旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発・給油艦や工作艦等の大事な裏方達もどうぞ
前スレ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ32隻目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519283274/
探検
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ33隻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/04/09(月) 21:38:35.25ID:TDXzvuKS579名無し三等兵
2018/11/03(土) 10:22:35.32ID:WGmWNyuO580名無し三等兵
2018/11/03(土) 11:22:36.66ID:8oZbGMeV そりゃ単に酷い損傷でも連れて帰れる余裕があっただけ
日本でも天津風や涼月を見ればやたらタフだと思うだろ
日本でも天津風や涼月を見ればやたらタフだと思うだろ
581名無し三等兵
2018/11/03(土) 13:35:00.21ID:DPNZOFI2 天津風の最期の航海を見ると
爆撃機の集団に襲われた低速小艦隊は
ただの標的なんだね
ミッドウェーの三隈のときもそうだけど
爆撃機の集団に襲われた低速小艦隊は
ただの標的なんだね
ミッドウェーの三隈のときもそうだけど
582名無し三等兵
2018/11/03(土) 13:46:12.92ID:qHst0n42 【自己責任論、安田バッシング】 権力奴隷のネトウヨ、アナウンサーどもは、自由なサヨクを妬んでいる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541211221/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541211221/l50
583名無し三等兵
2018/11/03(土) 14:28:32.47ID:hLqMEV06584名無し三等兵
2018/11/03(土) 14:35:46.82ID:GicY+q0K585名無し三等兵
2018/11/03(土) 14:46:27.92ID:O3cTqyN4586名無し三等兵
2018/11/03(土) 14:48:15.50ID:O3cTqyN4 >不燃化とか早い時期から
書き間違えた
書き間違えた
587名無し三等兵
2018/11/03(土) 17:15:11.42ID:mf6yzTDT >>583
その辺の二重化の手間とかコスト(備品が二倍点数必要になるだけでなくて、隔壁への開孔個所を別に二か所設置する事含めて)
を見て、小型艦(駆逐艦)だとシフト配置は費用対効果がよろしくないって評価になっていくんよね
その辺の二重化の手間とかコスト(備品が二倍点数必要になるだけでなくて、隔壁への開孔個所を別に二か所設置する事含めて)
を見て、小型艦(駆逐艦)だとシフト配置は費用対効果がよろしくないって評価になっていくんよね
588名無し三等兵
2018/11/03(土) 18:10:31.30ID:zD6eMAq/589名無し三等兵
2018/11/03(土) 19:35:10.57ID:GicY+q0K >>588
そりゃ艤装員制度を理解してなくてパイロットみたいに乗員を救えば新品の機体をすぐ使える
と勘違いしてるからじゃないかね
船は建造中から乗員がドックに入って装備品の設置と調整をするから進水してすぐに動かせる
船だけ作って別の船から一部の乗員を連れてきてもすぐには動かせない
そりゃ艤装員制度を理解してなくてパイロットみたいに乗員を救えば新品の機体をすぐ使える
と勘違いしてるからじゃないかね
船は建造中から乗員がドックに入って装備品の設置と調整をするから進水してすぐに動かせる
船だけ作って別の船から一部の乗員を連れてきてもすぐには動かせない
590名無し三等兵
2018/11/03(土) 19:36:11.74ID:GicY+q0K おっと進水じゃなくて竣工だた
591名無し三等兵
2018/11/03(土) 19:39:04.40ID:WGmWNyuO593名無し三等兵
2018/11/03(土) 20:15:07.54ID:o9lbzZYW かと言って、どうせすぐ沈むからと投げやりな船渡されても士気は上がらないよなぁ
594名無し三等兵
2018/11/03(土) 20:56:22.65ID:FmQXU5cF さりとて士気のために豪勢なフネ作る余裕も無いから、何か別な手段で士気を上げないと。
595名無し三等兵
2018/11/03(土) 21:41:47.31ID:tZytPOVC そこで大元帥陛下にご登場頂く(ここは一行小説スレか?)
596名無し三等兵
2018/11/03(土) 21:59:13.01ID:edNgBPHh 竹がやられたのは前機室だけだから従来配置でも一缶死ぬだけで済んでたろうからなぁ
597名無し三等兵
2018/11/03(土) 21:59:16.55ID:GicY+q0K つまり駆逐艦にも御真影を戴けば良かったんだよ!
