F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/30(金) 07:46:05.99
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520038760/
2020/05/01(金) 08:13:16.63ID:3KSA5cOt
>>126
マッハ1.2〜1.3みたいな音速を僅かに超えた程度のスーパークルーズって、音の壁付近の抵抗激増を考えれば無茶苦茶非効率なんではと
ましてや、B/C型の様にマッハ1.2以下に制限されたとあっては……
F-22の様にマッハ1.6〜1.8程度でそれなりの時間と距離スーパークルーズ出来なければ、スーパークルーズの意味が無いような気がするが
2020/05/01(金) 12:23:56.62ID:Y8X6V7+x
尾翼周りの塗料にMach1.2以上で気泡が出来るとか
気泡が出来たらRCSが激増して作戦を遂行できなくなるとか

それだと、作戦行動時にはABを使おうが使うまいが
Mach1,2以上出したらダメって事じゃねえか

まあ一応は超音速機だが、超音速性能に関してはF-100とどっこいって訳だ
2020/05/01(金) 21:03:52.67ID:3KSA5cOt
>>128
問題は、再現性が低いという事
該当の試験をした個体に不良が有っただけかもしれん
だから原因が特定出来ないので、とりあえず制限をかけて対応するしかないと
2020/05/01(金) 21:20:47.65ID:wMlrDoOD
>>126
> F35BCでアフターバーナーを使用してマッハ1.2を越える速度を出すときの制限のみに言及してるから、
> この記事では、マッハ1.2でスーパークルーズできないかどうかは判らない 。

127さんも書いているが、F-35に限らず音速の前後では一般に揚抗比が非常に悪くなる
超音速で巡航するならば高マッハ数であればあるほど航続係数は良くなる(注★)
F-22のM1.8というのは実用的な燃費で超音速巡航する場合の最低限に近い
(航続係数による燃費の問題を考えるならば、できればM2.5以上で巡航したいところ)

従って、仮にM1.2でならば連続飛行可能だとしても、M1.2での超音速巡航は非常に燃費が悪くなり
戦闘行動半径・滞空時間・航続距離といった航続性能全般を大幅に悪化させるから
こういうM1.2という「遅い」超音速巡航は実用性がなく全く使い物にならない

要するにM1.2以下という制約があるF-35B/Cは「音速以上で飛べと言われれば一応は飛べる」というだけの戦闘機

注★:超音速での揚抗比や推進効率、両者の積としての航続係数のマッハ数に応じた変化の一般的な傾向は
例えば世界の傑作機のXB-70の号の鳥養鶴雄氏の解説記事にグラフの形で説明されている
2020/05/01(金) 21:42:08.67ID:3OfWKVhU
単発のミリタリー推力でスーパークルーズできる戦闘機がF-35しかなくて、これって滅茶苦茶画期的で燃費の面でも相当有利なんだよね
>>130
2020/05/01(金) 23:10:54.79ID:wMlrDoOD
>>131
> 単発のミリタリー推力でスーパークルーズできる戦闘機がF-35しかなくて、これって滅茶苦茶画期的で燃費の面でも相当有利なんだよね

前に書いたようにM1.2での巡航は燃費がとても悪くなる、たとえドライでもね
F-35BやCでの超音速巡航は実用的には使い物にならないと考えるのが正しい
だからF-35で実用的なスパクルが行えるのは実際上はA型のみ
2020/05/02(土) 00:04:10.12ID:xaw+A1n5
いうてもF-22の0.6倍くらいの燃料消費(ミリタリー推力最大時)でマッハ1.2を維持できるなら相当なもん

逆にF-22は相対的な機内燃料の少なさがネックになる>>132
2020/05/09(土) 06:05:51.74ID:e+9736s3
>>133
F-22ならミリタリーでもマッハ1.8位まで出るんじゃないか?
ならば超音速で移動出来る距離には大差ないような。単純な速度や、速度を活かしたミサイルの有効射程延伸による優位性は言うに及ばず
2020/05/09(土) 06:46:31.05ID:9GLTeRKo
音速近辺では揚抗比が悪くなるからマッハ1.2のF-35とマッハ1.8のF-22を同じ様に比較するのは無理と思うが
2020/05/09(土) 11:52:45.62ID:zrz1lbps
揚効比を織り込んだ上でのマッハ1.2とF135単発の燃料消費率だから問題ないんじゃ?
137名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 09:27:11.63ID:3TxHz9zb
137
2020/05/11(月) 19:56:06.05ID:+W52k/SY
てすと
2020/05/23(土) 08:04:19.30ID:JGShka2m
ステルス戦闘機F35が墜落、操縦士は無事脱出 米フロリダ州


