!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522380173/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9291-9GeE)
2018/05/08(火) 22:54:20.26ID:gw6FTjKL0320名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-/omd)
2018/09/03(月) 19:01:44.82ID:jIRvz0l50 >>305
イスラエルは全然意味無い努力をして居るんだね(笑笑笑)
イスラエルは全然意味無い努力をして居るんだね(笑笑笑)
321名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/03(月) 20:28:51.67ID:J7+rHAxv0 先日の概算要求で計40機分が計上され、調達すると言った42機まであと2機になったわけだが、
それ以降は、大綱中期でだろうけど、追加か、ひとまず区切るか、の判断が発表されるんだよね?
今のところは追加導入が濃厚なのかな?
それ以降は、大綱中期でだろうけど、追加か、ひとまず区切るか、の判断が発表されるんだよね?
今のところは追加導入が濃厚なのかな?
322名無し三等兵 (ワッチョイ b5c7-gymm)
2018/09/03(月) 20:32:11.16ID:/iFRJRdp0 濃厚というか既定路線
そもそもFACOまで誘致して 僅か数年50機足らずで調達止めるなんて誰も思ってない
そもそもFACOまで誘致して 僅か数年50機足らずで調達止めるなんて誰も思ってない
323名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Pijf)
2018/09/03(月) 20:51:55.74ID:mnx94oF6d 追加は賛成だけどブロック3Fはいらないかな
ブロック4以降の機体待ちがいいと思う かなり能力的な差が出るからね
ブロック4以降の機体待ちがいいと思う かなり能力的な差が出るからね
324名無し三等兵 (ワッチョイ a3d8-6Ky0)
2018/09/03(月) 20:56:19.37ID:Z/oe5tQn0 >>323
現状でも使えないしあとでゴミになるだけだし
現状でも使えないしあとでゴミになるだけだし
325名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/03(月) 20:58:54.26ID:J7+rHAxv0 >>323
確かにブロック4で導入したいですね
てか、早割りみたいな感じで、早めに調達すればその分安くなるような契約とかできたらいいのにな
アメリカの兵器の商売だとそういう契約オプションも充実してそう
確かにブロック4で導入したいですね
てか、早割りみたいな感じで、早めに調達すればその分安くなるような契約とかできたらいいのにな
アメリカの兵器の商売だとそういう契約オプションも充実してそう
326名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/03(月) 21:03:41.87ID:J7+rHAxv0 失礼、誤記った
× 早めに調達すれば
○ 早めに購入予約すれば
× 早めに調達すれば
○ 早めに購入予約すれば
327名無し三等兵 (ワッチョイ 5ddf-lx+3)
2018/09/03(月) 23:49:35.50ID:7xobI4L+0 20年後とかに買えばもっと充実してるでたぶんな
328名無し三等兵 (ワッチョイ cdf7-9qY9)
2018/09/04(火) 01:39:22.79ID:IUHNeKdP0 カナダのエアショーでのデモフライト、なかなか良い飛びっぷりだったね
329名無し三等兵 (ワッチョイ 5580-zBrR)
2018/09/04(火) 04:55:29.45ID:hQKx2f+w0 >>323
F15Pre-MSIPの悪夢再びになりそうだもんなw ブロック4以降じゃないと結局将来において能力向上させようと
しても金が掛かりすぎるとかなって再び古いまんまで使い続ける羽目になったら目も当てられないからな
F15Pre-MSIPの悪夢再びになりそうだもんなw ブロック4以降じゃないと結局将来において能力向上させようと
しても金が掛かりすぎるとかなって再び古いまんまで使い続ける羽目になったら目も当てられないからな
330名無し三等兵 (オッペケ Srf1-rU44)
2018/09/04(火) 07:58:34.31ID:Ndk38aplr ひょっとしてFACOは年6機しか作れないのか?今年は8機予算化すると思ったんだが
331名無し三等兵 (ドコグロ MMd1-g+XX)
2018/09/04(火) 08:09:56.23ID:IDbh0ygWM 作れないんじゃなくて作らない、作りたくないが正しいんじゃ無いか?
332名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-1gyu)
2018/09/04(火) 08:12:54.45ID:U67zgmm+M 正直まだ未完成だからな
333名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-IbVW)
2018/09/04(火) 08:33:12.33ID:+F1BrgfuM 最低の機体なんじゃね?
