!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ50【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525601694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-bFqk [125.199.147.102])
2018/05/14(月) 00:18:59.21ID:C6dbO+Gf0488名無し三等兵 (スフッ Sd03-uPxW [49.106.211.252])
2018/05/19(土) 05:08:43.56ID:7VJVAT2Fd489名無し三等兵 (オッペケ Sr29-q/0A [126.212.244.159])
2018/05/19(土) 05:09:56.98ID:WIPJrVugr F100とF110は同じサイズだし小改造でスワップできたがF119とXF9-1ではそうもいかんだろうしステルス機のF-22ならインテークの変更は難易度高いんじゃね?
490名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 05:24:04.29ID:e+CiVp07p >>487
無人機分野の実績ならBAEの方が上だから、無人機関係ならBAEと組むのでは?
ボーイングがやったのはスケールダウンした実証機のX-45AだけでX-45Cはモックアップ止まり
BAEはタラニスとマグマという超音速ステルス無人機を飛ばしてる
無人機分野の実績ならBAEの方が上だから、無人機関係ならBAEと組むのでは?
ボーイングがやったのはスケールダウンした実証機のX-45AだけでX-45Cはモックアップ止まり
BAEはタラニスとマグマという超音速ステルス無人機を飛ばしてる
491名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-E+aW [221.37.234.13])
2018/05/19(土) 06:20:05.65ID:QyWzm8wd0 ボーイングも次期戦闘機で
有人機と無人機の連携を考えてるみたいだから
お互いに金と技術を出し合って研究して
日米英でそれぞれ使いましょうという流れになるのでは?
この分野はまだまだ研究開発費がどれだけ必要かわからんから
有人機と無人機の連携を考えてるみたいだから
お互いに金と技術を出し合って研究して
日米英でそれぞれ使いましょうという流れになるのでは?
この分野はまだまだ研究開発費がどれだけ必要かわからんから
492名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 06:24:11.39ID:e+CiVp07p >>491
そうだとしたらボーイングはまずアメリカ政府から許可をもらわないといけないな
BAEは日本とイギリス政府が話を付けるだろうけど、すでにJNAAM共同開発をスタートしたし
次世代戦闘機の共同開発も話し合ってるから早いけど、ボーイングはどこまで話を進めてるのだろうね
そうだとしたらボーイングはまずアメリカ政府から許可をもらわないといけないな
BAEは日本とイギリス政府が話を付けるだろうけど、すでにJNAAM共同開発をスタートしたし
次世代戦闘機の共同開発も話し合ってるから早いけど、ボーイングはどこまで話を進めてるのだろうね
493名無し三等兵 (ワイモマー MM81-NEzo [114.22.87.215])
2018/05/19(土) 06:30:41.25ID:ywybDaS8M FA-50やIDF経国みたいな援助方式ならそこまでの議会許可いらなかったはず
ただうまみが激減するが
そういう意味ではボーイングは今後議会対策頑張るしかない
ただうまみが激減するが
そういう意味ではボーイングは今後議会対策頑張るしかない
494名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-E+aW [221.37.234.13])
2018/05/19(土) 06:44:50.78ID:QyWzm8wd0 米国議会がまったをかける分野は米国が圧倒的に有利な状態にある分野で
あんまり強くない分野はうるさくいわない
むしろ他国の金を利用して開発できる話は乗りやすい
F-22の輸出を認めなかったのはステルス技術は他国を圧倒するほど有利だったから
あんまり強くない分野はうるさくいわない
むしろ他国の金を利用して開発できる話は乗りやすい
F-22の輸出を認めなかったのはステルス技術は他国を圧倒するほど有利だったから
495名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 07:39:34.30ID:e+CiVp07p ちょっと訂正
攻撃機じゃないが、ボーイングは最近MQ-25のプロトタイプ出した
議会がどう判断するかね
攻撃機じゃないが、ボーイングは最近MQ-25のプロトタイプ出した
議会がどう判断するかね
496名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-HlOg [59.168.216.185])
2018/05/19(土) 09:48:30.16ID:ykZusi+d0 >>479
いろいろ上げてもらったけど、そのF-22をF-3なる戦闘機が能力で優る保障がどこにあるの
F-22の批判をするだけならそれは簡単な事、ではその欠点を抱えたF-22にF-3なる戦闘機は制空戦闘機としての総合能力で上回れるのかって話
古いか新しいのかではなく能力の絶対値の問題、ただ新しいものが優れているというならKFXが最強になってしまう
いろいろ上げてもらったけど、そのF-22をF-3なる戦闘機が能力で優る保障がどこにあるの
F-22の批判をするだけならそれは簡単な事、ではその欠点を抱えたF-22にF-3なる戦闘機は制空戦闘機としての総合能力で上回れるのかって話
古いか新しいのかではなく能力の絶対値の問題、ただ新しいものが優れているというならKFXが最強になってしまう
497名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 09:56:54.42ID:e+CiVp07p >>496
現時点でわかってるF-22より優れてるのはレーダーの探知距離とIRST込みの統合センサーやスマートスキン
そしてF119より14%いい燃費と複合材の使用で低減されるRCSと維持コスト
ネットワーク機能は未知数だが2020年代の技術が1990年代に負けるとは思えないし
F-22にはない第六世代を視野に入れた要素技術の研究も順調
F-35のアビオニクス技術を使うと言ってもF-2の例を見ると望み薄いから
90年代設計されたF-22の機体だと正直F-3の方が良い
現時点でわかってるF-22より優れてるのはレーダーの探知距離とIRST込みの統合センサーやスマートスキン
