程度しか使えなかったはず
そのためアルゼンチンのシュペールエタンダールやスカイホークは本土から出張っていた
終結後にイギリスは拡張工事を行いファントムを配備した
滑走路はあったが戦闘機の運用はできなかった
確かプカラ程度しか使えなかったはず
そのためアルゼンチンのシュペールエタンダールやスカイホークは本土から出張っていた
終結後にイギリスは拡張工事を行いファントムを配備した
181名無し三等兵
2020/07/07(火) 11:43:43.67ID:rCBBksqw 築城や新田原から尖閣まで1100kmぐらいあるからCAPやらせるにしてもF-35Aでギリギリ
KC-46Aが揃ってもなお空中給油機がマジで一桁足りないし、離島や空母使って前進したくなる気持ちも分からんでもない
KC-46Aが揃ってもなお空中給油機がマジで一桁足りないし、離島や空母使って前進したくなる気持ちも分からんでもない
182名無し三等兵
2020/07/07(火) 12:22:50.79ID:oMQh7A4k ブラック・バック作戦
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BD%9C%E6%88%A6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BD%9C%E6%88%A6
183名無し三等兵
2020/07/07(火) 12:38:19.91ID:rzqSFOee イラン核関連施設の爆発破壊事案について、
正否は不明ですが、イスラエルのF-35による空爆ではないかとの報道が出ていますね。
イスラエルは以前にもF-35による空爆を幾度か行っているようですが、
イスラエルの周辺国レベル(と言うのも難ですが)相手であればF-16やF-15Eでどうにかならんものしょうかね。
と言いますのも、F-35は東側に対する西側陣営の虎の子でもありますから、
差し迫った高強度の紛争などで活躍してもらいたいもので、
こういった頻発している小競り合いなどへとあまりに出番が多すぎると、そん分相手にF-35対策を練らせる機会も増やしかねないとも思いましてw
正否は不明ですが、イスラエルのF-35による空爆ではないかとの報道が出ていますね。
イスラエルは以前にもF-35による空爆を幾度か行っているようですが、
イスラエルの周辺国レベル(と言うのも難ですが)相手であればF-16やF-15Eでどうにかならんものしょうかね。
と言いますのも、F-35は東側に対する西側陣営の虎の子でもありますから、
差し迫った高強度の紛争などで活躍してもらいたいもので、
こういった頻発している小競り合いなどへとあまりに出番が多すぎると、そん分相手にF-35対策を練らせる機会も増やしかねないとも思いましてw
185名無し三等兵
2020/07/07(火) 12:42:45.71ID:CEKQRTG0186名無し三等兵
2020/07/07(火) 12:51:10.69ID:rzqSFOee >>185
周辺国とは比ではないイスラエルの電子戦能力や戦術であれば、第4世代機で充分と思います!
が、さらに次元が上のF-35という選択肢があるのであれば、
作戦成否のリスクを勘案すれば使いたいのだとは思いますけどもw
周辺国とは比ではないイスラエルの電子戦能力や戦術であれば、第4世代機で充分と思います!
が、さらに次元が上のF-35という選択肢があるのであれば、
作戦成否のリスクを勘案すれば使いたいのだとは思いますけどもw
187名無し三等兵
2020/07/07(火) 18:15:47.03ID:a+yKF2/m >>168
もう少し待ってたら、イギリスはインビンシブルをオーストラリアに売るところだったんだよな
ブラックバック作戦にしても、退役予定の機体を急遽スクラップ置き場からパーツを探し出してまでして再整備&再訓練で無理矢理実施だし
失政からの外敵煽りで支持率向上を目論むも、煽りすぎて決定的優位確立までの数ヶ月すら待てずに早漏れで致命的失敗やらかしたんだよな
もう少し待ってたら、イギリスはインビンシブルをオーストラリアに売るところだったんだよな
ブラックバック作戦にしても、退役予定の機体を急遽スクラップ置き場からパーツを探し出してまでして再整備&再訓練で無理矢理実施だし
失政からの外敵煽りで支持率向上を目論むも、煽りすぎて決定的優位確立までの数ヶ月すら待てずに早漏れで致命的失敗やらかしたんだよな
188名無し三等兵
2020/07/07(火) 20:38:11.13ID:IB3kCAYj フォークランドの結末はイギリスとアルゼンチンの国力の差
190名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:19:48.14ID:WO/dpsnx 勝つ必要は無い
負けなければいいんじゃよ
負けなければいいんじゃよ
191名無し三等兵
2020/07/07(火) 21:21:00.58ID:ZLb+OLfb 日本単独で勝てるわけないけど
F-35Bで東南アジア+米英豪の軽空母連合を組めば負けはしない
F-35Bで東南アジア+米英豪の軽空母連合を組めば負けはしない
192名無し三等兵
2020/07/07(火) 23:24:02.68ID:jyDwt2xW まあ純粋に自衛隊のB型は見たいわ
193名無し三等兵
2020/07/08(水) 00:28:45.23ID:aZ2wLeLo195名無し三等兵
2020/07/08(水) 02:24:56.75ID:xTFZE2G3 軽空母 40機ぐらい運用できるやつ?
196名無し三等兵
2020/07/08(水) 05:24:18.70ID:7fMUVelC197名無し三等兵
2020/07/08(水) 13:36:15.30ID:mnc0rfnH 微々たる性能差よりも、必要な時に必要な場所へ配置できるかどうかが重要なわけね>>F-35B
199名無し三等兵
2020/07/09(木) 08:16:53.02ID:ow4MegEa 価格…
200名無し三等兵
2020/07/09(木) 10:01:54.75ID:k8HEjsGW AとBCの違いってイニシャルコストとランニングコストって3割増しくらいけ?
そしてACとBだと航続距離と搭載力は3割減
そしてACとBだと航続距離と搭載力は3割減
201名無し三等兵
2020/07/09(木) 10:40:10.92ID:ltKNy8nm202名無し三等兵
2020/07/09(木) 10:41:34.68ID:ltKNy8nm 同じ理由でAのほうがBよりも実際のペイロードが小さい場合もあるからね
203名無し三等兵
2020/07/09(木) 11:03:19.63ID:ltKNy8nm F35Bだと離島に一時的な前進基地も作りやすいし分散配備もできる。
運用を考慮したトータル性能ならBが上
運用を考慮したトータル性能ならBが上
204名無し三等兵
2020/07/09(木) 11:04:03.82ID:AfSxgNiZ F-35AとF-35Bの「微々たる性能差」
爆弾搭載量が半分 航続距離大幅減 荷重制限7Gまで 導入コスト増 運用コスト増
将来的にはブロック4での内装AAM6本化未対応 開発中の次世代エンジンのアダプテイブ・エンジン対応不可能
大きな性能差って表現が正しい
爆弾搭載量が半分 航続距離大幅減 荷重制限7Gまで 導入コスト増 運用コスト増
将来的にはブロック4での内装AAM6本化未対応 開発中の次世代エンジンのアダプテイブ・エンジン対応不可能
大きな性能差って表現が正しい
205名無し三等兵
2020/07/09(木) 11:06:04.88ID:ltKNy8nm 運用を考慮しない単純なペイロードや航続距離や最高速度なら、非ステルス機のほうが上だから
AがBよりも上って発想は非ステルス機のほうが優れているって言ってるのと同じ
AがBよりも上って発想は非ステルス機のほうが優れているって言ってるのと同じ
207名無し三等兵
2020/07/09(木) 11:17:57.46ID:ltKNy8nm >>204
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
F-3の国産が正式に決まって2024年から試作機開発だからもうAはいらないだろう
トランプが秋の大統領選挙で落選したらAはあと20 機位で調達終了だな
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
F-3の国産が正式に決まって2024年から試作機開発だからもうAはいらないだろう
トランプが秋の大統領選挙で落選したらAはあと20 機位で調達終了だな
209名無し三等兵
2020/07/09(木) 14:51:49.39ID:Q7hmPHcu >>205
F-35は運動性能でも4世代機を上回ってる部分があるんでわざわざ旧世代機持ち出す必要無い(推力重量比でF-15Jと同等だし)
F-35は運動性能でも4世代機を上回ってる部分があるんでわざわざ旧世代機持ち出す必要無い(推力重量比でF-15Jと同等だし)
211名無し三等兵
2020/07/09(木) 19:46:08.84ID:br5uJL5L213名無し三等兵
2020/07/10(金) 10:14:06.94ID:R3p6Ggl4 F-22は黒歴史だからねえ
215名無し三等兵
2020/07/10(金) 12:31:28.80ID:Ko2SnLL4 ナニ芝居してんだよ
217名無し三等兵
2020/07/10(金) 14:12:35.27ID:PfJeambg F-35Bの正当性を体を張って示すアホ
220名無し三等兵
2020/07/11(土) 14:56:06.11ID:O5/KDqBo >>201
>性能の差では無く用途が違うと言う意味が理解できる?
性能:機械などが仕事をする上で認められる性質と能力。
性能が同じなら用途も一緒になるだろ何言ってるんだ?
>A型だと国内の基地からしか運用できないので軽空母+F35Bよりも実質的な航続距離はずっと短いと言える
軽空母から運用出来る時点でA型とB型には大きな性能差が有るって理解できる?
>性能の差では無く用途が違うと言う意味が理解できる?
性能:機械などが仕事をする上で認められる性質と能力。
性能が同じなら用途も一緒になるだろ何言ってるんだ?
>A型だと国内の基地からしか運用できないので軽空母+F35Bよりも実質的な航続距離はずっと短いと言える
軽空母から運用出来る時点でA型とB型には大きな性能差が有るって理解できる?
221名無し三等兵
2020/07/11(土) 15:09:29.91ID:O5/KDqBo 勘違いしないで欲しいけど、俺は>>197がA型とB型は微々たる性能差だと言ってたから
それは違うだろと言ってるだけだからな、変な噛みつき方は止めて欲しいな。
それは違うだろと言ってるだけだからな、変な噛みつき方は止めて欲しいな。
223名無し三等兵
2020/07/15(水) 06:00:12.82ID:OLID9pfv 【軍事技術漏洩】F22ラプターの機密を不正持ち出し韓国企業役員、米国で起訴 「無線周波数増幅器、電力増幅器」を偽造中国輸出 [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594377554/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594377554/
224名無し三等兵
2020/07/22(水) 22:43:53.89ID:/3TVKy9A http://cgi.2chan.net/f/src/1594816044687.jpg
(*´Д`)ハアハア
(*´Д`)ハアハア
225名無し三等兵
2020/07/23(木) 16:40:16.49ID:OjcoWy/u F-22はステルス性能でF-35を圧倒してるし未熟とは言わないだろ
むしろF-35では途上国や前線でもステルス性が損なわれない整備性にふってる
それでも絶対的なRCS低減ではF-22には遠く及ばない
むしろF-35では途上国や前線でもステルス性が損なわれない整備性にふってる
それでも絶対的なRCS低減ではF-22には遠く及ばない
226名無し三等兵
2020/07/23(木) 18:22:36.56ID:MLx4L0wI 電子的な欺瞞手段やIR対策に秀でてるので、マルチスペクトルにおけるステルス性でF-22はF-35に敵わないみたい
F-22が勝ってるのはX~kuバンドのステルス性だけ
F-22が勝ってるのはX~kuバンドのステルス性だけ
227名無し三等兵
2020/07/23(木) 20:49:15.37ID:oHDOovX9 >>225
>F-22はステルス性能でF-35を圧倒してるし
スーパーコンピューターの発展で日進月歩のステルス技術分野で30年も大昔のステルス技術で作られたF22のステルス性能が高いとは論理的に考えられないだろ
30年前のパソコンと最新パソコン位の差があるよ
>F-22はステルス性能でF-35を圧倒してるし
スーパーコンピューターの発展で日進月歩のステルス技術分野で30年も大昔のステルス技術で作られたF22のステルス性能が高いとは論理的に考えられないだろ
30年前のパソコンと最新パソコン位の差があるよ
228名無し三等兵
2020/07/23(木) 21:35:16.74ID:Hqq6Zvga F-22とF-35に30年の差なんてないが?
一時的に飛躍的に進歩した半導体技術の一部だけを切り出して比べるとか頭悪すぎ
一時的に飛躍的に進歩した半導体技術の一部だけを切り出して比べるとか頭悪すぎ
229名無し三等兵
2020/07/23(木) 21:55:46.32ID:fJQBacWr 特定の周波数帯に対してはF-22に分があるが、それ以外は全波長に対するステルス能力はF-35の圧勝かと
それにF-22のステルス技術はデリケート過ぎて継戦能力があるのかも疑問
それにF-22のステルス技術はデリケート過ぎて継戦能力があるのかも疑問
230名無し三等兵
2020/07/23(木) 23:46:16.04ID:UVjoiXG9 ステルス設計自体はすでにF-22で完成してた
別にF-35でF-22と別な理屈を採用したわけじゃない
もともとF-35はF-22の10倍前後のレーダー反射を許容した戦闘機
その時点でF-22にステルス性能で勝ることはありえない
別にF-35でF-22と別な理屈を採用したわけじゃない
もともとF-35はF-22の10倍前後のレーダー反射を許容した戦闘機
その時点でF-22にステルス性能で勝ることはありえない
231名無し三等兵
2020/07/23(木) 23:53:55.05ID:UVjoiXG9 >>227
それは君の論理が致命的に盲目なだけ
60年代設計の300馬力のガソリンOHV車に2020年設計130馬力ハイブリット車が追いつけないのは当然の話
開発年次と機械の性能は必ずしも比例などしない
F-22とF-35ははじめから開発のターゲットにしたステルス性能で1桁違う これはあとからは覆らない
それは君の論理が致命的に盲目なだけ
60年代設計の300馬力のガソリンOHV車に2020年設計130馬力ハイブリット車が追いつけないのは当然の話
開発年次と機械の性能は必ずしも比例などしない
F-22とF-35ははじめから開発のターゲットにしたステルス性能で1桁違う これはあとからは覆らない
232名無し三等兵
2020/07/24(金) 00:57:26.57ID:TC5QkHa/ 米軍の偉いさんがF-35の方がステルシーだって発言してたが
233名無し三等兵
2020/07/24(金) 01:18:30.43ID:59u/t+qM >>230
F-22の外形は単純(F-22の情報を盗んだと言われるJ20も同じ)だが日本のX-2やF35の機体は非常に複雑な形状をしている。
これはスーパーコンピューターの発達でF22の頃には出来なかったシミュレーションができるようになったから。
最新のステルス機を見慣れると単純な外形のF-22は時代遅れに見える
F-22の外形は単純(F-22の情報を盗んだと言われるJ20も同じ)だが日本のX-2やF35の機体は非常に複雑な形状をしている。
これはスーパーコンピューターの発達でF22の頃には出来なかったシミュレーションができるようになったから。
最新のステルス機を見慣れると単純な外形のF-22は時代遅れに見える
234名無し三等兵
2020/07/24(金) 01:58:41.15ID:Cnk9naj5 F-15EXをアメリカが大量購入…
F-35は無敵の戦闘機ではなかったの?
ロッキードの株価が冴えないのはこのせいか
F-35のステルスも破られつつあるのかな?
ステルスが破られたF-35は鈍足で搭載量も低く格闘戦戦もそれほどではない戦闘機…となってしまったのか?
F-35は無敵の戦闘機ではなかったの?
ロッキードの株価が冴えないのはこのせいか
F-35のステルスも破られつつあるのかな?
ステルスが破られたF-35は鈍足で搭載量も低く格闘戦戦もそれほどではない戦闘機…となってしまったのか?
235名無し三等兵
2020/07/24(金) 04:08:10.16ID:qBQK8KwX マルチじゃねえか
236名無し三等兵
2020/07/24(金) 10:39:37.29ID:Cnk9naj5 怪獣と少年はあまりにも哀しい
子供心に許せない
F-35はアメリカでは既にポンコツ化ししてったのか?
子供心に許せない
F-35はアメリカでは既にポンコツ化ししてったのか?
237名無し三等兵
2020/07/24(金) 11:42:10.43ID:PvgyTWuu はわわ〜
238名無し三等兵
2020/07/24(金) 11:46:47.42ID:qeLAr2hP アメリカ政府の調達は政治的なものだろう。
MD救済の為じゃないかな。
それにアメリカ国内でスクランブルに使うなら、スピードが速いF-15 のほうが素早く上昇迎撃できる
MD救済の為じゃないかな。
それにアメリカ国内でスクランブルに使うなら、スピードが速いF-15 のほうが素早く上昇迎撃できる
241名無し三等兵
2020/07/24(金) 20:42:10.19ID:mqT6oALM くっそ、思わず声だして笑っちまったw
懐かしすぎるw
懐かしすぎるw
242名無し三等兵
2020/07/25(土) 04:51:44.05ID:L/r8W1Kf >>234
https://www.aviationwire.jp/archives/206910
> 米空軍の最新複座戦闘機F-15EX。ボーイングは初期生産分8機について、米空軍と契約を交わし、
> このうち2機は2021年1-3月期(第1四半期)、残り6機は2023年の納入を見込む。
> 米空軍は5年間で76機のF-15EXを導入する見通しだ。
5年間で76機って話だが、コレの話じゃないよね?
https://www.aviationwire.jp/archives/206910
> 米空軍の最新複座戦闘機F-15EX。ボーイングは初期生産分8機について、米空軍と契約を交わし、
> このうち2機は2021年1-3月期(第1四半期)、残り6機は2023年の納入を見込む。
> 米空軍は5年間で76機のF-15EXを導入する見通しだ。
5年間で76機って話だが、コレの話じゃないよね?
244名無し三等兵
2020/07/27(月) 01:15:03.84ID:01NQk1ZE この数年のボーイングのダメっぷりは際立ってるからな
245名無し三等兵
2020/07/27(月) 06:54:08.31ID:lm69oPad ってかボーイングが設計した戦闘機ってあったっけ?
MDならあるが、御大は駄目かとw
MDならあるが、御大は駄目かとw
246名無し三等兵
2020/07/27(月) 07:45:13.79ID:6H0QGLKN F-15もF-18もどっちもマクドネルダグラスだな
248名無し三等兵
2020/07/30(木) 18:50:41.80ID:6zTbL5eH >>245
F-15やF/A-18みたいな買収した会社の持参金じゃなく、ボーイング自ら設計して米軍制式採用になった戦闘機って、ひょっとして戦間期のP-26ピーシューターが最後なんじゃなかろうかという気がw爆撃機みたいな大型機なら腐るほど思いつくんだが。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/56/Boeing_P-26.jpg
ざっと検索してみただけできちんとは調べてないからそれが正しいかどうかは自信ないが、P-26制式化が1932年だからもしそうだったら「88年ぶり◯度目」という甲子園出場みたいな話になるかと思うと震えが来たw
◆上海事変の頃に上海上空で九六艦戦あたりとドッグファイトやってたような◆
F-15やF/A-18みたいな買収した会社の持参金じゃなく、ボーイング自ら設計して米軍制式採用になった戦闘機って、ひょっとして戦間期のP-26ピーシューターが最後なんじゃなかろうかという気がw爆撃機みたいな大型機なら腐るほど思いつくんだが。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/56/Boeing_P-26.jpg
ざっと検索してみただけできちんとは調べてないからそれが正しいかどうかは自信ないが、P-26制式化が1932年だからもしそうだったら「88年ぶり◯度目」という甲子園出場みたいな話になるかと思うと震えが来たw
◆上海事変の頃に上海上空で九六艦戦あたりとドッグファイトやってたような◆
249名無し三等兵
2020/07/30(木) 23:02:30.97ID:28MIvWSF アメリカやばいな
戦争どころか軍の維持も危ういかも
米4〜6月期GDP、32・9%減…
リーマン直後上回る最悪の落ち込み
戦争どころか軍の維持も危ういかも
米4〜6月期GDP、32・9%減…
リーマン直後上回る最悪の落ち込み
250名無し三等兵
2020/07/31(金) 00:17:05.51ID:BhRAah6U251名無し三等兵
2020/07/31(金) 01:19:35.02ID:U/jk1PHY252名無し三等兵
2020/07/31(金) 01:21:50.73ID:U/jk1PHY >>250
F-22はダイバータレスじゃないし、エアインテークも高速狙いで正面からはエンジンのタービン丸見えなのにね(笑)
F-22はダイバータレスじゃないし、エアインテークも高速狙いで正面からはエンジンのタービン丸見えなのにね(笑)
253名無し三等兵
2020/07/31(金) 01:31:00.99ID:HPpf0dr4 >>252
タービンが見えるか見えないかはまるで関係なくて電波が入り戻ってこなければいい
そしてF-22はスネークダクトで見事に電波対策してる
F-35がダイバータレスを採用したのは単発小型機でスネークダクトだけで十分に電波対策できないため
大型双発の機体で十分なスネークダクト作れればそもそも必要ない F-3もその設計で作る予定だぞ
タービンが見えるか見えないかはまるで関係なくて電波が入り戻ってこなければいい
そしてF-22はスネークダクトで見事に電波対策してる
F-35がダイバータレスを採用したのは単発小型機でスネークダクトだけで十分に電波対策できないため
大型双発の機体で十分なスネークダクト作れればそもそも必要ない F-3もその設計で作る予定だぞ
254名無し三等兵
2020/07/31(金) 01:38:56.06ID:U/jk1PHY255名無し三等兵
2020/07/31(金) 02:25:34.92ID:0mVR15Lx F22の場合はナットの多数が剥き出しだし、一方でF35は大半をシール塗装で塞いじゃってるから、
正面RCSの理論値はともかく、実測値はF35に敵わないだろう。
F22もシール塗装に変更されたらわからんけど。
正面RCSの理論値はともかく、実測値はF35に敵わないだろう。
F22もシール塗装に変更されたらわからんけど。
256名無し三等兵
2020/07/31(金) 02:40:53.80ID:HPpf0dr4 >>254
どこでそんな見当違いの記事読んだ
YF-23なら在来型の戦闘機のような機動性がなくYF-22に比べ技術リスクが高いって評価
そしてYF-23ステルス性能は地上から赤外線輻射が見えがたい設計であることが優位点
そもそもF-35はF-22ほどステルス性能を求めた機体じゃない そんな機体にF-22以上のステルス性能もとめるなよ
どこでそんな見当違いの記事読んだ
YF-23なら在来型の戦闘機のような機動性がなくYF-22に比べ技術リスクが高いって評価
そしてYF-23ステルス性能は地上から赤外線輻射が見えがたい設計であることが優位点
そもそもF-35はF-22ほどステルス性能を求めた機体じゃない そんな機体にF-22以上のステルス性能もとめるなよ
258名無し三等兵
2020/07/31(金) 03:39:48.54ID:9CC0YkzW どっちがステルス性に優れてるかは公表されてないが公表されてないのをいいことに推測や噂を元に断言したガセネタばっかりだな
261名無し三等兵
2020/07/31(金) 06:11:57.00ID:SDu32/E6 スパホだとレーダーブロッカー付けてるけどどれくらい効果あるんだろうか?
262名無し三等兵
2020/07/31(金) 06:29:02.11ID:0mVR15Lx263名無し三等兵
2020/07/31(金) 11:11:04.71ID:hCGlx5vI アメリカ空軍がF-22をぜんぜん活用しないまま寿命が尽きようとしているのが産廃だった証拠
264名無し三等兵
2020/07/31(金) 11:16:07.09ID:GZXUxDfE F-22をフル活用出来る場ってどこだよ
265名無し三等兵
2020/07/31(金) 12:19:08.17ID:peYEJWsj コラナで疲弊してる医療関係者をこぶするために
空自のF-35で各地を曲芸飛行して回ったらいいのに
各地の国民も大喜びで、F-35の配備数増にも繋がるはず
空自のF-35で各地を曲芸飛行して回ったらいいのに
各地の国民も大喜びで、F-35の配備数増にも繋がるはず
268名無し三等兵
2020/07/31(金) 15:54:06.87ID:WyO+114N >>267
だが張線付きとはいえ低翼単葉、全金属製セミモノコック構造、ちゃんと空気抵抗低減を考えて流線型のスパッツ履かせた主脚と、時代の最先端を行くモダンな構造なんだぞ(ぐるぐるお目々@錯乱中
だが張線付きとはいえ低翼単葉、全金属製セミモノコック構造、ちゃんと空気抵抗低減を考えて流線型のスパッツ履かせた主脚と、時代の最先端を行くモダンな構造なんだぞ(ぐるぐるお目々@錯乱中
269名無し三等兵
2020/07/31(金) 16:27:30.15ID:LV0Qi4S0270名無し三等兵
2020/07/31(金) 16:35:15.56ID:LV0Qi4S0 >>263
F-15の寿命って何年だが判っているのか?
F-15の寿命って何年だが判っているのか?
272名無し三等兵
2020/07/31(金) 17:11:04.83ID:Y3f+InL8 シツコイ煽りだなぁ……
273名無し三等兵
2020/08/01(土) 04:12:47.60ID:MNSisbMN みんないったい何と戦っているんだ…
275名無し三等兵
2020/08/10(月) 00:51:52.89ID:Ws9Ni4Od 【軍事技術漏洩】F22ラプターの機密を不正持ち出し韓国企業役員、米国で起訴 「無線周波数増幅器、電力増幅器」を偽造中国輸出 [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594377554/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594377554/
276名無し三等兵
2020/08/23(日) 17:57:13.70ID:87y8Mo83277名無し三等兵
2020/08/23(日) 21:17:27.77ID:3Mv0G2Gp オランダ空軍のF-35が爆撃テストを行いました
https://twitter.com/IanKnight35/status/1296710387342221312
尾翼のマーキングが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/IanKnight35/status/1296710387342221312
尾翼のマーキングが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
279名無し三等兵
2020/08/23(日) 23:17:52.03ID:iPhtuZoQ >>276
早期戦力化に向けて頑張ってほしいですなあ
早期戦力化に向けて頑張ってほしいですなあ
280名無し三等兵
2020/08/24(月) 21:33:19.84ID:GWT3WkYg 中国から小銭稼ぎでコメントしてるやつも頑張ってるから張り合うだけ無駄よ
281名無し三等兵
2020/08/27(木) 13:53:02.03ID:GRwSSrx+283名無し三等兵
2020/08/27(木) 14:29:40.11ID:dLYlTKJn IOCの前に爆撃に使う国もあれば離着陸できるだけでIOC宣言する場合もあるので、IOCとスクランブルは特に関係ないのでは?
285名無し三等兵
2020/08/27(木) 18:14:14.02ID:WW9kXRPD >>284
他国では普通にアラートについてるし、それだとアラートにつけるのがF-2とF-15MSIPだけになるから、普通にアラートにつく。
他国では普通にアラートについてるし、それだとアラートにつけるのがF-2とF-15MSIPだけになるから、普通にアラートにつく。
287名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:21:38.74ID:bRRtlQPX リフレクター付ければいいだろう
288名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:44:50.97ID:9sArDqhe 使ったらステルス外板が痛むやん
289名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:51:04.61ID:Ab+pqkuM 貧乏なイタリアですらやってるのに何故やらないと思うのか
290名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:22:50.69ID:sntpI7uj >>284
F-22はアラスカでアラートについてるが?
【映像】F-22ステルス戦闘機が迎撃 アラスカ上空でロシア機追跡
https://news.yahoo.co.jp/articles/8945044d807893ab04edae3d3bd730ad0e2a717d
F-22はアラスカでアラートについてるが?