598名無し三等兵
2018/11/03(土) 22:29:53.53ID:Dwz0MDgI599名無し三等兵
2018/11/03(土) 23:29:33.33ID:GicY+q0K あれは一連の菊水作戦の一部に過ぎなくて連合軍側の被害も桁違いかと・・・
600名無し三等兵
2018/11/04(日) 00:13:20.89ID:v6L0Vh1Y 水上艦の話に航空特攻混ぜるのは違うんじゃね
601名無し三等兵
2018/11/04(日) 10:13:29.41ID:i3XP2B2B ID:GicY+q0Kのツッコミがいまいちズレてる件
602名無し三等兵
2018/11/04(日) 18:14:13.96ID:vV7Vsxdv 当時は最短距離を走ると潜水艦に狙われるって認識だったから潜行困難な浅瀬を遠回りしてた
だから米軍は機雷撒いて走れなくする戦法使ったし機動部隊で攻撃したりした
暗号解読されてたのが分かってたら偽暗号で引っ掛けたりできただろうな
VT信管が電波干渉式だと分かってたら妨害電場で無効化できたような残念話だが
だから米軍は機雷撒いて走れなくする戦法使ったし機動部隊で攻撃したりした
暗号解読されてたのが分かってたら偽暗号で引っ掛けたりできただろうな
VT信管が電波干渉式だと分かってたら妨害電場で無効化できたような残念話だが
603名無し三等兵
2018/11/07(水) 21:36:44.06ID:HrBHcE5y 水密隔壁が大和は900以上もあったらしいけど
駆逐艦って一気に100以下に水密隔壁
減るんだね
駆逐艦って一気に100以下に水密隔壁
減るんだね
604名無し三等兵
2018/11/08(木) 04:29:13.28ID:cb4Huqht 栄光を背負ってたのか?
606名無し三等兵
2018/11/14(水) 06:12:05.58ID:bMcG4wPh 峯風以前や5500トン、鹿島の連装53センチ発射管は降ろした後、どっかで有効利用されたんだろうか?
重巡の改装で降ろした固定61センチとかも倉庫の肥やしだったんだろか
重巡の改装で降ろした固定61センチとかも倉庫の肥やしだったんだろか
607名無し三等兵
2018/11/14(水) 09:01:59.39ID:BzkA8sZR >>606
中華民国の注文で作った寧海級巡洋艦に乗ってる53.3cm連装魚雷発射管がそれじゃない?
ちなみにもっと前、江風級駆逐艦まで使ってたと思しき45.7cm連装魚雷発射管はタイの注文で作ったメクロン級スループのがそれじゃないかと。
中華民国の注文で作った寧海級巡洋艦に乗ってる53.3cm連装魚雷発射管がそれじゃない?
ちなみにもっと前、江風級駆逐艦まで使ってたと思しき45.7cm連装魚雷発射管はタイの注文で作ったメクロン級スループのがそれじゃないかと。
608名無し三等兵
2018/11/14(水) 09:47:04.92ID:bMcG4wPh 輸出するとき中古品を乗せるのかな?
