【ヘリ搭載】いずも型護衛艦151番艦【護衛艦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1f-fO9E)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:03:04.63ID:jAYN3mI9p
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。

※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です
※ 中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者、並びに出自の者が血縁に居る者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です
※ テンプレを熟読しNGワードと連鎖あぼーんを必ず設定してください
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
 特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう

流れが速いので次スレは>>900が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。

前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/21(月) 20:49:03.56ID:hnqOtB6ur
>>151
都合いいか悪いかはわからんが、
憲法と国際法と人道を重んじ、
平和を愛好するとして米国の好意を維持したいわが国としては
先に紛争をエスカレートさせたくない。

中華空母が出てきたら、まず主力でない護衛艦を犠牲に差し出して、
J15のASMで撃沈してもらって多数の戦死者殉職者を出して
中華空母が先に本気を出したことを国際報道に認めてもらいたい。
2018/05/21(月) 21:56:53.75ID:8Ca7g8dV0
>>151
大事なのは紛争やら戦争に持ち込まないための外交力と
それを裏付ける軍事力なんだが。
誰だって隣の家が燃えたら嫌だろ?
2018/05/21(月) 22:12:51.09ID:Nwu8iMMBa
>>160
火葬だなぁ
2018/05/21(月) 22:28:06.90ID:Nwu8iMMBa
まぁ明級があっさり発見されたこと考えると
それなりに信憑性あるとも判断できるんだけどな
軍事力整備の経緯からしても中国軍の戦闘機技術が
潜水艦技術より進んでる可能性は少ないし
それで潜水艦が捕捉されたわけだから
2018/05/21(月) 22:28:43.86ID:Nwu8iMMBa
おっとスマン、別のいずもスレと誤爆した
2018/05/21(月) 23:20:21.99ID:E6nmTolgp
隔離スレの方に書き込みしてる奴は機械的にNGIDに突っ込んどいてくださいね

つかわざわざ巣から出てくる時点で気狂いそのもの
情弱専用隔離スレの次スレぐらいてめえらで立てられない情弱って生きてる価値も無いゴミカス以下の存在
息するだけでも有害生物だわ
166名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 02:25:22.31ID:uRSbo3UV0
ここはネタスレw

あと、反空母厨を見かけたらここに誘導ヨロシクw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
167名無し三等兵 (ワッチョイ 5a33-o6zF)
垢版 |
2018/05/22(火) 06:38:41.62ID:GR6NEDFK0
空母決戦とかする情勢になればロナルドレーガンとかが近海にいて中国機を落としてくれるから問題ない
いずものf35は島嶼への上陸部隊を叩く本来の役目が出きる
2018/05/22(火) 06:53:58.10ID:VMBuFHKUa
>>167
合衆国は極東2隻目の空母を必要としているが回す余裕がない
もし2隻目の空母を日本が運用するとしたら?
常時1隻を展開させるために3隻建造すると

運用は安保法制が出来て法的には支障ないんだよな
2018/05/22(火) 09:32:38.82ID:6biJim/r0
>>167
米軍がグアムラインまで手を引いてない状況で中国が日本とコトを構えるとでも?
170名無し三等兵 (ワッチョイ 91e3-r/v7)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:35:36.14ID:PI77Srl30
>>157
既に4隻持っているしな。(^o^)
2018/05/22(火) 17:22:54.25ID:v8AOwmaja
>>169
夜郎自大が行き過ぎて現実と妄想の区別がつかなくなってる印象があるのは
韓国に限った話ではないのでやらかす可能性はある
2018/05/22(火) 18:32:30.70ID:6biJim/r0
じゃあいずも型は当初の建造目的通り対潜任務に従事してれば良いね
2018/05/22(火) 21:14:07.85ID:61Y3s7dE0
>>169
過去の歴史で中国が時期が来るまでじっと我慢をしたことは一度も無い
なぜならばあまりに歪な内政をやっているから常に外敵を作り上げていたから