【映像】F-22ステルス戦闘機が迎撃 アラスカ上空でロシア機追跡
https://news.yahoo.co.jp/articles/8945044d807893ab04edae3d3bd730ad0e2a717d
291名無し三等兵
2020/08/27(木) 21:49:11.28ID:vfjx4/J5 スクランブルは見えることが大事だから見えないことが売り(=そこに結構金がかかっている)のステレス機にやらせるのはなんかなぁ とは思う
295名無し三等兵
2020/08/28(金) 01:21:56.83ID:1mpKxAVe 俺はスクランブル使わない氏とは別人だけど
F-35でも使った分繊細な表面がダメージうけるわけで、戦闘能力をそう言う形で目減りさせるのはちょっと怖いな
蓄積は怖い
F-35でも使った分繊細な表面がダメージうけるわけで、戦闘能力をそう言う形で目減りさせるのはちょっと怖いな
蓄積は怖い
296名無し三等兵
2020/08/28(金) 02:21:11.27ID:VWfPzXHG >>295
その気持ちもわかるけど、
ただ、実際に任務で運用して少しずつでも経験値を積んでいく事こそ、機体の劣化なんか気にするよりもずっと大事な気がする。
機体はお金で買えるけど、経験値とそれを得るための時間はお金じゃ買えないからね。
でもでも、虎の子だろうから、出し惜しみしたい気持ちはすごくよくわかるよw
その気持ちもわかるけど、
ただ、実際に任務で運用して少しずつでも経験値を積んでいく事こそ、機体の劣化なんか気にするよりもずっと大事な気がする。
機体はお金で買えるけど、経験値とそれを得るための時間はお金じゃ買えないからね。
でもでも、虎の子だろうから、出し惜しみしたい気持ちはすごくよくわかるよw
297名無し三等兵
2020/08/28(金) 02:55:46.92ID:BP2CBjxL298名無し三等兵
2020/08/29(土) 03:25:01.22ID:y0KubAK1 さる
299名無し三等兵
2020/08/29(土) 03:25:19.00ID:y0KubAK1 たる
300名無し三等兵
2020/08/29(土) 03:25:31.27ID:y0KubAK1 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し三等兵
2020/09/16(水) 05:46:06.60ID:sdl0vKjt >>297
F-3がF-35を旧式化させるほど革新的なものとは思えないけどね
そしてF-35はブロック開発で15年後には別物レベルに性能上がってるから下手したらF-3よりも能力面で上等な可能性もある
F-2とF-15JSIの関係のようにね
F-3がF-35を旧式化させるほど革新的なものとは思えないけどね
そしてF-35はブロック開発で15年後には別物レベルに性能上がってるから下手したらF-3よりも能力面で上等な可能性もある
F-2とF-15JSIの関係のようにね
303名無し三等兵
2020/09/19(土) 11:06:20.44ID:nKz3iSOD スーパークルーズや加速で大きな違いがあるとは思う
304名無し三等兵
2020/09/24(木) 06:23:13.68ID:NJwxi2HP >>301
再三言われていることだが、F-3は従来機を超えるような、コンセプトが不明なんだよね
最新のトレンドを取り入れた機体と機材を組み合わせたら一丁上がり!的な感じ
失敗は少ないだろうが、次の瞬間に陳腐化するだろうね
再三言われていることだが、F-3は従来機を超えるような、コンセプトが不明なんだよね
最新のトレンドを取り入れた機体と機材を組み合わせたら一丁上がり!的な感じ
失敗は少ないだろうが、次の瞬間に陳腐化するだろうね
305名無し三等兵
2020/09/24(木) 09:59:07.09ID:sQM3oOVD >>301
良くも悪くもF-35のスケールアップ機になるだろうからな。
けれど、運用上の仕様はもちろんだけど、F-2の反省もあって、大型で拡張性の高い機体にはなるだろうから、
F-3が早期に陳腐化するということはないだろう
良くも悪くもF-35のスケールアップ機になるだろうからな。
けれど、運用上の仕様はもちろんだけど、F-2の反省もあって、大型で拡張性の高い機体にはなるだろうから、
F-3が早期に陳腐化するということはないだろう
306名無し三等兵
2020/09/24(木) 11:16:46.99ID:lYTeRbfj でかくて拡張性の高い機体なら長く使えるぞ、と思ってたら
デジタルセンチュリーシリーズの開始で使い捨てが流行りそう
日本の泣き所いつも一貫しててトレンドの最後発で高品質なのぶっ込んで、かけたコストの割に早く陳腐化する
デジタルセンチュリーシリーズの開始で使い捨てが流行りそう
日本の泣き所いつも一貫しててトレンドの最後発で高品質なのぶっ込んで、かけたコストの割に早く陳腐化する
307名無し三等兵
2020/09/24(木) 16:42:11.65ID:vZffmJWg308名無し三等兵
2020/09/24(木) 22:11:45.38ID:FfGIfuHQ なんかF-3もデジタルセンチュリーシリーズに取り込まれそう
いや取り込まれた方が色々メリットあるんだろうが
いや取り込まれた方が色々メリットあるんだろうが
309名無し三等兵
2020/09/27(日) 05:05:45.23ID:SZnkN54N スクランブルは、敵に見える戦闘機がいいしな。
わざわざ、整備に金がかかるF-35Aを飛ばす意味がないだろw
スクランブル用にF-16Vかスパホを買えばいい。
わざわざ、整備に金がかかるF-35Aを飛ばす意味がないだろw
スクランブル用にF-16Vかスパホを買えばいい。
310名無し三等兵
2020/09/27(日) 12:18:39.40ID:VB64pvq8 はいはいそうだねいい考えだね
312名無し三等兵
2020/09/30(水) 04:27:05.70ID:A0LX0uGK 要撃の場合は自分の存在を見せ付けなければいけないので、それはハンディキャップじゃないんだよなあ
313名無し三等兵
2020/09/30(水) 08:14:53.43ID:G3NPnk4B ステルス機だろうが領空侵犯機には無線で警告してから近づいていくので
ステルスだろうが目に見える
普通前方レーダーが付いている侵犯機には レーダーに映らないように後方から
接近するからステルスは関係ない
F−22も何度もスクランブルしているし
ステルスだろうが目に見える
普通前方レーダーが付いている侵犯機には レーダーに映らないように後方から
接近するからステルスは関係ない
F−22も何度もスクランブルしているし
314名無し三等兵
2020/09/30(水) 08:54:56.67ID:fDzA6kWU 無線はレーダーに映らないよw
目に見えるのは、わざわざリフレクターを出すから見える
それと、領空侵犯ではなく防空識別圏の
まあいっか
目に見えるのは、わざわざリフレクターを出すから見える
それと、領空侵犯ではなく防空識別圏の
まあいっか
315名無し三等兵
2020/09/30(水) 10:46:18.69ID:G3NPnk4B >>314
無線で警告してから、相手に機体を目視で認識させるので、わざわざレーダーに映らなくてもいいでしょう
無線で警告してから、相手に機体を目視で認識させるので、わざわざレーダーに映らなくてもいいでしょう
316名無し三等兵
2020/09/30(水) 11:12:30.18ID:qeF6JN7m 要撃を顔見せイベントか何かと勘違いしてる奴がおるんか
相手が本気で侵入してきたら、どうするつもりなんだろう?
相手が本気で侵入してきたら、どうするつもりなんだろう?
317名無し三等兵
2020/09/30(水) 12:02:38.73ID:G3NPnk4B >>316 スクランブルだから、機体を見せて相手の写真を撮ってくる。
毎日のことでしょう
相手が本気出してきて、スクランブル機を攻撃したら、戦争行為になる
毎日のことでしょう
相手が本気出してきて、スクランブル機を攻撃したら、戦争行為になる
318名無し三等兵
2020/09/30(水) 13:10:02.96ID:zZYqEubV 少なくとも敵側と被探知能力(=RCSや電子戦能力)で拮抗しないと、要撃機を早期探知されて侵入側に弄ばれちゃうんじゃない?
むやみに高出力レーダーを常用してるとELINTの餌食になってしまうし
むやみに高出力レーダーを常用してるとELINTの餌食になってしまうし
319名無し三等兵
2020/09/30(水) 13:20:04.24ID:wLzbPYHg なるほど。
スクランブルに対して「写真撮影会であってそれ以上にエスカレーションするわけない」と強固に信じてるんだ。
スクランブルに対して「写真撮影会であってそれ以上にエスカレーションするわけない」と強固に信じてるんだ。
320名無し三等兵
2020/09/30(水) 13:20:47.69ID:wLzbPYHg そりゃスクランブルにステルス機要らないと言いたくなるわな。
良くも悪くも納得した。
良くも悪くも納得した。
321名無し三等兵
2020/09/30(水) 16:15:45.35ID:rpR1Nqbm >>319
撮影会になってるのは、中露側が自衛隊機のパイロットを識別する為…との話が
現在のヘルメットは、各パイロットが自由にペイントしてるから
ヘルメットのデザインで、パイロットの技量やローテーション等を調べてるとか…
撮影会になってるのは、中露側が自衛隊機のパイロットを識別する為…との話が
現在のヘルメットは、各パイロットが自由にペイントしてるから
ヘルメットのデザインで、パイロットの技量やローテーション等を調べてるとか…
322名無し三等兵
2020/09/30(水) 20:09:44.94ID:oZpdmSzd 大半のパイロットはノーペイントなので前提崩壊
323名無し三等兵
2020/09/30(水) 20:31:51.67ID:DtreRKef 空中給油中に接触墜落か
324名無し三等兵
2020/09/30(水) 21:57:34.64ID:xEnuAdp3 >>319
少なくとも、ここ数十年続いてる平時は写真撮影会だなw
それ以上にエスカレーションするなら、それに対応して相応のものを出すし
そもそも相手が本気なら少数の機体でちょっかいじゃなく、大規模な編隊組んでやってくる
「頻繁な写真撮影会はあくまでも写真撮影会」
「エスカレーションするならもっと大規模にやってくる」
さ、使い分けようや
少なくとも、ここ数十年続いてる平時は写真撮影会だなw
それ以上にエスカレーションするなら、それに対応して相応のものを出すし
そもそも相手が本気なら少数の機体でちょっかいじゃなく、大規模な編隊組んでやってくる
「頻繁な写真撮影会はあくまでも写真撮影会」
「エスカレーションするならもっと大規模にやってくる」
さ、使い分けようや
325名無し三等兵
2020/09/30(水) 22:22:34.68ID:8/uD+Bcw 火器管制レーダー照射されて、戦闘機動とフレア撒いて回避したのは「写真撮影会」だったのか?
だとしたら世紀末パラレルワールドにお住まいなんだろうなぁ
だとしたら世紀末パラレルワールドにお住まいなんだろうなぁ
326名無し三等兵
2020/09/30(水) 22:33:57.33ID:c5gM9VYU 欧州NATO全体より日本のスクランブル回数の方が上回ってる時点でもはや平時ではないかな
持論を展開した手前引っ込みがつかなくなってるだけで、本音では>>324も、ステルス能力を含む総合性能の高い戦闘機が今日のスクランブルに必要なのは理解しているでしょ
持論を展開した手前引っ込みがつかなくなってるだけで、本音では>>324も、ステルス能力を含む総合性能の高い戦闘機が今日のスクランブルに必要なのは理解しているでしょ
327名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:05:45.85ID:xEnuAdp3329名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:08:55.07ID:2dYrw9Tw スクランブルを拡大解釈しているというより、スクランブルを写真撮影会のように過小評価している点を叩かれているのでは?
330名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:14:23.99ID:xEnuAdp3331名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:22:10.12ID:2wLuFEar 困ったことに今後の航空自衛隊で数の多さ・コストの低さの点でスクランブルに酷使できるのがF-35なんだよな
F-2は早晩超高級機F-3に交代
F-15Jは数が減少 & 貴重な戦略対地攻撃手段になる
F-2は早晩超高級機F-3に交代
F-15Jは数が減少 & 貴重な戦略対地攻撃手段になる
332名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:25:04.46ID:t3jMQSu1 その普段使いの戦闘機を別予算で確保して運用してくれるならいいけど、安くもない4.5世代機を買ったら確実にステルス機を減らされるのが最大の問題。
塗装の消耗をケチるつもりがステルス機そのものが消えて無くなる。
塗装の消耗をケチるつもりがステルス機そのものが消えて無くなる。
333名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:28:09.20ID:xEnuAdp3 むしろ、いまスクランブルに酷使しているのがF-15Jpreだろうね
F-15Jのうち改修されるのはMSIP機だけで、他は飛ばさないでいたら不良債権になってしまう非ステルス機だ
F-2の置き換えにF-3を考えるにしても、F-3はまだ出てくるまでに10年はかかる
改修したF-15MSIP機のできる対地攻撃は全てF-35でも可能だし、ウェポンベイに入れるものを使うならF-15よりずっと安全に遂行できる
JASSMもF-35はF-15ほどの改修をせず使用可能だ
しばらくは、F-35は大事な後詰め最終兵器として温存し、F-3が出てくるころにはステルスが必要な対地攻撃任務にも使用か…
F-35最高じゃん、F-15はスクランブルでもやらせときゃいい
F-15Jのうち改修されるのはMSIP機だけで、他は飛ばさないでいたら不良債権になってしまう非ステルス機だ
F-2の置き換えにF-3を考えるにしても、F-3はまだ出てくるまでに10年はかかる
改修したF-15MSIP機のできる対地攻撃は全てF-35でも可能だし、ウェポンベイに入れるものを使うならF-15よりずっと安全に遂行できる
JASSMもF-35はF-15ほどの改修をせず使用可能だ
しばらくは、F-35は大事な後詰め最終兵器として温存し、F-3が出てくるころにはステルスが必要な対地攻撃任務にも使用か…
F-35最高じゃん、F-15はスクランブルでもやらせときゃいい
334名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:29:07.28ID:xEnuAdp3335名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:30:51.90ID:2Z6KRBSd >>333
那覇基地にはpre機居ないよ
>>いまスクランブルに酷使しているのがF-15Jpreだろうね
F-15Jのうち改修されるのはMSIP機だけで、他は飛ばさないでいたら不良債権になってしまう非ステルス機だ
那覇基地にはpre機居ないよ
>>いまスクランブルに酷使しているのがF-15Jpreだろうね
F-15Jのうち改修されるのはMSIP機だけで、他は飛ばさないでいたら不良債権になってしまう非ステルス機だ
336名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:32:22.66ID:/44ZQchg ワロタワロタ
338名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:39:40.17ID:xEnuAdp3 https://trafficnews.jp/post/62553/2
> 2016年11月現在、F-15MJは那覇の第9航空団のほか、千歳基地の第2航空団、小松基地の第6航空団に配備されていますが、いずれもF-15SJとの混在です。
そっか、那覇基地にはF-15SJはいないんだね(棒読み)
やっぱり混在させながら、任務内容と飛行時間をみて使っていくんだな
> 2016年11月現在、F-15MJは那覇の第9航空団のほか、千歳基地の第2航空団、小松基地の第6航空団に配備されていますが、いずれもF-15SJとの混在です。
そっか、那覇基地にはF-15SJはいないんだね(棒読み)
やっぱり混在させながら、任務内容と飛行時間をみて使っていくんだな
339名無し三等兵
2020/10/01(木) 00:04:30.16ID:5K6iARq5 那覇と千歳はMJだらけだったよ
340名無し三等兵
2020/10/01(木) 00:08:02.35ID:2PKZ0nma 那覇をMSIP機で統一して、10~15年頃中国とイチャイチし過ぎてたら飛行寿命をマッハで削ってしまった経緯がある
最近はその反省もあって築城や小松にもMSIP機がいるよ
最近はその反省もあって築城や小松にもMSIP機がいるよ
341名無し三等兵
2020/10/01(木) 00:17:31.85ID:60E/i2l2 やっぱり特性や寿命の違う航空機と混成構成にするのが一番いいな・・
342名無し三等兵
2020/10/01(木) 00:26:18.75ID:ZdJ46Rym なおF-35で統一されちゃう模様
343名無し三等兵
2020/10/01(木) 00:26:53.89ID:trxt4b6L ほんとこれ
319 名無し三等兵 sage 2020/09/30(水) 13:20:04.24 ID:wLzbPYHg
なるほど。
スクランブルに対して「写真撮影会であってそれ以上にエスカレーションするわけない」と強固に信じてるんだ。
319 名無し三等兵 sage 2020/09/30(水) 13:20:04.24 ID:wLzbPYHg
なるほど。
スクランブルに対して「写真撮影会であってそれ以上にエスカレーションするわけない」と強固に信じてるんだ。
344名無し三等兵
2020/10/01(木) 01:05:06.33ID:TQTnCeQD スクランブルとて、そのまま戦闘に移行する可能性はあるし、様式美化してるとはいえ軍事行動には変わらないのだから、ステルスは無いよりある方が良い。
ステルス必須ではない以上、また所属不明機にこちらの行動を知らせる利点もあるから、現在は非ステルス機を使って済ませているだけ。
いずれF-35シリーズないし別個のステルス機を導入する事になったら、ビーストモードみたいにパイロンへリフレクターを取り付け、戦闘前に投下すれば良い。
ステルス必須ではない以上、また所属不明機にこちらの行動を知らせる利点もあるから、現在は非ステルス機を使って済ませているだけ。
いずれF-35シリーズないし別個のステルス機を導入する事になったら、ビーストモードみたいにパイロンへリフレクターを取り付け、戦闘前に投下すれば良い。
345名無し三等兵
2020/10/01(木) 01:19:24.45ID:MD8zOqrI >>344
パイロン投棄でステルス性を回復出来るんかね?
イスラエルが投棄すればステルス性を回復できるドロップタンクを開発中とは聴くが
出し入れ可能なリフレクターとかの開発、追加装備って方向に進みそうな気もするが
パイロン投棄でステルス性を回復出来るんかね?
イスラエルが投棄すればステルス性を回復できるドロップタンクを開発中とは聴くが
出し入れ可能なリフレクターとかの開発、追加装備って方向に進みそうな気もするが
348名無し三等兵
2020/10/01(木) 11:31:30.99ID:3FGlM6jM 「軽度のスクランブル」って面白い日本語だな
349名無し三等兵
2020/10/01(木) 11:38:21.32ID:DRMYIymU351名無し三等兵
2020/10/01(木) 16:14:22.80ID:B/SJC+30 今の自衛隊のF-35Aの戦闘能力ってどうなのよ?
ソフトウェアアップデートされたという話は聞かないんだけど
そもそもス3I相当でクランブルに使えるの?
ソフトウェアアップデートされたという話は聞かないんだけど
そもそもス3I相当でクランブルに使えるの?
352名無し三等兵
2020/10/01(木) 19:09:56.72ID:DRMYIymU353名無し三等兵
2020/10/01(木) 19:12:14.43ID:DRMYIymU354名無し三等兵
2020/10/01(木) 19:46:24.66ID:TLVRaPUG355名無し三等兵
2020/10/01(木) 19:47:37.06ID:4EyNQgDb356名無し三等兵
2020/10/01(木) 19:51:32.25ID:Lswc1th0357名無し三等兵
2020/10/01(木) 19:58:33.44ID:4EyNQgDb >>356
調達時、関連費含めたら1機180億もする大事な虎の子だぞ、全然安くはない
しかも配備数はまだ20機にすらとどいてないじゃないか(今年3月時点)
使い潰す役目は手元のSJでいい、F-35を使い潰すのはMJとF-2の大半がF-3で置き換えになった後でいい
調達時、関連費含めたら1機180億もする大事な虎の子だぞ、全然安くはない
しかも配備数はまだ20機にすらとどいてないじゃないか(今年3月時点)
使い潰す役目は手元のSJでいい、F-35を使い潰すのはMJとF-2の大半がF-3で置き換えになった後でいい
358名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:02:17.08ID:obWKzqEe F-2もF-15Jも開発費や関連費入れたら余裕で1機200億超えるから本当に安いんだなF-35
359名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:05:58.72ID:N2QSf2V/ 問題はSJ機であることが外見で容易に判断できることと
SJ機だと相手、特にフランカーファミリーにバレたら蹂躙されてしまうところか
SJ機だと相手、特にフランカーファミリーにバレたら蹂躙されてしまうところか
360名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:06:55.97ID:4EyNQgDb F-2は開発費入れてもまだ150億くらいだろ、F-15Jの関連費のほうは知らんけど
いきなり180億もする虎の子をすりつぶしちゃもったいない、せっかくの高価なF-35は大事にするもんだぜ
いきなり180億もする虎の子をすりつぶしちゃもったいない、せっかくの高価なF-35は大事にするもんだぜ
361名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:08:16.04ID:4EyNQgDb362名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:24:05.44ID:L8xfktUf363名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:26:47.08ID:4EyNQgDb >>362
そうなるとF-2は開発費入れて155億くらいか
J/APG-2は相応に知見がたまってから装備しているんで、初期装備の枠に入れちゃいけない
改修類も後々のものだし、初期の関連費用に入れるのは無理がある
そう言う意味では、F-35はこれからどれだけ改修費がかかるのか怖くはあるな、その分強くはなるが・・・
ウェポンベイ6発化改修とかどうなるんだろ、ブロック3Fは改修しないのかもな…
そうなるとF-2は開発費入れて155億くらいか
J/APG-2は相応に知見がたまってから装備しているんで、初期装備の枠に入れちゃいけない
改修類も後々のものだし、初期の関連費用に入れるのは無理がある
そう言う意味では、F-35はこれからどれだけ改修費がかかるのか怖くはあるな、その分強くはなるが・・・
ウェポンベイ6発化改修とかどうなるんだろ、ブロック3Fは改修しないのかもな…
365名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:31:38.25ID:4EyNQgDb いやまてよ、一つ思い違いをしていた
そのへんの費用も入れるなら、F-35も安くなってきた2019年度の金額では不公平か
F-35Aは、43機購入で本体5849億円、関連費3861億だから、1機当たり225億か…180億どころじゃねえな
その分確実に強いけど、225億を平時の多数発生する「対領空侵犯措置」で消耗するのはやっぱりちょっとな…
そのへんの費用も入れるなら、F-35も安くなってきた2019年度の金額では不公平か
F-35Aは、43機購入で本体5849億円、関連費3861億だから、1機当たり225億か…180億どころじゃねえな
その分確実に強いけど、225億を平時の多数発生する「対領空侵犯措置」で消耗するのはやっぱりちょっとな…
366名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:32:20.26ID:4EyNQgDb367名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:32:33.78ID:N8zWfLDg369名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:36:08.85ID:DHPLftL0 それ言い出すとF-2さんの場合三菱の施設費や基礎研究費、生産分担したLMの投資も償却せにゃならんので大変不利に・・・>>365
370名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:36:26.97ID:4EyNQgDb >>367
130億もしてないはず、最終調達は120億円台後半だったけど
そこに開発費を35億たしても160億だ、いきなり225億かかったF-35よりはそれでも格段に安いよ
AAM-4関連の改修費だってさほど高いものじゃない、改修費込みで考えるならF-35の今後の改修費はずっと高くなりそうだしな…
だからF-35を安いと連呼するのはやっぱり違和感がありすぎる、根本的なところの価格が違う
130億もしてないはず、最終調達は120億円台後半だったけど
そこに開発費を35億たしても160億だ、いきなり225億かかったF-35よりはそれでも格段に安いよ
AAM-4関連の改修費だってさほど高いものじゃない、改修費込みで考えるならF-35の今後の改修費はずっと高くなりそうだしな…
だからF-35を安いと連呼するのはやっぱり違和感がありすぎる、根本的なところの価格が違う
371名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:37:24.35ID:3X1IAIEi 180億のF-16モドキって考えるとF-2本当にやべぇな
374名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:38:47.74ID:4EyNQgDb375名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:40:18.25ID:Kwr+8BWJ376名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:40:36.36ID:4EyNQgDb377名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:42:02.29ID:NeiPeL4X 興味深いな
ID:4EyNQgDbは引っ込みがつかなくなってるけど、F-35の安さが際立ってる
ID:4EyNQgDbは引っ込みがつかなくなってるけど、F-35の安さが際立ってる
379名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:43:16.80ID:TxnLVHTd スパローしか撃てないF-16を130億円で買ってた航空自衛隊さんェ...
380名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:43:31.07ID:4EyNQgDb381名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:44:24.43ID:F8hW46H4 F-35Aの費用は国内FACOの方が安くなって1機98億円
本国は8000万ドルを割った
本国は8000万ドルを割った
382名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:46:07.75ID:0R8QQLnf 安い高いでいったら、F-2って性能比でとんでもない高級感機なんじゃ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
384名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:49:30.86ID:RQeaMws9 F-15Jも厄介な代物で取得費用が1機100億(これは仕方ない)
・MSIP改修に1機20億
・形態2型への改修に1機25億
・今回のJSI改修に1機50億
他にもJHMCSや統合電子戦システムで億単位費消してる
これだけ費用をかけて手に入るのが寿命半減したF-15Cとみるか、念願の戦略弾道ミサイルのブースター1段目をゲットできたとみるか
・MSIP改修に1機20億
・形態2型への改修に1機25億
・今回のJSI改修に1機50億
他にもJHMCSや統合電子戦システムで億単位費消してる
これだけ費用をかけて手に入るのが寿命半減したF-15Cとみるか、念願の戦略弾道ミサイルのブースター1段目をゲットできたとみるか
385名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:56:49.62ID:z6Xfxbeu F-35を230億とすると、これまで導入した20機で導入関連費用を完済してしまうので
これから導入する120機超がクソ安なってしまう
1機100億円くらい改修してようやくF-2のトータルコストに並ぶ感じに
これから導入する120機超がクソ安なってしまう
1機100億円くらい改修してようやくF-2のトータルコストに並ぶ感じに
388名無し三等兵
2020/10/01(木) 21:20:04.05ID:N6JVkjv0389名無し三等兵
2020/10/01(木) 21:20:52.48ID:N6JVkjv0391名無し三等兵
2020/10/01(木) 21:26:48.08ID:8Vv5u1J4 >>388
計算方法が恣意的すぎるからどうしてもそうなってしまう
F-2の最初の20機に関連総費用全部ぶっ掛けたら1機400億円だもの
すっきりした残りの70機ちょいは1機130億に落ち着く
要するに計算に無理があるってこと
計算方法が恣意的すぎるからどうしてもそうなってしまう
F-2の最初の20機に関連総費用全部ぶっ掛けたら1機400億円だもの
すっきりした残りの70機ちょいは1機130億に落ち着く
要するに計算に無理があるってこと
392名無し三等兵
2020/10/01(木) 21:38:13.49ID:N6JVkjv0 >>391
とはいえ、その関連費用分だけを抜き出しても5600億
100機で割れば56億だ、それらを上乗せしても1機あたりでは約180億で、F-35の現状と比べてもF-35が高価って話は
結局変わらんのよな
もちろん、F-35は使える兵器の種類が多いしステルスの絶対的アドバンテージがあるのはわかってるが、もともとの話は
そのF-35を平時に多発する領空侵犯対処へのスクランブルで消耗するのはもったいなくね?って話なので
話自体が変わるわけじゃないんだよ
とはいえ、その関連費用分だけを抜き出しても5600億
100機で割れば56億だ、それらを上乗せしても1機あたりでは約180億で、F-35の現状と比べてもF-35が高価って話は
結局変わらんのよな
もちろん、F-35は使える兵器の種類が多いしステルスの絶対的アドバンテージがあるのはわかってるが、もともとの話は
そのF-35を平時に多発する領空侵犯対処へのスクランブルで消耗するのはもったいなくね?って話なので
話自体が変わるわけじゃないんだよ
393名無し三等兵
2020/10/01(木) 21:39:11.67ID:N6JVkjv0 単に高いだけならともかく、機体表面が劣化したらそのぶんステルス性の維持には悪影響ないかって話もな
一応劣化試験ではさほど悪くはなっていなかったらしいが、ソース出せないんですまん
一応劣化試験ではさほど悪くはなっていなかったらしいが、ソース出せないんですまん
394名無し三等兵
2020/10/01(木) 21:44:58.96ID:6/iCEUSW >>392
ちなみにF-35のFACO関連1800億円は在日米軍や東アジア諸国のF-35定期整備でがっつり費用回収していくのである...
ちなみにF-35のFACO関連1800億円は在日米軍や東アジア諸国のF-35定期整備でがっつり費用回収していくのである...
395名無し三等兵
2020/10/01(木) 21:47:26.16ID:aacxwrgq 今回の話でID:N6JVkjv0が悪手だったのは相手がF-35だったことだわなw
全ての印象がF-22相手のような話しぶりだが、現実のF-35はF-16と同じコストで飛ばしちゃってて手に負えないw
全ての印象がF-22相手のような話しぶりだが、現実のF-35はF-16と同じコストで飛ばしちゃってて手に負えないw
396名無し三等兵
2020/10/01(木) 21:49:18.81ID:jPoiAj1r アメリカ空軍におけるCPFHはF-15CがF-35の2倍
F-16CがF-35の1~2割減だけど空自はどうなんだろうね
F-16CがF-35の1~2割減だけど空自はどうなんだろうね
398名無し三等兵
2020/10/01(木) 22:01:23.80ID:N6JVkjv0399名無し三等兵
2020/10/01(木) 22:14:20.92ID:OJCV7ipR401名無し三等兵
2020/10/01(木) 22:27:46.96ID:B03xMHrv 台湾なんてトルコどころじゃなく駄々漏れだからな
402名無し三等兵
2020/10/02(金) 00:41:44.56ID:ZCbupmmG 漏らした実績で言えば日本も負けちゃいないし
UAEやインドにも売ろうとしてる時点で、F-16とF-35の扱いが同等になる日も近そう
UAEやインドにも売ろうとしてる時点で、F-16とF-35の扱いが同等になる日も近そう
403名無し三等兵
2020/10/02(金) 00:56:41.12ID:pyMsQZdA >>392
>そのF-35を平時に多発する領空侵犯対処へのスクランブルで消耗するのはもったいなくね?って話なので
>話自体が変わるわけじゃないんだよ
そうは言っても、F-15だとSu-27に対抗するのは、ちと厳しい…
それに、F-35Aがアラートに就く様になると、おいそれと向こうもチョッカイ出せなくなるので、
>>396
いくら頑丈なF-15Cも、そろそろいい歳だから…あちこちガタが出てるし、双発な分、整備に手間掛かるし…
おまけにエンジンの部品が幾つか欠品状態で、IHIから逆輸入してるから…
>>398
重整備が出来る拠点は、アジアだと日本にしかないので…(あとはアメリカ・イタリア・オーストラリア)
>>399
あと、英海軍かな…
イギリス海軍が空母を極東に常駐配備する可能性を示唆
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200714-00188083/
シンガポールがF-35Bを導入した理由は、英軍と共同運用する為…かな?
台湾はF-16V導入中で、既存の140機程の改修と、新規で66機の購入を決めたばかりだから
F-35の輸出許可が出るとしても10年以上先かと…
>そのF-35を平時に多発する領空侵犯対処へのスクランブルで消耗するのはもったいなくね?って話なので
>話自体が変わるわけじゃないんだよ
そうは言っても、F-15だとSu-27に対抗するのは、ちと厳しい…
それに、F-35Aがアラートに就く様になると、おいそれと向こうもチョッカイ出せなくなるので、
>>396
いくら頑丈なF-15Cも、そろそろいい歳だから…あちこちガタが出てるし、双発な分、整備に手間掛かるし…
おまけにエンジンの部品が幾つか欠品状態で、IHIから逆輸入してるから…
>>398
重整備が出来る拠点は、アジアだと日本にしかないので…(あとはアメリカ・イタリア・オーストラリア)
>>399
あと、英海軍かな…
イギリス海軍が空母を極東に常駐配備する可能性を示唆
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200714-00188083/
シンガポールがF-35Bを導入した理由は、英軍と共同運用する為…かな?
台湾はF-16V導入中で、既存の140機程の改修と、新規で66機の購入を決めたばかりだから
F-35の輸出許可が出るとしても10年以上先かと…
404名無し三等兵
2020/10/02(金) 01:54:42.67ID:mwiq+9jD アラスカ辺りではロシア機に米軍のF-22やF-35がスクランブルしてるんじゃなかった?
