!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522380173/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9291-9GeE)
2018/05/08(火) 22:54:20.26ID:gw6FTjKL0785名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3f-aemA)
2018/09/29(土) 20:18:27.03ID:CwyecZYk0 >>759
米海軍は頑なに英海軍発明のスキージャンプの導入を拒んでるんだよね、なんでだろう?、プライドかな
現代空母の三種の神器「アングルドデッキ、蒸気カタパルト、ミラーランディング」はすんなりパクったのに
米海軍は頑なに英海軍発明のスキージャンプの導入を拒んでるんだよね、なんでだろう?、プライドかな
現代空母の三種の神器「アングルドデッキ、蒸気カタパルト、ミラーランディング」はすんなりパクったのに
786名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-73zE)
2018/09/29(土) 20:19:50.86ID:UtGTuti90 ワスプの滑走路は充分長いから、かな?
スキジャンが足回りに与える負担を嫌がっているのかも
スキジャンが足回りに与える負担を嫌がっているのかも
788名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-EDZx)
2018/09/29(土) 20:24:51.90ID:8LHvb5Tj0 何を重視するかによるよな
スキージャンプ付けたらヘリスポット減って
ヘリの運用能力が落ちる
スキージャンプ付けたらヘリスポット減って
ヘリの運用能力が落ちる
789名無し三等兵 (ワッチョイ 1798-neRo)
2018/09/29(土) 20:25:13.38ID:rdEQU2V70 そりゃスキージャンプつけたらヘリの使える空間が減るし
790名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3f-aemA)
2018/09/29(土) 20:37:18.75ID:CwyecZYk0 占有するのは先端部だけだからそんなに減らないと思うけどねぇ
792名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-aemA)
2018/09/29(土) 20:44:45.72ID:WERAztKO0793名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9c-Sva6)
2018/09/29(土) 20:57:45.06ID:P1WQkr250 現状のワスプ級で十分な甲板長があるなら、スキージャンプをつけても滑走距離を短くするというメリットだけで搭載量は増えない。
ところが滑走距離を短くしてもブラストデフクタが無いのでは、発艦する機体の後ろは危険なのでどうせ使えない。
なので、スキージャンプだけでは滑走距離が短くなっても得られるメリットは実質的になにもない。
通常6機程度しか載せないSTOVL機のためにコストをつぎ込んでヘリ運用に支障を出す意味はないだろうな。
ところが滑走距離を短くしてもブラストデフクタが無いのでは、発艦する機体の後ろは危険なのでどうせ使えない。
なので、スキージャンプだけでは滑走距離が短くなっても得られるメリットは実質的になにもない。
通常6機程度しか載せないSTOVL機のためにコストをつぎ込んでヘリ運用に支障を出す意味はないだろうな。
795名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/09/29(土) 21:13:16.07ID:tcTguy/c0 >>793
それならイギリスの空母はなぜ強襲揚陸艦よりデカイのにスキージャンプ付いてるんだ?
それならイギリスの空母はなぜ強襲揚陸艦よりデカイのにスキージャンプ付いてるんだ?