その結果は全て王朝の終焉だったね
2018/05/22(火) 23:28:57.10ID:ce/dVsH10
>>120
あのね、Su33を元って書いてあるでしょ?
(ワッチョイ da5b-NEzo)はなんでいずも空母化賛成の人にもそんなにつっかかるんだろ?
そんなに自信もってJ15のソースソースって貼りまくってるならウィキペディアを編集すればいい。万人が信じるようになるよ
自分は前々からいずも空母化に賛成だけど、(ワッチョイ da5b-NEzo)は誰にも彼にも自分以外の意見に対して喧嘩売りすぎ
J15や中国軍は脅威とレスすれば喧嘩売ってきてソース寄こせソース寄こせ、最終的に空母化反対と決めつけ。もう訳わからんw

>>145
因みに、自分もJ15に関しては日本周辺国の軍事兵器を参照にしてるな〜。詳しいのはそこしかないよね
知らない人が居るかもしれないから貼っておくよ(下記は中国海軍)
ttp://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/%C3%E6%B9%F1%B3%A4%B7%B3

前もレスしたけど、Su33を元にしたら、発艦重量を30tと仮定した場合
2tの武装(ASM×2+AAM×2)で燃料満載(航続距離3000km)で空母から発艦できる
これは日本周辺国の軍事兵器にも書いてあるし

仮に26tだとした場合、2tの武装で約6割の燃料となるから航続距離は1500km以上
でも、J15は機体が軽くなってると言う事が書かれてるのが多々あるから、26tと仮定して燃料8割と仮定した場合、航続距離は2000km以上
で、最悪の場合、ASMを4発搭載できるなんて事も書いてあったりするから、仮に30tだとしら航続距離は1000km以上になる

後、ホウドウキョクでもあったけど、岡部いさく氏がJ15が対艦ミサイルを発射する訓練もしたとあったからこれも貼っておく
ttps://www.houdoukyoku.jp/posts/4998
対艦ミサイル装備して発着艦するJ15(中国語で何言ってるか分からんけど)
ttps://www.youtube.com/watch?v=uXUs3X0xBOM
ttps://www.youtube.com/watch?v=encV6n3hntA

やっぱりこういう空母の動画見るとシャルル・ド・ゴールくらすの空母が欲しくなるなw
早く観艦式でF35Bがいずも又は次期多目的艦から発着艦する様子が見たいぜ
175名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:44:01.56ID:MN0f3Dek0
>>174
このスレのどこに俺がこんなレスを書いたんだ?でっち上げはやめてくれる?
>J15や中国軍は脅威とレスすれば喧嘩売ってきてソース寄こせソース寄こせ、最終的に空母化反対と決めつけ。もう訳わからんw

J-15の航続距離がF-35Bの航続距離1670kmより長いとか長いとかありえないから突っ込んだだけ。

 117 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ da1e-lvlJ)[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 16:23:04.60 ID:WyOUYdJ+0
 仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある

その根拠としてこっちはソースを提示したんだが、今度はそのソースにケチつけてきたからあんたにもソースを要求しただけなんだが?→>>139

 http://www.sankei.com/smp/premium/news/170217/prm1702170001-s3.html
 J15は本来、作戦行動半径が1200キロとされる。だが、米海軍大学校のアンドリュー・エリクソン氏らは11年11月の論考で、
 発艦方式の影響で、700キロ程度に止まると見積もっている。これに対し、米軍のF/A18の作戦行動半径は1500キロ以上
 とされ、米海軍の公式サイトは2346キロとしている。

あとは見てる人が判断すればいい。

俺は素人の憶測より、アンドリュー・エリクソン氏の見解を信用してるだけ。何か悪いのか?
2018/05/22(火) 23:46:11.77ID:MN0f3Dek0
ちなみにワッチョイはそんなにコロコロ変わらないw
2018/05/22(火) 23:50:35.07ID:MN0f3Dek0
俺のワッチョイはこのレスから続いてるなw