そしてF119より14%いい燃費と複合材の使用で低減されるRCSと維持コスト
ネットワーク機能は未知数だが2020年代の技術が1990年代に負けるとは思えないし
F-22にはない第六世代を視野に入れた要素技術の研究も順調
F-35のアビオニクス技術を使うと言ってもF-2の例を見ると望み薄いから
90年代設計されたF-22の機体だと正直F-3の方が良い
498名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 10:01:13.48ID:6ktq4dv00 >>496
基本的に設計の使いまわし多少の性能と引き換えにコストと開発期間の短縮につながる、部品とか使い回せる
可能性もあるしそうなれば運用コストも低減出来る、例えば戦車で例えるならM1A2SEPより10式の方がやや強
いぐらいだが、車両の世代交代を含めたコストを比較すると74、90、10式で20億以上掛かってるのに対しM1か
らM1A2SEPまで改修レベルで済ませて10億以下にしてる。
安パイを取るなら改修案は悪くないし財務省辺りが乗りそうな話ではある
基本的に設計の使いまわし多少の性能と引き換えにコストと開発期間の短縮につながる、部品とか使い回せる
可能性もあるしそうなれば運用コストも低減出来る、例えば戦車で例えるならM1A2SEPより10式の方がやや強
いぐらいだが、車両の世代交代を含めたコストを比較すると74、90、10式で20億以上掛かってるのに対しM1か
らM1A2SEPまで改修レベルで済ませて10億以下にしてる。
安パイを取るなら改修案は悪くないし財務省辺りが乗りそうな話ではある
499名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-iUgb [112.136.59.158])
2018/05/19(土) 10:01:58.68ID:6Is6XHyc0 F-2と同じ条件でF-3をLMと共同開発した時のコストを考えてみた。
開発プロジェクトのワークシェアは、米側が60%、日側が40%
製造分担のワークシェアは、米側が40%、日側が60%
F-22、F-35ベースのF-3開発費を1.5兆円(安すぎるが)とする。
当然1.5兆円は日本が全額負担。製造コストを150億円/機とする。
F-22、F-35のライセンス料 225億/機
アメリカの製造分担 60億円/機
日本の製造分担 90億円/機
F-3 375億円/機 まあ、こんな所かな。
開発プロジェクトのワークシェアは、米側が60%、日側が40%
製造分担のワークシェアは、米側が40%、日側が60%
F-22、F-35ベースのF-3開発費を1.5兆円(安すぎるが)とする。
当然1.5兆円は日本が全額負担。製造コストを150億円/機とする。
F-22、F-35のライセンス料 225億/機
アメリカの製造分担 60億円/機
日本の製造分担 90億円/機
F-3 375億円/機 まあ、こんな所かな。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 10:05:04.06ID:6ktq4dv00 >>497
>ネットワーク機能は未知数だが2020年代の技術が1990年代に負けるとは思えないし
>F-22にはない第六世代を視野に入れた要素技術の研究も順調
そう言う妄想以下の願望で補完しないでくんないかな?一応ステルス機間の通信に関しては研究してるがまだ全然
確立してない、また第六世代機に関してもコプセントは固まってない
>ネットワーク機能は未知数だが2020年代の技術が1990年代に負けるとは思えないし
>F-22にはない第六世代を視野に入れた要素技術の研究も順調
そう言う妄想以下の願望で補完しないでくんないかな?一応ステルス機間の通信に関しては研究してるがまだ全然
確立してない、また第六世代機に関してもコプセントは固まってない
501名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 10:05:18.42ID:e+CiVp07p >>498
ロッキードの案を推す人は決まって財務省を使うけど、当の財務省はロッキードに対してどう思ってるか考えてないのかな
F-2の問題をよく知ってる財務省が無条件でロッキードの案に乗るとか
財務官僚に学習能力がない前提で考えてないのか
ロッキードの案を推す人は決まって財務省を使うけど、当の財務省はロッキードに対してどう思ってるか考えてないのかな
F-2の問題をよく知ってる財務省が無条件でロッキードの案に乗るとか
財務官僚に学習能力がない前提で考えてないのか
502名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 10:07:50.32ID:e+CiVp07p >>500
2018年の今でも確立してないなら1990年代開発されたF-22はもっとダメじゃんw
他人のレスを妄想だと批判しといて財務省の意向を勝手に決め付ける妄想を垂れ流すとか
現実を指摘されると発狂するタイプか?
2018年の今でも確立してないなら1990年代開発されたF-22はもっとダメじゃんw
他人のレスを妄想だと批判しといて財務省の意向を勝手に決め付ける妄想を垂れ流すとか
現実を指摘されると発狂するタイプか?
503名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 10:11:33.58ID:6ktq4dv00 >>499
高すぎる、製造費で375億円/機と簡単に言うが、100機導入で開発費調達費が5兆円以上だとLCCは10兆
近くになる、F-35も100機ぐらい最終的に入るのにこんな金額無理だろ
確かF-2のLCCが100機近くで3兆ちょいな事を考えると事実なら戦闘機定数大幅削減じゃない?
高すぎる、製造費で375億円/機と簡単に言うが、100機導入で開発費調達費が5兆円以上だとLCCは10兆
近くになる、F-35も100機ぐらい最終的に入るのにこんな金額無理だろ
確かF-2のLCCが100機近くで3兆ちょいな事を考えると事実なら戦闘機定数大幅削減じゃない?
504名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 10:13:43.69ID:6ktq4dv00505名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 10:20:44.53ID:e+CiVp07p >>504
おまえこそ人のレス読め
F-22との優劣の話なのに日本語読めないのか?
そもそもおまえが噛み付いた方は
ネットワーク機能は古いF-22より劣ってるとは思えないことと
F-3の要素研究にF-22にないものがあると言ってるのに、勝手に第六世代が決まってないとか
トンチンカンなこと言って問題をすり替えちゃいかんぞ
おまえこそ人のレス読め
F-22との優劣の話なのに日本語読めないのか?