796名無し三等兵 (ワッチョイ 975d-iT0r)
2018/09/29(土) 21:15:15.31ID:rFQ+xv7I0 F-35のLRIP 11ロットの契約が結ばれて、価格が決定した(エンジン込み)
F-35A: $89.2
F-35B: $115.5
F-35C: $107.7
https://breakingdefense.com/2018/09/f-35-lrip-11-signed-89m-for-an-f-35a/
米軍のB型の初陣と墜落と合わせて、F-35はビッグイベントが続くな
F-35A: $89.2
F-35B: $115.5
F-35C: $107.7
https://breakingdefense.com/2018/09/f-35-lrip-11-signed-89m-for-an-f-35a/
米軍のB型の初陣と墜落と合わせて、F-35はビッグイベントが続くな
797名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-aemA)
2018/09/29(土) 21:18:14.98ID:WERAztKO0 スキージャンプだと同じ滑走距離ならそりゃ搭載量は増える
なのでカタパルトの無い空母だと必須ともいえる装備になってる
793は滑走距離を短く出来る事による揚陸艦としての甲板を有効に使う事を勝手に自分的解釈してるんだろう
なのでカタパルトの無い空母だと必須ともいえる装備になってる
793は滑走距離を短く出来る事による揚陸艦としての甲板を有効に使う事を勝手に自分的解釈してるんだろう
798名無し三等兵 (スッップ Sdbf-EDZx)
2018/09/29(土) 21:30:48.66ID:vQiCozoFd 揚陸艦は短時間にどれだけ兵士を送り込めるかが重要だから
ヘリの使い勝手が落ちるのは嫌がるわな
言い方悪いけど固定翼機はおまけだし
ヘリの使い勝手が落ちるのは嫌がるわな
言い方悪いけど固定翼機はおまけだし
799名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9c-Sva6)
2018/09/29(土) 21:46:37.27ID:P1WQkr250800名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-aemA)
2018/09/29(土) 21:54:44.11ID:PD5+9PK9a まぁ強襲揚陸艦でもファンカルロスとかはスキージャンプつけてるわけだが
単に米式運用では不要ってだけだろうな
単に米式運用では不要ってだけだろうな
801名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-9SJZ)
2018/09/29(土) 21:57:38.71ID:Q3QZ4lNia 単純に「そこまで必要なら空母持って来るわ」なんだろうね
802名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-S4i9)
2018/09/29(土) 22:23:52.81ID:MoxdgXRW0 >>799
細かい点ですまんが、ブラスト・デフレクター(ディフレクター)だよね?
細かい点ですまんが、ブラスト・デフレクター(ディフレクター)だよね?
803名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-QLMc)
2018/09/29(土) 22:41:27.07ID:xSihdzhW0 ミスタイプも許されないこんな世の中じゃ
804名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-S4i9)
2018/09/29(土) 22:41:47.53ID:xqrN08ZU0 軽空母でも4機は即応したいよね
1番機が離陸する時には2−4番機が格納庫ではつらい
1番機が離陸する時には2−4番機が格納庫ではつらい
805名無し三等兵 (ガラプー KK4f-xQt9)
2018/09/29(土) 23:19:34.66ID:M6nj6CjvK アア〜墜ちた〜
ペンタゴンは休日返上だな
ペンタゴンは休日返上だな
806名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-7xaS)
2018/09/30(日) 01:15:24.29ID:+sxlKFlUM >>774
B型は墜落しそうになったら垂直離陸すれば良いので絶対に墜落しないはず
B型は墜落しそうになったら垂直離陸すれば良いので絶対に墜落しないはず
807名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-73zE)
2018/09/30(日) 01:26:18.31ID:2VWWr2gU0 またそういう意味不明なことを
808名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-p7N1)
2018/09/30(日) 01:31:31.74ID:3MfMDUS5a ガウォークじゃないんだから
809名無し三等兵 (ワッチョイ 1f73-lpZs)
2018/09/30(日) 01:34:39.87ID:NzjNUwV70 オスプレイにも同じこと言いそうだな
810名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/09/30(日) 06:49:10.40ID:WVJV9VtM0 >>799
ウィキによるとQEは160mのところにブラストディフレクターが設置してある様だね
とすると最大離陸重量のF-35Bでスキージャンプなしだと250m必要だがスキージャンプありだと160mで大丈夫って事なんだろうか?
ウィキによるとQEは160mのところにブラストディフレクターが設置してある様だね
とすると最大離陸重量のF-35Bでスキージャンプなしだと250m必要だがスキージャンプありだと160mで大丈夫って事なんだろうか?
