!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です
※ 中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者、並びに出自の者が血縁に居る者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です
※ テンプレを熟読しNGワードと連鎖あぼーんを必ず設定してください
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう
流れが速いので次スレは>>900が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦151番艦【護衛艦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1f-fO9E)
2018/05/12(土) 12:03:04.63ID:jAYN3mI9p751名無し三等兵 (ワッチョイ 7723-mQoy)
2018/07/19(木) 10:24:37.72ID:2n4KWo9C0752名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-AuI7)
2018/07/19(木) 11:20:28.49ID:bIUP0Wt00 US, Japan, Australia Sinking Ship by Anti-Ship Missiles & Torpedo - RIMPAC 2018 Sinking Exercise
USA Military Channel - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=CLIf9jnO5Mg
リムパック2018 沈没演習:アメリカ、日本、オーストラリアの航空機、潜水艦、地上からの射撃により沈没する退役した戦車揚陸艦ラシーン(LST-1191)。
今回のリムパック2018には、陸自が12式地対艦誘導弾で演習に参加してます。
やっぱり魚雷の破壊力は凄いんだけど、敵艦の指揮命令系統を直接叩けるのは対艦ミサイルだわねぇ
USA Military Channel - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=CLIf9jnO5Mg
リムパック2018 沈没演習:アメリカ、日本、オーストラリアの航空機、潜水艦、地上からの射撃により沈没する退役した戦車揚陸艦ラシーン(LST-1191)。
今回のリムパック2018には、陸自が12式地対艦誘導弾で演習に参加してます。
やっぱり魚雷の破壊力は凄いんだけど、敵艦の指揮命令系統を直接叩けるのは対艦ミサイルだわねぇ
753名無し三等兵 (ワッチョイ 5706-Nigg)
2018/07/19(木) 18:55:58.12ID:sYckwcms0754名無し三等兵 (ワッチョイ 7723-mQoy)
2018/07/19(木) 19:05:46.02ID:2n4KWo9C0 どこにレス打ってるんだか
それを言うならお子ちゃまの>>750に言ってやってくれよ…
それを言うならお子ちゃまの>>750に言ってやってくれよ…
755名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-iMRP)
2018/07/19(木) 19:34:21.87ID:aguZPPGia 必死な長文書いてる奴の総じて精神年齢の低いことよ
756名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-AuI7)
2018/07/20(金) 08:53:17.34ID:63Vd6XB/0 【国際情勢分析】ロシア最新鋭ステルス機「SU57」来年配備へ 日本の頼みの綱「F35」より優位に?
2018.7.20 01:00
ロシアの最新鋭ステルス戦闘機「SU57」が来年にも軍に配備される見通しだ。
露政府系メディア「RT」は6月30日、「クリボルチコ国防副大臣が『初量産の12機のSU57の引き渡し契約が結ばれ、来年にも配備される』と述べた」と伝えた。
これに合わせるようにRTは同月25日、「(米国の最新鋭ステルス機)F35とSU57、どちらが優れている?」と題した記事を掲載。
日本も導入するF35は今後の国防の要であり、日本人として気にならないわけはない。
露メディアの目から見た両機の優劣は−。(外信部 小野田雄一)
<< 下に続く >>
高性能をアピール
SU57は露航空機メーカー「スホイ」が開発した戦闘機で、開発段階では「PAK−FA(パクファ)」「T50」などとも呼称。
旧式化しつつある主力戦闘機「SU27」や「MiG29」の後継機として、2000年代から開発が進められていた。
SU57は、レーダーでの捕捉が困難なステルス性能を備える「第5世代ジェット戦闘機」に分類される。
現在、ステルス機の国産開発に成功したのは米国と中国のみとされ、SU57が配備されれば、ロシアは3番目の国産ステルス機保有国となる(イランも国産開発に成功したと主張しているが、専門家は疑問視)。
RTが軍事ジャーナリストや軍関係者の話として伝えたところでは、SU57は高いステルス性能、高性能レーダーと超音速クルーズ機能を備える上、高い機動性を持ち、どんな高度や距離での戦闘もこなせる。
さらに敵の迎撃圏外から攻撃できる専用ミサイルも搭載。搭載兵器の性能は前世代から1・5〜2倍向上しているという。
さらに同じ空域にいる他の戦闘機とネットワーク化され、「(僚機が発射したミサイルの誘導など)作戦空域内のプラットホームの役割も果たせる」とした。
2018.7.20 01:00
ロシアの最新鋭ステルス戦闘機「SU57」が来年にも軍に配備される見通しだ。
露政府系メディア「RT」は6月30日、「クリボルチコ国防副大臣が『初量産の12機のSU57の引き渡し契約が結ばれ、来年にも配備される』と述べた」と伝えた。
これに合わせるようにRTは同月25日、「(米国の最新鋭ステルス機)F35とSU57、どちらが優れている?」と題した記事を掲載。
日本も導入するF35は今後の国防の要であり、日本人として気にならないわけはない。
露メディアの目から見た両機の優劣は−。(外信部 小野田雄一)
<< 下に続く >>
高性能をアピール
SU57は露航空機メーカー「スホイ」が開発した戦闘機で、開発段階では「PAK−FA(パクファ)」「T50」などとも呼称。
旧式化しつつある主力戦闘機「SU27」や「MiG29」の後継機として、2000年代から開発が進められていた。
SU57は、レーダーでの捕捉が困難なステルス性能を備える「第5世代ジェット戦闘機」に分類される。
現在、ステルス機の国産開発に成功したのは米国と中国のみとされ、SU57が配備されれば、ロシアは3番目の国産ステルス機保有国となる(イランも国産開発に成功したと主張しているが、専門家は疑問視)。
RTが軍事ジャーナリストや軍関係者の話として伝えたところでは、SU57は高いステルス性能、高性能レーダーと超音速クルーズ機能を備える上、高い機動性を持ち、どんな高度や距離での戦闘もこなせる。
さらに敵の迎撃圏外から攻撃できる専用ミサイルも搭載。搭載兵器の性能は前世代から1・5〜2倍向上しているという。
さらに同じ空域にいる他の戦闘機とネットワーク化され、「(僚機が発射したミサイルの誘導など)作戦空域内のプラットホームの役割も果たせる」とした。
757名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-AuI7)
2018/07/20(金) 08:54:06.71ID:63Vd6XB/0 F35を圧倒?