405名無し三等兵
2020/10/02(金) 02:03:00.81ID:+eKles6P406名無し三等兵
2020/10/02(金) 02:16:55.40ID:7MJSrSdp 正直なところSU-57とかで来られると相応のIRセンサーでないと補足できない上に、そのレベルのパッシブセンシングが出来る機体はステルス機しか無いんだよね(アクティブだと迂回される)
407名無し三等兵
2020/10/02(金) 02:17:54.61ID:7MJSrSdp あと単純に、SU-35SとかにSJ機で当たりにいくパイロットの身にもなってやれっていう
408名無し三等兵
2020/10/02(金) 02:19:36.67ID:7MJSrSdp その費用でF-35丸々1機買えてしまうので
>>配線とコンピューター入れ替えても良いとは思うけどね。
>>配線とコンピューター入れ替えても良いとは思うけどね。
410名無し三等兵
2020/10/02(金) 02:52:30.01ID:AAFXMCcQ >>403
そのへんは今後F-35買い足していくし、先方にSu-57が揃うころにはこちらもステルス同士でやれるようになるさ
問題は、果たして敵がステルス機を使用した場合、領空侵犯対処に上がれる距離までに気づけるかどうか…
Su-57ならさほどRCS小さくはないのかもしれないけど、どうだろうな
韓国はオーストラリアに出したがってるようだね、あいつらまったく
そのへんは今後F-35買い足していくし、先方にSu-57が揃うころにはこちらもステルス同士でやれるようになるさ
問題は、果たして敵がステルス機を使用した場合、領空侵犯対処に上がれる距離までに気づけるかどうか…
Su-57ならさほどRCS小さくはないのかもしれないけど、どうだろうな
韓国はオーストラリアに出したがってるようだね、あいつらまったく
411名無し三等兵
2020/10/02(金) 02:54:42.29ID:AAFXMCcQ412名無し三等兵
2020/10/02(金) 07:33:55.21ID:/vBFdEyu イタリアですらF-35をスクランブルに投入してるのに勿体ないとかアホくさ
413名無し三等兵
2020/10/02(金) 08:33:38.89ID:htV5sRsg まだ三沢のスクランブルはF-2だけだから、錬成中の302飛行隊はいつ頃スクランブル任務が付与されるのであろうか
来年度くらいかな
来年度くらいかな
415名無し三等兵
2020/10/02(金) 13:08:23.85ID:jqct9jfB416名無し三等兵
2020/10/02(金) 13:12:48.17ID:y6wtKrfF 敵機の侵入自体はUHF~VHF帯の地上レーダーで容易に察知できるんで(ロシアや中国はやってる)、敵と接敵する手段としてはIRSTや光学標準が無いと無理だと思う>>410
417名無し三等兵
2020/10/02(金) 13:14:30.10ID:y6wtKrfF そのレベルの探知が出来る機体はステルス機しか無い
なんせ自機のRCSを減らさないとパッシブスキャンの意味が丸ごと消滅して、一方的に迂回侵入されてしまうから
なんせ自機のRCSを減らさないとパッシブスキャンの意味が丸ごと消滅して、一方的に迂回侵入されてしまうから
418名無し三等兵
2020/10/02(金) 13:15:26.20ID:+xj/l70O419名無し三等兵
2020/10/02(金) 13:21:39.73ID:M7QSoaFg Lバンド帯の場合、敵機の垂直尾翼なんかに共鳴した反射波をバンバン検知できるけど
敵機の編隊規模や運動方向、機種、角分析にはまるで解像度が足りないので
結局高解像度のIRセンサーを接敵させて情報を補わないといけない
敵機の編隊規模や運動方向、機種、角分析にはまるで解像度が足りないので
結局高解像度のIRセンサーを接敵させて情報を補わないといけない
420名無し三等兵
2020/10/02(金) 13:25:42.54ID:az7R+poW F-35を国内製造した場合の1機あたりのコストがいつの間にか95億を下回っていた
422名無し三等兵
2020/10/02(金) 13:39:15.46ID:Kqvz0Hj2 逆にF-15JSIは自衛隊初の戦略兵器になってしまい、F-3がF-35の値段を割るのはかなり厳しそう(全世界に無条件で輸出できればワンチャンある)
結果的に今後30年スクランブルで使い潰すのはF-35になってしまう
結果的に今後30年スクランブルで使い潰すのはF-35になってしまう
423名無し三等兵
2020/10/02(金) 14:31:06.11ID:Fx2bxb91 双発で大型なんだからF-3のほうが高いのは当然
425名無し三等兵
2020/10/02(金) 18:56:47.83ID:/MLE8PrK まぁ、30年後には今どき戦闘機だとよププッてなってる可能性もあるがな
426名無し三等兵
2020/10/02(金) 19:06:25.81ID:9Ztds01M 結論としてはスクランブルにはステルス機を使おうでおk?
427名無し三等兵
2020/10/02(金) 23:31:18.62ID:WIMaS1j9 おk
428名無し三等兵
2020/10/03(土) 00:28:44.35ID:Mz5LPL+8429名無し三等兵
2020/10/03(土) 00:30:41.85ID:Mz5LPL+8430名無し三等兵
2020/10/03(土) 00:46:28.38ID:mjTIV+S4431名無し三等兵
2020/10/03(土) 02:48:32.90ID:EqetZZ4D そもそも、遅くとも2000年代の時点で、F-15JのpreMSIP機(今でいうSJ)よりもMSIP機(今でいうMJ)の方が酷使されていることが問題視されてたよね?
どうしてそんなことになったかというと、性能の良いMSIPが優先的に使われたから。
SJをスクランブルで使い潰そうぜ!が通るなら、とっくの昔にやってると思う。
どうしてそんなことになったかというと、性能の良いMSIPが優先的に使われたから。
SJをスクランブルで使い潰そうぜ!が通るなら、とっくの昔にやってると思う。
432名無し三等兵
2020/10/03(土) 03:12:50.07ID:t2mRAN2L そう考えると空自にはスパホが要撃用に必要になるね。
434名無し三等兵
2020/10/03(土) 03:59:05.32ID:hJPfzH9r437名無し三等兵
2020/10/03(土) 11:00:21.72ID:VSpqx9at438名無し三等兵
2020/10/03(土) 12:42:38.43ID:3c36Ik5C439名無し三等兵
2020/10/03(土) 13:00:52.57ID:+Rm7u6wX441名無し三等兵
2020/10/03(土) 13:55:43.24ID:6B+MmL+A あ、EOTSは別
443名無し三等兵
2020/10/03(土) 14:54:13.68ID:m689jzwS レギオンポッドって対空専用なんやな
対地攻撃したい時はスナイパーポッド/パンテーラに切り替えればいいってことか
対地攻撃したい時はスナイパーポッド/パンテーラに切り替えればいいってことか
445名無し三等兵
2020/10/03(土) 16:53:47.88ID:AS8rba+B446名無し三等兵
2020/10/03(土) 20:11:21.49ID:+IE7rxSK これからのワークホースはステルス機のF-35でFA
めでたしめでたし
めでたしめでたし
447名無し三等兵
2020/10/03(土) 20:13:30.51ID:3P7KADH7448名無し三等兵
2020/10/03(土) 20:19:50.78ID:5TuljDEJ スクランブルが只の儀式なら
侵犯する側がなぜSU-35やJ-16を使ってくるのか説明つかんからねぇ
侵犯する側がなぜSU-35やJ-16を使ってくるのか説明つかんからねぇ
451名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:16:07.22ID:dTIuLnP6 本格的にスクランブルに使うなら
急がずブロック4以降を集中的に購買するほうが確実性が高いんじゃない?
急がば回れ
急がずブロック4以降を集中的に購買するほうが確実性が高いんじゃない?
急がば回れ
452名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:24:38.38ID:lJrWc7pE スクランブル専用機体とか珍説を聞けるのはこんな5chの場末くらいだろうよ
453名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:36:28.85ID:1Lkw2HmP とはいえ、大事なF-15MSIPをスクランブルで酷使しすぎて、改修できないのに飛行時間だけは残ってるSJがたっぷりって状況だからな
さすがにそれは繰り返さないだろう、たぶん
中の人じゃないから知らんけど
さすがにそれは繰り返さないだろう、たぶん
中の人じゃないから知らんけど
454名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:45:04.58ID:9NLxmF94 飛行時間残ってるなら数年後に退役開始なんてしないよ
455名無し三等兵
2020/10/03(土) 23:27:10.97ID:rAEz7JzE リフレクター云々言ってる機体をインターセプター専用にする訳がないじゃん
456名無し三等兵
2020/10/04(日) 00:16:39.93ID:D6CchJrD 誰が専用にするって言ったんだろう
457名無し三等兵
2020/10/04(日) 00:47:06.19ID:x2uHyusx スクランブルにはステルス機を使おうって主張してるじゃん
458名無し三等兵
2020/10/04(日) 00:56:12.73ID:2T959T2X 現状にスクランブル専用機なんて居ないのになぜF-35がスクランブル専用機?
459名無し三等兵
2020/10/04(日) 04:34:50.27ID:mwcZ/REg どうでもいいから戦争しろ!!戦争こそが戦闘機を強くする。
461名無し三等兵
2020/10/05(月) 00:18:10.02ID:YNq8ZV/h スクランブル専用機ってのは変だな
迎撃用戦闘機なら分かる
核兵器搭載の爆撃機を迎撃するやつな
迎撃用戦闘機なら分かる
核兵器搭載の爆撃機を迎撃するやつな
462名無し三等兵
2020/10/05(月) 00:54:45.30ID:BpJFo2cW 大体、今までだって最精鋭のF-15Jをスクランブルに充ててたのに
どうして過去最悪の切迫度である現状では下位互換で済ませようとするのよ
どうして過去最悪の切迫度である現状では下位互換で済ませようとするのよ
464名無し三等兵
2020/10/05(月) 01:38:12.88ID:R/cs5M/V スクランブル用ではなく開戦後の反復攻撃用ではなかろうか? >>グリペン
465名無し三等兵
2020/10/05(月) 11:18:16.09ID:YTpwehc0 >>447
中期防では5ヵ年で45機取得だから、再来年度以降はかならずペース上げてくると思うぞ。
それに去年は前中期防で決まってた42機のF-35A取得分最後の2機も含めてたからな。
事故による損耗の補充で1機を追加してたからF-35Aの取得が3機だった可能性もあるし、それだったら結局6機の取得
中期防では5ヵ年で45機取得だから、再来年度以降はかならずペース上げてくると思うぞ。
それに去年は前中期防で決まってた42機のF-35A取得分最後の2機も含めてたからな。
事故による損耗の補充で1機を追加してたからF-35Aの取得が3機だった可能性もあるし、それだったら結局6機の取得
467名無し三等兵
2020/10/05(月) 11:52:14.60ID:a61GG2vT 戦争は、遠くで他国やるのがいい
468名無し三等兵
2020/10/05(月) 13:33:33.94ID:g9Jfmu6u >>465
中期防は改定かかるし、そもそも書いてある数字は目安程度であって守られないことも多い(戦車とかもう・・)。
来年度が減ったのは、「いずも」型改装の遅れでF-35Bの取得に時間余裕ができたのもあるだろうし。
中期防は改定かかるし、そもそも書いてある数字は目安程度であって守られないことも多い(戦車とかもう・・)。
来年度が減ったのは、「いずも」型改装の遅れでF-35Bの取得に時間余裕ができたのもあるだろうし。
469名無し三等兵
2020/10/05(月) 18:38:57.06ID:YTpwehc0 >>468
別にいずもの改装は予定通りなんだが
それにF-35Bの飛行隊が定数の21でそろうのも次期中期防なのは大綱で決まってた話。
最初から、F-35Bの空母運用は2020年代後半に入ってからだぞ
それまではクロスデッキで対応するって最初から言ってる話
中期防も大綱も読んでないの?
別にいずもの改装は予定通りなんだが
それにF-35Bの飛行隊が定数の21でそろうのも次期中期防なのは大綱で決まってた話。
最初から、F-35Bの空母運用は2020年代後半に入ってからだぞ
それまではクロスデッキで対応するって最初から言ってる話
中期防も大綱も読んでないの?
472名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:08:24.55ID:YTpwehc0 >>470
いずもの改装が終わる時期は変更ないだろ
中期防で調達されるF-35Bは18機だけ。
F-35Bが1飛行隊分20機が出揃うのは、2025年以降の話。
2飛行隊分となると2030年ごろの話だぞ。
しかもF-15Jの置き換えとして調達するんだから、今までこなしてたF-15J分の任務をほっぽり出して、いずもで運用するわけじゃない。
その間合いで運用するしかないんだから、F-35Bが調達されたからっていきなりいずもで運用するなんて最初から想定されてない
いずもの改装が終わる時期は変更ないだろ
中期防で調達されるF-35Bは18機だけ。
F-35Bが1飛行隊分20機が出揃うのは、2025年以降の話。
2飛行隊分となると2030年ごろの話だぞ。
しかもF-15Jの置き換えとして調達するんだから、今までこなしてたF-15J分の任務をほっぽり出して、いずもで運用するわけじゃない。
その間合いで運用するしかないんだから、F-35Bが調達されたからっていきなりいずもで運用するなんて最初から想定されてない
474名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:21:15.99ID:YTpwehc0475名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:25:16.48ID:g9Jfmu6u476名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:35:40.96ID:g9Jfmu6u >>474
31中期防期間におけるF-35の予算化状況:(F-35A/F-35Bで表記)
FY31:6/0
FY02:3/6
FY03(概算要求):4/2
→合計13/8
よって、仮にFY03概算要求が全てとおったとして、31中期防別表記載分(27/18)を満たすには、14/10=計24機をFY04,05の二年度で調達しなければならない。
31中期防期間におけるF-35の予算化状況:(F-35A/F-35Bで表記)
FY31:6/0
FY02:3/6
FY03(概算要求):4/2
→合計13/8
よって、仮にFY03概算要求が全てとおったとして、31中期防別表記載分(27/18)を満たすには、14/10=計24機をFY04,05の二年度で調達しなければならない。
477名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:35:56.41ID:YTpwehc0 >>471
何が言いたいのかさっぱりわからん
いちゃもん付けてるようにしか見えないからな
中期防で予定通り取得ペースは進行中。
バックオーダー処理も去年分の消費量が多かった分、今年は控えめだけど予定通り。
いずもの改装も予定通り進行中。
F-35B飛行隊が1飛行隊分の予算が調達されるのも最初から2025年度以降になることもわかってたこと。
実際の調達となると2027〜2028年ごろ
結局何を言いたいの?
何が言いたいのかさっぱりわからん
いちゃもん付けてるようにしか見えないからな
中期防で予定通り取得ペースは進行中。
バックオーダー処理も去年分の消費量が多かった分、今年は控えめだけど予定通り。
いずもの改装も予定通り進行中。
F-35B飛行隊が1飛行隊分の予算が調達されるのも最初から2025年度以降になることもわかってたこと。
実際の調達となると2027〜2028年ごろ
結局何を言いたいの?
478名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:39:46.24ID:YTpwehc0 >>476
あ、そう
だからなによ?
FY31はそもそも前中期防からの重複分でしかないし、そもそも補正予算で調達なんて過去いくらでも例がある。
お前はいずもが遅れたー、だからF-35Bがーなんだろ?
でも残念ながら、F-35Bが飛行隊として戦力化するのは2027〜2028年ごろであって、かがの改修が次々回に持ち越されたところでなんの影響もないんだが?
いずもはそもそも予定変わってないしな
いちゃもんはやめた方がいいよ?
あ、そう
だからなによ?
FY31はそもそも前中期防からの重複分でしかないし、そもそも補正予算で調達なんて過去いくらでも例がある。
お前はいずもが遅れたー、だからF-35Bがーなんだろ?
でも残念ながら、F-35Bが飛行隊として戦力化するのは2027〜2028年ごろであって、かがの改修が次々回に持ち越されたところでなんの影響もないんだが?
いずもはそもそも予定変わってないしな
いちゃもんはやめた方がいいよ?
479名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:42:02.01ID:yEz5aNPz やめとけ、コミュニケート成り立たない相手に幾ら言っても無駄だ
480名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:49:20.40ID:g9Jfmu6u >>478
FY31予算は31中期防の別表のカウント内。もう一回書くけど、31中期防の期間はFY31(2019年度)-FY05(2023年度)の5年度。26中期防は関係ない。
また、近年の補正は概算要求から減らされた部分の補填であって、来年度予算+今年度補正が来年度予算概算要求の6機を超えるとは考え難い。
あと、「いずも」型の改装計画が変わったと書いている。
FY31予算は31中期防の別表のカウント内。もう一回書くけど、31中期防の期間はFY31(2019年度)-FY05(2023年度)の5年度。26中期防は関係ない。
また、近年の補正は概算要求から減らされた部分の補填であって、来年度予算+今年度補正が来年度予算概算要求の6機を超えるとは考え難い。
あと、「いずも」型の改装計画が変わったと書いている。
482名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:52:16.44ID:YTpwehc0 >>476
あとついでに教えてあげるけど、1年に平らに調達するなんて、勝手に思い込んでるみたいだけど、別にそんなことするとは限らないからね。
F-2なんかでは、調達機数を抑えておいて、特定年に一括で調達するという予算組んでたりしてるから。
F-35は低率生産が2023年で終わって、量産価格が一気に下がることが分かってるから、ここで一括取得した方が得だからな
どうせ2022年まで予算組んだところで、バックオーダーが貯まるだけにしかならない
あとついでに教えてあげるけど、1年に平らに調達するなんて、勝手に思い込んでるみたいだけど、別にそんなことするとは限らないからね。
F-2なんかでは、調達機数を抑えておいて、特定年に一括で調達するという予算組んでたりしてるから。
F-35は低率生産が2023年で終わって、量産価格が一気に下がることが分かってるから、ここで一括取得した方が得だからな
どうせ2022年まで予算組んだところで、バックオーダーが貯まるだけにしかならない
483名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:54:04.20ID:YTpwehc0 >>480
だからかがの改修が2026年になったところで、何の影響があるの?
2026年だとF-35Bの戦力化すら終わってないのに、何を心配してるの?
初号機の調達ですら2024年だぞ?
ありもしない機のために、なにをそんなに急いで調達しようとしてるのかなぁ?
だからかがの改修が2026年になったところで、何の影響があるの?
2026年だとF-35Bの戦力化すら終わってないのに、何を心配してるの?
初号機の調達ですら2024年だぞ?
ありもしない機のために、なにをそんなに急いで調達しようとしてるのかなぁ?
484名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:56:27.59ID:YTpwehc0485名無し三等兵
2020/10/05(月) 22:58:50.46ID:g9Jfmu6u >>482
それは否定しないよ。古くはP-1、最近はE-2DにしろKC-46にしろ今年度の10式にしろ。
ただ、来年度概算要求が6機で、対して31中期防の残り2年で12機ずつというのはどうもアンバランス。
いずも「型」(いずも、ではない)の改装計画が変わったこと、中期防の改定が入ることを鑑みると、変更は大いにあり得るなと。
それは否定しないよ。古くはP-1、最近はE-2DにしろKC-46にしろ今年度の10式にしろ。
ただ、来年度概算要求が6機で、対して31中期防の残り2年で12機ずつというのはどうもアンバランス。
いずも「型」(いずも、ではない)の改装計画が変わったこと、中期防の改定が入ることを鑑みると、変更は大いにあり得るなと。
486名無し三等兵
2020/10/05(月) 23:00:29.82ID:g9Jfmu6u 31中期防の期間については理解してもらえたようで、良かった。
487名無し三等兵
2020/10/05(月) 23:04:47.85ID:YTpwehc0 >>485
ありえないから心配しないでね。
毎年6機しか調達しないってのは君だけが勝手に思ってる思い込みでしかないから。
去年は9機調達したでしょ?もうこの時点で君の思い込みがおかしい事が証明されてるんだよ。
来年8機調達して、再来年に一括調達で16機調達すりゃ済む話。
価格が大きく下がるFRP1が2026年度会計ってことは、オーダーとして会計にのるのが2021〜2023年ごろ
ここで数多く調達するのがベストだってことは、わかる話だろ
ありえないから心配しないでね。
毎年6機しか調達しないってのは君だけが勝手に思ってる思い込みでしかないから。
去年は9機調達したでしょ?もうこの時点で君の思い込みがおかしい事が証明されてるんだよ。
来年8機調達して、再来年に一括調達で16機調達すりゃ済む話。
価格が大きく下がるFRP1が2026年度会計ってことは、オーダーとして会計にのるのが2021〜2023年ごろ
ここで数多く調達するのがベストだってことは、わかる話だろ
488名無し三等兵
2020/10/05(月) 23:14:43.33ID:YTpwehc0 >>485
かがについてはそもそもからして順当だろ
調達すらされてないF-35Bに合わせてすらなかったし、もともとからしてただのフライングでしかなかった
持ち越したといっても、内部の人員流動にかかわることだけだから、一番金かかる甲板と電子機器はやるんだから、遅れてるとすら言わんわ。
かがについてはそもそもからして順当だろ
調達すらされてないF-35Bに合わせてすらなかったし、もともとからしてただのフライングでしかなかった
持ち越したといっても、内部の人員流動にかかわることだけだから、一番金かかる甲板と電子機器はやるんだから、遅れてるとすら言わんわ。
489名無し三等兵
2020/10/05(月) 23:17:42.25ID:czMA+T1j >>452
国境警備として戦闘機を配備運用できたら、主力のF-15、F35、F2の消耗を最小限に押さえられるんじゃないかと。
国境警備として戦闘機を配備運用できたら、主力のF-15、F35、F2の消耗を最小限に押さえられるんじゃないかと。
493名無し三等兵
2020/10/05(月) 23:44:34.42ID:czMA+T1j >>491
定数外にしたら増やせないかな。
と思ってね。
海上保安庁の巡視船が自衛隊の艦船に含まれないのと同じように。比較的運用コストが低いF-16あたりで良いと思う。
通常の戦闘でも使えるし。
グリペンは韓国がKFXとして導入すれば良いさ。
定数外にしたら増やせないかな。
と思ってね。
海上保安庁の巡視船が自衛隊の艦船に含まれないのと同じように。比較的運用コストが低いF-16あたりで良いと思う。
通常の戦闘でも使えるし。
グリペンは韓国がKFXとして導入すれば良いさ。
494名無し三等兵
2020/10/06(火) 00:05:33.54ID:NZ8x13Qj 巡視船の任務と護衛艦の任務じゃ全然違うんだから護衛艦としてカウントされないのは当たり前だろ…
そこと定数云々と絡めるとかガイジが過ぎる
そこと定数云々と絡めるとかガイジが過ぎる
495名無し三等兵
2020/10/06(火) 00:36:55.28ID:xPQhYpIm497名無し三等兵
2020/10/06(火) 10:49:51.48ID:ueffgJ4L498名無し三等兵
2020/10/06(火) 14:07:32.30ID:3X04bM42 早期に那覇や九州の滑走路が壊滅してしまうことを考えると、米海兵隊と一緒に南西諸島の島を転戦できるエアカバーは欲しいよねぇ
海兵隊F-35Bはその点再出撃時間や野戦運用に難があって取得数を他装備に喰われてしまって...
海兵隊F-35Bはその点再出撃時間や野戦運用に難があって取得数を他装備に喰われてしまって...
499名無し三等兵
2020/10/06(火) 18:08:22.06ID:OVE6M+dO >>497
その手があるか。
その手があるか。
501名無し三等兵
2020/10/06(火) 22:53:55.44ID:ueffgJ4L504名無し三等兵
2020/10/07(水) 01:37:37.91ID:MwMZUY18 戦闘機定数って形骸化してるから
出費さえ減らしてれば何とでもなりそう
出費さえ減らしてれば何とでもなりそう
505名無し三等兵
2020/10/07(水) 10:20:06.85ID:9ACFe0CT >>503
まあこれは、なったとしても10〜20年は先の話だから。
まずは、教育飛行隊の戦闘機飛行隊復帰させて、14飛行隊化を10年かけてやっていくことになるし。
14飛行隊化がされてから、はじめて海自or陸自に2飛行隊を新設の話がでてくる
まあこれは、なったとしても10〜20年は先の話だから。
まずは、教育飛行隊の戦闘機飛行隊復帰させて、14飛行隊化を10年かけてやっていくことになるし。
14飛行隊化がされてから、はじめて海自or陸自に2飛行隊を新設の話がでてくる
506名無し三等兵
2020/10/07(水) 15:57:58.79ID:OQ5FFupQ >>503
中国との戦いに負けたら財務省も無くなるけどねえ、
中国との戦いに負けたら財務省も無くなるけどねえ、
507名無し三等兵
2020/10/07(水) 16:19:42.90ID:hEokBsww そもそも戦闘機定数に蓋をしてるのって財務省というより当の自衛隊でしょ
セルフ緊縛
セルフ緊縛
508名無し三等兵
2020/10/07(水) 16:38:04.33ID:vP547vT8 大蔵省はGHQでも滅ぼせなかったからな
509名無し三等兵
2020/10/08(木) 03:47:52.98ID:04yuKAZc とりあえず、在日官僚をなんとかしないと遅かれ早かれ、日本は更に大変なことになるぞ。
510名無し三等兵
2020/10/08(木) 06:55:17.36ID:DRmE9J/N つまり在外官僚に切り替えろと?
511名無し三等兵
2020/10/08(木) 13:14:42.70ID:3P8gyWod フランス人はやめろよ
512名無し三等兵
2020/10/08(木) 17:52:49.10ID:jVDGZ0VF >>503
彼我の能力を考えるでしょ。財務省役人はバリバリのエリートだよ。
彼我の能力を考えるでしょ。財務省役人はバリバリのエリートだよ。
513名無し三等兵
2020/10/08(木) 19:23:52.60ID:cENtAb74 F-35の乗り心地とか操作性やらどんなもんなんだろう。
今までの戦闘機とは違って、タッチパネル操作で高度なセンサーを駆使して他機などと連携してのネットワーク戦法が主であろうし、
オッサン独りでも操作できるもんなのかね!?
試乗インプレッション求む
今までの戦闘機とは違って、タッチパネル操作で高度なセンサーを駆使して他機などと連携してのネットワーク戦法が主であろうし、
オッサン独りでも操作できるもんなのかね!?
試乗インプレッション求む
514名無し三等兵
2020/10/09(金) 05:08:42.85ID:2Ygx8SI/ F-35の調達数少なすぎだろ・・・
515名無し三等兵
2020/10/09(金) 05:38:12.74ID:SWYUHO9R 年間20機くらいは欲しいのは同意だが、そうもできんさ…
516名無し三等兵
2020/10/09(金) 06:58:50.00ID:VcI+4tAF いや、20機とかは要らんけどさ、
2035年ぐらいからはF3の量産始まるし・・・。まだ飛んでるのAX18とか19とかか?
だとするとあと15年で130機近く残ってるから、年8-9機作らんとモロに製造時期が被るだろうにどうすんだろ。
2035年ぐらいからはF3の量産始まるし・・・。まだ飛んでるのAX18とか19とかか?
だとするとあと15年で130機近く残ってるから、年8-9機作らんとモロに製造時期が被るだろうにどうすんだろ。
517名無し三等兵
2020/10/09(金) 07:15:48.68ID:dEAqIuS2 今は年9機ペースじゃなかったっけ、それならちょうどいいんじゃないかな
あとはF-3が予定通りいくかどうかだけ祈ろう
あとはF-3が予定通りいくかどうかだけ祈ろう
520名無し三等兵
2020/10/09(金) 10:35:25.06ID:ZKoBtDg+ ブロック4リリースまでA型の調達ペースは上げられんでしょ
522名無し三等兵
2020/10/09(金) 10:49:30.23ID:x32JuTnM523名無し三等兵
2020/10/09(金) 11:27:40.34ID:NV5kRI/Z ↓のF-35引き渡し予定表をみると、2023年から急激に納入数が増えるからブロック4とは関係無い?
あと遅い遅い言われてるけど、アメリカ以外では最速最多ペース
次世代アダプティブエンジンが米空軍をどう変えるか【米空軍のエンジン最新事情3/3】 ミリタリーチャンネル
ttps://www.military-channel.jp/news/usa-engine_03/3
あと遅い遅い言われてるけど、アメリカ以外では最速最多ペース
次世代アダプティブエンジンが米空軍をどう変えるか【米空軍のエンジン最新事情3/3】 ミリタリーチャンネル
ttps://www.military-channel.jp/news/usa-engine_03/3
524名無し三等兵
2020/10/09(金) 12:00:17.01ID:bc8WMNVJ526名無し三等兵
2020/10/09(金) 14:13:50.36ID:x32JuTnM 日本は2023年からは毎年12〜16機納入か。
バックオーダーをかなり積んでるし、B型抜きにしても、小牧の生産ラインも増加させる算段かな?
バックオーダーをかなり積んでるし、B型抜きにしても、小牧の生産ラインも増加させる算段かな?
527名無し三等兵
2020/10/09(金) 18:00:55.83ID:rrQJow7F >>514
これでも米国に次ぐ数を入れてる
SDDレベル1のイギリスですら今の契約で138機
SDDに入ってもない通常顧客で142機入れる
空自の予算規模も考えれてこれ以上入れるならF-3止めるくらいの決断しないと無理
これでも米国に次ぐ数を入れてる
SDDレベル1のイギリスですら今の契約で138機
SDDに入ってもない通常顧客で142機入れる
空自の予算規模も考えれてこれ以上入れるならF-3止めるくらいの決断しないと無理
531名無し三等兵
2020/10/10(土) 18:03:05.31ID:HM8Vh5/U >>530
その馬鹿が言ってるのは納入のことじゃね?
去年は8機納入されたから、今年は4機なのは当たり前なんだけどな。
F-4の置き換えで調達した42機は、6機ずつしか調達してないんだから。
去年が前倒して2機多く納入したから、今年は4機。
来年度以降は、メーカー側の量産体制の繰り上げで納入ペースが上がる。
だから、積んでるバックオーダーの消化分が上がる。
簡単明快な話
その馬鹿が言ってるのは納入のことじゃね?
去年は8機納入されたから、今年は4機なのは当たり前なんだけどな。
F-4の置き換えで調達した42機は、6機ずつしか調達してないんだから。
去年が前倒して2機多く納入したから、今年は4機。
来年度以降は、メーカー側の量産体制の繰り上げで納入ペースが上がる。
だから、積んでるバックオーダーの消化分が上がる。
簡単明快な話
532名無し三等兵
2020/10/10(土) 19:23:06.43ID:vYaRidyn もう何がなんだかわからなくなってきた
一番のバカは俺だ
一番のバカは俺だ
533名無し三等兵
2020/10/10(土) 19:30:00.49ID:24QrnLc0 アメリカ級4隻で調達中止で残りが軽空母か。
軽空母っていてもQE級よりでかいらしい…。
いずもは小空母だなこりゃ…
軽空母っていてもQE級よりでかいらしい…。
いずもは小空母だなこりゃ…
534名無し三等兵
2020/10/10(土) 19:36:18.83ID:JNO2I0Lo 向こうで誰も喰い付かないのをコッチに転載しても同じだろ
536名無し三等兵
2020/10/12(月) 20:55:18.00ID:treEXMyl537名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:03:44.26ID:treEXMyl538名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:03:46.51ID:2E2R6YjL F-35A 19号機が11ヵ月振りに初テスト飛行
https://www.youtube.com/watch?v=nsl8qMbp9c8
https://www.youtube.com/watch?v=nsl8qMbp9c8
539名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:06:56.39ID:treEXMyl >>514
150機なら十分だと思うぞ、AWACS等の連携で支那の第4、5世代千機を相手にできるだろ。
150機なら十分だと思うぞ、AWACS等の連携で支那の第4、5世代千機を相手にできるだろ。
540名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:10:52.00ID:treEXMyl >>525
それは初耳だな、予算を見ている限り君のレスは納得できないぞ。
それは初耳だな、予算を見ている限り君のレスは納得できないぞ。
541名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:13:50.51ID:treEXMyl542名無し三等兵
2020/10/12(月) 22:04:20.20ID:ZCYgd/fs イギリスF-35が初の地上攻撃訓練 空母クイーン・エリザベスは防空訓練
https://otakei.otakuma.net/archives/2020101207.html
NATOの共同演習「ジョイント・ウォリアー」に参加している、イギリス海軍の空母
クイーン・エリザベス。艦載機のF-35Bが、初めて精密誘導爆弾を使用した地上攻撃訓練を
実施しました。また空母クイーン・エリザベスも、友軍機を相手に防空訓練を実施して
います。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020101207.html
NATOの共同演習「ジョイント・ウォリアー」に参加している、イギリス海軍の空母
クイーン・エリザベス。艦載機のF-35Bが、初めて精密誘導爆弾を使用した地上攻撃訓練を
実施しました。また空母クイーン・エリザベスも、友軍機を相手に防空訓練を実施して
います。
544名無し三等兵
2020/10/13(火) 09:58:30.47ID:JsU8tO0K545名無し三等兵
2020/10/13(火) 10:01:33.82ID:JsU8tO0K546名無し三等兵
2020/10/13(火) 10:35:49.03ID:qU4vWNCO 日本向けF-35の22号機、出てきたんだね。
547名無し三等兵
2020/10/13(火) 16:31:29.67ID:mH9fpA1E B型分解するのに組立設備が必要とか妄想も大概にしろやと
治具もまるで違うし、ライン作るスペースなんて無いっつうの
普通に生産はパームデールだろ
だいたいただでさえ高いのにこれ以上価格上がる要素作って何がしてえんだよ
治具もまるで違うし、ライン作るスペースなんて無いっつうの
普通に生産はパームデールだろ
だいたいただでさえ高いのにこれ以上価格上がる要素作って何がしてえんだよ
548名無し三等兵
2020/10/13(火) 19:14:46.58ID:JsU8tO0K >>547
分解したら、組み立てなあかんだろ。
分解したら、パームデール送りとかいうのか?こんな馬鹿な話はない。
再組立てするんだから、組み立てする。当たり前の話。
大体、アップデートもやるのに、アップデートの際のエンジンの交換やそれにひっついてる浮遊用のファンの交換、
主翼等の交換とか組み立てできなかったらアップデートなんてできん。
小牧の設備は、F-35Aだけじゃなく、B、C型にも対応
分解したら、組み立てなあかんだろ。
分解したら、パームデール送りとかいうのか?こんな馬鹿な話はない。
再組立てするんだから、組み立てする。当たり前の話。
大体、アップデートもやるのに、アップデートの際のエンジンの交換やそれにひっついてる浮遊用のファンの交換、
主翼等の交換とか組み立てできなかったらアップデートなんてできん。
小牧の設備は、F-35Aだけじゃなく、B、C型にも対応
549名無し三等兵
2020/10/13(火) 19:18:42.11ID:JsU8tO0K >>547
つーかさ、FACOに夢もちすぎじゃない?