そもそもおまえが噛み付いた方は
ネットワーク機能は古いF-22より劣ってるとは思えないことと
F-3の要素研究にF-22にないものがあると言ってるのに、勝手に第六世代が決まってないとか
トンチンカンなこと言って問題をすり替えちゃいかんぞ
506名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 10:23:32.64ID:6ktq4dv00 >>505
顔真っ赤にしてないでレス読め短小ブサ中年
そこまで言うならこのレスは何をもってして言ってんのか言ってみろ?
>F-22にはない第六世代を視野に入れた要素技術の研究も順調
何処の国も固まってない筈なんだが妄想補完か?
顔真っ赤にしてないでレス読め短小ブサ中年
そこまで言うならこのレスは何をもってして言ってんのか言ってみろ?
>F-22にはない第六世代を視野に入れた要素技術の研究も順調
何処の国も固まってない筈なんだが妄想補完か?
507名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 10:27:12.55ID:e+CiVp07p >>506
発狂したからって自分のコンプレックスをここでカミングアウトしなくて良いよw
日本語読めないのか?
「第六世代を視野に入れた」と書いてあるのに「第六世代そのもの」とは書いてないぞ?
F-2の後継機である将来戦闘機のコンセプト自体第五世代機より後を想定して
敵の第五世代機に対して優位に立てる前提なのに知らないのか?
F-3スレに居るのに?
発狂したからって自分のコンプレックスをここでカミングアウトしなくて良いよw
日本語読めないのか?
「第六世代を視野に入れた」と書いてあるのに「第六世代そのもの」とは書いてないぞ?
F-2の後継機である将来戦闘機のコンセプト自体第五世代機より後を想定して
敵の第五世代機に対して優位に立てる前提なのに知らないのか?
F-3スレに居るのに?
508名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-QDSr [126.72.121.28])
2018/05/19(土) 10:28:22.96ID:ck/VKmV00 >>496 確実にレーダー(赤外線、光波含む)で上回るから、先にミサイルを撃てて勝てると思うよ。
1対1ならね。
ドッグファイトになれば防御技術の差が出てくるだろうから未知数。F-3にも最新技術を入れるだろうが実戦経験がないから未知数だろうな。
1対1ならね。
ドッグファイトになれば防御技術の差が出てくるだろうから未知数。F-3にも最新技術を入れるだろうが実戦経験がないから未知数だろうな。
509名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 10:31:38.17ID:6ktq4dv00 >>499
大体今の計画だとLCCは100機以上、6兆以内が目安だからライセンス料は極力抑える方向で対地攻撃力、
電子戦能力はオンミット、アビオ、電子装備はF-2の改良レベルに留めて対空、対艦ミサイルキャリアー
的なステルスにすると思う
特に電子戦能力って要撃機にそれ程必要な能力じゃ無いし、AWACSからの管制の元ミサイル撃つのが
メインなら防御システムも凝ったものは必要ない
大体今の計画だとLCCは100機以上、6兆以内が目安だからライセンス料は極力抑える方向で対地攻撃力、
電子戦能力はオンミット、アビオ、電子装備はF-2の改良レベルに留めて対空、対艦ミサイルキャリアー
的なステルスにすると思う
特に電子戦能力って要撃機にそれ程必要な能力じゃ無いし、AWACSからの管制の元ミサイル撃つのが
メインなら防御システムも凝ったものは必要ない
510名無し三等兵 (ドコグロ MM13-RYnA [119.241.244.246])
2018/05/19(土) 10:31:43.82ID:oulCty1dM >>489
・PW F119エンジン 最大推力 35,000lb 直径: 46 インチ (1.168 m)
・国産 XF9-1 最大推力は33,000 lbs 以上 入口直径は約1m コンプレッサーとタービンの段数はPW F119と同じ
もともとF-9はF119を目標に開発してるから大きさや推力はほぼ同じなんだけど?
・PW F119エンジン 最大推力 35,000lb 直径: 46 インチ (1.168 m)
・国産 XF9-1 最大推力は33,000 lbs 以上 入口直径は約1m コンプレッサーとタービンの段数はPW F119と同じ
もともとF-9はF119を目標に開発してるから大きさや推力はほぼ同じなんだけど?
511名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 10:34:44.47ID:6ktq4dv00 >>507
中年だからと言って文章を読まなくていい理由にはならんぞ短小君w
>「第六世代を視野に入れた」
だから何処が?根拠も碌に無いくせに1pでも日本を持ち上げて悦に浸るキモオタは
このスレに要らんから、根拠を見つけてくるまで口を開くな生ごみ童貞中年野郎w
中年だからと言って文章を読まなくていい理由にはならんぞ短小君w
>「第六世代を視野に入れた」
だから何処が?根拠も碌に無いくせに1pでも日本を持ち上げて悦に浸るキモオタは
このスレに要らんから、根拠を見つけてくるまで口を開くな生ごみ童貞中年野郎w
512名無し三等兵 (ドコグロ MM13-RYnA [119.241.244.246])
2018/05/19(土) 10:37:34.54ID:oulCty1dM513名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-iUgb [112.136.59.158])
2018/05/19(土) 10:38:11.11ID:6Is6XHyc0 >>503
>戦闘機定数大幅削減じゃない?
否、事実上導入は不可能と言いたかったんです。
簡単にF-22とF-35のハイブリッドと言うけれど、
アメリカが其の両機に投入した開発費の一部が
ライセンス料としてF-3に課される事は、誰で
も容易に想像出来るはず。F-2の比ではないよ。
>戦闘機定数大幅削減じゃない?