こうした性能が事実なら、ロシアの脅威を感じつつもステルス機を持っていない国々には脅威となる。
旧西側諸国内で対抗できる戦闘機と目されているのは、米軍が開発した最新鋭ステルス機であるF22とF35だ。
ただ、F22は“世界最強”との呼び声が高いものの、軍事機密保持などの観点から米国外に輸出されておらず、生産ラインも既に閉鎖。再生産の可能性は低い。
一方、F22よりも新型で、電子装備面で優れるとされるF35は一定の開発が既に終わり、輸出も順次行われている。
日本も計42機(一部は既に配備済み)の導入を決定しているほか、北大西洋条約機構(NATO)に加盟する欧州諸国にも配備が進められていく見通しとなっている。
RTもこうしたF35に注目しており、6月25日、F35とSU57を比較する記事を掲載した。記事の執筆者は退役大佐という。
同大佐は軍事ウオッチャーの話として、「両機体はコンセプトが全く異なる。
F35は低コストの軽戦闘機であり、(高性能だが高価な)F22を補完する戦闘機だ。一方、SU57は制空用の大型戦闘機として設計されており、速度・高度・各種センサー・武装搭載量・航続距離・機動性でF35を上回っているとみられる」と述べた。
「情報が足りない」
一方で、この記事は“謙虚”ともいえる姿勢も見せている。
記事によると、現代の空戦では、第一次世界大戦や第二次大戦時のような戦闘機同士のドッグファイト(接近戦)は行われない以上、機動性や武装搭載量は往年ほど重要ではないとも指摘。
「本当に重要なのは武装搭載量と射程のバランス、レーダー性能などだが、第5世代戦闘機にはそれらに関して公開されたデータが存在しない」とした。
さらに現代の戦闘機の能力は、早期警戒レーダーや人工衛星とのデータリンクなど支援環境によっても大きく左右されるが、それらに関する確たるデータも存在しないとした。
記事の結論は「そうしたデータが公にされることは決してない以上、両機の優劣に関しては推測しか可能ではなく、メディアで比較するのは適切ではない」と、いささか“拍子抜け”ともいえるものとなっている。
こうした性能が事実なら、ロシアの脅威を感じつつもステルス機を持っていない国々には脅威となる。
旧西側諸国内で対抗できる戦闘機と目されているのは、米軍が開発した最新鋭ステルス機であるF22とF35だ。
ただ、F22は“世界最強”との呼び声が高いものの、軍事機密保持などの観点から米国外に輸出されておらず、生産ラインも既に閉鎖。再生産の可能性は低い。
一方、F22よりも新型で、電子装備面で優れるとされるF35は一定の開発が既に終わり、輸出も順次行われている。
日本も計42機(一部は既に配備済み)の導入を決定しているほか、北大西洋条約機構(NATO)に加盟する欧州諸国にも配備が進められていく見通しとなっている。
RTもこうしたF35に注目しており、6月25日、F35とSU57を比較する記事を掲載した。記事の執筆者は退役大佐という。
同大佐は軍事ウオッチャーの話として、「両機体はコンセプトが全く異なる。
F35は低コストの軽戦闘機であり、(高性能だが高価な)F22を補完する戦闘機だ。一方、SU57は制空用の大型戦闘機として設計されており、速度・高度・各種センサー・武装搭載量・航続距離・機動性でF35を上回っているとみられる」と述べた。
「情報が足りない」
一方で、この記事は“謙虚”ともいえる姿勢も見せている。
記事によると、現代の空戦では、第一次世界大戦や第二次大戦時のような戦闘機同士のドッグファイト(接近戦)は行われない以上、機動性や武装搭載量は往年ほど重要ではないとも指摘。
「本当に重要なのは武装搭載量と射程のバランス、レーダー性能などだが、第5世代戦闘機にはそれらに関して公開されたデータが存在しない」とした。
さらに現代の戦闘機の能力は、早期警戒レーダーや人工衛星とのデータリンクなど支援環境によっても大きく左右されるが、それらに関する確たるデータも存在しないとした。
記事の結論は「そうしたデータが公にされることは決してない以上、両機の優劣に関しては推測しか可能ではなく、メディアで比較するのは適切ではない」と、いささか“拍子抜け”ともいえるものとなっている。
758名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-AuI7)
2018/07/20(金) 08:54:28.23ID:63Vd6XB/0 人類にとって最良は…
ただ、これまでにも軍事専門家やインターネット上のマニアらの間では、両機の優劣に関する議論が盛んに行われてきた。
西側の軍事ウオッチャーの間では一般に「ステルス機開発で長い歴史を持つ米国に比べ、ロシアの歴史は浅い。
仮にF35が単純な性能でSU57に劣っても、運用環境や電子装備性能などの総合力でF35の方が優位に立つ」という見方が大勢を占めているようだ。
結局のところ、RTの記事が指摘するように、どちらの戦闘機が総合的に優秀かは実際に戦闘が起きなければ分からないのが実情だ。
しかし、それが判明するときは世界のどこかで戦争や紛争が起きているということでもある。
“世界最強の戦闘機”をめぐる議論には一種のロマンがあるが、人類にとっては、その答えは永遠に出ない方がよさそうだ。
https://www.sankei.com/premium/news/180720/prm1807200002-n1.html
ただ、これまでにも軍事専門家やインターネット上のマニアらの間では、両機の優劣に関する議論が盛んに行われてきた。
西側の軍事ウオッチャーの間では一般に「ステルス機開発で長い歴史を持つ米国に比べ、ロシアの歴史は浅い。
仮にF35が単純な性能でSU57に劣っても、運用環境や電子装備性能などの総合力でF35の方が優位に立つ」という見方が大勢を占めているようだ。
結局のところ、RTの記事が指摘するように、どちらの戦闘機が総合的に優秀かは実際に戦闘が起きなければ分からないのが実情だ。
しかし、それが判明するときは世界のどこかで戦争や紛争が起きているということでもある。
“世界最強の戦闘機”をめぐる議論には一種のロマンがあるが、人類にとっては、その答えは永遠に出ない方がよさそうだ。
https://www.sankei.com/premium/news/180720/prm1807200002-n1.html
759名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-qR59)
2018/07/22(日) 07:27:31.55ID:A/D7TWeU0 馬毛島はなんだかんだ言って政府が乗り出すでしょ。
実際取得に動いていたわけだし。
所有会社がごうつくばりで会社そのものが競売にかけられる
今がねらい目だと思うんだが。
実際取得に動いていたわけだし。
所有会社がごうつくばりで会社そのものが競売にかけられる
今がねらい目だと思うんだが。
760名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-dGjJ)
2018/07/22(日) 08:23:04.45ID:wNkQnp9UM 独島二番艦出来たな。
F-35B運用出来るようにしてあるんだと。
また日本の真似かぁ…
F-35B運用出来るようにしてあるんだと。
また日本の真似かぁ…
761名無し三等兵 (ワッチョイ 7723-mQoy)
2018/07/22(日) 12:58:28.87ID:faCFBQfr0 どっからそういうガセネタ拾ってくるかな?