ワシントン(CNN) 米フロリダ州のエグリン空軍基地付近で19日遅く、ステルス戦闘機F35が通常の訓練中に墜落した。
同基地の近くでは先週、F22戦闘機が墜落する事故が起きたばかり。

米空軍の声明によると、F35の操縦士は緊急脱出に成功し、検査と経過観察のために基地内の病院に搬送された。
容体は安定しているという。

声明では、F35は「通常の夜間訓練のため出撃していた」と説明。
事故による犠牲者や民間施設への被害は出ていないとしている。

空軍仕様のF35Aは米軍屈指の先進的な機種であり、同機が絡む事故はまれ。

エグリン空軍基地の近くでは15日にも、F22戦闘機が通常の訓練中に墜落する事故が起きていた。
現在、両事故について調査が行われている。

F35Aの1機当たりのコストは現時点で約9000万ドル(約96億円)に上る。

https://www.cnn.co.jp/usa/35154128.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/05/21/1a1bfade4b82658d5f5aca22460b1e75/t/768/432/d/35-tease-0427-super-169.jpg
2020/05/27(水) 13:45:28.44ID:GA466Or4
日本 Lockheed Martin@LMJapanNews
F-22のファクトシートを更新しました!ご覧ください。

https://pbs.twimg.com/media/EY_09RYXsAIj4IZ.jpg
https://twitter.com/LMJapanNews/status/1265499428472991746
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/27(水) 14:10:48.48ID:Q3nHtebT
相変わらず画像サイズが小さ過ぎて読み難いのはそのまま
2020/05/27(水) 14:30:49.89ID:GA466Or4
そういう時はURLの末尾に:orig付ければ原寸で表示されるでしょ。
https://pbs.twimg.com/media/EY_09RYXsAIj4IZ.jpg:orig
2020/05/27(水) 15:08:36.86ID:mswEMZOv
そこはpdfで頼む
144名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 09:23:46.35ID:1ifH0KSj
なんでF-22の情報貼ってんのよ
F-35スレだぞ
145名無し三等兵
垢版 |
2020/06/26(金) 10:12:50.09ID:0sc2BQw3
米国、軍用機31機を動員して日本と初の「エレファント・ウオーク」演習
朝鮮日報 6/26(金) 7:21配信

米海軍の原子力空母2隻が西太平洋入りした今月22日、在日米軍基地で航空自衛隊のF35ステルス戦闘機と米海・空軍機など
計31機が合同演習を行ったという。
25日までに確認された。米日が初めて「エレファント・ウオーク」と呼ばれる最大瞬間出撃訓練を合同で行ったのだ。

エレファント・ウオークは、航空機が滑走路上で一列に並んで威容を見せつけた後、次々と離陸する訓練。
韓国への脅迫と挑発を行ってきた北朝鮮などに対し、米日両国が武力の誇示による警告メッセージを送ったものと解釈される。

