!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522380173/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9291-9GeE)
2018/05/08(火) 22:54:20.26ID:gw6FTjKL0552名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/20(木) 00:07:42.98ID:SLj/08pta >>514
馬鹿いえ。
何のために部分試作から延々と積み重ねてきたと。
システム工学には理詰に設計を進める力が本来はある。
爆撃機しか作ったことがないロッキードにやらせたのが運の尽き。
変な爆弾倉までつけるしな。
馬鹿いえ。
何のために部分試作から延々と積み重ねてきたと。
システム工学には理詰に設計を進める力が本来はある。
爆撃機しか作ったことがないロッキードにやらせたのが運の尽き。
変な爆弾倉までつけるしな。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 61bd-U9gT)
2018/09/20(木) 00:50:43.95ID:vZ3Oed2x0 >>552
ロッキードの作る航空機は昔(F-104のころ)から良く言えば一芸に秀でているが
悪く言えばエキセントリックで実用性や保守・維持・運用コストには配慮していない物が多い
それでも他の選択肢がなければU-2/TR-2やA-12/SR-71のように仕方なく実戦配備されて使用されるが
運用コストに音を上げることになる
F-22もその例に漏れずでその膨大な維持コスト故に少数で生産打ち切りの悲哀を味わったわけだが、
そのF-22の苦い経験を踏まえて設計したはずのF-35もトラブル続きなのは、ロッキードならではとも言える
今のアメリカはマクダネル・ダグラスやグラマン、ジェネラル・ダイナミックスといった
実用性の高い戦闘機を手堅く作る経験の豊かな戦闘機メーカーが消えたか他社に買収されて
それら老舗戦闘機メーカーが他社の単なる一部門となってしまい戦闘機開発行政に対する
実質的な発言力の大半を失ってしまったのが痛い
よりによって実用性に欠ける戦闘機を連発してきたメーカーだけが元の姿で生き残り政商化して
最大の政治力・発言力を握ってしまったのが現代アメリカ戦闘機業界と開発行政の悲劇だよ
ロッキードの作る航空機は昔(F-104のころ)から良く言えば一芸に秀でているが
悪く言えばエキセントリックで実用性や保守・維持・運用コストには配慮していない物が多い
それでも他の選択肢がなければU-2/TR-2やA-12/SR-71のように仕方なく実戦配備されて使用されるが
運用コストに音を上げることになる
F-22もその例に漏れずでその膨大な維持コスト故に少数で生産打ち切りの悲哀を味わったわけだが、
そのF-22の苦い経験を踏まえて設計したはずのF-35もトラブル続きなのは、ロッキードならではとも言える
今のアメリカはマクダネル・ダグラスやグラマン、ジェネラル・ダイナミックスといった
実用性の高い戦闘機を手堅く作る経験の豊かな戦闘機メーカーが消えたか他社に買収されて
それら老舗戦闘機メーカーが他社の単なる一部門となってしまい戦闘機開発行政に対する
実質的な発言力の大半を失ってしまったのが痛い
よりによって実用性に欠ける戦闘機を連発してきたメーカーだけが元の姿で生き残り政商化して
最大の政治力・発言力を握ってしまったのが現代アメリカ戦闘機業界と開発行政の悲劇だよ
554名無し三等兵 (ワッチョイ c225-VmyU)
2018/09/20(木) 00:54:11.82ID:Lc/WGyB60 OPな戦闘機があっても国際政治力が劇的に変わるわけでもないからな
もうそんな冷戦みたいな時代は終わったんだろうと思うわ
もうそんな冷戦みたいな時代は終わったんだろうと思うわ
555名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-HTT+)
2018/09/20(木) 06:55:04.90ID:2s7NwNEJa >>553
YF-23より手堅く実用的な機体だったからYF-22が採用されたんだろ
YF-23より手堅く実用的な機体だったからYF-22が採用されたんだろ
556名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/20(木) 10:11:36.47ID:YcQlaXzN0 YF-23より手堅く実用的な機体だったというか「YF-23より手堅く実用的な機体だっと思わせる」ことに成功したというべきか。
YF-22は完成度が高く構造は量産型と変わらない。
実戦用のアヴィオニクスを積めば同様に使える。
とか大嘘ぶっこいてたしな。
YF-22は完成度が高く構造は量産型と変わらない。
実戦用のアヴィオニクスを積めば同様に使える。
とか大嘘ぶっこいてたしな。
557名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/20(木) 12:55:02.13ID:D2XI0sdca558名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/20(木) 12:58:49.17ID:D2XI0sdca アメリカ政府も確信犯だろうね。
ゲーツの肩入れは尋常ではnかった。
ザ・軍産複合体。
ゲーツの肩入れは尋常ではnかった。
ザ・軍産複合体。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-+isz)
2018/09/20(木) 13:00:06.53ID:s+LON7ps0 キルチェーンの中継ぎでしかない戦闘機がぶんぶん飛び回ったところで、航空優勢にさしたる影響がない時代になってしまったよね
560名無し三等兵 (ワッチョイ c225-coYL)
2018/09/20(木) 13:10:14.39ID:Lc/WGyB60 >>557
それはどちらかというとF-35の性能が悪いのではなく、アメリカ以外の国にもF-35が配備されてる事が原因だろう