否、事実上導入は不可能と言いたかったんです。
簡単にF-22とF-35のハイブリッドと言うけれど、
アメリカが其の両機に投入した開発費の一部が
ライセンス料としてF-3に課される事は、誰で
も容易に想像出来るはず。F-2の比ではないよ。
514名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 10:41:32.50ID:e+CiVp07p515名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 10:45:46.91ID:e+CiVp07p516名無し三等兵 (スッップ Sd03-hPTK [49.98.153.182])
2018/05/19(土) 10:45:53.91ID:6l9MdaCed F3のスレで中年とか童貞とか言い出すキチガイがいると聞いて
517名無し三等兵 (オッペケ Sr29-q/0A [126.200.116.133])
2018/05/19(土) 11:01:33.42ID:wLmrDU79r >>510
細いから物理的にF-22にXF9-1を積むことはできるだろうけど飛ぶとなるとインテークがそのままで大丈夫かってとこじゃね?
非ステルスならその程度たやすいかもしれないがインテークはステルス機の設計のキモな部分だろうしそこを触るなら一からやり直しになりかねないかも
そもそも大出力のスリムエンジンを開発したのはそれを活かせる機体を作りたかったからだろうし既存アメリカ機に載せることを考えてたなら直径がほぼ同じのF100とF110とF119とF135に合わせたサイズにしたと思うが
細いから物理的にF-22にXF9-1を積むことはできるだろうけど飛ぶとなるとインテークがそのままで大丈夫かってとこじゃね?
非ステルスならその程度たやすいかもしれないがインテークはステルス機の設計のキモな部分だろうしそこを触るなら一からやり直しになりかねないかも
そもそも大出力のスリムエンジンを開発したのはそれを活かせる機体を作りたかったからだろうし既存アメリカ機に載せることを考えてたなら直径がほぼ同じのF100とF110とF119とF135に合わせたサイズにしたと思うが
518名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-iUgb [112.136.59.158])
2018/05/19(土) 11:09:31.48ID:6Is6XHyc0519名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-iUgb [112.136.59.158])
2018/05/19(土) 11:26:29.10ID:6Is6XHyc0520名無し三等兵 (ワッチョイ 1dd2-/w+O [110.134.253.153])
2018/05/19(土) 11:27:05.87ID:wg6sUbLm0 【そこまで言って委員会】 津川「改憲、死ぬ覚悟ある?」 <ねーのかよw> 安倍「そんなwww」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526696087/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526696087/l50
521名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-E+aW [221.37.234.13])
2018/05/19(土) 11:29:56.74ID:QyWzm8wd0 ロッキード案は提案されてないというのは
売り込みがあったけど却下されて話が前に進まなかったということだろ
提案書類だけみて採用の可否を決めるわけがない
当然のことながら少なくとも日本側とロッキードで水面下で内容の取り決めくらいはする
それさえするのに値しない案だから提案自体されていないという話になってしまう
売り込みがあったけど却下されて話が前に進まなかったということだろ
提案書類だけみて採用の可否を決めるわけがない
当然のことながら少なくとも日本側とロッキードで水面下で内容の取り決めくらいはする
それさえするのに値しない案だから提案自体されていないという話になってしまう
522名無し三等兵 (ワッチョイ 1ddc-LvuQ [180.144.177.66])
2018/05/19(土) 11:36:15.86ID:b+JYo+Yr0 いや提案されててても、されてなくても提案されてないっていうんだよ。
官僚語はそういうもの。
官僚語はそういうもの。
523名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-QDSr [126.72.121.28])
2018/05/19(土) 11:41:24.12ID:ck/VKmV00 >>513 そもそも共同開発国も黙っていない。
524名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-QDSr [126.72.121.28])
2018/05/19(土) 11:46:15.60ID:ck/VKmV00525名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-y+IU [219.117.231.170])
2018/05/19(土) 11:56:17.21ID:24EgdNmT0 LMからの提案って防衛省が出したRFIに対するお返事なだけなんだけど
まだRFP作れる様な段階でもないのになんでこんなに盛り上がってんだろ。
まだRFP作れる様な段階でもないのになんでこんなに盛り上がってんだろ。
526名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-o6zF [182.250.241.14])
2018/05/19(土) 12:02:31.00ID:4WYaeE/Ja >>525
国産厨がよほどロッキード案を脅威に感じてる証拠
国産厨がよほどロッキード案を脅威に感じてる証拠
527名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 12:03:59.94ID:e+CiVp07p >>525
ロッキード案を推す意見が否定された後に決まってこういうレスが出てくるんだな
ロッキードによるリーク内容の推移を見るとRFIとは無関係に勝手にF-35改良型やF-22ベースを提案してるけどね
ロッキード案を推す意見が否定された後に決まってこういうレスが出てくるんだな
ロッキードによるリーク内容の推移を見るとRFIとは無関係に勝手にF-35改良型やF-22ベースを提案してるけどね
528名無し三等兵 (スッップ Sd03-hPTK [49.98.153.182])
2018/05/19(土) 12:21:50.57ID:6l9MdaCed >>526
上の国会答弁と報道をみてもLM案は門前払いに等しい状況なのにいつまで寝言を言っているのか
上の国会答弁と報道をみてもLM案は門前払いに等しい状況なのにいつまで寝言を言っているのか
