翼面効果艇も下駄履きも飛行艇も着水可能ヘリもココ
過去スレ
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ10【US-2】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1408623056/
■過去スレ
【ベリエフ】飛行艇総合スレ【US-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1221129570/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ2【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277037079/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ3【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286553695/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ4【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1322603911/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ5【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336830278/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ6【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355336983/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ7【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1371820334/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ8【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1373436140/
※前スレ 11
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1431618211/
探検
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ12【カタリナ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:12:11.86ID:vnrnez0t2名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:12:31.86ID:vnrnez0t 一物
2018/04/21(土) 21:13:19.67ID:3TgX1HHy
ほんま一物やなw
2018/04/22(日) 01:47:39.09ID:CdCpcJVb
いちおーつ
2018/04/22(日) 15:06:17.69ID:8erApQvJ
1乙です
世界各国の飛行艇を集めたエアショーの夢をみた
世界各国の飛行艇を集めたエアショーの夢をみた
2018/04/22(日) 21:13:57.35ID:QW3eGxfL
飛行艇専門の航空会社とかいいねえw
7名無し三等兵
2018/05/01(火) 17:41:39.61ID:iJMwuCDv 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/05/01(火) 17:39:17.79 ID:EeXb0XcR0
ガラストンネル、フルフラットの新明和のパックスウェイ30基を発注してて、23年12月までに全部据え付けるってリリース出てたわ
ガラストンネル、フルフラットの新明和のパックスウェイ30基を発注してて、23年12月までに全部据え付けるってリリース出てたわ
2018/05/01(火) 20:32:14.35ID:FvYhKio4
前スレは必死チェッカー程度で警察だーとか慌ててる荒らしが居着いちゃったから
ワッチョイつけて立ててほしかった
ワッチョイつけて立ててほしかった
2018/05/01(火) 20:32:44.48ID:iJMwuCDv
立て直せばいいさあ
10名無し三等兵
2018/05/03(木) 17:53:43.19ID:rwDSCy36 67 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/03(木) 16:01:54.75 ID:4+ZD25gJ
IoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日本で生まれたOS「トロン」。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいます。なぜデファクト・スタンダードとなったのか
http://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034.html
IoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日本で生まれたOS「トロン」。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいます。なぜデファクト・スタンダードとなったのか
http://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034.html
11名無し三等兵
2018/05/03(木) 18:14:38.61ID:xpME6uOv https://imgur.com/VTrWMLW.jpg
すぐ消します^^
すぐ消します^^
12名無し三等兵
2018/05/03(木) 23:35:36.41ID:1FaZ6lAD 来週出る歴群、「カラー 大型飛行艇」だってサ。。
http://rekigun.net/magazine/progress/index.html
http://rekigun.net/magazine/progress/index.html
13名無し三等兵
2018/05/04(金) 13:57:16.63ID:Wl6OP6Av こないだの世傑も二式飛行艇だし、なんか対潜飛行艇づいてる?出版界
昔学研で飛行艇のムックあったの買いそびれた(金欠だったw)のは未だに後悔しております。
昔学研で飛行艇のムックあったの買いそびれた(金欠だったw)のは未だに後悔しております。
14空気売り ◆FndFlk2WVA
2018/05/04(金) 23:24:32.12ID:d9vBAdp+ 保守
15空気売り ◆FndFlk2WVA
2018/05/04(金) 23:25:30.55ID:d9vBAdp+ 保守
16空気売り ◆FndFlk2WVA
2018/05/05(土) 21:04:50.54ID:ggiZMl74 保守
17名無し三等兵
2018/05/09(水) 11:42:21.70ID:nixftTp+ 歴史群像のカタリナ、素晴らしい!
あんな写真があったんだね。
あんな写真があったんだね。
18名無し三等兵
2018/06/02(土) 09:35:49.62ID:6Le8+L8W マッキMC.72の700km/hって、
高度どんだけで出した記録なんやろ?
高度どんだけで出した記録なんやろ?
19名無し三等兵
2018/06/05(火) 13:24:19.31ID:U0D1sk8420名無し三等兵
2018/06/27(水) 08:20:42.86ID:S5vBfvO2 中国のAG600、その後どうなったのかな?もう離着水試験やった?