在日米軍三沢空軍基地は、今月22日に同基地で米日合同演習「エレファント・ウオーク」を実施し、その事実を翌日にウェブサイトで公開した。
航空自衛隊のF35Aステルス戦闘機12機、米空軍のF16戦闘機12機、米海軍のEA18G電子戦機および米空軍のMC130特殊戦
輸送機各2機、さらに米海軍のP8「ポセイドン」海上哨戒機など計31機が動員された。
米空軍は「ここで米日合同エレファント・ウオークが実施されるのは初めて」と明かした。(後略)
https://amd.c.yimg.jp/im_siggD2bAIf6fpEEbHl4QoEJulQ---x640-y262-q90-exp3h-pril/amd/20200626-00080002-chosun-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/72c4769bf9d2dedd2d700740bb17d8d7f6b566ad
2020/06/27(土) 00:32:04.19ID:3p1Sxlqa
>>145
> エレファント・ウオークは、航空機が滑走路上で一列に並んで威容を見せつけた後、次々と離陸する訓練。
ハチャメチャな記事だなw
これじゃ知らない人は完全に誤解する
さすがに軍板では居ないと思うが
147名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 01:46:57.65ID:Fx3xRSwy
早く朝鮮半島全土を戦術核で飽和攻撃すればいいのに。
北朝鮮だけ攻撃したって、韓国領からアメリカに弾道ミサイルが飛ぶぞ?
2020/06/27(土) 05:08:52.64ID:z6Dkq6NS
本スレ使い切ったからこれからはココを使うんか?
やたら乱立してるけど
149名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 17:53:23.56ID:xHw0fbUO
先に↓から使いましょう。本スレはそのうち立つだろう。
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517832484/l50
2020/07/04(土) 20:57:15.97ID:+hcNDMMT
>>109
毎年Bを10機ずつにしてほしい
151名無し三等兵
垢版 |
2020/07/05(日) 06:10:03.44ID:GhxQTXHM
イージス増勢2隻決まったから無理。
2020/07/05(日) 09:59:57.85ID:HDos0dA7
>>151
Aはイラネ
2020/07/05(日) 20:32:50.04ID:W1GhmvrE
Bのほうがいらないだろ 全部F-35Aでいい
航続距離短くて爆弾搭載半分 ブロック4からのAAM6本化にも対応できないF-35Bはまるで魅力が無い
2020/07/05(日) 21:00:09.98ID:zKOagoD2
>>153
いずもに搭載可能ってことで超有用なんだがw
2020/07/05(日) 21:50:00.88ID:AtuVO6pz
>>153
フォークランド紛争でイギリス軍がハリアーしか使えなかった故事を思うと、いくらカタログ上の性能が上でも安心できないのよね>>F-35A
2020/07/05(日) 22:40:31.38ID:9NQukZ96
>>155
地球の裏側に攻め込む予定なんかないだろ。
2020/07/05(日) 22:46:55.51ID:W/o1+2hw
>>156
2020/07/06(月) 08:02:30.78ID:OKzvuY4l
>>157
なぜイギリス軍がハリアーしか使えなかったかを考えずに、ハリアーしか使えなかった事だけ取り出しても無意味だよ。
2020/07/06(月) 10:26:36.54ID:/j0MMMVg
イギリス軍がハリアーしか使えなかったかをよく考えたから、ハリアーしか使えなかった事を取り出して呈したのでは?
2020/07/06(月) 11:08:33.11ID:XzpReSHm
>>159
フォークランド紛争は、本土から遠く離れ根拠地も無いような場所で戦争する事になったから、ハリアーしか使えない状況になったわけ。
で、フォークランド紛争を例にF-35Bを買うべきって言うなら、当然「本土から遠く離れ根拠地も無いような場所で戦争する事」を想定してる訳だよね?

ここまで書かないとわからない?
2020/07/06(月) 12:04:23.69ID:wM7h3bQp
まさか、まだこの言い尽くされた話を持ってくるとは…
2020/07/06(月) 12:49:29.79ID:4PvqzjHX
島嶼防衛戦になったら那覇どころか、九州すらまともに使えるかどうか分からんからね

当然、台湾は失陥してるからグアムやベトナムも使えない
2020/07/06(月) 12:53:20.04ID:4PvqzjHX
それに「南シナ海のシーレーンを防衛しましょう」っていう当の旗振り役でありながら、実際は遠征打撃能力ゼロとか身体を張ったギャグでしょ

東南アジアの軍事力を誘引するエサとしても実に優秀な機体だよ>>F-35B
2020/07/06(月) 14:03:49.10ID:px/AT0ZG
>>162
それ核の打ち合いにならんか?
2020/07/06(月) 14:12:13.81ID:+jzHoNaZ
なりませんねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ
2020/07/06(月) 18:39:44.09ID:kuwrKTlS
>>160
そもそもアルゼンチンがフォークランド諸島を占領したのはイギリスがF4を運用していた本格空母を廃止したからだよ
2020/07/06(月) 18:45:04.08ID:AgYwQwd4
フォークランド上空で航空機を飛ばせなかったアルゼンチンにいわれる筋合いないがな
2020/07/06(月) 19:00:43.44ID:kuwrKTlS
>>167
だからイギリスが空母持ってる間は占領できなかったんだよ
2020/07/06(月) 19:01:52.96ID:XQ3AjpsM
>>167
それもハリアーが頑張ってたからだよ
やっぱF-35B必要じゃん
2020/07/06(月) 19:14:02.31ID:cWRfA8HQ
「いずもに乗るから有用」 →尖閣ほど近所なら艦載機でなく陸上機で作戦行動できる
その上、足の短い対潜ヘリを尖閣で運用するならいずもひゅうがのような母艦必須なのに
F-35Bの運用で対潜ヘリの運用能力は大幅に弱体化する