811名無し三等兵 (スッップ Sdbf-EDZx)
2018/09/30(日) 07:00:20.14ID:We1uFs1Zd むしろVTOL機って落ちまくるイメージしかない
812名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-gtZN)
2018/09/30(日) 07:34:31.34ID:x6vMCdrs0 ヘリコプターと違ってエンジン止まったら即墜落だからな
813名無し三等兵 (アウアウカー Saab-BGDK)
2018/09/30(日) 09:44:20.20ID:/mJkmyz5a >>800
ファンカルロスは飛行甲板後部が切り欠き状になってて更にその前にエレベーター付いてるから飛行甲板意外と短くてスキージャンプ必須なんじゃないか?
ファンカルロスは飛行甲板後部が切り欠き状になってて更にその前にエレベーター付いてるから飛行甲板意外と短くてスキージャンプ必須なんじゃないか?
814名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-JE+y)
2018/09/30(日) 09:50:21.55ID:tNPdOb5V0 >>811
J-15は落ちまくっているね。何人死んだんだろうか?
J-15は落ちまくっているね。何人死んだんだろうか?
815名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-JE+y)
2018/09/30(日) 09:58:30.02ID:tNPdOb5V0816名無し三等兵 (ワッチョイ 7771-G9Ql)
2018/09/30(日) 11:08:23.71ID:G/jPspUw0 VTOLいってるのにJ-15の話に繋げるって頭悪いんだろうか…
817名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-gtZN)
2018/09/30(日) 12:04:15.54ID:x6vMCdrs0 こういう切り返しが根本的に理解できない人ってなんか一定数いるよな
818名無し三等兵 (スプッッ Sddf-+K6Z)
2018/09/30(日) 12:08:45.55ID:LCH5Fs6Ad >>795
スキージャンプ甲板って確かに離陸距離を稼ぐ効果はあるけどデメリットとしてかなりの甲板面積を占有するよね
ヘリコプター運用時にはデットスペース以外の何者でもない
ハリアーよりも推力が向上したF-35Bならさらにメリットは小さくデメリットのほうが大きい のかもしれない
スキージャンプ甲板って確かに離陸距離を稼ぐ効果はあるけどデメリットとしてかなりの甲板面積を占有するよね
ヘリコプター運用時にはデットスペース以外の何者でもない
ハリアーよりも推力が向上したF-35Bならさらにメリットは小さくデメリットのほうが大きい のかもしれない
819名無し三等兵 (スッップ Sdbf-EDZx)
2018/09/30(日) 14:43:52.84ID:TAH0xBIyd 海兵隊に関してはより強力な空母が控えてるからなぁ
ちょっと事情が違うよな
ちょっと事情が違うよな
821名無し三等兵 (JP 0H7f-mUhA)
2018/09/30(日) 15:42:43.20ID:N3KH0ZkfH 今から立川
思ったより当たりだった。
最初の3コマ2台の戦車(多分T-34)
残りの2コマ(会長がスコープ覗いて無双するとこ)
「もういっちょう!」のとこ
台風の影響だと思うけど、結構空いてる。
思ったより当たりだった。
最初の3コマ2台の戦車(多分T-34)
残りの2コマ(会長がスコープ覗いて無双するとこ)
「もういっちょう!」のとこ
台風の影響だと思うけど、結構空いてる。
822名無し三等兵 (JP 0H7f-mUhA)
2018/09/30(日) 15:43:30.79ID:N3KH0ZkfH 盛大な誤爆スマン
824名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-gtZN)
2018/09/30(日) 16:48:16.86ID:x6vMCdrs0 ヤシの木も倒れるんだな
825名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-vpSA)
2018/09/30(日) 17:08:22.63ID:fSSvYZ1br >>823
それをいずもスレかどこかで冗談半分で提案したら気が短い冗談の通じない奴に絡まれたことがあるから要注意‼
それをいずもスレかどこかで冗談半分で提案したら気が短い冗談の通じない奴に絡まれたことがあるから要注意‼
826名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-aemA)
2018/09/30(日) 17:08:26.13ID:7QFFzT+r0 エレベーターの出口を岩で偽装して
ミサイル発射孔にはプールも必要だな
ミサイル発射孔にはプールも必要だな
827名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-aemA)
2018/09/30(日) 17:10:57.28ID:E+rNN6ee0 それ英国だと冗談だと思われないからな
828名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff2-EqC1)
2018/09/30(日) 18:07:10.00ID:pSyBqhsu0 スライドして甲板が50mくらい伸びたらあかんのか?
