【XF9-1】F-3を語るスレ47【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/16(月) 00:43:47.97ID:b/kl9+rL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ46【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522881460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
127名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:00:30.81ID:8jBxpO0y0
F-22とF-35はハイブリッド機と言ってる時点で
既存機ベースではないということになる
2018/04/20(金) 17:04:44.45ID:8lnoSvDC0
>>117
ただし、FBWソースは非売品…
2018/04/20(金) 17:07:19.77ID:1EsTD48QM
まーたロイターかよ
2018/04/20(金) 17:10:32.53ID:F1jzoLIv0
LMがここまでガチなブツを提案してきたのはかなり意外。常識的に考えれば
こちらが買える値段だと売る側の採算が合わない案件に見えるのだが……

豪加やもしかすると英なんかにも手広く輸出すること考えてる、とか?
2018/04/20(金) 17:12:32.83ID:skQLEh0iM
FBWソースすら非売品だったら売れるもの無くね?
2018/04/20(金) 17:13:56.36ID:c7fu4jmed
>>117
実現したらすごいな。
133名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ 97ab-Cpyc [180.10.117.28])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:17:47.07ID:GSWi1wVk0
>>117
これそんな悪い話しじゃないな
勿論国産で行くのが最善なのは間違いないけど
F-35Aの純増よりは遥かに良い
134名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:21:10.42ID:8jBxpO0y0
26DMU自体がF-22と酷似してるので
それにLMの装備品を搭載しただけでF-22ベースみたいな感じ?
エンジンもXF9-1ベースのエンジンだとほとんどF-22とは別もの
どうも既存機ベースという意味が記者自体もわかってないのではという内容の記事
2018/04/20(金) 17:21:48.82ID:skQLEh0iM
どうせまたメーカーが勝手に言ってるだけで、議会からストップがかかる何時ものパターンだろ
何回騙されるんだよ
136名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:22:14.64ID:cEhVUb8M0
FA-XやF22の改良版を作りたいけど金ないから一緒にやろうってことじゃねえの
性能的にはF22とF35を合わせたような感じみたいな的な宣伝文句をそのまま伝えただけとか
それでも凄い話だが
2018/04/20(金) 17:23:22.32ID:RwTycYLm0
理想的な提案でワロタ
138名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:24:31.19ID:cEhVUb8M0
そういえば、ロッキードは2年ほど前にも開発参画の意欲があるというメッセージ出してたよな
ボーイングとかと違って中の人が公式に声明出してた
意外と随分前からやる気はあるのかもしれん
でも日本側が求める長距離スクランブル戦闘機になるんかね
余計な機能つけたり凝った設計にされても日本じゃ維持できないし
139名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-4KUa [182.251.254.49])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:29:10.66ID:CeuSWlWya
どうなるか楽しみだね。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:30:10.23ID:cEhVUb8M0
まあいつものロイターだし、関係者とやらの願望まじりというか妄想を伝えてるだけの可能性も高いわな
議会が承認すればこういう提案も可能だ的な話を大げさに伝えてるとか
141名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-4KUa [182.251.254.49])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:33:18.38ID:CeuSWlWya
F-15preの更新は、F-22のコストダウンバージョンでもいい気がしてきた。
価格が問題だ。
2018/04/20(金) 17:33:48.39ID:PL0g3RcZM
夢のF22スーパー改、北?
2018/04/20(金) 17:34:01.95ID:6Mo4lFow0
なんか「LMからF-22とJSFベース」の文言を引き出したとしてのぼせて浮き足立ってる奴らばっかだけど、
LMとの共同開発にした場合、「圧倒的に開発ペースが遅くなる」のを理解した上でのぼせてんのかな?
10年前とは圧倒的に状況が違っていて、F-22ベースと言っても全然有り難みがないワケだが
況してや、空幕の求めてる「制空一辺倒」のニッチな要求仕様を満たしたとしても、F-2同様自国完結性の低さで、後々痛い目に遭う可能性まで考えが回らんもんかね?
144名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:34:38.34ID:8jBxpO0y0
既存機ベースという内容とは違ったので
ちょいと記者の理解度を疑ってしまった
145名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-4KUa [182.251.254.49])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:39:25.09ID:CeuSWlWya
日英米共同開発
機体共通でエンジンは各国で。
2018/04/20(金) 17:40:09.12ID:v7Lu6ye2a
112 名無し三等兵 sage 2018/04/20(金) 17:32:49.92 ID:Ap9hp7b5
>>106
いやそれはまだ選択肢のひとつに過ぎない
重要なのは共同開発になるかならないまではなく
アメリカがそのベース機体にF-22さえ差し出す気になった
という点なんだ罠(´・ω・`)

