>>798
> AWACSって単なる登録商標だろ
> アフターバーナー、リヒート、オグメンタの違いみたいなものだ

本来はね
だがアフターバーナに典型的に見られるように一企業だけの登録商標のはずの言葉が
一般用語であるかの如く広く使用されるようになるのはさほど珍しくない
例えば基地祭で飛行展示見た航空好きが「F-2がアフターバーナ焚くと凄い加速だった」とか
「X-2の初飛行でアフターバーナ焚いて離陸したんだけど結構重そうに見えた」とかツィートするといった具合にね

AWACSも登録商標として権利を保有するボーイングの思惑を超えて今や空中の防空(あるいはより一般に空戦)指令所を表す一般用語として使われている、
例えば「英国のニムロッドベースでAWACS作ろうとしたのは大失敗したよね」とか「C-2ベースでE-2Dの電子装備積めば国産AWACSを作れるんじゃないの?」とかね

というわけである言葉が正確な意味では登録商標であることと、一般用語として使用されるということとは必ずしも背反しないんだよ