!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ46【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522881460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ47【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ cfce-3F7J [153.195.75.242])
2018/04/16(月) 00:43:47.97ID:b/kl9+rL0866名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8a-9jjH [223.218.166.228])
2018/04/22(日) 22:50:29.09ID:2nMJE4Hu0 >>860、>>862-863
何とか物になりそうとはいえ、最近のF-35のプログラムの価格高騰、炎上ぶりを理由に、
国産開発のほうを優遇できれば良いのだけれども
A400Mの炎上ぶりで欧州勢も却下できればね
日本はそのあたりP-1、多少炎上したC-2にしてもうまくまとめてはいるから
MRJには触れるな…か
>>861、>>864
F-22&F-35ミックス案は一応完成度が高い運用中の原型機があるからねえ
納期という意味では、事前の仮説では、国産F-3案と比べて炎上リスクがあるとは言えないんじゃ?
その他国産化へ誘導するのに使えるネタとしてはデータリンクの高度化、無人機運用能力だけど、
これだけじゃ不十分な可能性もあれば、ASM-3の内臓能力等を持ってくるしかないよね
>対艦やらすのは別の機体になりそうだって話だってのに
FI任務メインが、F-22&F-35ミックス(名前は何とでも)
対艦メインが、国産のF-3
で、国産機開発の道を残す手も考えておく必要がありそうだよね
多少不本意で無理なこじつけ理論でも
3機種体制を維持する必要性もあるしね
モサ氏も主張するように、国産F-3案は国産なのだから納期厳守とか色々な理由をうまく使って、
段階的にレベルアップした機体を入れていくという案で良いと思うけどね
時間はかかっても自由にアップデートを続ける形で完成度を高められるのは国産の魅力だから
何とか物になりそうとはいえ、最近のF-35のプログラムの価格高騰、炎上ぶりを理由に、
国産開発のほうを優遇できれば良いのだけれども
A400Mの炎上ぶりで欧州勢も却下できればね
日本はそのあたりP-1、多少炎上したC-2にしてもうまくまとめてはいるから
MRJには触れるな…か
>>861、>>864
F-22&F-35ミックス案は一応完成度が高い運用中の原型機があるからねえ
納期という意味では、事前の仮説では、国産F-3案と比べて炎上リスクがあるとは言えないんじゃ?
その他国産化へ誘導するのに使えるネタとしてはデータリンクの高度化、無人機運用能力だけど、
これだけじゃ不十分な可能性もあれば、ASM-3の内臓能力等を持ってくるしかないよね
>対艦やらすのは別の機体になりそうだって話だってのに
FI任務メインが、F-22&F-35ミックス(名前は何とでも)
対艦メインが、国産のF-3
で、国産機開発の道を残す手も考えておく必要がありそうだよね
多少不本意で無理なこじつけ理論でも
3機種体制を維持する必要性もあるしね
モサ氏も主張するように、国産F-3案は国産なのだから納期厳守とか色々な理由をうまく使って、
段階的にレベルアップした機体を入れていくという案で良いと思うけどね
時間はかかっても自由にアップデートを続ける形で完成度を高められるのは国産の魅力だから
867名無し三等兵 (ワッチョイ ff23-4QcU [124.33.147.114])
2018/04/22(日) 23:05:38.72ID:ar92S0rh0 F-35と次の機体:F-3、あとは旧式機で対艦用の他の機体なんて入る余地無いんじゃねーの
868名無し三等兵 (スップ Sd92-DU2B [1.75.21.8])
2018/04/22(日) 23:07:01.84ID:WxfwLlZpd ロシアからSu-57買ってきてドンガラだけ利用し
日本仕様に改造する
制征空任務のときは真ん中に巡航ミサイル型無人センサー子機を積み
対艦任務のときは真ん中にASM-3積む
日本が欲しいのはSu-57みたいな機体
日本仕様に改造する
制征空任務のときは真ん中に巡航ミサイル型無人センサー子機を積み
対艦任務のときは真ん中にASM-3積む
日本が欲しいのはSu-57みたいな機体
869名無し三等兵 (ワッチョイ d6c7-CgCj [153.137.185.178])
2018/04/22(日) 23:15:50.69ID:earSLRlu0 USAFの見積もりによれば、F-22のアップデートは17億ドル
https://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-estimates-f-22-updates-could-cost-17-billion-442672/
これ、もしかするともしかするかもなぁ…
https://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-estimates-f-22-updates-could-cost-17-billion-442672/
これ、もしかするともしかするかもなぁ…
870名無し三等兵 (ワンミングク MM82-jDEz [153.157.221.122])
2018/04/22(日) 23:21:43.17ID:CFrpdHyWM >869
お兄さん、17ビリオンは170億でっせ
お兄さん、17ビリオンは170億でっせ
871名無し三等兵 (ワッチョイ d6c7-CgCj [153.137.185.178])
2018/04/22(日) 23:31:36.75ID:earSLRlu0 >>870
ドヤ顔でツッコミ入れた所で記事読んでないだろ
まぁ、それでも相当安いよ187機相当ならね(@10億ちょい
でだ…つまりこの記事が示す内容としては、例のハイブリッド機の土台コンセプトとしてLMにはこれが念頭にあったと類推出来るという事だ
ドヤ顔でツッコミ入れた所で記事読んでないだろ
まぁ、それでも相当安いよ187機相当ならね(@10億ちょい
でだ…つまりこの記事が示す内容としては、例のハイブリッド機の土台コンセプトとしてLMにはこれが念頭にあったと類推出来るという事だ
872名無し三等兵 (ワッチョイ 97dc-2WsW [180.144.177.66])
2018/04/22(日) 23:44:32.60ID:8/YBx2GI0 まぁ日本の技術者だけだとかなりオーバーワークになるだろうからF-22改はありなんだけど、
今度は日本の技術者に仕事が回ってくるのかっていう。
そこさえクリアしてエンジンとかぶち込ましてくれれば、これで行くんじゃないかな。
今度は日本の技術者に仕事が回ってくるのかっていう。
そこさえクリアしてエンジンとかぶち込ましてくれれば、これで行くんじゃないかな。
873名無し三等兵 (ワッチョイ d609-B8Oq [153.214.249.230])
2018/04/22(日) 23:45:32.92ID:N3wL5K1v0 行かないでしょうね。