昔は数を質で凌駕できたが相手も質が上がりそして米国の力も弱まり圧倒的な違いを見せつけれない
そりゃ日本も米国も次期戦闘機に悩むわけだ…
それはどちらかというとF-35の性能が悪いのではなく、アメリカ以外の国にもF-35が配備されてる事が原因だろう
昔は数を質で凌駕できたが相手も質が上がりそして米国の力も弱まり圧倒的な違いを見せつけれない
そりゃ日本も米国も次期戦闘機に悩むわけだ…
561名無し三等兵 (ワッチョイ cd71-LgAV)
2018/09/20(木) 13:21:23.70ID:CrZ9HAj30 ステルス機である以上ウェポンベイ必須なのに変な爆弾層とか言い出す時点で触っちゃいけない人すぎる
563名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-coYL)
2018/09/20(木) 17:24:57.97ID:tcR8LXK90 ホーミングレーザーさえアレば大抵なんとかなる
564名無し三等兵 (ワッチョイ 427c-XS6U)
2018/09/20(木) 21:15:43.26ID:7wuWdUO20 >>557
F-35で航空優勢は十分取れると普通の人は思っているよ(^o^)
F-35で航空優勢は十分取れると普通の人は思っているよ(^o^)
565名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-+2GM)
2018/09/21(金) 09:43:31.42ID:e8hxrXXGa 中国人は思ってないよ
566名無し三等兵 (スッップ Sd62-hVGB)
2018/09/21(金) 11:24:40.95ID:bXrmXuX0d 米海軍も思ってない様だな
567名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-+2GM)
2018/09/21(金) 11:50:48.75ID:e8hxrXXGa 米軍は思ってる
568名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-+2GM)
2018/09/21(金) 11:52:00.44ID:e8hxrXXGa っつーか米海軍はむしろスパホでも十分だし
レベルのナメプしてる
レベルのナメプしてる
569名無し三等兵 (スッップ Sd62-hVGB)
2018/09/21(金) 11:59:34.19ID:bXrmXuX0d 米海軍はナメプじゃなくてステルスに否定的で
EA(electric attack)を推進
EA(electric attack)を推進
570名無し三等兵 (ワッチョイ 4206-tHrl)
2018/09/21(金) 12:13:47.43ID:pU1z/QOH0 自動操縦にも否定的だし「なんだかなぁ・・・」の感想しか無い
571名無し三等兵 (ワッチョイ 4206-tHrl)
2018/09/21(金) 12:15:07.30ID:pU1z/QOH0 もはや海軍の存在意義がない時代だし生き残りに必死なのかな?
572名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/21(金) 12:42:25.58ID:i73kK18Jr 時代の流れとしては
制空権→航空優勢って言葉のニュアンスが弱くなってるからな
制空権→航空優勢って言葉のニュアンスが弱くなってるからな
573名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/21(金) 13:05:18.67ID:phr+Bj610574名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/21(金) 13:26:05.52ID:acLvOsxXa 逆で非対称戦やるのに電子戦機は要らん、稀にいる時だけ手を借りればいいやてんじゃないの?
問題になるようならレイブン引っ張り出して来るんじゃ…
問題になるようならレイブン引っ張り出して来るんじゃ…
575名無し三等兵 (スッップ Sd62-XmAP)
2018/09/21(金) 14:07:57.27ID:RxlWH97hd 空軍はMALD-Jって使い捨てデコイの電子戦型持ってるし、必要なら海軍に頼めばいいし
576名無し三等兵 (ワッチョイ c225-coYL)
2018/09/21(金) 14:16:14.85ID:paBN0+ZK0 米海軍が自動操縦に否定的なのは人が減るって事が問題だから
複座機ではなく単座のF-35Cも難色を示してるだけ
複座機ではなく単座のF-35Cも難色を示してるだけ
577名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/21(金) 14:16:59.44ID:phr+Bj610578名無し三等兵 (スッップ Sd62-XmAP)
2018/09/21(金) 14:25:05.27ID:RxlWH97hd エスコートジャマーに関しては海軍もEA-18Gをスタンドオフジャマーとして運用しようとしてるから厳密にはいないな
(ステルスじゃないから防空システムの整ったエリア突入には危険が伴う)
PCAの電子戦型としてPEAを検討中って案はあるようだが
(ステルスじゃないから防空システムの整ったエリア突入には危険が伴う)
PCAの電子戦型としてPEAを検討中って案はあるようだが
579名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/21(金) 14:29:15.16ID:acLvOsxXa580名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/21(金) 14:57:26.16ID:phr+Bj610581名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/21(金) 15:11:00.79ID:acLvOsxXa >>580
前者はおもひで作りやん…
後段は知らなかったすまん。でもポッド化されててその気になれば割と簡単に積めそうなのを作らんてのはやっぱり限られた任務なんじゃ?
