!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ50【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525601694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-bFqk [125.199.147.102])
2018/05/14(月) 00:18:59.21ID:C6dbO+Gf0281名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-6OeT [60.43.49.21])
2018/05/16(水) 20:44:43.61ID:AGvMQ9y+0 >>280
プロトタイプは6月まで、と去年発表されたから6月まで待てば?
プロトタイプは6月まで、と去年発表されたから6月まで待てば?
282名無し三等兵 (ワッチョイ 197c-lCcV [112.136.94.48])
2018/05/16(水) 20:48:50.96ID:68rXHzGo0283名無し三等兵 (ワッチョイ 2908-ZOeX [202.229.84.9])
2018/05/16(水) 21:12:40.78ID:4iR8lzan0 昔の話を引っ張り過ぎ
284名無し三等兵 (ワイモマー MM89-k37M [114.22.87.215])
2018/05/16(水) 21:16:43.58ID:WyYzCTEkM ベトナム戦争時にマッハ2級の戦闘爆撃機にたいして
MiG-17や21などの旧世代に見えた機種が大活躍して結構落とされたことが問題になったのでは
MiG-17や21などの旧世代に見えた機種が大活躍して結構落とされたことが問題になったのでは
285名無し三等兵 (ワイモマー MM89-k37M [114.22.87.215])
2018/05/16(水) 21:18:14.31ID:WyYzCTEkM F-15やF-22が存在するのは、敵空域内での戦闘機を必ず落とすためってのがある
F-16やF-35でも同じことできるってのがアメリカの強みだったりするんだけどな
F-16やF-35でも同じことできるってのがアメリカの強みだったりするんだけどな
286名無し三等兵 (ワッチョイ c5ea-k37M [180.48.215.239])
2018/05/16(水) 21:25:45.79ID:IjZbi55X0287名無し三等兵 (ワッチョイ 5d9f-k37M [124.208.59.98])
2018/05/16(水) 21:27:09.19ID:6vBWFAfv0 そのとおりだな。まあ制空戦闘する前にECMやAWACSの直援でそもそもまともな制空戦闘にさせないってのがアメなのが凄いわな。そして今進行中のネットワーク化が進めばもう制空戦闘の概念自体が変わってしまうしな…
まぁF3とかはその観点から見ると、自機に搭載した武器で敵と戦うという時点でもう時代遅れなのかもしれん
まぁF3とかはその観点から見ると、自機に搭載した武器で敵と戦うという時点でもう時代遅れなのかもしれん
288名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-obfm [163.49.203.156])
2018/05/16(水) 21:54:25.37ID:46sitY5cM エンジン納入もイギリスとの意見交換もそろそろ何か情報でないかな
まぁエンジンの評価がきちんと終わらんと何とも確実な事は言えないよな
まぁエンジンの評価がきちんと終わらんと何とも確実な事は言えないよな
289名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-UMPz [202.214.231.68])
2018/05/16(水) 21:55:04.33ID:o6JCTW/RM290名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-Cyvw [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:10:38.14ID:J+c3KywG0 >>289
結果は出てから言うものだが?
結果は出てから言うものだが?