21名無し三等兵
2018/06/29(金) 08:54:50.72ID:tVsWWKni レコチャによれば、
「中国航空工業集団有限公司は11日に北京市で、中国が自主開発する大型消火・海上救助用水陸両用機AG600「鯤竜」が、今年下半期に初の水上初飛行を行うと発表した。」
https://www.recordchina.co.jp/b580552-s10-c20-d0035.html
これからかが本番なので、お手並み拝見ってたころですかね。
「中国航空工業集団有限公司は11日に北京市で、中国が自主開発する大型消火・海上救助用水陸両用機AG600「鯤竜」が、今年下半期に初の水上初飛行を行うと発表した。」
https://www.recordchina.co.jp/b580552-s10-c20-d0035.html
これからかが本番なので、お手並み拝見ってたころですかね。
22名無し三等兵
2018/06/29(金) 09:48:52.29ID:5XXys5mO 2014年に年内に初飛行って記事があったけど、結局飛んだのは2017年の年末ギリギリだったからな…
中国なのに何でこんなに慎重なんだろな?
中国なのに何でこんなに慎重なんだろな?
23名無し三等兵
2018/06/30(土) 08:41:04.95ID:ud+CWnfm 大型の艇体だと、着水時のダメコン大変なのかもね。
離水の難易度も同じなんだろうけど。
離水の難易度も同じなんだろうけど。
24名無し三等兵
2018/06/30(土) 08:53:12.78ID:7oNUfhFT ×慎重
〇見栄が現実に追い付いていない
〇見栄が現実に追い付いていない
25名無し三等兵
2018/07/01(日) 01:40:02.71ID:ttX1kY8r 技術的な課題の解決に時間掛かったんだろう
掛かった分だけ経験値を積むのを、見栄と断じてこき下ろすのは危うすぎるな
掛かった分だけ経験値を積むのを、見栄と断じてこき下ろすのは危うすぎるな
26名無し三等兵
2018/07/01(日) 06:26:28.12ID:ayA2pIlR どこでどう経験値を積むかは判らんのは確かだけど、本当に離水距離1500mのままなら、事実上外洋じゃ使えないと思うぞ。
US-2がC-130Jと同じエンジンを同じだけ積んでいるのは、さっさと離水したいがため、という意味合いもある。
US-2がC-130Jと同じエンジンを同じだけ積んでいるのは、さっさと離水したいがため、という意味合いもある。
27名無し三等兵
2018/07/01(日) 10:59:48.03ID:6+AiDx7O それも数字の出所Wikipediaやレコチャ以外にパっと見当たらないんだよなあ
重量に大きな差はなく、エンジン出力はむしろ上なのに、ってこれもWikipediaからだけど
何が本当で何がガセかよくわからん
重量に大きな差はなく、エンジン出力はむしろ上なのに、ってこれもWikipediaからだけど
何が本当で何がガセかよくわからん
29名無し三等兵
2018/07/01(日) 22:25:41.87ID:6xZTLGDn 中国が南北でもめたときに、長江流域で湖や河川水面を使用し陸上滑走路に依存しない展開が出来るわけか
まさかね…いや、やりかねないか
まさかね…いや、やりかねないか
30名無し三等兵
2018/07/01(日) 22:44:16.20ID:6rI3rqll 日本も池沼や河川も多いし
起業してえ
鉄道さえ無い僻地を飛ぶ
水上艇胸熱
起業してえ
鉄道さえ無い僻地を飛ぶ
水上艇胸熱
31名無し三等兵
2018/07/02(月) 13:35:58.68ID:WTH0HAA/ >>28
湖北省荊門市ってことだから、そだねぇ〜
まぁ、波の少ない湖面でってのは常道なのかも。。。
水轟五型(SH-5)もどこかの湖に繋がれたままって話もあったんで
ところで、どなたか確認して貰えませんか。
Google Map で「湖北省荊門市」を見ると、航空写真に出ている飛行場が
地図表示では、なにもない湖の中になってる気がするんだけど、
私の見方が悪いのですかね?