529名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-E+aW [221.37.234.13])
2018/05/19(土) 12:33:59.30ID:QyWzm8wd0 F-3延期論もロッキードの都合良い主張を通すために出てきたと思われる
俺のところのプランを実行するにはお前達が計画を延期しろという話
だとするとだいたい構想がまとまってない論、延期論、既存機ベース論という話の出方が辻褄が合う
俺のところのプランを実行するにはお前達が計画を延期しろという話
だとするとだいたい構想がまとまってない論、延期論、既存機ベース論という話の出方が辻褄が合う
530名無し三等兵 (ワッチョイ f5e3-bNxK [218.231.178.184])
2018/05/19(土) 12:34:48.32ID:Ia4mL7H60 繰り返し言うが、LM案はリスクが致命的
怖すぎる
怖すぎる
531名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-ENZy [126.33.73.111])
2018/05/19(土) 12:41:16.81ID:e+CiVp07p532名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-o6zF [182.250.241.14])
2018/05/19(土) 12:58:35.44ID:4WYaeE/Ja533名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-o6zF [182.250.241.14])
2018/05/19(土) 13:00:54.52ID:4WYaeE/Ja534名無し三等兵 (スッップ Sd03-GfpH [49.98.142.49])
2018/05/19(土) 13:05:24.45ID:mRbnM0UHd 確かにF-2問題の再現になるという結果が容易に予想できる
535名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-SC9g [153.155.51.139])
2018/05/19(土) 13:08:02.49ID:TI2QLUiZM F-2再来どころか結局F-22の輸出許可が下りずF-35のマイナーバージョンになるのが目に見える
536名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-qXRP [163.49.204.28])
2018/05/19(土) 13:09:05.73ID:jvfggIWxM >>515
とてつもなく高いけどLMが噛むならちゃんとした戦闘機ができるんじゃないか
とてつもなく高いけどLMが噛むならちゃんとした戦闘機ができるんじゃないか
537名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-E+aW [221.37.234.13])
2018/05/19(土) 13:15:55.98ID:QyWzm8wd0 建前はともかく提案だけ書類審査してプラン採用の可否を決めるということはない
その前に防衛省・日本企業と取り決めは水面下でやるのが普通
そうじゃないとプラン採用をしたはいいけど計画遅延しまくる可能性が高くなる
本命案なら既に作業分担とか米政府・議会への承認への段取りとかが話し合われており
こういう情報をリークしてしまうということはあり得ない
そういう水面下の交渉をしてないからこそリークという手段に出てると推測できる
そして情報が出てくるのはロッキード関連ばかりなので情報元が防衛省でない可能性が高い
FSX選定時なんてアメリカ国防省はF-14やF-15Eなら要求性能を満たせるとか言い出したとか
GD社はF-16XL双発案を提案したとか思いつきレベルの提案までリークされた
これは防衛省側からリークされてるから様々な提案の話が出てくる
今回の場合はロッキード関連のみリークされており情報元は防衛省ではないと推測される
そして防衛省や日本企業と水面下の話し合いがされてないからリークという行動に出る
話が進んでる案件なら日本側が対応に困る行動には出ない
その前に防衛省・日本企業と取り決めは水面下でやるのが普通
そうじゃないとプラン採用をしたはいいけど計画遅延しまくる可能性が高くなる
本命案なら既に作業分担とか米政府・議会への承認への段取りとかが話し合われており
こういう情報をリークしてしまうということはあり得ない
そういう水面下の交渉をしてないからこそリークという手段に出てると推測できる
そして情報が出てくるのはロッキード関連ばかりなので情報元が防衛省でない可能性が高い
FSX選定時なんてアメリカ国防省はF-14やF-15Eなら要求性能を満たせるとか言い出したとか
GD社はF-16XL双発案を提案したとか思いつきレベルの提案までリークされた
これは防衛省側からリークされてるから様々な提案の話が出てくる
今回の場合はロッキード関連のみリークされており情報元は防衛省ではないと推測される
そして防衛省や日本企業と水面下の話し合いがされてないからリークという行動に出る
話が進んでる案件なら日本側が対応に困る行動には出ない
538名無し三等兵 (ワッチョイ 1ddf-HlOg [180.5.33.177])
2018/05/19(土) 13:16:57.18ID:Nj9pWAwv0539名無し三等兵 (ワッチョイ f5e3-bNxK [218.231.178.184])
2018/05/19(土) 13:25:02.18ID:Ia4mL7H60 >>533
だらだら遅延して金だけ取られるのを堅実とは言わない
だらだら遅延して金だけ取られるのを堅実とは言わない
540名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-cuZM [14.12.98.128])
2018/05/19(土) 13:32:04.13ID:JD+IcngJ0 >>533
いきなり技術開示が停止されるかもしれない案が堅実で確実とか笑わせるなよ
いきなり技術開示が停止されるかもしれない案が堅実で確実とか笑わせるなよ
541名無し三等兵 (オッペケ Sr29-v38I [126.237.11.23])
2018/05/19(土) 13:34:00.60ID:9EsguaLur ヤダこのスレ寝言率がとんでもなく高い
542名無し三等兵 (ワッチョイ ab81-NEzo [153.214.105.21])
2018/05/19(土) 13:41:30.20ID:rAi1yIS70 >>517
>細いから物理的にF-22にXF9-1を積むことはできるだろうけど飛ぶとなるとインテークがそのままで大丈夫かってとこじゃね?
出力がほぼ変わらんから、単位時間当たりの空気を取り込む量も吐き出す量もほぼ一緒じゃね?
細いエンジンの中で高音高速で流れるってだけで
>細いから物理的にF-22にXF9-1を積むことはできるだろうけど飛ぶとなるとインテークがそのままで大丈夫かってとこじゃね?
出力がほぼ変わらんから、単位時間当たりの空気を取り込む量も吐き出す量もほぼ一緒じゃね?