76 自分:名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)[] 投稿日:2018/05/17(木) 19:57:02.53 ID:LeIwHL3O0
2018/05/23(水) 12:45:51.33ID:mDfXPJiHa
>>172
F-35Bはヘリより広域を監視できるし
少々の敵艦隊や航空機なら我の対潜を妨害しようと接近してきても自力で追い払えるので
対潜作戦をより効率化できるという面もある
2018/05/23(水) 22:23:39.13ID:I+ueXmtPM
>>146
まぁこれからもこのスレで反空母厨と戦ってくれ
なんかもう同じく賛成してる人間から凄い剣幕で食ってかかられるのはなんかやるせないわ
もうこのスレにも来ないし君も不快になることはないだろう
君の言うとおり装備2トンで1500kmで決まりで。じゃ
180名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
垢版 |
2018/05/23(水) 22:30:36.11ID:L9PY8tew0
>>179
お前は病院に逝けよw
幻覚が見えてるようだから。

死ぬ間際のイタチの最後っ屁みたいw↓

179 返信:名無し三等兵 (ドコグロ MM49-FLgl)[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 22:23:39.13 ID:I+ueXmtPM
君の言うとおり装備2トンで1500kmで決まりで。じゃ
181名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
垢版 |
2018/05/23(水) 22:32:05.64ID:L9PY8tew0
>>179

つーか、またワッチョイが変わってる。普通じゃないね。
2018/05/23(水) 23:48:28.98ID:/CNCyPmT0
>>175
じゃあ自分もこのスレから消えますか。がんがっていずも空母化反対の人とここで争って
ま、J15に関しては脅威の認識度の違いかな
1500kmね…。とりまウィキペディアの編集されるのを待ってるよ
次来るとしたらF35Bが観艦式に参加する時かな
183名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
垢版 |
2018/05/23(水) 23:52:48.77ID:zp4If5nl0
>>182
どこに1500kmなんてソースがあるんだろ?w

これには笑ったよw スキージャンプのJ-15がF-35Bより航続距離が長いとかありえんわw

 117 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ da1e-lvlJ)[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 16:23:04.60 ID:WyOUYdJ+0
 仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある

ホラ話が出てくれば突っ込まれるのは当たり前w あばよw
2018/05/24(木) 09:40:04.95ID:6S9+gW63a
>>179
必死に噛みつき続けるあたり同じ穴の狢なんだよなぁ
2018/05/24(木) 13:38:01.03ID:b2mXN3r/p
・テンプレを読めない方
・NGワードを書いてる奴とこれに反応する方

ここへの書き込みは固くお断りします
2018/05/24(木) 18:14:25.63ID:tLSFF58Dp
横浜開港祭でいずも一般公開決定

ttp://www.kaikosai.com/event/izumo.html

今回のドック入りで艦首主錨室の開口部にハッチが追加された他細かい改修が行われてるので気になる人は要チェック
2018/05/24(木) 18:22:08.18ID:T5pzSqgI0
また単発ワッチョイかよw

頭使って普通に考えれば分かる事なんだけどさ、F/A-18C、Dですら戦闘行動半径は540kmだぞ?

 https://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
 戦闘行動半径 290海里 (540km)

スキージャンプのJ-15が、航続距離2000kmとかありえんわwww

 117 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ da1e-lvlJ)[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 16:23:04.60 ID:WyOUYdJ+0
 仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある

ソースが提示されてるのだったらともかく、ソースも無しなら突っ込み入って当然だろw

しかも、こっちはソースを出したのに>>120、そのソースにいちゃもんレベルで噛みついてくるしw→>>139>>174
プライドだけは高いコミュ障害の軍オタとか荒らしと変わらんわ。

これはSu-33の映像だが、スキージャンプ式の発艦スピードでは搭載量が相当制限されるのは間違いない。
https://www.youtube.com/watch?v=GI2_rEwzHAM&;feature=youtu.be