せめてF-35下取りしろと言いたい
せめてF-35下取りしろと言いたい
874名無し三等兵 (ワッチョイ d6c7-CgCj [153.137.185.178])
2018/04/22(日) 23:48:01.44ID:earSLRlu0 つまり、ティンダルに主にある機種転換用途の初期型34機を後期型相当だから@50億か
それを再びどこかに前進配備する気なのだろうか
それを再びどこかに前進配備する気なのだろうか
875名無し三等兵 (ワッチョイ 97df-Jtac [180.5.33.177])
2018/04/23(月) 00:27:26.03ID:7/upNMOG0 >>870
「1.7billion」って「170億」なんだ・・・
「1.7billion」って「170億」なんだ・・・
876名無し三等兵 (ワッチョイ 968a-faiA [121.118.27.62])
2018/04/23(月) 00:28:16.90ID:ltInG3eN0 重要なのは必要な能力を持った機体を導入出来るかどうかだし
LM案でそれが実現できるならそうなるし、無理なら他の案になるだけでは
LM案でそれが実現できるならそうなるし、無理なら他の案になるだけでは
877名無し三等兵 (ワッチョイ 9296-Qpgw [157.192.211.169])
2018/04/23(月) 00:56:35.39ID:EchNjzY00 生きてる内に純国産の戦闘機のプラモを作りたい
878名無し三等兵 (ワッチョイ 97df-Jtac [180.5.33.177])
2018/04/23(月) 00:59:32.10ID:7/upNMOG0 ゼロ戦はいかが
879名無し三等兵 (ワッチョイ df6e-B8Oq [220.156.246.194])
2018/04/23(月) 01:01:49.31ID:xOe7Zen40 プロペラと20mm機銃がライセンス生産品だろ。>零戦
栄もライセンス品の改良型で純国産とはいえない。
栄もライセンス品の改良型で純国産とはいえない。
880名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-H4fB [118.241.184.50])
2018/04/23(月) 01:08:16.26ID:Skaa44Js0 その基準だと射出座席を国産開発する可能性は今後もゼロだな
881名無し三等兵 (ワッチョイ b2fe-0xI/ [115.36.250.95])
2018/04/23(月) 01:14:14.44ID:GMJCvk6I0 >>877
秋水とか橘花 とか震電とか流星改も…
秋水とか橘花 とか震電とか流星改も…
882名無し三等兵 (ワッチョイ 92e2-r0BD [157.14.186.126])
2018/04/23(月) 01:15:34.51ID:c4ssasoM0 ボにしろロにしろアメリカ頼みになるわけだが、その辺のリスク考えてるんかね?
トランプが7年後に辞めてまた急に契約のちゃぶ台返しをやらかす可能性もあるんだぞ。
こればかりはボーイングがいくら説得しても無理。
自国産にしなきゃ駄目。
トランプが7年後に辞めてまた急に契約のちゃぶ台返しをやらかす可能性もあるんだぞ。
こればかりはボーイングがいくら説得しても無理。
自国産にしなきゃ駄目。
883名無し三等兵 (ワッチョイ c3eb-JHHK [122.18.215.151])
2018/04/23(月) 01:40:22.07ID:1PXSHCqP0 トランプの通商関連の政治姿勢は
誤った認識で支離滅裂な事言って、自国民を焚き付けてから
ってのがお得意なので、譲歩したら骨までしゃぶられそうだわ。
苦難の道のりだろうが、国産開発にしてくれ。
誤った認識で支離滅裂な事言って、自国民を焚き付けてから
ってのがお得意なので、譲歩したら骨までしゃぶられそうだわ。
苦難の道のりだろうが、国産開発にしてくれ。
884名無し三等兵
2018/04/23(月) 02:00:44.91ID:Ks73e64ud 整理しようか
えーと、AAMを沢山積めて、ASM-3を機内に積めて、長く飛べて、長距離飛べて、速い機体
...改修したB-1Aじゃね
えーと、AAMを沢山積めて、ASM-3を機内に積めて、長く飛べて、長距離飛べて、速い機体
...改修したB-1Aじゃね
885名無し三等兵 (ワッチョイ 52f2-0yKQ [219.160.192.192])
2018/04/23(月) 02:21:16.30ID:onVP3BIA0886名無し三等兵 (ワッチョイ e3e3-B8Oq [218.231.178.184])
2018/04/23(月) 02:22:58.75ID:iuKsDK3w0 そもそも旨い話でもない
LMが真面目に開発する動機が無い
LMが真面目に開発する動機が無い
887名無し三等兵 (ワッチョイ 9e7b-8E8L [143.189.194.153])
2018/04/23(月) 02:27:45.96ID:OoHhqMtm0 うまい話なのはアメリカ空軍とLMにとってだろ
日本側がうまいと言うには技術情報の無制限開示と国内生産を全面的に認めるぐらいじゃないとね
あと当然ながら日本側の技術的要望を大きく盛り込む乃至は日本仕様機を生産すること
そうじゃないなら日本側にとっては単なる隷属に等しい
日本側がうまいと言うには技術情報の無制限開示と国内生産を全面的に認めるぐらいじゃないとね
あと当然ながら日本側の技術的要望を大きく盛り込む乃至は日本仕様機を生産すること
そうじゃないなら日本側にとっては単なる隷属に等しい
888名無し三等兵 (ワッチョイ 52f2-0yKQ [219.160.192.192])
2018/04/23(月) 02:45:57.79ID:onVP3BIA0 今回はなんとか国産でも行けそうな気はしてるけどね
889名無し三等兵 (ワッチョイ d609-B8Oq [153.214.249.230])
2018/04/23(月) 03:07:03.29ID:3mMw6V4n0 アメリカがくそうぜー手を使ってくる可能性はあるけどね。
韓国に売るぜ。いやなら開発費出しなーとかいう手が使えるのは開発国の強みだな
韓国に売るぜ。いやなら開発費出しなーとかいう手が使えるのは開発国の強みだな
890名無し三等兵 (スッップ Sd72-Jyy0 [49.98.143.95 [上級国民]])
2018/04/23(月) 03:24:56.37ID:T41E51qAd >>888
米国の横やりが始まった以上、もう国産は無理だろうな。
米国の横やりが始まった以上、もう国産は無理だろうな。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 96e9-9jjH [121.83.178.7])
2018/04/23(月) 04:21:05.36ID:GNamLxoQ0 F-3 共同開発
i3 国産
i3 国産
892名無し三等兵 (ワッチョイ 529f-9jjH [27.94.80.132])
2018/04/23(月) 04:22:07.17ID:XL0ikIJ70 国産したいなら、アメリカがしばらく民主政権続きそうな雰囲気の時に
高等練習機つくります→ましたけど、割と良く出来たんで戦闘機にしてみようかと思います→なんか出来ちゃいました
というT-2/F-1な流れでやるしかない気が...
