!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれ
を2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ44【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521305503/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ45【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521976607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ46【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (オイコラミネオ MMce-dxZM [61.205.106.145])
2018/04/05(木) 07:37:40.08ID:nEhHlUndM285名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-uNPJ [153.135.43.223])
2018/04/07(土) 18:06:29.50ID:M7JlpoBW0286名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-uNPJ [153.135.43.223])
2018/04/07(土) 18:09:45.01ID:M7JlpoBW0 と思ったら33レスもしてたキチガイでしたか…
287名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3b-NAA6 [27.127.151.79])
2018/04/07(土) 18:25:00.15ID:a1E7gwWR0 そもそも元のレスは日本についてなのにっていう
288名無し三等兵 (ワッチョイ 23f2-G5Vj [222.149.134.9])
2018/04/07(土) 18:32:07.62ID:tBGu+GRl0289名無し三等兵 (オッペケ Sre7-cTy5 [126.186.131.106])
2018/04/07(土) 18:39:10.27ID:ZoPaJbwgr それにしても、何で採用機種をF-35一つにしぼらせようとするんだろうな
290名無し三等兵 (ワッチョイ f328-oZb2 [120.74.235.153])
2018/04/07(土) 18:42:58.58ID:RfXE0Kz10 >>284
でも財務省ってこんなところよ?
財「調達費高杉。もっと工夫して安くして」
防「P-1一括発注して数百億浮かせました!」
↓
財「後年度負担が増えすぎ。予算が硬直化しちゃうからあまり長期の契約しないで」
防「(どうしろと・・・)」
私はF-3の国産には合理性があると思ってるが、財務省が合理的に判断できるかは
疑問だし、それを防衛省の国産推進派が説得できるかも自信ない。
結局誰も得しない案に収まりはしないかが私の不安。
でも財務省ってこんなところよ?
財「調達費高杉。もっと工夫して安くして」
防「P-1一括発注して数百億浮かせました!」
↓
財「後年度負担が増えすぎ。予算が硬直化しちゃうからあまり長期の契約しないで」
防「(どうしろと・・・)」
私はF-3の国産には合理性があると思ってるが、財務省が合理的に判断できるかは
疑問だし、それを防衛省の国産推進派が説得できるかも自信ない。
結局誰も得しない案に収まりはしないかが私の不安。
291名無し三等兵 (ワッチョイ 038a-lfby [60.35.109.39])
2018/04/07(土) 18:43:04.54ID:7cTtT3tf0 いい機体で強いし、あれだけの財力と技術を傾けて作ったものが日本に作れるわけないと思っているからでは?
それならいっそ何でもできる機体1種にした方がよほど強くなるという論理だと思います
確かにいっさい故障したり飛行停止にならない上に兵装も現在の日本が持つものをすべて運用できて、できれば最大発揮可能速度がもうちょっとはやければ考えなくもないですが、それは無理ですからな
それならいっそ何でもできる機体1種にした方がよほど強くなるという論理だと思います
確かにいっさい故障したり飛行停止にならない上に兵装も現在の日本が持つものをすべて運用できて、できれば最大発揮可能速度がもうちょっとはやければ考えなくもないですが、それは無理ですからな
292名無し三等兵 (スップ Sd9f-9Mp6 [1.75.1.207])
2018/04/07(土) 18:46:40.75ID:10cuoG5Ld293名無し三等兵 (ワッチョイ cfeb-lfby [153.225.42.208])
2018/04/07(土) 18:49:03.35ID:PfrktCxv0 予算が硬直化したら財務省の仕事が減っちゃうからね
294名無し三等兵 (ワッチョイ 23f2-G5Vj [222.149.134.9])
2018/04/07(土) 18:49:18.24ID:tBGu+GRl0 逆にエンジンさえできれば
ほどほどの性能の格安戦闘機量産できるんかな
ほどほどの性能の格安戦闘機量産できるんかな
295名無し三等兵 (ワッチョイ 43c7-PJKe [118.241.184.50])
2018/04/07(土) 18:57:23.67ID:HMPX9LsL0 格安は無理
296名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3b-NAA6 [27.127.151.79])
2018/04/07(土) 18:59:22.17ID:a1E7gwWR0 維持費がかかるしパイロットも必要だから主力にはできずそこまで量産されず結局大差ない値段の低性能機ができる未来が見える
297名無し三等兵 (ワッチョイ 937f-LIHn [128.53.206.103])
2018/04/07(土) 19:06:09.22ID:1yTKJ+mq0 最近、財務省も防衛省も文書でチョンボしてるから二つを解体して、防衛財務省
にしてしまえば高給ポストも減らして合理化できまつ。
ここでは防衛予算は手前味噌で作れます。
にしてしまえば高給ポストも減らして合理化できまつ。
ここでは防衛予算は手前味噌で作れます。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 038a-lfby [60.35.109.39])
2018/04/07(土) 19:08:10.35ID:7cTtT3tf0 >>297
なぜか狂ったようにぐんか…もといポスト設置に勤しむ未来が見えた。組織の本能だからしかたがないね
なぜか狂ったようにぐんか…もといポスト設置に勤しむ未来が見えた。組織の本能だからしかたがないね
299名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-lfby [119.243.212.233])
2018/04/07(土) 19:14:46.35ID:sJGQ2zbQ0300名無し三等兵 (ワッチョイ cf09-I7Wx [153.214.249.230])
2018/04/07(土) 19:37:01.48ID:V+TSRJ7E0301名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-l38M [221.170.91.44])
2018/04/07(土) 20:42:14.41ID:QwNsrioP0302名無し三等兵 (スフッ Sd9f-NAA6 [49.104.29.164])
2018/04/07(土) 20:47:08.34ID:xe0V+mWMd303名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-l38M [221.170.91.44])
2018/04/07(土) 20:49:20.65ID:QwNsrioP0 >>300
1機400億とかマスコミに叩かれてゲルみたいな奴に調達打ち切られる未来が見える見える
1機400億とかマスコミに叩かれてゲルみたいな奴に調達打ち切られる未来が見える見える
304名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-uNPJ [153.135.43.223])
2018/04/07(土) 20:52:20.36ID:M7JlpoBW0 >>301
共同開発=他国既存機ベース、としか考えられない無能ジジイが何だって?
そもそもとして、日本が求めているFI機に於いては国産兵装のみならず、
インターオペラビリティ確保の為に既存の兵装との共通化をするのが必須要素
当然各ミサイルメーカ(BAE・Raytheon)との共同開発は前提みたいな物なんだが?