真面目にやるならコンパスコールでも呼んでくるわってな所だろうし
前者はおもひで作りやん…
後段は知らなかったすまん。でもポッド化されててその気になれば割と簡単に積めそうなのを作らんてのはやっぱり限られた任務なんじゃ?
真面目にやるならコンパスコールでも呼んでくるわってな所だろうし
583名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/21(金) 15:31:14.40ID:acLvOsxXa うん、色々ごめん。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 4691-zJGb)
2018/09/21(金) 15:48:47.85ID:AlOPl6MZ0 EA-18にNGJでも積むのかね
586名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/21(金) 16:23:19.36ID:phr+Bj610 というかオーストラリアに売ったALQ-99ってEF-111から外したのをポッドに詰めたんじゃなかったっけ?
もう生産してないし、海軍・海兵隊には余剰が無いからって。
そうだったら、現役に戻してもECMが無いというオチになるが。
もう生産してないし、海軍・海兵隊には余剰が無いからって。
そうだったら、現役に戻してもECMが無いというオチになるが。
587名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/21(金) 16:34:39.64ID:acLvOsxXa 言いたいのは「作れるのに作らんのは重視してないからじゃ?」と言うことなので…
たまに要る時は借りれば良いやって判断してる空軍の結論を周りがやいのやいの言っても意味なくね?と
うっかり後継がポシャって欲しいのにモノがありません!とかでは無さそうなので
たまに要る時は借りれば良いやって判断してる空軍の結論を周りがやいのやいの言っても意味なくね?と
うっかり後継がポシャって欲しいのにモノがありません!とかでは無さそうなので
588名無し三等兵 (ワッチョイ 063b-ca8n)
2018/09/21(金) 16:44:32.15ID:TlwVOIyI0 海兵隊ってまだEA-6B使ってたっけ?
589名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/21(金) 16:51:02.87ID:phr+Bj610590名無し三等兵 (スッップ Sd62-XmAP)
2018/09/21(金) 17:24:42.12ID:RxlWH97hd 結局非対称戦になって必要性が落ちちゃっただけだよ
また中国の台頭と共に見直ししてPCAの電子戦派生型が案に上がってる
また中国の台頭と共に見直ししてPCAの電子戦派生型が案に上がってる
591名無し三等兵 (スッップ Sd62-hVGB)
2018/09/21(金) 18:04:59.86ID:bXrmXuX0d 海軍は空母というステルスと程遠いものを守るのを第一に考えなければいけないから、パッシブ防御に否定的でアクティブ防御重視になる
592名無し三等兵 (ワッチョイ c225-coYL)
2018/09/21(金) 18:34:56.64ID:paBN0+ZK0 空母という大切な予算獲得口実を守らないといけないからな
無人機なんて要れたら人件費も削減される、単座より複座なのが米海軍
無人機なんて要れたら人件費も削減される、単座より複座なのが米海軍
593名無し三等兵 (ワッチョイ e2b4-3p9J)
2018/09/21(金) 20:11:09.05ID:STeM3+qg0 X-47Bの着艦映像を観た時はすげーと思ったんだがなあ
594名無し三等兵 (ワッチョイ bddf-C4Ur)
2018/09/21(金) 20:14:12.02ID:OYuQl9ju0 艦隊防護と攻撃から艦載機始まったんだしF-35Cより強力なレーダーと合う戦闘機のが筋いいよなあ
無人給油機と35Cとホーネット3代目?と電子戦機は手堅い
極音速ステルスASMとか出来たら知らんけど
無人給油機と35Cとホーネット3代目?と電子戦機は手堅い