細いエンジンの中で高音高速で流れるってだけで
543名無し三等兵 (ワッチョイ ab09-KHlt [153.214.251.36])
2018/05/19(土) 13:58:29.40ID:nSFjrF5b0544名無し三等兵 (ワッチョイ ab09-KHlt [153.214.251.36])
2018/05/19(土) 13:59:57.33ID:nSFjrF5b0 >>539
一機500億超える気がする>F-22改修案
一機500億超える気がする>F-22改修案
545名無し三等兵 (ワッチョイ ed8a-ENZy [60.43.49.21])
2018/05/19(土) 14:01:14.88ID:P53KPnYW0546名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-E+aW [221.37.234.13])
2018/05/19(土) 14:07:25.76ID:QyWzm8wd0 財務省がF-2みたいな形式の共同開発を推すなんてことはしない
共同開発を推していたとしてもトーネードやタイフーンみたいな共同開発
ようは生産総数が増えて量産効果が出る共同開発だろ
そうすればコスト的に安くなるのではという考え
だけどF-2形式のF-22改造案なんて無駄な費用を取られるだけだから
財務省が推すなんてことはあり得ない
共同開発を推していたとしてもトーネードやタイフーンみたいな共同開発
ようは生産総数が増えて量産効果が出る共同開発だろ
そうすればコスト的に安くなるのではという考え
だけどF-2形式のF-22改造案なんて無駄な費用を取られるだけだから
財務省が推すなんてことはあり得ない
547名無し三等兵 (ワッチョイ bb6e-lHQ6 [223.134.215.17])
2018/05/19(土) 14:10:25.32ID:boIX4rRT0 >>546 必死だな。
君の妄想はチラシの裏へ。
君の妄想はチラシの裏へ。
548名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-E+aW [221.37.234.13])
2018/05/19(土) 14:13:51.36ID:QyWzm8wd0 もし財務省が共同開発を推していたなら
英国でも採用されて量産機数が増える案を推していたはず
F-2の実例からして既存機改造で日本だけしか採用しない機体の共同開発は
コスト的に有利ではないことが実証されている
ましたF-2と同じ方式の共同開発がコストを理由に推されるのは理論的に整合性がない
財務省が共同開発を推奨してたとしたら日本以外の第三国も開発と配備をして
開発費の分担と量産効果が出る方式じゃないと理論的整合性がないことになる
ロッキード案を財務省が推しているというのはあり得ない話だ
英国でも採用されて量産機数が増える案を推していたはず
F-2の実例からして既存機改造で日本だけしか採用しない機体の共同開発は
コスト的に有利ではないことが実証されている
ましたF-2と同じ方式の共同開発がコストを理由に推されるのは理論的に整合性がない
財務省が共同開発を推奨してたとしたら日本以外の第三国も開発と配備をして
開発費の分担と量産効果が出る方式じゃないと理論的整合性がないことになる
ロッキード案を財務省が推しているというのはあり得ない話だ
549名無し三等兵 (ワッチョイ e323-t6CU [125.196.158.126])
2018/05/19(土) 14:52:30.99ID:6nzLc8vg0 緊縮と増税しか頭にない今の財務省はイニシャルコストだけは低くなるだろうロッキード案に飛び付く可能性はある
550名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-o6zF [182.250.241.30])
2018/05/19(土) 14:59:38.88ID:wSiLxThna 共同開発して海外でも採用?
どんだけ夢見てんだよ
どんだけ夢見てんだよ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-E+aW [221.37.234.13])
2018/05/19(土) 15:05:02.31ID:QyWzm8wd0 そう、だから財務省がロッキード案を推してるなんて話は整合性がないということ
共同開発のメリットを生かせない共同開発を推すわけがない
共同開発のメリットを生かせない共同開発を推すわけがない
552名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9b-NEzo [118.109.220.47])
2018/05/19(土) 15:17:33.80ID:E2qp8JHN0 F-2の頃と戦略環境が全く異なっているからね
米軍も東アジアに兵力をどれだけ残せるか分からなくなっているし
中国がこれからもっと増強されていくから
日本にもそれ相応の負担や役割を求められるだろう
そうなると当時に比べれば米国側はより協力的にならざる負えない
米軍も東アジアに兵力をどれだけ残せるか分からなくなっているし
中国がこれからもっと増強されていくから
日本にもそれ相応の負担や役割を求められるだろう
そうなると当時に比べれば米国側はより協力的にならざる負えない
553名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-QDSr [126.247.221.170])
2018/05/19(土) 15:20:56.97ID:Tnzqzsu8p >>549 なんでイニシャルコストが安くなるんだよ。
単なるF-22再生産のコストだけでもバカ高いのに。
単なるF-22再生産のコストだけでもバカ高いのに。
554名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9f-NEzo [124.208.59.98])
2018/05/19(土) 15:27:56.97ID:3gUn4k5/0 F22改の導入は今まで積み上げてきた布石を全部捨てることになりなおかつ国内の戦闘機開発の産業基盤を放棄することを意味する
もんじゅであれだけ赤字と垂れ流しつつもいまだに完全に方針を捨てていないしつこさを見ても、今回は国内主導でやるという方針は堅持するだろう。あとは条件闘争だな
そもそも来るべき中国との戦争で、米国が全面的に常に日本を軍事的に支援するとは限らない。
敵対せずともパーツの制限やアップグレードを遅らせるだけで米は容易に日本をのっぴきならない立場に追い込める。
最近くっそ高い装備アメリカから購入してるのは、F-3開発に食い込もうとする米国への予防線だろうなぁ
もんじゅであれだけ赤字と垂れ流しつつもいまだに完全に方針を捨てていないしつこさを見ても、今回は国内主導でやるという方針は堅持するだろう。あとは条件闘争だな
そもそも来るべき中国との戦争で、米国が全面的に常に日本を軍事的に支援するとは限らない。