291名無し三等兵 (アウーイモ MM41-y42y [106.139.8.207])
2018/05/16(水) 22:15:52.69ID:l/+18V61M エンジン輸入のため米某メーカーと交渉中とか
悪い噂が出てない時点で結果は出てるとみなしていいだろう
悪い噂が出てない時点で結果は出てるとみなしていいだろう
292名無し三等兵 (ドコグロ MM52-DSZe [119.243.54.144])
2018/05/16(水) 22:19:31.16ID:kxJoQdNTM 悪い話が少しでもあればロイターが喜んで報道しそうだしな
293名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-Cyvw [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:20:17.10ID:J+c3KywG0 >>287
時代遅れなのはこの期に及んで大型双発な所、そりゃ機首に大型レーダー積めてAAMやASM
を沢山積めた方がいいかもしれんが1機当たりのコストが跳ね上がる、ステルス機は唯でさえ
アホみたいに金が掛かるのに
時代遅れなのはこの期に及んで大型双発な所、そりゃ機首に大型レーダー積めてAAMやASM
を沢山積めた方がいいかもしれんが1機当たりのコストが跳ね上がる、ステルス機は唯でさえ
アホみたいに金が掛かるのに
294名無し三等兵 (ワッチョイ 19af-7s4C [122.134.141.203])
2018/05/16(水) 22:21:21.61ID:eqM1z/cP0 予定では6月か・・
あと一ヶ月
あと一ヶ月
295名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-Cyvw [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:23:28.13ID:J+c3KywG0296名無し三等兵 (ドコグロ MM52-DSZe [119.243.54.144])
2018/05/16(水) 22:27:51.59ID:kxJoQdNTM >>293
Su-57とかJ-20とか時代遅ればっかりだなw
Su-57とかJ-20とか時代遅ればっかりだなw
297名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-Cyvw [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:29:05.16ID:J+c3KywG0 まあ正直この段階で失敗は無いだろ、ここで失敗するレベルって要はエンジンの
性能以前の問題だし
性能以前の問題だし
298名無し三等兵 (ワッチョイ d5b3-eJ0J [126.46.50.113])
2018/05/16(水) 22:30:32.73ID:kNSwOqq30 コアエンジンできてエンジンが出来ないわけがないんだよなぁ
299名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-UMPz [202.214.231.68])
2018/05/16(水) 22:36:26.02ID:o6JCTW/RM300名無し三等兵 (アウーイモ MM41-xMRp [106.139.3.199])
2018/05/16(水) 22:37:51.53ID:OBLfVj2nM >>299
IHIの偉い人けっこう自信ありそうだったよ
IHIの偉い人けっこう自信ありそうだったよ
301名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9f-zBb0 [118.152.177.5])
2018/05/16(水) 22:40:29.78ID:/WM+kK5r0 いくらバカで脳天気な役人でも先端軍事技術をひけらかしたりはしないでしょ
発表があったとしても実数値は出さないで何割りか差し引いた控えめな数値発表程度
護衛艦の公表速度を見たってそれくらいは判る
発表があったとしても実数値は出さないで何割りか差し引いた控えめな数値発表程度
護衛艦の公表速度を見たってそれくらいは判る
302名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:41:59.21ID:J+c3KywG0303名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:44:26.06ID:J+c3KywG0304名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-6OeT [60.43.49.21])
2018/05/16(水) 22:44:35.79ID:AGvMQ9y+0 今のところSu-57は12機だけだろうw
将来は増やすと言ってるけど、Su-57減らしてSu-35買うと決めた時点で失敗作決定
将来は増やすと言ってるけど、Su-57減らしてSu-35買うと決めた時点で失敗作決定
305名無し三等兵 (ドコグロ MM52-DSZe [119.243.54.144])
2018/05/16(水) 22:48:55.58ID:kxJoQdNTM >>302
時代遅れと言ったり持ち上げたり言ってることメチャクチャだなw
時代遅れと言ったり持ち上げたり言ってることメチャクチャだなw
306名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:49:02.75ID:J+c3KywG0 話は逸れたが正直何処までいけるのやら、糞みたいに金が掛かるのに大型にした上調達数が150
行くかどうか、売るにしてもF-35よっかはるかに販路限られる、ぶっちゃけ買ってくれそうな所
がオーストラリアぐらい?
コアエンジン自体は前々から決まってた事だからこのままやるだろうけどその先がもう・・・
行くかどうか、売るにしてもF-35よっかはるかに販路限られる、ぶっちゃけ買ってくれそうな所
がオーストラリアぐらい?
コアエンジン自体は前々から決まってた事だからこのままやるだろうけどその先がもう・・・
308名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-UMPz [202.214.231.68])
2018/05/16(水) 22:50:34.20ID:o6JCTW/RM309名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:52:35.57ID:J+c3KywG0310名無し三等兵 (ワッチョイ 8dc7-6USY [118.241.184.50])
2018/05/16(水) 22:53:57.08ID:9YSwK1vx0 日本がF-3輸出したがってると考えてるのか?