角度もつけて
角度もつけて
829名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-S4i9)
2018/09/30(日) 18:16:50.74ID:iFJDD7Gi0 >>825
いっそのこそ、最初からジャンプ台部分だけを艦の前方につきだした形にするか。
いっそのこそ、最初からジャンプ台部分だけを艦の前方につきだした形にするか。
831名無し三等兵 (JP 0H7f-mUhA)
2018/09/30(日) 20:56:09.43ID:GdMiGtP2H832名無し三等兵 (ワッチョイ 57c3-e5JU)
2018/09/30(日) 21:25:43.03ID:xOWnYZ5u0 1機落ちたら、あとは気が楽になるな
833名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-ClIk)
2018/10/01(月) 08:24:54.54ID:zuay+p0r0 逆に落ちな過ぎるのも問題点が浮き上がらないのが不安だった。
834名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/10/01(月) 08:48:16.87ID:NWo5bQeDM >>804
よほど小さい空母でもなけりゃ甲板上に5、6機は駐機できるだろ
よほど小さい空母でもなけりゃ甲板上に5、6機は駐機できるだろ
835名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-gtZN)
2018/10/01(月) 12:34:43.50ID:Eua+KDEtr 現実問題として現状
アメリカ以外の空母って「あるだけ空母」じゃないの?
辛うじてフランスがまともに運用してるぐらいで
あとは国威発揚と威嚇程度の意味しかなくて別に、同じぐらいの値段でもっと華やかで話題性のある兵器があればそれで代替が効く代物
アメリカ以外の空母って「あるだけ空母」じゃないの?
辛うじてフランスがまともに運用してるぐらいで
あとは国威発揚と威嚇程度の意味しかなくて別に、同じぐらいの値段でもっと華やかで話題性のある兵器があればそれで代替が効く代物
836名無し三等兵 (トンモー MM7b-mHJe)
2018/10/01(月) 13:26:52.54ID:Kt23eXMhM マジレスすると「あるだけ空母」でもあるだけで価値ある
航空基地ない地域で航空優勢する手段は他にない
フォークランド戦争であるだけ空母の価値は実証済み
航空基地ない地域で航空優勢する手段は他にない
フォークランド戦争であるだけ空母の価値は実証済み
837名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-vpSA)
2018/10/01(月) 13:32:45.09ID:J1A7fPOSr でもタイやブラジルは止めちゃったよね?
スペインもF-35Bを買わないとハリアーがそろそろ限界じゃね?
スペインもF-35Bを買わないとハリアーがそろそろ限界じゃね?
838名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-6ubP)
2018/10/01(月) 13:43:01.97ID:sLFvy+RQM タイはパワープロジェクションの必要が無い。
ブラジルはそのうちに買うよ。今は原潜に集中している。
ブラジルはそのうちに買うよ。今は原潜に集中している。
839名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TG06)
2018/10/01(月) 14:35:55.93ID:0tO4ovhmd >>836
あるだけ空母に外地で航空優勢する力は無いよ
常時CAPに飛ばせる機数が確保出来なかったり、相手の潜水艦等が怖くてそもそも外地に進出出来ないのがあるだけ空母
航空優勢可能ならあるだけ空母ではない
あるだけ空母に外地で航空優勢する力は無いよ
常時CAPに飛ばせる機数が確保出来なかったり、相手の潜水艦等が怖くてそもそも外地に進出出来ないのがあるだけ空母
航空優勢可能ならあるだけ空母ではない
840名無し三等兵 (ワッチョイ 9f91-Uhxd)
2018/10/01(月) 14:44:30.41ID:esol2urs0 アルゼンチンのミラージュはハリアー以下だった
841名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/10/01(月) 15:19:32.11ID:zeKdyCYHM その定義だとあるだけ空母って存在しないんでは?