こっちのソースにはJ-15の航続距離は160kmともある。

http://tokyoexpress.info/2014/01/25/%E5%A2%97%E5%BC%B7%E8%91%97%E3%81%97%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A9%BA%E8%BB%8D%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89/
「遼寧」には射出用の蒸気カタパルトがないため、スキージャンプ状ランプから飛び上がらざるを得ない。従って、
今のところ[J-15]は僅かの燃料と兵装しか積むことができず、航続距離は160kmに過ぎないと云う。これに対し
米国やフランスの空母はカタパルトを備えているため、F/A-18やラファエル(Rafale)は充分な兵装を搭載して離艦、
数百km遠方の敵を攻撃して帰還できる。
188名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:25:35.13ID:T5pzSqgI0
※テンプレです。

初心者の皆さんへ。

このスレは反空母厨が立てた - ネ タ ス レ - ですので、ご理解の程お願いします。

※ネタ例
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/966
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/275

あと、軍板内で反空母厨が暴れているのを見かけたら、こちらのスレへ誘導をお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
189名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ai+e)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:43:39.25ID:C4EX/H0Q0
>>173
中共は日本にGNPで追いつくまで猫の様に大人しかったけどな。
そう言えば十数年前香港のTV政治討論番組をNHK BSが放送していたけど、
有る回のテーマは「我々はそろそろ爪を出しても良いのでは無いか?」
だったな。その数年後に尖閣国有化問題が起こったけどな。
190名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ai+e)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:53:11.33ID:C4EX/H0Q0
>>159
全面戦争なら直接首都東京を狙うだろ。勿論核兵器が主体な。
2018/05/24(木) 20:13:53.06ID:Gim1oKjZa
>>189
出しただけで一向に引っかかないから
まんまと軍拡の余裕を与えてしまっているな…>爪

後世の歴史書には21世紀初頭における戦略ミスが
中華民族滅亡の直接の原因となったと書かれるのだろうか
2018/05/24(木) 21:17:41.67ID:URI41+sy0
報道陣「日大のブランドが落ちますよ」
日大広報「いいえ、落ちません」


政府「いずもにF-35Bが乗りますよ」
ppz「いいえ、乗りません」
2018/05/24(木) 21:36:49.51ID:j1gI8wYL0
ワロタw
2018/05/25(金) 06:55:05.55ID:VC+NzoMH0
防衛費「対GDP比2%」明記 自民防衛大綱提言の全容判明 F35Bや多用途運用母艦導入も
https://www.sankei.com/politics/news/180525/plt1805250005-n1.html?view=pc

海上自衛隊の「いずも」型を念頭に「既存艦艇の改修を含めた導入の検討を進め、早期実現を図る」とした。
短距離の滑走で離陸して垂直着陸できるF35B最新鋭ステルス戦闘機の取得も盛り込んだ。
2018/05/25(金) 08:38:21.19ID:OB0t68Lda
Q. やっぱり空母じゃね?
196名無し三等兵 (アウアウカー Sa95-UWp5)
垢版 |
2018/05/25(金) 10:26:29.97ID:cF1rKdzra
反空母厨脱糞逃亡ですね
2018/05/25(金) 11:53:07.06ID:Pv9rKIELa
なんか日本だけで中国海軍叩き潰しちゃいそうだな
2018/05/25(金) 12:57:47.06ID:m054pT5Fd
多用途運用母艦が実現したらいずも型は中途半端は存在になるんじゃ?
2018/05/25(金) 13:20:55.86ID:VC+NzoMH0
いずも自体が多用途母艦だろう
2018/05/25(金) 13:25:09.03ID:mRsPZJpW0
対潜掃討の中核っていう仕事は無くならないし、英軍のオーシャンみたいな使い方も出来るんじゃないかな
2018/05/25(金) 16:03:27.78ID:fGKGVy1q0
>>198
>多用途運用母艦が実現したらいずも型は中途半端は存在になるんじゃ?
いずも=12機
新多用途空母=20機とか?
新2隻 + いずも型2隻で、やるんでは?
(別途、LCAC用ウェルドック有りの多目的輸送艦も3隻、35B運用無し)
2018/05/25(金) 16:55:07.38ID:TRToefxxp
>>198
いずも型とひゅうが型は対潜番長のまま
いずも型は元々おおすみ型と組んで揚陸支援を行う機能は設計時から持ってる
新多目的母艦が導入されても数が揃わなきゃ支援は行うよ
2018/05/25(金) 17:10:08.35ID:ubKvhVknp
>>200
そうなるだろうな
任務によって対潜ヘリかF-35Bを積むという多用途母艦
数少ない方が既存戦力を有効に使わないと対抗できない
2018/05/25(金) 17:34:23.90ID:e/Pe1vmxM
防衛費倍なら空母艦隊増やすでしょ
国産艦載機開発も捗るな
2018/05/25(金) 17:46:52.83ID:qgBz34BIa
>>198
いずも/ひゅうがは根本的には対潜艦として
その支援に少数のF-35Bを搭載するということでいいだろう
大型母艦はCATOBARにして棲み分けるという手もある
2018/05/25(金) 18:02:28.10ID:iMC0ONqNa
新型作るとしたらいづもと二個一運用になるんじゃないの
いづもにヘリ沢山乗せればその分新型に余裕出来るからな
ただ艦載機用意できんのかって気もする
防衛費増やしてもかつかつやな
2018/05/25(金) 18:09:05.79ID:ubKvhVknp
>>205
ひゅうがはそうだけどいずもは当初から多用途母艦として設計されてるから対潜番長である必要はない
提言も改修はいずも型だけでひゅうが型に触れてないのはひゅうが型は対潜戦の中核でいずも型は多用途母艦として状況に応じて
対潜または島嶼防衛に投入する考えだろう
2018/05/25(金) 18:09:43.64ID:ujrtXthpp
次期防衛大綱のネタが出た途端