地球の裏で軍事行動するならいずも+F-35Bはよい組み合わせかもしれないが尖閣での軍事行動として考えれば総合的に弱体化だろうね
2020/07/06(月) 19:24:04.18ID:MrQGgHQ5
平時には弱体化なのに
有事には損傷した滑走路や島嶼部からSTOVLしたり、米海兵体と共同で反転攻勢にできる強力な装備に変わる>>F-35B
2020/07/06(月) 20:36:06.68ID:HKhTn3rb
>島嶼部
F-35Bを運用できるだけのロジスティクス能力ないだろ>自衛隊
2020/07/06(月) 23:06:31.06ID:vhPo8Rfv
いうても宮古島はすでにミサイルの針山と化してるし
本格的な補給はいずもや、米軍・英軍・豪軍の強襲揚陸艦でやるから良いんじゃないの
2020/07/07(火) 00:17:00.24ID:chNtTfC5
飛行場が破壊されてるような戦況で軽空母やら揚陸艦が生きてる前提のアホの話やぞ
飛行場は爆弾落とされても数日で復旧できる 艦船は破壊されたら終わり
2020/07/07(火) 00:49:12.40ID:kTvjBCFT
>>170
ただ有事の際は、初手で那覇空港空爆されると思うので
復旧するまで、本土からしか出撃が出来ない現状…

石垣か下地辺りに、もう1〜2飛行隊が有ると楽なんだろうけど…
2020/07/07(火) 00:52:20.32ID:DdLH7VCl
>>174
第一打で敵が狙うのは動ける艦より動けない飛行場だろうし
飛行場が復旧するまでの数日のうちに押し切られる可能性も高いだろう
だったらちょろっとF-35Bが乗ってる程度の軽空母で役立つこともあるだろう
いきなり諦め前提の極端な話に持っていくのはどうかと思うね

と言いたい所だったんだが、敵がJ-35の配備間近となれば、ちょっと雲行きが怪しいな
2020/07/07(火) 00:52:39.67ID:wik8vMVp
F-35Bは滑走路復旧するときにすぐ使えるから良いよね

現代戦は超短期決戦で開戦即戦況が固定化するからなおさら
2020/07/07(火) 04:54:53.23ID:IB3kCAYj
>>169
違う
ハリヤーがいなくても本土から離れていてフォークランド上空での長時間滞空は不可
フォークランドには戦闘機用の滑走路もなく空中給油機もなくポンコツ空母も使用不可
それでも頑張って英艦攻撃したが
2020/07/07(火) 10:11:08.91ID:CEKQRTG0
>>178
フォークランド島に滑走路あったと思ったけど

イギリス軍が滑走路を占領みたいなニュースがあったと思った
2020/07/07(火) 10:30:33.10ID:PAr41sJv
>>179
滑走路はあったが戦闘機の運用はできなかった
確かプカラ程度しか使えなかったはず
そのためアルゼンチンのシュペールエタンダールやスカイホークは本土から出張っていた
終結後にイギリスは拡張工事を行いファントムを配備した
2020/07/07(火) 11:43:43.67ID:rCBBksqw
築城や新田原から尖閣まで1100kmぐらいあるからCAPやらせるにしてもF-35Aでギリギリ

KC-46Aが揃ってもなお空中給油機がマジで一桁足りないし、離島や空母使って前進したくなる気持ちも分からんでもない
2020/07/07(火) 12:22:50.79ID:oMQh7A4k
ブラック・バック作戦
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BD%9C%E6%88%A6
2020/07/07(火) 12:38:19.91ID:rzqSFOee
イラン核関連施設の爆発破壊事案について、
正否は不明ですが、イスラエルのF-35による空爆ではないかとの報道が出ていますね。

イスラエルは以前にもF-35による空爆を幾度か行っているようですが、
イスラエルの周辺国レベル(と言うのも難ですが)相手であればF-16やF-15Eでどうにかならんものしょうかね。

と言いますのも、F-35は東側に対する西側陣営の虎の子でもありますから、
差し迫った高強度の紛争などで活躍してもらいたいもので、
こういった頻発している小競り合いなどへとあまりに出番が多すぎると、そん分相手にF-35対策を練らせる機会も増やしかねないとも思いましてw
2020/07/07(火) 12:39:51.98ID:CEKQRTG0
>>180
ナルホド
2020/07/07(火) 12:42:45.71ID:CEKQRTG0
>>183
イスラエルはバビロン作戦の時にF-16を鳥の編隊に見えるように編隊飛行してレーダー網を突破したんだよ?