高等練習機つくります→ましたけど、割と良く出来たんで戦闘機にしてみようかと思います→なんか出来ちゃいました
というT-2/F-1な流れでやるしかない気が...
893名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-H4fB [118.241.184.50])
2018/04/23(月) 04:57:42.48ID:Skaa44Js0 韓国は関係ないし
米国の横やりも何も 日本側が出したRFIに応じただけだろ
米国の横やりも何も 日本側が出したRFIに応じただけだろ
894名無し三等兵 (ワッチョイ 529f-9jjH [27.89.115.82])
2018/04/23(月) 05:23:57.24ID:Tw7qDsTb0 韓国が開発費出せるんならそうすりゃいいんでないの?
って話だ。
って話だ。
8951 (ワッチョイ d6ce-9jjH [153.195.73.179])
2018/04/23(月) 05:37:26.85ID:d+HswXVG0 ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。
と出てスレ立てができなかったのでどなたかスレ立てをお願いします。
スレタイはそのままで、ワッチョイ有りIP有りでお願いします。
またの機会にどうぞ。
と出てスレ立てができなかったのでどなたかスレ立てをお願いします。
スレタイはそのままで、ワッチョイ有りIP有りでお願いします。
896名無し三等兵 (ワッチョイ 969e-4KUa [121.80.164.85])
2018/04/23(月) 05:48:14.22ID:CtE3Ls3J08971 (ワッチョイ d6ce-9jjH [153.195.73.179])
2018/04/23(月) 05:53:30.87ID:d+HswXVG0899名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee7-Mp6C [103.2.251.169])
2018/04/23(月) 06:08:51.91ID:jw0Iut4h0901名無し三等兵 (ワッチョイ d611-9jjH [153.199.151.127])
2018/04/23(月) 07:04:28.12ID:iWazpsvN0 F3にF22をベースにするとは、もともとF22に執着していた航空自衛隊には魅力的だろう
イギリスのBAEシステムズなどとの共同開発の可能性が高まっているだけに
ロッキードも、美味いニンジンをぶら下げたわけだ
>>823
対艦ミサイル四発を搭載するというのは、FSXで国産を選択するための条件であり
絶対条件ではない
これから作ろうとする戦闘機と、既存の戦闘機でこの条件を比較するのはフェアではないと
海外メーカーにも顰蹙を買ったし
イギリスのBAEシステムズなどとの共同開発の可能性が高まっているだけに
ロッキードも、美味いニンジンをぶら下げたわけだ
>>823
対艦ミサイル四発を搭載するというのは、FSXで国産を選択するための条件であり
絶対条件ではない
これから作ろうとする戦闘機と、既存の戦闘機でこの条件を比較するのはフェアではないと
海外メーカーにも顰蹙を買ったし
902名無し三等兵 (スププ Sd72-81LB [49.98.79.245])
2018/04/23(月) 07:37:29.00ID:CMTdeWhnd 防衛省が要求しているのは
・F-35同等のステルス性、航続距離、レーダー探知距離
・空対空ミサイル8発搭載
・F-2と同等の最大速度M2以上
・無人センサー機搭載
・F-35同等のステルス性、航続距離、レーダー探知距離
・空対空ミサイル8発搭載
・F-2と同等の最大速度M2以上
・無人センサー機搭載
903名無し三等兵 (ワッチョイ e3e3-CfKM [218.231.178.184])
2018/04/23(月) 07:42:37.66ID:iuKsDK3w0 あれほど見たかったパシリム2、なんか見る気失せてきた
ランペイジは絶対見るしアニゴジ2は義理で見るんだが、なんだろうこの気分
ランペイジは絶対見るしアニゴジ2は義理で見るんだが、なんだろうこの気分
904名無し三等兵 (ワッチョイ d611-9jjH [153.199.151.127])
2018/04/23(月) 07:43:36.85ID:iWazpsvN0 >>902
それ、初めて知ったが
ソースはどこだ?
それにF22でもマッハ2なのに、それ以上の速度ってのは厳しいのではないの?
ステルス性を捨てるなら、まあ、問題はないが
それに速度を競うのは考えが古い
それよりスーパークルーズを条件に加える方が理解できる
それ、初めて知ったが
ソースはどこだ?
それにF22でもマッハ2なのに、それ以上の速度ってのは厳しいのではないの?