FACOなんて、ただの組み立て設備だぞ。
ただの組み立て設備にそんな大それた治具が必要とかなわけないやん。
そもそも、小牧のFACOは最終検査場も兼ねてるんだから、在日米軍のBのみならずC型の検査もやるんだぞ。
検査で問題があれば、当然その場でバラして、検査なんだから組み立てられなかったら、アップデートどころか重整備にすら対応できない
つーかさ、FACOに夢もちすぎじゃない?
FACOなんて、ただの組み立て設備だぞ。
ただの組み立て設備にそんな大それた治具が必要とかなわけないやん。
そもそも、小牧のFACOは最終検査場も兼ねてるんだから、在日米軍のBのみならずC型の検査もやるんだぞ。
検査で問題があれば、当然その場でバラして、検査なんだから組み立てられなかったら、アップデートどころか重整備にすら対応できない
550名無し三等兵
2020/10/13(火) 19:55:56.35ID:0UC9e5O+ F135の生産をIHIがやる以上、リフトファンにしてもエンジン本体より高度な技術かっていうとそうでもないから充分カバーできるだろうし
551名無し三等兵
2020/10/13(火) 20:05:46.84ID:kodwMghN コンポーネントの製造は別やろ
日本はあくまで最終組立やし
日本はあくまで最終組立やし
552名無し三等兵
2020/10/13(火) 20:39:53.83ID:KJH3TJL+ FACOであると同時にMRO&Uである
553名無し三等兵
2020/10/13(火) 21:12:31.62ID:np0BCKmr F35A 驚きの2機(22号機・19号機)のテスト飛行 小牧基地
https://www.youtube.com/watch?v=2fRaa3A7BKo
https://www.youtube.com/watch?v=2fRaa3A7BKo
555名無し三等兵
2020/10/13(火) 22:40:01.78ID:hjCWbhPq 22号機が三沢に届く頃には臨時F-35A飛行隊が出来ているのかね?
556名無し三等兵
2020/10/14(水) 07:11:28.52ID:I0fHPuta558名無し三等兵
2020/10/14(水) 09:05:08.01ID:uZ0sVkFh オタクの会話で前提がかみ合うことなんてないんだから、好きに言い合ってればいいんだよ
559名無し三等兵
2020/10/14(水) 11:50:30.25ID:zk3n49PB >>557
程度もなにも、FACOでやる組み立てとMRO&Uでやる組み立てはほぼ同じ。
重整備やアップデートともなれば、主翼、尾翼、ベイ扉等、配線の交換もやる。組み立て能力がないとこれはできない。
FACOに持ち込まれるパーツは、内装部品は完成品、外装部品なんかは全て整形された状態で届くから、それを組み立てるなんて簡単なもんだよ
それに特殊な治具がいるとか、ちゃんちゃらおかしい。
何度もいうが、日本のMRO&UはF-35Aのみならず、在日米軍のB、C型も担当する
程度もなにも、FACOでやる組み立てとMRO&Uでやる組み立てはほぼ同じ。
重整備やアップデートともなれば、主翼、尾翼、ベイ扉等、配線の交換もやる。組み立て能力がないとこれはできない。
FACOに持ち込まれるパーツは、内装部品は完成品、外装部品なんかは全て整形された状態で届くから、それを組み立てるなんて簡単なもんだよ
それに特殊な治具がいるとか、ちゃんちゃらおかしい。
何度もいうが、日本のMRO&UはF-35Aのみならず、在日米軍のB、C型も担当する
560名無し三等兵
2020/10/14(水) 11:55:00.79ID:zk3n49PB >>555
302飛行隊は正式な飛行隊になって、IOCも取得済み。
2個小隊の半個飛行隊で運用部隊として稼働してるよ。
2個小隊分からはずれてる6機前後程度が、いまの機種転換訓練機として稼働してる模様。
302飛行隊は正式な飛行隊になって、IOCも取得済み。
2個小隊の半個飛行隊で運用部隊として稼働してるよ。
2個小隊分からはずれてる6機前後程度が、いまの機種転換訓練機として稼働してる模様。
561名無し三等兵
2020/10/14(水) 13:53:14.45ID:qQjGEQci >>560
日本はIOCという概念はなくて、アラートについたかどうかだけど(なんて言うか忘れた)、アラートにはついていないので戦力化としてはまだ。
日本はIOCという概念はなくて、アラートについたかどうかだけど(なんて言うか忘れた)、アラートにはついていないので戦力化としてはまだ。
562名無し三等兵
2020/10/14(水) 14:36:00.97ID:zk3n49PB >>561
なんか偉そうに戦力化してないとか、馬鹿なことほざいてるけど、公式でIOC取得してることは公表してるぞ
https://pbs.twimg.com/media/EK0qSZxU0AA1QGY?format=jpg&name=large
なんか偉そうに戦力化してないとか、馬鹿なことほざいてるけど、公式でIOC取得してることは公表してるぞ
https://pbs.twimg.com/media/EK0qSZxU0AA1QGY?format=jpg&name=large
563名無し三等兵
2020/10/14(水) 14:47:48.86ID:zk3n49PB >>561
アラートを戦略化してとらえてるのなら、相当なアホだから、その間違った知識を正そうね。
IOCはあくまでも初期作戦能力にすぎず、アラートは数ある任務のうちの一つに過ぎない。
アラートに当ててる空軍は、まだノルウェーぐらいだぞ。
ロッキード・マーティンの公式発表で2019年内にIOCを取得してる国は
アメリカ、イギリス、イタリア、イスラエル、日本、ノルウェーの6ヶ国。
アラートを戦略化してとらえてるのなら、相当なアホだから、その間違った知識を正そうね。
IOCはあくまでも初期作戦能力にすぎず、アラートは数ある任務のうちの一つに過ぎない。
アラートに当ててる空軍は、まだノルウェーぐらいだぞ。
ロッキード・マーティンの公式発表で2019年内にIOCを取得してる国は
アメリカ、イギリス、イタリア、イスラエル、日本、ノルウェーの6ヶ国。
564名無し三等兵
2020/10/14(水) 14:59:00.20ID:qQjGEQci あぁ、しまった。
この人、このスレに前からいた、自説が少しでも否定(というか異議レベル)されたら「自説の否定=人格の否定」と思い込んじゃってやたらと攻撃的になる例の人か。
それはLMがそう認識しているというだけであって、日本にはIOCという概念はないのよ。
この人、このスレに前からいた、自説が少しでも否定(というか異議レベル)されたら「自説の否定=人格の否定」と思い込んじゃってやたらと攻撃的になる例の人か。
それはLMがそう認識しているというだけであって、日本にはIOCという概念はないのよ。
565名無し三等兵
2020/10/14(水) 14:59:30.49ID:ET3Xt357 >>559
気になるのはMRO&Uの「U」(アップデートorアップグレード)の部分なんだが、
ソフトウェアのアップデートくらいならともかく、ハードウェアの改修を伴うアップデート
(例えば内装するAAMを4発から6発にするためのパイロン増設や配線追加など)
もやれるんだろうか。
気になるのはMRO&Uの「U」(アップデートorアップグレード)の部分なんだが、
ソフトウェアのアップデートくらいならともかく、ハードウェアの改修を伴うアップデート
(例えば内装するAAMを4発から6発にするためのパイロン増設や配線追加など)
もやれるんだろうか。
566名無し三等兵
2020/10/14(水) 15:06:41.82ID:zk3n49PB >>564
じゃあ、自衛隊は軍隊じゃないねってのと同じだろアホ。
対外的には、飛行隊創設された時点で、IOC取得になるんだよ。
LMが間違ってる、認識が違いがあるじゃないんだよ。
その証拠に、2020年9月末に出したデータでも日本はIOCを取得してると明記されてる。
お前のイカれた認識よりも、メーカー公式を信じるに決まってるだろ
自説が否定されたら、じゃないの。お前が明確に間違ってるんだよ
じゃあ、自衛隊は軍隊じゃないねってのと同じだろアホ。
対外的には、飛行隊創設された時点で、IOC取得になるんだよ。
LMが間違ってる、認識が違いがあるじゃないんだよ。
その証拠に、2020年9月末に出したデータでも日本はIOCを取得してると明記されてる。
お前のイカれた認識よりも、メーカー公式を信じるに決まってるだろ
自説が否定されたら、じゃないの。お前が明確に間違ってるんだよ
567名無し三等兵
2020/10/14(水) 15:18:14.87ID:zk3n49PB >>565
FACOって端的に言っちゃえば、艤装を行う施設にすぎないから、それぐらいならできると思うぞ
必要な部品は全部完成品で送られてくるし、特殊な機材が必要なものは全部先行艤装されてるだろうから。
MRO&Uなんて、FACOの転用だしね
FACOって端的に言っちゃえば、艤装を行う施設にすぎないから、それぐらいならできると思うぞ
必要な部品は全部完成品で送られてくるし、特殊な機材が必要なものは全部先行艤装されてるだろうから。
MRO&Uなんて、FACOの転用だしね
568名無し三等兵
2020/10/14(水) 16:13:27.09ID:nY/b+wPA IOC言いはったんはペンタゴンのF-35担当の海軍中将(当時)やねんで
“This is a major milestone for the F-35 enterprise, as it marks the first F-35 IOC for an Indo-Pacific region customer,” says Vice Admiral Mat Winter, F-35 programme executive officer.
ttp://www.flightglobal.com/fixed-wing/japan-declares-f-35a-squadron-initial-operation-capable/132041.article
“This is a major milestone for the F-35 enterprise, as it marks the first F-35 IOC for an Indo-Pacific region customer,” says Vice Admiral Mat Winter, F-35 programme executive officer.
ttp://www.flightglobal.com/fixed-wing/japan-declares-f-35a-squadron-initial-operation-capable/132041.article
569名無し三等兵
2020/10/14(水) 18:19:55.35ID:CTrLii9Z 少し前に読んだ雑誌の記事(確か「航空情報」、手元にないのでうろ覚え)によると、防衛省・空自にはIOCの概念はないとのこと。
で、第302飛行隊のF-35については、部隊編成はしたものの部隊運用承認?(言葉覚えておらず)だかがまだなのでまだ運用の段階にはなっていないとのこと。
いつになるか、は書いてなかったと思う。
>>568
米軍やロッキード・マーティンは自国の基準(編成完了でIOC?)と言っているのだろうね。
で、第302飛行隊のF-35については、部隊編成はしたものの部隊運用承認?(言葉覚えておらず)だかがまだなのでまだ運用の段階にはなっていないとのこと。
いつになるか、は書いてなかったと思う。
>>568
米軍やロッキード・マーティンは自国の基準(編成完了でIOC?)と言っているのだろうね。
570名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:09:58.84ID:zk3n49PB >>569
君の持論はどうでもいいよ。
公式でIOC取得したっていってるんだから、してるんだよ。
仮に雑誌で無いと言っていたとしても、公式でIOC取得したっていってるんだったらしてるんだよ。
雑誌情報よりも上位にくるのが公式発表だからね
正直雑誌なんてどうでもいい
君の持論はどうでもいいよ。
公式でIOC取得したっていってるんだから、してるんだよ。
仮に雑誌で無いと言っていたとしても、公式でIOC取得したっていってるんだったらしてるんだよ。
雑誌情報よりも上位にくるのが公式発表だからね
正直雑誌なんてどうでもいい
571名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:16:06.34ID:zk3n49PB >>569
というか、めんどくさいから、
公式発表を覆したいなら、公式発表で覆すしかないからね。
防衛相が運用してないなんて、発表してるか?
だしてるならソースだしてね
個人の持論で公式発表を否定するとか、狂気の沙汰
というか、めんどくさいから、
公式発表を覆したいなら、公式発表で覆すしかないからね。
防衛相が運用してないなんて、発表してるか?
だしてるならソースだしてね
個人の持論で公式発表を否定するとか、狂気の沙汰
572名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:21:33.59ID:zk3n49PB574名無し三等兵
2020/10/15(木) 03:30:34.26ID:p+DnbXtv わろた
576名無し三等兵
2020/10/15(木) 13:42:04.53ID:pJQKe1J+ 俺も>568の書き込みに>572の返しはおかしいと思うわ
殆ど狂犬じゃないか
殆ど狂犬じゃないか
577名無し三等兵
2020/10/15(木) 15:20:08.33ID:pwe7yxNw 当事者のメーカーであるLMもIOCを取得してると再三にわたり公言してる。
日本とのインターオペラビリティを推進している米海軍中将も公言してる。
当事者でも何でもない、いち雑誌が日本はIOCがないと言っているらしいと一個人が主張している
どっちが正しいかは明白だろう
日本とのインターオペラビリティを推進している米海軍中将も公言してる。
当事者でも何でもない、いち雑誌が日本はIOCがないと言っているらしいと一個人が主張している
どっちが正しいかは明白だろう
579名無し三等兵
2020/10/15(木) 15:38:20.50ID:pwe7yxNw >>576
おかしいの意味がわからない。
補足してるにすぎないやん。
2019年3月25日まで、302飛行隊の分隊である臨時F-35飛行隊はどこの航空団にも属していない状態。
同日に指揮官旗返還をおこなって第七航空団所属の302F-4飛行隊は任務終了。
翌26日に臨時302F-35飛行隊を正式な飛行隊に昇格。
実戦部隊である第3航空団に編入って流れなんだけど?
だから、実戦部隊である航空団に編入されたことが、イコールでIOC取得ってことになるんだけど?
航空団という戦闘指揮所がつくわけだからね。これがIOCじゃなかったら、何がIOCなの?IOCの意味わかってる?
その記事もこの直後に出てる記事だからなにもおかしくないし、返しもどこもおかしくないよ?
あたまだいじょうぶ?
おかしいの意味がわからない。
補足してるにすぎないやん。
2019年3月25日まで、302飛行隊の分隊である臨時F-35飛行隊はどこの航空団にも属していない状態。
同日に指揮官旗返還をおこなって第七航空団所属の302F-4飛行隊は任務終了。
翌26日に臨時302F-35飛行隊を正式な飛行隊に昇格。
実戦部隊である第3航空団に編入って流れなんだけど?
だから、実戦部隊である航空団に編入されたことが、イコールでIOC取得ってことになるんだけど?
航空団という戦闘指揮所がつくわけだからね。これがIOCじゃなかったら、何がIOCなの?IOCの意味わかってる?
その記事もこの直後に出てる記事だからなにもおかしくないし、返しもどこもおかしくないよ?
あたまだいじょうぶ?
580名無し三等兵
2020/10/15(木) 15:44:01.56ID:j7QcFF7l 前の「いずも」スレもそうだけど、スレが2つに別れている理由がよくわかるなぁと。
まあ、F-35本スレはもうひとつの119機目の方なので。
まあ、F-35本スレはもうひとつの119機目の方なので。
581名無し三等兵
2020/10/15(木) 17:33:20.18ID:Rd6anZK2 まあ568のクソつまらん理解不能なカキコにたまりかねたとうりすがりの572が救いの手を差し伸べて理解可能にしてくれたって流れだろうね
>568が感謝を述べる事があっても今のように自演で572を攻撃するとか逆ギレも甚だしいと思うは
>568が感謝を述べる事があっても今のように自演で572を攻撃するとか逆ギレも甚だしいと思うは
582名無し三等兵
2020/10/15(木) 18:06:43.87ID:ddPLdl8X 20機目のF-35Aが納品
https://twitter.com/itackey/status/1316211541792833536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/itackey/status/1316211541792833536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
583名無し三等兵
2020/10/15(木) 18:43:11.06ID:fZauNNhG 論点の前提が違うものを議論してもループするだけ
まず仮にIOCは国防総省の調達マターと定義すると
防衛省や防衛装備庁にIOCに該当する省令もないだろし
お国が製造者、業者に検収あげてしまうと
当然内部でIOC likeなことやってても外にでない
あと事業事後評価書がたまに出るくらい
(即物的な正面装備では出ないか)
配備して使える状態と再定義したらいいのでは
まず仮にIOCは国防総省の調達マターと定義すると
防衛省や防衛装備庁にIOCに該当する省令もないだろし
お国が製造者、業者に検収あげてしまうと
当然内部でIOC likeなことやってても外にでない
あと事業事後評価書がたまに出るくらい
(即物的な正面装備では出ないか)
配備して使える状態と再定義したらいいのでは
584名無し三等兵
2020/10/15(木) 19:10:44.69ID:dcM9fGRZ >>438
赤外線センサーが対地用途メインで対空戦ではレーダーが主役だからだ
F-22もF-15Cも対空用途に振られた機体だからIRST装備の優先度が低い
F-35がかわいくて「赤外線センサーが対ステルスのキモ」みたいな大嘘を連呼してる連中がいて
それを真に受けて見当違いな結論に行ってる連中が多いね
対空戦闘でIRSTはあくまでレーダーの補助の域を出ない
広域を面で探知できるのはレーダーだけだ 点でしか探知できないIRSTでは限界がある
赤外線センサーが対地用途メインで対空戦ではレーダーが主役だからだ
F-22もF-15Cも対空用途に振られた機体だからIRST装備の優先度が低い
F-35がかわいくて「赤外線センサーが対ステルスのキモ」みたいな大嘘を連呼してる連中がいて
それを真に受けて見当違いな結論に行ってる連中が多いね
対空戦闘でIRSTはあくまでレーダーの補助の域を出ない
広域を面で探知できるのはレーダーだけだ 点でしか探知できないIRSTでは限界がある
585名無し三等兵
2020/10/15(木) 19:24:04.37ID:t6Mj5frv586名無し三等兵
2020/10/15(木) 19:32:07.91ID:B8ZEh0L0 逆だね、IRSTは捜索覆域が広くて角分解能にも優れる
反面、距離や速度を図るのは苦手
反面、距離や速度を図るのは苦手
587名無し三等兵
2020/10/15(木) 20:48:36.30ID:QRs5YBDd >>584-586
まず、
瞬時視野角(捜索角)=1素子瞬時視野角(分解能)×素子数
で、IRは分解能に優れている=1素子瞬時視野角が比較的小さいのだけど、素子数で物理的に限界があるので、必然的に捜索角(覆域)が小さくなり広範囲の捜索は割と苦手。(できはするけど時間はかかる)
まず、
瞬時視野角(捜索角)=1素子瞬時視野角(分解能)×素子数
で、IRは分解能に優れている=1素子瞬時視野角が比較的小さいのだけど、素子数で物理的に限界があるので、必然的に捜索角(覆域)が小さくなり広範囲の捜索は割と苦手。(できはするけど時間はかかる)
588名無し三等兵
2020/10/16(金) 01:02:23.59ID:0KnudC5E >>587
IRSTはレーダーに比べて電源に依存しないのもあって
「履域が足りなきゃ機体全面に張り付けときゃいいし(≒EODAS)、不審なものを検出したらしたで光学照準やレーダーや機体の演算能力をあとから振り向ければいいよね(≧∇≦)b」っていう早期検知手段として割り切った側面が強い
IRSTはレーダーに比べて電源に依存しないのもあって
「履域が足りなきゃ機体全面に張り付けときゃいいし(≒EODAS)、不審なものを検出したらしたで光学照準やレーダーや機体の演算能力をあとから振り向ければいいよね(≧∇≦)b」っていう早期検知手段として割り切った側面が強い
589名無し三等兵
2020/10/16(金) 01:03:10.35ID:0KnudC5E まぁ最近のIRSTは高解像度になっちゃったのと、電子妨害や低RCS機体全盛の時代のせいでレーダーの解像度が相対的に低下してるのもあって、立場が逆転しているけど
590名無し三等兵
2020/10/16(金) 10:35:05.86ID:9SHQmHTF イスラエルとアメリカがF-35同士の共同訓練を実施 8月に続き2回目
https://otakei.otakuma.net/archives/2020101602.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/10/EnduringLightning_01.jpg
アメリカ空軍とイスラエル空軍のF-35運用部隊による共同訓練「エンデュリング・
ライトニングIII」が2020年10月12日に実施されました。イスラエル南部で行われた
訓練は8月に続き2回目で、両国のF-35A飛行隊が、イスラエルの仮想敵飛行隊を相手に
した制空戦闘などの技術を磨きました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020101602.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/10/EnduringLightning_01.jpg
アメリカ空軍とイスラエル空軍のF-35運用部隊による共同訓練「エンデュリング・
ライトニングIII」が2020年10月12日に実施されました。イスラエル南部で行われた
訓練は8月に続き2回目で、両国のF-35A飛行隊が、イスラエルの仮想敵飛行隊を相手に
した制空戦闘などの技術を磨きました。
591名無し三等兵
2020/10/16(金) 11:45:36.99ID:bAqbPATO >>581
攻撃なんてしてないんだが?
あくまでもやってるのは補足のみ
メーカーもIOCを公表、それに対して>>572が海軍中将がIOCを公表してることを追加で出してきた。
さらにこちらが、追加の補足として、戦闘指揮所である航空団に所属したことをIOCととらえたんだろうと述べたんだよ。
実際、指揮所が付いたことで実戦任務が可能なことを指すので、IOC相当となる。
よって、LMも米軍もIOC取得したとこの時点で認識したってことなんだよ。
お前がどれだけ空自F-35がIOCを取得してないといったところで、公式がそういってるんだから取得してる。
これを覆したかったら、どうぞ、公式情報を上回る情報ソースを持ってくればいい
攻撃なんてしてないんだが?
あくまでもやってるのは補足のみ
メーカーもIOCを公表、それに対して>>572が海軍中将がIOCを公表してることを追加で出してきた。
さらにこちらが、追加の補足として、戦闘指揮所である航空団に所属したことをIOCととらえたんだろうと述べたんだよ。
実際、指揮所が付いたことで実戦任務が可能なことを指すので、IOC相当となる。
よって、LMも米軍もIOC取得したとこの時点で認識したってことなんだよ。
お前がどれだけ空自F-35がIOCを取得してないといったところで、公式がそういってるんだから取得してる。
これを覆したかったら、どうぞ、公式情報を上回る情報ソースを持ってくればいい
592名無し三等兵
2020/10/16(金) 12:10:08.15ID:bAqbPATO >>583
メーカーが公式で日本はIOCを取得していると発表しているんだよ。
公式発表を、あたまのおかしい人が、個人的見解で公式発表を否定してるだけ。
公式発表を信じるか、どこの馬の骨とも知れないアホの見解のどちらを信じるかの二つに一つ。
論点の前提の違いも何もない。
まともな脳みそを持ってるなら公式発表を信じるんじゃないかな
メーカーが公式で日本はIOCを取得していると発表しているんだよ。
公式発表を、あたまのおかしい人が、個人的見解で公式発表を否定してるだけ。
公式発表を信じるか、どこの馬の骨とも知れないアホの見解のどちらを信じるかの二つに一つ。
論点の前提の違いも何もない。
まともな脳みそを持ってるなら公式発表を信じるんじゃないかな
593名無し三等兵
2020/10/16(金) 17:46:22.31ID:GuP0EZWK 自演は認めるのかよw
596名無し三等兵
2020/10/16(金) 18:59:39.99 >イギリスのタイムズ紙は8月、同国海軍のクイーン・エリザベス級空母に搭載する予定の
>最新鋭ステルス戦闘機F35Bの調達数が、当初の138機から70機にほぼ半減されると報じた。
これもう100機以上保有するのは日本だけか
>最新鋭ステルス戦闘機F35Bの調達数が、当初の138機から70機にほぼ半減されると報じた。
これもう100機以上保有するのは日本だけか
597名無し三等兵
2020/10/16(金) 21:40:16.97ID:a+lMvT+H598名無し三等兵
2020/10/17(土) 00:25:50.81ID:2ShPiMeF イスラエル空軍辺りは最終的に200機以上F-35を購入しても驚かない
599名無し三等兵
2020/10/17(土) 01:19:34.70ID:qX38bz2s 日本がF-35クラブから世界で一番先に抜ける予感
PreのリプレイスでF-35は打ち止めだろうし
テンペスト開発は金欠RAFで先送り、先送りだろう
米空軍は今からXプレーンだし(YF-22、X-35相当か?)
FCASの輸出は延々細かい仕様で仏独もめて当分実現なさそうw
F-3はが最初とか割とありそう
他の国は4.5世代機寿命延長か、F-35新造の2択の時代が長く続くのでは
フランスはF/A-XX買う可能性くらいか
PreのリプレイスでF-35は打ち止めだろうし
テンペスト開発は金欠RAFで先送り、先送りだろう
米空軍は今からXプレーンだし(YF-22、X-35相当か?)
FCASの輸出は延々細かい仕様で仏独もめて当分実現なさそうw
F-3はが最初とか割とありそう
他の国は4.5世代機寿命延長か、F-35新造の2択の時代が長く続くのでは
フランスはF/A-XX買う可能性くらいか
600名無し三等兵
2020/10/17(土) 01:22:34.69ID:nbIqcl0o 韓国もF-16の更新をF-35でするだろうから160機くらいになりそう
601名無し三等兵
2020/10/17(土) 03:52:42.40ID:r6WHjR89 >>600
このままだとレッドチーム入りしそうだからF35を売ってくれるだろうか。
このままだとレッドチーム入りしそうだからF35を売ってくれるだろうか。
602名無し三等兵
2020/10/17(土) 03:53:58.56ID:r6WHjR89 日本は最終的に200機は配備するんじゃないかな。選択肢が無いだけに。
604名無し三等兵
2020/10/17(土) 04:13:14.50605名無し三等兵
2020/10/17(土) 04:14:33.23ID:5b5Ktd5P 将来的には、F-3の改良型でF-15JSIの更新を考えるであろう。
F-35が増えるとしたら、戦闘機枠を拡大してF-35Bを増やすかね。
F-35が増えるとしたら、戦闘機枠を拡大してF-35Bを増やすかね。
606名無し三等兵
2020/10/17(土) 05:50:56.57ID:q3dXmBne F-35の147機調達完了する頃にはF-3の生産が始まるから増やすならF-3の方でしょう
607名無し三等兵
2020/10/17(土) 05:56:34.05ID:q3dXmBne F-4とF-15preを147機のF-35で代替は決定だが200機のF-2とF-15MSIPはおそらく高価格であろうF-3だと1:1で代替できないかもしれんが
608名無し三等兵
2020/10/17(土) 08:04:02.36ID:gNAjno5w >>585
アクティブレーダーで遠距離で敵を位置を探知してからはレーダーはオフして、常にパッシブモードのETOSでの追尾を続けるのだと思うよ
敵に探知されやすい強力な電波を出し続けたら機体をステルス設計した意味がないじゃん
それで第五世代機の要件として遠距離探知が可能なパッシブレーダーが必須とされているわけだ
アクティブレーダーで遠距離で敵を位置を探知してからはレーダーはオフして、常にパッシブモードのETOSでの追尾を続けるのだと思うよ
敵に探知されやすい強力な電波を出し続けたら機体をステルス設計した意味がないじゃん
それで第五世代機の要件として遠距離探知が可能なパッシブレーダーが必須とされているわけだ
609名無し三等兵
2020/10/17(土) 09:14:24.59ID:q3dXmBne 或いはAWACSで探知しその情報を元にステルス戦闘機では赤外線で追尾とか?
610名無し三等兵
2020/10/17(土) 09:59:59.80ID:YpOzuD6C611名無し三等兵
2020/10/17(土) 10:40:47.93ID:q3dXmBne 日韓の軍事費は同等だけど空軍の額はどうなんだろう
陸軍は韓の方が多そうで海軍は日の方が多そう
好き嫌いは別として同等の予算があれば日本と同じく147機前後は調達するかも
陸軍は韓の方が多そうで海軍は日の方が多そう
好き嫌いは別として同等の予算があれば日本と同じく147機前後は調達するかも
612名無し三等兵
2020/10/17(土) 10:43:11.08ID:ImfFsjxA613名無し三等兵
2020/10/17(土) 10:46:17.37ID:ImfFsjxA614名無し三等兵
2020/10/17(土) 10:47:00.06ID:gNAjno5w >>611
調達に財閥絡んで中抜きする腐敗構造は少しは改善されたのか?
調達に財閥絡んで中抜きする腐敗構造は少しは改善されたのか?