2番艦は今月進水してまだ艤装中、就役は2020年の予定
艦体構造自体は1番艦のまま
問題が多発したレーダー周りと武装の配置等の是正が徹底的に行われてるけどね
なのでF-35Bの運用は物理的に不可能
F-35Bは3番艦以降で艦体構造自体を改設計して対応すると一部で報道はされてるけどこれも一部のソースが勝手に言ってるだけ
韓国軍の公式な発表は一切無し
米国側はメーカーも軍部も技術情報の提供は現時点ではしていない
中央日報
7月22日(日)
韓国軍、大型輸送艦3番艦「白リョン島」事業に着手へ…F−35B搭載すれば軽空母に
http://japanese.joins.com/article/768/241768.html
2番艦は今月進水してまだ艤装中、就役は2020年の予定
艦体構造自体は1番艦のまま
問題が多発したレーダー周りと武装の配置等の是正が徹底的に行われてるけどね
なのでF-35Bの運用は物理的に不可能
F-35Bは3番艦以降で艦体構造自体を改設計して対応すると一部で報道はされてるけどこれも一部のソースが勝手に言ってるだけ
韓国軍の公式な発表は一切無し
米国側はメーカーも軍部も技術情報の提供は現時点ではしていない
中央日報
7月22日(日)
韓国軍、大型輸送艦3番艦「白リョン島」事業に着手へ…F−35B搭載すれば軽空母に
http://japanese.joins.com/article/768/241768.html
762名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-dGjJ)
2018/07/22(日) 16:06:13.95ID:wNkQnp9UM >>761
世艦に載ってるぞ。
世艦に載ってるぞ。
763名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4b-NqNf)
2018/07/22(日) 16:11:15.06ID:hlwGuUepp 毒島級より大きく航空機運用能力の高いいずも型にF-35Bの運用は無理だと主張し続けてる世艦ね
764名無し三等兵 (ワッチョイ bff9-EAvT)
2018/07/22(日) 20:56:28.11ID:LyhtN6Nb0 馬毛島は、政府が動かないと
中国資本が入ってくる
中国からしたら、島の一部だけでも取得すれば
日本の防衛力を妨害出来るんだから
こんな美味しい話はない
中国資本が入ってくる
中国からしたら、島の一部だけでも取得すれば
日本の防衛力を妨害出来るんだから
こんな美味しい話はない
765名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-+imf)
2018/07/22(日) 21:43:33.49ID:xVNdlbZka いずも型と同サイズで、速度では劣るカブールならF-35Bが運用できるのにねぇ……
766名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4b-KZF7)
2018/07/22(日) 23:51:50.00ID:dRQY8RURp 出来ないんですけど?
いつカヴールがF-35B対応の改修を終了したの?
AV-8Bが運用可能な艦艇でも着艦スポットの甲板補強改修と飛行甲板及び周辺艤装の排熱対応改修が最低限必要なんですけど?
いつカヴールがF-35B対応の改修を終了したの?
AV-8Bが運用可能な艦艇でも着艦スポットの甲板補強改修と飛行甲板及び周辺艤装の排熱対応改修が最低限必要なんですけど?
767名無し三等兵 (アウアウカー Saab-vv7R)
2018/07/23(月) 01:58:11.18ID:+HXKiLExa >>760
日本ではF-35B搭載能力無いから真似ではないねやったね韓国ちゃん!
日本ではF-35B搭載能力無いから真似ではないねやったね韓国ちゃん!
768名無し三等兵 (アウアウカー Saab-vv7R)
2018/07/23(月) 01:59:17.83ID:+HXKiLExa 韓国がF-35を購入することは未来永劫無いけどな
769名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-AuI7)
2018/07/23(月) 10:35:28.79ID:5IJQkrxs0771名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-AuI7)
2018/07/23(月) 14:44:27.89ID:5IJQkrxs0 英国海軍が「空母クイーンエリザベス」に早期警戒機としてAW101 マーリン(ヘリコプター)(早期警戒システム サーベラス)を採用するようなんだけど、
そもそも早期警戒ヘリは速度が遅く滞空時間も短いので、使い勝手が悪いからアメリカは早々にやめたって聞いてたんだけど、どうなのこれ
そもそも早期警戒ヘリは速度が遅く滞空時間も短いので、使い勝手が悪いからアメリカは早々にやめたって聞いてたんだけど、どうなのこれ
772名無し三等兵 (ワッチョイ bfe3-1JWv)
2018/07/23(月) 15:50:06.89ID:17N2FyLF0 >>771
英軍はフォークランド直後からシーキングのAEW仕様を運用してきた実績がある
もちろんE-2Dとかと比べれば見劣りするのは否めないだろうけど、S/VTOL空母にAEWを積めるだけでも大きいと思う
英軍はフォークランド直後からシーキングのAEW仕様を運用してきた実績がある
もちろんE-2Dとかと比べれば見劣りするのは否めないだろうけど、S/VTOL空母にAEWを積めるだけでも大きいと思う
773名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-rreW)
2018/07/23(月) 16:20:41.78ID:BdnC7BmT0774名無し三等兵 (ワッチョイ 3781-4GkJ)
2018/07/23(月) 16:40:43.53ID:vWbeslvY0 >>771
もともとイギリスはカタパルトなしの軽空母運用でE-2C搭載できずだから
苦肉の策で早期警戒ヘリを導入
イタリアなどにも輸出してるから、一応の成果はあるんじゃないかな?
ただ速度や滞在時間を解消させた、E-2C並の性能があるEV-22があるはずだが
いずこへ・・・となってる。
もともとイギリスはカタパルトなしの軽空母運用でE-2C搭載できずだから
苦肉の策で早期警戒ヘリを導入
イタリアなどにも輸出してるから、一応の成果はあるんじゃないかな?