334名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-xzvC)
2018/09/04(火) 08:42:19.54ID:UVuu/LwFM AMRAAM4発だけだよ、だからね。
335名無し三等兵 (ドコグロ MM13-VapU)
2018/09/04(火) 08:58:15.95ID:vm0NAW0VM336名無し三等兵 (ブーイモ MMab-swOJ)
2018/09/04(火) 09:13:04.31ID:A+IwhWbSM >>329
いや、preは来た当初からえらい歓迎されたもんだし今でも重要な戦力だぞ?
スペックヲタは叩くけど性能が時とともに陳腐化するのは当たり前のことで
そんなのF-4の悪夢繰り返すなと言ってるのと同じだし
いや、preは来た当初からえらい歓迎されたもんだし今でも重要な戦力だぞ?
スペックヲタは叩くけど性能が時とともに陳腐化するのは当たり前のことで
そんなのF-4の悪夢繰り返すなと言ってるのと同じだし
337名無し三等兵 (アウーイモ MM19-kDJm)
2018/09/04(火) 10:07:21.04ID:xRUIn42qM F-3の実用化までの10年かそこらを持たすのが日本でのF-35の最大の仕事だからな
最近よくある自作できるが時間がない、金で時間を買うって装備のひとつということ
それを過ぎたら下取りにでも出せばいい
最近よくある自作できるが時間がない、金で時間を買うって装備のひとつということ
それを過ぎたら下取りにでも出せばいい
338名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/04(火) 10:14:24.75ID:vo0lvNe30 >>337
下取りに出す必要は無いが戦闘機より攻撃機としての役割が強くなるだろな
下取りに出す必要は無いが戦闘機より攻撃機としての役割が強くなるだろな
339名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/04(火) 10:25:45.97ID:sfl2+Seo0 >>337
>F-3の実用化までの10年かそこらをもたすのが日本でのF-35の最大の仕事だからな
ブロック4を待ってたらつなぎの役目は無理だろうねえ。
2024年完成の計画だけどおそらく遅れて、運用開始がおそらくF-3とそこまで変わらなくなると、
それこそつなぎの必要性が減って意味がないわな。
現在の低レートの調達ペースが良いと思うわ。
>F-3の実用化までの10年かそこらをもたすのが日本でのF-35の最大の仕事だからな
ブロック4を待ってたらつなぎの役目は無理だろうねえ。
2024年完成の計画だけどおそらく遅れて、運用開始がおそらくF-3とそこまで変わらなくなると、
それこそつなぎの必要性が減って意味がないわな。
現在の低レートの調達ペースが良いと思うわ。
340名無し三等兵 (スッップ Sd43-t9K0)
2018/09/04(火) 10:30:49.53ID:wzOHUFjdd F-3が遅れない保証もないがな
341名無し三等兵 (アウアウアー Saeb-8O6G)
2018/09/04(火) 10:47:47.78ID:jn50HK2oa だからこそ保険は遅れっこないものを、という言説だろうに何を言ってるんだ
342名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8a-t9K0)
2018/09/04(火) 10:56:04.56ID:2oZe0yLg0 42機しか導入決まってないし
導入機数増えないとこのままじゃないの
導入機数増えないとこのままじゃないの
343名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-xzvC)
2018/09/04(火) 11:04:40.43ID:UVuu/LwFM 日本がF-35調達打ち切りなんてニュースが流れると、米軍だって動揺するかも
344名無し三等兵 (ワッチョイ 3d71-+TZu)
2018/09/04(火) 11:23:24.90ID:pZx0Xsa30 F-X決めた前後のF-35に厳しかった時期ならせっかく手を上げてくれた国が撤退するなんてで動揺したかもしれないが、
今となってはどうぞご勝手にでしょ
今となってはどうぞご勝手にでしょ
345名無し三等兵 (ブーイモ MMab-swOJ)
2018/09/04(火) 11:23:36.03ID:A+IwhWbSM >>338
戦闘機としての役割を終えてもなお攻撃機として使えるのはメリットというかな
戦闘機としての役割を終えてもなお攻撃機として使えるのはメリットというかな
346名無し三等兵 (ブーイモ MMab-swOJ)
2018/09/04(火) 11:24:33.50ID:A+IwhWbSM348名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-IbVW)
2018/09/04(火) 12:41:07.48ID:+F1BrgfuM そんなん使えねえから要らんわ
349名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/04(火) 13:16:52.78ID:sfl2+Seo0 >>342