湖北省荊門市ってことだから、そだねぇ〜
まぁ、波の少ない湖面でってのは常道なのかも。。。
水轟五型(SH-5)もどこかの湖に繋がれたままって話もあったんで
ところで、どなたか確認して貰えませんか。
Google Map で「湖北省荊門市」を見ると、航空写真に出ている飛行場が
地図表示では、なにもない湖の中になってる気がするんだけど、
私の見方が悪いのですかね?
32名無し三等兵
2018/07/02(月) 13:45:45.84ID:WTH0HAA/33名無し三等兵
2018/07/02(月) 15:25:14.26ID:YHS5oGmD うむ まず小型からだな
徐々に増えているが
徐々に増えているが
34名無し三等兵
2018/07/02(月) 16:37:06.66ID:DIA7OLNe https://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/us2/us2_passenger.html
US-2は極短距離で離着水できる能力を有して
いるため、旅客輸送飛行艇として運用する場
合、陸上滑走路がなくても対応可能です。従
って、環境に配慮した離島航空路を設置する
ことができます。
東京ー小笠原(父島)間の旅客輸送構想
US-2は極短距離で離着水できる能力を有して
いるため、旅客輸送飛行艇として運用する場
合、陸上滑走路がなくても対応可能です。従
って、環境に配慮した離島航空路を設置する
ことができます。
東京ー小笠原(父島)間の旅客輸送構想
35名無し三等兵
2018/07/06(金) 16:59:18.07ID:u9a1EV/b まぁ小笠原は1000m以下の滑走路でATR42による定期便、でファイナルアンサーになりそうですが、
だとしてもUS-2は充分使えますけどね。
だとしてもUS-2は充分使えますけどね。
36名無し三等兵
2018/07/06(金) 17:04:38.16ID:fdrXoALa37名無し三等兵
2018/07/06(金) 17:20:19.87ID:VezLLtHe HONDA JETでいいだろ
もしくは三菱 MRJで
もしくは三菱 MRJで
39名無し三等兵
2018/07/06(金) 17:46:16.23ID:wJE4jYWw 実際1100mらしいね滑走路
40名無し三等兵
2018/07/06(金) 17:52:24.31ID:n2211nzI >>34
> 陸上滑走路がなくても対応可能です。従
> って、環境に配慮した離島航空路を設置する
> ことができます。
滑走路がある場合は通常の旅客機には経済性で太刀打ちできません。
また、ある程度の乗客が見込まれる場合も滑走路を作って旅客機を飛ばすほうが経済的でしょう。
空港を作る程の乗客が予測できない場合は見積もり方法を工夫して国の助成金を申請し、国交省の天下りを受け入れましょう。
地元の土建業者も孫請けの更に孫請けくらいで雇用も増え、国交省も政治家も賛成するはずです。
> 陸上滑走路がなくても対応可能です。従
> って、環境に配慮した離島航空路を設置する
> ことができます。
滑走路がある場合は通常の旅客機には経済性で太刀打ちできません。
また、ある程度の乗客が見込まれる場合も滑走路を作って旅客機を飛ばすほうが経済的でしょう。
空港を作る程の乗客が予測できない場合は見積もり方法を工夫して国の助成金を申請し、国交省の天下りを受け入れましょう。
地元の土建業者も孫請けの更に孫請けくらいで雇用も増え、国交省も政治家も賛成するはずです。
41名無し三等兵
2018/07/06(金) 18:39:07.07ID:JhYMrklP MRJは必要な滑走路が1400mとか
ホンダジェットは離陸900m着陸1000mちょいなんで1000mだとやや厳しいか
C-2旅客型は……まあないわ
ホンダジェットは離陸900m着陸1000mちょいなんで1000mだとやや厳しいか
C-2旅客型は……まあないわ
42名無し三等兵
2018/07/06(金) 18:50:23.55ID:PKxymVWp そこでオスプレイをだな
43名無し三等兵
2018/07/06(金) 18:51:29.58ID:gMcbLKeb 阿川弘之著作の黒い波濤だったかに
小笠原の滑走路に一式陸攻で離着陸する話があった