もしかしていまだに国産=純国産、としか考えられない+あたりからの汚客さんかな?
共同開発=他国既存機ベース、としか考えられない無能ジジイが何だって?
そもそもとして、日本が求めているFI機に於いては国産兵装のみならず、
インターオペラビリティ確保の為に既存の兵装との共通化をするのが必須要素
当然各ミサイルメーカ(BAE・Raytheon)との共同開発は前提みたいな物なんだが?
もしかしていまだに国産=純国産、としか考えられない+あたりからの汚客さんかな?
305名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-uNPJ [153.135.43.223])
2018/04/07(土) 20:54:15.01ID:M7JlpoBW0 どうやらF-2打ち切ったのがゲルという通説をまだ信じてる情弱でもあった模様
306名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-vJpg [106.166.50.77])
2018/04/07(土) 20:55:01.61ID:1/iDFXn30 共同開発するなら、出資した他の国も導入したくなるような機体にしないといけない
だから日本が機体に長大な航続距離を望んだり迎撃性能優先とか盛り込んで
逆に対地軽視で作ろうもんなら大変ですよ
「おめーの平和ボケした国は知らんけど、普通の国で戦闘機って何に使うか分かってんの?
戦闘機は空対空なんて教科書通りのガリベンみたいなこと考えてない?軍用機なんて最重要目的は所詮は対地攻撃なんだよ!」
と説教されるね
国境を陸で接してる普通の国にとっては、対地攻撃こそが必須なのだ
はっきり言って、空対空レーダーを後回しにしてでも対地攻撃性能とか地形追従飛行とかを優先して開発しろって言われるだろうね
そして、どんどん日本で使うのに向いていない機体に捻じ曲げられてしまう
「うっせー日本の言う通りにしなかったらXF9使った機体なんて作ってやんないよーだバーカバーカ」って
その時になって出資国の資金をトンズラして逃げる?
そういうのが出来ないように、最初に契約でがっちり決まってから、共同開発、共同出資が決まるだろうなあ
それとも何だ、最初から
「世界に誇る日本ブランド、日本ブランドの戦闘機を開発いたします。最新のステルス戦闘機を国産エンジンで開発いたします
もちろんお客様のお望みに応じて、対地攻撃機能もお付けいたします(それがいくら掛かっていつ出来るかとは言ってないw)。ご出資をお願いします」
ってクソ宣伝文句で売り込んでみる?
そんなのに引っ掛かる国の政府なんて、それこそ革命起こされて国家元首まで処刑されるよw
だから日本が機体に長大な航続距離を望んだり迎撃性能優先とか盛り込んで
逆に対地軽視で作ろうもんなら大変ですよ
「おめーの平和ボケした国は知らんけど、普通の国で戦闘機って何に使うか分かってんの?
戦闘機は空対空なんて教科書通りのガリベンみたいなこと考えてない?軍用機なんて最重要目的は所詮は対地攻撃なんだよ!」
と説教されるね
国境を陸で接してる普通の国にとっては、対地攻撃こそが必須なのだ
はっきり言って、空対空レーダーを後回しにしてでも対地攻撃性能とか地形追従飛行とかを優先して開発しろって言われるだろうね
そして、どんどん日本で使うのに向いていない機体に捻じ曲げられてしまう
「うっせー日本の言う通りにしなかったらXF9使った機体なんて作ってやんないよーだバーカバーカ」って
その時になって出資国の資金をトンズラして逃げる?
そういうのが出来ないように、最初に契約でがっちり決まってから、共同開発、共同出資が決まるだろうなあ
それとも何だ、最初から
「世界に誇る日本ブランド、日本ブランドの戦闘機を開発いたします。最新のステルス戦闘機を国産エンジンで開発いたします
もちろんお客様のお望みに応じて、対地攻撃機能もお付けいたします(それがいくら掛かっていつ出来るかとは言ってないw)。ご出資をお願いします」
ってクソ宣伝文句で売り込んでみる?
そんなのに引っ掛かる国の政府なんて、それこそ革命起こされて国家元首まで処刑されるよw
307名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-l38M [221.170.91.44])
2018/04/07(土) 20:55:03.99ID:QwNsrioP0308名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-vJpg [106.166.50.77])
2018/04/07(土) 20:56:53.64ID:1/iDFXn30 まあせいぜい、JNAAMの共同開発、およびその発射に関するモジュールを共同開発して組み込むってだけだろうね
その部分だけイギリスに金が行く
その部分だけイギリスに金が行く
309名無し三等兵 (ワッチョイ 73a9-ha59 [114.159.179.114])
2018/04/07(土) 20:57:14.72ID:wxvkhWub0 主翼前縁レドームってT-50やF-3DMUにもあるけど、レーダーってアンテナの物理的な大きさも探知能力に関係あるんですよね?
あんだけ小っちゃいアンテナで何を狙って何が出来るんだろう
あんだけ小っちゃいアンテナで何を狙って何が出来るんだろう
310名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-l38M [221.170.91.44])
2018/04/07(土) 20:58:35.09ID:QwNsrioP0 >>304
つまりF-3に関して金を出す必要は無いって自分で言ってるようなものじゃんw
つまりF-3に関して金を出す必要は無いって自分で言ってるようなものじゃんw
311名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-6Vn5 [123.219.98.148])
2018/04/07(土) 20:59:54.20ID:I8pzgppF0 要求性能的に日本が求める仕様で共同開発にメリットがあるのってロシアくらいじゃね?
あとはインドが可能性が有る位でさぁ
だいたい共同開発なんて肝心要の製造メーカーに何のメリットも無いんだから将来の予想を狂わせる極悪な事はメーカーも望まないでしょ…
量産効果なんてメーカーに無いんだしさ(この辺はトヨタが神様に見えるくらい極悪でしょ)
あとはインドが可能性が有る位でさぁ
だいたい共同開発なんて肝心要の製造メーカーに何のメリットも無いんだから将来の予想を狂わせる極悪な事はメーカーも望まないでしょ…
量産効果なんてメーカーに無いんだしさ(この辺はトヨタが神様に見えるくらい極悪でしょ)
312名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-l38M [221.170.91.44])
2018/04/07(土) 21:00:14.12ID:QwNsrioP0 >>308
まあだからF-3は1機400億ぐらいになるだろうよ、導入国が自国しか無いしな
まあだからF-3は1機400億ぐらいになるだろうよ、導入国が自国しか無いしな
313名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-l38M [221.170.91.44])
2018/04/07(土) 21:04:09.24ID:QwNsrioP0314名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-vJpg [106.166.50.77])
2018/04/07(土) 21:06:07.19ID:1/iDFXn30 >>312
その400億って、(開発費+導入コスト+整備費その他)/導入機数 って計算か?