年末の大綱中期では、F-35の導入に個人的に一番注目している
F-35は具体的な数字であがってくるはずだから、直接的なインパクトが大きいと思う
他国との外交バランス的にも、国内の防衛予算的にも、俺の納める税金的にも
年末の大綱中期では、F-35の導入に個人的に一番注目している
F-35は具体的な数字であがってくるはずだから、直接的なインパクトが大きいと思う
他国との外交バランス的にも、国内の防衛予算的にも、俺の納める税金的にも
350名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Pijf)
2018/09/04(火) 14:38:34.91ID:q8jYVB0ad F-35ブロック4で重要な改良が集中してて当初ブロック5で予定されてたAAM6発内装
新型アドバンスドEOTS EO-DAS性能向上型 新型アビオニクス更新が含まれる
AAM6発とEOTS EO-DASの新型化は戦闘能力に直結だし新アビオニクスは将来のアップデートに必須
2020年以降の予定で時期は前後するだろうけど数年待ってブロック4が手に入れられるなら待つのが正解だと思う
新型アドバンスドEOTS EO-DAS性能向上型 新型アビオニクス更新が含まれる
AAM6発とEOTS EO-DASの新型化は戦闘能力に直結だし新アビオニクスは将来のアップデートに必須
2020年以降の予定で時期は前後するだろうけど数年待ってブロック4が手に入れられるなら待つのが正解だと思う
351名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8a-t9K0)
2018/09/04(火) 14:41:34.08ID:2oZe0yLg0 ブロック4の中でも4.1から4.4まで段階的に更新してくからな
352名無し三等兵 (スププ Sd43-biWP)
2018/09/04(火) 14:46:25.28ID:N0Uu39Shd なんか曲芸商法みたいだな
353名無し三等兵 (ブーイモ MMab-swOJ)
2018/09/04(火) 14:58:23.52ID:X3OGm+wMM スパイラル開発やから
354名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Pijf)
2018/09/04(火) 15:01:03.00ID:q8jYVB0ad もちろんブロック4の中でもマイナーアップデートはされるだろうけど
ソフトウェア更新で対応できるものは問題ないでしょ
ブロック3Iからブロック3Fのときのようにね 問題は対応するハードウェアを持つこと
ソフトウェア更新で対応できるものは問題ないでしょ
ブロック3Iからブロック3Fのときのようにね 問題は対応するハードウェアを持つこと
356名無し三等兵 (ワッチョイ 85d2-BS5C)
2018/09/04(火) 16:16:17.78ID:DheCjwE60 ブロック4Me
357名無し三等兵 (アウアウカー Sa61-7L2N)
2018/09/04(火) 16:27:17.32ID:I9N2KkNYa ブロック4できたらf3いらねえな
358名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/04(火) 16:29:58.98ID:vo0lvNe30 >>357
むしろブロック4ができればF-3開発が安心してできるだなそこは
むしろブロック4ができればF-3開発が安心してできるだなそこは
359名無し三等兵 (スププ Sd43-biWP)
2018/09/04(火) 16:37:28.55ID:N0Uu39Shd >>358
同意。F-35は戦闘攻撃機として日本の防衛で活躍してほしい
同意。F-35は戦闘攻撃機として日本の防衛で活躍してほしい
360名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-/omd)
2018/09/04(火) 18:22:12.87ID:+tumTnQB0 >>342
次期中期防で20機調達がほぼ決まっている。
次期中期防で20機調達がほぼ決まっている。
361名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-/omd)
2018/09/04(火) 18:29:22.23ID:+tumTnQB0362名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/04(火) 18:31:30.20ID:vo0lvNe30363名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-/omd)
2018/09/04(火) 19:02:13.60ID:+tumTnQB0364名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/04(火) 19:13:42.92ID:vo0lvNe30366名無し三等兵 (ドコグロ MM13-VapU)
2018/09/04(火) 19:35:58.66ID:3P00YSKoM >>363
42機目以降はアメリカから完成機購入になるんじゃ無かった?
42機目以降はアメリカから完成機購入になるんじゃ無かった?