ただ速度や滞在時間を解消させた、E-2C並の性能があるEV-22があるはずだが
いずこへ・・・となってる。
775名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-iMRP)
2018/07/23(月) 16:40:48.27ID:gTDxmNYlM 離艦はスキージャンプでできるそうだぞ
着艦はワイヤ必須
着艦はワイヤ必須
776名無し三等兵 (ワッチョイ 3781-4GkJ)
2018/07/23(月) 16:42:00.19ID:vWbeslvY0 ただ、アメリカは軽空母導入する予定だけど、その軽空母の早期警戒機を考えたら
EV-22はまた水面下で開発されるんだろうか
EV-22はまた水面下で開発されるんだろうか
777名無し三等兵 (ワッチョイ 3781-4GkJ)
2018/07/23(月) 16:43:20.90ID:vWbeslvY0778名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-iMRP)
2018/07/23(月) 16:56:13.71ID:Po2Og5tma >>777
ジャンプ台ですらなかった
The Tale of the Indian Navy and the E-2 Hawkeye 2000
https://www.livefistdefence.com/2007/03/tale-of-indian-navy-and-e-2-hawkeye.html
>The team that finally met Bedi, told me on February 11, 2005,
>three days before their meeting, “We did an assessment with the US Navy,
> and now believe that it is possible to launch the Hawkeye,
>with appropriate modifications, from the Gorshkov’s angle deck
>in the absence of a catapult jump.
>We will present our findings to the Navy next week,
>constituting a second order level of detail of the assessment we have made.”
「そして今ではホークアイを適切な改修によって
ゴルシコフのアングルド・デッキからカタパルト無しで
発艦させる能力があると確信している」(前後略)
ジャンプ台ですらなかった
The Tale of the Indian Navy and the E-2 Hawkeye 2000
https://www.livefistdefence.com/2007/03/tale-of-indian-navy-and-e-2-hawkeye.html
>The team that finally met Bedi, told me on February 11, 2005,
>three days before their meeting, “We did an assessment with the US Navy,
> and now believe that it is possible to launch the Hawkeye,
>with appropriate modifications, from the Gorshkov’s angle deck
>in the absence of a catapult jump.
>We will present our findings to the Navy next week,
>constituting a second order level of detail of the assessment we have made.”
「そして今ではホークアイを適切な改修によって
ゴルシコフのアングルド・デッキからカタパルト無しで
発艦させる能力があると確信している」(前後略)
779sage (ワッチョイ 5706-Nigg)
2018/07/23(月) 17:26:30.56ID:WkEldUms0780名無し三等兵 (ワッチョイ 9f60-tZey)
2018/07/23(月) 17:35:40.60ID:Apg1O7yZ0 C-130がカタパルトなしで離着陸できるんだからE-2も可能かもしれんが燃料不足による滞空時間激減なら意味ねーよな
781名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-dGjJ)
2018/07/23(月) 18:10:27.58ID:J5RWBC4fM >>768
もう飛んでるぞ…
もう飛んでるぞ…
782名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-H0hI)
2018/07/23(月) 18:35:17.89ID:Y5/FEHk+a >>707
憲法改正なんて誰も待たないよ
次期大綱からいずも型に加えて大型正規空母も導入される
F-3も艦載機型を開発するんだろうな
現状のいずもにB型が積めるかどうかなんてのは些細な話
今は虎の子のようないずも型も、将来は大規模な戦力投射のための
1つのツールでしかなくなる
専守防衛が積極防衛に変わる意味を考えよう
憲法改正なんて誰も待たないよ
次期大綱からいずも型に加えて大型正規空母も導入される
F-3も艦載機型を開発するんだろうな
現状のいずもにB型が積めるかどうかなんてのは些細な話
今は虎の子のようないずも型も、将来は大規模な戦力投射のための
1つのツールでしかなくなる
専守防衛が積極防衛に変わる意味を考えよう
783名無し三等兵 (ワッチョイ 5706-Nigg)
2018/07/23(月) 19:14:55.90ID:WkEldUms0 F-3の艦載機はぶっ飛びすぎだろ。それこそ、ノウハウがまったくない。
F-3はF-35の短所を補うため双発のステルス戦闘機でタイフーン以上F-22未満の性能が求められる。
はっきりいって、タイフーン以上をクリアすることさえ現状はまったく見えてない。
日本の空母の艦載機はF-35Bが本命。次点がスパホ。大穴がF-35Cだね。
F-3はF-35の短所を補うため双発のステルス戦闘機でタイフーン以上F-22未満の性能が求められる。
はっきりいって、タイフーン以上をクリアすることさえ現状はまったく見えてない。
日本の空母の艦載機はF-35Bが本命。次点がスパホ。大穴がF-35Cだね。
784名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-iMRP)
2018/07/23(月) 19:29:58.13ID:x0wD/po1a ノウハウがないからこそ陸上機の転用はよく使われる手だがな
785名無し三等兵 (ワッチョイ 5706-Nigg)
2018/07/23(月) 19:49:17.98ID:WkEldUms0 よく使われる。確かに東側であればそうですね。
F-3のベースがスホーイっていうのは思いつかなかった。
日中露で米帝を粉砕しますか。
F-3のベースがスホーイっていうのは思いつかなかった。
日中露で米帝を粉砕しますか。
786名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-4GkJ)
2018/07/23(月) 20:02:02.82ID:EhCBKxF/0 日本って一応1トン〜1.5トンの重さのを時速65kmほどの速度を出せるカタパルトは保有してるから
それを防衛用途で空母に転用すれば
無人機レベルであれば艦載機として運用できそうだな。
それを防衛用途で空母に転用すれば
無人機レベルであれば艦載機として運用できそうだな。
787名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-iMRP)
2018/07/23(月) 20:18:02.92ID:x0wD/po1a あれ、西側でも最初に空母作ったときは陸上機改造してなかったっけ
788名無し三等兵 (ワッチョイ 5706-Nigg)
2018/07/23(月) 21:02:18.75ID:WkEldUms0 第一世代戦闘機のセイバーとか?