その400億って、(開発費+導入コスト+整備費その他)/導入機数 って計算か?
315名無し三等兵 (ワッチョイ cf09-I7Wx [153.214.249.230])
2018/04/07(土) 21:11:38.83ID:V+TSRJ7E0316名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-uNPJ [153.135.43.223])
2018/04/07(土) 21:12:38.74ID:M7JlpoBW0 >>310
なんだいつものage爺か期待して損した
金はもう十分基礎研究で出てるんだよなあ…?
根本的に欲しくもない海外製の機体に金使うよりは、自由も利いて数も揃えられる内製機にリソース使うのは当然なんだが、
age爺はアレなの?
片山さつきレベルのアンポンタンなの?
なんだいつものage爺か期待して損した
金はもう十分基礎研究で出てるんだよなあ…?
根本的に欲しくもない海外製の機体に金使うよりは、自由も利いて数も揃えられる内製機にリソース使うのは当然なんだが、
age爺はアレなの?
片山さつきレベルのアンポンタンなの?
317名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-uNPJ [153.135.43.223])
2018/04/07(土) 21:17:34.17ID:M7JlpoBW0 > F-3は1機400億ぐらいになるだろうよ
このキヨレベルのガバガバ計算www
このキヨレベルのガバガバ計算www
318名無し三等兵 (ササクッテロロ Spe7-xe21 [126.255.10.121])
2018/04/07(土) 21:39:48.89ID:UZ3x6yq5p 何でこんな頭悪い話をずっと続けてるんだ?
主に数人、まあ荒らしだろうが
いくら目新しい情報ないからって今日は酷いな
どうせ無駄な話するなら開発型にどこまでの機能を盛り込むかとか、どの程度までFI寄りにすべきかとかその辺のことを語ってもらいたいね
主に数人、まあ荒らしだろうが
いくら目新しい情報ないからって今日は酷いな
どうせ無駄な話するなら開発型にどこまでの機能を盛り込むかとか、どの程度までFI寄りにすべきかとかその辺のことを語ってもらいたいね
319名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-Xe8G [126.72.121.48])
2018/04/07(土) 21:53:07.20ID:7jyLH4PT0 >>313 なんだ、IDを変えてまで工作したいのか? 工作員ならもっと工夫しろよ。
320名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-N9PJ [123.254.41.231])
2018/04/07(土) 22:24:53.26ID:JG6Lpv690 >>318
おそらく開発決定するまではずっとこんな感じだと思うぞ
辛いと思うが耐えていこう
開発型にはハイパワーレーダーは乗るんじゃないかな
クラウドシューティングも10式で似たようなことやってるし最初から付くんじゃない?
まあF-3に付いてこれる無人機とかこの時点では装備ないだろうし限定的にはなるかもしれんが
ライトウェポンはまず無理だろうな
研究開発ビジョンに書いてるままでつまらん意見になるが
武装はやっぱりJNAAMが有力だろうな
おそらく開発決定するまではずっとこんな感じだと思うぞ
辛いと思うが耐えていこう
開発型にはハイパワーレーダーは乗るんじゃないかな
クラウドシューティングも10式で似たようなことやってるし最初から付くんじゃない?
まあF-3に付いてこれる無人機とかこの時点では装備ないだろうし限定的にはなるかもしれんが
ライトウェポンはまず無理だろうな
研究開発ビジョンに書いてるままでつまらん意見になるが
武装はやっぱりJNAAMが有力だろうな
321名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-N9PJ [123.254.41.231])
2018/04/07(土) 22:38:17.62ID:JG6Lpv690 >>318
ついでに
F-3はFIに極振りしたほうが良いと思うな
前スレでも言ったが結局将来的には無人機が随伴するなら中途半端な性能にせず残存性を高めたFIする
戦闘時の危険なFIやFSは無人機に任せて完全に割り切ったほうが良いと思う
ついでに
F-3はFIに極振りしたほうが良いと思うな
前スレでも言ったが結局将来的には無人機が随伴するなら中途半端な性能にせず残存性を高めたFIする
戦闘時の危険なFIやFSは無人機に任せて完全に割り切ったほうが良いと思う
322名無し三等兵 (ワッチョイ cf09-I7Wx [153.214.249.230])
2018/04/07(土) 22:49:41.07ID:V+TSRJ7E0 >>321
必要ならF/A-3を開発すれば良いしな
必要ならF/A-3を開発すれば良いしな
323名無し三等兵 (ワッチョイ 7f33-lfby [59.156.87.166])
2018/04/07(土) 22:53:19.26ID:hlG1zdvE0 戦闘機開発には莫大なカネかかるし
韓国と共同開発もいいね
韓国と共同開発もいいね
324名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-6Vn5 [39.110.131.126])
2018/04/07(土) 22:54:25.85ID:efsHWhba0 サムスン電子の2018年度営業利益は6兆円ペース 2018/4/6 9:14 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HWY_W8A400C1000000/
サムスン電子、2017年の営業利益5.3兆円 メモリー需要強く過去最高の利益を計上 東洋経済online 2018年01月31日
http://toyokeizai.net/articles/-/206843
トヨタ、営業利益予想を2兆円に上方修正 18年3月期 朝日新聞DIGITAL 2017年11月7日19時00分
http://www.asahi.com/articles/ASKC66KW6KC6OIPE038.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HWY_W8A400C1000000/
サムスン電子、2017年の営業利益5.3兆円 メモリー需要強く過去最高の利益を計上 東洋経済online 2018年01月31日
http://toyokeizai.net/articles/-/206843
トヨタ、営業利益予想を2兆円に上方修正 18年3月期 朝日新聞DIGITAL 2017年11月7日19時00分
http://www.asahi.com/articles/ASKC66KW6KC6OIPE038.html
325名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-Xe8G [126.72.121.48])
2018/04/07(土) 23:04:23.90ID:7jyLH4PT0 >>323 ありえないぞ、得るものがないだろ。
326名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/07(土) 23:07:15.86ID:HxzZ8+tg0 残存性ってなんだろうか、トップスピード(逃げ足)、旋回能力、回避能力、ステルスかな?