367名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-8dGN)
2018/09/04(火) 19:39:44.10ID:yFckRJiU0 F-35に満足してないから、F-22の折衷案とかでてくるわけで…
368名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/04(火) 19:42:19.22ID:vo0lvNe30 >>367
ミーティア改六発とか載せられるようになれば全然違うんだろうけどな
ミーティア改六発とか載せられるようになれば全然違うんだろうけどな
369名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-zBrR)
2018/09/04(火) 20:19:47.40ID:LuWXwFfB0370名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/04(火) 21:10:40.49ID:sfl2+Seo0371名無し三等兵 (ブーイモ MM29-swOJ)
2018/09/05(水) 11:09:31.16ID:7LAth0odM372名無し三等兵 (ワッチョイ b7e2-43+z)
2018/09/06(木) 02:00:02.46ID:wWbxmcZ40 来年はF-35A2機とF-35Bが4機輸入でいずも改修かな。B型は4年ほどかけて一個にしてそのあと国産かな?2025年くらいか
ちょっと難しいか
ちょっと難しいか
373名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-mrST)
2018/09/06(木) 05:57:39.75ID:rtTeEtxM0374名無し三等兵 (ドコグロ MM32-GKIn)
2018/09/06(木) 09:04:59.46ID:7xRl5duFM >>373
単年度予算の日本は来年度以降についていかなる契約も出来ないので、口約束でしか無い。F35Bに変更とかいくらでも変える事ができる。
アメリカは値段が高いF35Bのほうが喜ぶだろう。
そもそも20機ってA型とはどこにも書いてないし。実はBですって事もありうる
単年度予算の日本は来年度以降についていかなる契約も出来ないので、口約束でしか無い。F35Bに変更とかいくらでも変える事ができる。
アメリカは値段が高いF35Bのほうが喜ぶだろう。
そもそも20機ってA型とはどこにも書いてないし。実はBですって事もありうる
375名無し三等兵 (ワッチョイ 27e3-mrST)
2018/09/06(木) 17:28:33.41ID:tQEDQu5V0 >>374
流石にそれは有り得ん(笑笑笑)
流石にそれは有り得ん(笑笑笑)
376名無し三等兵 (ワッチョイ 27e3-mrST)
2018/09/06(木) 17:46:34.35ID:tQEDQu5V0377名無し三等兵 (ワッチョイ 27e3-mrST)
2018/09/06(木) 17:47:16.44ID:tQEDQu5V0 >>374
今は複数年契約が普通なんだが・・・
今は複数年契約が普通なんだが・・・
379名無し三等兵 (スププ Sdda-hrUp)
2018/09/06(木) 19:58:02.52ID:1/FA3a16d 複数年度に及ぶ契約ですが
383名無し三等兵 (ワッチョイ 1314-7GfT)
2018/09/07(金) 09:18:56.35ID:1lTV2fIz0384名無し三等兵 (ワントンキン MMaa-ahuo)
2018/09/07(金) 09:38:40.36ID:NkkGlHfcM えっ?
385名無し三等兵 (アウーイモ MM77-jfWS)
2018/09/07(金) 10:47:49.07ID:gt8gxv9HM 同じ物事についてこれはアオだいいやミドリだと言い争ってるだけにしか見えない
386名無し三等兵 (ワントンキン MMaa-ahuo)
2018/09/07(金) 11:08:55.80ID:NkkGlHfcM P-1なんかは、一括発注して、支払いは納入数に応じて各年度だろ?