バカが減って見やすくなったわ
2018/05/25(金) 18:46:57.71ID:65sBUeiea
>>206
アメリカがあんな感じで日本が自分のために
艦隊派遣しないといけない戦線がひたすら
将来に渡って増大していきそうな気配しかしないんで
新型は単艦でヘリも戦闘機もたっぷり積める
ようにした上でいずもは別の戦線に投入したいと思う

1. 日本ー南北アメリカ航路(カナダ、メキシコ、チリ、ペルー)
2. 日本ーオーストラリア大陸航路(オーストラリア、ニュージーランド)
3. ベトナム南部ーASEAN航路(マレーシア、ブルネイ)
4. インド洋ー欧州航路(イギリス、ジブチ)

これだけでもう4航路×2隻で汎用性の高い全通甲板母艦が8隻必要
2018/05/25(金) 18:55:41.29ID:65sBUeiea
まぁインド洋はインド軍が受け持てるかもだし
イギリスが南シナ海にQE派遣してくれるっぽいではあるが
それでも各航路2隻ずつだと整備訓練任務をぎりぎり回せるだけで
予備戦力が消滅するんでやはり日本で別々に派遣可能な
6個戦術単位は絶対に確保しておきたくはある
2018/05/25(金) 19:04:21.48ID:IhSVLsRd0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011452621000.html