相手国も導入前提の共同開発(僅かでも可能性があるのはイギリスぐらいだろうけど)ならともかく ほいほい売っていいものじゃねえよ
相手国も導入前提の共同開発(僅かでも可能性があるのはイギリスぐらいだろうけど)ならともかく ほいほい売っていいものじゃねえよ
311名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:54:11.86ID:J+c3KywG0 >>307
勘違いしてるのは君では?
勘違いしてるのは君では?
312名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-6OeT [60.43.49.21])
2018/05/16(水) 22:54:16.24ID:AGvMQ9y+0 販路販路言ってる人は覚えた言葉を使いたくて無理矢理連発してるのか?
313名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-6OeT [60.43.49.21])
2018/05/16(水) 22:54:59.74ID:AGvMQ9y+0314名無し三等兵 (ドコグロ MM52-DSZe [119.243.54.144])
2018/05/16(水) 22:55:02.05ID:kxJoQdNTM >>309
インドにこんなもん買わねえて言われたけどな
インドにこんなもん買わねえて言われたけどな
315名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:56:51.03ID:J+c3KywG0316名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 22:57:55.11ID:J+c3KywG0317名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-6OeT [60.43.49.21])
2018/05/16(水) 22:58:38.18ID:AGvMQ9y+0 100機ちょいは少ないって、基準は米露中かよw
ロシアのSu-57が盛大にコケたのに持ち上げてるし
ロシアのSu-57が盛大にコケたのに持ち上げてるし
318名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-6OeT [60.43.49.21])
2018/05/16(水) 23:00:19.92ID:AGvMQ9y+0319名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:01:02.73ID:J+c3KywG0320名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:01:54.70ID:J+c3KywG0321名無し三等兵 (ワッチョイ e5c3-UKwT [14.12.67.224])
2018/05/16(水) 23:02:07.65ID:oHK9F3+P0 Su-57自体は意地でも物にするんじゃないの
FGFA計画ポシャったのは痛手だろうが、
そもそもインド相手だから想定済みではあっただろう
もちろん、F-3は後出しじゃんけんだから
Su-57より全体的に優秀な機体になるのは既定事項
FGFA計画ポシャったのは痛手だろうが、
そもそもインド相手だから想定済みではあっただろう
もちろん、F-3は後出しじゃんけんだから
Su-57より全体的に優秀な機体になるのは既定事項
322名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:03:41.65ID:J+c3KywG0 基本的に調達数増やして開発やアップデート費稼ぐのは何処もやってる手法ってこんな基礎的な
事説明せにゃならんのか?なんでF-35が開発費10兆でも中止にならなかったか考えようか?
事説明せにゃならんのか?なんでF-35が開発費10兆でも中止にならなかったか考えようか?
323名無し三等兵 (ドコグロ MM4a-DSZe [49.129.184.54])
2018/05/16(水) 23:04:31.28ID:k6BcaRB1M324名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-6OeT [60.43.49.21])
2018/05/16(水) 23:04:49.04ID:AGvMQ9y+0 >>320
やはりわかってないwww
F-3の開発は最初から外国の金をアテにしてないし輸出も考えてない
日米日英の同盟関係を踏まえて戦闘機開発で米英メーカーの力を借りたい程度
販路販路連発して戦闘機は車と同じだと思ってんのかwww
やはりわかってないwww
F-3の開発は最初から外国の金をアテにしてないし輸出も考えてない
日米日英の同盟関係を踏まえて戦闘機開発で米英メーカーの力を借りたい程度
販路販路連発して戦闘機は車と同じだと思ってんのかwww
325名無し三等兵 (ワッチョイ e5c3-UKwT [14.12.67.224])