海防艦の12サンチ平射砲は中古品な気がするが
海防艦の12サンチ平射砲は中古品な気がするが
609名無し三等兵
2018/11/14(水) 09:50:33.39ID:bMcG4wPh 3年式8サンチ高角砲は載せ替えて使いまわしてるんだろうなあ
610名無し三等兵
2018/11/14(水) 14:40:31.11ID:BLI7eAms 特設巡洋艦に載せてた魚雷発射管のがそれじゃないかな
611名無し三等兵
2018/11/14(水) 15:47:00.09ID:BzkA8sZR612名無し三等兵
2018/11/14(水) 19:30:09.95ID:bMcG4wPh 艦載三年式6.5ミリ機銃は陸戦隊に配置換えなんだろうな
613名無し三等兵
2018/11/22(木) 19:09:25.99ID:ta/eajQp 主砲が連装対空パルスレーザー砲だったらなぁ
614名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:52:36.91ID:xcukEk+1 https://twitter.com/Mushikiba
乾先生に噛みついてたあの界隈が全面降伏www悔しいのうw悔しいのうwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
乾先生に噛みついてたあの界隈が全面降伏www悔しいのうw悔しいのうwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
615名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:47:14.97ID:PZpuOPLn しばらく静かになってたと思ったら25ミリの狂信者がまた沸いたのか
616名無し三等兵
2018/11/28(水) 00:57:25.63ID:dZdAxOL3 何時までも何処までも虎の威を借る狐
信者が御本尊に成り代わって勝利を広報してるのがねぇ
信者が御本尊に成り代わって勝利を広報してるのがねぇ
617名無し三等兵
2018/11/28(水) 07:28:30.82ID:Lld+4qRQ 唐突に全面降伏みたいなツイートだな。ナニをやらかしたんだろ
618名無し三等兵
2018/11/28(水) 19:27:11.90ID:KZ+JCYN1 この手の話が続くと、25ミリ機銃について教えてくださいみたいな露骨な誘導質問繰り返すようになるから触れない方がいいな
619名無し三等兵
2018/11/30(金) 18:09:10.27ID:NMZGTfAs あのエセ実況のアカウントの方を残すのか
なんだそれw
恥ずかしくないのか?若しくはマゾだな
なんだそれw
恥ずかしくないのか?若しくはマゾだな
620名無し三等兵
2018/11/30(金) 22:11:46.22ID:CVZYSrmm ほら信者がまた沸いてきた
621名無し三等兵
2018/12/02(日) 15:43:03.67ID:apDZ37Fn 信者もムシキバも同じ穴の狢だろうよ
何か勘違いしてないか?
何か勘違いしてないか?
622名無し三等兵
2018/12/02(日) 18:28:16.86ID:qPMES2j4 全くだな
マッチポンプの疑いがある位だし
マッチポンプの疑いがある位だし
623名無し三等兵
2018/12/03(月) 21:25:43.12ID:PBcEUGeV 信者の自演のふりしたヤツでも、あの界隈のふりした25ミリ信者のやらかしでもどっちでもいいわ
基地外の思考パターンなんか理解不能だな
基地外の思考パターンなんか理解不能だな
624名無し三等兵
2018/12/04(火) 18:54:03.74ID:82UaVSSB 世界の艦船日本海軍特務艦船史(再版)
写真もいくらか新しくなったけど河川砲艦あたりのマントレット防護や座礁の写真とか他にないものが出てきてお勧め
と変な人の流れを切ってみますよ
写真もいくらか新しくなったけど河川砲艦あたりのマントレット防護や座礁の写真とか他にないものが出てきてお勧め
と変な人の流れを切ってみますよ
625名無し三等兵
2018/12/05(水) 01:35:42.31ID:C+7LdB1X 特務艦船史の新版出てるの?
河用砲艦の座礁写真は丸スペで二見が引っ掛かった上に渇水期に入っておかしなことになってるのが載ってるけど同じものかな
護衛艦艇史の新版で写真の入れ替えが微妙だったんで過度の期待はしないけど
こういう裏方艦船でも購買層が居る事を知らしめるためにも買う
河用砲艦の座礁写真は丸スペで二見が引っ掛かった上に渇水期に入っておかしなことになってるのが載ってるけど同じものかな
護衛艦艇史の新版で写真の入れ替えが微妙だったんで過度の期待はしないけど
こういう裏方艦船でも購買層が居る事を知らしめるためにも買う
627名無し三等兵
2018/12/06(木) 00:38:03.86ID:cZzwdcVc >>626
97年発行版でも鳳翔Iや天城Iなどの初期の砲艦は掲載されてたけど
通報艦は砲艦転籍組しか載ってなかったのが通報艦として纏め直されてるのかしら
(そんなんだから通報艦籍のまま除籍や喪失した八重山I、宮古は97年版には載ってない)
不運な最期を遂げた千島は通報艦だっけ?水雷砲艦?
97年発行版でも鳳翔Iや天城Iなどの初期の砲艦は掲載されてたけど
通報艦は砲艦転籍組しか載ってなかったのが通報艦として纏め直されてるのかしら
(そんなんだから通報艦籍のまま除籍や喪失した八重山I、宮古は97年版には載ってない)
不運な最期を遂げた千島は通報艦だっけ?水雷砲艦?