極音速ステルスASMとか出来たら知らんけど
595名無し三等兵 (ワッチョイ c2e3-XS6U)
2018/09/21(金) 20:52:45.65ID:MTf8uW6/0 >>584
艦載機は偵察機から始まったんだろが・・・
艦載機は偵察機から始まったんだろが・・・
596名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-n3DC)
2018/09/22(土) 13:42:42.94ID:Kp/hF/L9a 空軍はF4の時みたいに海軍向け生産が一巡して不具合が出尽くすまで待ったうえで
陸上機としてサイズ拡大した機体発注するに違いない
陸上機としてサイズ拡大した機体発注するに違いない
597名無し三等兵 (ワッチョイ 5d9f-IBuP)
2018/09/22(土) 16:37:12.44ID:oXlu6nca0599名無し三等兵 (ワッチョイ 5d9f-IBuP)
2018/09/22(土) 16:47:00.34ID:oXlu6nca0600名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-coYL)
2018/09/22(土) 16:49:30.76ID:xlkaa5iu0 攻撃型空母は憲法で禁じられてたのか
601名無し三等兵 (ドコグロ MMf5-MxRe)
2018/09/22(土) 17:19:36.96ID:2uGSrSsbM 書類をちょっと書き換えるだけで護衛空母になるから問題ないな
602名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/22(土) 19:10:10.82ID:HOjCMHod0 そもそも等の米軍も対潜空母(CVS)に対潜戦闘飛行隊(VSF)乗せて元気に艦隊防空や対地攻撃やってたし
書類上CVSにしてSH-60を1機か2機くらい乗せときゃいい
書類上CVSにしてSH-60を1機か2機くらい乗せときゃいい
603名無し三等兵 (ワッチョイ 469f-0mCa)
2018/09/22(土) 19:13:35.06ID:xndDIqGF0 つうかウヨサヨが政争の具にするためにお互いに勝手な拡大解釈してるだけで
本来九条は空母だろうが核だろうが戦略空軍だろうが禁じてないよ
本来九条は空母だろうが核だろうが戦略空軍だろうが禁じてないよ
604名無し三等兵 (ワッチョイ 512d-J7ts)
2018/09/22(土) 19:32:41.79ID:zstwhleP0 国の交戦権を否定して、軍備の保持を否定している。
日教組が強い地域で中学生やってた時に社会の教師が平和憲法賛美w
子供心に自衛隊は憲法違反じゃないの?
って思った記憶がある。
子供らに遵法精神植え付ける為にも拡大解釈では〜とかそういうのはもう止めて誰にでも分かりやすくすべき。
日教組は死んで欲しい
日教組が強い地域で中学生やってた時に社会の教師が平和憲法賛美w
子供心に自衛隊は憲法違反じゃないの?
って思った記憶がある。
子供らに遵法精神植え付ける為にも拡大解釈では〜とかそういうのはもう止めて誰にでも分かりやすくすべき。
日教組は死んで欲しい
605名無し三等兵 (ワッチョイ 82d8-YOSm)
2018/09/22(土) 19:40:12.61ID:RPCgYETW0606名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-ca8n)
2018/09/22(土) 19:49:18.85ID:Nj30tfgv0 憲法改正しようぜ
607名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-uHcK)
2018/09/22(土) 19:51:09.64ID:gnZfnrcC0 こんなスレにバイトが現れるのかw
608名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-coYL)
2018/09/22(土) 20:05:59.92ID:xlkaa5iu0 攻撃型空母を憲法が禁じるとか言い出すのはどこのバイト?