ステルス機は電波反射面を極力抑えたい関係で翼面の形状に制限があると聞いたが旋回能力と相反する関係になるんじゃないかい
その辺どう折り合いをつけるつもりかしら...
合わせてX-2は後方ステルスについては対策されてないみたいだけど後方ステルスに関する研究ってされてなくない?
ステルス機は電波反射面を極力抑えたい関係で翼面の形状に制限があると聞いたが旋回能力と相反する関係になるんじゃないかい
その辺どう折り合いをつけるつもりかしら...
合わせてX-2は後方ステルスについては対策されてないみたいだけど後方ステルスに関する研究ってされてなくない?
327名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-Xe8G [126.72.121.48])
2018/04/07(土) 23:13:40.47ID:7jyLH4PT0 >>326 後方ステルスは無理じゃない? エンジンの熱が出るんだから赤外線をなくすことは無理だろ。
328名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-9/gd [218.220.16.216])
2018/04/07(土) 23:14:17.43ID:sWqB/Xtv0 大特価4億2千万円で今ならミサイル付き! 世界で唯一、家庭で所持できる「F4ファントム戦闘機、売ります」
アメリカの軍用機専門の販売会社「プラチナムファイターセールス」で現在出品中なのが、写真のジェット戦闘機だ。
その形式は「F4H−1FファントムU」。日本ではF4ファントムとして知られているが、プラチナム社は「世界で唯一、
家庭で所持できる飛行可能なF4ファントム」と自信を持ってアピールしている。
F4ファントムは1958年に初飛行し、96年までアメリカ軍で使用された。今回、出品中の機体は59年にアメリカ
海軍に納入されたもので、F4としては最初期のものになる。しかもこれ、61年には低高度の速度記録を樹立
したというスーパーレアな機体なのだ。
プラチナム社の説明によると、エンジンの総飛行時間は461時間で、オーバーホールされて新品同様に!
各種配線、油圧システムもオーバーホール済みで、アメリカ海軍で活躍していたときのカラーリングに再塗装されている。
気になるお値段は日本円にして約4億2千万円。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180406-00102527-playboyz-sci
アメリカの軍用機専門の販売会社「プラチナムファイターセールス」で現在出品中なのが、写真のジェット戦闘機だ。
その形式は「F4H−1FファントムU」。日本ではF4ファントムとして知られているが、プラチナム社は「世界で唯一、
家庭で所持できる飛行可能なF4ファントム」と自信を持ってアピールしている。
F4ファントムは1958年に初飛行し、96年までアメリカ軍で使用された。今回、出品中の機体は59年にアメリカ
海軍に納入されたもので、F4としては最初期のものになる。しかもこれ、61年には低高度の速度記録を樹立
したというスーパーレアな機体なのだ。
プラチナム社の説明によると、エンジンの総飛行時間は461時間で、オーバーホールされて新品同様に!
各種配線、油圧システムもオーバーホール済みで、アメリカ海軍で活躍していたときのカラーリングに再塗装されている。
気になるお値段は日本円にして約4億2千万円。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180406-00102527-playboyz-sci
329名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/07(土) 23:19:28.65ID:HxzZ8+tg0 >>327
F-35みたいにギザギザつければ赤外線は分散されるらしい
F-22はベクターノズルで赤外線の放出方向に
指向性を、YF-23は赤外線が下面に向かわない様にしてたはず
これも当時の研究対象に入ってたんじゃなかったっけ
いずれにしても二次元ベクターノズルにしてもギザギザにしても研究してないよね?
ミサイル撃った後は死ねって事かな?
F-35みたいにギザギザつければ赤外線は分散されるらしい
F-22はベクターノズルで赤外線の放出方向に
指向性を、YF-23は赤外線が下面に向かわない様にしてたはず
これも当時の研究対象に入ってたんじゃなかったっけ
いずれにしても二次元ベクターノズルにしてもギザギザにしても研究してないよね?
ミサイル撃った後は死ねって事かな?
330名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-lfby [119.243.212.233])
2018/04/07(土) 23:23:51.28ID:sJGQ2zbQ0331名無し三等兵 (ササクッテロロ Spe7-xe21 [126.255.10.121])
2018/04/07(土) 23:24:23.31ID:UZ3x6yq5p332名無し三等兵 (ワッチョイ 43c7-PJKe [118.241.184.50])
2018/04/07(土) 23:25:52.77ID:HMPX9LsL0 XF9-1
333名無し三等兵 (ワッチョイ cf09-I7Wx [153.214.249.230])
2018/04/07(土) 23:26:55.66ID:V+TSRJ7E0334名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/07(土) 23:35:33.00ID:HxzZ8+tg0335名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-N9PJ [123.254.41.231])
2018/04/07(土) 23:50:02.12ID:JG6Lpv690 >>329
後方ステルスはF-35みたいにギザギザにするんじゃないかな?
なによりF-35の実物が有るんだから参考にしやすいだろう
形状ステルスはシミュレーターである程度は形になるだろうから
あとはF-3の試作機というか完成前品というかとりあえず作ったやつで計算通りの値になるか確認するとか
もしくはXF9に先に付けて実験はするとかじゃないだろうか
後方ステルスはF-35みたいにギザギザにするんじゃないかな?
なによりF-35の実物が有るんだから参考にしやすいだろう
形状ステルスはシミュレーターである程度は形になるだろうから
あとはF-3の試作機というか完成前品というかとりあえず作ったやつで計算通りの値になるか確認するとか
もしくはXF9に先に付けて実験はするとかじゃないだろうか
336名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/08(日) 00:03:53.67ID:bf6CNO9Q0 ギザギザに特許とかないのかな、大丈夫かな
赤外線もそうだけどX-2の主翼って後方からのレーダー照射について、素人目でみても考慮してないよね
防衛省は撃った後は死ねばいんじゃないくらいにしか考えてないんだろうか
赤外線もそうだけどX-2の主翼って後方からのレーダー照射について、素人目でみても考慮してないよね
防衛省は撃った後は死ねばいんじゃないくらいにしか考えてないんだろうか
337名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-oPoh [153.166.47.59])
2018/04/08(日) 00:05:48.90ID:pIToefqR0 X-2って何か撃てたっけ?w
338名無し三等兵 (ササクッテロロ Spe7-xe21 [126.255.10.121])
2018/04/08(日) 00:06:29.31ID:tPPSLfRtp >>334
ミサイル撃たれてるのに回避行動取らずまっすぐ突っ込んでくるなら距離詰められるかもしれんがそいつの命も詰んでるだろw
あと敵の索敵外のやつからも撃てるようにクラウドシューティングやろうとしてるんじゃね?