2018/05/16(水) 23:06:51.17ID:oHK9F3+P0 F-3くらいのハイテクの塊だと
買いたいって国が出て来たとしてもお断りする可能性の方が高いだろうね
かつてF-22がそうなったように
買いたいって国が出て来たとしてもお断りする可能性の方が高いだろうね
かつてF-22がそうなったように
326名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:07:24.34ID:J+c3KywG0 >>321
予算が3分の1だから妥協の産物になるんじゃねーの?オタクは無意味に強気だけど、F-35より
間違いなくスペック低いしホントにミサイルキャリアーになりそうな勢い、正直予算1兆で何か
凝ったシステム作れる訳ないでしょ
予算が3分の1だから妥協の産物になるんじゃねーの?オタクは無意味に強気だけど、F-35より
間違いなくスペック低いしホントにミサイルキャリアーになりそうな勢い、正直予算1兆で何か
凝ったシステム作れる訳ないでしょ
327名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-6OeT [60.43.49.21])
2018/05/16(水) 23:07:25.40ID:AGvMQ9y+0328名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:08:59.75ID:J+c3KywG0329名無し三等兵 (ワッチョイ 8dc7-6USY [118.241.184.50])
2018/05/16(水) 23:10:15.96ID:9YSwK1vx0 開発費1.5兆円 100機のLCCが6兆円
空自の42機のF-35AでLCCが2.2兆円なら F-3を150機も調達すれば大差はなさそうだな
空自の42機のF-35AでLCCが2.2兆円なら F-3を150機も調達すれば大差はなさそうだな
330名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:10:38.54ID:J+c3KywG0331名無し三等兵 (ドコグロ MM4a-DSZe [49.129.184.54])
2018/05/16(水) 23:12:07.86ID:k6BcaRB1M >>327
日本が同じ事やらかしたら絶対こんな庇護しないでボロクソ叩いてるよな
日本が同じ事やらかしたら絶対こんな庇護しないでボロクソ叩いてるよな
332名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:13:04.38ID:J+c3KywG0333名無し三等兵 (ワッチョイ c5ea-k37M [180.48.215.239])
2018/05/16(水) 23:13:30.19ID:IjZbi55X0334名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:15:08.63ID:J+c3KywG0 >>331
正直な所、他所だしまあインド居たからね、あと根拠のない自信かな
正直な所、他所だしまあインド居たからね、あと根拠のない自信かな
335名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:16:34.73ID:J+c3KywG0336名無し三等兵 (ドコグロ MM4a-DSZe [49.129.184.54])
2018/05/16(水) 23:18:25.16ID:k6BcaRB1M >>334
要するに無意味に強気なオタクと変わらないと
要するに無意味に強気なオタクと変わらないと
337名無し三等兵 (ワッチョイ 8dc7-6USY [118.241.184.50])
2018/05/16(水) 23:19:03.73ID:9YSwK1vx0 >>332
> FXは30年ごろから退役するF2の後継機だ。戦闘機の開発は10年超を要する。
日本政府は19年度からの中期防衛力整備計画(中期防)に向け、年内にも方針を決める。
FXは総額6兆円規模の計画になるとの政府試算がある。
整備や廃棄などのコストのほか、開発費と100機程度の取得費にそれぞれ1.5兆円かかるという内容だ。
別にロッキード案に限った金額じゃないと思うがな
> FXは30年ごろから退役するF2の後継機だ。戦闘機の開発は10年超を要する。
日本政府は19年度からの中期防衛力整備計画(中期防)に向け、年内にも方針を決める。
FXは総額6兆円規模の計画になるとの政府試算がある。
整備や廃棄などのコストのほか、開発費と100機程度の取得費にそれぞれ1.5兆円かかるという内容だ。
別にロッキード案に限った金額じゃないと思うがな
338名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:20:40.59ID:J+c3KywG0339名無し三等兵 (ワッチョイ 19cc-P7e1 [122.135.43.220])
2018/05/16(水) 23:23:11.81ID:J+c3KywG0 >>337
F-22で3兆掛かったのに開発費1.5兆は強気だなぁ
F-22で3兆掛かったのに開発費1.5兆は強気だなぁ