中国が悪の本性剥き出しにして
かつてなく極東情勢が緊迫していること
日本がX-2を飛ばしステルスの実証データ獲得して
さらに15ないし17t級エンジンの試作まで到達したこと
すべてがアメリカの判断に関わってる
2018/04/20(金) 17:40:59.62ID:v7Lu6ye2a
なるほどこういう視点もあるのね

119 名無し三等兵 sage 2018/04/20(金) 17:36:04.74 ID:Ap9hp7b5
今まではベース機のうわさがF-35だったけど
それがF-22になったということは
本邦のステルス技術とエンジン技術について
アメリカからお墨付きを貰ったようなもんだわ
XF9開発成功する可能性はぐっと上がったでこれ
2018/04/20(金) 17:42:06.05ID:RwTycYLm0
>>143
純国産や英国との共同開発ならスピーディーに痛い目に遭うことなく導入できるとあらば万々歳だけど、実際はまるで逆だしこっちの方がいいんでねーの(^q^)
2018/04/20(金) 17:42:40.00ID:jBxKQi3qd
F-35ベース厨はこれで死滅してくれるかな
2018/04/20(金) 17:44:26.52ID:v7Lu6ye2a
>>148
いや、むしろこの情報で国産技術がうまく行く可能性は高くなったらしい

83 名無し三等兵 sage 2018/04/20(金) 17:16:01.42 ID:Ap9hp7b5
>>80
アメリカがそのへん出す気になるということは
日本の独自技術がその水準まで進んでるということなんで
逆に国産開発への期待が強くなる情報でもある
(なかなかそういう視点で見る人いないけど)



>>146とか>>147とか
2018/04/20(金) 17:44:49.99ID:mSH//gcwM
米朝会談でいきなり拉致被害者が返されたら安部の面子が丸つぶれ
152名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:45:27.59ID:cEhVUb8M0
純粋な疑問なんだがそもそもが共同開発のF35を好き放題にいじくりまわすってできるのか
それこそアメリカがやる気だとしても
153名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-4KUa [182.251.254.49])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:45:49.67ID:CeuSWlWya
ライセンス料が高いんだよね。
共同開発なんだから開発費だけでいいだろってはなしだ。
154名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-4KUa [182.251.254.49])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:47:05.87ID:CeuSWlWya
>>152
F-35はまだ完成してないのに、触れないだろう。
2018/04/20(金) 17:48:51.70ID:F1jzoLIv0
>>147 >>150
技術面でのお墨付きの反面、ESSMなみにぐいぐい来るという狼煙でもある
XRIM-4と本来のFCS-3みたいな顛末になったら目も当てられんのでやはり
理想は国産だけどなぁ
2018/04/20(金) 17:49:03.63ID:v7Lu6ye2a
>>152
できるかどうかは分からんがF-22ならそもそもラ国はおろかFMS輸入すら従来は許されなかった機体だからな
それを出す気になるほど日本の技術水準が上がったということを意味するんで中々期待できる話
2018/04/20(金) 17:50:22.00ID:QjxbEWGUF
>>154
つい先日開発プログラムを終了したぞ
2018/04/20(金) 17:51:10.62ID:v7Lu6ye2a
>>155
それは俺もそう思う
純粋に国産にしてうまく行く見込みが増えたことは嬉しい
2018/04/20(金) 17:51:55.23ID:UnC9mYtKd
メーカーが言ってるだけで議会の承認得てないオチ
2018/04/20(金) 17:52:47.12ID:y5+yeWhzd
どちらにしてもエンジンが推力16t以上の大型戦闘機という事は決まったわけだ
新レーダーの開発も問題ないだろうから開発スピードは早くなるだろうね
2018/04/20(金) 17:52:53.01ID:fdofC3ch0
ああこれはいいかもなぁ
F-22とF-35の技術つかって新型機つくるって案だろ
その案をベースに日本仕様の機体つくるんなら
それこそ開発時間をかなり圧縮できるからなぁ