628名無し三等兵
2018/12/08(土) 10:09:49.93ID:DE9v0iXH629名無し三等兵
2018/12/08(土) 14:36:51.09ID:zOAOxTcW 設計の問題かもしれん
英国海軍と比べるとゴミクズみたいなモンだったし
英国海軍と比べるとゴミクズみたいなモンだったし
630名無し三等兵
2018/12/08(土) 21:47:59.62ID:SvpPFJmn 少し時代下がった頃の通報艦とかはそれなりにバランスとれたモノが出来ているのだけど、
この前弩級艦世代だとタンブルホームが極端というか、外洋での艦隊戦を考えてないのじゃないかって気もしてくる
エゲレスが強すぎて、沿岸で迎撃&水雷艇に全振りのタイミングだから日本海軍と相性が悪かった時期なんだろうけど
この前弩級艦世代だとタンブルホームが極端というか、外洋での艦隊戦を考えてないのじゃないかって気もしてくる
エゲレスが強すぎて、沿岸で迎撃&水雷艇に全振りのタイミングだから日本海軍と相性が悪かった時期なんだろうけど
631名無し三等兵
2018/12/16(日) 23:43:45.65ID:n3GnwSY1 新版の特務艦船史を確保した
グラフページは先の護衛艦艇史新版のときと略同で旧版ベースに一部写真とキャプションの差し替え
明治期の水雷艇は新版駆逐艦史で軽く触れられていたからオミットかと思ったら、こっちも構成そのままで写真一部差し替え
それに砲艦転籍組を除いた通報艦の項が追加されてて、砲艦の項と合わせれば全通報艦を掲載
本文は全く改まってて、推進機関から見た昭和期特務艦とか給油艦、運送艦、宗谷II、間宮、明石II、大泊なんかの運用実態の話
個人的には大当たりの本、本文部分だけで定価分を注ぎ込む価値があったと感じている(※個人の感想です)
できれば八重山I、龍田Iは改装前後両方の写真を載せて欲しかった、まぁ自分みたく通報艦に興味がある人がどれほど居るか知らんが
グラフページは先の護衛艦艇史新版のときと略同で旧版ベースに一部写真とキャプションの差し替え
明治期の水雷艇は新版駆逐艦史で軽く触れられていたからオミットかと思ったら、こっちも構成そのままで写真一部差し替え
それに砲艦転籍組を除いた通報艦の項が追加されてて、砲艦の項と合わせれば全通報艦を掲載
本文は全く改まってて、推進機関から見た昭和期特務艦とか給油艦、運送艦、宗谷II、間宮、明石II、大泊なんかの運用実態の話
個人的には大当たりの本、本文部分だけで定価分を注ぎ込む価値があったと感じている(※個人の感想です)
できれば八重山I、龍田Iは改装前後両方の写真を載せて欲しかった、まぁ自分みたく通報艦に興味がある人がどれほど居るか知らんが
632名無し三等兵
2019/01/01(火) 19:55:48.00ID:U6QbZKbw ある場所で、艦艇名票原字で艦名が陰刻されているベルを見つけたんだがこれは駆逐艦のものと考えていいの?
633名無し三等兵
2019/01/01(火) 20:25:52.97ID:sn9I+VUq それだけでは何とも
画像は?
画像は?
634名無し三等兵
2019/01/01(火) 22:15:08.57ID:U6QbZKbw635名無し三等兵
2019/01/01(火) 22:21:20.29ID:sn9I+VUq 見えないな
636名無し三等兵
2019/01/01(火) 22:23:17.39ID:U6QbZKbw すみません。これで見れますか?