その機能が付くなら優勢にはなりそうだが
ミサイル撃たれてるのに回避行動取らずまっすぐ突っ込んでくるなら距離詰められるかもしれんがそいつの命も詰んでるだろw
あと敵の索敵外のやつからも撃てるようにクラウドシューティングやろうとしてるんじゃね?
その機能が付くなら優勢にはなりそうだが
339名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/08(日) 00:11:02.25ID:bf6CNO9Q0 >>338
いや敵側のミサイル警報なってる機は回避行動とるでしょ、申し上げたいのは敵の僚機がすぐカウンターを狙いに来るでしょって話
いや敵側のミサイル警報なってる機は回避行動とるでしょ、申し上げたいのは敵の僚機がすぐカウンターを狙いに来るでしょって話
340名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-N9PJ [123.254.41.231])
2018/04/08(日) 00:14:51.14ID:ctSwQ0Ft0 >>336
X-2は計算した通りのステルス性を有しているか見るための実証機だからね
後方ステルスを実践用に考えているわけじゃないしX-2を戦闘に出そうとしているわけでもないので
その言い方は少し乱暴すぎるんじゃないだろうか
X-2は計算した通りのステルス性を有しているか見るための実証機だからね
後方ステルスを実践用に考えているわけじゃないしX-2を戦闘に出そうとしているわけでもないので
その言い方は少し乱暴すぎるんじゃないだろうか
341名無し三等兵 (スッップ Sd9f-ixz/ [49.98.130.119])
2018/04/08(日) 00:17:52.50ID:WAu9IM19d >>309
F-3の主翼前縁レドームの中身はESMアンテナなのよ
レーダーアンテナは自機と目標の間を1往復して減衰した後の電波を受信できなければならないが
ESMアンテナは敵から飛んできて片道分だけ減衰した電波を受信できれば良いのでアンテナの感度はさほど重要ではない
F-3の主翼前縁レドームの中身はESMアンテナなのよ
レーダーアンテナは自機と目標の間を1往復して減衰した後の電波を受信できなければならないが
ESMアンテナは敵から飛んできて片道分だけ減衰した電波を受信できれば良いのでアンテナの感度はさほど重要ではない
342名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/08(日) 00:19:20.38ID:bf6CNO9Q0 >>340
いやー、後方ステルスの検証をなんで一緒にしとかなかったんだろうか...
まぁでも終わってしまった事をくよくよ言ってもしかないとは思うので今後は後方ステルスについて検討してくれる事を願うばかりよ
いやー、後方ステルスの検証をなんで一緒にしとかなかったんだろうか...
まぁでも終わってしまった事をくよくよ言ってもしかないとは思うので今後は後方ステルスについて検討してくれる事を願うばかりよ
343名無し三等兵 (アウーイモ MM47-ybm2 [106.139.10.34])
2018/04/08(日) 00:25:05.65ID:VYqkcTnUM 模型でもわかるでしょステルス性って
飛べる機体で確かめる意義はあんまりない
現役のレーダーの皆様から見てどう映るか興味があるくらいで
飛べる機体で確かめる意義はあんまりない
現役のレーダーの皆様から見てどう映るか興味があるくらいで
344名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-lfby [119.243.212.233])
2018/04/08(日) 00:29:05.18ID:CHijlss50 >>339
そこでF-3のステルス性能がどの程度なのか?ってことが効いてくるのですよ。
F-3が敵機をロックオンしてAAMを発射した後も敵機(あるいは敵の僚機)に
探知されなければ、悠然と離脱することができます。
そこでF-3のステルス性能がどの程度なのか?ってことが効いてくるのですよ。
F-3が敵機をロックオンしてAAMを発射した後も敵機(あるいは敵の僚機)に
探知されなければ、悠然と離脱することができます。
345名無し三等兵 (ササクッテロロ Spe7-xe21 [126.255.10.121])
2018/04/08(日) 00:30:55.28ID:tPPSLfRtp >>339
こっちにも僚機がいるならそいつにもミサイル行くだろ
例えこっちが単機で敵複数機だとしても詰められるほどの距離にいる敵僚機なら普通にそいつにもミサイル打ち込めると思うんだが
敵僚機と距離があるなら逃げればいいし
ただし同性能とした場合こっちも死にます
こっちにも僚機がいるならそいつにもミサイル行くだろ
例えこっちが単機で敵複数機だとしても詰められるほどの距離にいる敵僚機なら普通にそいつにもミサイル打ち込めると思うんだが
敵僚機と距離があるなら逃げればいいし
ただし同性能とした場合こっちも死にます
346名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-x/Lk [49.129.186.149])
2018/04/08(日) 01:21:33.50ID:HWNMmX7HM >>323
韓国の会社とソフトウェアの共同開発しているんだが、あいつらは共有スペースの冷蔵庫にキムチ入れるから臭くなるんだよな。キムチ入れるな!
韓国の会社とソフトウェアの共同開発しているんだが、あいつらは共有スペースの冷蔵庫にキムチ入れるから臭くなるんだよな。キムチ入れるな!