こういう提案をするってことは共同開発に技術供与することもやぶさかではない
ってことだわなぁ
162名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:53:18.43ID:cEhVUb8M0
>>159
実際にそう書いてある
2018/04/20(金) 17:54:30.73ID:v7Lu6ye2a
>>159
一度それで却下されてなお提案ということはある程度見込みがあるんだろう

放置しても独自にF-22並みのを作られちまうぞ!
というのは確かに議員には説得力がある
2018/04/20(金) 17:55:39.21ID:fdofC3ch0
まぁこういう話が出るってことは日本の技術力が一定水準にあるってことの証左よな
だからこそ提供できる技術を含めていっちょ噛みしたいってことやわな
2018/04/20(金) 17:57:33.08ID:yUov41Qm0
−−−空自のF2後継機、F22とF35両機ベースの開発案 米が打診=関係者−−−
> 航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。
> 両機を手がける米ロッキード・マーチン(LMT.N)が、日本政府に非公式に打診した。
> 門外不出とされてきたF22の高性能技術を得られることから、日本が米国との共同開発に踏み切る可能性が高まった。
2018/04/20(金) 17:58:04.94ID:v7Lu6ye2a
>>164
どうせ作られてしまうならせめてベース機を出して
利益を確保しないと、ってことだわな

日本が応じるとは限らないが
2018/04/20(金) 17:58:12.96ID:PL0g3RcZM
でもさ、わざわざF22ベース改造より現行ラプター再生産の方が簡単なんじゃないの?
168名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:58:18.18ID:cEhVUb8M0
実際、F22のそれって既に枯れかかってる技術なんだろうか?
同盟国に開示しても問題ないぐらいの
2018/04/20(金) 17:59:03.05ID:w0rEtorYM
>>163
>放置しても独自にF-22並みのを作られちまうぞ!
米議員はそんなのでは動かない。
純日本国産路線ならAMRAAM搭載禁止、JDAM/LJDAM搭載禁止、JSM/SDB搭載禁止で、米完成機購入しろだよ。
2018/04/20(金) 18:00:10.58ID:T9whtFNu0
ここでボーイングにもっといい条件出させるんだよ
F-15Eの後継機を作らせちまうんだ
2018/04/20(金) 18:00:22.10ID:v7Lu6ye2a
>>169
何言ってるのか分からなくなってるぞ
動揺してんのか?
2018/04/20(金) 18:02:47.02ID:skQLEh0iM
>>156
メーカーは元からF-22を輸出するつもりだったから何も変わってない
2018/04/20(金) 18:03:57.34ID:MlDdrU0Y0
>>168
まぁ言うて80年代の技術で作られた機体だし
2018/04/20(金) 18:04:06.68ID:fdofC3ch0
米国としてはF-2の時と同じく生産ラインを確保して
生かすも殺すも米国次第ってのは考えてるだろうからなぁ
F-2のラインとまって再生産できなくなったのを考えるとなぁ

やっぱりガワは自由にできるものを手元に保持せんとあかんわなぁ

理想はOS書きと図面書きと生産技術と日本が劣る技術を共同開発で提供してもらうことだけども
2018/04/20(金) 18:05:50.57ID:y5+yeWhzd
>>167
アビオニクスに関してはF-22はF-35に劣っているとロッキードが言ってるからな
そのままではすでに時代遅れなんよ
2018/04/20(金) 18:05:58.36ID:v7Lu6ye2a
>>173
それはアメリカの技術がチートすぎるという意味で
この場合は10年前ですら門外不出だった機体
と言うのが正しい
2018/04/20(金) 18:06:29.99ID:8WsYSBNm0
これはちょっと面白いことになってきたねぇ。
F-22の機体に、EO-DAS、APG-77v2、F135双発、JNAAMを組み合わせられたら
世界最強の制空機の出来上がりだ。
F-22Aをも上回ること必至だから、アメさんもF-15Cの後継に導入するかもね。
そしたら機体単価も下がりそうだし、いい感じになりそう。
2018/04/20(金) 18:06:37.09ID:G1xZ72z60
おお、ついに日本版テジャスが現実のものになるのか
179名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ 97ab-Cpyc [180.10.117.28])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:07:55.11ID:GSWi1wVk0
対日貿易赤字解消のために
トランプが日本に米国製兵器購入圧力をかけて来てるから
これもその一環で日本も応じる可能性は高そう
2018/04/20(金) 18:07:56.16ID:iJdVfGZ1d
F-22は失敗作
1回スクランブルする度に10時間メンテナンスしなければならない機体など
我が国には不用