少なくとも第三世代以降は陸上機の転用はないと思います。構造的に困難なため。
フランスのラファールは艦載したいがために小型化を選んでいるので順番は逆でしょう。
少なくとも第三世代以降は陸上機の転用はないと思います。構造的に困難なため。
フランスのラファールは艦載したいがために小型化を選んでいるので順番は逆でしょう。
789名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4b-+imf)
2018/07/24(火) 00:16:40.72ID:ZP0jtct/p 日本の場合、一足飛びの開発や導入はしないから、その歩みは遅く見えるが、失敗が少なく着実に進歩していく事が多い。
空母の導入にしたって、おおすみ型で全通甲板への忌避感を一掃し、ひゅうが型でもミスリードしたデザインを発表してたろ?
いずも型もあくまでF-35Bの導入を見据えた暫定的なもので、いずれは本格手な空母の導入へと進んでいくに決まってる。
「いずも型では固定翼機の運用には小さ過ぎるのが判明したため」なんて、白々しい言い訳を並べるんだろうけれどね。
しかし反論し難い正論でもって、ゆっくりとだが確実に地歩を固めていく事だろうさ。
空母の導入にしたって、おおすみ型で全通甲板への忌避感を一掃し、ひゅうが型でもミスリードしたデザインを発表してたろ?
いずも型もあくまでF-35Bの導入を見据えた暫定的なもので、いずれは本格手な空母の導入へと進んでいくに決まってる。
「いずも型では固定翼機の運用には小さ過ぎるのが判明したため」なんて、白々しい言い訳を並べるんだろうけれどね。
しかし反論し難い正論でもって、ゆっくりとだが確実に地歩を固めていく事だろうさ。
790名無し三等兵 (ワッチョイ 178a-NqNf)
2018/07/24(火) 00:22:14.81ID:GCNf9Pnl0 心配しなくてもいずも型でF-35Bを運用するから
791名無し三等兵 (スププ Sdbf-ZsVx)
2018/07/24(火) 07:20:15.71ID:6XL7bgTpd これで何隻分かの人員確保できるw
https://pbs.twimg.com/media/Di0V1GHV4AAylxB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Di0V1GHV4AAylxB.jpg
792名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-iMRP)
2018/07/24(火) 08:20:04.46ID:3An6bE4Ba >>788
だから”ノウハウのないときは”転用がよく使われるという話だろう
だから”ノウハウのないときは”転用がよく使われるという話だろう
793名無し三等兵 (ワッチョイ 7723-mQoy)
2018/07/24(火) 09:31:26.12ID:Y4/bdlpI0 妄想は以下の隔離スレでどうぞ
夏休み中のキッズも下記のスレへ移動してね
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521617548/
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008627/
夏休み中のキッズも下記のスレへ移動してね
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521617548/
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008627/
794名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-4GkJ)
2018/07/24(火) 11:03:45.49ID:YOvkzo/30 人材不足っていわれてるわりには、入隊試験で容赦なく落とすよな?w
795名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-ZfR/)
2018/07/24(火) 12:00:20.09ID:fh46s6Swr >>794
バブルの時に数合わせで自分の名前も書けないようなの入れたら不祥事が多発して、その時のが定年間近になっても他に行き場が無くて巣食ってるからその教訓を生かしてんだよ
バブルの時に数合わせで自分の名前も書けないようなの入れたら不祥事が多発して、その時のが定年間近になっても他に行き場が無くて巣食ってるからその教訓を生かしてんだよ
796名無し三等兵 (ワッチョイ 7723-mQoy)
2018/07/25(水) 11:33:03.38ID:kBC5lcWh0 英国空軍のF-35Bは2018年7月24日、初の垂直着陸を行いました
ttps://twitter.com/stncdrrafmarham/status/1021809405153693697
姿勢制御はセミオートマチックなのでハリヤーに比べれば垂直着陸は容易な模様
これから適合性のチェックやらテストやらでQ.Eが運用能力を獲得出来るのは早くても2年後
想定外のトラブルが出たらもっと先だね
ttps://twitter.com/stncdrrafmarham/status/1021809405153693697
姿勢制御はセミオートマチックなのでハリヤーに比べれば垂直着陸は容易な模様
これから適合性のチェックやらテストやらでQ.Eが運用能力を獲得出来るのは早くても2年後
想定外のトラブルが出たらもっと先だね
797名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
2018/07/25(水) 13:59:50.81ID:bakI+Skk0 EV-22って与圧無いしまぁヘリAEWと同等だよな
艦隊防空なら使えるけど 航空支援にはショボイよな
艦隊防空なら使えるけど 航空支援にはショボイよな
798名無し三等兵 (ワッチョイ 97c7-phhD)
2018/07/25(水) 14:07:33.56ID:vZV97+7P0 とはいえ6時間飛んでいられるのは大きいけどな
799名無し三等兵 (ワッチョイ 3781-4GkJ)
2018/07/25(水) 15:59:53.25ID:Hjz3LQkG0 >>797
むしろ艦隊防空で十分、イギリスもイタリアもE2D並の性能は求めてないよ。
ただ、オスプレイは実用化され配備されてるから、技術革新が進めば
E2D並の性能に引き上げることは可能だろうな。いつかはだが
むしろ艦隊防空で十分、イギリスもイタリアもE2D並の性能は求めてないよ。
ただ、オスプレイは実用化され配備されてるから、技術革新が進めば
E2D並の性能に引き上げることは可能だろうな。いつかはだが
800名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-veSz)
2018/07/25(水) 20:24:28.76ID:tAyNAJcC0 中国がCATOBARを建造してる時代なのになぁ
日本は安価な輸送艦にスキージャンプつけるかよ
建造中の003型
https://mobile.twitter.com/RupprechtDeino/status/1022066327878545409
日本は安価な輸送艦にスキージャンプつけるかよ
建造中の003型
https://mobile.twitter.com/RupprechtDeino/status/1022066327878545409
801名無し三等兵 (ワッチョイ 9f81-4GkJ)
2018/07/25(水) 20:28:02.37ID:L4qLB20K0802名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-AuI7)
2018/07/25(水) 21:34:25.19ID:LJJv3GbF0803名無し三等兵 (ワッチョイ 77fb-4GkJ)
2018/07/25(水) 21:48:48.67ID:Sgji0ejl0 長時間滞空できる高性能早期警戒機が欲しいだけなら
日本の場合アメリカと違って全世界に展開できる必要が今のところないので
艦載機ベースである必要はなく
でかいドンガラにE-2Dの中身または同等レベルのものを
詰めて一応空中給油にも対応させれば良いような
日本にとってE-2Dの中身"だけ"はおいそれとは手に入らない
重要アイテムだろうし
ドンガラもP-1とは違って速度よりひたすら滞空時間優先
もしかして今さらながらのターボプロップ開発参入か?w
ということになりそうだけど
日本の場合アメリカと違って全世界に展開できる必要が今のところないので
艦載機ベースである必要はなく
でかいドンガラにE-2Dの中身または同等レベルのものを
詰めて一応空中給油にも対応させれば良いような
日本にとってE-2Dの中身"だけ"はおいそれとは手に入らない
重要アイテムだろうし
ドンガラもP-1とは違って速度よりひたすら滞空時間優先