842名無し三等兵 (ワッチョイ 771a-6ubP)
2018/10/01(月) 15:44:06.94ID:+2qQ7E260 低強度紛争なら、介入できるできないのスレッシュホールドを、あるだけ空母が決めるね
843名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/10/01(月) 17:15:02.81ID:zeKdyCYHM どんなショボい空母であっても航空優勢取るのも潜水艦を警戒する必要があるかどうかは結局相手次第じゃし
844名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-vpSA)
2018/10/01(月) 17:49:42.10ID:10uMh/skr アルゼンチンも空母持ってたね
ショボすぎてカタパルトで発艦できるか怪しく戦時下にも関わらず参戦できない程だったが
ショボすぎてカタパルトで発艦できるか怪しく戦時下にも関わらず参戦できない程だったが
845名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/10/01(月) 18:29:25.33ID:zeKdyCYHM ありゃ機関の不調で艦載機の発艦に必要な速度が出せなかった例じゃろ?
846名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-S4i9)
2018/10/01(月) 19:09:28.24ID:We2YN+8z0 美幸で人暴れしての配信開始もw
847名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-JE+y)
2018/10/01(月) 19:18:12.49ID:LVOr9MLQ0 >>816
反例を上げただけだが・・・
反例を上げただけだが・・・
848名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-JE+y)
2018/10/01(月) 19:30:06.82ID:LVOr9MLQ0 >>835
脅威の程度で備えも変わる。
脅威の程度で備えも変わる。
849名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-gtZN)
2018/10/01(月) 20:29:52.32ID:Eua+KDEtr850名無し三等兵 (ワッチョイ 37d2-S4i9)
2018/10/01(月) 20:49:25.06ID:8nv5pZ1Z0 カタパルトがなくてAEW飛ばせないからヘリコプターで必死こくほやほやのイギリス空母かわいそう
851名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-aemA)
2018/10/01(月) 21:27:09.40ID:HccAc1170 オスプレイAEWは一応計画には残ってる
852名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-neRo)
2018/10/01(月) 21:36:48.60ID:Y2wFFxHX0 オスプレイをAEWにしても現行のマーリンとあんまり変わらないからなぁ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 1f0b-KZcE)
2018/10/01(月) 21:38:46.68ID:3b0LZ/bo0 北朝鮮からしたら、黒電話殺しに来るオスプレイだからな
パヨク動員して潰したいわけよ
パヨク動員して潰したいわけよ
856名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-EDZx)
2018/10/01(月) 22:13:58.92ID:tSyNdyJi0 イギリスとインドが興味を示してるけど、やはり価格がネックになりそう
何せ通常のV-22の時点でいいお値段するし
何せ通常のV-22の時点でいいお値段するし
857名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-neRo)
2018/10/02(火) 00:07:29.76ID:ef69VQz/0858名無し三等兵 (ワッチョイ bfb2-9NDj)
2018/10/02(火) 00:55:54.36ID:zqPafa6o0859名無し三等兵 (ワッチョイ 97c7-z1Ue)
2018/10/02(火) 01:42:03.24ID:+KWchGbg0 フライングブームみたいなので大きく下げないと 飛行モードではデカイプロペラが走査の邪魔するんじゃね?