340名無し三等兵 (ドコグロ MM4a-DSZe [49.129.184.54])
2018/05/16(水) 23:23:33.55ID:k6BcaRB1M341名無し三等兵 (ワッチョイ cad7-8lMK [115.37.127.26])
2018/05/16(水) 23:25:45.20ID:vo/UCa910342名無し三等兵 (ワッチョイ 8dc7-6USY [118.241.184.50])
2018/05/16(水) 23:27:28.97ID:9YSwK1vx0 >>339
後出しの上 日本の技術者は高給じゃないからね
後出しの上 日本の技術者は高給じゃないからね
343名無し三等兵 (アウーイモ MM41-xMRp [106.139.3.199])
2018/05/16(水) 23:28:01.81ID:OBLfVj2nM344名無し三等兵 (ワッチョイ c5ea-k37M [180.48.215.239])
2018/05/16(水) 23:34:31.70ID:IjZbi55X0 >>335
考え方が完全に逆。
予算が出るから開発するんじゃなくて、開発する必要があるから、その為に必要な予算を出す訳だ。
物事の因果関係の捉え方が逆転しているからおかしなロジックになっている事に気が付いていないようだな。
考え方が完全に逆。
予算が出るから開発するんじゃなくて、開発する必要があるから、その為に必要な予算を出す訳だ。
物事の因果関係の捉え方が逆転しているからおかしなロジックになっている事に気が付いていないようだな。
345名無し三等兵 (ワッチョイ 2609-yBh5 [153.214.251.36])
2018/05/16(水) 23:37:07.69ID:IVM/oHDt0346名無し三等兵 (ワッチョイ c5df-79TQ [180.5.33.177])
2018/05/16(水) 23:39:30.45ID:LYlkmZkl0347名無し三等兵 (ワッチョイ c5ea-k37M [180.48.215.239])
2018/05/16(水) 23:41:09.42ID:IjZbi55X0 >>339
設計技術や製造技術が発展して、F-22開発された90年代と比較すれば、同じ水準のモノならより低コストで事が可能になっている。
思考の過程でこのような技術の進歩などといった状況変化を考慮できないのはかなり問題だぞ。
設計技術や製造技術が発展して、F-22開発された90年代と比較すれば、同じ水準のモノならより低コストで事が可能になっている。
思考の過程でこのような技術の進歩などといった状況変化を考慮できないのはかなり問題だぞ。
348名無し三等兵 (アウーイモ MM41-xMRp [106.139.3.199])
2018/05/16(水) 23:41:33.74ID:OBLfVj2nM349名無し三等兵 (ワッチョイ e5c3-UKwT [14.12.67.224])
2018/05/16(水) 23:42:57.71ID:oHK9F3+P0350名無し三等兵 (ワッチョイ 2609-yBh5 [153.214.251.36])
2018/05/16(水) 23:43:39.28ID:IVM/oHDt0 >>348
とりあえず。韓国に対してJNAAMは禁止したい
とりあえず。韓国に対してJNAAMは禁止したい
351名無し三等兵 (ワッチョイ e5c3-UKwT [14.12.67.224])
2018/05/16(水) 23:44:38.48ID:oHK9F3+P0352名無し三等兵 (ワッチョイ cad7-8lMK [115.37.127.26])
2018/05/16(水) 23:46:39.53ID:vo/UCa910 >>349
廉価版のUS-3(仮)を作る…って話もあったけどな
2017.2.3 06:57
防衛省、救難飛行艇「US2」後継機の検討本格化 低価格で輸出促進目指す
https://www.sankei.com/politics/news/170203/plt1702030004-n1.html
廉価版のUS-3(仮)を作る…って話もあったけどな
2017.2.3 06:57
防衛省、救難飛行艇「US2」後継機の検討本格化 低価格で輸出促進目指す
https://www.sankei.com/politics/news/170203/plt1702030004-n1.html
353名無し三等兵 (アウーイモ MM41-xMRp [106.139.3.199])
2018/05/16(水) 23:49:38.30ID:OBLfVj2nM354名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-NtGh [1.75.214.51])
2018/05/16(水) 23:49:55.96ID:S5cbAY0xd355名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3b-iw3n [27.127.151.79])
2018/05/16(水) 23:51:14.12ID:9jkwz1++0 でもあいつら既存機の改修とかでもよく燃やすし……