https://i.imgur.com/dCwNrPU.jpg
https://i.imgur.com/dCwNrPU.jpg
637名無し三等兵
2019/01/01(火) 22:24:59.84ID:U6QbZKbw 直リンはまずいかなと思ったのでスクショしました。
638名無し三等兵
2019/01/01(火) 23:36:57.63ID:sn9I+VUq 形は海軍の時鐘と思う
639名無し三等兵
2019/01/01(火) 23:45:13.87ID:sn9I+VUq 時鐘にデフォルトで艦名を陰刻してあるってのは聞かないが、海軍では金属類に名前を彫るってのは一般的だったので、そう言う文化が時鐘にも反映してるってのは十分にありそう。
無論私が知らないだけで、デフォルトで陰刻してある可能性もあるが、個人的には信号兵の戯れかと
無論私が知らないだけで、デフォルトで陰刻してある可能性もあるが、個人的には信号兵の戯れかと
640名無し三等兵
2019/01/01(火) 23:50:14.99ID:sn9I+VUq 翻って、駆逐艦のものか?との問いには、この写真から受ける印象としては、個人的には然り、と
一番確実なのは艦隊乗組の信号兵に判定してもらう事なのだろうけど、それは今となっては難しい
わかば乗組経験がある海自OBを探してみるのが次善の策
一番確実なのは艦隊乗組の信号兵に判定してもらう事なのだろうけど、それは今となっては難しい
わかば乗組経験がある海自OBを探してみるのが次善の策
641名無し三等兵
2019/01/02(水) 00:06:25.84ID:Q/0OPKrJ ありがとうございます。鋳造じゃなくて後で掘った文字なんですね。
私も形は海軍だと思うのですが、出品者が何も知らないようで教会のベルと書いてるのが気になって質問してみました。
ちなみにヤフオクです。大きさとかが書いてあるので資料になるかもしれません。
私も形は海軍だと思うのですが、出品者が何も知らないようで教会のベルと書いてるのが気になって質問してみました。
ちなみにヤフオクです。大きさとかが書いてあるので資料になるかもしれません。
642名無し三等兵
2019/01/02(水) 00:14:44.97ID:+0eA5sIO 旧海軍士官のうち特に機関科将校にはキリスト教徒の率が一般社会に比べて飛び抜けて高かった、と
戦後は本当に教会の鐘として使われていたのかも知れない
戦後は本当に教会の鐘として使われていたのかも知れない
643名無し三等兵
2019/01/02(水) 00:29:02.60ID:+0eA5sIO 当該ページを見たところ、出品者は旧海軍の駆逐艦との関係を想像していない様なので、響が賠償艦として引き取られウラジオ沖で自沈したとの経緯を全く知らずにいる事と思われる
よって個人的な心証としては本物かと
響乗組の履歴を持つ方の海自関係者にお知らせすると、大いに喜ぶ方がいるのではないか?と思量します
よって個人的な心証としては本物かと
響乗組の履歴を持つ方の海自関係者にお知らせすると、大いに喜ぶ方がいるのではないか?と思量します
644名無し三等兵
2019/01/02(水) 00:30:33.21ID:+0eA5sIO 誤 持つ方の
正 持つ方のご家族の
正 持つ方のご家族の
645名無し三等兵
2019/01/02(水) 00:33:02.62ID:4g24HUVb 船の鐘とかちょと気持ち悪いなあw
消防の半鐘はいいねw
昔は火の見櫓があったものだがw
消防の半鐘はいいねw
昔は火の見櫓があったものだがw
646名無し三等兵
2019/01/02(水) 00:40:15.68ID:Q/0OPKrJ647名無し三等兵
2019/01/02(水) 07:40:28.16ID:zkdrYseX ぐぐってたら磐手の時鐘というのが画像で出てきてひらがなで「てはい」と書いてある様子
(画像が小さく陽刻か陰刻かはたまたペイントか分からないが)
艦名を時鐘へ彫り込むのは割りと普通じゃないかと
ただ、この手の物の文字刻印って一品ものなら鋳型側へ文字を凹に彫り込んだ陽刻のほうが多いんじゃないかしら
量産品でつるつるの無銘に後で彫るというのもあったかも知れないが
(画像が小さく陽刻か陰刻かはたまたペイントか分からないが)
艦名を時鐘へ彫り込むのは割りと普通じゃないかと
ただ、この手の物の文字刻印って一品ものなら鋳型側へ文字を凹に彫り込んだ陽刻のほうが多いんじゃないかしら
量産品でつるつるの無銘に後で彫るというのもあったかも知れないが
648名無し三等兵
2019/01/02(水) 11:50:50.26ID:zkdrYseX いささかジャンル違いだけどアルビオンが昨年晴海に来た時の時鐘
ttps://i.imgur.com/cZqpcvx.jpg
ttps://i.imgur.com/24U0i1v.jpg
陰刻に黒で墨入れですな・・・・
個人的には引き紐の飾りが興味を引いた
ttps://i.imgur.com/cZqpcvx.jpg
ttps://i.imgur.com/24U0i1v.jpg
陰刻に黒で墨入れですな・・・・
個人的には引き紐の飾りが興味を引いた
649名無し三等兵
2019/01/02(水) 12:07:38.73ID:Q/0OPKrJ さすがH.M.S.紐まで王冠付き!