ステルス性を捨てるなら、まあ、問題はないが
それに速度を競うのは考えが古い
それよりスーパークルーズを条件に加える方が理解できる
905名無し三等兵 (ワッチョイ e3e3-CfKM [218.231.178.184])
2018/04/23(月) 07:45:51.68ID:iuKsDK3w0 誤爆
906名無し三等兵 (ワッチョイ de19-Mp6C [119.243.212.233])
2018/04/23(月) 07:48:47.30ID:3SuEj3+l0907名無し三等兵 (ワッチョイ c3d5-9jjH [122.135.154.90])
2018/04/23(月) 08:55:49.72ID:Pf4rxpqv0908名無し三等兵 (ワッチョイ 272e-nDet [222.10.58.214])
2018/04/23(月) 09:05:50.19ID:NVUwGr+30 センサー用の小型無人機って敷居高い気がするが大丈夫なんんだろうかね。
取り合えずステルス戦闘機の体を成すだけでもスケジュールがタイトで厳しい中、
クラウドシューティングにまで手が回るんだろうか。
そもそも、小型無人機は2040年代までに実用化するi3Fighterのコンセプトの一つ
じゃなかったっけか。
取り合えずステルス戦闘機の体を成すだけでもスケジュールがタイトで厳しい中、
クラウドシューティングにまで手が回るんだろうか。
そもそも、小型無人機は2040年代までに実用化するi3Fighterのコンセプトの一つ
じゃなかったっけか。
909名無し三等兵 (ドコグロ MM93-c7tf [122.130.224.178])
2018/04/23(月) 09:31:17.25ID:6PamHp7LM >>908
現実的にはAAMを改造して炸薬部分にセンサーとデータリンクを搭載したものだろう。それなら機体側の改修はソフトウェアだけですむ。
現実的にはAAMを改造して炸薬部分にセンサーとデータリンクを搭載したものだろう。それなら機体側の改修はソフトウェアだけですむ。
910名無し三等兵 (ドコグロ MM72-c7tf [49.129.186.73])
2018/04/23(月) 09:36:19.50ID:rS38XsOYM911名無し三等兵 (スップ Sd92-DU2B [1.75.16.184])
2018/04/23(月) 09:41:33.77ID:pdd2nKy5d AAM改造型センサーだと内装8発(短距離2中距離6)じゃ足りなくね?
912名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-c7tf [110.233.246.130])
2018/04/23(月) 09:48:31.44ID:XBZzwi0tM >>911
ヘッドオンで接近中以外には使えないので1発か2発で十分でしょう
ヘッドオンで接近中以外には使えないので1発か2発で十分でしょう
913名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-rf3f [106.139.0.92])
2018/04/23(月) 10:06:54.15ID:80rc90H8a >>907
マルウェアうんぬんは判らんが、国産にすべきだよなぁ..
マルウェアうんぬんは判らんが、国産にすべきだよなぁ..
914名無し三等兵 (ワッチョイ 02eb-9jjH [133.236.85.243])
2018/04/23(月) 10:54:14.57ID:TpHdqYOE0 >>907
戦闘機はミサイルじゃないんだから、コントロールできない戦力って時点で、
瞬発力はあっても長期的には使いにくいんだよねぇ。
目先の金勘定のためだけに全てを失って欲しいのは各所にいるだろうけど。
戦闘機はミサイルじゃないんだから、コントロールできない戦力って時点で、
瞬発力はあっても長期的には使いにくいんだよねぇ。
目先の金勘定のためだけに全てを失って欲しいのは各所にいるだろうけど。
915名無し三等兵 (ワッチョイ dfe7-kIYm [220.215.255.217])
2018/04/23(月) 11:02:02.35ID:86yYhvh70 そりゃ純国産が望ましいけどね
例えば引っ越しの仕事で人手が足りないなら
アメリカ人のバイトを雇うぐらいなら良いんでない?
例えば引っ越しの仕事で人手が足りないなら
アメリカ人のバイトを雇うぐらいなら良いんでない?
916名無し三等兵 (ワッチョイ d611-9jjH [153.199.151.127])
2018/04/23(月) 11:11:55.88ID:iWazpsvN0917名無し三等兵 (ワッチョイ 02eb-9jjH [133.236.85.243])
2018/04/23(月) 11:12:05.27ID:TpHdqYOE0 >>915
それは、F-35買い増しの方だろう。
2機種が飛行できませんとか、折角作ったミサイル積めませんとか、
修理部品発注しても来ねーよとか知ってたら、システムとしての冗長性
欲しがらないってのは財務的にもよろしくないんだけどねぇ。
ただ、冗長性を理解しないってのは経営者でも普通にいるので、官僚じゃ無理か。
それは、F-35買い増しの方だろう。
2機種が飛行できませんとか、折角作ったミサイル積めませんとか、
修理部品発注しても来ねーよとか知ってたら、システムとしての冗長性
欲しがらないってのは財務的にもよろしくないんだけどねぇ。
ただ、冗長性を理解しないってのは経営者でも普通にいるので、官僚じゃ無理か。
918名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-H4fB [118.241.184.50])
2018/04/23(月) 11:13:37.63ID:Skaa44Js0919名無し三等兵 (ワッチョイ 97dc-2WsW [180.144.177.66])
2018/04/23(月) 11:40:58.99ID:uP2AY5Fe0920名無し三等兵 (ドコグロ MM2a-c7tf [119.243.52.51])
2018/04/23(月) 12:07:58.71ID:HzJjMdYuM >>918
単にF35のレーダーをF22に載せ替えるだけだろ
単にF35のレーダーをF22に載せ替えるだけだろ
921名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
2018/04/23(月) 12:09:07.35ID:QOA9nsXJ0 前期型と後期型(仮称)があるなら
おそらく前後合わせて200機くらいは量産するでしょう
前期100機、後期100機程度は
たぶんF-15近代改修機も全て更に改修されるわけでもないだろうし
おそらく前後合わせて200機くらいは量産するでしょう
前期100機、後期100機程度は
たぶんF-15近代改修機も全て更に改修されるわけでもないだろうし
922名無し三等兵 (ドコグロ MM2a-c7tf [119.241.245.230])
2018/04/23(月) 12:10:11.25ID:zMjCRFyoM F35Aは打ち切り決定だな
923名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-H4fB [118.241.184.50])
2018/04/23(月) 12:13:18.48ID:Skaa44Js0 でもモサさんの挙げた空自迎撃機要求に合ってるのは米PCA
PCA売ると持ち掛けられたら150機で打ち止めになりそう
PCA売ると持ち掛けられたら150機で打ち止めになりそう
924名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
2018/04/23(月) 12:25:30.49ID:QOA9nsXJ0 そいつは実質的にF-35と残ったF-15の一部の代替で
あんまりF-3が代替して配備していく機体の後継とはかぶらない
冷戦構造みたいな特別要因がないと最新兵器を必ずしも同盟国には供給しないからね
少なくともF-35の後継機がデビューでもしない限りは考えなくても問題ないだろう
あんまりF-3が代替して配備していく機体の後継とはかぶらない
冷戦構造みたいな特別要因がないと最新兵器を必ずしも同盟国には供給しないからね
少なくともF-35の後継機がデビューでもしない限りは考えなくても問題ないだろう
925名無し三等兵 (アウアウエー Saea-jZMD [111.239.98.207])
2018/04/23(月) 12:28:30.41ID:YOFHadPPa PCAって行動半径以外空自の要求と合ってなくね?