中谷議員の発言では、新造案は後退したようにみえる
2018/05/25(金) 19:11:05.69ID:65sBUeiea
そりゃいずも改修が確実なら
新造するにしてもその運用実績を見た上でだろうし
213名無し三等兵 (ワッチョイ a99b-BVxw)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:48:40.51ID:1knvb1Mi0
>>197
今の航空機も護衛艦も倍になったと考えた上で攻撃能力獲得法改正考えたら日本だけでアジアの軍事力筆頭候補になるものなぁ
2018/05/26(土) 02:23:36.30ID:7qI0wrOz0
仮に防衛予算倍でも本来回すべきところに回していったらそんなに贅沢は言えないんじゃないか
2018/05/26(土) 02:26:38.40ID:7aX/YosQ0
まともな核保有国の壁で中露(印)には勝てないから筆頭にはなれないけどな
それでも上限を2%と定めるなら、予算が許せばぶっちゃけ大抵の事はできるようになるわな
核開発はできない分、通常戦力は10数年後には本当に今の2倍近い所まで持っていけるかも?
空海優先とはいえ、流石に陸も増強されるだろうし
216名無し三等兵 (ワッチョイ a99b-BVxw)
垢版 |
2018/05/26(土) 05:06:16.00ID:1knvb1Mi0
>>214
倍ありゃ基地の設備更新や拡張しても余裕あるよ
そこやっちまえばもう後は人員を単純に増やして行くだけだし
防衛費倍増は市場拡大を意味するから加速して行くよ
いい流れを生む
2018/05/26(土) 05:14:20.88ID:N7+jScgkr
肝心のGDPが伸びてないからなあ
30年前には軍事費は中国を遥かに凌いでたがその間に日本は横ばいなのに中国は50倍に増やしたし
それと倍増っていうのは簡単だが財源はどうする?
消費税増税か赤字国債?
社会保障費にメスを入れてほしいがただでさえ膨張の一途だし
2018/05/26(土) 05:18:40.39ID:N7+jScgkr
軍事ケインズ主義は否定しないが海外からの購入装備に関しては国富の流出だし
そして輸入しないと車を絡めてトランプがねじ込んできそうだし
2018/05/26(土) 06:41:53.64ID:aIpaE0T60
>>218
買っても車の文句言ってきてるから少ないそこら辺は無視して良いよ
2018/05/26(土) 08:39:49.92ID:oFwRPBk4a
中国は元からGDPの2.5%軍事費に使ってるんで
伸びしろはむしろ日本より少ない
2018/05/26(土) 08:50:45.46ID:LqqZ3B4x0
>>217
中国は建設国債を刷りまくってGDPを引き上げただけ。
かつては日本もそれをやってた。
2018/05/26(土) 10:47:51.11ID:PP/ntRADp
中国がいる内は東アジア筆頭は絶対無理でも二番手なら狙えるな
2018/05/26(土) 10:53:20.15ID:8x+VQ+qz0
>>222
地域大国インドとインドネシアが控えてるから…。

今は問題を抱えてても、将来は分からない。
2018/05/26(土) 10:56:47.52ID:8x+VQ+qz0
>>222
失礼。「東」を見落としてた…。

東アジアだと、日台中韓朝モンゴルくらいしかないから、そりゃそうだよね。
2018/05/26(土) 12:07:42.44ID:zxZir7zRr
東アジアにロシアを含めると無理かも
2018/05/26(土) 12:39:07.43ID:q1WykcOfa
インドやインドネシアが抱えてる問題は
少なくとも100年200年の短い間に解決するレベルじゃない
そもそも不安定過ぎて将来的に分裂してもおかしくない
可能性つっても現状考慮するに価しないレベルで低い
227名無し三等兵 (アウアウカー Sa95-UWp5)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:50:41.55ID:A/od/B/8a
防衛大綱の内容もわかったことだしテンプレの見直しが必要だな
2018/05/26(土) 16:24:12.50ID:hOH7IUlB0
多目的艦の導入を示唆しているね。
兵器は一機種に一性能が原則なのだが
それはともかく、多目的艦というのが何を意味しているか、それが気になる
いずも型のような、実質、ヘリ/STOVL型空母の導入か
あるいはワプス型のような強襲揚陸艦
もしくはイタリアのジュゼッペ・ガリバルディ型のような、航空母艦に強襲揚陸艦の能力を付与したものを占めると思わるが
どのような構想を練っているのだろうか
2018/05/26(土) 17:54:08.67ID:D6SFMoUpp
>>217
防衛費増やしても、少子化でこの先兵隊が増えないから省力化での現状維持が精一杯では?
その辺を無視しての防衛力強化なら、某国の先軍政治と変わらんぜ。
2018/05/26(土) 17:58:14.55ID:53doD4rX0
>>228
>あるいはワプス型のような強襲揚陸艦
その場合、多目的輸送艦、と明記する。
2018/05/26(土) 17:59:36.83ID:aIpaE0T60
1億2千万の人口から30万もない自衛隊の人員も出せないとか、算数に弱い人かな
232名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 18:01:00.60ID:QYKvM8dw0
>>229
少し前まで反空母厨は「金がない!人員が足りない!」の大合唱だったが
さすがに「金がない!」は引っ込めたかw