中期防に書いてあるだろ、の口約束や暗黙の了解じゃあ無くなった。
中期防に書いてあるだろ、の口約束や暗黙の了解じゃあ無くなった。
388名無し三等兵 (スププ Sdda-hrUp)
2018/09/07(金) 13:22:01.67ID:zdWesrtnd >>380
5年未満のものは財政法15条、それを超えるものは
特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により 支出すべき年限に関する特別措置法
を根拠として複数年度に及ぶ契約をしていますが
支出すべき年限が五箇年度を超える国の債務負担の原因となる契約と法に書かれていますよ
5年未満のものは財政法15条、それを超えるものは
特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により 支出すべき年限に関する特別措置法
を根拠として複数年度に及ぶ契約をしていますが
支出すべき年限が五箇年度を超える国の債務負担の原因となる契約と法に書かれていますよ
389名無し三等兵 (スププ Sdda-hrUp)
2018/09/07(金) 14:00:34.27ID:756uF2/bd あ、財政法は14条の間違いです
391名無し三等兵 (ワッチョイ 6e8a-IUQf)
2018/09/07(金) 19:26:31.10ID:6gl30+Mr0 三沢の飛行展示中止か
残念だがやむを得ないな
残念だがやむを得ないな
392名無し三等兵 (ワッチョイ 5398-hrUp)
2018/09/07(金) 20:34:30.23ID:PxSZ9oxJ0394名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Qfqm)
2018/09/08(土) 05:43:01.11ID:nhcHnQ2h0 アメリカのF-35ニュース
先月8月22日、米海軍のF35Cが飛行中のアクシデントに遭遇した模様
F-35 suffers first major airborne mishap
https://www.navytimes.com/news/your-navy/2018/09/07/f-35-suffers-first-major-airborne-mishap/
F-18から給油を受けているときに、F-18から伸ばした給油用のバスケットがちぎれて、
その一部がF-35Cの空気取り入れ口に吸い込まれたらしい。
パイロットは無事で機体も無事に着陸したみたい。
危険なニュースだったけど、それとは別にF-18が給油できるって知ってびっくりしたわw
先月8月22日、米海軍のF35Cが飛行中のアクシデントに遭遇した模様
F-35 suffers first major airborne mishap
https://www.navytimes.com/news/your-navy/2018/09/07/f-35-suffers-first-major-airborne-mishap/
F-18から給油を受けているときに、F-18から伸ばした給油用のバスケットがちぎれて、
その一部がF-35Cの空気取り入れ口に吸い込まれたらしい。
パイロットは無事で機体も無事に着陸したみたい。
危険なニュースだったけど、それとは別にF-18が給油できるって知ってびっくりしたわw
395名無し三等兵 (ワッチョイ 87d5-olTC)
2018/09/08(土) 05:56:01.27ID:2U8WrkLN0 なぜ着艦できるんだ…(驚愕)
396名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Qfqm)
2018/09/08(土) 06:16:15.15ID:nhcHnQ2h0 >>395
ただエンジンの交換が必要で、約12.7ミリオンドル(1300万円くらい?)の修理費がかかるみたい
記事では
“The fact that the (F-35) was able to return to the carrier is a testament to its survivability“
「空母に帰還できたことはF-35の残存性の高さを示すものだ」
なんて、事故を逆手に取って製品をアピールする所はさすがアメリカ、転んでもただは起きぬ
ただエンジンの交換が必要で、約12.7ミリオンドル(1300万円くらい?)の修理費がかかるみたい
記事では
“The fact that the (F-35) was able to return to the carrier is a testament to its survivability“
「空母に帰還できたことはF-35の残存性の高さを示すものだ」
なんて、事故を逆手に取って製品をアピールする所はさすがアメリカ、転んでもただは起きぬ
397名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-DFMo)
2018/09/08(土) 09:16:55.03ID:zUTnXVCz0 F-35って落ちないね
その点は感心する
スカンクワークスの作品は未完成のままで実用化し落ちながら完成度を高めてくってイメージだったが
F-22も事故に関しては優秀だね
その点は感心する
スカンクワークスの作品は未完成のままで実用化し落ちながら完成度を高めてくってイメージだったが
F-22も事故に関しては優秀だね
398名無し三等兵 (スッップ Sdda-IUQf)
2018/09/08(土) 09:23:48.20ID:BQUhOh9nd399名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-DFMo)
2018/09/08(土) 09:28:49.51ID:zUTnXVCz0 高価なアビオやエンジン積んだ最新戦闘機をどんな機でもできる空中給油で消耗したらもったいないわな
昔はそもそもの機体が安かったし低価格な攻撃機や対潜機があったけど
昔はそもそもの機体が安かったし低価格な攻撃機や対潜機があったけど
401名無し三等兵 (ワッチョイ b7df-goUq)
2018/09/08(土) 12:38:02.45ID:8W0nY1Ml0 エンジン交換で1200万って安いと思ったら$かそらそうだわな
にしてもホーネットからだとプローブだろうけどF-35に受けがあったの知らんかった
ブームだけと思い込んでた
にしてもホーネットからだとプローブだろうけどF-35に受けがあったの知らんかった
ブームだけと思い込んでた
402名無し三等兵 (ワッチョイ 3ad2-7GfT)
2018/09/08(土) 13:15:28.13ID:DYsyZpsp0 まあ吸い込み事故自体今後も想定しないといけないんでここで起こってよかったって事でいいんでは
404名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-DFMo)
2018/09/08(土) 13:26:12.23ID:p1IFzWzr0 フライングブームは空軍用のAのみ
海兵隊用のBと海軍用のCはプローブアンドドローグ
海兵隊用のBと海軍用のCはプローブアンドドローグ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 2771-5rD0)
2018/09/08(土) 13:45:20.99ID:6bEPXw1I0406名無し三等兵 (ワッチョイ 569f-nG/Y)
2018/09/08(土) 13:49:43.49ID:UyiNYjCq0 給油方式の違いはF-35 で始まったはなしじゃないので
407名無し三等兵 (ワッチョイ 17c3-0gyf)
2018/09/08(土) 13:53:42.22ID:QjTzCtHH0 基本的に空中給油任務があるのはレガホの方?