926名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-H4fB [118.241.184.50])
2018/04/23(月) 12:39:42.01ID:Skaa44Js0 >米空軍航空戦闘軍団からは次世代侵攻型制空戦闘機(PCA)の要求性能水準が示されており、
それによればF-22、F-35のいずれの派生型でも達成は不可能な内容だ。中でも航続距離、ペイロード、ステルス、電子戦のいずれも大幅に現行機より伸びている。
空自の要求と合わないか?
それによればF-22、F-35のいずれの派生型でも達成は不可能な内容だ。中でも航続距離、ペイロード、ステルス、電子戦のいずれも大幅に現行機より伸びている。
空自の要求と合わないか?
927名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
2018/04/23(月) 13:13:27.31ID:QOA9nsXJ0 ここではロッキード案が本命みたいな扱いする人がいるが
あんまり本命案ではないと思う
既存機ベースといっても既に生産終了してからだいぶ経つ戦闘機をベースにしたところで
大幅改装が必要だろうし既存機ベースにするメリットもないからコスト的にも有利じゃない
正直言ってF-2の二の舞以上の危険さがあるから2030年代に配備が始まる戦闘機計画案としては魅力的ではない
正直いってロッキードはF-35Aの大量追加発注を狙っていたけど諦めてやっつけで出してきたような案でしかない
細かい作業分担とか開発費用の分担なんかもほとんど決まってない可能性が高い
それに比べると具体的な案は詳細ではないがボーイングは既に2016年頃には防衛省と三菱に提案してた模様
むろんF-15やF-18ベースの改造案なんかではなく日本側とも既にある程度の取り決めを決める時間もあった
全くの新機体なら自社案に拘る必要もなくF-15の改修計画と一緒に構想をまとめる時間的余裕もあった
現時点では日本企業とボーイングが組む組合わせが1番話が先行してる可能性が高いだろう
最後のBAEだが英国がF-3ベースの機体を採用する意向がない限りは極めて限定的な関わりの感じ
ミサイルの分野とかでは協力は進みそうだが戦闘機本体の方は今のところは組む相手としては本命ではなさそう
あんまり本命案ではないと思う
既存機ベースといっても既に生産終了してからだいぶ経つ戦闘機をベースにしたところで
大幅改装が必要だろうし既存機ベースにするメリットもないからコスト的にも有利じゃない
正直言ってF-2の二の舞以上の危険さがあるから2030年代に配備が始まる戦闘機計画案としては魅力的ではない
正直いってロッキードはF-35Aの大量追加発注を狙っていたけど諦めてやっつけで出してきたような案でしかない
細かい作業分担とか開発費用の分担なんかもほとんど決まってない可能性が高い
それに比べると具体的な案は詳細ではないがボーイングは既に2016年頃には防衛省と三菱に提案してた模様
むろんF-15やF-18ベースの改造案なんかではなく日本側とも既にある程度の取り決めを決める時間もあった
全くの新機体なら自社案に拘る必要もなくF-15の改修計画と一緒に構想をまとめる時間的余裕もあった
現時点では日本企業とボーイングが組む組合わせが1番話が先行してる可能性が高いだろう
最後のBAEだが英国がF-3ベースの機体を採用する意向がない限りは極めて限定的な関わりの感じ
ミサイルの分野とかでは協力は進みそうだが戦闘機本体の方は今のところは組む相手としては本命ではなさそう
928名無し三等兵
2018/04/23(月) 13:24:56.47ID:xa/jSIA4d ああ、うん...