609名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-n3DC)
2018/09/22(土) 20:07:06.43ID:Kp/hF/L9a >>604
どんな形状でも護衛艦か輸送船か油槽船か南極観測船のどれかにされるから問題ない
どんな形状でも護衛艦か輸送船か油槽船か南極観測船のどれかにされるから問題ない
610名無し三等兵 (ワッチョイ 4280-coYL)
2018/09/22(土) 20:29:30.14ID:KfQijG5l0 >>600
いや、機関砲の有無で攻撃型かどうかなんて決まらんだろう・・・。
個人的には、F35Bは戦闘ヘリの代替としてと、対空戦闘の冗長として欲しいと思うが、空母はイランとおもう。
金ばかりかかって、大したことできないからな。中東に派遣するとかいうのは時代錯誤とも思う。
いや、機関砲の有無で攻撃型かどうかなんて決まらんだろう・・・。
個人的には、F35Bは戦闘ヘリの代替としてと、対空戦闘の冗長として欲しいと思うが、空母はイランとおもう。
金ばかりかかって、大したことできないからな。中東に派遣するとかいうのは時代錯誤とも思う。
611名無し三等兵 (ワッチョイ 5dc3-XDvY)
2018/09/22(土) 20:54:30.02ID:SlRyM3sT0612名無し三等兵 (ワッチョイ c2e3-XS6U)
2018/09/22(土) 21:03:11.62ID:r2hE+zGo0 >>600
政府の見解はそうだな。
政府の見解はそうだな。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-OXKd)
2018/09/22(土) 21:47:48.44ID:m24Dtzmv0 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/112/1380/11204061380018a.html
○国務大臣(瓦力君)
三月十一日の参議院予算委員会における久保委員の質問に対し、お答えいたします。
政府が従来から申し上げているとおり、憲法第九条第二項で我が国が保持することが禁じられている戦力とは、自衛のための必要最小限度の実力を超えるものを指すと解されるところであり、
同項の戦力に当たるか否かは、我が国が保持する全体の実力についての問題であって、自衛隊の保有する個々の兵器については、これを保有することにより我が国の保持する実力の全体が右の限度を超えることとなるか否かによって、その保有の可否が決せられるものであります。
しかしながら、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国の国土の潰滅的破壊のためにのみ用いられるいわゆる攻撃的兵器を保有することは、これにより直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなるから、いかなる場合にも許されず、
したがって、例えばICBM、長距離核戦略爆撃機……長距離戦略爆撃機、あるいは攻撃型空母を自衛隊が保有することは許されず、このことは累次申し上げてきているとおりであります。
なお、昨年五月十九日参議院予算委員会において当時の中曽根内閣総理大臣が答弁したとおり、我が国が憲法上保有し得る空母についても、現在これを保有する計画はないとの見解に変わりはありません。
○国務大臣(瓦力君)
三月十一日の参議院予算委員会における久保委員の質問に対し、お答えいたします。
政府が従来から申し上げているとおり、憲法第九条第二項で我が国が保持することが禁じられている戦力とは、自衛のための必要最小限度の実力を超えるものを指すと解されるところであり、
同項の戦力に当たるか否かは、我が国が保持する全体の実力についての問題であって、自衛隊の保有する個々の兵器については、これを保有することにより我が国の保持する実力の全体が右の限度を超えることとなるか否かによって、その保有の可否が決せられるものであります。
しかしながら、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国の国土の潰滅的破壊のためにのみ用いられるいわゆる攻撃的兵器を保有することは、これにより直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなるから、いかなる場合にも許されず、
したがって、例えばICBM、長距離核戦略爆撃機……長距離戦略爆撃機、あるいは攻撃型空母を自衛隊が保有することは許されず、このことは累次申し上げてきているとおりであります。
なお、昨年五月十九日参議院予算委員会において当時の中曽根内閣総理大臣が答弁したとおり、我が国が憲法上保有し得る空母についても、現在これを保有する計画はないとの見解に変わりはありません。
614名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/22(土) 22:25:22.95ID:HOjCMHod0 つまり攻撃型空母(CVA)じゃなきゃOK
615名無し三等兵 (スププ Sd62-WDkk)
2018/09/22(土) 22:45:55.91ID:cykge0zQd もうCVAの区分はないからね
616名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-coYL)
2018/09/23(日) 00:19:52.84ID:/U70ayy+0 つまり攻撃型軽空母ならOKってわけだな
攻撃型巡洋空母でもOKなわけだ
攻撃型巡洋空母でもOKなわけだ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 61bd-U9gT)
2018/09/23(日) 01:09:50.03ID:VwGCrMQF0 >>608
> 攻撃型空母を憲法が禁じるとか言い出すのはどこのバイト?
内閣法制局長官の過去の国会答弁で攻撃空母・戦略爆撃機など
他国の心臓部を攻撃する兵器は憲法第九条により保有が禁止されていると解釈されると答弁した
政府が国会に提出する法案の全ては、実際問題として内閣法制局の事前の承認が不可欠で
内閣法制局が憲法等に違反するので不正だと主張する政府提出の法案は国会での成立はおろか国会審議すらされずに消え去るのみ
ちなみに内閣法制局長官は高級官僚の中でも特別扱い
首相公邸よりも豪華な公邸を貸与されている
> 攻撃型空母を憲法が禁じるとか言い出すのはどこのバイト?