今回もF-16を使ったんだろうね
2020/07/07(火) 12:51:10.69ID:rzqSFOee
>>185
周辺国とは比ではないイスラエルの電子戦能力や戦術であれば、第4世代機で充分と思います!

が、さらに次元が上のF-35という選択肢があるのであれば、
作戦成否のリスクを勘案すれば使いたいのだとは思いますけどもw
2020/07/07(火) 18:15:47.03ID:a+yKF2/m
>>168
もう少し待ってたら、イギリスはインビンシブルをオーストラリアに売るところだったんだよな
ブラックバック作戦にしても、退役予定の機体を急遽スクラップ置き場からパーツを探し出してまでして再整備&再訓練で無理矢理実施だし
失政からの外敵煽りで支持率向上を目論むも、煽りすぎて決定的優位確立までの数ヶ月すら待てずに早漏れで致命的失敗やらかしたんだよな
2020/07/07(火) 20:38:11.13ID:IB3kCAYj
フォークランドの結末はイギリスとアルゼンチンの国力の差
2020/07/07(火) 21:10:32.67ID:CEKQRTG0
>>188
つまり日本は中国には勝てないと
2020/07/07(火) 21:19:48.14ID:WO/dpsnx
勝つ必要は無い
負けなければいいんじゃよ
2020/07/07(火) 21:21:00.58ID:ZLb+OLfb
日本単独で勝てるわけないけど
F-35Bで東南アジア+米英豪の軽空母連合を組めば負けはしない
2020/07/07(火) 23:24:02.68ID:jyDwt2xW
まあ純粋に自衛隊のB型は見たいわ
2020/07/08(水) 00:28:45.23ID:aZ2wLeLo
>>191
シンガポールもF-35B買うし、揚陸艦更新と合わせて軽空母連合に加わりそう
QE級にクロスデッキ(一方通行)するだけかもしれんが
2020/07/08(水) 01:01:31.16ID:6DzTG8Aj
>>193
日本に軽空母の建造を発注してくれんかなあ
2020/07/08(水) 02:24:56.75ID:xTFZE2G3
軽空母 40機ぐらい運用できるやつ?
2020/07/08(水) 05:24:18.70ID:7fMUVelC
>>194
シンガポールだと国土が狭くて初日の一撃で全滅…なんてことも想定される

プラットフォームとしてアリかとw
2020/07/08(水) 13:36:15.30ID:mnc0rfnH
微々たる性能差よりも、必要な時に必要な場所へ配置できるかどうかが重要なわけね>>F-35B
2020/07/09(木) 07:52:54.03ID:IR7KD2S8
>>197
普通に考えて、性能差が微々たる物だったらF-35Bに一本化してるはずだろ
2020/07/09(木) 08:16:53.02ID:ow4MegEa
価格…
2020/07/09(木) 10:01:54.75ID:k8HEjsGW
AとBCの違いってイニシャルコストとランニングコストって3割増しくらいけ?
そしてACとBだと航続距離と搭載力は3割減
2020/07/09(木) 10:40:10.92ID:ltKNy8nm
>>198
性能の差では無く用途が違うと言う意味が理解できる?

A型だと国内の基地からしか運用できないので軽空母+F35Bよりも実質的な航続距離はずっと短いと言える
2020/07/09(木) 10:41:34.68ID:ltKNy8nm
同じ理由でAのほうがBよりも実際のペイロードが小さい場合もあるからね
2020/07/09(木) 11:03:19.63ID:ltKNy8nm
F35Bだと離島に一時的な前進基地も作りやすいし分散配備もできる。

運用を考慮したトータル性能ならBが上
2020/07/09(木) 11:04:03.82ID:AfSxgNiZ
F-35AとF-35Bの「微々たる性能差」 
爆弾搭載量が半分 航続距離大幅減 荷重制限7Gまで 導入コスト増 運用コスト増 
将来的にはブロック4での内装AAM6本化未対応 開発中の次世代エンジンのアダプテイブ・エンジン対応不可能 

大きな性能差って表現が正しい
2020/07/09(木) 11:06:04.88ID:ltKNy8nm
運用を考慮しない単純なペイロードや航続距離や最高速度なら、非ステルス機のほうが上だから

AがBよりも上って発想は非ステルス機のほうが優れているって言ってるのと同じ
2020/07/09(木) 11:07:23.39ID:ltKNy8nm
>>204
>201
>202
>203
>205
2020/07/09(木) 11:17:57.46ID:ltKNy8nm
>>204
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/