それ言うの何回目だっけ?お腹いっぱいなんだけどさ
それ言うの何回目だっけ?お腹いっぱいなんだけどさ
929名無し三等兵 (ワッチョイ de19-Mp6C [119.243.212.233])
2018/04/23(月) 13:26:30.23ID:3SuEj3+l0 >>926
まず米国政府(議会)が承認してくれないだろうな>日本への売却
万一、売却が認められたとしても一機300億円くらいふっかけられても不思議ではない。
もちろん使える兵装はすべて米国製。アップデートも米国次第。維持費も高い。
そういう装備はF-35A/Bだけで充分だな。
まず米国政府(議会)が承認してくれないだろうな>日本への売却
万一、売却が認められたとしても一機300億円くらいふっかけられても不思議ではない。
もちろん使える兵装はすべて米国製。アップデートも米国次第。維持費も高い。
そういう装備はF-35A/Bだけで充分だな。
930名無し三等兵 (ワッチョイ b291-TcdZ [115.176.121.201])
2018/04/23(月) 13:28:20.14ID:QpXqvkSK0 例のハワイから中国まで飛んでいける戦闘機だろ
931名無し三等兵
2018/04/23(月) 13:29:29.81ID:IenGHt7Yd どうでも良いけどワッチョイだけならともかくお前らよくIP晒せるな
932名無し三等兵 (ワッチョイ d6c7-CgCj [153.137.185.178])
2018/04/23(月) 13:29:50.87ID:nIdH07w60 >>927
今回のロイター報道で汚客様が増えただけで、本命は飽くまで三菱ボーイング案なのは変わらんし、
ボーイングとの共同開発案が一番空幕の要求に合致してるからなあ
BAEはJNAAM絡みの火器管制で絡むし、そこで手を打つだろうし
JSF完成品の追加発注自体も既定路線であって、LMとしてもそれで手を打つだろう
まぁ現時点の状況だけ見る限りは、順当な出来レースだわなあ
今回のロイター報道で汚客様が増えただけで、本命は飽くまで三菱ボーイング案なのは変わらんし、
ボーイングとの共同開発案が一番空幕の要求に合致してるからなあ
BAEはJNAAM絡みの火器管制で絡むし、そこで手を打つだろうし
JSF完成品の追加発注自体も既定路線であって、LMとしてもそれで手を打つだろう
まぁ現時点の状況だけ見る限りは、順当な出来レースだわなあ
933名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-jL/1 [110.134.20.144])
2018/04/23(月) 13:57:33.08ID:RNCUOXkS0 PCAはB-2やB-21にくっついていく
敵の防空網整備されている地域への貫通力高めるのが第一だからな
要はEA-18Gのような爆撃機エスコートが本質だわな
そしてそれに戦闘機としての能力も盛り込むとな
個人的にはF-111に求めた性能(航続距離も長く空戦も爆撃もできる)に
現代や将来の技術をぶちこむようなエスコート戦闘機を目指してる感じだわな
F-111のあとにF-15やF-14がつくられたようにPCAのあとに其々適した機体が出てきそうだけどな
求める要求がF-35以上だもん
敵の防空網整備されている地域への貫通力高めるのが第一だからな
要はEA-18Gのような爆撃機エスコートが本質だわな
そしてそれに戦闘機としての能力も盛り込むとな
個人的にはF-111に求めた性能(航続距離も長く空戦も爆撃もできる)に
現代や将来の技術をぶちこむようなエスコート戦闘機を目指してる感じだわな
F-111のあとにF-15やF-14がつくられたようにPCAのあとに其々適した機体が出てきそうだけどな
求める要求がF-35以上だもん
934名無し三等兵 (ワッチョイ d609-B8Oq [153.214.249.230])
2018/04/23(月) 14:25:32.52ID:3mMw6V4n0 >>920
レーダー自体はF-22の方がまだ高性能だぞ(機首サイズの関係で)
レーダー自体はF-22の方がまだ高性能だぞ(機首サイズの関係で)
935名無し三等兵 (ササクッテロ Sp27-C5hh [126.35.143.43])
2018/04/23(月) 14:52:29.13ID:BgrrMPRIp 日本のレーダーはGaN(窒化ガリウムを使って高出力にするのに、ワザワザ時代遅れのレーダーを使う意味はないだろう。
936名無し三等兵 (スップ Sd92-faiA [1.72.9.190])
2018/04/23(月) 15:37:31.19ID:lAGApkw2d 英字版の記事ではLM案でもレーダーとエンジンは日本のを使うって書いてあったような
937名無し三等兵 (ササクッテロル Sp27-C5hh [126.233.24.126])
2018/04/23(月) 15:43:20.78ID:FUm8kUB7p >>936 それに機体も入ればLM案もベストに近くなる。? F-22の影が無くなった?
938名無し三等兵 (ワッチョイ de19-Mp6C [119.243.212.233])
2018/04/23(月) 15:46:57.87ID:3SuEj3+l0 >>936
レーダーもエンジンも(ついでに兵装も)日本製で、機体はF-22ベースで再設計?
当然、機体表面のステルス塗料もステルス・シール等に変更するんだろうな。
それってもう、F-22とは別物になるのではないのか?
正直、26DMUベースに設計するのと大して変わらないような。
レーダーもエンジンも(ついでに兵装も)日本製で、機体はF-22ベースで再設計?
当然、機体表面のステルス塗料もステルス・シール等に変更するんだろうな。
それってもう、F-22とは別物になるのではないのか?