内閣法制局長官の過去の国会答弁で攻撃空母・戦略爆撃機など
他国の心臓部を攻撃する兵器は憲法第九条により保有が禁止されていると解釈されると答弁した
政府が国会に提出する法案の全ては、実際問題として内閣法制局の事前の承認が不可欠で
内閣法制局が憲法等に違反するので不正だと主張する政府提出の法案は国会での成立はおろか国会審議すらされずに消え去るのみ
ちなみに内閣法制局長官は高級官僚の中でも特別扱い
首相公邸よりも豪華な公邸を貸与されている
620名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-momP)
2018/09/23(日) 03:33:35.03ID:sk7x8QAXM621名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/23(日) 04:37:21.11ID:e5Z7getk0 >>617
内閣法制局長官を誰にするか決定権があるのは首相(内閣)
もともと戦前も戦後も政治家(大臣)が兼任していた役職だし首相の意向を無視して好き勝手な解釈なんてできないよ
集団的自衛権も過去の憲法違反という解釈が今は違反ではないという解釈に変更されているのを見れば分かるように
憲法解釈なんてものは政治状況により変わる流動的なものだからね
内閣法制局長官を誰にするか決定権があるのは首相(内閣)
もともと戦前も戦後も政治家(大臣)が兼任していた役職だし首相の意向を無視して好き勝手な解釈なんてできないよ
集団的自衛権も過去の憲法違反という解釈が今は違反ではないという解釈に変更されているのを見れば分かるように
憲法解釈なんてものは政治状況により変わる流動的なものだからね
622名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/23(日) 06:18:49.43ID:DPscTy3e0 そもそもCVAが禁止されてるとしてCVAの区分を割り振らなければいいだけだしな
憲法解釈だって変えてしまえば問題ない
憲法解釈だって変えてしまえば問題ない
623名無し三等兵 (ワッチョイ 658a-7BJF)
2018/09/23(日) 07:23:50.38ID:cZcItBtj0 日本が導入するのは多目的艦or航空護衛艦であって攻撃型空母ではない(棒
624名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/23(日) 09:27:23.99ID:z/D8ZRmca 安倍三選で憲法改正機運がー的な時期に何を今更的な話ばかりだな
625名無し三等兵 (JP 0H61-XDvY)
2018/09/23(日) 10:17:24.82ID:7qwrb1ioH 正直9条は変えて欲しい(加憲含む)し最大のチャンスだとは思うが、それでもムチャクチャハードル高いよなあ。
どこかの段階で否決されたら護憲派が一気に勢いづくだろうし、難しいところ。
どこかの段階で否決されたら護憲派が一気に勢いづくだろうし、難しいところ。
626名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/23(日) 11:22:34.44ID:65KdLU3S0 >>617
>攻撃空母・戦略爆撃機など他国の心臓部を攻撃する兵器
この表現からすると、「他国の心臓部」まで届かない空母なら攻撃空母とはならないわけだろう?
南シナ海あたりまで出張るくらいの空母なら、到底中国の「心臓部」には届かないと思うけどね。
>攻撃空母・戦略爆撃機など他国の心臓部を攻撃する兵器
この表現からすると、「他国の心臓部」まで届かない空母なら攻撃空母とはならないわけだろう?
南シナ海あたりまで出張るくらいの空母なら、到底中国の「心臓部」には届かないと思うけどね。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-OXKd)
2018/09/23(日) 12:31:58.04ID:ODcG8AMi0 「性能上専ら相手国の国土の潰滅的破壊のためにのみ用いられるいわゆる攻撃的兵器」のボーダーラインって空母だとどのあたりかな
ニミッツ級みたいなのは誰が見ても駄目だし、ひゅうが・いずも型ぐらいならまず大丈夫として、キエフ級あたりは微妙な所だな
個人的には中型空母よりも同クラスの強襲揚陸艦の方が攻撃的兵器に思えるが
ニミッツ級みたいなのは誰が見ても駄目だし、ひゅうが・いずも型ぐらいならまず大丈夫として、キエフ級あたりは微妙な所だな
個人的には中型空母よりも同クラスの強襲揚陸艦の方が攻撃的兵器に思えるが
628名無し三等兵 (ドコグロ MMf5-CNSv)
2018/09/23(日) 12:39:45.15ID:lmu/HtJiM629名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/23(日) 13:10:41.78ID:65KdLU3S0 >>627
明示的な境界線としては、「搭載される艦載機が○○機以下」という基準になるんですかね。
明示的な境界線としては、「搭載される艦載機が○○機以下」という基準になるんですかね。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 469f-0mCa)
2018/09/23(日) 13:37:53.24ID:yFXvukcg0 戦術的な核だってあるんだし、無意味な分類
631名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/23(日) 13:45:47.43ID:DPscTy3e0 >>627>>629
ベトナム戦争において、対潜空母(CVS)にA-4ガン積みで元気にベトナム空爆しまくってたので艦載機数に制約はない
当時の運用で言えばA-3やA-5といった核攻撃専任機搭載してるのがCVA