615名無し三等兵
2020/10/17(土) 10:51:30.96ID:ImfFsjxA >>611
日本は、対空、艦隊防空支援重視だけれど、韓国空軍は対地支援にかなり重きを置いてる。
空軍に求められてる能力がそもそも違うので、どちらが強いかという比較自体がナンセンス
強いて互いの空軍同士が真正面から戦ってどちらが強いかとなると、空自が圧倒的に有利
E-2といった航空管制機の数に差がありすぎる
対地支援能力では、韓国空軍の方が圧倒的に上、対空戦闘では空自が圧倒的に上ってだけでしかない
日本は、対空、艦隊防空支援重視だけれど、韓国空軍は対地支援にかなり重きを置いてる。
空軍に求められてる能力がそもそも違うので、どちらが強いかという比較自体がナンセンス
強いて互いの空軍同士が真正面から戦ってどちらが強いかとなると、空自が圧倒的に有利
E-2といった航空管制機の数に差がありすぎる
対地支援能力では、韓国空軍の方が圧倒的に上、対空戦闘では空自が圧倒的に上ってだけでしかない
616名無し三等兵
2020/10/17(土) 10:56:44.83ID:gNAjno5w617名無し三等兵
2020/10/17(土) 10:58:08.53ID:gNAjno5w 制空任務はF-35がでしゃばるとスクランブルのやり方がどう変わるのか
620名無し三等兵
2020/10/17(土) 13:24:37.19ID:ImfFsjxA622名無し三等兵
2020/10/17(土) 14:25:35.28ID:SSnzOINR そういう事言ってるんじゃないだろ
元が増強云々だから 役割じゃなく更新の話だよ
元が増強云々だから 役割じゃなく更新の話だよ
623名無し三等兵
2020/10/17(土) 14:59:37.13ID:gNAjno5w624名無し三等兵
2020/10/17(土) 15:06:57.51ID:d7vpe4QO626名無し三等兵
2020/10/17(土) 15:22:07.31 もともとF-35を200機導入というレスに対して
F-15Jは100機近代改修され残りがF-35に代わることが決まってる
F-2があるがこれはF-3に代わるだろうから現状F-35を更に増やすことはないという話なんだけど
F-15Jは100機近代改修され残りがF-35に代わることが決まってる
F-2があるがこれはF-3に代わるだろうから現状F-35を更に増やすことはないという話なんだけど
628名無し三等兵
2020/10/17(土) 18:16:58.10ID:rxqWcFAG 早く戦力化されてほしいね、空自のF35、がんばれ!
応援してるぞ!
応援してるぞ!
629名無し三等兵
2020/10/17(土) 18:49:35.82ID:U9hsIeWJ630名無し三等兵
2020/10/17(土) 19:01:41.74ID:ePTrD5Xe 現在とも未来とも解釈できる曖昧な表現は
基本的に避けるべきだと思うけどね
基本的に避けるべきだと思うけどね
631名無し三等兵
2020/10/17(土) 19:05:38.24ID:SBmzMHS8 どうでもいいような話を延々続けて流すのはやめようや
だれも得しないだろ
だれも得しないだろ
632名無し三等兵
2020/10/17(土) 19:06:28.55ID:YpOzuD6C >>629
横からスマンが、
ワンワード/ワンミーニングの原則って言葉知らない?
分かりやすい/誤解されにくい文章を書くにはなるべく複数の意味を持つ単語は選ばないのが鉄則だよ。
文学作品などで表現に味を持たせたい場合や、
政治答弁みたいに玉虫色にして煙に巻いたり、極力責任回避したいなら別だけどさ。
横からスマンが、
ワンワード/ワンミーニングの原則って言葉知らない?
分かりやすい/誤解されにくい文章を書くにはなるべく複数の意味を持つ単語は選ばないのが鉄則だよ。
文学作品などで表現に味を持たせたい場合や、
政治答弁みたいに玉虫色にして煙に巻いたり、極力責任回避したいなら別だけどさ。
633名無し三等兵
2020/10/17(土) 19:47:27.95ID:ImfFsjxA >>621
韓国空軍は、地上からの管制を前提に成り立っているからね。
日本のように、地上支援がまったく望めないだだっ広い洋上で展開する能力はかなり限定的。
だから韓国空軍も日本と戦うことを前提とした空軍戦力は無い。
効率だけをいうなら、KFXよりもF-35の購入が一番効果的だろうね。
コスト面でも、KFXよりも圧倒的に有利になると思う。どうやっても、KFXは4.5世代の域をでないし。
ただし、個人的に一番効率が良いのは、F-35よりもF-15Kの追加購入だとも思うけど。
F-35を買うこと自体は間違ってはいないけど、対地、沿岸防衛支援の鬼のF-15Kが60機しかないというのは問題ある。
機数がそろっておらず、スケールメリットが活かせないから運用効率も悪い。あと40機程度は導入した方が良いと思う。
F-35を導入するにしても、この後にしろよと思わないでもない
韓国空軍は、地上からの管制を前提に成り立っているからね。
日本のように、地上支援がまったく望めないだだっ広い洋上で展開する能力はかなり限定的。
だから韓国空軍も日本と戦うことを前提とした空軍戦力は無い。
効率だけをいうなら、KFXよりもF-35の購入が一番効果的だろうね。
コスト面でも、KFXよりも圧倒的に有利になると思う。どうやっても、KFXは4.5世代の域をでないし。
ただし、個人的に一番効率が良いのは、F-35よりもF-15Kの追加購入だとも思うけど。
F-35を買うこと自体は間違ってはいないけど、対地、沿岸防衛支援の鬼のF-15Kが60機しかないというのは問題ある。
機数がそろっておらず、スケールメリットが活かせないから運用効率も悪い。あと40機程度は導入した方が良いと思う。
F-35を導入するにしても、この後にしろよと思わないでもない
634名無し三等兵
2020/10/17(土) 19:50:01.42ID:ePTrD5Xe 機体寿命はF-35よりも長いしな
635名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:07:01.59ID:4wYFU0N4 戦闘機としても優秀だしコスパは高いだろうな
そう言えばF-15のセミ・ステルス化の話しはなかったか? F/A-18は実際に開発してるんだろ。
そう言えばF-15のセミ・ステルス化の話しはなかったか? F/A-18は実際に開発してるんだろ。
636名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:19:14.59ID:TIk3YTok F15SEは企画倒れのはず
637名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:54:51.79ID:ryLWJBu5 >>633
そうすると、日本も本来的にはF35もF3も要らず、対空・スクランブルに適した機材と対艦ミサイル山積みできる機材があればいいことになるのかな。
F15JSI、F2と足りない分はF15EXとか?
それとも対空・スクランブルにもステルス能力は必要?
敵基地攻撃能力云々はここでは度外視。
そうすると、日本も本来的にはF35もF3も要らず、対空・スクランブルに適した機材と対艦ミサイル山積みできる機材があればいいことになるのかな。
F15JSI、F2と足りない分はF15EXとか?
それとも対空・スクランブルにもステルス能力は必要?
敵基地攻撃能力云々はここでは度外視。
640名無し三等兵
2020/10/17(土) 22:23:01.13ID:ImfFsjxA >>637
いいえ、戦闘機は必要ですよ。
対艦ミサイルも、航空機単独で直接観測し、直接輸送し、直接発射する時代は終わりを迎えようとしています。
これは対艦ミサイルに限らない、あらゆるミサイルに言えることですが、これからのミサイルの運用は超水平線射撃です。
敵のレーダーから絶対に探知されることのない、水平線(地平線)の向こうから発射することで、完全なアウトレンジ攻撃を実現させる戦術になりつつあります。
これの実現するには、ミサイルのアクティブホーミングだけでは、精度の問題から実現しえません。
必ず観測役となる機が必要です。
ようは水平線の向こうから攻撃する機以外に、観測機を接近させて、データリンクを介してのセミアクティブホーミングによって命中精度を担保しようという考え方です。
ただし、敵に水平線を超えて接近する以上、相当な危険が伴うことになります。
だからこそのステルスであり、仮にそのステルスが看破されたとしても、機動力をもって退避を行えるだけの能力が必要になります。
それを実現できる航空機は戦闘機しかありえません。
ASM3の改良とF-2のデータリンク改修も、射程の延伸だけでなく、データリンク対応にするのもこれが理由ですよ
超水平線攻撃を実現し情報の再入力と、それによる同時弾着精度の向上による命中精度の向上を目的としてます
いいえ、戦闘機は必要ですよ。
対艦ミサイルも、航空機単独で直接観測し、直接輸送し、直接発射する時代は終わりを迎えようとしています。
これは対艦ミサイルに限らない、あらゆるミサイルに言えることですが、これからのミサイルの運用は超水平線射撃です。
敵のレーダーから絶対に探知されることのない、水平線(地平線)の向こうから発射することで、完全なアウトレンジ攻撃を実現させる戦術になりつつあります。
これの実現するには、ミサイルのアクティブホーミングだけでは、精度の問題から実現しえません。
必ず観測役となる機が必要です。
ようは水平線の向こうから攻撃する機以外に、観測機を接近させて、データリンクを介してのセミアクティブホーミングによって命中精度を担保しようという考え方です。
ただし、敵に水平線を超えて接近する以上、相当な危険が伴うことになります。
だからこそのステルスであり、仮にそのステルスが看破されたとしても、機動力をもって退避を行えるだけの能力が必要になります。
それを実現できる航空機は戦闘機しかありえません。
ASM3の改良とF-2のデータリンク改修も、射程の延伸だけでなく、データリンク対応にするのもこれが理由ですよ
超水平線攻撃を実現し情報の再入力と、それによる同時弾着精度の向上による命中精度の向上を目的としてます
641名無し三等兵
2020/10/17(土) 22:32:40.82ID:TIk3YTok アドバンスF18も米海軍不採用だっけ?
前世代機に魔改造でステルス附与は限界あるんだろうな。
前世代機に魔改造でステルス附与は限界あるんだろうな。
643名無し三等兵
2020/10/18(日) 05:17:08.53ID:+E0KuF+x フレンドシップデーで話しかけてくるなよ
644名無し三等兵
2020/10/18(日) 06:03:38.42ID:s8Soe7Xj キモオタにくちゃくちゃと話しかけられたか、かわいそうに
645名無し三等兵
2020/10/18(日) 06:14:37.28ID:euMr+WB3 その書き込みも十分気持ち悪いよ
646名無し三等兵
2020/10/18(日) 06:49:00.82ID:s8Soe7Xj 現物のキモさには到底かないませんw
647名無し三等兵
2020/10/18(日) 09:55:27.96ID:2kxKZ7l0 E-737が無かった事にされてる
648名無し三等兵
2020/10/18(日) 09:56:08.15ID:c92BJoeA 維持費の問題があるけど、F35の価格が下がってきてるね。
649名無し三等兵
2020/10/18(日) 10:13:38.30ID:yIAKDIRC651名無し三等兵
2020/10/18(日) 20:02:22.13ID:jU8/ahRh 韓国が中国にF-35を運び込む予定です
652名無し三等兵
2020/10/18(日) 20:05:34.49ID:jU8/ahRh 韓国はいつも機体をばらして中国に売る。なので稼働機体が極めて少ない。
中国に売ってることがばれないように、すべての機体で違う機体のパーツをわざと使い、機体数を誤魔化してる。
中国に売ってることがばれないように、すべての機体で違う機体のパーツをわざと使い、機体数を誤魔化してる。
653名無し三等兵
2020/10/18(日) 20:14:46.75ID:Y1Ylmdpj どこのベルカだよ
654名無し三等兵
2020/10/18(日) 20:31:08.21ID:clp5hvKz 1日で4機のテスト飛行をするF-35
https://www.youtube.com/watch?v=T3JB3uJ_hPo
https://www.youtube.com/watch?v=T3JB3uJ_hPo
655名無し三等兵
2020/10/20(火) 00:02:12.92ID:2yLeqUVH メンタリストならF-35を1年に1機ペースで買える模様
https://twitter.com/tolehico/status/1317840413630242816?s=21
メンタリストDaiGoが衝撃の月収公開
YouTube及び動画関連収益 約4000万円
ニコニコ月額課金収益 約7000万円
Dラボ会員収益 約7億9000万円
合計月収 約9億1000万円
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tolehico/status/1317840413630242816?s=21
メンタリストDaiGoが衝撃の月収公開
YouTube及び動画関連収益 約4000万円
ニコニコ月額課金収益 約7000万円
Dラボ会員収益 約7億9000万円
合計月収 約9億1000万円
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
656名無し三等兵
2020/10/22(木) 17:56:17.34ID:JtFp+LnZ657名無し三等兵
2020/10/23(金) 21:36:23.41ID:ELL2ae4G 9億ぽっちでF-35が買えるわけないだろう
658名無し三等兵
2020/10/23(金) 22:16:17.60ID:02767yIS 月収9億なら一年で100億円超えるけど
659名無し三等兵
2020/10/23(金) 22:46:44.73ID:E6GQ4THN 機体だけ買って飾っとくのか?
661名無し三等兵
2020/10/24(土) 05:05:59.91ID:hsT5UGb8 戦闘機の機体だけ買ってモハーベ空港宇宙港の処分場に放置するんだろw
細かいこというと放置でするら代金かかるけどね
細かいこというと放置でするら代金かかるけどね
662名無し三等兵
2020/10/24(土) 05:31:23.18ID:U5mlfmi6 機体は買えるけどエンジンとレーダーは別だから飛べないし戦えないぞ
もちアムラームとかも不含
もちアムラームとかも不含
663名無し三等兵
2020/10/24(土) 09:59:44.69ID:xOKHv0nO 空自F35が米軍と初訓練 太平洋上で、揚陸艦参加
産経新聞 2020.10.23 20:04
米海軍の強襲揚陸艦「アメリカ」と共同訓練する空自のF35Aステルス戦闘機2機(左上)=20日(航空自衛隊提供)
https://www.sankei.com/photo/images/news/201023/sty2010230018-f1.jpg
航空自衛隊は23日、青森県の三沢基地に配備されているF35Aステルス戦闘機が米軍と初めての共同訓練を実施したと発表した。
20日に太平洋上で、2機が長崎県の米海軍佐世保基地所属の強襲揚陸艦「アメリカ」と戦術訓練をした。
空自は訓練目的を「日米共同の対処能力と、部隊の技量向上」と説明している。
F35は米ロッキード・マーチンの開発で、レーダーで捉えられにくいステルス性能に優れる。
空自は米空軍使用のA型と、短距離離陸・垂直着陸可能なB型で計147機を導入する計画で、平成30年から三沢基地へA型の配備が始まり、
現在は17機が所属している。 昨年4月には、墜落事故で1機を失い、約4カ月にわたり訓練がストップした。
https://www.sankei.com/politics/news/201023/plt2010230027-n1.html
産経新聞 2020.10.23 20:04
米海軍の強襲揚陸艦「アメリカ」と共同訓練する空自のF35Aステルス戦闘機2機(左上)=20日(航空自衛隊提供)
https://www.sankei.com/photo/images/news/201023/sty2010230018-f1.jpg
航空自衛隊は23日、青森県の三沢基地に配備されているF35Aステルス戦闘機が米軍と初めての共同訓練を実施したと発表した。
20日に太平洋上で、2機が長崎県の米海軍佐世保基地所属の強襲揚陸艦「アメリカ」と戦術訓練をした。
空自は訓練目的を「日米共同の対処能力と、部隊の技量向上」と説明している。
F35は米ロッキード・マーチンの開発で、レーダーで捉えられにくいステルス性能に優れる。
空自は米空軍使用のA型と、短距離離陸・垂直着陸可能なB型で計147機を導入する計画で、平成30年から三沢基地へA型の配備が始まり、
現在は17機が所属している。 昨年4月には、墜落事故で1機を失い、約4カ月にわたり訓練がストップした。
https://www.sankei.com/politics/news/201023/plt2010230027-n1.html
664名無し三等兵
2020/10/24(土) 12:40:51.93ID:iKM20b1t どうせなら着艦しちゃえよw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2288812.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2288812.jpg
665名無し三等兵
2020/10/24(土) 13:18:43.55ID:9bqz+cxx しかし割りとむかしから疑問に思うんだが
WW2空母って 出来る限り艦橋を端に寄せようとしとるやん?
いまの教習揚陸艦って、ででーんっと艦橋が飛行甲板を圧迫しとるのは
大丈夫なんか・・・
WW2空母って 出来る限り艦橋を端に寄せようとしとるやん?
いまの教習揚陸艦って、ででーんっと艦橋が飛行甲板を圧迫しとるのは
大丈夫なんか・・・
666名無し三等兵
2020/10/24(土) 13:20:21.16ID:6IAAWOP6 パイロット側が着艦訓練やってないしそもそもA型じゃできないと、二重に馬鹿だな
669名無し三等兵
2020/10/24(土) 23:50:55.71ID:IgiBQGAV >>665
あの構造物には艦のブリッジと航空指揮所と揚陸部隊の連隊本部が別々に入ってる
それぞれを狭い空間で近所に配置すると
艦長たる海軍大佐と揚陸連隊の海兵隊代将(=先任大佐)が
作戦進行中に主導権を巡ってドロドロとしたケンカを始めるんだよ
あの構造物には艦のブリッジと航空指揮所と揚陸部隊の連隊本部が別々に入ってる
それぞれを狭い空間で近所に配置すると
艦長たる海軍大佐と揚陸連隊の海兵隊代将(=先任大佐)が
作戦進行中に主導権を巡ってドロドロとしたケンカを始めるんだよ
670名無し三等兵
2020/10/26(月) 01:58:40.82ID:OocudON9 甲板の横にブリッジだけ突き出させればいいだろ?
671名無し三等兵
2020/10/26(月) 12:22:10.17ID:Ulfg4zh3 >>669
>それぞれを狭い空間で近所に配置すると、艦長たる海軍大佐と揚陸連隊の海兵隊代将(=先任大佐)が
>作戦進行中に主導権を巡ってドロドロとしたケンカを始めるんだよ
イゼルローン要塞に配置された駐留艦隊司令官と要塞守備隊司令官が同格な為に、常に喧嘩ばかり
していた話みてーだな。
>それぞれを狭い空間で近所に配置すると、艦長たる海軍大佐と揚陸連隊の海兵隊代将(=先任大佐)が
>作戦進行中に主導権を巡ってドロドロとしたケンカを始めるんだよ
イゼルローン要塞に配置された駐留艦隊司令官と要塞守備隊司令官が同格な為に、常に喧嘩ばかり
していた話みてーだな。
672名無し三等兵
2020/10/26(月) 22:19:21.93ID:jVudTXA0 オタクが嫌われるのは漫画やアニメの話しを誰もが当然知ってる前提で話し始めるからなんだよな
673名無し三等兵
2020/10/26(月) 22:28:11.83ID:gv0Nalx/ 航空祭で整備士にF-15のVMAXレバー?のこと聞いても
知らないの誤魔化して話をはぐらかされたことあるっけなアニメの見すぎみたいなこと言われたわw
知らないの誤魔化して話をはぐらかされたことあるっけなアニメの見すぎみたいなこと言われたわw
674名無し三等兵
2020/10/26(月) 23:01:45.65ID:x/or0+X6 せめて最初に作品名でも書いてればまだ救いが有ったのに、いきなり内容の話しから入る所が気持ち悪いんだよ
普段、他人とコミュニケーションをとった事が無いのが良く分かるよ
普段、他人とコミュニケーションをとった事が無いのが良く分かるよ
675名無し三等兵
2020/10/27(火) 00:46:14.67ID:Kok2D0iO VMAXレバーって何
676名無し三等兵
2020/10/27(火) 01:45:59.66ID:gY5vKvEi >>674
ミリオタにはアニオタとアニオタに準ずるASDしか存在しないのだから、自分が知識の足りない異端であることを受け入れるべき
ミリオタにはアニオタとアニオタに準ずるASDしか存在しないのだから、自分が知識の足りない異端であることを受け入れるべき
677名無し三等兵
2020/10/27(火) 01:46:20.65ID:hPjjQP5E 昭和臭のするアニオタなら
たぶん知ってるよ
たぶん知ってるよ
678名無し三等兵
2020/10/27(火) 02:27:11.64ID:Kok2D0iO 総火演がおわった後展示してある装備を見ながら色々質問したけど、みんな普通に答えてくれたし朗らかだったよ
変な対応されるってのは余程おかしなことでも訊ねたんだろ
変な対応されるってのは余程おかしなことでも訊ねたんだろ
679名無し三等兵
2020/10/27(火) 06:04:49.08ID:IpNGC5Wg680名無し三等兵
2020/10/27(火) 11:43:05.71ID:Q3YuNyzZ 基地祭とかで質問する時は無駄に専門用語使ってオタ臭プンプンさせずに尋ねるのが無難
681名無し三等兵
2020/10/27(火) 12:08:57.96ID:RLF25l9A 新明和の社員が94水偵を知らなかったときは
流石にちょっと悲しかった
流石にちょっと悲しかった
682名無し三等兵
2020/10/27(火) 15:30:31.30ID:Kok2D0iO >>679
そんなんはじめて聞いたわ
そんなんはじめて聞いたわ
683名無し三等兵
2020/10/27(火) 16:06:01.90ID:QVuplpw5 >そんなんはじめて聞いたわ
無駄知識一つ覚えたなw
無駄知識一つ覚えたなw
684名無し三等兵
2020/10/27(火) 18:04:39.42ID:SkDDcIyZ685名無し三等兵
2020/10/27(火) 20:11:20.82ID:5IpJJrKL >>682
まあVMAXレバーはネタとしても電子制御されたエンジンでリミットを解除するというシステムは普通にある
通常使用の範囲では電子制御でリミット内に抑えるように運用されるが
緊急時等でエンジンぶっ壊すリスクを背負ってでもリミット越えて使用したい場合にリミット解除する
メカニカル時代は人間が自分の操作で制限内に抑えていたけど(意図すれば制限を超える操作もできる)
電子制御で自動的に制限されるから別にそういった機能が用意されている
制限超えればその内容に応じて点検等が要求されるのはメカニカル時代からある当たり前のこと
まあVMAXレバーはネタとしても電子制御されたエンジンでリミットを解除するというシステムは普通にある
通常使用の範囲では電子制御でリミット内に抑えるように運用されるが
緊急時等でエンジンぶっ壊すリスクを背負ってでもリミット越えて使用したい場合にリミット解除する
メカニカル時代は人間が自分の操作で制限内に抑えていたけど(意図すれば制限を超える操作もできる)
電子制御で自動的に制限されるから別にそういった機能が用意されている
制限超えればその内容に応じて点検等が要求されるのはメカニカル時代からある当たり前のこと
686名無し三等兵
2020/10/27(火) 20:26:40.13ID:Kok2D0iO 腑に落ちないからググったら理解したわ
クソくだらねー
そら応対した自衛官が全面的にかわいそうだわ
クソくだらねー
そら応対した自衛官が全面的にかわいそうだわ
687名無し三等兵
2020/10/27(火) 20:43:08.73ID:kh8WMsAq VMAXレバーのこと聞いた俺があほってこと言いたいのかな
エンジンリミッターを解除する機構が付いてるらしいですねと整備士て聞いたら何それ?って言われて
説明したらそんなの付いてたらアニメみたいでロマンがありますよねハハハ?って笑われたわけ
立場上詳しく教えられなかっただけかもしれないが
エンジンリミッターを解除する機構が付いてるらしいですねと整備士て聞いたら何それ?って言われて
説明したらそんなの付いてたらアニメみたいでロマンがありますよねハハハ?って笑われたわけ
立場上詳しく教えられなかっただけかもしれないが
688名無し三等兵
2020/10/27(火) 21:23:16.92ID:JhWgaM/M まあ間違いなくそれはあほだよ…
そういう会話しに行くところじゃないからな、やめてくれよ
そういう会話しに行くところじゃないからな、やめてくれよ
689名無し三等兵
2020/10/27(火) 21:26:41.23ID:kh8WMsAq 気持ち悪い奴がいるな
691名無し三等兵
2020/10/27(火) 21:30:35.84ID:JhWgaM/M 気持ち悪いのはそういう場所行ってそういう事聞く行為の方だと理解してくれ
ああ気色悪い…キモい…自覚はしてくれないよな
ああ気色悪い…キモい…自覚はしてくれないよな
692名無し三等兵
2020/10/27(火) 21:36:34.09ID:kh8WMsAq 実機を弄ってる人に色々聞くチャンス何て基地祭位しかない
答えてくれそうなことなら聞くだろ優等生のマウント取りかよキモいよ
答えてくれそうなことなら聞くだろ優等生のマウント取りかよキモいよ
693名無し三等兵
2020/10/27(火) 21:37:51.88ID:JhWgaM/M そもそもそんなことを聞こうとしないでくれ、聞いても意味ないだろ
将来はいるかも知れない子供たちに実物を見せるなら分かる、オタクの気持ち悪い好奇心なんて百害あって一利なしなんだよ
やめてくれ…こないで
将来はいるかも知れない子供たちに実物を見せるなら分かる、オタクの気持ち悪い好奇心なんて百害あって一利なしなんだよ
やめてくれ…こないで
694名無し三等兵
2020/10/27(火) 22:10:17.91ID:Kok2D0iO youtubeのコメント眺めてると軍事の他に特撮界隈にもやたら多いんだよなー
衒学趣味的というか
「これ映画でよく見るけどここんとこ見たことない形してますね」みたいなニワカムーブすれば勝手に説明してくれるのに
いきなり知識披露してくる素人オタクなんか、どんな業界でもドン引かれるの当たり前じゃん
衒学趣味的というか
「これ映画でよく見るけどここんとこ見たことない形してますね」みたいなニワカムーブすれば勝手に説明してくれるのに
いきなり知識披露してくる素人オタクなんか、どんな業界でもドン引かれるの当たり前じゃん
696名無し三等兵
2020/10/28(水) 01:51:37.74ID:MzCU2u8W F-15には確かにVMAXのスイッチは存在する
けど使うとオーバーGと同じ扱いで責任問題
クビ覚悟の機能 その上 使って得られる余剰推力は数%ってレベル
まず使わないし使えないようにストッパーついてる
けど使うとオーバーGと同じ扱いで責任問題
クビ覚悟の機能 その上 使って得られる余剰推力は数%ってレベル
まず使わないし使えないようにストッパーついてる
697名無し三等兵
2020/10/28(水) 05:26:47.93ID:avNhOxD+ ミグ25もマッハ3出すと機体はボロボロでスクラップもしくは大々的な整備が必要らしいね
698名無し三等兵
2020/10/28(水) 12:01:02.82ID:bzMwi/fx 一般に超音速ジェット機では、エンジンのパワーの限界ではなく機体が耐えられる限度が最高速度というのは、特に珍しいことではない
by 週刊ワールドエアクラフト
by 週刊ワールドエアクラフト
699名無し三等兵
2020/10/28(水) 22:40:19.79ID:ebEtSNg3 最初にリミットがくるパラメーターによって上限が決まることは当たり前の話なのに
何で偉そうに語ってるんだろうな?
何で偉そうに語ってるんだろうな?
700名無し三等兵
2020/10/28(水) 22:45:02.29ID:Bj5FdXRj 皆それを理解したうえで話してるんやで
702名無し三等兵
2020/10/28(水) 23:55:55.32ID:U3go1sEA http://uproda11.2ch-library.com/e/es002973188115874811218.jpg
一応VMAXは例えじゃないぞ 軽くググっただけじゃアニメの方しか出ないかもしれんが
一応VMAXは例えじゃないぞ 軽くググっただけじゃアニメの方しか出ないかもしれんが
703名無し三等兵
2020/10/29(木) 03:33:07.59ID:Xy2DAgJu どうでもいいF−15の話は止め止め!
704名無し三等兵
2020/10/29(木) 04:49:44.47ID:APfi+Vj0 まあ雑談でスレ消費するのは委員じゃね?
これが乱立した最後の重複スレでこれを消化したらワッチョイ付きの本スレ使えるんだから
これが乱立した最後の重複スレでこれを消化したらワッチョイ付きの本スレ使えるんだから
705名無し三等兵
2020/10/29(木) 06:04:11.06ID:pXrpPy3+ ななひゃあ〜く ご
707名無し三等兵
2020/10/29(木) 09:28:39.87ID:05sl2me0 f-35もオーバースピードで機体が壊れるのを無視したらマッハ2くらいでるやろ
知らんけど
知らんけど
708名無し三等兵
2020/10/29(木) 09:32:58.23ID:zcqc5WNi それ飛んでると言えるんですかね…
709名無し三等兵
2020/10/29(木) 10:06:07.67ID:nYQOhTvq ミリオタ嫌い君は調べる能力もない
素人サヨのなりすましっぽいな
素人サヨのなりすましっぽいな
710名無し三等兵
2020/10/29(木) 10:19:21.68ID:vJZUQ4/a いくらなんでもそれは無理かつ唐突
711名無し三等兵
2020/10/29(木) 14:07:54.15ID:LNghuRob わたしは専門家ではないのだが、VMAXというのは
バイクのことではないのか?V-MAXだったか?
バイクのことではないのか?V-MAXだったか?