356名無し三等兵 (ワッチョイ c5ea-k37M [180.48.215.239])
2018/05/16(水) 23:51:51.36ID:IjZbi55X0 そもそも論として、今の日本が武器輸出を進めているのはビジネス目的じゃなく、
国際的な安全保障体制への影響力の拡大と、輸出によって生産数が増える事で、
量産効果で自衛隊調達分の価格を下げる事が出来るかもしれないという期待の、
主にその二点で行っている事だからな。
要するに最初から非営利事業なんで、販路がどうこうとか利益が云々なんてのは
的外れでしかない。
国際的な安全保障体制への影響力の拡大と、輸出によって生産数が増える事で、
量産効果で自衛隊調達分の価格を下げる事が出来るかもしれないという期待の、
主にその二点で行っている事だからな。
要するに最初から非営利事業なんで、販路がどうこうとか利益が云々なんてのは
的外れでしかない。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 6a98-HfrX [221.121.219.159])
2018/05/16(水) 23:56:37.36ID:NNbTQ7oY0 >>351
最近が酷いの多いだけで、それも要するに敵がいないことに端を発する予算不足が根底にあるに過ぎない
それでもなんだかんだでフォード級もモノになりつつあるし、F-35だってお前ら5,6年前まで大半の奴が相当ボロカス言ってただろ
米陸軍のエアランドバトルを前提とした装備や海軍のイージス軍団を見りゃわかるように、しっかり目標掲げて計画組まれたら、
よその国なんて裸足で逃げ出すしかないよ
ちなみに仮にF-3を開発して、それが相応の性能だったとしても、その手の日本製兵器に需要なんてあるか?
いいものは米露、それが駄目な事情があって仏、安く広くで中国あたりと、がっちり組まれた既存の兵器産業に日本が入っていける間があるとは思えないし、
ぶっちゃけ入っても大して旨味なんてない
最近が酷いの多いだけで、それも要するに敵がいないことに端を発する予算不足が根底にあるに過ぎない
それでもなんだかんだでフォード級もモノになりつつあるし、F-35だってお前ら5,6年前まで大半の奴が相当ボロカス言ってただろ
米陸軍のエアランドバトルを前提とした装備や海軍のイージス軍団を見りゃわかるように、しっかり目標掲げて計画組まれたら、
よその国なんて裸足で逃げ出すしかないよ
ちなみに仮にF-3を開発して、それが相応の性能だったとしても、その手の日本製兵器に需要なんてあるか?
いいものは米露、それが駄目な事情があって仏、安く広くで中国あたりと、がっちり組まれた既存の兵器産業に日本が入っていける間があるとは思えないし、
ぶっちゃけ入っても大して旨味なんてない
358名無し三等兵 (ワッチョイ c5df-79TQ [180.5.33.177])
2018/05/16(水) 23:58:01.81ID:LYlkmZkl0359名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/17(木) 00:09:58.19ID:EABwQviV0 >>357
元々国際的な兵器産業の中での日本のポジションはかなり微妙だしな。
基本的にハイエンド志向だから開発品は相応に高価で高性能な代物になる訳だが、
そのクラスのハイエンド品が必要な国は大概自国で開発してしまう。
逆に国産化するだけの技術の持たない国にとっては、高価でオーバースペックになり易く、
持て余してしまう。
要するに最初から需要とのミスマッチは避けて通れないので、それでも輸出を進めるつもりなら、
その目的をビジネス以外に設定しておかないと、色んな面で整合が取れない話になる。
元々国際的な兵器産業の中での日本のポジションはかなり微妙だしな。
基本的にハイエンド志向だから開発品は相応に高価で高性能な代物になる訳だが、
そのクラスのハイエンド品が必要な国は大概自国で開発してしまう。
逆に国産化するだけの技術の持たない国にとっては、高価でオーバースペックになり易く、
持て余してしまう。
要するに最初から需要とのミスマッチは避けて通れないので、それでも輸出を進めるつもりなら、
その目的をビジネス以外に設定しておかないと、色んな面で整合が取れない話になる。
360名無し三等兵 (スッップ Sd03-hPTK [49.98.142.246])
2018/05/17(木) 00:22:08.68ID:muAZCBAbd >>352
どっちにしろ前回のプロジェクトから20年経っているのでそろそろ検討開始しないと
どっちにしろ前回のプロジェクトから20年経っているのでそろそろ検討開始しないと
361名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-cuZM [14.12.98.128])
2018/05/17(木) 00:30:12.63ID:2pwEX40F0 勘違いしてるのが多いがそもそも日本は金のために兵器を輸出しだしたわけではない
それならフィリピンにダダでTC-90をやったりしねーよ
それならフィリピンにダダでTC-90をやったりしねーよ