もしかして今さらながらのターボプロップ開発参入か?w
ということになりそうだけど
805名無し三等兵 (ワッチョイ 16e8-eQIn)
2018/07/26(木) 00:23:17.23ID:Bkgi8xbc0 >>804
ちなみに開発って当然エンジンのことね 単にターボプロップ機ってだけなら系統的にそのご先祖たるPS-1とか他にもYS-11とか
ちなみに開発って当然エンジンのことね 単にターボプロップ機ってだけなら系統的にそのご先祖たるPS-1とか他にもYS-11とか
806名無し三等兵 (ワッチョイ 1681-tjON)
2018/07/26(木) 00:59:52.47ID:wwTJ3D/R0 YS-11なら1kmのメガフロート空母必須だわ
807名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-x3xm)
2018/07/26(木) 12:46:42.94ID:9lzRLR2Aa >>800
アメリカで海自幹部がEMALSに興味という報道があるんで
普通に日本がCATOBAR導入もありえるぞ
そうでなくても艦載機の性能差のおかげで
003がいずも(+F-35B)と遭遇したらフランカーが虐殺される展開にしかならんし
アメリカで海自幹部がEMALSに興味という報道があるんで
普通に日本がCATOBAR導入もありえるぞ
そうでなくても艦載機の性能差のおかげで
003がいずも(+F-35B)と遭遇したらフランカーが虐殺される展開にしかならんし
808名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-x3xm)
2018/07/26(木) 12:48:59.90ID:9lzRLR2Aa っつーか艦載機の性能差を覆しがたいせいでもう戦闘では勝てないとなったからか
最近はもうCATOBARだからこっちのが偉い、排水量が大きいからこっちのが偉いとしか言わなくなっちゃったわね>中国空母
最近はもうCATOBARだからこっちのが偉い、排水量が大きいからこっちのが偉いとしか言わなくなっちゃったわね>中国空母
809名無し三等兵 (ワキゲー MM6a-J6FL)
2018/07/26(木) 14:30:31.53ID:aOE8xaAiM 個人的には日本新造空母も普通にスキージャンプだと思う
空母は当然狙われるわけでいずも、かがは艦載機の退避先として機能してもらわなきゃならない。
空母は当然狙われるわけでいずも、かがは艦載機の退避先として機能してもらわなきゃならない。
810名無し三等兵 (ブーイモ MM32-x3xm)
2018/07/26(木) 16:56:49.50ID:VqaN8g5pM 日米同盟があるんで逃げ場はどこにでも
逆に米空母が被弾したときの逃げ場としても機能できるし
逆に米空母が被弾したときの逃げ場としても機能できるし
811名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-gpFM)
2018/07/27(金) 06:21:36.55ID:ttUyNK+m0812名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-ddPC)
2018/07/27(金) 07:01:35.64ID:7etVeBcC0 飛行高度高い方が天候に左右されないし
でも与圧構造への変更は難しそう
でも与圧構造への変更は難しそう
813名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-x3xm)
2018/07/27(金) 07:19:37.64ID:VgZwU2sja F-35Bが1万5000mまで上がれるから
遠方の探知はF-35B、近場はヘリと補完し合えば
全体として広範囲の監視ができるんじゃね?
遠方の探知はF-35B、近場はヘリと補完し合えば
全体として広範囲の監視ができるんじゃね?
814名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-kTp/)
2018/07/27(金) 18:56:48.70ID:nWojSqyU0815名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-gpFM)
2018/07/27(金) 19:26:52.90ID:ttUyNK+m0 F-35がいかに多機能でもAEWの代わりは無理だろう。
カタパルト・アレスティングワイヤ非搭載艦向けには与圧型のEV-22を作る方が現実的。
ほどほどの与圧性能で後はスーツと酸素マスクでカバーするなどすればいい。
カタパルト・アレスティングワイヤ非搭載艦向けには与圧型のEV-22を作る方が現実的。
ほどほどの与圧性能で後はスーツと酸素マスクでカバーするなどすればいい。
816名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-x3xm)
2018/07/27(金) 20:58:41.01ID:PToZnd+ea 岡田いさくは普通に簡易AEWとして使用可能と見てたな
817名無し三等兵 (オイコラミネオ MM33-PwzR)
2018/07/27(金) 22:21:03.10ID:pu0VRxbQM どっちも勝手に言ってるだけで
何の根拠も無い
言い争うだけ無駄
何の根拠も無い
言い争うだけ無駄
818ペイロードと翼の折り合いがね>AW609 (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/07/28(土) 18:29:23.01ID:MD3w7gSi0 前方60度づつならE737よりAEWとして機能しそうではある>F-35
S-3をAEWにするのが一番幸せになれたんじゃないの?とは今でも思うけどw
なお、AW609は高度25000ftでの運用が可能(という事になっています)な与圧キャビン。
S-3をAEWにするのが一番幸せになれたんじゃないの?とは今でも思うけどw
なお、AW609は高度25000ftでの運用が可能(という事になっています)な与圧キャビン。
819名無し三等兵 (スッップ Sd32-NPWc)
2018/07/28(土) 18:38:29.76ID:49RT6VGqd そりゃ1ソーティで決着着くなら良いけどさぁ
820名無し三等兵 (ワッチョイ e323-AAA/)
2018/07/28(土) 23:15:31.58ID:Tz9KxqST0 いずもスレで延々とスレチな話題を続ける奴は以下の隔離スレへでどうぞ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521617548/
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008627/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521617548/
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008627/
821名無し三等兵 (ワッチョイ 3706-LwZc)
2018/07/29(日) 10:09:50.16ID:U7Kg0oyk0 対ステルス対策として、レーダー派の送受信地点を増やすっていうのをしたいんだろうね。
単純に正面以外から映せばレーダー反射面は大きくなるし、送信と受信地点をずらせばレーダーに捉えやすくなる。
どの道、AEW一機飛ばしていたからといって敵機を捉えられる時代でもない。
AEW化したV-22に乗せられるレーダーもたかが知れてるし。
E-2C後継のP-1改造機に期待するしかないかな。
まあ、一番の問題はシンゾー先生がいつまで持つか。艦載機の予算通すまで続けらるのかな。
次の人はさすがに防衛費削るだろうからね。
単純に正面以外から映せばレーダー反射面は大きくなるし、送信と受信地点をずらせばレーダーに捉えやすくなる。
どの道、AEW一機飛ばしていたからといって敵機を捉えられる時代でもない。
AEW化したV-22に乗せられるレーダーもたかが知れてるし。
E-2C後継のP-1改造機に期待するしかないかな。
まあ、一番の問題はシンゾー先生がいつまで持つか。艦載機の予算通すまで続けらるのかな。
次の人はさすがに防衛費削るだろうからね。
822名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-HmQR)
2018/07/30(月) 12:27:17.03ID:VnKmNgm50 >>800
中国スレが荒れに荒れて中国上げできなくなったからって関係ないスレに移住してくるなよゴミ
中国スレが荒れに荒れて中国上げできなくなったからって関係ないスレに移住してくるなよゴミ
823名無し三等兵 (スッップ Sd32-eOoN)
2018/07/31(火) 07:46:38.99ID:ply9Mzbld おまえら行けば〜!!!