712名無し三等兵
2020/10/29(木) 18:36:03.04ID:y6lFSt4+ その通り
713名無し三等兵
2020/10/30(金) 01:26:26.04ID:JaQ8zTKA F-35は欠陥機扱いされてたけど、量産効果と初期不良の改善で
コスパが良い5世代機として認められてきたなあ。
あの謎のユーロファイター推しは何だったろう。
まとめ系ブログが一斉にユーロファイター推ししてたのは覚えてる。
コスパが良い5世代機として認められてきたなあ。
あの謎のユーロファイター推しは何だったろう。
まとめ系ブログが一斉にユーロファイター推ししてたのは覚えてる。
714名無し三等兵
2020/10/30(金) 03:14:20.83ID:ZD/lPDzH イカ推しF-35アンチの三軍神
@キヨ、Aゲル、B産経の佐々木類記者
キヨは相変わらず
ゲル党内から嫌われ総裁選でボロ負け
佐々木は九州総局長・副論説委員まで出世したが、
また飛バシで問題起こしてるw
@キヨ、Aゲル、B産経の佐々木類記者
キヨは相変わらず
ゲル党内から嫌われ総裁選でボロ負け
佐々木は九州総局長・副論説委員まで出世したが、
また飛バシで問題起こしてるw
716名無し三等兵
2020/10/30(金) 06:07:43.51ID:tZ6Upb7Y 危ない危ない・・・石破なら時代遅れの4.5世代機タイフーンをライセンス生産する嵌めになるとこだった
717名無し三等兵
2020/10/30(金) 06:13:17.84ID:tZ6Upb7Y >F35の特徴について
「(レーダーに映りにくい)ステルス機といってもF35は対地攻撃が専門で、日本に必要な防空戦闘機ではない。
国内生産が制限されるF35の選定により、戦闘機の製造基盤も維持できない。
しかも開発の遅れから納期遅れは確実。なぜF35なのか疑問だらけだ」。
あ〜 はいはいって感じだな
「(レーダーに映りにくい)ステルス機といってもF35は対地攻撃が専門で、日本に必要な防空戦闘機ではない。
国内生産が制限されるF35の選定により、戦闘機の製造基盤も維持できない。
しかも開発の遅れから納期遅れは確実。なぜF35なのか疑問だらけだ」。
あ〜 はいはいって感じだな
718名無し三等兵
2020/10/30(金) 06:14:18.36ID:MHlyFmUt >>715
性能からいってF-35以外に選択肢無いだろ
性能からいってF-35以外に選択肢無いだろ
720名無し三等兵
2020/10/30(金) 08:23:01.32ID:XsYw2GPw F35売却計画を議会通知
https://this.kiji.is/694656989280650337
トランプ米政権は29日、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35をアラブ首長国連邦(UAE)に売却する
計画を議会に非公式に通知した。エンゲル下院外交委員長(民主党)が明らかにした。
売却には正式通知後、議会の承認が必要。中東での軍事的優位喪失に懸念を示していた
イスラエルも容認に転じており、売却への手続きが一歩前進した。
ロイター通信によると、50機を計約100億ドルで売却する計画。11月3日の米大統領選で再選を狙う
トランプ大統領は9月に仲介したイスラエルとUAEの国交正常化合意に基づき、
多額の武器売却実現を外交成果としてアピールしたい考え。
https://this.kiji.is/694656989280650337
トランプ米政権は29日、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35をアラブ首長国連邦(UAE)に売却する
計画を議会に非公式に通知した。エンゲル下院外交委員長(民主党)が明らかにした。
売却には正式通知後、議会の承認が必要。中東での軍事的優位喪失に懸念を示していた
イスラエルも容認に転じており、売却への手続きが一歩前進した。
ロイター通信によると、50機を計約100億ドルで売却する計画。11月3日の米大統領選で再選を狙う
トランプ大統領は9月に仲介したイスラエルとUAEの国交正常化合意に基づき、
多額の武器売却実現を外交成果としてアピールしたい考え。
721名無し三等兵
2020/10/30(金) 10:31:32.72ID:4A4n41kl F35をUAEへ50機売却 米政権が議会に計画を通知
産経 2020.10.30 07:12国際中東・アフリカ
トランプ米政権は29日、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35をアラブ首長国連邦(UAE)に売却する計画を議会に非公式に通知した。
エンゲル下院外交委員長(民主党)が明らかにした。 売却には正式通知後、議会の承認が必要。
中東での軍事的優位喪失に懸念を示していたイスラエルも容認に転じており、売却への手続きが一歩前進した。
ロイター通信によると、50機を計約100億ドル(約1兆円)で売却する計画。
11月3日の米大統領選で再選を狙うトランプ大統領は9月に仲介したイスラエルとUAEの国交正常化合意に基づき、多額の武器売却
実現を外交成果としてアピールしたい考え。
ただ、議会には中東の軍事バランスに大きな影響を与えるなどとして慎重意見も根強く、承認手続きに時間がかかる可能性もある。
F35はステルス性に優れ、中東地域で保有しているのはイスラエルのみ。 サウジアラビアも購入に意欲を示している。
アラブ諸国への最新鋭武器の売却は、イスラエルと米国が激しく対立するイランに対する包囲網構築の狙いもある。
https://www.sankei.com/world/news/201030/wor2010300006-n1.html
仮に今度の大統領選挙でトランプが勝っても上院で共和党が過半数割り込めば、UAEへのF-35売却は不透明になりそう。
それと仮にサウジアラビアへのF-35売却が実現すれば、オイルダラーに物を言わせて100機ぐらいは爆買いするかも。
産経 2020.10.30 07:12国際中東・アフリカ
トランプ米政権は29日、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35をアラブ首長国連邦(UAE)に売却する計画を議会に非公式に通知した。
エンゲル下院外交委員長(民主党)が明らかにした。 売却には正式通知後、議会の承認が必要。
中東での軍事的優位喪失に懸念を示していたイスラエルも容認に転じており、売却への手続きが一歩前進した。
ロイター通信によると、50機を計約100億ドル(約1兆円)で売却する計画。
11月3日の米大統領選で再選を狙うトランプ大統領は9月に仲介したイスラエルとUAEの国交正常化合意に基づき、多額の武器売却
実現を外交成果としてアピールしたい考え。
ただ、議会には中東の軍事バランスに大きな影響を与えるなどとして慎重意見も根強く、承認手続きに時間がかかる可能性もある。
F35はステルス性に優れ、中東地域で保有しているのはイスラエルのみ。 サウジアラビアも購入に意欲を示している。
アラブ諸国への最新鋭武器の売却は、イスラエルと米国が激しく対立するイランに対する包囲網構築の狙いもある。
https://www.sankei.com/world/news/201030/wor2010300006-n1.html
仮に今度の大統領選挙でトランプが勝っても上院で共和党が過半数割り込めば、UAEへのF-35売却は不透明になりそう。
それと仮にサウジアラビアへのF-35売却が実現すれば、オイルダラーに物を言わせて100機ぐらいは爆買いするかも。
722名無し三等兵
2020/10/30(金) 11:31:14.23ID:Asb45ix5 1機210億円とかどんだけボラれてるんだ?UAE
723名無し三等兵
2020/10/30(金) 12:01:41.47ID:6iXyA5LF724名無し三等兵
2020/10/30(金) 12:14:13.60ID:giVZtIkz こう言うのは関連費用含むのが普通やから
725名無し三等兵
2020/10/30(金) 12:32:12.08ID:4A4n41kl しかもUAEみたいに自前の航空機製造産業がほぼ無い国だと、米空軍やLM社から訓練整備の人員をガッツリ送り込み、
整備施設建設などの手厚いアフターサービス込みで無いとまともに飛ばせませんしね。
この辺は欧州が売り込んだタイフーンやラファールでも同様であり、やはり自動車産業のない国に複雑高度なG3戦車を
売り込めば、人員施設込のアフターサービス必須なので、一説には中東に売ったM1やルクレール戦車の諸経費込みの
1両当たり価格は30億円に達するとも。
整備施設建設などの手厚いアフターサービス込みで無いとまともに飛ばせませんしね。
この辺は欧州が売り込んだタイフーンやラファールでも同様であり、やはり自動車産業のない国に複雑高度なG3戦車を
売り込めば、人員施設込のアフターサービス必須なので、一説には中東に売ったM1やルクレール戦車の諸経費込みの
1両当たり価格は30億円に達するとも。
726名無し三等兵
2020/10/30(金) 13:06:22.98ID:6VsXuuBm >>722
まあ整備機器も込みでの価格ですからwww
とはいうものの、アラブ各国に販売されたアメリカ兵器の価格って
アメリカから輸入するかどうか判断する時には(否定的な材料として)
重要だよなあ
M1A2とかAIM-120C-7とかも本国の5〜7倍になった
まあ整備機器も込みでの価格ですからwww
とはいうものの、アラブ各国に販売されたアメリカ兵器の価格って
アメリカから輸入するかどうか判断する時には(否定的な材料として)
重要だよなあ
M1A2とかAIM-120C-7とかも本国の5〜7倍になった
727名無し三等兵
2020/10/30(金) 13:56:24.84ID:Asb45ix5728名無し三等兵
2020/10/30(金) 16:04:09.41ID:8BG5DNYO 件の佐々木記者が以前にF-35の費用で誤報を流した時で
日本のユニットコスト(フライアウェイコストに相当)が1機102億円
アメリカのウェポンシステムコストが1機186億円と報道してた
(誤報はこの2つを混同取り違え)
結局日本の第1次導入時点の42機で8000億円だっけ
(調達条件、為替が多少違うかも)
今、整備、教育施設等コミでUAE1機210億ならそんな物だろうなと思った
日本のユニットコスト(フライアウェイコストに相当)が1機102億円
アメリカのウェポンシステムコストが1機186億円と報道してた
(誤報はこの2つを混同取り違え)
結局日本の第1次導入時点の42機で8000億円だっけ
(調達条件、為替が多少違うかも)
今、整備、教育施設等コミでUAE1機210億ならそんな物だろうなと思った
729名無し三等兵
2020/10/30(金) 16:55:15.35ID:MHlyFmUt731名無し三等兵
2020/10/30(金) 18:05:11.23ID:KKrzyxiw 機体単価100億円でも
予備品、整備、教育、武装、保証
色々フルパッケージだと250億円くらいになる。らしい
予備品、整備、教育、武装、保証
色々フルパッケージだと250億円くらいになる。らしい
732名無し三等兵
2020/10/30(金) 18:08:08.22ID:6ZDLrPb8 今でこそ明るい見通しが立てられてるけど
2010年代後半の段階だと、先島諸島の航空優勢が怪しくなり始めてたからな・・・
F-35の開発が更に遅延する可能性は低くはなかったし。
AWACSの支援があるとは言え、F-15JでJ-20と対峙するのは気持ちの良いものではない
2010年代後半の段階だと、先島諸島の航空優勢が怪しくなり始めてたからな・・・
F-35の開発が更に遅延する可能性は低くはなかったし。
AWACSの支援があるとは言え、F-15JでJ-20と対峙するのは気持ちの良いものではない
733名無し三等兵
2020/10/30(金) 19:00:17.44ID:tZ6Upb7Y それで代わりに推すのがタイフーンやグリペンじゃどうにもならんだろ
734名無し三等兵
2020/10/30(金) 20:11:42.90ID:NSl9KoYt 当時としては他に選択肢が無かったという話だろ
結局何もなかったからよかったという現在の結果で判断しても意味はない
結局何もなかったからよかったという現在の結果で判断しても意味はない
735名無し三等兵
2020/10/30(金) 20:44:57.21ID:Hba6YcVv J-20がタイフーンに勝てる絵は想像できないな・・・グリペンはともかく
736名無し三等兵
2020/10/30(金) 20:51:13.37ID:tZ6Upb7Y いや タイフーンやグリペンの新規導入で対応出来る程度なら、Preも含めたF-15の改修で済む
737名無し三等兵
2020/10/30(金) 21:43:24.80ID:jb6KDQvd そこでSu-57ですよ
738名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:32:52.35ID:MHlyFmUt >>730
今考えてみても、他の選択肢とされたものはどれもこれもウンコみたいなのだったんだよなぁ…
今考えてみても、他の選択肢とされたものはどれもこれもウンコみたいなのだったんだよなぁ…
739名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:43:39.19ID:vH8NxkNp とはいえF-35も迎撃に向くとは到底おもえず、重い機体と単発エンジンで期待が持てなかったところはあった
それがどっこい蓋を開けてみれば、高度なアビオと全周囲カメラと高いステルス性に、それなりに高い運動性ときた
いい意味で予想を裏切られたよ
それがどっこい蓋を開けてみれば、高度なアビオと全周囲カメラと高いステルス性に、それなりに高い運動性ときた
いい意味で予想を裏切られたよ
740名無し三等兵
2020/10/30(金) 23:03:44.32ID:MHlyFmUt JSF推しとしても「攻撃機がFI足り得るのか」という疑念があったことは認める
しかしそれは概念の話でしかなく、徐々にJSFの性能や戦い方が明らかになるにつれ、他の選択肢の"戦闘機"よりも高度な空戦性能を有するという事が判明していく
それでもタイフーンやF-15を推す者はかなり少なかった
不安があったとすれば当時期待されていたAAM-4の将来性に水を差す事にならないかという危惧
しかしそれは概念の話でしかなく、徐々にJSFの性能や戦い方が明らかになるにつれ、他の選択肢の"戦闘機"よりも高度な空戦性能を有するという事が判明していく
それでもタイフーンやF-15を推す者はかなり少なかった
不安があったとすれば当時期待されていたAAM-4の将来性に水を差す事にならないかという危惧
741名無し三等兵
2020/10/31(土) 00:13:30.75ID:5oiVqEVk J-20は過大評価じゃないかな
J-20と並行して4.5世代のSu-35導入してるし制空戦闘は新フランカーが本命ではという気がする
J20の胴体サイズは対艦攻撃または戦闘爆撃という意見もあったしな
あと例の国産エンジン完成したんかいな?w推力不足では制空戦闘はできんだろ
ユーロファイターのトラ3やF-2相当改修機ならSu-35・J-20に
一方的にボコられることはないだろ
まぁF-35は強すぎて逆に一方的にボコる側になるだろうけどw
結局Su-57の蓋を開けてみないことには
J-20と並行して4.5世代のSu-35導入してるし制空戦闘は新フランカーが本命ではという気がする
J20の胴体サイズは対艦攻撃または戦闘爆撃という意見もあったしな
あと例の国産エンジン完成したんかいな?w推力不足では制空戦闘はできんだろ
ユーロファイターのトラ3やF-2相当改修機ならSu-35・J-20に
一方的にボコられることはないだろ
まぁF-35は強すぎて逆に一方的にボコる側になるだろうけどw
結局Su-57の蓋を開けてみないことには
742名無し三等兵
2020/10/31(土) 01:04:38.52ID:Xi9hiiA1 相手の戦力は過大に見積もるに越したことはない
中国相手に一度でも戦力優位を与えたら
その瞬間に尖閣を奪われて奪還できなくなる
朝鮮半島の国家の軍事力が日本よりも強かった時代なんて
長い歴史で僅か10年そこいらだったけど
その10年そこいらで竹島を奪われて、恐らく未来永劫奪還できないんだぞ
中国相手に一度でも戦力優位を与えたら
その瞬間に尖閣を奪われて奪還できなくなる
朝鮮半島の国家の軍事力が日本よりも強かった時代なんて
長い歴史で僅か10年そこいらだったけど
その10年そこいらで竹島を奪われて、恐らく未来永劫奪還できないんだぞ
743名無し三等兵
2020/10/31(土) 03:37:34.47ID:1wKLcSqm J-20が脅威なのは戦闘機同士の戦いではないし連中もそんなこと重視してないデザイン
速度性能を活かしてAEWの位置を徐々に絞り込みまたは追い込み、LRAAMの連続発射によって仕留めるための戦闘機と思われる
大きなカナードや特徴的なラダーは格闘戦のためではなく舵の効きづらい高空で運動性を確保するためのものだろうし、大きな機体は長い弾体を機体内に収めるため
白兵戦に弱いという推測は騎馬弓兵を軽視して良い要因にはなり得ない
速度性能を活かしてAEWの位置を徐々に絞り込みまたは追い込み、LRAAMの連続発射によって仕留めるための戦闘機と思われる
大きなカナードや特徴的なラダーは格闘戦のためではなく舵の効きづらい高空で運動性を確保するためのものだろうし、大きな機体は長い弾体を機体内に収めるため
白兵戦に弱いという推測は騎馬弓兵を軽視して良い要因にはなり得ない
744名無し三等兵
2020/10/31(土) 03:43:31.48ID:wGIuR2x9 >>715
. ./ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ . 【石破茂】 -公式語録-
. / ____人 \ 「GSOMIA破棄は日本の責任だ!」
ノ /━━ . .ヽ .ヽ 「慰安婦について日本は謝り続けなければならない」
|/-=・=- ━━ .\/ i 「辺野古に基地を作ることに関しては沖縄県民の了解を得ていない」
/.: ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ .i 「第二次世界大戦は日本による侵略戦争」
|○/ 。 / ::: . ./⌒) 「外国人参政権について、永住外国人の真摯なニーズに応える道も提示したい」
|.::.人__人 ::○ . ヽ ) .「日本は中国に謝罪するべきだ」
.ヽ __ \ . / .「日韓関係が悪くなって良いことは一つもない」
.\ .| .::/| . . ./ 「自民党の歴史的使命は終わった」
. .\ ヽ_::ノ丿 . ./ .「小沢一郎は真の改革者」
. ._____-イ . 「自衛隊の機密以外は中国軍に自由に見せなさい 信頼関係を構築せねばなりません」
. ./ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ . 【石破茂】 -公式語録-
. / ____人 \ 「GSOMIA破棄は日本の責任だ!」
ノ /━━ . .ヽ .ヽ 「慰安婦について日本は謝り続けなければならない」
|/-=・=- ━━ .\/ i 「辺野古に基地を作ることに関しては沖縄県民の了解を得ていない」
/.: ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ .i 「第二次世界大戦は日本による侵略戦争」
|○/ 。 / ::: . ./⌒) 「外国人参政権について、永住外国人の真摯なニーズに応える道も提示したい」
|.::.人__人 ::○ . ヽ ) .「日本は中国に謝罪するべきだ」
.ヽ __ \ . / .「日韓関係が悪くなって良いことは一つもない」
.\ .| .::/| . . ./ 「自民党の歴史的使命は終わった」
. .\ ヽ_::ノ丿 . ./ .「小沢一郎は真の改革者」
. ._____-イ . 「自衛隊の機密以外は中国軍に自由に見せなさい 信頼関係を構築せねばなりません」
745名無し三等兵
2020/10/31(土) 07:25:56.78ID:nLnoR+Ub >>744
でも安倍元首相や西側エクゼプティブは文を無視してても韓国野党党首や代表とちょくちょく懇談してたわけじゃん
でも安倍元首相や西側エクゼプティブは文を無視してても韓国野党党首や代表とちょくちょく懇談してたわけじゃん
746名無し三等兵
2020/10/31(土) 07:29:10.46ID:nLnoR+Ub747名無し三等兵
2020/10/31(土) 09:41:20.13ID:CtkLjX1k 当時のタイフーン推しは
・ライセンス生産可能
・独自改修可能
・国産ミサイル搭載可能
・F-35に次いでキルレシオが高いと喧伝されていた
が理由だと思う。
当時、F-35は開発遅延等の悪いニュースが多かったし、
JSFプログラムはアメリカ以外の参加国の戦闘機開発能力と航空戦力の崩壊を招くのではないか?
という見方もあった。
そんな中で、将来のために国内の産業基盤を維持したい、
でも出来るだけ強力な方がいいとなると、
消去法でタイフーンになる。
その後、タイフーンが各国のコンペで酷評されたり、
欠陥が見つかったりしたのですっかりしたびになったけど。
・ライセンス生産可能
・独自改修可能
・国産ミサイル搭載可能
・F-35に次いでキルレシオが高いと喧伝されていた
が理由だと思う。
当時、F-35は開発遅延等の悪いニュースが多かったし、
JSFプログラムはアメリカ以外の参加国の戦闘機開発能力と航空戦力の崩壊を招くのではないか?
という見方もあった。
そんな中で、将来のために国内の産業基盤を維持したい、
でも出来るだけ強力な方がいいとなると、
消去法でタイフーンになる。
その後、タイフーンが各国のコンペで酷評されたり、
欠陥が見つかったりしたのですっかりしたびになったけど。
748名無し三等兵
2020/10/31(土) 10:12:46.14ID:vFA7f06A 当時は日本がF-35買える前提すらなかったからな
開発当事国や参加国が最優先で仮に買えるとしても後回しで何時になるかわからない
まさかこんなに世界情勢が変わるなんて誰にも予測できなかったし
楽観視した計画を立てられる時代じゃなかった
開発当事国や参加国が最優先で仮に買えるとしても後回しで何時になるかわからない
まさかこんなに世界情勢が変わるなんて誰にも予測できなかったし
楽観視した計画を立てられる時代じゃなかった
749名無し三等兵
2020/10/31(土) 10:20:04.30ID:bDrlyAiq >「F-2の生産中止を決めたのはお前だろう」とのご指摘は、それなりに優れた戦闘機ではあっても拡張性に乏しいF-2の生産を続けることが日本の防空体制にいかなる寄与をするのかを論じて頂かなくては困ります。
>生産ラインの維持は重要なことですが、それ自体が自己目的なのではありませんし、その唯一の答えがF-2の継続生産ではないはずです。
F-22もF-35の購入も目途が立ってないのに 楽観視してF-2生産中止を決めた馬鹿が居てな
>生産ラインの維持は重要なことですが、それ自体が自己目的なのではありませんし、その唯一の答えがF-2の継続生産ではないはずです。
F-22もF-35の購入も目途が立ってないのに 楽観視してF-2生産中止を決めた馬鹿が居てな
750名無し三等兵
2020/10/31(土) 11:44:21.33ID:ip2HSD+G 実際、F-35の増備とF-15MJの改造が進むと
F-2はちょっと宙ぶらりんな存在になっちゃうよね・・・
F-2はちょっと宙ぶらりんな存在になっちゃうよね・・・
751名無し三等兵
2020/10/31(土) 12:06:36.45ID:nLnoR+Ub752名無し三等兵
2020/10/31(土) 12:28:57.86ID:KborUBKx その反省があるからって今の防衛産業ガリガリにやせ細った状態もどうかと
極端はいかん、適度が大事だ
極端はいかん、適度が大事だ
753名無し三等兵
2020/10/31(土) 12:29:14.86ID:KborUBKx あとそうだ、ラマダンは日が暮れてから大量に食べるのでむしろ太る
・・・太る
・・・太る
754名無し三等兵
2020/10/31(土) 12:56:16.46ID:id65Pop/755名無し三等兵
2020/10/31(土) 12:57:20.70ID:BWuk+OHT 適度に食べて適度に運動して消費するのが健全な体質なのだろうが、
ただその運動はせいぜい訓練まででガチの戦争は出来ない
太る一方ってのは当たってるかも。。
ただその運動はせいぜい訓練まででガチの戦争は出来ない
太る一方ってのは当たってるかも。。
756名無し三等兵
2020/10/31(土) 13:49:56.94ID:VdM5bLBC あれあらゆる欲を捨てるのが目的でやってるんで空腹で食欲を我慢するのは寧ろ駄目らしいぞ
SEXも日没後は推奨されてるぐらいだから10ヶ月後は出産ラッシュだし
SEXも日没後は推奨されてるぐらいだから10ヶ月後は出産ラッシュだし
757名無し三等兵
2020/10/31(土) 18:51:23.64ID:1wKLcSqm759名無し三等兵
2020/10/31(土) 19:28:03.56ID:nLnoR+Ub760名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:07:23.41ID:1wKLcSqm >>759
F-2が予定どおりの調達数ならF-4退役の前後でこんな苦労しなかったわけだが
F-2が予定どおりの調達数ならF-4退役の前後でこんな苦労しなかったわけだが
761名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:21:37.48ID:tnMPd16u762名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:27:44.05ID:1wKLcSqm 200機…?
やっぱ石破になびく輩はアホだわ
やっぱ石破になびく輩はアホだわ
763名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:27:47.03ID:tnMPd16u >>760
全然苦労して無いのだが・・・
お陰でF-35が150機も調達できる。
F-2の調達価格が130億円前後、F-35 が100億円、
その間にタンカーやAWACS、グローバルホーク等も調達できた。
正にF-2調達廃止の恩恵だろ。
全然苦労して無いのだが・・・
お陰でF-35が150機も調達できる。
F-2の調達価格が130億円前後、F-35 が100億円、
その間にタンカーやAWACS、グローバルホーク等も調達できた。
正にF-2調達廃止の恩恵だろ。
764名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:28:53.27ID:1wKLcSqm F-35買えたのが石破のお陰になるのやべーだろ
陰謀論にはまってそう
陰謀論にはまってそう
765名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:29:34.10ID:tnMPd16u >>713
俺もユーロファイタ推しだったが、米国がFACOを認めた事で転向したよ。
俺もユーロファイタ推しだったが、米国がFACOを認めた事で転向したよ。
766名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:35:12.21ID:tnMPd16u >>764
そういう意味では無いのだが・・・
日本が本来欲しかったのはF-22ね、
(時の国防大臣が喉から手が出るほど欲しいと言ったほど)
その為の資金確保のために攻撃機を調達する余裕が無かったってのが前提。
F-35調達は次善の策だよ。
でもそれはF-2追加調達より遥かに良い選択だったと俺は書いているの。
そういう意味では無いのだが・・・
日本が本来欲しかったのはF-22ね、
(時の国防大臣が喉から手が出るほど欲しいと言ったほど)
その為の資金確保のために攻撃機を調達する余裕が無かったってのが前提。
F-35調達は次善の策だよ。
でもそれはF-2追加調達より遥かに良い選択だったと俺は書いているの。
767名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:40:03.48ID:1wKLcSqm F-2の追加調達の話なんてどこから出てきたんだ
石破がF-2に関してやったのは、予備機を含めF-2の調達を98機で打ち切るという決断だけだ
石破がF-2に関してやったのは、予備機を含めF-2の調達を98機で打ち切るという決断だけだ
768名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:41:51.61ID:tnMPd16u >>767
200機を96機に打ち切っただろ、アホか・・・
200機を96機に打ち切っただろ、アホか・・・
769名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:45:39.05ID:KdECFuVc F-2削ったの予備機だし
F-35と関係なし、他でやれ
F-35と関係なし、他でやれ
770名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:35:14.60ID:099P6JZT >>749
>拡張性に乏しいF-2
とはいいつつ、各種国産開発装備については事実上F-2しかテストできる機体がないわけで、
そんな状況下でも着実に成果を上げて来ているわけだが。
当初は搭載スペースがないとか言われてたLink16も、今年の予算で搭載する改修が認められたようだし。
>拡張性に乏しいF-2
とはいいつつ、各種国産開発装備については事実上F-2しかテストできる機体がないわけで、
そんな状況下でも着実に成果を上げて来ているわけだが。
当初は搭載スペースがないとか言われてたLink16も、今年の予算で搭載する改修が認められたようだし。
771名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:40:57.37ID:1wKLcSqm 当初予定は130弱だっただろ
200ってどこからきた?
200ってどこからきた?
772名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:14:52.85ID:z2wL2RAG >>771
F-4の後継、F-35の初期取得数42機ををF-2で置き換えた場合の皮算用だと思われる。
F-4の後継、F-35の初期取得数42機ををF-2で置き換えた場合の皮算用だと思われる。
773名無し三等兵
2020/11/01(日) 01:15:39.77ID:a7jo6Bsu 石破が国内基盤維持でイカ推しだったよな
2枚舌にもほどがある
石破がF-2打ち切らなかったら
2012年の42機はF-2も候補だっただろうし無関係とはいえないかな
イカでもスパホでも4.5世代機は満点ではないので、ツナギって話あった
同時期のオージーは繋ぎスパホ24機だったよ
2枚舌にもほどがある
石破がF-2打ち切らなかったら
2012年の42機はF-2も候補だっただろうし無関係とはいえないかな
イカでもスパホでも4.5世代機は満点ではないので、ツナギって話あった
同時期のオージーは繋ぎスパホ24機だったよ
774名無し三等兵
2020/11/01(日) 10:35:16.11ID:vt9fNjTC >>773
2枚舌ではなく太平洋版NATO構想を進展させるためにインドオーストラリアニュージーランド等イギリス連邦との同盟路線だったんだよ、たぶんな
2枚舌ではなく太平洋版NATO構想を進展させるためにインドオーストラリアニュージーランド等イギリス連邦との同盟路線だったんだよ、たぶんな
775名無し三等兵
2020/11/01(日) 16:23:32.53ID:Tt40hqr9 それが今では、中韓の犬。ハニートラップに罹って、撮影されたと思われる。
776名無し三等兵
2020/11/01(日) 17:03:55.65ID:NyxyEM/E 元からあっちサイドの人間だろ
777名無し三等兵
2020/11/01(日) 18:13:26.64ID:pSn/TyPk とりぷるせぶん!
778名無し三等兵
2020/11/01(日) 19:18:57.57ID:Tt40hqr9 3.11後の大混乱のさなか、こっそり娘を東京電力に入社させた石破茂。
779名無し三等兵
2020/11/01(日) 20:59:52.83ID:Tt40hqr9 【中央日報】F−35Bが着陸すれば甲板に1000度の熱…韓国が軽空母技術開発会議 時間と費用を浪費するのではという懸念 ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603857083/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603857083/
780名無し三等兵
2020/11/01(日) 21:02:40.38ID:Tt40hqr9 【日本】次期戦闘機を2035年に配備=韓国ネットは失笑「その頃韓国ではきっと無人人工知能ステルス戦闘機が登場しているよ」★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1604101364/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1604101364/
781名無し三等兵
2020/11/03(火) 12:40:12.87ID:q7BgXYDt >>775 ハニトラではないようです。
自ら要求したようです。その結果撮られたんでしょう。
自ら要求したようです。その結果撮られたんでしょう。
782名無し三等兵
2020/11/11(水) 10:57:13.32ID:33bhjRkX F35売却を議会通知 米、50機をUAEへ (産経 11/11)
トランプ米政権は10日、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35などをアラブ首長国連邦(UAE)に売却する計画を承認し、議会へ正式に通知した。
UAEとイスラエルとの国交正常化を受けた措置で、売却総額は約233億7千万ドル(約2兆4611億円)。
国務省によると、通知された売却内容は、F35が最大50機(約104億ドル)、高い監視・攻撃能力を持つとされる無人攻撃機MQ9Bが18機
(約29億7千万ドル)、空対空ミサイルなどと関連装備(約100億ドル)。
F35はレーダーに捕捉されにくいステルス性能が特徴で、中東地域で保有しているのはイスラエルのみ。
イスラエルは中東での軍事的優位性が損なわれるとして売却に反対していたが、UAEとの国交正常化を受けて容認に転じた。
UAEへの武器売却は、アラブ諸国や米国、イスラエルが対立するイランに対する包囲網を強化する狙いがある。
ただ、議会内では中東の軍事バランスに影響を与える可能性があるとして慎重論も根強く、承認手続きには時間を要する可能性がある
https://www.sankei.com/world/news/201111/wor2011110005-n1.html
トランプ米政権は10日、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35などをアラブ首長国連邦(UAE)に売却する計画を承認し、議会へ正式に通知した。
UAEとイスラエルとの国交正常化を受けた措置で、売却総額は約233億7千万ドル(約2兆4611億円)。
国務省によると、通知された売却内容は、F35が最大50機(約104億ドル)、高い監視・攻撃能力を持つとされる無人攻撃機MQ9Bが18機
(約29億7千万ドル)、空対空ミサイルなどと関連装備(約100億ドル)。
F35はレーダーに捕捉されにくいステルス性能が特徴で、中東地域で保有しているのはイスラエルのみ。
イスラエルは中東での軍事的優位性が損なわれるとして売却に反対していたが、UAEとの国交正常化を受けて容認に転じた。
UAEへの武器売却は、アラブ諸国や米国、イスラエルが対立するイランに対する包囲網を強化する狙いがある。
ただ、議会内では中東の軍事バランスに影響を与える可能性があるとして慎重論も根強く、承認手続きには時間を要する可能性がある
https://www.sankei.com/world/news/201111/wor2011110005-n1.html
783名無し三等兵
2020/11/11(水) 13:28:44.47ID:Tt19ri5g オランダ空軍F-35 戦力化に向け機動展開訓練を実施
https://otakei.otakuma.net/archives/2020111105.html
オランダ空軍は2020年11月9日(現地時間)より、F-35の機動展開訓練
「フリージアン・ライトニングII」を開始しました。2021年末の初度作戦能力獲得に向け、
普段の基地から遠隔地に短期間で展開し、部隊の運用能力を高めます。
オランダ空軍はこれまでに12機のF-35Aを受領。このうち8機はアメリカでパイロットの
機種転換訓練に使用されており、残り4機がオランダ北部のレーワルデン基地で運用
されています。
今回の「フリージアン・ライトニングII」では、4機のF-35Aと整備員など支援要員、
必要な装備や機器をレーワルデン基地から、南部のフォルケル空軍基地に展開。作戦の
要求に応じて、F-35の部隊を迅速に展開させる能力を錬成します。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020111105.html
オランダ空軍は2020年11月9日(現地時間)より、F-35の機動展開訓練
「フリージアン・ライトニングII」を開始しました。2021年末の初度作戦能力獲得に向け、
普段の基地から遠隔地に短期間で展開し、部隊の運用能力を高めます。
オランダ空軍はこれまでに12機のF-35Aを受領。このうち8機はアメリカでパイロットの
機種転換訓練に使用されており、残り4機がオランダ北部のレーワルデン基地で運用
されています。
今回の「フリージアン・ライトニングII」では、4機のF-35Aと整備員など支援要員、
必要な装備や機器をレーワルデン基地から、南部のフォルケル空軍基地に展開。作戦の
要求に応じて、F-35の部隊を迅速に展開させる能力を錬成します。
784名無し三等兵
2020/11/11(水) 20:03:24.97ID:HqJ6GIfY >>782
UAE金持ちだな〜
UAE金持ちだな〜
785名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:50:11.01ID:Pallc7zo UAEは不整地型のC-2買ってくれる可能性が高いな
不整地試験の結果は少し後になるが
競合A400Mに優位性がなくなるのでエンジンの差と積載量/距離でC-2有利
不整地試験の結果は少し後になるが
競合A400Mに優位性がなくなるのでエンジンの差と積載量/距離でC-2有利
786名無し三等兵
2020/11/13(金) 13:17:22.12ID:UEp1hgMB 部品供給に難があることや、他のアセットとのセット販売なんかをやられると途端にA400M有利になってしまう。
空中給油機やユーロファイターなんかをオマケされると、C-2が当て馬になってしまう(´・ω・`)
空中給油機やユーロファイターなんかをオマケされると、C-2が当て馬になってしまう(´・ω・`)
787名無し三等兵
2020/11/13(金) 13:30:28.76ID:0DvsWlX2 A400-Mって開発炎上してなかったっけ?