YF-23を共同開発のがありうる
2018/04/20(金) 18:09:07.84ID:6WIQWMDJd
結局上院議員の意向で強制介入されるのか
182名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-4KUa [182.251.254.49])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:13:49.17ID:CeuSWlWya
今から開発を始めるとして、何年ぐらいに戦力化できるかな。
2018/04/20(金) 18:13:56.69ID:v7Lu6ye2a
>>179
いや、それをするにはトランプは既にカードを切りすぎていてな
TPP復帰が最大のエサのつもりだったんだろうが
アメリカ脱退したら安倍ちゃんあっさり自国中心に11カ国まとめ上げちまった
すぐに脱退せずに言うこと聞かないと脱退するぞと脅すに留めていたら
その場合の不確実性からまだなんとかなったんだろうが
今となってはもう何のカードにもならん
伝家の宝刀は抜かないことに意味があるわけで
そういう意味で勝負師としてのトランプは安倍を甘く見すぎていたのよ
2018/04/20(金) 18:15:24.14ID:6Mo4lFow0
>>148
F-2の時よりも圧倒的に条件は緩和されてはいるが、>>146の通り、今日本には時間はない
大モサ氏が言ってたでしょ、「納期絶対厳守」と
確実に空幕の要求仕様に応えられる機体が求められている
その結果が>>147であって、ある意味国産への布石が着実に打てたという事でもある
もし国際共同開発であったとしても、「制空一辺倒」である基本路線は絶対に日本側としては譲る事はしないし、譲るべきでは無い
今回のRFIの話は、「LMさんJSF買い増しするから今回はボーイングにプロジェクトマネジメント頼むからごめんな」という流れへの通過点
185名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:16:13.59ID:cEhVUb8M0
まあロッキードがプランニングに参画してくれるならまとまるのははやいだろうな
本格ステルス機の開発経験があって顧客の要望に応えてきた実績もある
本当に日本側の事情を勘案してくれるならだが
2018/04/20(金) 18:22:20.26ID:KFLAouAL0
PCAがモノになりそうだから早晩旧式化する機材でもう一稼ぎするかという腹積もりかもしれない
2018/04/20(金) 18:22:34.79ID:l7ram88e0
純国産の戦闘機が見たかった
自分が生きてる間はコレを逃したら厳しそうだし悲しい
2018/04/20(金) 18:22:42.69ID:fdofC3ch0
まぁこの打診ではっきりわかることはどんな形であれLMはF-3にいっちょ噛みするつもりってことだわな
共同開発になれば何らかの形でLM参加は確定だわ
189名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:23:54.63ID:cEhVUb8M0
まあ日本が死ぬ気で頑張っても開発できるのはアメリカ目線では枯れかかってる機体だろうし
本当にこんな技術開示が認められるなら食いついてもおかしくないわな
190名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ 97ab-Cpyc [180.10.117.28])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:25:35.22ID:GSWi1wVk0
空自F2後継機、米社がF22とF35両機ベースの開発案打
http://news.livedoor.com/article/detail/14606715/

>一方で、日本には30年前に米国とF2を共同開発したときの苦い経験がある。
>当初は国内開発を目指したが、米国の「F16」を土台に日米で開発することが決まり、仕事量の4割を米国に保証することとなった。
>米国は戦闘能力を左右する基本ソフトウエア(ソースコード)も日本に供与しなかった。

>日本側は自分たちが主導権を取れるかどうか、自国企業が十分に参画できるかどうか、米側がソースコードを開示するかどうか、重要技術が移転されるかどうかなどを見極める。
>F22はコスト増で生産中止に追い込まれたことから、調達費が膨らむことも懸念している。
2018/04/20(金) 18:26:47.13ID:UnC9mYtKd
日本がこつこつ技術開発してたからこんな話が降ってくるんであって
何もなかったらF-35買い足せよで終わりだな
2018/04/20(金) 18:27:31.03ID:F1jzoLIv0
まあ、日本側にしてみれば