861名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-E7wq)
2018/10/02(火) 05:06:39.61ID:+y6kO+g30 そういや与圧ないんだったな
といっても与圧してるヘリのが珍しいかな
といっても与圧してるヘリのが珍しいかな
862名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-aemA)
2018/10/02(火) 05:29:53.20ID:7xbSGdTD0 その辺考えると、艦載可能なUS-2のようなのを作った方が
AEW用途として向くのかねぇ?
AEW用途として向くのかねぇ?
863名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/10/02(火) 05:54:13.12ID:p3WAhkcb0 飛行艇なんてヘリに駆逐されたんだし今更では?
飛行高度上げれないならAEW機をヘリからオスプレイにチェンジする意味が減るね
航続距離が稼げるのはオスプレイのメリットだけどチルトローターで与圧の機体を新設計した方がいいんじゃね?
与圧されてるないと天候の影響も受ける
飛行高度上げれないならAEW機をヘリからオスプレイにチェンジする意味が減るね
航続距離が稼げるのはオスプレイのメリットだけどチルトローターで与圧の機体を新設計した方がいいんじゃね?
与圧されてるないと天候の影響も受ける
865名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-7xaS)
2018/10/02(火) 09:03:45.51ID:nTPnm3xdM866名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/10/02(火) 09:09:57.36ID:3t+dSJOnM867名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-S4i9)
2018/10/02(火) 10:11:57.08ID:OmfoGPAK0 艦隊防空用AEWなら上空監視はイージスがやるから
低高度のルックダウン出来ればいい
低高度のルックダウン出来ればいい
868名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-5hPU)
2018/10/02(火) 11:15:22.56ID:IEAoJaFu0 中国が高度24kmの成層圏に衛星代わりにソーラーパネルつけて早期警戒用飛行船を去年飛ばしてたけど
電離層付近の飛行物体って地上のレーダーでどの程度の高度まで探知できるのかね?
中国の飛行船は三ヶ月ぐらい飛び続けられるらしいし台風より高い場所を飛ぶから風の影響も受けにくい
これがもし小型目標なら探知がしずらいようにも思えるけど
電離層付近の飛行物体って地上のレーダーでどの程度の高度まで探知できるのかね?
中国の飛行船は三ヶ月ぐらい飛び続けられるらしいし台風より高い場所を飛ぶから風の影響も受けにくい
これがもし小型目標なら探知がしずらいようにも思えるけど
869名無し三等兵 (ワッチョイ 77ed-aemA)
2018/10/02(火) 12:15:29.49ID:wCvirEg10 開戦10分で撃墜されそうなもん意味あるのか
870名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-ZoUL)
2018/10/02(火) 12:22:50.82ID:WvRVvnyYM >>868
弾道ミサイルも探知出来るのにこんなに探知しやすい目標なぜ探知できないと思った
弾道ミサイルも探知出来るのにこんなに探知しやすい目標なぜ探知できないと思った
871名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-ClIk)
2018/10/02(火) 12:53:30.18ID:LLJhTOJV0 墜落原因って分かったの?