F-3の国産が正式に決まって2024年から試作機開発だからもうAはいらないだろう
トランプが秋の大統領選挙で落選したらAはあと20 機位で調達終了だな
2020/07/09(木) 12:18:39.97ID:WvfdHWpY
>>207
2035年度に配備開始なんでな
それまで何も無いと確信持てない限りF-35は予定通り導入だろ
2020/07/09(木) 14:51:49.39ID:Q7hmPHcu
>>205
F-35は運動性能でも4世代機を上回ってる部分があるんでわざわざ旧世代機持ち出す必要無い(推力重量比でF-15Jと同等だし)
2020/07/09(木) 17:38:06.39ID:Shn9DUjF
>>206
自作自演と言えるパターンだな
2020/07/09(木) 19:46:08.84ID:br5uJL5L
>>204
>>210
いくらカタログスペックが上でも実運用にそぐわないと邪魔者になるのはF-22が証明しちゃったからねぇ(ニヤニヤ
2020/07/10(金) 06:58:03.37ID:iXbhAsfm
>>211
アホは大変だな(笑)
2020/07/10(金) 10:14:06.94ID:R3p6Ggl4
F-22は黒歴史だからねえ
2020/07/10(金) 11:09:57.43ID:2uGkzGs6
>>212
プライドが高いと生き辛いですよネ
2020/07/10(金) 12:31:28.80ID:Ko2SnLL4
ナニ芝居してんだよ
2020/07/10(金) 12:44:47.21ID:QJvUM7lw
>>214
アホは大変だな(笑)
2020/07/10(金) 14:12:35.27ID:PfJeambg
F-35Bの正当性を体を張って示すアホ
2020/07/10(金) 15:42:33.82ID:wNR6b3sp
>>213
F-22は性能や機能ってよりは、政治力で負けたって感じ

オレには悲劇の飛行機に見える
2020/07/10(金) 16:14:28.67ID:R3p6Ggl4
>>218
早すぎたんだよ
まだステルス技術が未熟だった
2020/07/11(土) 14:56:06.11ID:O5/KDqBo
>>201
>性能の差では無く用途が違うと言う意味が理解できる?
性能:機械などが仕事をする上で認められる性質と能力。
性能が同じなら用途も一緒になるだろ何言ってるんだ?

>A型だと国内の基地からしか運用できないので軽空母+F35Bよりも実質的な航続距離はずっと短いと言える
軽空母から運用出来る時点でA型とB型には大きな性能差が有るって理解できる?
2020/07/11(土) 15:09:29.91ID:O5/KDqBo
勘違いしないで欲しいけど、俺は>>197がA型とB型は微々たる性能差だと言ってたから
それは違うだろと言ってるだけだからな、変な噛みつき方は止めて欲しいな。
2020/07/11(土) 15:23:22.64ID:7ogdqZ7L
>>219
冷戦の終結で、獲物が居なくなったからな…
2020/07/15(水) 06:00:12.82ID:OLID9pfv
【軍事技術漏洩】F22ラプターの機密を不正持ち出し韓国企業役員、米国で起訴 「無線周波数増幅器、電力増幅器」を偽造中国輸出 [納豆パスタ★]
  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594377554/
224名無し三等兵
垢版 |
2020/07/22(水) 22:43:53.89ID:/3TVKy9A
http://cgi.2chan.net/f/src/1594816044687.jpg
(*´Д`)ハアハア
2020/07/23(木) 16:40:16.49ID:OjcoWy/u
F-22はステルス性能でF-35を圧倒してるし未熟とは言わないだろ
むしろF-35では途上国や前線でもステルス性が損なわれない整備性にふってる
それでも絶対的なRCS低減ではF-22には遠く及ばない
2020/07/23(木) 18:22:36.56ID:MLx4L0wI
電子的な欺瞞手段やIR対策に秀でてるので、マルチスペクトルにおけるステルス性でF-22はF-35に敵わないみたい

F-22が勝ってるのはX~kuバンドのステルス性だけ
2020/07/23(木) 20:49:15.37ID:oHDOovX9
>>225
>F-22はステルス性能でF-35を圧倒してるし

スーパーコンピューターの発展で日進月歩のステルス技術分野で30年も大昔のステルス技術で作られたF22のステルス性能が高いとは論理的に考えられないだろ

30年前のパソコンと最新パソコン位の差があるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況