・要求仕様を満足し予算内で調達できる
・こっちの技術者を維持育成できる
・生産と整備の基盤を自前で持てる
・アップデートや装備インテグレートに制限つけられない

というこちらの目的さえ達成できれば、その「正体」が
何であっても構わないっちゃ構わないわけだが、これ全部
通しちゃうとLM側のメリットって

・輸出実績アリの(実質)F-22リニューアルモデルができる
・あちらの技術者に多少仕事ができる

くらいしかなくって、そのリニューアルモデルをLM自身が
日本向け以外で生産し販売できる当てでもない限り、
双方が納得して折り合いつけられるビジョンが見えぬのよな
それも豪加の潜在需要程度じゃ済まない規模の商いで……

実は既に水面下で米空軍とナシが、みたいな陰謀論でもなきゃ
ぬっちゃけ無理っぽい
2018/04/20(金) 18:28:34.45ID:6WIQWMDJd
F/A-XX構想が上がってるのにこんな有り合わせみたいの出されても
あんま美味しい話に見えない
2018/04/20(金) 18:29:56.90ID:jBxKQi3qd
F-35買い増しか4.5世代機改修って馬鹿馬鹿しい話はもう見なくなるようで何より
問題はこのLM案だと開発期間が長期化しないかって事だがどれぐらい弄るんだろうな
195名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:29:59.46ID:cEhVUb8M0
まあ米空軍も買うぐらいのことじゃないと米国的には意味が無いよな
それこそケチなこと言わないで日米で協力して次世代の制空戦闘機を作るぐらいの話じゃないと
196名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:37:46.11ID:8jBxpO0y0
あくまでもロッキードの提案であって
ボーイングとかも提案してきそうなので
ボーイングが何を言ってくるかも見ないとね
たぶんF-15EやF/A-18ベースの改造案なんてプランは出せないだろう
2018/04/20(金) 18:42:59.40ID:Z5vraRn30
この前のRFIの解答じゃないの?
ロッキードはこんだけ出してきたぞ
お前らももっと出せよオラオラみたいな
他メーカーに対する催促も兼ねてのリークだと思う
2018/04/20(金) 18:43:35.57ID:v7Lu6ye2a
やっぱ独自技術が育つと交渉上すげぇ有利になるよな
199名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:44:17.87ID:cEhVUb8M0
本当にF22とF35の技術情報を開示してくれるなんて話になるなら
それもう純国産で作りますより凄い話だろ
そんな都合の良い話があるんかいな
2018/04/20(金) 18:45:00.12ID:Z5vraRn30
なにかしらソース非開示みたいな落とし穴あるやろうな
2018/04/20(金) 18:50:31.90ID:5iz4B8Cx0
議会は認めるのか?
202名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-l7dU [220.221.127.43])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:54:57.53ID:Ln8UKngb0
>>177
F135はないでしょ。
飛行停止になったら全滅。
203名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:57:18.67ID:8jBxpO0y0
ロイターの記事からすると
XF9-1ベースの実用エンジンの双発機ということみたいだね
26DMUをF-22ベースの共同開発ですといっても普通に納得されそうだけどね
2018/04/20(金) 18:58:09.33ID:F1jzoLIv0
あ、日本側の条件もう一つ忘れてた