ベトナム戦争において、対潜空母(CVS)にA-4ガン積みで元気にベトナム空爆しまくってたので艦載機数に制約はない
当時の運用で言えばA-3やA-5といった核攻撃専任機搭載してるのがCVA
632名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/23(日) 13:46:54.34ID:DPscTy3e0 つーかだいたい「Anti-Submarine Warfare Fighter Squadron」で解決する
633名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-OXKd)
2018/09/23(日) 13:52:00.65ID:ODcG8AMi0 米露相手に「相手国の国土の潰滅的破壊」しようと思ったらニミッツ級でも足りない説ある
逆にバチカンやモナコ相手ならおおすみ型にAH-1でも乗せれば行けそうだし
逆にバチカンやモナコ相手ならおおすみ型にAH-1でも乗せれば行けそうだし
634名無し三等兵 (ワッチョイ c225-coYL)
2018/09/23(日) 14:01:03.76ID:okHp9/fx0 砲艦外交には過剰だと最近は疑問視されてる米空母
635名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/23(日) 14:01:50.72ID:DPscTy3e0 しかし軽空母計画推進派筆頭のマケインさん亡くなっちゃったのよね
636名無し三等兵 (ワッチョイ 469f-0mCa)
2018/09/23(日) 14:04:53.69ID:yFXvukcg0 フォード級でも超フォード級でも
財政と他装備とのバランス、全体の戦略において合理的かつ有利と認められるなら配備すればいいだろ
こんな当たり前のことがわかってないくせに上っ面の知識と感覚的好き嫌いだけで適当なことを偉そうに強弁するから政治厨はバカにされる
財政と他装備とのバランス、全体の戦略において合理的かつ有利と認められるなら配備すればいいだろ
こんな当たり前のことがわかってないくせに上っ面の知識と感覚的好き嫌いだけで適当なことを偉そうに強弁するから政治厨はバカにされる
637名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/23(日) 16:11:01.24ID:O6BGspwE0 実際、空母どころじゃないF-15大量導入してきたし、ずっと直接攻撃的な長距離巡航ミサイルの導入も決めたしな…
9条って何なんだろうな
9条って何なんだろうな
638名無し三等兵 (ドコグロ MMa9-CNSv)
2018/09/23(日) 16:49:09.80ID:ZJXhh7d1M639名無し三等兵 (ワッチョイ 469f-0mCa)
2018/09/23(日) 17:18:43.34ID:yFXvukcg0 >>637
理念を成文化したものだよ
憲法なんてそんなもんだろ
つうか、政治は現実に対応するための技術なんだから「なんであるか」よりも「どう利用するか」に重きを置くべきなのに日本の議論はその逆になっちゃってるのがおかしい
理念を成文化したものだよ
憲法なんてそんなもんだろ
つうか、政治は現実に対応するための技術なんだから「なんであるか」よりも「どう利用するか」に重きを置くべきなのに日本の議論はその逆になっちゃってるのがおかしい
640名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/23(日) 17:24:32.15ID:O6BGspwE0641名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/23(日) 17:26:44.39ID:DPscTy3e0 日本国憲法は付随的意見立法審査制採用のおかげで解釈変更し放題だし
642名無し三等兵 (ワッチョイ 61bd-U9gT)
2018/09/23(日) 17:48:54.54ID:VwGCrMQF0 >>639
> 理念を成文化したものだよ
> 憲法なんてそんなもんだろ
さすがに9条は「そんなものだろ」では済まされない
我々の国民の大半は憲法9条とイージス艦やF-15, F-35といった強力な戦闘機や戦車をも多数保有する自衛隊とが同時に存在していることを疑問に考えていないようだが
外国人から見れば9条がありながら世界有数の戦力を保持する自衛隊を日本が保有するのは完全に論理的に矛盾しており、「だから日本と日本人は信用ならない」と考える者も少なくない
自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
もちろん、自衛隊は日本国軍として憲法で正式に位置付けねばならないし、国軍としての自衛隊およびその将兵の行動の法的な枠組みを定める軍事法典も一から整備せねばならない
(第2項を現状のままいじらずに放置したままでの単なる自衛隊の公式化を謳う第3項の追加だけの加憲では憲法と自衛隊との矛盾は解消しない)
> 理念を成文化したものだよ
> 憲法なんてそんなもんだろ
さすがに9条は「そんなものだろ」では済まされない
我々の国民の大半は憲法9条とイージス艦やF-15, F-35といった強力な戦闘機や戦車をも多数保有する自衛隊とが同時に存在していることを疑問に考えていないようだが
外国人から見れば9条がありながら世界有数の戦力を保持する自衛隊を日本が保有するのは完全に論理的に矛盾しており、「だから日本と日本人は信用ならない」と考える者も少なくない
自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
もちろん、自衛隊は日本国軍として憲法で正式に位置付けねばならないし、国軍としての自衛隊およびその将兵の行動の法的な枠組みを定める軍事法典も一から整備せねばならない