正直、26DMUベースに設計するのと大して変わらないような。
939名無し三等兵 (ワッチョイ d609-B8Oq [153.214.249.230])
2018/04/23(月) 15:57:07.53ID:3mMw6V4n0 >>938
米空軍に提案したいのはF-35の技術ベースのF-22級戦闘機だし
米空軍に提案したいのはF-35の技術ベースのF-22級戦闘機だし
940名無し三等兵 (ドコグロ MM2a-c7tf [119.241.50.78])
2018/04/23(月) 17:11:34.34ID:LFigvgcjM941名無し三等兵 (ワッチョイ 87b3-C5hh [126.21.156.20])
2018/04/23(月) 18:07:23.32ID:i6ZL29s00 >>938 その通り、それ以外はないが、周りを説得するための出来レースだよ。
942名無し三等兵 (ワッチョイ d37f-Hftm [128.53.206.103])
2018/04/23(月) 18:48:31.88ID:OTabok2I0 >>917
F2の時に40%+基本ライセンス料が高く、いくら日本側メーカーが生産性を上げ
量産コストを下げても米国側はさがらなかった。
LMと交渉もしたが対応しなかった。
そこで石破が生産装備打ち切りをした。
下請けとして当初も開発費を払っても、日本生産なら量産効果のコストダウンが
可能だろうと思う。
F2の時に40%+基本ライセンス料が高く、いくら日本側メーカーが生産性を上げ
量産コストを下げても米国側はさがらなかった。
LMと交渉もしたが対応しなかった。
そこで石破が生産装備打ち切りをした。
下請けとして当初も開発費を払っても、日本生産なら量産効果のコストダウンが
可能だろうと思う。
943名無し三等兵 (ワッチョイ d6ce-9jjH [153.195.73.179])
2018/04/23(月) 19:07:29.64ID:d+HswXVG0 長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第14号 平成30年度燃焼風洞装置の点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-014.pdf
> 燃焼風洞装置の機能、性能及び構造の知識を有していること。
>納地 防衛装備庁札幌試験場
公示第15号 平成30年度ガスタービン制御装置等の点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-015.pdf
> 中圧空気源装置及びエンジン高空性能試験装置に設置されている各ガス
>タービンの機能、性能及び構造の知識を有していること
>納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第16号 平成30年度エンジン高空性能試験装置のうちの蒸気配管等の修理
の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-016.pdf
>エンジン高空性能試験装置についての知識及び技術を有していること
>納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第17号 平成30年度中圧空気源装置のうちの制御装置等の修理の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-017.pdf
>中圧空気源装置の知識及び技術を有していること。
>納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第18号 平成30年度中圧空気源駆動装置の換装の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-018.pdf
> 中圧空気源装置及び中圧空気源駆動装置についての知識及び技術を有し
>ていること。
>納地 防衛装備庁千歳試験場
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第14号 平成30年度燃焼風洞装置の点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-014.pdf
> 燃焼風洞装置の機能、性能及び構造の知識を有していること。
>納地 防衛装備庁札幌試験場
公示第15号 平成30年度ガスタービン制御装置等の点検整備の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-015.pdf
> 中圧空気源装置及びエンジン高空性能試験装置に設置されている各ガス
>タービンの機能、性能及び構造の知識を有していること
>納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第16号 平成30年度エンジン高空性能試験装置のうちの蒸気配管等の修理
の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-016.pdf
>エンジン高空性能試験装置についての知識及び技術を有していること
>納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第17号 平成30年度中圧空気源装置のうちの制御装置等の修理の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-017.pdf
>中圧空気源装置の知識及び技術を有していること。
>納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第18号 平成30年度中圧空気源駆動装置の換装の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-018.pdf
> 中圧空気源装置及び中圧空気源駆動装置についての知識及び技術を有し
>ていること。
>納地 防衛装備庁千歳試験場
944名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
2018/04/23(月) 19:11:51.67ID:QOA9nsXJ0 ノースロップ・グラマンに提案を要請したら
もしかしたらYF-23に酷似した機体を提案してきたかもね
日本案にもあれと似た感じのDMUがあった
個人的にはあれが好みだけで出る幕はなさそう
もしかしたらYF-23に酷似した機体を提案してきたかもね
日本案にもあれと似た感じのDMUがあった
個人的にはあれが好みだけで出る幕はなさそう
945名無し三等兵 (ワッチョイ de19-Mp6C [119.243.212.233])
2018/04/23(月) 19:20:59.59ID:3SuEj3+l0 いずれにせよ関係者は、「もうF-2開発時の轍は踏まない」というのが共通認識になっているのでは?
946名無し三等兵 (ワッチョイ d27c-bBNo [123.230.138.239])
2018/04/23(月) 19:59:47.20ID:DUPPZz/+0 >>945
要するにF-2は失敗作ってのが業界の共通認識になっている訳だ(^o^)
要するにF-2は失敗作ってのが業界の共通認識になっている訳だ(^o^)
947名無し三等兵 (ドコグロ MM2a-c7tf [119.243.55.116])
2018/04/23(月) 20:00:32.39ID:Z+UtPcAdM949名無し三等兵 (ワッチョイ de19-Mp6C [119.243.212.233])
2018/04/23(月) 20:08:06.15ID:3SuEj3+l0950名無し三等兵 (ワッチョイ de19-Mp6C [119.243.212.233])
2018/04/23(月) 20:13:02.84ID:3SuEj3+l0 >>796
同じサイトに反対の趣旨の記事が出てきた。
F-22/F-35ハイブリッド構想の実現可能性はない
4月 23, 2018
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/04/f-22f-35.html
同じサイトに反対の趣旨の記事が出てきた。
F-22/F-35ハイブリッド構想の実現可能性はない
4月 23, 2018
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/04/f-22f-35.html
951名無し三等兵 (ワッチョイ d27c-bBNo [123.230.138.239])
2018/04/23(月) 20:21:22.66ID:DUPPZz/+0 >>949
技術は米国の持ち出しが多かったってのが日米技術者の共通の見解だよ。
技術は米国の持ち出しが多かったってのが日米技術者の共通の見解だよ。
952名無し三等兵 (ワッチョイ d27c-bBNo [123.230.138.239])
2018/04/23(月) 20:27:27.44ID:DUPPZz/+0 >>931
IP晒して何のリスクが有るんだ、馬鹿馬鹿しい。
IP晒して何のリスクが有るんだ、馬鹿馬鹿しい。
953名無し三等兵 (ワッチョイ 93c3-BoQL [106.73.6.64])
2018/04/23(月) 20:58:50.30ID:iDtWQuTI0 なんかあった時に部品の供給ストップされたり交渉の材料に使われたりするかもだからやっぱ国産でいってほしいなー
エンジンも機体もミサイルも国産とか胸熱だよな
エンジンも機体もミサイルも国産とか胸熱だよな
954名無し三等兵 (スッップ Sd72-Jyy0 [49.98.136.162 [上級国民]])
2018/04/23(月) 21:02:15.86ID:gD9DQno9d >>953
胸熱だろうがその可能性は限りなく低くなったな。
胸熱だろうがその可能性は限りなく低くなったな。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 1298-rcHW [221.121.219.159])
2018/04/23(月) 21:08:11.00ID:Q7AIV6mP0 完全国産なんて幻想だろ
護衛艦や主力戦車にすら輸入やラ国の機材は使われてるのに
そもそういうなんかあった時論は極論すぎるし、そうなった時点で外交戦の敗北だろ
護衛艦や主力戦車にすら輸入やラ国の機材は使われてるのに
そもそういうなんかあった時論は極論すぎるし、そうなった時点で外交戦の敗北だろ
956名無し三等兵
2018/04/23(月) 21:16:17.94ID:5Jjt/ay8d そもそも箱もの自体は完全国産の(コピーかどうかややグレーだが)小銃がNATO弾使ってるのとかはどうなのよ?