408名無し三等兵 (ワッチョイ 8723-IVHW)
2018/09/08(土) 13:56:37.96ID:1wp5SeOn0 >>407
いや、航続距離と吊るせるタンクの本数的にスパホがメインのはず
いや、航続距離と吊るせるタンクの本数的にスパホがメインのはず
409名無し三等兵 (ワッチョイ 5398-hrUp)
2018/09/08(土) 13:58:40.15ID:px3vD7n50 基本的なことを知らない人も多いんだな
410名無し三等兵 (スッップ Sdda-IUQf)
2018/09/08(土) 14:02:36.50ID:BQUhOh9nd F-35は3タイプ統合のおかげ?でA型にもプローブ用のスペースがあって、
導入国の要望で変更出来るそうな
導入国の要望で変更出来るそうな
411名無し三等兵 (ワッチョイ 17c3-0gyf)
2018/09/08(土) 14:03:57.93ID:QjTzCtHH0412名無し三等兵 (ワッチョイ 5691-sJ5p)
2018/09/08(土) 14:11:06.91ID:cKl/NKM50 オスプレイ用の給油プローブあったけど
結局無人機使うんだな
結局無人機使うんだな
413名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Qfqm)
2018/09/08(土) 14:15:22.16ID:nhcHnQ2h0414名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9c-3CtG)
2018/09/08(土) 14:28:55.74ID:/exou3tI0415名無し三等兵 (アウアウカー Sa33-518R)
2018/09/08(土) 14:31:42.88ID:CAbcI95aa つーかF-35とF-15Jって合計推力や乾燥重量ほぼ同じなんだな
笑うわこんなん
笑うわこんなん
416名無し三等兵 (スプッッ Sd32-Ak8K)
2018/09/08(土) 20:03:49.93ID:z1vC1RzId >>374
Bは当分ないよ そもそもB導入って海自は空自の予算で導入できる 空自は海自が買うと考えてた
海自が自腹でF-35Bを調達しないといけないなら迷わず水上艦潜水艦に予算を振る
艦艇の予算を圧迫してまでF-35Bを導入することはない
また空自が海自艦艇の主戦力を自分たちの予算で整備してやる恩なんてないと考えるだろうね
はっきりした政治決断がない限りBは入らない
Bは当分ないよ そもそもB導入って海自は空自の予算で導入できる 空自は海自が買うと考えてた
海自が自腹でF-35Bを調達しないといけないなら迷わず水上艦潜水艦に予算を振る
艦艇の予算を圧迫してまでF-35Bを導入することはない
また空自が海自艦艇の主戦力を自分たちの予算で整備してやる恩なんてないと考えるだろうね
はっきりした政治決断がない限りBは入らない
417名無し三等兵 (オッペケ Srab-nG/Y)
2018/09/08(土) 20:22:48.26ID:l3m8RXW0r 義理なんて無い、の方が一般的な書き方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★7 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★8 [BFU★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 「高市政権がやっているのは国を弱くすることばかり」→クマ出没に有効な対策打てず円安は底を抜け米価の高騰続く [ぐれ★]
- ネトウヨのワイ、ネットの中国バイバイ勢の増えっぷりにドン引き…… [787212328]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 【天下り】国税を退職したら無試験で「税理士」になれるという事実。だから税制は簡素化されない [177316839]
- 【悲報】自民維新、議員定数削減の1年先送りで合意。バカみたいな連立だな [519511584]
- 高市、支持率、93.4%、😲 [422186189]