もう治まったの?
もう治まったの?
788名無し三等兵
2020/11/13(金) 13:58:04.29ID:Dy1yPNl+ UAEはC-17持ってるのにC-2やA400M買うことないんでは?
790名無し三等兵
2020/11/13(金) 17:49:57.57ID:Rr0yAy9S 大は小を兼ねるとゆう格言を知らんのだろう
実際、米軍のC130とか任務を全て取られて給油機か特殊部隊のガンシップに全機改修済みだし
実際、米軍のC130とか任務を全て取られて給油機か特殊部隊のガンシップに全機改修済みだし
791名無し三等兵
2020/11/13(金) 17:50:28.71ID:jOsdbxKu792名無し三等兵
2020/11/13(金) 18:57:25.41ID:JDgI4fNt793名無し三等兵
2020/11/13(金) 20:32:22.86ID:4HH9z261 あとUAEはちょいちょい各地の紛争に介入してる困ったちゃんだから、C-2が紛争地域に乗り付けてる映像なんか出た日には光の速度でサポート打ち切りそう
794名無し三等兵
2020/11/13(金) 20:36:54.96ID:Kdd5xv58 戦争でもやらんとどこの国も兵器の客観的な評価がくだしにくいし日本じゃ大変なんだろなぁ
795名無し三等兵
2020/11/14(土) 02:03:51.23ID:c/H0IQfP ヨーロッパで市場占有してるミーティアのシーカが三菱電機製になる
西アジアや北アフリカの軽度の紛争でちょっとヨーロッパの戦闘機がミサイルぶっ放したら
日本の左翼と朝日が狂気乱舞する訳だな
全くバカバカしい
西アジアや北アフリカの軽度の紛争でちょっとヨーロッパの戦闘機がミサイルぶっ放したら
日本の左翼と朝日が狂気乱舞する訳だな
全くバカバカしい
798名無し三等兵
2020/11/14(土) 02:49:38.29ID:hoMestyq ここ何スレだ
旧武器輸出三原則の輸送機スレか
昭和ラーの巣窟
旧武器輸出三原則の輸送機スレか
昭和ラーの巣窟
799名無し三等兵
2020/11/14(土) 04:34:25.00ID:PhaOuruG フランス軍はA400Mのレイアウトが悪くて降下した落下傘兵が空中衝突すると主張してる
A400M採用だったらUAE陸軍は何の罰ゲームさせられるの?w
A400M採用だったらUAE陸軍は何の罰ゲームさせられるの?w
800名無し三等兵
2020/11/14(土) 05:31:19.82ID:xjzm70OB801名無し三等兵
2020/11/14(土) 08:49:47.64ID:w+b3gb76 はーーーっぴゃく
802名無し三等兵
2020/11/14(土) 18:31:18.02ID:KU/ljbmc >>795
左翼って何がしたいのかわからん。
左翼って何がしたいのかわからん。
804名無し三等兵
2020/11/14(土) 22:28:56.77ID:w+b3gb76 飛行機は左翼と右翼があってはじめて飛べるんやで
805名無し三等兵
2020/11/14(土) 23:39:07.14ID:bY/UvbNB >>800
こちらも
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産176号機 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1491133953/
こちらも
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産176号機 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1491133953/
806名無し三等兵
2020/11/14(土) 23:40:11.03ID:bY/UvbNB807名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:02:55.98ID:RNZ/gEec test
808名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:06:46.73ID:RNZ/gEec ギリシャもF35買うってよ。しかもトルコ分を導入することになりそう。
ギリシャがF-35A購入を米国に正式要請、2021年引き渡しを要求
https://grandfleet.info/european-region/greece-officially-asks-us-to-buy-f-35a/
ギリシャがF-35A購入を米国に正式要請、2021年引き渡しを要求
https://grandfleet.info/european-region/greece-officially-asks-us-to-buy-f-35a/
809名無し三等兵
2020/11/22(日) 18:05:28.24ID:7tplezdU > ギリシャもF35買うって
トルコが計画から外されてなきゃギリシャの目もあったと思うが流石にもう無理じゃないかバランス的に
トルコが計画から外されてなきゃギリシャの目もあったと思うが流石にもう無理じゃないかバランス的に
810名無し三等兵
2020/11/22(日) 18:08:31.34ID:YrnHXWMx バイデンのWHが戦略の軸足を欧州中東に回帰させるなら、ギリシャは庇護を厚くされる芽がある
811名無し三等兵
2020/11/22(日) 18:40:05.68ID:sFA0z/4m 欧米先進国にとってトルコは異民族の野蛮な途上国ではあるが同胞のギリシャとは比べ物にならん大国だからなあ
812名無し三等兵
2020/11/22(日) 19:04:08.08ID:YrnHXWMx そういう感情の話も無視はできないが、一方でエルドアン政権は帝国建設の野心を隠さず、それが欧州にとって危険なロシアの中東進出の促進剤になっている事も事実
ホワイトハウスがトランプ以前の世界観に戻るなら、当然そこへのケアは最優先になる
これはトランプ流の大戦略、ひいてはダイヤモンドセキュリティ構想の実質的な否定も意味する
ホワイトハウスがトランプ以前の世界観に戻るなら、当然そこへのケアは最優先になる
これはトランプ流の大戦略、ひいてはダイヤモンドセキュリティ構想の実質的な否定も意味する
813名無し三等兵
2020/11/22(日) 19:23:50.79ID:SJ9ffosH トルコに近いアゼルが戦争で一方的なボロ勝ちしたし
今トルコに政治的な勢いはあるだろうな
飽和攻撃できるぐらいトルコ製のドローン持ってるってことだろうし
ロシアは最初から一歩引いてたし
今トルコに政治的な勢いはあるだろうな
飽和攻撃できるぐらいトルコ製のドローン持ってるってことだろうし
ロシアは最初から一歩引いてたし
814名無し三等兵
2020/11/22(日) 19:36:17.20ID:YrnHXWMx トルコとロシアの関係がもう一歩進めば、地中海周辺でひと悶着起きるかもね
エーゲ海のどん詰まりは今でもかなり圧力高まってるけど
エーゲ海のどん詰まりは今でもかなり圧力高まってるけど
815名無し三等兵
2020/11/22(日) 21:36:00.95ID:RNZ/gEec ロッキード、スイス政府にF-35提案書を提出
http://www.jwing.net/news/32351
ロッキード・マーティンは11月18日(米テキサス州現地時間)、スイスの新型戦闘機(NFA)コンペにおいて、
F-35戦闘機の提案書をスイス政府に提出したと発表した。
提案書の内容としては、最大40機のF-35Aのほか、生産機全てにスイス製部品を使用し、スイスの自主性を強化する
維持管理ソリューション、包括的訓練プログラムを含むトータルパッケージを提供するとなっている。
http://www.jwing.net/news/32351
ロッキード・マーティンは11月18日(米テキサス州現地時間)、スイスの新型戦闘機(NFA)コンペにおいて、
F-35戦闘機の提案書をスイス政府に提出したと発表した。
提案書の内容としては、最大40機のF-35Aのほか、生産機全てにスイス製部品を使用し、スイスの自主性を強化する
維持管理ソリューション、包括的訓練プログラムを含むトータルパッケージを提供するとなっている。
816名無し三等兵
2020/11/23(月) 12:30:37.87ID:gU7Iv5da >>812
欧州中東のケアとダイヤモンドセキュリティの否定は全くリンクしてなくない?バイデン憎しで曇ってない?
欧州中東のケアとダイヤモンドセキュリティの否定は全くリンクしてなくない?バイデン憎しで曇ってない?
817名無し三等兵
2020/11/23(月) 12:54:42.69ID:Jq76e4Rv トランプは対中に集中するためにシリアアフガンイラクから撤退、
イスラエルとの国交樹立を勧めたりしてたんでしょ
中東に兵を戻せば太平洋は手薄になる
中共もそれを狙ってたまにイランに騒ぎを起こしてもらったりするわけだし
二兎を追うもの一兎も得ずだよ
イスラエルとの国交樹立を勧めたりしてたんでしょ
中東に兵を戻せば太平洋は手薄になる
中共もそれを狙ってたまにイランに騒ぎを起こしてもらったりするわけだし
二兎を追うもの一兎も得ずだよ
819名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:44:50.71ID:aDpiEFes スイス時計
820名無し三等兵
2020/11/23(月) 19:13:17.98ID:egGfFHGX スイスと言ったらチタン製バルクヘッド
822名無し三等兵
2020/11/23(月) 20:34:54.97ID:ag/57vwf 時計と言ったらSEIKO
824名無し三等兵
2020/11/24(火) 08:02:42.61ID:wfKMqUIx Watch An F-35 Drop A B61 Nuclear Bomb In This First-Ever Declassified Video
https://www.thedrive.com/the-war-zone/37784/watch-an-f-35-drop-a-b61-nuclear-bomb-in-this-first-ever-declassified-video
https://www.thedrive.com/content/2020/11/f-35-bomb-top.jpg?quality=85&width=1920&quality=70
超音速でB61を投下するF-35A
https://www.thedrive.com/the-war-zone/37784/watch-an-f-35-drop-a-b61-nuclear-bomb-in-this-first-ever-declassified-video
https://www.thedrive.com/content/2020/11/f-35-bomb-top.jpg?quality=85&width=1920&quality=70
超音速でB61を投下するF-35A
825名無し三等兵
2020/11/25(水) 10:48:04.56ID:owUpYK7p 米国、F−35で「戦術核爆弾」投下実験成功
中央日報 11/25(水) 9:04配信
米核兵器開発研究所がF−35戦闘機内部の爆弾倉から戦術核爆弾を投下する実験に初めて成功したと、米政府系の
ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が23日(現地時間)報じた。
音速で飛行する戦闘機から戦術核爆弾を投下する実験は今回が初めて。
米国3大核兵器開発機関のサンディア国立研究所はこの日、報道資料を通じて「ステルス戦闘機F−35Aライトニング2に
搭載したB61−12改良型低威力戦術核爆弾の最初の適合性試験に成功した」と明らかにした。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/abaf5cf508e24e51b200c324275186d1e263c47f
中央日報 11/25(水) 9:04配信
米核兵器開発研究所がF−35戦闘機内部の爆弾倉から戦術核爆弾を投下する実験に初めて成功したと、米政府系の
ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が23日(現地時間)報じた。
音速で飛行する戦闘機から戦術核爆弾を投下する実験は今回が初めて。
米国3大核兵器開発機関のサンディア国立研究所はこの日、報道資料を通じて「ステルス戦闘機F−35Aライトニング2に
搭載したB61−12改良型低威力戦術核爆弾の最初の適合性試験に成功した」と明らかにした。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/abaf5cf508e24e51b200c324275186d1e263c47f
826名無し三等兵
2020/11/25(水) 11:18:12.57ID:blymJZzs 今後は戦術核使うなら基本的に弾道弾でということになるんだろうし、それほどのインパクトは無いかな
今後しばらく西側の主力であり続ける戦闘機での運用が能力化されたのは悪い話ではないけど
今後しばらく西側の主力であり続ける戦闘機での運用が能力化されたのは悪い話ではないけど
827名無し三等兵
2020/11/25(水) 19:06:27.20ID:uq7xYS27828名無し三等兵
2020/11/26(木) 16:35:59.10ID:cjt7AJZl 早く中国と戦争しろって。いいじゃん戦争。やろうぜ戦争。第三次世界大戦が始まっても、核の冬や世紀末なんか来ないから安心しろ。
829名無し三等兵
2020/11/28(土) 20:21:39.78ID:d84NR5+9830名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:48:52.68ID:e26EPr99 >>829
まさか首相も引退ですか?
まさか首相も引退ですか?
831名無し三等兵
2020/11/29(日) 00:29:05.74ID:ab+rOvms 良くも悪くも、菅には戦略家に必須となるポリシーが無い
現下の情勢にあっては総理の資質として最悪の部類
ポスト安倍足り得ない
現下の情勢にあっては総理の資質として最悪の部類
ポスト安倍足り得ない
832名無し三等兵
2020/11/29(日) 02:18:50.63ID:jXp0OVbo あとは日本に向かうだけの最新鋭機
https://twitter.com/mattcawby/status/1332425412027117568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mattcawby/status/1332425412027117568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
834名無し三等兵
2020/11/29(日) 12:34:52.98ID:q5sl2naV F15改修、21年度予算化を見送る可能性 米側に伝達
https://news.livedoor.com/article/detail/19296455/
FMSだと一方的にアメリカが値上げするので日本が予算化しても意味がない
F-35が安いって言ってる人がいるけど、結局高くなる予感
https://imgur.com/HX1noiV
https://news.livedoor.com/article/detail/19296455/
FMSだと一方的にアメリカが値上げするので日本が予算化しても意味がない
F-35が安いって言ってる人がいるけど、結局高くなる予感
https://imgur.com/HX1noiV
835名無し三等兵
2020/11/29(日) 12:44:44.40ID:pASLSuKW 予感とか言われても知らんがな
836名無し三等兵
2020/11/29(日) 12:55:49.38ID:imN8vBMw 頻繁に仕様変えたり数機だけ改造したりとネットリ粘着質に調達してたら管理できなくなり、
いざ統一しようと調査し始めたら爆死 >>F-15
いざ統一しようと調査し始めたら爆死 >>F-15
837名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:00:42.09ID:KkwHHRW5 日本はオフセットを要求しないんだからその分安くしろと本来なら主張すべきなんで、一回、白紙にして圧力を掛けるのも手だと思うわ
839名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:45:55.79ID:q5sl2naV840名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:51:29.83ID:pASLSuKW だからF-15の話だろ、スレ間違ってんぞ
841名無し三等兵
2020/11/29(日) 14:48:10.28ID:iW35fix+842名無し三等兵
2020/11/29(日) 18:47:09.23ID:YNxebkkn やっぱり国産戦闘機が必要だなと思うわ。
843名無し三等兵
2020/11/30(月) 02:27:00.34ID:9Dw/wPQ6 早く中国と戦争しろって。いいじゃん戦争。やろうぜ戦争。
第三次世界大戦が始まっても、核の冬や世紀末なんか来ないから安心しろ。
戦争が始まればもっと近くですべて見れるし。
第三次世界大戦が始まっても、核の冬や世紀末なんか来ないから安心しろ。
戦争が始まればもっと近くですべて見れるし。
845名無し三等兵
2020/11/30(月) 21:42:17.34ID:93gd4o2H これでF-35A 22号機までが三沢基地に配備
https://www.youtube.com/watch?v=J-RCJlk1qm0
https://www.youtube.com/watch?v=J-RCJlk1qm0
846名無し三等兵
2020/12/01(火) 02:11:48.45ID:a3zaRK8z >>841
そもそもの部品価格がものすごく高かった。
アメリカ議会承認の価格で、部品代だけで50億円近かったし、あとからあとから値段が吊り上がってきてる。
それに、新レーダー、新電子戦装置、新コンピューターを積むとなれば、現状のデータバスだと通信容量足りないだろう。
もしかすると、防衛相側はデータバス交換はいらないと踏んでいたのを、実際シミュレートしてみると、データバスの全交換が必要だと判明して、慌ててその交換費用を計上した可能性もある。
後者だった場合は、preMSIPを改修するのとほぼ同じ手間がかかることになる
そもそもの部品価格がものすごく高かった。
アメリカ議会承認の価格で、部品代だけで50億円近かったし、あとからあとから値段が吊り上がってきてる。
それに、新レーダー、新電子戦装置、新コンピューターを積むとなれば、現状のデータバスだと通信容量足りないだろう。
もしかすると、防衛相側はデータバス交換はいらないと踏んでいたのを、実際シミュレートしてみると、データバスの全交換が必要だと判明して、慌ててその交換費用を計上した可能性もある。
後者だった場合は、preMSIPを改修するのとほぼ同じ手間がかかることになる
847名無し三等兵
2020/12/01(火) 02:14:37.18ID:a3zaRK8z848名無し三等兵
2020/12/01(火) 07:45:12.88ID:+7Fieo3N849名無し三等兵
2020/12/01(火) 10:30:18.40ID:2b0oT72p850名無し三等兵
2020/12/01(火) 11:06:18.78ID:aF2UK4Fw >>846
JASSM-ERやLRASM搭載が決まった時点でMIL-STD-1760データパス引き直しは必須だし、APG-82やDEWSの値段も米軍調達価格と変わらないから、少なくとも日本側の不手際だろうね
JASSM-ERやLRASM搭載が決まった時点でMIL-STD-1760データパス引き直しは必須だし、APG-82やDEWSの値段も米軍調達価格と変わらないから、少なくとも日本側の不手際だろうね
851名無し三等兵
2020/12/01(火) 11:10:49.32ID:C886SWY+852名無し三等兵
2020/12/01(火) 12:36:31.07ID:y0UJY6Q7 F-15改修の雲行きが怪しくなってきたから、F-35B調達は後回しにして
F-35A調達に本気を出したほうがいいんじゃないの
F-35A調達に本気を出したほうがいいんじゃないの
853名無し三等兵
2020/12/01(火) 12:38:18.34ID:a3zaRK8z >>848
そこから更に追加する可能性があるって話。
1〜2飛行隊分、40〜機程度を追加して、200機近い導入数まで引き上げ。
残る50機程度のF-15J改は、改修は行わず、晩年のF-4EJと同じく、F-3で置き換えるまで後方で隠居
そこから更に追加する可能性があるって話。
1〜2飛行隊分、40〜機程度を追加して、200機近い導入数まで引き上げ。
残る50機程度のF-15J改は、改修は行わず、晩年のF-4EJと同じく、F-3で置き換えるまで後方で隠居
854名無し三等兵
2020/12/01(火) 12:45:30.83ID:a3zaRK8z >>850
いや、搭載機器についてもどう考えても高いよ。
F-15EXは完成品価格で90億円だからな。
部品価格だけで50億円越えはいくらなんでも盛り過ぎ。
それでも飲んだ防衛省側だったけど、そこから更に価格が上がってきてる。
加えて、データバス交換という防衛省側の不手際も加わったのなら、F-15の改修そのものに疑義が掛かってしかるべき。
コスパ悪すぎて、新造機買った方がマシ
しかし、データバス交換が不必要だともし考えてたのなら、防衛装備庁の連中はなに考えてたんだと問い詰めたくはある
いや、搭載機器についてもどう考えても高いよ。
F-15EXは完成品価格で90億円だからな。
部品価格だけで50億円越えはいくらなんでも盛り過ぎ。
それでも飲んだ防衛省側だったけど、そこから更に価格が上がってきてる。
加えて、データバス交換という防衛省側の不手際も加わったのなら、F-15の改修そのものに疑義が掛かってしかるべき。
コスパ悪すぎて、新造機買った方がマシ
しかし、データバス交換が不必要だともし考えてたのなら、防衛装備庁の連中はなに考えてたんだと問い詰めたくはある
855名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:12:09.05ID:DDcuj9IC >>854
アショアの時のLMみたく「ダイジョーブダイジョーブ!」とか向こうが言ってて今になって「やっぱりダメだったからするなら値上げね」みたいな話なんでないの
アショアの時のLMみたく「ダイジョーブダイジョーブ!」とか向こうが言ってて今になって「やっぱりダメだったからするなら値上げね」みたいな話なんでないの
856名無し三等兵
2020/12/01(火) 18:08:13.48ID:zZkC2aPG LMなんて蕎麦屋の出前と同じやん。
出来たと言ったら開発中で、
開発中ならこれから開発要件決めますっていってるようなもん。
出来たと言ったら開発中で、
開発中ならこれから開発要件決めますっていってるようなもん。
857名無し三等兵
2020/12/01(火) 18:25:43.06ID:A3oSPl1S LMは宣伝ではデカイ事言うよな。
例の小型核融合炉は20tどころか2000tにまで大型化したそうだが、一事が万事そんなイメージ。
例の小型核融合炉は20tどころか2000tにまで大型化したそうだが、一事が万事そんなイメージ。
858名無し三等兵
2020/12/01(火) 19:03:01.30ID:B1OkPPMy 確かにレーダーだけで20億くらいするよな?
昔のF-15Eは米軍調達価格で40億円くらいだったし、加わった電子装備と現在との差額を鑑みるにJSIの価格にも妥当性がある
昔のF-15Eは米軍調達価格で40億円くらいだったし、加わった電子装備と現在との差額を鑑みるにJSIの価格にも妥当性がある
859名無し三等兵
2020/12/01(火) 19:05:57.63ID:8wLDHs6S F-15EXの価格90億円はレーダーやEPAWWSを抜いた価格なんで議会にボコられてる
本当は120億円くらいで、日本のF-15JSIに数十億かかるのも無理はない
初度費だし
851 名無し三等兵 sage 2020/12/01(火) 11:10:49.32 ID:C886SWY+
>>849
アメリカ軍はEX新造機しか調達しないから相乗りして儲けようとしてたのは自衛隊の方だね
どのみちF-15Eの生産が止まることはないんで部品供給に関してはF-2より安泰
本当は120億円くらいで、日本のF-15JSIに数十億かかるのも無理はない
初度費だし
851 名無し三等兵 sage 2020/12/01(火) 11:10:49.32 ID:C886SWY+
>>849
アメリカ軍はEX新造機しか調達しないから相乗りして儲けようとしてたのは自衛隊の方だね
どのみちF-15Eの生産が止まることはないんで部品供給に関してはF-2より安泰
861名無し三等兵
2020/12/01(火) 19:14:36.18ID:a3zaRK8z862名無し三等兵
2020/12/01(火) 19:23:45.38ID:a3zaRK8z >>858
F-15EXの全装備、予備、教育といったサポート込みで一機150億円
なお、カタールに売却したF-15QAは機体本体価格180億円、サポート込み価格で290億円とかいうぼったくりだぞ
FMSのなかでも、ボーイング絡みの案件は値上げ額が尋常じゃなく高い
F-15EXの全装備、予備、教育といったサポート込みで一機150億円
なお、カタールに売却したF-15QAは機体本体価格180億円、サポート込み価格で290億円とかいうぼったくりだぞ
FMSのなかでも、ボーイング絡みの案件は値上げ額が尋常じゃなく高い
863名無し三等兵
2020/12/01(火) 21:07:25.02ID:JUXChyz4 ラファールやユーロファイター、F-35よりは安いからそこまで高いとは感じないなぁ
864名無し三等兵
2020/12/01(火) 21:18:29.12ID:+7Fieo3N865名無し三等兵
2020/12/02(水) 16:12:11.73ID:rF2B8Qv+ 予定配備数が充足されてから、F15と入れ換えで追加調達の話が出てくるんじゃないかな。
最終的に200機を超えそうな気がする。
最終的に200機を超えそうな気がする。
866名無し三等兵
2020/12/02(水) 17:47:56.30ID:UT/RRw4p F-15MSIPの改修も中止して退役を前倒ししF-2と同じタイミングでF-3と交代って可能性もある気がする
F-2を片付けてからF-15MSIPを退役っていう当初のスケジュールではなくF-2とF-15MSIPを同時期に交代させるとF-3の生産も倍増させなきゃならんし費用も膨らむがどうせ消えゆく外国機のF-15MSIPに投資するより生きた金の使い方な気がする
F-2を片付けてからF-15MSIPを退役っていう当初のスケジュールではなくF-2とF-15MSIPを同時期に交代させるとF-3の生産も倍増させなきゃならんし費用も膨らむがどうせ消えゆく外国機のF-15MSIPに投資するより生きた金の使い方な気がする
867名無し三等兵
2020/12/02(水) 19:11:57.37ID:ZAhBNnFA 結局、F-15JSIの改修単価がいくらになるか不明なままなのが一番まずいよな
2019年当初予定の98機改修見積だと、FMSによる米国製部品の調達単価だけで48億円。
ここから2020年に入り、この価格が上がっていると言われている中で、複座のD型の改修を見送って70機程度の改修に削減する方針が出た。
当然、数が減れば、単価がさらに上がることになる。
70機分の部品調達の1機あたりの単価は50億円を超えてるのは間違いない。
そして、未だDCSを担当する三菱への支払い額がどれぐらいになるか不明なまま。
一機当たりの単価は、
FMS(部品調達総額)50億円超+DCS(実改修工事総額)??億円
こんな歪で不明瞭、しかも額も膨大な改修計画なんて通るわけがない
F-15J改の改修費用総額は30億円以下だぞ
F-35Aを新規に買った方がマシ
2019年当初予定の98機改修見積だと、FMSによる米国製部品の調達単価だけで48億円。
ここから2020年に入り、この価格が上がっていると言われている中で、複座のD型の改修を見送って70機程度の改修に削減する方針が出た。
当然、数が減れば、単価がさらに上がることになる。
70機分の部品調達の1機あたりの単価は50億円を超えてるのは間違いない。
そして、未だDCSを担当する三菱への支払い額がどれぐらいになるか不明なまま。
一機当たりの単価は、
FMS(部品調達総額)50億円超+DCS(実改修工事総額)??億円
こんな歪で不明瞭、しかも額も膨大な改修計画なんて通るわけがない
F-15J改の改修費用総額は30億円以下だぞ
F-35Aを新規に買った方がマシ
869名無し三等兵
2020/12/02(水) 20:50:56.40ID:Npg/u95q >>853
それは君の脳内妄想。
それは君の脳内妄想。
870名無し三等兵
2020/12/03(木) 00:11:01.32ID:1zTPPGPV 自民党のイケイケな面子まで「F-3の生産数は90機まで」「輸出できないと破綻する」と言ってるのが不思議だよな
F-35の天井は今になってもユルユルで増えちゃいそうなのが対照的
F-35の天井は今になってもユルユルで増えちゃいそうなのが対照的
872名無し三等兵
2020/12/04(金) 14:40:28.82ID:8EhEy/WZ ここらでF-35の話題を・・・
2020.12.2
日本、F-35Aに搭載する巡航ミサイル調達のため契約を97億円で締結
https://grandfleet.info/japan-related/japan-signs-contract-to-procure-cruise-missiles-for-f-35a/
累計150億円近い契約をコングスベルグ・ディフェンスと締結した日本、ジェーンズ曰く2021年4月から
JSM引き渡しが始まる
-----
Block4の開発が遅れているようだが、来年4月からJSMが納品されても、当面の間は運用できるF-35Aが無い
という状態になりそうだな。
あと、ソフトウェア・アップデートがBlock4の約80%となってるが、AMRAAMの内装を4発から6発に増やすためには
ウェポンベイ内部のパイロンを増やす改修が必要なのではないか?
2020.12.2
日本、F-35Aに搭載する巡航ミサイル調達のため契約を97億円で締結
https://grandfleet.info/japan-related/japan-signs-contract-to-procure-cruise-missiles-for-f-35a/
累計150億円近い契約をコングスベルグ・ディフェンスと締結した日本、ジェーンズ曰く2021年4月から
JSM引き渡しが始まる
-----
Block4の開発が遅れているようだが、来年4月からJSMが納品されても、当面の間は運用できるF-35Aが無い
という状態になりそうだな。
あと、ソフトウェア・アップデートがBlock4の約80%となってるが、AMRAAMの内装を4発から6発に増やすためには
ウェポンベイ内部のパイロンを増やす改修が必要なのではないか?
873名無し三等兵
2020/12/04(金) 19:12:30.79ID:9zp3IE3Y ギリシャがアメリカから中古のF-35を調達する話もどうなるんだろな
使い道に困ってるブロック2のF-35を先行納入するって話だったが
使い道に困ってるブロック2のF-35を先行納入するって話だったが
874名無し三等兵
2020/12/05(土) 15:33:19.18ID:mRa2LNqa 確かギリシャは、購入するうちの数機は来年にも導入したいとアメリカに要請したようだね
そこで浮上したのがトルコ向け分として製造されたが、トルコ排除によりアメリカ空軍が所有することになったF-35
これならすぐにでも引き渡せると
そこで浮上したのがトルコ向け分として製造されたが、トルコ排除によりアメリカ空軍が所有することになったF-35
これならすぐにでも引き渡せると
875名無し三等兵
2020/12/05(土) 15:37:18.47ID:uxtknn/2 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
タクシーに乗ると感染します。PCR検査隠蔽。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■過去最多■過去最多■過去最多■過去最多■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東京都で584人感染 過去最多12/5(土) 15:07NEW
https://news.yahoo.co.jp/articles/50e1ef709fa04922b20727b131629dcd4f57afaf
東京都で過去最多584人の感染確認 重症者は2人増え55人 12/5(土) 15:02配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おい!運ちゃん!雨で!寒いよ!窓を閉めて!暖房を!最大に!ブゴー感染経路感染拡大感染
確信犯。テロリスト。タクシー。菊池るみ総長
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●日本赤軍テロ総本部●本物の戦犯組織犯罪●
http://toyounion.o.oo7.jp/
東 洋 交 通 労 働 組 合
〒115-0051
東京都北区浮間5-4-51
TEL 03-5970-9304
FAX 03-5392-5456
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全国拡散!タクシーが感染テロ!本物の確信犯
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
タクシーに乗ると感染します。PCR検査隠蔽。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■過去最多■過去最多■過去最多■過去最多■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東京都で584人感染 過去最多12/5(土) 15:07NEW
https://news.yahoo.co.jp/articles/50e1ef709fa04922b20727b131629dcd4f57afaf
東京都で過去最多584人の感染確認 重症者は2人増え55人 12/5(土) 15:02配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おい!運ちゃん!雨で!寒いよ!窓を閉めて!暖房を!最大に!ブゴー感染経路感染拡大感染
確信犯。テロリスト。タクシー。菊池るみ総長
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●日本赤軍テロ総本部●本物の戦犯組織犯罪●
http://toyounion.o.oo7.jp/
東 洋 交 通 労 働 組 合
〒115-0051
東京都北区浮間5-4-51
TEL 03-5970-9304
FAX 03-5392-5456
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全国拡散!タクシーが感染テロ!本物の確信犯
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
876名無し三等兵
2020/12/05(土) 15:38:49.53ID:DbeCpf07 そんなことより
ミサイルを6発搭載できるモジュールの導入はまだか?