362名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-9WOx [221.121.219.159])
2018/05/17(木) 00:33:14.50ID:C5ar5pMf0 >>359
加えて兵器単体どころか、系列たる国産兵器がそろって実戦経験無い
そして何より客からすれば、日本製兵器は購入後のサポートに不安が残りまくる
一方で要素技術じゃ光りまくるもの沢山あるので、やっぱり他所との共同開発や技術協力で食い込んでいくのが常道だな
なお仮に将来F-3なり10式なりが他国売れたとしても、そうなったら今度は「機密がー」って言い出す奴多数なのに100万ペソ
加えて兵器単体どころか、系列たる国産兵器がそろって実戦経験無い
そして何より客からすれば、日本製兵器は購入後のサポートに不安が残りまくる
一方で要素技術じゃ光りまくるもの沢山あるので、やっぱり他所との共同開発や技術協力で食い込んでいくのが常道だな
なお仮に将来F-3なり10式なりが他国売れたとしても、そうなったら今度は「機密がー」って言い出す奴多数なのに100万ペソ
363名無し三等兵 (ワッチョイ ab09-KHlt [153.214.251.36])
2018/05/17(木) 01:03:33.65ID:fhS1FTlb0 >>360
F9エンジンは使われるのかな?
F9エンジンは使われるのかな?
364名無し三等兵 (ワッチョイ e30d-r/v7 [219.107.56.178])
2018/05/17(木) 01:04:32.31ID:LQBKvmT30 ttps://twitter.com/VVspyVV/status/996756327387938816
流れぶった切っていつもの鳩氏のとこから。もういっそP-1みたく
三面固定アレイ積んだらいいんじゃないかな(小並感
流れぶった切っていつもの鳩氏のとこから。もういっそP-1みたく
三面固定アレイ積んだらいいんじゃないかな(小並感
365名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-sJX0 [182.251.253.12])
2018/05/17(木) 01:17:13.51ID:gU+vU0yNa F-3のLCCが100機6兆円って正直安過ぎると思う
将来の改修含めて10兆円くらいかかると想定しといた方が無難かも
将来の改修含めて10兆円くらいかかると想定しといた方が無難かも
366名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc7-jvfi [118.241.184.50])
2018/05/17(木) 01:38:47.23ID:pmpq8nk80 何が無難なのか分らんけど・・・
まあ 国産は高くつくと言わんとロッキードの提案魅力無いしな
まあ 国産は高くつくと言わんとロッキードの提案魅力無いしな
367名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-M2L+ [14.12.67.224])
2018/05/17(木) 01:51:45.78ID:Dls/gaUH0 むしろLMとか炎上の正犯クラスだろ
368名無し三等兵 (ワッチョイ ab09-KHlt [153.214.251.36])
2018/05/17(木) 01:57:37.79ID:fhS1FTlb0 ボーイングも割と炎上案件ではあると思う。
369名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-QDSr [126.72.121.28])
2018/05/17(木) 05:43:36.08ID:pXfSRPWc0371名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-r/v7 [112.136.94.214])
2018/05/17(木) 06:24:27.84ID:P97EMHiC0 >>322
F-35の研究・開発費は55.1B$だから約6兆円でしょ。
生産機数が最低3千機だから1機当たり20億円以下か、5千機売れれば12億円・・・
安いなー。
F-2の開発費用が確か3千5百億円程度だったから(CCVとかの先行研究費は含めず)
1機当たり約35億円、しかも機体調達費は大体120億円程度だからなー。
F-35の研究・開発費は55.1B$だから約6兆円でしょ。
生産機数が最低3千機だから1機当たり20億円以下か、5千機売れれば12億円・・・
安いなー。
F-2の開発費用が確か3千5百億円程度だったから(CCVとかの先行研究費は含めず)
1機当たり約35億円、しかも機体調達費は大体120億円程度だからなー。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 4511-GfpH [210.165.43.12])
2018/05/17(木) 06:26:00.44ID:l7BN/WNW0 オタクにマウンティングしようとして意味不明になった奴なんて放置しよ
373名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-ENZy [60.43.49.21])