完全国産ってどこまで達成したらお前らは納得するん?ライセンス生産だって生産だけ見ればある意味完全国産に近いぜ
完全国産ってどこまで達成したらお前らは納得するん?ライセンス生産だって生産だけ見ればある意味完全国産に近いぜ
957名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed8-8E8L [143.189.194.58])
2018/04/23(月) 21:18:02.77ID:GTKl+R4/0 日本だけで全てマネジメントしてやる
おまけに開発も迅速にってかなり難しいとは思うんだけどね
各国の要望盛り込む共同開発はろくなことにならんけど
経験豊富な海外企業が協力してくれるならそれに越したことは無い
おまけに開発も迅速にってかなり難しいとは思うんだけどね
各国の要望盛り込む共同開発はろくなことにならんけど
経験豊富な海外企業が協力してくれるならそれに越したことは無い
958名無し三等兵 (ブーイモ MM72-JHHK [49.239.69.194])
2018/04/23(月) 21:33:01.14ID:zHcnMI4/M >>956
国産開発言ってもネジ一つ、銃弾1発まで全て国産じゃ無いといけないとか言ってる奴はおらんやろ。
仕様の決定権が日本にある。
国内企業に充分な利益がある。
生産量において柔軟に対応出来、かつ日本の需要を充分に満たせる。
要求性能を充分に満たせる。
この条件が満たせるなら、完全国産である必要性は皆無
国産開発言ってもネジ一つ、銃弾1発まで全て国産じゃ無いといけないとか言ってる奴はおらんやろ。
仕様の決定権が日本にある。
国内企業に充分な利益がある。
生産量において柔軟に対応出来、かつ日本の需要を充分に満たせる。
要求性能を充分に満たせる。
この条件が満たせるなら、完全国産である必要性は皆無
959名無し三等兵 (ワッチョイ cf70-vXRr [118.236.197.21])
2018/04/23(月) 21:53:13.28ID:zcNW0Ntf0 ボーイング案ってX-32のような形状で大型化双発化して
X-32でSTOVL機のために共通化した部分を削った感じになるのかな
X-32でSTOVL機のために共通化した部分を削った感じになるのかな
960名無し三等兵 (ワッチョイ dfe7-kIYm [220.215.255.217])
2018/04/23(月) 21:53:26.16ID:86yYhvh70961名無し三等兵 (ワッチョイ 529f-gQG/ [27.94.109.88])
2018/04/23(月) 21:59:15.29ID:46/umKQ70 戦時の損耗に耐えて増産かけられるような日本企業なんて一つもないのに、純国産戦闘機なんか作ったら有事の際には目も当てられないじゃん
米企業と生産を分担しておけばロジスティクスの面で太平洋がまんま戦略縦深になるんだから、経戦抗戦の意味で中国が一番嫌がるよ
毛沢東が関東軍にやったことをまんまやり返してやらないとね?
米企業と生産を分担しておけばロジスティクスの面で太平洋がまんま戦略縦深になるんだから、経戦抗戦の意味で中国が一番嫌がるよ
毛沢東が関東軍にやったことをまんまやり返してやらないとね?
962名無し三等兵 (ワッチョイ 9296-Qpgw [157.192.211.169])
2018/04/23(月) 22:03:02.42ID:EchNjzY00 F-3は指向性エネルギー兵器を搭載出来る位のスペック的な余裕が欲しい
963名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-Jyy0 [210.20.182.21 [上級国民]])
2018/04/23(月) 22:32:48.02ID:oSNSZaTq0 >>961
> 戦時の損耗に耐えて増産かけられるような日本企業なんて一つもないのに、純国産戦闘機なんか作ったら有事の際には目も当てられないじゃん
それを言い出したら輸入一択しかなくなるし。そもそも日本は戦争をしてはいけなくなる。
> 戦時の損耗に耐えて増産かけられるような日本企業なんて一つもないのに、純国産戦闘機なんか作ったら有事の際には目も当てられないじゃん
それを言い出したら輸入一択しかなくなるし。そもそも日本は戦争をしてはいけなくなる。
964名無し三等兵 (ワントンキン MM82-fvqh [153.154.157.47])
2018/04/23(月) 22:37:45.50ID:Ej5G2pl/M965名無し三等兵 (ワッチョイ 0392-E3Y/ [58.0.230.246])
2018/04/23(月) 22:39:11.22ID:LcYpYBCD0 なんでトランプは日本の防衛費をGNP2%にしろって言わなくなったん
966名無し三等兵
2018/04/23(月) 22:42:19.08ID:uODjAYMgd 戦時増産つったって戦闘期間は短縮して兵器の製造期間、人員の養成期間は延びてるんだからせいぜい糧食のカンヅメくらいしか増産できないと思うぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【横浜】「タイプだったので下着が見たいと」塾帰りの小学6年女子児童を尾行 マンションに侵入し盗撮か 大学院生の男(25)逮捕 [nita★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」★2 [ぐれ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- ガチウヨ小学生「いいかとくと聞け、竹島は国際的にも我々日本の領土と認められてるんだ」動画 [165981677]
- ぺこぱ・松陰寺太勇、報道番組で持論「今回高市さんが言ったことで、抑止力自体はすごく高まった😲 [861717324]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 観光産業・ホタテ業者「もはや生きていけない」ネトウヨ「ギャハハ!ザマミロ自業自得」。こいつら、日本の敵だろ [805596214]
- 高市「中国がサイバープロパガンダしようとしてる!」👈🥺サイバープロパガンダしてるのお前だろ… [931948549]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