敵対せずともパーツの制限やアップグレードを遅らせるだけで米は容易に日本をのっぴきならない立場に追い込める。
最近くっそ高い装備アメリカから購入してるのは、F-3開発に食い込もうとする米国への予防線だろうなぁ
555名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-QDSr [126.247.221.170])
2018/05/19(土) 15:31:13.16ID:Tnzqzsu8p たまたまテキサスの高校生の銃乱射事件の犯人が、旭日旗のピンバッヂを付けてた所からいろんな話題が出てて、戦争に憧れるなんて馬鹿だなと思った。
https://i.imgur.com/GAm34wH.jpg
世界のおまわりさんは、ロボコップだけにすれば良いんだよ。
その為には無人戦闘機は絶対に必要。
アホなテロリストがロボコップとか無人機を持つだろうからそれには常に優勢で有る必要はある。
--------
これを読むと涙が出てくるな。
人間魚雷「回天」隊員が遺した「2分半の肉声」…
円盤に刻まれた感謝と日本人の心
戦後70年
2015.4.13
https://www.sankei.com/smp/premium/news/150413/prm1504130001-s.html
「父よ、母よ、弟よ、妹よ。そして長い間、僕を育んでくれた町よ、学校よ、さようなら。本当にありがとう…略…愉快にいつまでも暮らしたい。
けんかしたり争ったりしても、心の中ではいつでも手を握り合って。しかし、僕はこんなにも幸福な家族の一員である前に、日本人であることを忘れてはならないと思うんだ」
「日本人、日本人、自分の血の中には3千年の間、受け継がれてきた先祖の息吹が脈打っているんだ…
略…齢(よわい)長(た)けし人々よ。われら亡き後の守りに、大東亜の建設に、白髪を染め、齢を天に返して、健闘せられよ。
また幼き者よ。われらのしかばねを踏み越え、銃剣を閃(ひらめ)かし、日本旗を翻して前進せよ…略…永遠に栄あれ、祖国日本」
https://i.imgur.com/GAm34wH.jpg
世界のおまわりさんは、ロボコップだけにすれば良いんだよ。
その為には無人戦闘機は絶対に必要。
アホなテロリストがロボコップとか無人機を持つだろうからそれには常に優勢で有る必要はある。
--------
これを読むと涙が出てくるな。
人間魚雷「回天」隊員が遺した「2分半の肉声」…
円盤に刻まれた感謝と日本人の心
戦後70年
2015.4.13
https://www.sankei.com/smp/premium/news/150413/prm1504130001-s.html
「父よ、母よ、弟よ、妹よ。そして長い間、僕を育んでくれた町よ、学校よ、さようなら。本当にありがとう…略…愉快にいつまでも暮らしたい。
けんかしたり争ったりしても、心の中ではいつでも手を握り合って。しかし、僕はこんなにも幸福な家族の一員である前に、日本人であることを忘れてはならないと思うんだ」
「日本人、日本人、自分の血の中には3千年の間、受け継がれてきた先祖の息吹が脈打っているんだ…
略…齢(よわい)長(た)けし人々よ。われら亡き後の守りに、大東亜の建設に、白髪を染め、齢を天に返して、健闘せられよ。
また幼き者よ。われらのしかばねを踏み越え、銃剣を閃(ひらめ)かし、日本旗を翻して前進せよ…略…永遠に栄あれ、祖国日本」
556名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-QDSr [126.247.221.170])
2018/05/19(土) 15:34:44.69ID:Tnzqzsu8p557名無し三等兵 (ドコグロ MM03-XQuv [49.129.184.90])
2018/05/19(土) 15:47:28.17ID:FFX31EK7M >>524
ハイパースリムって最初のコンセプトでどんどん直径大きくなってるんじゃ無かったっけ。直径大きくする→大出力にシフトしている
ハイパースリムって最初のコンセプトでどんどん直径大きくなってるんじゃ無かったっけ。直径大きくする→大出力にシフトしている
558名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-QDSr [126.247.221.170])
2018/05/19(土) 15:47:49.66ID:Tnzqzsu8p >>555 略、続き
当時9歳だった悠策さんには少尉に強烈な思い出がある。19年11月、久しぶりに実家に戻った少尉に胸ぐらをつかまれ、頬をたたかれた。「両親のことはお前に頼んだぞと、たった1人の弟に言いたかったのだと思う。体でそれを覚えさせようとしたのだろう」
母親に、心境をつづった1冊の手帳も残していた。
「俺ハ立派ナ日本人ニナレレバ満足ダ。忠義一途ノ人間ニナレバ、ソレガ人ニ知ラレズニ消エヨウト、誤解ノ中ニ葬ラレヨウト、俺ハ満足ダ」
当時9歳だった悠策さんには少尉に強烈な思い出がある。19年11月、久しぶりに実家に戻った少尉に胸ぐらをつかまれ、頬をたたかれた。「両親のことはお前に頼んだぞと、たった1人の弟に言いたかったのだと思う。体でそれを覚えさせようとしたのだろう」
母親に、心境をつづった1冊の手帳も残していた。
「俺ハ立派ナ日本人ニナレレバ満足ダ。忠義一途ノ人間ニナレバ、ソレガ人ニ知ラレズニ消エヨウト、誤解ノ中ニ葬ラレヨウト、俺ハ満足ダ」
559名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-QDSr [126.247.221.170])
2018/05/19(土) 15:49:59.82ID:Tnzqzsu8p >>557 大きくなってないだろ。入り口直径でみるか最大直径でみるかの違いでしかない。
560名無し三等兵 (ワッチョイ b5af-8o29 [122.134.141.203])
2018/05/19(土) 15:58:57.71ID:xcziGZ8K0 数年前までは国産っていうとエンジンできないのに国産w現実見ろって
言われてたのに変わるもんだな
言われてたのに変わるもんだな
561名無し三等兵 (ワッチョイ 05eb-15CK [114.177.247.6])
2018/05/19(土) 16:10:45.36ID:/xVwF70w0 LMからF22案を提案され検討したが内容が現実的ではなくF2の二の舞いが考えられF35ベースもただ日本が金を出してその技術成果を現在のF35に反映されるだけに終わってしまう
F3の最大の懸念材料であるコアエンジンが思いのほか順調で国産主導で舵をきれそうなのかな?というのがインタビューの発言からだと思える
F3の最大の懸念材料であるコアエンジンが思いのほか順調で国産主導で舵をきれそうなのかな?というのがインタビューの発言からだと思える
562名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-M2L+ [14.12.67.224])