347名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-I7Wx [124.26.170.75])
2018/04/08(日) 01:41:35.94ID:x9KHG/Um0 >>336
> ギザギザに特許とかないのかな、大丈夫かな
特許はあるに決まってる
但し、特許が早い時期(例えばYF-22 & YF-23が競争試作された時代)に出願されていれば
既に有効期間が終わってる可能性はゼロではない
日本においては特許権の有効期間は25年だから90年代前半の特許は既に失効している
> ギザギザに特許とかないのかな、大丈夫かな
特許はあるに決まってる
但し、特許が早い時期(例えばYF-22 & YF-23が競争試作された時代)に出願されていれば
既に有効期間が終わってる可能性はゼロではない
日本においては特許権の有効期間は25年だから90年代前半の特許は既に失効している
348名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-e0/A [125.196.158.126])
2018/04/08(日) 02:17:58.59ID:xreCavNM0 ギザギザノズルで排気撹拌はB787でも騒音低減を狙って採用されてるが巡航推力が落ちるというデメリットもあるそうな
IHIはノズル内側に小さなノッチを付けることで推力低下を抑えつつギザギザとほぼ同等の効果を狙ってるらしい
IHIはノズル内側に小さなノッチを付けることで推力低下を抑えつつギザギザとほぼ同等の効果を狙ってるらしい
349名無し三等兵 (ササクッテロロ Spe7-zKXv [126.254.70.217])
2018/04/08(日) 05:44:04.40ID:0lBA0YXKp >>266
トライアルの時に国内の認定会社をわざわざ
落として子飼いの認定外の会社に出した。
当初型式証明取るのにFAA認定工場の部品で
ある事が必要な事を知らなかった模様。
だから再設計する羽目になる。
今は色々当たってる様だから将来は
国産部品が増えるかも知れないが、
最初は今の部品のままだろうな。
トライアルの時に国内の認定会社をわざわざ
落として子飼いの認定外の会社に出した。
当初型式証明取るのにFAA認定工場の部品で
ある事が必要な事を知らなかった模様。
だから再設計する羽目になる。
今は色々当たってる様だから将来は
国産部品が増えるかも知れないが、
最初は今の部品のままだろうな。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe0-+W4r [101.102.8.23])
2018/04/08(日) 06:07:15.80ID:gOGoiKsp0351阻止押さえれられちゃいました (アウアウウー Sa47-xGiF [106.129.80.76])
2018/04/08(日) 07:13:44.94ID:dcKMLM1Ka >>297
いっそのこと経産省と農水省と国交省と警察庁も混ぜて超巨大内務省にしてしまえw
いっそのこと経産省と農水省と国交省と警察庁も混ぜて超巨大内務省にしてしまえw
352名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/08(日) 07:35:22.52ID:bf6CNO9Q0 敵正面からミサイルを撃った場合どちらの方向に逃げても赤外線で探知されそう
なので敵の上とか横方向からミサイルを発射してそのまま敵の進行方向と逆に突き進めば良さそう
赤外線って自分の後方は探知できないんでしょ、自分のエンジンが出す赤外線があるからね
まぁ難点としては相手が高速で移動してるのに横方向からミサイル発射するのは難しいって事かな
結局残存性を上げるのは難しいので無人機からミサイル発射ができればそれが一番安全かな
なので敵の上とか横方向からミサイルを発射してそのまま敵の進行方向と逆に突き進めば良さそう
赤外線って自分の後方は探知できないんでしょ、自分のエンジンが出す赤外線があるからね
まぁ難点としては相手が高速で移動してるのに横方向からミサイル発射するのは難しいって事かな
結局残存性を上げるのは難しいので無人機からミサイル発射ができればそれが一番安全かな
353名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-Ivl4 [126.161.181.81])
2018/04/08(日) 07:58:51.73ID:gwFZedrY0 じゃあステルス時代も遠距離であっても後ろに回り赤外線に探知されない後方から長射程AAM発射するようになるんかな?
354名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-Ivl4 [126.161.181.81])
2018/04/08(日) 08:05:42.60ID:gwFZedrY0 しかし亜音速の敵機の後方を取るには超音速が必要になるのか?
355名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-6Vn5 [39.110.131.126])
2018/04/08(日) 08:32:29.20ID:xzo5r1ME0 サムスンは1992年に世界初の64MBのDRAMを開発した。 現在主力のDDR4を開発したのもサムスン。世界初が韓国から出てきている。
東芝メモリ喫緊の課題「3次元NAND」、サムスンの独走許した深い理由 WEDGE Infinity 2017年4月14日
「要するにOPOP構造による深孔加工は最初から不可能だったのだ。そこで東芝は、サムスン電子が採用していたシリコン酸化膜(SiO2)/シリコン窒化膜(SiN)/シリコン酸化膜(SiO2)/シリコン窒化膜(SiN)/…という構造をパクったのだ。」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9373
<韓国経済>サムスン電子、世界初1テラビット半導体メモリー開発 東洋経済新聞 2017/08/18
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2017/1_11.php
サムスンが最先端DRAM量産 回路微細化、首位独走 日本経済新聞 2017/12/20 18:46
「DRAM市場は同社のほか、エルピーダメモリを買収した米マイクロン・テクノロジー、SKハイニックスの3社寡占状態だが、サムスンは先端製品の投入で独走態勢を固める。」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO24865640Q7A221C1TJ2000/
東芝メモリ喫緊の課題「3次元NAND」、サムスンの独走許した深い理由 WEDGE Infinity 2017年4月14日
「要するにOPOP構造による深孔加工は最初から不可能だったのだ。そこで東芝は、サムスン電子が採用していたシリコン酸化膜(SiO2)/シリコン窒化膜(SiN)/シリコン酸化膜(SiO2)/シリコン窒化膜(SiN)/…という構造をパクったのだ。」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9373
<韓国経済>サムスン電子、世界初1テラビット半導体メモリー開発 東洋経済新聞 2017/08/18
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2017/1_11.php
サムスンが最先端DRAM量産 回路微細化、首位独走 日本経済新聞 2017/12/20 18:46
「DRAM市場は同社のほか、エルピーダメモリを買収した米マイクロン・テクノロジー、SKハイニックスの3社寡占状態だが、サムスンは先端製品の投入で独走態勢を固める。」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO24865640Q7A221C1TJ2000/
356名無し三等兵 (ワッチョイ e3ea-vJpg [180.48.215.239])
2018/04/08(日) 08:32:39.27ID:6RUvpldY0 なんでドックファイト前提の戦術機動しか思い浮かばないのか。
別の機体や無人機などの複数のセンサー情報を統合共有し、敵の探知圏外から最も攻撃に適した位置の機体が攻撃する、
というネットワーク戦の方向に戦闘そのものが変わろうとしているのだが。
しかも空戦だけじゃなく、陸海空の全てのステージでその概念が適用されようとしている訳で。
別の機体や無人機などの複数のセンサー情報を統合共有し、敵の探知圏外から最も攻撃に適した位置の機体が攻撃する、
というネットワーク戦の方向に戦闘そのものが変わろうとしているのだが。
しかも空戦だけじゃなく、陸海空の全てのステージでその概念が適用されようとしている訳で。
357名無し三等兵 (オッペケ Sre7-cTy5 [126.186.131.106])
2018/04/08(日) 08:46:33.33ID:st3QTuaQr >>355
マルチしてんの?