着陸はギリギリ出来たのだが離陸は急旋回しすぎて失速して墜落してしまった
本には山を避ける為に離陸直後に急旋回したのが良くなかったと書かれていた
洲崎飛行場を元に滑走路を整備するとなると
ある程度の島の環境魔改造は仕方がないよね(´・ω・`)
小笠原の滑走路に一式陸攻で離着陸する話があった
着陸はギリギリ出来たのだが離陸は急旋回しすぎて失速して墜落してしまった
本には山を避ける為に離陸直後に急旋回したのが良くなかったと書かれていた
洲崎飛行場を元に滑走路を整備するとなると
ある程度の島の環境魔改造は仕方がないよね(´・ω・`)
44名無し三等兵
2018/07/06(金) 20:41:16.66ID:u9a1EV/b >36 新明和のサイトだとUS-2の滑走路での着陸距離が1500mてなっているけど、
BLCを使わない、フラップだけで着陸速度に持って行って、とかなのか、未だ謎。
BLCを使って着陸した瞬間プロペラリバースピッチ、とかだと100mとかで着陸できそうな気がするけどね。
飛行艇でも海水を洗うのは大変だから、陸上滑走路が使えるに越したことは無いです。
>43
滑走路1100mはどうにかなるけど、東側の山を削るのは許されんだろ。
旋回しながら進入になるんだろうなー
BLCを使わない、フラップだけで着陸速度に持って行って、とかなのか、未だ謎。
BLCを使って着陸した瞬間プロペラリバースピッチ、とかだと100mとかで着陸できそうな気がするけどね。
飛行艇でも海水を洗うのは大変だから、陸上滑走路が使えるに越したことは無いです。
>43
滑走路1100mはどうにかなるけど、東側の山を削るのは許されんだろ。
旋回しながら進入になるんだろうなー
45名無し三等兵
2018/07/06(金) 21:44:19.32ID:0KPDkQaO 辛坊さん案件(3mの波 一説には5mともw)は
あの気象条件でも離陸出来た
実際訓練でも経験していない条件だったらしい
辛坊さんは自衛隊に500万円寄付
御父上は自衛隊員!
あの気象条件でも離陸出来た
実際訓練でも経験していない条件だったらしい
辛坊さんは自衛隊に500万円寄付
御父上は自衛隊員!
46名無し三等兵
2018/07/07(土) 16:32:32.92ID:C0LzA6Dg 結構ギリギリで4m近かったって話はあった気が>辛坊遭難救助。
発見は出来ても波が高くてやや暫く着水できず、暗くなってきてやや強硬気味で着水、でなかったっけ?
発見は出来ても波が高くてやや暫く着水できず、暗くなってきてやや強硬気味で着水、でなかったっけ?
47名無し三等兵
2018/07/07(土) 17:55:36.69ID:tWxLVjk2 とにかく想定外だらけで
奇跡だらけw
救助後やけに機内で明るかった乗員と辛坊さんたちw
奇跡だらけw
救助後やけに機内で明るかった乗員と辛坊さんたちw
48名無し三等兵
2018/07/08(日) 06:53:49.11ID:tuBK/3DG 水陸両用機を陸上のみで使うのは無駄だと思うけど
US-2だったら洲崎飛行場跡地を整備すれば
そのままの滑走路長で離発着出来るのでは無かろうか?
US-2だったら洲崎飛行場跡地を整備すれば
そのままの滑走路長で離発着出来るのでは無かろうか?
49名無し三等兵
2018/07/08(日) 07:24:05.85ID:UcrO23pP そこを整備するなら普通に短距離離着陸民間機を運用したほうが、安い軽い負担少ない人数運べるいいことだらけ
US-2はあの重量であの大出力エンジン5発積んで、取得も維持もめちゃめちゃ金かかるのに、旅客型でも40人程度とか
普通にATR42-600SかATR72-600S使ったほうが全員幸せになるで
US-2はあの重量であの大出力エンジン5発積んで、取得も維持もめちゃめちゃ金かかるのに、旅客型でも40人程度とか
普通にATR42-600SかATR72-600S使ったほうが全員幸せになるで
50名無し三等兵
2018/07/08(日) 10:34:31.51ID:6EGCQqIU 水害に新明和出そうぜ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- おもろすぎる漫画のみ挙げてくスレwwwww
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