ミサイルを6発搭載できるモジュールの導入はまだか?
877名無し三等兵
2020/12/06(日) 04:03:48.97ID:HcvLgNet878名無し三等兵
2020/12/06(日) 04:17:07.55ID:J9pbwnmI 金出せばね・・・自衛隊が米軍並みにちょくちょくやる価値を見出せるかは別
880名無し三等兵
2020/12/06(日) 06:13:18.82ID:UWUHijYE 英海軍、空母を日本近海に派遣へ 香港問題で中国けん制
https://news.yahoo.co.jp/articles/3160d0cb161433f20664fec8d3121152ffc08a06
>三菱重工業の小牧南工場(愛知県)で艦載のF35B
>ステルス戦闘機を整備する構想も浮上している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3160d0cb161433f20664fec8d3121152ffc08a06
>三菱重工業の小牧南工場(愛知県)で艦載のF35B
>ステルス戦闘機を整備する構想も浮上している。
881名無し三等兵
2020/12/06(日) 07:46:46.16ID:YBT10HjY882名無し三等兵
2020/12/06(日) 09:49:50.60ID:t/9eb4rN >>880
日本も、いずも+F-35Bはよ!
日本も、いずも+F-35Bはよ!
883名無し三等兵
2020/12/06(日) 09:57:18.95ID:8+Baehzt がうはち
えりはち
ぬるはち
ちは
えりはち
ぬるはち
ちは
884名無し三等兵
2020/12/06(日) 10:07:34.30ID:taxhhrKh >>881
F-35A搭載のGAU-22機関砲の発射レートは1分3000発/1秒50発であるから、
A型の搭載弾数180発は引き金を引きっ放しだと4秒弱で撃ち尽くしますね。
これでは上手に撃っても8射や10射程度が限度でしょうが、そこまで機関砲を
使うミッションは現代戦ではそうそうありません。
F-35A搭載のGAU-22機関砲の発射レートは1分3000発/1秒50発であるから、
A型の搭載弾数180発は引き金を引きっ放しだと4秒弱で撃ち尽くしますね。
これでは上手に撃っても8射や10射程度が限度でしょうが、そこまで機関砲を
使うミッションは現代戦ではそうそうありません。
885名無し三等兵
2020/12/06(日) 11:49:02.22ID:YBT10HjY しかしあえて機銃残したのは過去のミサイル万能論が妨害手段確立するたびに否定されるイタチごっこを辿ったからだな。
886名無し三等兵
2020/12/06(日) 11:59:05.81ID:2mbPpN9I >>885
主目的は近接航空支援用なんだよ、A-10の代替機なんだし。
それで貧弱な20mmじゃ足りないんで、25mmのGAU-22ベースに砲身一本減らしたりなんとかして積んだ。
空戦で使うつもり全く無い、せいぜい威嚇射撃にしか使えない。
F-35Bは機内搭載スペース確保が困難なのと、A-10代替機にする計画キャンセルされたので、ハリアーと同じポッド式で機外搭載となった。
主目的は近接航空支援用なんだよ、A-10の代替機なんだし。
それで貧弱な20mmじゃ足りないんで、25mmのGAU-22ベースに砲身一本減らしたりなんとかして積んだ。
空戦で使うつもり全く無い、せいぜい威嚇射撃にしか使えない。
F-35Bは機内搭載スペース確保が困難なのと、A-10代替機にする計画キャンセルされたので、ハリアーと同じポッド式で機外搭載となった。
887名無し三等兵
2020/12/06(日) 12:00:26.53ID:Q8lTjQ17 F-35Cも機銃は割愛されてるね
888名無し三等兵
2020/12/06(日) 12:35:01.34ID:nMjh58LR890名無し三等兵
2020/12/06(日) 16:13:48.02ID:t/9eb4rN891名無し三等兵
2020/12/06(日) 16:21:07.29ID:tRQQiglD 大英帝国の威厳(お漏らし
絶対擬人化される(確信
絶対擬人化される(確信
892名無し三等兵
2020/12/06(日) 18:42:00.32ID:YBT10HjY893名無し三等兵
2020/12/06(日) 18:44:31.98ID:9AsHORzo >>880
前大戦の様相を見せ始めたな。今回の
今回は中共対世界(ロシアは様子見で
権益に預かるか)。香港、新型コロナで
やりすぎたんだな中共は。
QEはどこを寄港地にするのか?
佐世保?横須賀?豪州?
前大戦の様相を見せ始めたな。今回の
今回は中共対世界(ロシアは様子見で
権益に預かるか)。香港、新型コロナで
やりすぎたんだな中共は。
QEはどこを寄港地にするのか?
佐世保?横須賀?豪州?
894名無し三等兵
2020/12/06(日) 18:46:12.59ID:einOPFuP895名無し三等兵
2020/12/06(日) 18:50:20.49ID:YBT10HjY そうなんだけど対空砲火に晒された場合の修理代でみると破損モジュール交換するだけのA-10の方が安いし被撃墜後にロシアや中国に残骸持ち去られて困るパーツがスナイパーポッドくらいで済む。
896名無し三等兵
2020/12/06(日) 19:27:11.11ID:QpGTQ3mk SAMとガチで交戦できる能力があるF-35と比べてしまうとね
修理代の心配するより、そもそも被弾しない前提の方が強いし
修理代の心配するより、そもそも被弾しない前提の方が強いし
897名無し三等兵
2020/12/06(日) 19:28:18.09ID:einOPFuP >>895
もうA-10でもCASの主役は機関砲ではなく誘導爆弾だし、被撃墜前提なら無人機のほうがよっぽど良い。
もうA-10でもCASの主役は機関砲ではなく誘導爆弾だし、被撃墜前提なら無人機のほうがよっぽど良い。
899名無し三等兵
2020/12/06(日) 21:03:55.87ID:YBT10HjY 大型輸送機や爆撃機を多数捕捉したような場合はミサイル4発に加えて機銃が抑止力になると思う
900名無し三等兵
2020/12/06(日) 21:55:35.30ID:t/9eb4rN きゅううひゃああああく
901名無し三等兵
2020/12/06(日) 22:11:47.48ID:t/9eb4rN902名無し三等兵
2020/12/06(日) 22:19:30.25ID:UWUHijYE903名無し三等兵
2020/12/06(日) 22:36:00.18ID:t/9eb4rN に、、二隻おる
904名無し三等兵
2020/12/06(日) 23:06:26.77ID:olz7H9Pu B用のガンポッドだと220発入るのか.
905名無し三等兵
2020/12/06(日) 23:34:10.92ID:5H5cTsyi CASなんてそれこそ分隊毎に装備されるスマート榴弾やマイクロミサイル、または間接照準で誘導される精密誘導砲弾や小口径爆弾で代替される
弾力的な航空支援自体も統制ヘリコプターが主体となったUAVが担うようになる
弾力的な航空支援自体も統制ヘリコプターが主体となったUAVが担うようになる
906名無し三等兵
2020/12/07(月) 00:36:03.87ID:eNEbM3D3 敵が何処にいるかわかってればね
907名無し三等兵
2020/12/07(月) 03:56:12.90ID:XaAz6Ugg >>905
本当にそうならF-35Bも攻撃ヘリも必要なくなるね
でも世界中で次世代攻撃ヘリの開発が盛んにおこなわれてる
つまり君があげてるようなものでは代用なんて効かないって多くの軍が考えてることだよ
本当にそうならF-35Bも攻撃ヘリも必要なくなるね
でも世界中で次世代攻撃ヘリの開発が盛んにおこなわれてる
つまり君があげてるようなものでは代用なんて効かないって多くの軍が考えてることだよ
908名無し三等兵
2020/12/07(月) 04:50:07.69ID:zfIq5otL909名無し三等兵
2020/12/07(月) 05:07:24.95ID:8HgqrI0x 陸自では攻撃ヘリはいらない子のオワコン扱いされてる気もするが
910名無し三等兵
2020/12/07(月) 07:05:14.98ID:XaAz6Ugg 近接航空支援を
「スマート榴弾やマイクロミサイル、または間接照準で誘導される精密誘導砲弾や小口径爆弾」で代替えできるってあたおか主張してる人に何を言っても無駄かw
「スマート榴弾やマイクロミサイル、または間接照準で誘導される精密誘導砲弾や小口径爆弾」で代替えできるってあたおか主張してる人に何を言っても無駄かw
911名無し三等兵
2020/12/07(月) 07:08:53.14ID:XaAz6Ugg 重砲 持ち込めない環境で支援できるから近接航空支援に価値があるのに
重砲で運用するスマート榴弾や精密誘導砲弾を代替えになるってw 笑わせにきてんのかな?
重砲で運用するスマート榴弾や精密誘導砲弾を代替えになるってw 笑わせにきてんのかな?
913名無し三等兵
2020/12/07(月) 07:28:10.56ID:SkhXWOyg >>909
島嶼防衛や上陸阻止のための迅速配備できるのは攻撃ヘリ一択だが更新する金がない。金がないのにロングボウレーダー付きD型に大金注ぎ込んでグダグダ
島嶼防衛や上陸阻止のための迅速配備できるのは攻撃ヘリ一択だが更新する金がない。金がないのにロングボウレーダー付きD型に大金注ぎ込んでグダグダ
914名無し三等兵
2020/12/07(月) 08:50:01.42ID:XaAz6Ugg916名無し三等兵
2020/12/08(火) 14:25:36.17ID:ArYRFZhv 重砲の射程が伸びてもそれは近接支援では全然ないよね
大威力単発の兵器では小威力多数が必要な近接支援にはならない
核兵器搭載弾道ミサイルが近接火力支援にならないのと同じ
大威力単発の兵器では小威力多数が必要な近接支援にはならない
核兵器搭載弾道ミサイルが近接火力支援にならないのと同じ
917名無し三等兵
2020/12/08(火) 14:55:22.64ID:mObQDPAE 砲撃こそ近接支援の最たるものだぞ?
919名無し三等兵
2020/12/08(火) 21:54:23.78ID:2iCW4dwB CASの価値の本質が火力の迅速かつ正確なデリバーであるという事を理解してないのがいるな
より合理的な方法があるなら置き換わっていくのが当然のこと
軍事戦術においては技術こそがイデオロギー
より合理的な方法があるなら置き換わっていくのが当然のこと
軍事戦術においては技術こそがイデオロギー
920名無し三等兵
2020/12/08(火) 22:32:10.70ID:HyMtDKCS それこそ、状況によってその合理性は変わってくるのだから、ここで俺らが言い合っても意味が無い
921名無し三等兵
2020/12/08(火) 22:47:49.17ID:2iCW4dwB 現象の機序が判っても現実には干渉できないのだから無駄ってすげえな
気象学や地学は虚業かよ
気象学や地学は虚業かよ
922名無し三等兵
2020/12/08(火) 23:07:43.28ID:T8W91CK2 陸軍にとってA-10は「空軍の予算で運用してくれるなら有用」だけど、いざ空軍から移管の申し出がきたらきっぱり拒否してるあたりお察し
他人の財布で超強い攻撃ヘリが張り付いてくれるなら嬉しいぐらいの感覚で、自分の財布でやる気はない
他人の財布で超強い攻撃ヘリが張り付いてくれるなら嬉しいぐらいの感覚で、自分の財布でやる気はない
923名無し三等兵
2020/12/08(火) 23:08:58.67ID:HyMtDKCS924名無し三等兵
2020/12/08(火) 23:25:21.91ID:2iCW4dwB そんなこと言ってたら何もできないだろ
詐言やめーや
詐言やめーや
925名無し三等兵
2020/12/08(火) 23:43:08.08ID:HyMtDKCS 別に何も出来なくはないだろ、極論合戦に持ち込むのはやめとけつってるだけ
926名無し三等兵
2020/12/09(水) 00:09:43.07ID:Zf0DuUiK 極論言うなら>>920が極論やろがい
927名無し三等兵
2020/12/09(水) 01:06:32.81ID:Iq/RoSfZ 極論の対極でしょうがーこれは
928名無し三等兵
2020/12/09(水) 02:04:46.21ID:DtBB+peX Twitter辺りで、5chの軍事板を荒らしたり、書き手をからかうのが流行ってるそうだよ。誠意を感じない相手だと思ったら、黙ってNGしな。
929名無し三等兵
2020/12/09(水) 04:54:44.93ID:FBsh7T+E >>922
A-10だけ貰っても空軍が航空優勢を保証してくれないとね
現にイラン戦争じゃ陸軍と空軍のタイムテーブルがズレたせいでアパッチが大損害被ったし
陸軍が欲しいのはA-10ではなくて、航空支援付きのCAS機だから
A-10だけ貰っても空軍が航空優勢を保証してくれないとね
現にイラン戦争じゃ陸軍と空軍のタイムテーブルがズレたせいでアパッチが大損害被ったし
陸軍が欲しいのはA-10ではなくて、航空支援付きのCAS機だから
930名無し三等兵
2020/12/09(水) 05:17:56.43ID:EbruoeYb 何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2328745.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2328745.jpg
931名無し三等兵
2020/12/09(水) 14:46:29.28ID:i3EERhP1 F-35は、ある程度だがCASと航空優勢を、一機種でこなせるんだよな。
932名無し三等兵
2020/12/09(水) 19:16:15.36ID:bZsXNIXp ぼくの考えた経済的で強いCAS機ならA-29のエンジンをPT6T2000馬力に換装してGAU -22ガンポット装着。
プロペラ同調装置と機首側防弾強化、滞空時間は増槽で稼ぐのがいいなあ
プロペラ同調装置と機首側防弾強化、滞空時間は増槽で稼ぐのがいいなあ
934名無し三等兵
2020/12/09(水) 22:36:57.20ID:tNmw/pqD オスプレイの単価ならA-10再生産かA-130ガンシップの方がマシだ。
A-29は攻撃ヘリよりも機体も運行コストも安くて生産中というのが利点なんだよ
A-29は攻撃ヘリよりも機体も運行コストも安くて生産中というのが利点なんだよ
935名無し三等兵
2020/12/09(水) 22:38:43.31ID:ZiAMr4DU コスト勝負になるとMQ-9にどう足掻いても勝てないから、みんな違う方向性に逃げていく
936名無し三等兵
2020/12/09(水) 22:44:16.24ID:tNmw/pqD リーパーは機体価格はともかく遠隔操縦できるだけの衛星通信網を整備できる国が限られてくる。
通信遅延で操縦信号が狂うだけで墜落しかねないから
ブラジル製のあなろぐ単発COIN機の方が安いよー
通信遅延で操縦信号が狂うだけで墜落しかねないから
ブラジル製のあなろぐ単発COIN機の方が安いよー
937名無し三等兵
2020/12/09(水) 23:06:00.62ID:nVvhuZoU アメリカ海兵隊初のF-35C飛行隊が初度作戦能力獲得
https://otakei.otakuma.net/archives/2020120703.html
これまでもレガシーホーネット使ってたが、海兵隊が空母艦載機を運用するのってどんな場面なんだろう
https://otakei.otakuma.net/archives/2020120703.html
これまでもレガシーホーネット使ってたが、海兵隊が空母艦載機を運用するのってどんな場面なんだろう
938名無し三等兵
2020/12/09(水) 23:12:04.67ID:7RGiyBcZ 海軍の空母に派遣される
939名無し三等兵
2020/12/10(木) 00:54:15.58ID:9TM6SMII942名無し三等兵
2020/12/10(木) 02:21:24.81ID:VBxpZO8e943名無し三等兵
2020/12/10(木) 04:45:16.73ID:9rwoEMCY 早く韓国を爆撃する姿を見たい
946名無し三等兵
2020/12/10(木) 07:28:49.38ID:0xv2nhZt 事前にハーピー等で防空能力喪失させてるから運用出来ることやな
947名無し三等兵
2020/12/10(木) 07:57:06.76ID:bKm7UtQF 初戦でアルメニアのSU-25が領空侵犯容疑でF-16に撃墜されたからまともに空襲できてないが普通はドローンの野戦基地局や拠点爆撃されて終了。
948名無し三等兵
2020/12/10(木) 10:58:31.85ID:/C3/vvu6 スーパーツカノ「ワイの出る幕は無さそうやな...」
950名無し三等兵
2020/12/10(木) 18:38:59.90ID:bKm7UtQF そもそもF35に任務引き継いだ4世代機が余るのだからCASは F-16とかで良さそうだな。
海軍ファントムみたいにガンポッド3個とかやればよいな。
A-29は激安品なのでこのままで
海軍ファントムみたいにガンポッド3個とかやればよいな。
A-29は激安品なのでこのままで
951名無し三等兵
2020/12/10(木) 19:31:22.78ID:3xfT78LK 米上院、UAEへの武器売却の阻止求める法案を否決
ttps://jp.reuters.com/article/usa-emirates-arms-idJPKBN28K08K
ttps://jp.reuters.com/article/usa-emirates-arms-idJPKBN28K08K
953名無し三等兵
2020/12/10(木) 20:04:22.29ID:590KjfMs なら日本にうっちくりー
ポンコツF-15Jを安楽死させてD型にした方がマシの予感
ポンコツF-15Jを安楽死させてD型にした方がマシの予感
954名無し三等兵
2020/12/10(木) 20:35:32.82ID:360mE1io >>951
UAEはF35などいっぱい買ってくれる大事な顧客やからなあ
UAEはF35などいっぱい買ってくれる大事な顧客やからなあ
956名無し三等兵
2020/12/11(金) 10:31:00.48ID:s8nXFG81 ロシアは防空システムや電子戦に秀でてる印象だっけど
最近はロシア製の防空システムも電子戦装備もシリアやリビアやナゴルカラバフでフルボッコにされてるよな
UAVの進歩がそれだけ早いってことなんだろけど
最近はロシア製の防空システムも電子戦装備もシリアやリビアやナゴルカラバフでフルボッコにされてるよな
UAVの進歩がそれだけ早いってことなんだろけど
957名無し三等兵
2020/12/11(金) 10:47:50.37ID:0M0f4/GX モロッコもイスラエルと国交正常化するようだしF-35採用するんかな?
これまではF-16だったがアルジェリアがSU-57導入するし対抗処置としてステルス機じゃなければ
これまではF-16だったがアルジェリアがSU-57導入するし対抗処置としてステルス機じゃなければ
959名無し三等兵
2020/12/11(金) 17:33:06.04ID:Ra9xDL/o960名無し三等兵
2020/12/11(金) 17:53:14.90ID:n6aYlsAc961名無し三等兵
2020/12/11(金) 18:45:37.84ID:VSo8mHVR 金が無いせいで武装や運用水準が冷戦末期で止まっていたのがアルメニアだよ。そのくせ兵士はスマホ持ってるというあたりは陸自もわろえないけどね。
962名無し三等兵
2020/12/11(金) 18:52:34.60ID:RyyIyQuh 今後、鳥のような動きが出来たり数メートルの超低空ドで侵攻出来るドローン出来たらレーダーの反射波は処理装置のフィルターで弾かれて映らず対処が困難になる。ほんと厄介だよ
963名無し三等兵
2020/12/11(金) 18:57:55.81ID:VSo8mHVR ドローンそのものを迎撃し続けるのはキリがないから地上管制設備を空爆で破壊するか電子戦で無力化する方向だろうね。
964名無し三等兵
2020/12/11(金) 22:40:21.29ID:u2FsU90y 日本と中国が戦ったら
日本はアルメニアみたいになりそうだな
だってこの数十年間ろくに進歩してねえもんw
日本はアルメニアみたいになりそうだな
だってこの数十年間ろくに進歩してねえもんw
965名無し三等兵
2020/12/11(金) 23:07:09.07ID:CXy8a6Uz 一回派手に敗戦しておくと、装備の更新が捗るで
966名無し三等兵
2020/12/11(金) 23:56:45.94ID:YzXxsOr6 あれだけ見通し外有効なSAMと、超音速対応のSAMと、さらに今度大規模に電子戦部隊を入れるのに
進歩してねえとは一体どういう了見かと
進歩してねえとは一体どういう了見かと
967名無し三等兵
2020/12/12(土) 01:26:32.86ID:iPvRlxWm 弾道弾防御能力のある国とない国の戦争ならある国が勝つよ
小型のドローンは日本と中国の戦闘ではほぼ役に立たない 中型以上の無人機は米国製が圧倒的で導入できる日本が有利
核も化学兵器も政治決断だけがハードル
小型のドローンは日本と中国の戦闘ではほぼ役に立たない 中型以上の無人機は米国製が圧倒的で導入できる日本が有利
核も化学兵器も政治決断だけがハードル
968名無し三等兵
2020/12/12(土) 02:09:36.89ID:j4r96MMr 核や化学兵器はちょっといいかな…
あんまり使いたいものでもないし
あんまり使いたいものでもないし
969名無し三等兵
2020/12/12(土) 05:15:11.08ID:JJeTmL85970名無し三等兵
2020/12/12(土) 05:26:37.87ID:ISDVOtGX 小型ドローンについては相手同様にハラスメント運用で大量らばらまくだけで良いしね。
971名無し三等兵
2020/12/12(土) 06:27:22.78ID:eBs8XTf7 F-35は、ドローン対処は可能なんやろうか
972名無し三等兵
2020/12/12(土) 07:26:44.58ID:r6nFwyq/ なあほな
UAEにF-35を売るからな。
トランプならもしかしてw
米国は本当にF-22を輸出するのか、ひとたび解禁されれば日本に売られ…―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b851702-s0-c10-d0135.html
UAEにF-35を売るからな。
トランプならもしかしてw
米国は本当にF-22を輸出するのか、ひとたび解禁されれば日本に売られ…―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b851702-s0-c10-d0135.html
973名無し三等兵
2020/12/12(土) 07:57:40.93ID:7FRjQrkP974名無し三等兵
2020/12/12(土) 09:13:06.80ID:7Jirbhto 10年前ならまだしも今更米軍の中古のF-22を買う意義は薄いし、ましてや無理矢理生産ラインを再開させて
F-22の新造機を買わされても、機体単価が200億円以上ではコスパ悪過ぎ。
そんな物に血税を投じる位なら、現在調達中のF-35の方がマシであるし、こちらは国内で組み立てを行い
重整備も可能だから、維持整備の面でもF-22を遥かに優越しています。
F-22の新造機を買わされても、機体単価が200億円以上ではコスパ悪過ぎ。
そんな物に血税を投じる位なら、現在調達中のF-35の方がマシであるし、こちらは国内で組み立てを行い
重整備も可能だから、維持整備の面でもF-22を遥かに優越しています。
975名無し三等兵
2020/12/12(土) 13:49:14.29ID:eBs8XTf7 その手の話はF-3が本格的に動き出す前に、何度も出ては消えたよ
F-3スレでは毎回>>974のような流れでループしてたで
F-3スレでは毎回>>974のような流れでループしてたで
976名無し三等兵
2020/12/14(月) 06:09:33.32ID:i1y7NvxD 日本と中国じゃアルメニアみたいな地上戦になる前に洋上と空中で日本が降伏しそうだし抵抗する意味もなさそう
977名無し三等兵
2020/12/14(月) 07:08:58.52ID:I94HKGEX アルメニアはその段階で降伏なんかしてないんだ
が
が
978名無し三等兵
2020/12/14(月) 08:17:22.55ID:jotONvJC うめ〜
979名無し三等兵
2020/12/14(月) 11:43:11.00ID:Uk9o/L3e 乱立しまくったわっちょいなしの最後の重複スレもこれで終わりなのもちょっと寂しい気がする
980名無し三等兵
2020/12/14(月) 18:45:03.84ID:uLkhWkPu ここの情報弱者ってまだバイデンがこのまま大統領になると思ってる?情報をアップデートしようか?
402 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/12/12(土) 15:08:50.44 ID:BUoYojVt0
連邦最高裁の違憲訴訟は継続中である
https://www.supremecourt.gov/search.aspx?filename=/docket/docketfiles/html/public/20a98.html
10 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/12/12(土) 23:08:47.82 ID:WLqDYZ7v0
この4つでトランプ再選がほぼ決まったね!
・最高裁判所による軍事法廷開廷の進言(トランプ派の軍人が裁く)
・最高裁判所によるFISA裁判(トランプ派が裁く)
・ラトクリフ国家情報長官(CIAとFBIの両方トップ)が中国による選挙介入を認めた。
・1月6日のペンスの判断(トランプ派のペンスがバイデンを承認するか判断、
中国による選挙介入を認めればバイデンは大統領になれない)
402 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/12/12(土) 15:08:50.44 ID:BUoYojVt0
連邦最高裁の違憲訴訟は継続中である
https://www.supremecourt.gov/search.aspx?filename=/docket/docketfiles/html/public/20a98.html
10 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/12/12(土) 23:08:47.82 ID:WLqDYZ7v0
この4つでトランプ再選がほぼ決まったね!
・最高裁判所による軍事法廷開廷の進言(トランプ派の軍人が裁く)
・最高裁判所によるFISA裁判(トランプ派が裁く)
・ラトクリフ国家情報長官(CIAとFBIの両方トップ)が中国による選挙介入を認めた。
・1月6日のペンスの判断(トランプ派のペンスがバイデンを承認するか判断、
中国による選挙介入を認めればバイデンは大統領になれない)
981名無し三等兵
2020/12/14(月) 21:43:09.77ID:jotONvJC 次スレは↓でよろしく。本スレに復帰です。
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/l50
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/l50
982名無し三等兵
2020/12/15(火) 21:53:10.35ID:58jyU8me 航空自衛隊2番目のF-35戦闘機部隊が発足 新生第301飛行隊 カエルマークは健在
https://trafficnews.jp/post/102908
https://contents.trafficnews.jp/image/000/041/523/large_201215_301sq_01.jpg
https://trafficnews.jp/post/102908
https://contents.trafficnews.jp/image/000/041/523/large_201215_301sq_01.jpg
983名無し三等兵
2020/12/15(火) 21:56:21.58ID:58jyU8me984名無し三等兵
2020/12/15(火) 22:08:23.23ID:X9qzPduO 少し前に三沢のF-35で尾翼にマークがなかったのが717、719〜722とのことなので、これらが301飛行隊所属かな?
985名無し三等兵
2020/12/15(火) 22:08:25.54ID:cdGYfIbD986名無し三等兵
2020/12/15(火) 22:12:39.82ID:cdGYfIbD >>984
下の動画でもしばらくは部隊マークがないまましばらく飛んでたみたいですね。
2020.12.09 三沢基地 F-35A 未だオジロマークが付かない新造機、301飛行隊になる日も近い?
https://www.youtube.com/watch?v=OWrlExS05Nk
下の動画でもしばらくは部隊マークがないまましばらく飛んでたみたいですね。
2020.12.09 三沢基地 F-35A 未だオジロマークが付かない新造機、301飛行隊になる日も近い?
https://www.youtube.com/watch?v=OWrlExS05Nk
988名無し三等兵
2020/12/15(火) 22:15:43.53ID:IXdn/31y >>982
この外し感が逆にかっこいい
この外し感が逆にかっこいい
989名無し三等兵
2020/12/16(水) 00:41:16.88ID:yJN0VzCG 今後は301同様に部隊発足と同時に部隊マーク入る感じになるのかな、暫くの間なしだった302と違って
990名無し三等兵
2020/12/20(日) 00:38:29.53ID:lbkdFnlG カエルさんマークは無事に帰るようにと
991名無し三等兵
2020/12/21(月) 13:02:36.13ID:wrE7wv8W 令和3年度のF-35Aの取得方法の変更について
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/r03_f35a_shutoku.pdf
来年も国内製造すっぞって話。
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/r03_f35a_shutoku.pdf
来年も国内製造すっぞって話。
993名無し三等兵
2020/12/21(月) 14:04:16.56ID:bJCMgwe7 閣議決定を、の意味ね。
994名無し三等兵
2020/12/21(月) 22:02:32.80ID:/+4dEGg4 >>992
基本は完成期輸入ってことなんやね
基本は完成期輸入ってことなんやね
995名無し三等兵
2020/12/22(火) 02:19:06.08ID:HHR9qUCr997名無し三等兵
2020/12/22(火) 21:02:41.89ID:aJW4dOcP 【速報】F -35A 2号機と4号機 小牧基地
https://www.youtube.com/watch?v=msbCCqa4dac
F35Aの2号機がIRANお昼から4号機を持ち帰る(小牧基地)2020 .12 .22
https://www.youtube.com/watch?v=TKd0so0WtEM
https://www.youtube.com/watch?v=msbCCqa4dac
F35Aの2号機がIRANお昼から4号機を持ち帰る(小牧基地)2020 .12 .22
https://www.youtube.com/watch?v=TKd0so0WtEM
998名無し三等兵
2020/12/24(木) 05:34:26.57ID:0URO7X36 米国が最新のF-35の超高速ガトリング砲をテスト〜US Testing the Latest F-35's Ultra Fast Gatling Gun - YouTube
https://youtu.be/TfgWKeFOsbo
https://youtu.be/TfgWKeFOsbo
999名無し三等兵
2020/12/25(金) 04:07:59.73ID:ItKuUq2g wniの松雪彩花の口くっさ
1000名無し三等兵
2020/12/25(金) 04:08:16.43ID:ItKuUq2g (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1000日 20時間 22分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1000日 20時間 22分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【高市変質者】 お尻を出している 小太りTシャツの自転車乗りが発生 😱 [485983549]
- 高市早苗ショック直撃のホテルホテル業界 次のホ◯ショックは何だ? [695089791]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 【悲報】高市早苗「中国とは建設的かつ安定的な関係を構築する」習近平「☺」高市早苗「うっそぴょーん、アホが見る馬のケツ」 [616817505]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