872名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-DwT8)
2018/10/02(火) 14:09:38.53ID:Wa02/fYu0873名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-6ubP)
2018/10/02(火) 14:15:43.63ID:NWwVlERvM >868
成層圏プラットフォーム でググってくれ。
滞空時間目標は1年以上だ。
なお検討初期に委員会で示された搭載機器用の供給電力は、知っておいた方が良い。
1kW、100V 10Aだ。君のデスクトップパソコンと液晶でディスプレイを同時動作がギリギリだろう。ただしハードゲーマー用高性能グラボ搭載機は駄目だ
成層圏プラットフォーム でググってくれ。
滞空時間目標は1年以上だ。
なお検討初期に委員会で示された搭載機器用の供給電力は、知っておいた方が良い。
1kW、100V 10Aだ。君のデスクトップパソコンと液晶でディスプレイを同時動作がギリギリだろう。ただしハードゲーマー用高性能グラボ搭載機は駄目だ
874名無し三等兵 (ワッチョイ 37d2-S4i9)
2018/10/02(火) 14:24:12.10ID:fP3nuXm20875名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-EDZx)
2018/10/02(火) 18:41:21.21ID:+y6kO+g30 スキージャンプの話が出てたけど、QE級は優れた設計で、非常に発着艦効率がいいんだとか
固定翼機の運用を重視するならあった方がいいんだろうね
米海兵隊のはCASが専門だから事情が違うし
固定翼機の運用を重視するならあった方がいいんだろうね
米海兵隊のはCASが専門だから事情が違うし
876名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-7xaS)
2018/10/02(火) 18:44:37.10ID:sZCCecphM877名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Uhxd)
2018/10/02(火) 18:49:51.97ID:e3nsDImLd そもそもあれだけデカけりゃ取り回しもクソも
878名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-ZoUL)
2018/10/02(火) 19:03:56.99ID:B0KJnx1sM そりゃ実際に効率悪くても取り敢えず宣伝文句として効率良いて言っとくのはお約束
そうじゃないとただでさえ少ない予算が無くなってしまうし
そうじゃないとただでさえ少ない予算が無くなってしまうし
879名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-aemA)
2018/10/02(火) 19:39:29.39ID:fI0cxgrV0 空母発明した国でもあるし、アングルデッキもだし
垂直離陸な戦闘機を初めて実用化した国でもあるな
次は飛行空母か?
垂直離陸な戦闘機を初めて実用化した国でもあるな
次は飛行空母か?
880名無し三等兵 (スププ Sdbf-4I7Q)
2018/10/02(火) 20:08:57.04ID:4873RrVId >>868
成層圏プラットホームができればピンポイントで人工衛星があるのと同じになる。通信衛星としても、地上観測用としてもいい。
さらに、成層圏の物を攻撃する手段は、高額な長距離対空ミサイルしか無いし、バカでかいので予備の気室とかあると有効な攻撃手段が無くなる。
ただし、これは実用化できた場合の話、日本もNASAも韓国やGoogleすらも挑戦したが無理だった。
成層圏プラットホームができればピンポイントで人工衛星があるのと同じになる。通信衛星としても、地上観測用としてもいい。
さらに、成層圏の物を攻撃する手段は、高額な長距離対空ミサイルしか無いし、バカでかいので予備の気室とかあると有効な攻撃手段が無くなる。
ただし、これは実用化できた場合の話、日本もNASAも韓国やGoogleすらも挑戦したが無理だった。
881名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-xnup)
2018/10/02(火) 20:52:11.45ID:U90K4nfCr ハリアーの性能自体はA4スカイホークみたいな亜音速小型ジェットでしかないのだが
アメリカから貰ったAIM-9Lが前からの目標に対応した熱追尾ミサイルだったので
ヘッドオンで格上機を撃墜できたという流れだ
アメリカから貰ったAIM-9Lが前からの目標に対応した熱追尾ミサイルだったので
ヘッドオンで格上機を撃墜できたという流れだ
882名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-l9KE)
2018/10/02(火) 23:48:42.71ID:PIgzypOC0 >>881
それだけじゃないよ。英国側のパイロットの技量が高かったのもある。
それだけじゃないよ。英国側のパイロットの技量が高かったのもある。
883名無し三等兵 (ワッチョイ 1f73-+Zqj)
2018/10/03(水) 00:58:25.29ID:yqPqFKGK0 ノズルの向きを変えれば旋回性能もグンバツやで
884名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/10/03(水) 04:36:04.29ID:oDgmkpvf0 VTOL機のため大出力軽量で機動性に優れていたってのもあるね
885名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-S4i9)
2018/10/03(水) 10:55:54.35ID:5PYAtf+e0 戦闘機同士の空戦では超音速性能は絵に書いた餅とわかったんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- 【高市速報】日本の政治家も国民も「実利を取る」って選択ができないバカしかいないのか? [369521721]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- 🏡