・韓国には売らない
2018/04/20(金) 18:58:25.13ID:wNaE+k+E0
今北



キタ━━━(V▽V ≡(V▽V ≡;V。V)≡ V▽V)━━━━!!!!!!
2018/04/20(金) 19:00:13.87ID:Z5vraRn30
あ、またロイターなのか
2018/04/20(金) 19:00:18.47ID:/MMxR8dwM
>>199
どう考えてもありえないでしょ
2018/04/20(金) 19:02:57.52ID:EK0N7NGhM
まあ要するに双発F-35を日本主導で開発って案はありだよねって話に
アメリカ軍が乗るかどうかって話になる
2018/04/20(金) 19:03:16.47ID:ifzTt/k/d
F-22の近代化改修の費用を日本に負担させる。
製造ラインを日本に負担させる。
これはまだいいほうで、実際出来上がる機体は双発のF-35とかいうのがオチだろw
2018/04/20(金) 19:03:35.22ID:6Mo4lFow0
軍板歴に比例して今回の飛ばしへの感受性が下がるといういつものアレ、って感じ
2018/04/20(金) 19:04:31.88ID:MkjOyxMva
5.5世代機の開発の目処が立ったからf22関連の技術を渡すとか...?
2018/04/20(金) 19:04:52.93ID:Xcd/nanux
これでチェックメイトだな。
さて、「F-2はエンジンが無かったから共同開発にならざるえなかった」論者はどう反応するか。
2018/04/20(金) 19:06:15.56ID:v7Lu6ye2a
いかにも予定通りって感じのレスだけど出遅れ感ぱないな>>212
214名無し三等兵 (ワッチョイ 969e-B00c [121.83.44.1])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:06:48.28ID:i29N/9qk0
でみ日本の技術を評価してF22云々だとすると
逆に考えればアメリカに日本の軍事技術のレベルが正確に把握されているという事だよね
まあ知ってはいたが
215名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:07:38.89ID:8jBxpO0y0
個人的には共同開発するならボーイングが良い
なにせ自分が投資してるファンドはボーイングが組入銘柄第二位
ロッキードはなんら自分の利益には関係ないからボーイングがよい
216名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:07:57.29ID:cEhVUb8M0
やっぱり下地としてはこういう提案もあるという程度の話を大げさにしているだけにしか思えない
どう考えたって議会が認めるわけないし
日本側の要望に沿うならこんな感じという適当なセールストークだろう
ロッキードはこの案が通るとは思ってなければ日本側が本気になるとも思ってない
2018/04/20(金) 19:08:11.12ID:EK0N7NGhM
>これはまだいいほうで、実際出来上がる機体は双発のF-35とかいうのがオチだろw
正直それが欲しいんだが
F-22クラスの性能盛り込めればさらによし
2018/04/20(金) 19:08:46.84ID:v7Lu6ye2a
情報小出しにしとるもん
X-2は映像公開してるしXF9試作も別に隠匿はしていない
自衛隊からもある程度は教えとるじゃろ
その上で日本版F-22が実現間近と判断されりゃ
そりゃあちらさんとしてはこうせざるを得ないわな
2018/04/20(金) 19:08:59.99ID:EK0N7NGhM
>>215
日本の金でF/A-XX作られるのはあまり賢いとは言えない
2018/04/20(金) 19:09:00.60ID:1o9RkeDN0
>>212
今回は日本の取得技術に合格点出したってことで、F-2の時みたいに足元見られまくってたのと違うような・・・
221名無し三等兵 (ワッチョイ 2b56-pNYX [114.169.55.191])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:09:08.56ID:cEhVUb8M0
あるいはFA-X開発への参画勧誘だったりしたらそれはそれで凄いなというぐらいか
2018/04/20(金) 19:10:00.90ID:F1jzoLIv0
いやまだ「LMがこう提案した(らしい)」って話やからトバシも糞も……
まだ何も決まってないどころかその遙か以前の段階って報道なんだから

てか少なくともLMは本邦の求めるものをよくわかってるってことよね、この内容
2018/04/20(金) 19:10:04.64ID:G1xZ72z60
F-2スーパー改程度には本気だろう
今年中にはプラモデル作ってくるかもしれないぐらい
2018/04/20(金) 19:14:32.82ID:wNaE+k+E0
【米国】トランプ大統領、武器輸出を簡素化する大統領令に署名…企業が政府介さず直接、外国政府に売却可能に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524217930/

( ^ω^)
2018/04/20(金) 19:15:23.93ID:lZYLbPu8M
前のロイターの記事じゃF-3国産は断念して国際共同開発、だったけど、
その時にはもう今回の話で内定していたんだろうな
2018/04/20(金) 19:17:59.48ID:l8hNRUqPa
観測気球程度の記事だろうけど、これに対する韓国の反応が気になる。
獄中の中の人が渡米までしてお願いしても提供されなかった半島流に言えば核心的技術を日本が手に入れると知ったら発狂するのかな?
KFXが更に揉めるだろうな。
2018/04/20(金) 19:20:01.92ID:wNaE+k+E0
でもX-2の実験データは生かされるのかな?
(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況