大ぼら吹きの嘘つき連中だったよなw
2018/05/26(土) 18:01:45.40ID:QYKvM8dw0
>>231
ほんとそれ。
2018/05/26(土) 18:11:58.40ID:hOH7IUlB0
>>229
先進国なら軍隊の人手不足はどこも深刻な問題だ
特に海軍などがそれに頭を悩ませている。
軍事上の要所など、国境付近の言ってみれば僻地ばかりだし
そういうところに行くことが多いのだし、海軍は航海に出れば何か月も家に帰れないのだ
それは当然だろう。
省人化はもちろんだが、他にも色々とやる必要があるでしょう
徴兵制の復活までは言わないけど、入隊を条件とした奨学金精度を作ったり
兵役を条件に帰化をやりやすくしたりする。先進国の多くがこのような制度がある
235名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 18:16:58.04ID:QYKvM8dw0
今回の提言は、元防衛大臣中谷さんがまとめたもので
防衛省幹部とも十分に認識をすり合わせたもの。

人手が足りずに実現が困難なら提言そのものがまとまっていない。
2018/05/26(土) 18:28:33.97ID:g3mO02qIp
>>234
日本はこれまで他国より防衛費を抑えてきた=人員数を抑えてきたという事実は無視?
GDP1%未満だったのがやっと先進国並みを目指すだけだぞ?
2018/05/26(土) 19:26:29.73ID:Cc2WP3sm0
>>234
湾岸戦争やイラク戦争で派遣された米軍兵士の内、実際に引き金を引いたのは1%程度と言われている
残りは後方勤務で、ロジスティクスや機材の整備など、やるべきことは多いからね
それこそ食事を作ったり兵士の生活インフラを構築して維持するなど、極端なことを言えば銃を扱ったことがなくても十分に役立つ
その意味で人手不足に対応するのに徴兵は一つの解だと思う
238名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ai+e)
垢版 |
2018/05/26(土) 19:57:06.32ID:Xa5TQoxz0
>>232
俺もお前に言わせれば反空母廚なのだろうが、
いずも・ひゅうがは空母だと思っているが、
お前の言う固定翼機専用空母は日本には必要無い。
それはコストパフォーマンスの面で言えるぞ。
239名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ai+e)
垢版 |
2018/05/26(土) 20:06:32.72ID:Xa5TQoxz0
>>199
いずもは対潜空母(CVS)ね。
240名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 20:08:03.74ID:H9el4XuS0
>>238
具体的に数値を出してコストパフォーマンスの面で必要がないことを言える証明をしてみろ?

コスパ ←必ずペテン師が使う言葉遊びなw 具体的な数値比較を見たことがないw
2018/05/26(土) 20:13:17.79ID:g3mO02qIp
>>239
「対潜」じゃない
あえて言えば航空機搭載するのに特化した艦

対潜兵装もない艦を自分の思い込みで対潜艦に分類するのはヲタの妄想の類
242名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 20:16:24.13ID:H9el4XuS0
ポンコツ関も「空中給油機+F-35A増強の方がいいニダ!」と喚いてるが
肝心の「空中給油機を何機増強すればいいのか?」は回答なしだよなw
243名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 20:17:49.72ID:H9el4XuS0
対潜空母でいいなら、いずもの規模はいらんw
ひゅうが級で十分w

少し考えればわかること。
244名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ai+e)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:04:37.90ID:8SAI0ZdK0
>>243
ひゅうがが悪評紛紛だったのは知らん世代か・・・
245名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:11:04.51ID:H9el4XuS0
>>244
ソース出してみろ、雑魚。

それと、
具体的に数値を出してコストパフォーマンスの面で必要がないことを言える証明をしてみろ?→>>238

口先だけのペテン師が。
246名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:11:47.05ID:H9el4XuS0
雑魚がまた面白いアスペ妄想を披露してるから、ソースが出てくるのか楽しみだわw