【イギリス海軍】揚陸艦 アルビオン(HMS Albion,L14)、8/4と8/5に晴海埠頭で一般公開
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532985954/
【イギリス海軍】揚陸艦 アルビオン(HMS Albion,L14)、8/4と8/5に晴海埠頭で一般公開
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532985954/
824名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Stwv)
2018/07/31(火) 23:50:52.70ID:OeNrYOLgp いずもは今週末静岡で公開
日曜も公開になった模様
ttp://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/kouhou/2018simizumaturi.html
ttp://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/kouhou/event/izumo/izumo-i.jpg
日曜も公開になった模様
ttp://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/kouhou/2018simizumaturi.html
ttp://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/kouhou/event/izumo/izumo-i.jpg
825名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Stwv)
2018/07/31(火) 23:54:29.46ID:OeNrYOLgp 今週末の横須賀、海自の公開艦はしらせ、米軍側は不明
おそらく追加で海自側で1隻、米軍側でも1隻ある筈だけどフネは未定
http://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/event/sama/sama2018.html
おそらく追加で海自側で1隻、米軍側でも1隻ある筈だけどフネは未定
http://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/event/sama/sama2018.html
826名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Stwv)
2018/07/31(火) 23:55:07.46ID:OeNrYOLgp 今月のいずも型の公開は静岡清水港のみ
827名無し三等兵 (ワッチョイ 3398-3fvi)
2018/08/01(水) 01:08:40.74ID:r/TkUonl0 防衛省HP キッズカレンダー いずもさざなみ
いずも思ったより幅が無いな
いずも思ったより幅が無いな
828名無し三等兵 (スフッ Sd32-2/A3)
2018/08/01(水) 17:52:59.80ID:tPUkXUPVd 日本海自に全通甲板のフネは不要
829名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-x3xm)
2018/08/01(水) 18:18:23.71ID:PK3ZW6mNM 大変だな、もう4隻も作っちゃったぞ
5隻目6隻目も行くかな
(形だけ全通甲板でいいなら既に7隻だが)
5隻目6隻目も行くかな
(形だけ全通甲板でいいなら既に7隻だが)
830名無し三等兵 (スップ Sd52-skee)
2018/08/01(水) 18:29:17.55ID:tUrEmkwMd >>828
おおすみ型が登場するまではそういう議論があったな。
妙な全通艦橋のポンチ絵もあったし。
おおすみで変な障害が取り除かれてよかった。
最も、「全通甲板ならば空母!空母ならば戦闘機のせなければ欠陥品!」と騒ぐやつもでてきたが。
おおすみ型が登場するまではそういう議論があったな。
妙な全通艦橋のポンチ絵もあったし。
おおすみで変な障害が取り除かれてよかった。
最も、「全通甲板ならば空母!空母ならば戦闘機のせなければ欠陥品!」と騒ぐやつもでてきたが。
831名無し三等兵 (ワッチョイ 5ffe-XuXc)
2018/08/01(水) 19:55:26.79ID:ur+/8M/t0 ひゅうが初期案、あのデザインを自衛隊独自の発展と絶賛してた奴らはなんだったのか
832名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-53i4)
2018/08/01(水) 20:24:59.62ID:dMax17TG0 絶賛してた奴なんか見たことも聞いたことも無いw
833名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-2QVD)
2018/08/01(水) 22:32:59.34ID:c1zfrv2Da 人間都合の悪いことは忘れるものさ
834名無し三等兵 (ワッチョイ bfed-VOgl)
2018/08/02(木) 08:15:37.29ID:tBXH7/w80 まあ、ひゅうが型自体がこんごう型を拡大して全通甲板でフタをした構造だからな。
全通甲板だけを見て空母だ何だと騒ぐのは今も昔も筋違い。
逆に言えば、ひゅうが型の全通甲板じゃないバージョンの船体はフライト3のAMDR完備モードに最適かも。
米軍が考えているサン・アントニオベースじゃ流石に速力や小回りに難があり過ぎる。
全通甲板だけを見て空母だ何だと騒ぐのは今も昔も筋違い。
逆に言えば、ひゅうが型の全通甲板じゃないバージョンの船体はフライト3のAMDR完備モードに最適かも。
米軍が考えているサン・アントニオベースじゃ流石に速力や小回りに難があり過ぎる。
835名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-+Koi)
2018/08/02(木) 17:49:23.55ID:3AdXff93a 赤城「俺は空母じゃなかったのか…」
836名無し三等兵 (ワッチョイ 63bd-S2Kv)
2018/08/02(木) 19:22:23.92ID:aSsvWaES0 お前も加賀も由緒正しき正規空母でなかったことは確かだな、大日本帝国海軍の定めに従う限りは
837名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-BWgc)
2018/08/02(木) 19:58:16.27ID:AzLG4viB0 中国の空母建造は加速してる
003型は電磁カタパルト搭載のキティホーク級よ
上海と大連で003型らしきブロックがある
つまり大連と上海で2隻建造中の可能性ある
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1024218221858058240
003型は電磁カタパルト搭載のキティホーク級よ
上海と大連で003型らしきブロックがある
つまり大連と上海で2隻建造中の可能性ある
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1024218221858058240
838名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-BWgc)
2018/08/02(木) 20:00:13.99ID:AzLG4viB0 蒸気カタパルトの欠点
蒸気をためるから発射に時間がかかる
発射速度をコントロールできない
配管パイプが空母の内部を圧迫する
大きな装置のため多くの作業員が必要
複雑な配管のためメンテに手間がかかる
これかすべてが電磁カタパルトになれば解決される
蒸気をためるから発射に時間がかかる
発射速度をコントロールできない
配管パイプが空母の内部を圧迫する
大きな装置のため多くの作業員が必要
複雑な配管のためメンテに手間がかかる
これかすべてが電磁カタパルトになれば解決される
839名無し三等兵 (ワンミングク MM67-3m4R)
2018/08/02(木) 20:03:39.31ID:FFF2UZVJM840名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-+Koi)
2018/08/02(木) 22:01:46.13ID:2eoiEmqsM でも003のシーフランカーがF-35Bと出会ったら
蹂躙、虐殺、撲滅、粉砕、撃滅
されるだけでしょ?