マルチしてんの?
358名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/08(日) 08:49:24.52ID:bf6CNO9Q0359名無し三等兵 (ワッチョイ e3ea-vJpg [180.48.215.239])
2018/04/08(日) 08:56:27.48ID:6RUvpldY0360名無し三等兵 (ワッチョイ d3e3-WOiW [218.231.249.241])
2018/04/08(日) 08:58:04.96ID:G6DdeMLV0 >>349
>認定会社をわざわざ落として
認定会社だからまともとは限らない。ホンダジェットも色々苦労してる様だ。
https://newswitch.jp/p/6810-2
>部品の信頼性を安定させないと円滑にラインが流れない
>組み立て作業者の技能を早期に高める必要がある
>サプライヤーで品質検査をしているが不適合部品が出荷されてしまう
>サプライヤーに常駐して支援する場合もある
↑を見れば解ると思うが、アメリカの製造業が日本より優れているとは
到底思えない。何が言いたいかと言うと、F-3の共同開発は辞めた方が良い。
>認定会社をわざわざ落として
認定会社だからまともとは限らない。ホンダジェットも色々苦労してる様だ。
https://newswitch.jp/p/6810-2
>部品の信頼性を安定させないと円滑にラインが流れない
>組み立て作業者の技能を早期に高める必要がある
>サプライヤーで品質検査をしているが不適合部品が出荷されてしまう
>サプライヤーに常駐して支援する場合もある
↑を見れば解ると思うが、アメリカの製造業が日本より優れているとは
到底思えない。何が言いたいかと言うと、F-3の共同開発は辞めた方が良い。
361名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/08(日) 08:59:53.93ID:bf6CNO9Q0 >>359
疑問を持つべきだろうって言われても持ってるから正面から撃てないよねって話してるんだろ?
相手が高速巡航してたら横から近づくの難しいんだけどそれは分かる?レスからしたら分かってないんだろうね
疑問を持つべきだろうって言われても持ってるから正面から撃てないよねって話してるんだろ?
相手が高速巡航してたら横から近づくの難しいんだけどそれは分かる?レスからしたら分かってないんだろうね
362名無し三等兵 (ワッチョイ e3ea-vJpg [180.48.215.239])
2018/04/08(日) 09:16:27.54ID:6RUvpldY0363名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/08(日) 09:34:05.29ID:bf6CNO9Q0 >>362
近づけないとは言ってないだろ、意図的に間違った方向に解釈入れるなよ、イキり過ぎててキモいんだが
そら横から接近するのが残存性からしてみたらいいんだろうよ
だけどそんなやすやす横に着けさせるほど敵さんも馬鹿じゃないだろ
近づけないとは言ってないだろ、意図的に間違った方向に解釈入れるなよ、イキり過ぎててキモいんだが
そら横から接近するのが残存性からしてみたらいいんだろうよ
だけどそんなやすやす横に着けさせるほど敵さんも馬鹿じゃないだろ
364名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-S3t5 [61.205.9.54])
2018/04/08(日) 09:39:00.78ID:Ah21RJuiM365名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-R7UU [153.207.110.189])
2018/04/08(日) 09:46:00.56ID:DgWwFkKt0 ステルス戦闘機が増えてくると第二次世界大戦時の潜水艦みたいに射点確保のための機動が非ステルス戦闘機を相手にしていた今まで以上に重要になるかもね
ミサイルの射程が延びてもセンサーの視野で有効射程が制限されるし
ミサイルの射程が延びてもセンサーの視野で有効射程が制限されるし
366名無し三等兵 (ワッチョイ e3ea-vJpg [180.48.215.239])
2018/04/08(日) 09:54:02.76ID:6RUvpldY0 別に近付き難いでも話は変わらんけどな。
敵に向かって進む、敵を追いかけるという観念で考えればそうだろうが、たとえ敵が高速巡行していようが、
会敵する前の段階で予め有利なポジションへの移動を完了させておけば良い、という話なのだから。
従来ではそれは現実的に困難であったが、ネットワークによる情報統合などそれが可能になりつつある。
彼我の速度差大きい場合は攻撃タイミングが限定されるだろうが、そのタイミング内でミサイルを発射出来れば良い。
戦闘機と比較すれば、ミサイルの飛翔速度は遥かに速いのだから。
敵に向かって進む、敵を追いかけるという観念で考えればそうだろうが、たとえ敵が高速巡行していようが、
会敵する前の段階で予め有利なポジションへの移動を完了させておけば良い、という話なのだから。
従来ではそれは現実的に困難であったが、ネットワークによる情報統合などそれが可能になりつつある。
彼我の速度差大きい場合は攻撃タイミングが限定されるだろうが、そのタイミング内でミサイルを発射出来れば良い。
戦闘機と比較すれば、ミサイルの飛翔速度は遥かに速いのだから。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-5zZO [106.73.6.64])
2018/04/08(日) 10:14:31.67ID:bf6CNO9Q0 ここの点はより詳しい人の意見を聞きたいところだがマッハ1.9なりで近づくSu-35に対しスクランブル発進したF-35もしくはF-3が現実的に有利なポジション取れるだろうか
F-35なんかマッハ1.4位じゃなかったっけ?おまけに確かその速度じゃミサイル射出できないだろ
それともあれか、基地の周りに常時戦闘機を飛ばしとく想定か?常に飛ばしとくって相当なコストですな
あとミサイルは終末段階ではかなり命中率が下がるから100キロ先から撃てば必ず当たるというもんでもない、こんなの常識かと思ってた
F-35なんかマッハ1.4位じゃなかったっけ?おまけに確かその速度じゃミサイル射出できないだろ
それともあれか、基地の周りに常時戦闘機を飛ばしとく想定か?常に飛ばしとくって相当なコストですな
あとミサイルは終末段階ではかなり命中率が下がるから100キロ先から撃てば必ず当たるというもんでもない、こんなの常識かと思ってた
368名無し三等兵 (ワッチョイ e3ea-vJpg [180.48.215.239])
2018/04/08(日) 10:33:49.42ID:6RUvpldY0 誰も100km先から撃てば必ず当たるなどと言っていないが、意図的におかしな前提を付け加えるとか、
認知に歪みがあると言わざると得ないな。
認知に歪みがあると言わざると得ないな。
369名無し三等兵 (ワッチョイ cfe9-vJpg [121.83.178.7])
2018/04/08(日) 10:59:39.25ID:IP9n7Fh20 もう敵基地監視して飛び立ったらこっちも飛ばして滞空して待ってないとスクランブルじゃ無理だよな
370名無し三等兵 (ブーイモ MM07-5zZO [210.149.253.167])
2018/04/08(日) 11:13:00.80ID:oQA4Rs9nM >>369
ほんとこれ