244 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ai+e)[] 投稿日:2018/05/26(土) 21:04:37.90 ID:8SAI0ZdK0
ひゅうがが悪評紛紛だったのは知らん世代か・・・
2018/05/26(土) 21:15:36.33ID:olcnWwMY0
ひゅうがの肝ってそのソナーシステムにあったはずなのに
いずもはそれすらオミットしてる件
248名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:17:36.33ID:H9el4XuS0
幻覚・幻聴が根拠になってるバカ犬アスペw


244 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ai+e)[] 投稿日:2018/05/26(土) 21:04:37.90 ID:8SAI0ZdK0
ひゅうがが悪評紛紛だったのは知らん世代か・・・
249名無し三等兵 (アウアウカー Sa95-UWp5)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:41:55.08ID:Dk4L6qN4a
>>247
空母やる気満々じゃねえか!
2018/05/27(日) 06:14:33.75ID:H/o3Sri4a
いずもソナー備えてるんだが
2018/05/27(日) 06:18:42.73ID:EhejjnPC0
ひゅうがが対潜ヘリ搭載艦の決定版にたいし
いずもは将来的に固定翼機、つまりFー35Bを載せる算段で建造した艦なんで
2018/05/27(日) 06:36:25.90ID:mnY+FRK80
>>250
ひゅうが型と比べて
側面ソナーアレイなし、短魚雷なし、アスロックなし、対潜情報処理装置なし

DDと比べて
曳航ソナーなし、短魚雷なし、アスロックなし、対潜情報処理装置なし

いずもが装備してるのは最低限の艦首ソナーと対魚雷デコイだけだから
完全に航空機搭載用の箱として設計されてる
2018/05/27(日) 12:19:42.32ID:i0Mh5uSbr
>>251
帝国海軍のお家芸だね
2018/05/27(日) 12:20:03.05ID:4mu4I4jC0
>>250
いずものソナーはデコイとATTを運用するために付けられた自衛用のソナーだよ
255名無し三等兵 (ワッチョイ a99b-BVxw)
垢版 |
2018/05/27(日) 13:07:11.29ID:f/LKQ4jh0
>>217
国の公共事業でもGDPは増えるし防衛産業は国内に仕事をもたらすこれ今まで防衛産業で細々と続けてきたところには朗報だろ
2018/05/27(日) 13:07:13.35ID:DHNuNwJsa
いずも型については、護衛する側じゃなくてさせる側じゃないか?とか、もはや護衛艦じゃなくて輸送艦じゃないか?とか批判もあったね。

将来ありうるかも知れない空母保有のために、護衛艦としての機能を犠牲にした訳だけど、空母保有派にとってはコラテラルダメージだよね。

対潜重視のあさひ型と組ませたりはしないんだろうか?
2018/05/27(日) 13:18:49.83ID:p+hQtqPVd
いずも型は対潜ヘリの運用と洋上での本格整備能力の向上以外に有事や災害発生時の司令部機能の設置、大量物資の輸送、僚艦への補給などが可能な大型艦の確保が目的だよね
2018/05/27(日) 13:27:42.69ID:L7GuiUzDa
>>255
つか毎年発注される10式の数が三菱の戦車ラインの能力の半分程度でしかない
という事例が典型的だけど
これまで防衛生産はキャパに対して意図的に低く抑えられてきたので量を増やすだけでも
生産量だけでなく企業の生産性まで上がる>GDP
より正確には戦時やこういうときの軍拡に備えて必要以上のキャパを確保していた
というべきだけど
2018/05/27(日) 13:29:03.32ID:L7GuiUzDa
>>256
戦闘艦の数が減り続けてる状況ではなかなかできる決断じゃないんで
あの当時から昨今の定数増、防衛費増は織り込み済みだった可能性
2018/05/27(日) 13:39:33.94ID:dzd5MRmZa
>>259
第一次安倍内閣の頃から考えていたんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況