2018/05/17(木) 06:55:13.79ID:ZvphGEtg0 >>371
F-2はロイヤリティ込みのロッキードの製造分担分があるから価格が高騰したんだろう
Wikiの数字が間違ってなければロッキードが担当した4割の機体製造分が47億円
日本が担当した6割の機体製造分が30億円だから、これがF-2価格高騰した原因
F-2はロイヤリティ込みのロッキードの製造分担分があるから価格が高騰したんだろう
Wikiの数字が間違ってなければロッキードが担当した4割の機体製造分が47億円
日本が担当した6割の機体製造分が30億円だから、これがF-2価格高騰した原因
374名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-r/v7 [112.136.94.214])
2018/05/17(木) 07:26:32.79ID:P97EMHiC0375名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/17(木) 07:31:59.39ID:EABwQviV0 >>374
そもそもF-2は営利事業として外販している訳じゃ無いなのだから、利益配分という考え方は適用出来ない。
そもそもF-2は営利事業として外販している訳じゃ無いなのだから、利益配分という考え方は適用出来ない。
376名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-ENZy [60.43.49.21])
2018/05/17(木) 08:17:17.29ID:ZvphGEtg0 >>374
ロッキード悪くない論は初めて見たw
日本がF-2開発で使われる全ての技術はロッキードが無償で使用できて
日本がF-2生産するのにロッキードに多額なライセンス料を払わないといけない
さらにロッキードに製造割合に40%相当(金額ベース6割超え)の生産を割り振らないといけない
ロッキード悪くない論は初めて見たw
日本がF-2開発で使われる全ての技術はロッキードが無償で使用できて
日本がF-2生産するのにロッキードに多額なライセンス料を払わないといけない
さらにロッキードに製造割合に40%相当(金額ベース6割超え)の生産を割り振らないといけない
377名無し三等兵 (ドコグロ MMd9-cuZM [118.109.190.213])
2018/05/17(木) 08:17:44.60ID:XMQTxQeAM >>374
同じ価格で下がらなかったのは米国のせいじゃないのか?
同じ価格で下がらなかったのは米国のせいじゃないのか?
378名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-QDSr [126.72.121.28])
2018/05/17(木) 08:18:51.72ID:pXfSRPWc0 WiKi を見ると、次の様にある。
生産段階でのアメリカ側ワークシェアが「総生産額の約40パーセント」と明記された
つまり1機120億円なら、48億円となる。実際の47億円とも整合性がある。
これとは別にライセンス料があるんだろ。
生産段階でのアメリカ側ワークシェアが「総生産額の約40パーセント」と明記された
つまり1機120億円なら、48億円となる。実際の47億円とも整合性がある。
これとは別にライセンス料があるんだろ。
379名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-HsTV [182.251.248.18])
2018/05/17(木) 08:19:31.11ID:R8ehnbzca F-3の製造数が見えてこないと価格がどうのなんて話はナンセンス
380名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-QDSr [126.72.121.28])
2018/05/17(木) 08:30:53.84ID:pXfSRPWc0 >>379 一応100機と想定されてるんだからそれで考えれば良いんじゃないの?
開発費1.5兆円、製造費1.5兆円、全て込みのLCC6兆円
これがたたき台みたいだから、それを信じて考えるしかないだろ。
ロッキードの絡み方もどう絡むのが全く見えないんだからコスト計算しても始まらない。
馬鹿高いライセンス料は避けたいね。
開発費1.5兆円、製造費1.5兆円、全て込みのLCC6兆円
これがたたき台みたいだから、それを信じて考えるしかないだろ。
ロッキードの絡み方もどう絡むのが全く見えないんだからコスト計算しても始まらない。
馬鹿高いライセンス料は避けたいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 🏡
- 教育ママゴン「うちの子はしんちゃんや特撮、リゼロは見せません。ジブリやディズニーとかしか見させません」こゆのって実際どうなん? [257926174]
- 力を解放していいかな?
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