ぶっちゃけ日本側にしてみても滑走路に張りつかれて迎撃機の離陸を監視、報告されたら機体にステルスがあったとしても飛行コースやら作戦やらを推測されちゃうよね
敵は概ねF-35やらF-3がいる方向が分かったらレーダーをマックスにしてその方向に照射してカブトムシなり小鳥大?の物体が高速移動してるのが見えたらそいつが迎撃機だ
ほんとこれ
ぶっちゃけ日本側にしてみても滑走路に張りつかれて迎撃機の離陸を監視、報告されたら機体にステルスがあったとしても飛行コースやら作戦やらを推測されちゃうよね
敵は概ねF-35やらF-3がいる方向が分かったらレーダーをマックスにしてその方向に照射してカブトムシなり小鳥大?の物体が高速移動してるのが見えたらそいつが迎撃機だ
371名無し三等兵 (ブーイモ MM07-5zZO [210.149.253.167])
2018/04/08(日) 11:20:08.94ID:oQA4Rs9nM 話は戻って残存性ってなんやねんてなるっしょ
有人機はなるべく敵に近づかずに川崎なんかが検証してた様な無人機を先行させてそこからミサイル発射するのが良いんではないかと
結局F-3に必要なのは逃げ足と滞空時間、航続距離、ステルス、レーダー性能といったところか、あと無人機が実用化されるまではミサイルの搭載能力も必要かな
有人機はなるべく敵に近づかずに川崎なんかが検証してた様な無人機を先行させてそこからミサイル発射するのが良いんではないかと
結局F-3に必要なのは逃げ足と滞空時間、航続距離、ステルス、レーダー性能といったところか、あと無人機が実用化されるまではミサイルの搭載能力も必要かな
372名無し三等兵 (オッペケ Sre7-cTy5 [126.186.131.106])
2018/04/08(日) 11:27:48.99ID:st3QTuaQr ダミー沢山飛ばせばって話だよね
373名無し三等兵 (スフッ Sd9f-+g5y [49.104.40.15])
2018/04/08(日) 11:37:38.65ID:WawZ03Wjd >>370
レーダーマックスにしたらそれこそ自身の位置をはるか遠くから探知されて違うコースから狙われて終わりじゃね
レーダーマックスにしたらそれこそ自身の位置をはるか遠くから探知されて違うコースから狙われて終わりじゃね
375名無し三等兵 (ブーイモ MM07-5zZO [210.149.253.167])
2018/04/08(日) 12:22:13.54ID:oQA4Rs9nM376名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe0-+W4r [101.102.8.23])
2018/04/08(日) 12:51:40.72ID:gOGoiKsp0 ミサイル回避時に尻を向けて赤外線ステルスが犠牲になるのを防ぐため、
将来のステルス戦闘機の空戦では「雲」が重要な障害物として働くのではないか
将来のステルス戦闘機の空戦では「雲」が重要な障害物として働くのではないか
377名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-G8cS [153.157.49.94])
2018/04/08(日) 13:11:25.82ID:MqmQHko2M >357
Su-35がMach1.9で飛行して居たら、
10分も待てば燃料切れで海面に墜落だろう。
F-3は、F-22より燃費がかなり良い模様なので、Mach1.4で一方的に巡航して、亜音速の中露機を「蝶のように舞い蜂のように刺す」かもね。
Su-35がMach1.9で飛行して居たら、
10分も待てば燃料切れで海面に墜落だろう。
F-3は、F-22より燃費がかなり良い模様なので、Mach1.4で一方的に巡航して、亜音速の中露機を「蝶のように舞い蜂のように刺す」かもね。
378名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-G8cS [153.157.49.94])
2018/04/08(日) 13:13:14.12ID:MqmQHko2M BVR戦闘時に赤外線(複合)追尾ミサイルというのは、まだ存在しないでしょ?
379名無し三等兵 (ワッチョイ e3ea-vJpg [180.48.215.239])
2018/04/08(日) 13:14:41.21ID:6RUvpldY0 >>370
ちょっと論点からはズレるが、現在ホットな話題であるF-35Bと軽空母の組み合わせのメリットってそれもあるのよな。
元々ステルス機が持つ遍在性とも合わせて、何時何処から飛んでくるのか分からない、という状態を相手に強いる事になる。
ちょっと論点からはズレるが、現在ホットな話題であるF-35Bと軽空母の組み合わせのメリットってそれもあるのよな。
元々ステルス機が持つ遍在性とも合わせて、何時何処から飛んでくるのか分からない、という状態を相手に強いる事になる。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-psu8 [221.189.79.152])
2018/04/08(日) 13:15:10.53ID:GINo7OtR0381名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-G8cS [153.157.49.94])
2018/04/08(日) 13:20:43.08ID:MqmQHko2M F-3用にエンジンは、F-22用のエンジンより14%燃費が良いと発表済みだよ。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-lfby [119.243.212.233])
2018/04/08(日) 13:24:41.86ID:CHijlss50383名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-psu8 [221.189.79.152])
2018/04/08(日) 13:31:14.96ID:GINo7OtR0 ぼくがかんがえたGETエンジン。の話かww
春休みだな。
春休みだな。
384名無し三等兵 (アウーイモ MM47-ybm2 [106.139.13.103])
2018/04/08(日) 13:33:50.28ID:l+K7JH/iM ひとりでは解けない愛のパズルを抱いて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★10 [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【東京】神田駅近くの路上で催涙スプレーかけ鉄パイプで暴行か 男ら5人逮捕 台湾出身の男性2人けが 犯行直前“防犯カメラにスプレー” [ぐれ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」★2 [ぐれ★]
- 高市「お詫びヌード出します…」👈どうする? [268718286]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 【高市悲報】小泉「捜査中なのでノーコメント😤」沖縄米兵が少女レイプし書類送検された件で [359965264]
- 【ネトウヨ困惑】高市「戦略的互恵関係の包括的推進という方向性に変わりはない!」と、中国との関係を表明 [219241683]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 【悲報】高市首相、凄まじい勢いで円をゴミ化している事がバレる [237216734]