650名無し三等兵
2019/01/02(水) 12:30:59.05ID:+0eA5sIO 空母隼鷹の時鐘
https://mobile.twitter.com/fordhamnyc/status/862692936911376388
https://goo.gl/images/mwZXpr
ニミッツが隼鷹の時鐘をフォーダム大学へ寄贈したThe Victory Bell
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/fordhamnyc/status/862692936911376388
https://goo.gl/images/mwZXpr
ニミッツが隼鷹の時鐘をフォーダム大学へ寄贈したThe Victory Bell
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
651名無し三等兵
2019/01/02(水) 12:33:53.93ID:7LRcwE7+ 【メイウェザーの秒殺劇】 もはやルールとかウエイトの力の差じゃなくて完全にキッズと戦う感じだった
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546396918/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546396918/l50
652名無し三等兵
2019/01/02(水) 13:00:02.48ID:zkdrYseX 王冠部のアップ
ttps://i.imgur.com/Kor7cUE.jpg
英国旗の赤白青をあしらうとか、こういうロープワークの装飾って米海軍がよくやりそうなイメージだったけど英海軍もやるのね
アルビオンは見所てんこ盛りで暑さに負けず写真沢山撮っておくべきだった
ttps://i.imgur.com/Kor7cUE.jpg
英国旗の赤白青をあしらうとか、こういうロープワークの装飾って米海軍がよくやりそうなイメージだったけど英海軍もやるのね
アルビオンは見所てんこ盛りで暑さに負けず写真沢山撮っておくべきだった
653名無し三等兵
2019/01/02(水) 14:24:46.47ID:Q/0OPKrJ654名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:44:49.33ID:PHkLulXv 響乗り組みの海自関係者って、昭和25年段階で20歳としても90歳か
655名無し三等兵
2019/01/02(水) 23:50:43.69ID:A/uLK/fx 響じゃなくてわかば(梨)な
656名無し三等兵
2019/01/03(木) 00:03:00.26ID:uhdiMDa6 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v605907243
出品者は無知なようだから誰か安く落として博物館に寄付しろよ
出品者は無知なようだから誰か安く落として博物館に寄付しろよ
657名無し三等兵
2019/01/03(木) 01:25:02.65ID:qcCy4Qee 出品者に指摘したら呉か舞鶴にでも寄付してくれないかね……
使用予定もないから出品とあるし
使用予定もないから出品とあるし
658名無し三等兵
2019/01/03(木) 01:28:31.76ID:uhdiMDa6 博物館に知り合いでも居なきゃ無理でしょ。
659名無し三等兵
2019/01/03(木) 01:53:30.40ID:hinzONBl 艦これ提督にでも告知しておけば、舞鶴には自衛官提督がいるし適当なツテを探してくれるのではないだろうか
660名無し三等兵
2019/01/03(木) 01:57:07.82ID:pDBiCXSn 出品者にとってはあくまで商品
その気があるなら他人任せではなく落札しないと始まらない
まずは自分の手元に置いてから時間をかけて関係者にあたる方が良いだろう
その気があるなら他人任せではなく落札しないと始まらない
まずは自分の手元に置いてから時間をかけて関係者にあたる方が良いだろう
661名無し三等兵
2019/01/03(木) 08:45:16.90ID:Gj8vRgSH 下衆な話になるけど寄贈して関係者に名前を売るチャンスではあるな
662名無し三等兵
2019/01/03(木) 12:35:57.34ID:ytgheqSb 石坂浩二氏や高須の院長か?