蹂躙、虐殺、撲滅、粉砕、撃滅
されるだけでしょ?
841名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-+Koi)
2018/08/02(木) 22:03:30.49ID:yHV1925Da イギリスでもQEの二隻同時建造ぐらいやってたからなぁ
842名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-BWgc)
2018/08/02(木) 22:33:43.06ID:AzLG4viB0 お前アホかよ
中型STOBARと一緒にすんなバーカw
中型STOBARと一緒にすんなバーカw
843名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-gWEw)
2018/08/02(木) 23:06:35.77ID:hbL450Yip スレチなんで空母云々語りたい人は以下のスレへ
ここでは厳禁です
テンプレ読めない理解出来ない人も移動して
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521617548/
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008627/
ここでは厳禁です
テンプレ読めない理解出来ない人も移動して
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521617548/
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008627/
844名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-yKTt)
2018/08/02(木) 23:09:01.51ID:6cup1kB60 チャイナCATBARは出航して日本海に出てきたら周りの船から徐々に沈んでいくパターンだろ。
空と海からの飽和攻撃で。
艦載機発艦する時間があっても、日本海上空でタコ殴り。
しかも帰る感もとっくに海の藻屑ってパターン。
はい。後は交代と補給。
ああ・・・次からは出ていけないように爆雷設置も
忘れてない念の入れようが海自の良いところ。
空と海からの飽和攻撃で。
艦載機発艦する時間があっても、日本海上空でタコ殴り。
しかも帰る感もとっくに海の藻屑ってパターン。
はい。後は交代と補給。
ああ・・・次からは出ていけないように爆雷設置も
忘れてない念の入れようが海自の良いところ。
845名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-0Uuo)
2018/08/03(金) 01:58:29.80ID:oRjo9Kgb0 中華空母にビビルのはピリピンくらいだろ
台湾もベトナムも自主防衛できる
台湾もベトナムも自主防衛できる
846名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-+Koi)
2018/08/03(金) 08:53:57.96ID:SsVre9eqa847名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-YItt)
2018/08/03(金) 19:11:50.97ID:Fi0bI02B0 >>838
1分間に4機なら十分でしょ。
それ以上間隔を縮める必要は無いと思うな。
カタパルトの性能より、戦闘機の準備に時間がかかるように思えるが・・・
ミッドウェー海戦でも戦闘機の準備に時間がかかった為に空母が全滅したからな。
1分間に4機なら十分でしょ。
それ以上間隔を縮める必要は無いと思うな。
カタパルトの性能より、戦闘機の準備に時間がかかるように思えるが・・・
ミッドウェー海戦でも戦闘機の準備に時間がかかった為に空母が全滅したからな。
848名無し三等兵 (JP 0H67-IgeS)
2018/08/03(金) 21:22:35.84ID:n5+1+s8pH スレチで荒らすことしか出来ないバカは今直ぐ死ねよ
849名無し三等兵 (ワッチョイ 33e5-RyCi)
2018/08/04(土) 18:32:50.43ID:+YLwg9N40 てっきり那覇だと思ってた F-35Aの配備先が新田原基地みたいなんだけど、これっていずれ配備される(かもしれない)35Bを見越して呉に近いとこにしてるって事なんかねぇ
850名無し三等兵 (ワッチョイ f3b7-VccI)
2018/08/04(土) 18:34:27.30ID:sGv4FCe00 本日清水にいずもが寄港していたので見てきた。格納庫とエレベーターで飛行甲板にでれたので
見てきたがさすがにデカいね、ただ格納庫を見た感じではF-35を10機も格納できるスペースは
なさそうな感じ、ヘリが一機だけ展示してあっただけなので格納庫も広そうに見えたが後部のエレベーターと
前部のエレベーター下部の格納スペースでは案外狭い、飛行甲板もマジでF-35搭載する気なら
米軍の空母みたいにアングルドデッキにすべきだわ。
いずもって大戦中の飛龍型と同規模の船体のはずだが飛龍は70機ほどの艦載機を積んでいたわけだが
あの程度の格納庫の広さだったんだろうか?当時の戦闘機や雷撃機がいくら小型だとしても
70機も格納するのは狭すぎだわな。
見てきたがさすがにデカいね、ただ格納庫を見た感じではF-35を10機も格納できるスペースは
なさそうな感じ、ヘリが一機だけ展示してあっただけなので格納庫も広そうに見えたが後部のエレベーターと
前部のエレベーター下部の格納スペースでは案外狭い、飛行甲板もマジでF-35搭載する気なら
米軍の空母みたいにアングルドデッキにすべきだわ。
いずもって大戦中の飛龍型と同規模の船体のはずだが飛龍は70機ほどの艦載機を積んでいたわけだが
あの程度の格納庫の広さだったんだろうか?当時の戦闘機や雷撃機がいくら小型だとしても
70機も格納するのは狭すぎだわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【悲報】男が40超えると始めることがこれwwwwwwwww [394133584]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 高市コイン157円 [834922174]
- 田崎史郎「日本側は切るカードがないから我慢するしかない」 [445522505]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