(第2項を現状のままいじらずに放置したままでの単なる自衛隊の公式化を謳う第3項の追加だけの加憲では憲法と自衛隊との矛盾は解消しない)
643名無し三等兵 (ワッチョイ 61bd-U9gT)
2018/09/23(日) 17:54:14.59ID:VwGCrMQF0 >>642
> 自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
変に誤解されないように予め断っておくが、現在、日本が領土だと主張している竹島と北方領土の回復はもちろん領土拡大には該当しない
他国によって不法に占拠されたものを回復するのは拡大ではない
もちろん尖閣は日本の領土だからこれを保持し続け未来において他国に不法に占拠される事態が起こった場合に取り返すことは領土拡大には該当しない
それら他国が不法占拠した我が領土の回復を必要ならば軍事的手段を用いて行うことは改正第2項に抵触しないし、改正第2項の条文はその辺りの問題を良く考慮した上できちんと書かれねばならない
> 自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
変に誤解されないように予め断っておくが、現在、日本が領土だと主張している竹島と北方領土の回復はもちろん領土拡大には該当しない
他国によって不法に占拠されたものを回復するのは拡大ではない
もちろん尖閣は日本の領土だからこれを保持し続け未来において他国に不法に占拠される事態が起こった場合に取り返すことは領土拡大には該当しない
それら他国が不法占拠した我が領土の回復を必要ならば軍事的手段を用いて行うことは改正第2項に抵触しないし、改正第2項の条文はその辺りの問題を良く考慮した上できちんと書かれねばならない
644名無し三等兵 (ワッチョイ 625d-Lcjh)
2018/09/23(日) 18:34:29.31ID:94iEb4yB0 そろそろスレタイを思い出そうか…
645名無し三等兵 (ワッチョイ bddf-C4Ur)
2018/09/23(日) 19:05:58.90ID:L/mPMXkn0 人生ごと右往左往してるから無理やろ
646名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-OXKd)
2018/09/23(日) 20:50:06.34ID:z1xmMSgcd すでに形骸化したゴミ憲法に時間やスレを使うのは無駄
実質的な力であるF-35の話のが有益
実質的な力であるF-35の話のが有益
647名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/23(日) 23:46:24.05ID:KTJXTMqcr >>642
>「だから日本と日本人は信用ならない」と考える者も少なくない
そりゃ初耳だソースきぼんぬ
>自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
それが言いたいがために9条を拡大解釈してるだけだろ
>(第2項を現状のままいじらずに放置したままでの単なる自衛隊の公式化を謳う第3項の追加だけの加憲では憲法と自衛隊との矛盾は解消しない)
そう主張しないと改 憲できないもんな
>「だから日本と日本人は信用ならない」と考える者も少なくない
そりゃ初耳だソースきぼんぬ
>自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
それが言いたいがために9条を拡大解釈してるだけだろ
>(第2項を現状のままいじらずに放置したままでの単なる自衛隊の公式化を謳う第3項の追加だけの加憲では憲法と自衛隊との矛盾は解消しない)
そう主張しないと改 憲できないもんな
648名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/23(日) 23:47:48.72ID:KTJXTMqcr649名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/23(日) 23:53:46.34ID:e5Z7getk0 ところでF-35って憲法9条を何発搭載できるの?
650名無し三等兵 (ワッチョイ c225-VmyU)
2018/09/23(日) 23:55:18.32ID:okHp9/fx0 憲法9条って英語にするとAIM-9なのか?
651名無し三等兵 (ワッチョイ 61bd-U9gT)
2018/09/24(月) 00:09:46.61ID:+E15iZTL0 >>647
自分の周囲の欧米人に9条の英訳を読んで自衛隊との整合性についての感想を聞いてみたまえ
率直に答えてくれるだけの信頼関係を君が既に築いている海外の友人ならば「矛盾していると思う」と答えるのが大半だよ
そして矛盾を平気で放置している人間を人は信用してくれないものだ、国や民族を問わず一般的な傾向としてね
自分の周囲の欧米人に9条の英訳を読んで自衛隊との整合性についての感想を聞いてみたまえ
率直に答えてくれるだけの信頼関係を君が既に築いている海外の友人ならば「矛盾していると思う」と答えるのが大半だよ
そして矛盾を平気で放置している人間を人は信用してくれないものだ、国や民族を問わず一般的な傾向としてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【サッカー】天皇杯決勝戦 町田×神戸 [久太郎★]
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 【悲報】田崎史郎氏「発言撤回したら高市政権は終わる」 [115996789]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★6
- お腹空いたから消しゴム食べてる🥺
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