663名無し三等兵
2019/01/03(木) 17:02:14.13ID:pDBiCXSn 残念ながら外国に持っていかれそうだな
書き込みから非英語話者か、或いは非英語話者とのコミュニケーションに慣れている英語話者と推測する
書き込みから非英語話者か、或いは非英語話者とのコミュニケーションに慣れている英語話者と推測する
664名無し三等兵
2019/01/03(木) 17:35:01.69ID:P7RuRkES 海没品じゃなくて被占領時の戦利品扱いなら取り返すのは無理かね・・・
665名無し三等兵
2019/01/03(木) 20:45:19.63ID:Zeuz2WV+ 戦利品というよりかは船の備品だし、解体時によく残っていたと思うべきだろうね
この手の時鐘って、学校のチャイムとしてや、工場の号令用に重宝されるから意外と転用例が多いというか、解体ヤードなんかに余ってたらくれと言われてたらしいのよね
この手の時鐘って、学校のチャイムとしてや、工場の号令用に重宝されるから意外と転用例が多いというか、解体ヤードなんかに余ってたらくれと言われてたらしいのよね
666名無し三等兵
2019/01/03(木) 21:02:44.63ID:uhdiMDa6 ベルの紐のこと調べたが面白いな。英語ではベルロープというらしい。
これはHMSビクトリーのベルロープ
ttps://i.imgur.com/ufRMq4t.jpg
これはHMSビクトリーのベルロープ
ttps://i.imgur.com/ufRMq4t.jpg
667名無し三等兵
2019/01/05(土) 15:06:29.80ID:XE8o41bm ツイッターで叢雲の時鐘の写真を発見した。
初代叢雲らしいから時代が違うので参考に成らないかもしれないが。
https://pbs.twimg.com/media/BkW0a1ZCMAIF_6p.jpg
初代叢雲らしいから時代が違うので参考に成らないかもしれないが。
https://pbs.twimg.com/media/BkW0a1ZCMAIF_6p.jpg
668名無し三等兵
2019/01/05(土) 22:50:43.72ID:cb78/1Fk http://ki43.on.coocan.jp/injapan/heiki9/maiduru/maiduru.html
こっちには装甲巡洋艦吾妻のものとされる時鐘があるね
こっちには装甲巡洋艦吾妻のものとされる時鐘があるね
669名無し三等兵
2019/01/05(土) 23:03:07.90ID:XE8o41bm 全部時代が違うんだよな。
それに吾妻も叢雲も途中で用途が変わっているので軍艦としての現役時代の時鐘である保証がどこにもない。
それに吾妻も叢雲も途中で用途が変わっているので軍艦としての現役時代の時鐘である保証がどこにもない。
670名無し三等兵
2019/01/05(土) 23:15:33.05ID:ozApPenz 舞鶴にもあった様な記憶が
確か艦名は不明だったような
確か艦名は不明だったような
671名無し三等兵
2019/01/06(日) 00:44:56.97ID:C3UY/QOO フォントは海軍だよな。
672名無し三等兵
2019/01/06(日) 17:11:15.21ID:C3UY/QOO673名無し三等兵
2019/01/06(日) 18:00:05.22ID:9FwbJ3qF675名無し三等兵
2019/01/06(日) 21:42:38.80ID:RdAkTC1J 正確なところはもはや不明なれども、出品者が言うウラジオが確かならば状況的に符合する点が多いと感じる
落札自体には力になれないが、日本人の手によって守られるのならば基金には協力したい
落札自体には力になれないが、日本人の手によって守られるのならば基金には協力したい
676名無し三等兵
2019/01/06(日) 22:34:07.59ID:C3UY/QOO あんまり上げると目立って値段が上がるだろう。すまんがsage進行で頼む
677名無し三等兵
2019/01/07(月) 20:35:38.97ID:9bI1zsHF ここの住人で釣り上げあってたら草はやすしか無いな
678名無し三等兵
2019/01/07(月) 21:07:25.93ID:ePfC6sjM ほんと誰だよ艦これの奴らに知らせたやつは
679名無し三等兵
2019/01/09(水) 00:35:27.11ID:DBuO1n8j 10万までと決めてたのでダメだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 母ちゃんが泣くから言わないほうがいい言葉
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