2018/05/19(土) 16:16:03.38ID:jDDJi3vc0565名無し三等兵 (ワッチョイ b5af-8o29 [122.134.141.203])
2018/05/19(土) 16:43:15.94ID:xcziGZ8K0 >>562
まあエンジンの次はアビオがーになってたのが笑った
まあエンジンの次はアビオがーになってたのが笑った
566名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-M2L+ [14.12.67.224])
2018/05/19(土) 17:25:47.72ID:jDDJi3vc0 >>565
そっちも非常に重要なのは事実
ただ、F-2やら何やらで経験は積んでるのと
リバースエンジニアリングしなくてもF-35は参考になるだろう
実現の目途もなしにi3コンセプトぶち上げるはずもないし
そっちも非常に重要なのは事実
ただ、F-2やら何やらで経験は積んでるのと
リバースエンジニアリングしなくてもF-35は参考になるだろう
実現の目途もなしにi3コンセプトぶち上げるはずもないし
567名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-HsTV [182.251.248.16])
2018/05/19(土) 17:48:35.90ID:n0oYMNtIa 初期モデルはシステム面でF-35に劣るかも知れんが、後からアップデートすりゃ化ける可能性はあるわな。そのための大型化だし
まずはF-15の正当後継機に相応しい大型ステルス制空戦闘機として作り上げることが大事になる。
要素技術は出来てるんだし、飛んで跳ねて撃てる機体には仕上げることは可能は可能だろう。
まずはF-15の正当後継機に相応しい大型ステルス制空戦闘機として作り上げることが大事になる。
要素技術は出来てるんだし、飛んで跳ねて撃てる機体には仕上げることは可能は可能だろう。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 18:40:56.65ID:6ktq4dv00569名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/19(土) 18:48:26.71ID:sT7Znq0kp >>568
i3Figter構想の資料読んだことないのか
i3Figter構想の資料読んだことないのか
570名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 18:52:08.65ID:6ktq4dv00 まあでも手堅くまとめるべきなんだよね実際、上の方で試算してた人も居たけど1機300、400億も製造費
掛けてたら話にならんし、F-35のLCCが100機換算で5兆ぐらいいく事考えると予算的に間違いなくキツイ、
50機ぐらいの定数純減も避けられないだろう
掛けてたら話にならんし、F-35のLCCが100機換算で5兆ぐらいいく事考えると予算的に間違いなくキツイ、
50機ぐらいの定数純減も避けられないだろう
571名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 18:56:32.40ID:6ktq4dv00 >>569
i3Figter構想を神格化してる奴なんかと話するだけ無駄だとは思ってるけど、一応意見だけ言っておく、
あれって別に技術的に裏打ちされたものじゃ無くて、こういうもんがあると有用で多分出来そうってレベル
の話、開発で言えば要件定義にすら至ってないよ
i3Figter構想を神格化してる奴なんかと話するだけ無駄だとは思ってるけど、一応意見だけ言っておく、
あれって別に技術的に裏打ちされたものじゃ無くて、こういうもんがあると有用で多分出来そうってレベル
の話、開発で言えば要件定義にすら至ってないよ
572名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/19(土) 19:00:09.88ID:sT7Znq0kp >>571
神格化ってやはり読んだことないんだな
中で列挙したコンセプトをスレテンプレにある要素技術の成果を比べれば
防衛省は大真面目に開発を進めてるのがわかるのに、資料読んでないから
的外れな批判をドヤ顔で言ってしまう
神格化ってやはり読んだことないんだな
中で列挙したコンセプトをスレテンプレにある要素技術の成果を比べれば
防衛省は大真面目に開発を進めてるのがわかるのに、資料読んでないから
的外れな批判をドヤ顔で言ってしまう
573名無し三等兵 (ワッチョイ 3d2e-XbkE [222.10.57.59])
2018/05/19(土) 19:02:43.83ID:e+cZkpRS0 i3Figterとか資料が古過ぎ・・・・・・・。
574名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-+fxG [126.46.50.113])
2018/05/19(土) 19:03:25.55ID:VTbCaAfY0 そら構想なんだからそうだろうよ。当たり前じゃん
575名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 19:06:31.94ID:6ktq4dv00 >>572
だから構想レベルつってるのに人の話を聞かん奴だな、めんどくせー
脊髄反射してる奴に何言っても無駄なんだけど、スレ冒頭に置いてあるもので
具体的に形になってる物あんのかよ?構想レベルがなんなのか理解してんのか?
だから構想レベルつってるのに人の話を聞かん奴だな、めんどくせー
脊髄反射してる奴に何言っても無駄なんだけど、スレ冒頭に置いてあるもので
具体的に形になってる物あんのかよ?構想レベルがなんなのか理解してんのか?
576名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/19(土) 19:10:06.87ID:sT7Znq0kp >>575
理解してないのはおまえだろう
あの資料をよく読めばわかるぞ
構想→コンセプト→要素技術各種→ロードマップと無人機とライトスピードウェポン以外明記してるし
テンプレの要素技術開発進捗と比べればどこまで進んでるかわかるのに
ポンチ絵とライトスピードウェポンしか見てないのか?
理解してないのはおまえだろう
あの資料をよく読めばわかるぞ
構想→コンセプト→要素技術各種→ロードマップと無人機とライトスピードウェポン以外明記してるし
テンプレの要素技術開発進捗と比べればどこまで進んでるかわかるのに
ポンチ絵とライトスピードウェポンしか見てないのか?
577名無し三等兵 (ワッチョイ 05e0-HRP5 [114.171.25.154])
2018/05/19(土) 19:10:24.48ID:7126TPP/0 思えば遠くへ来たよなホント
アイスリーファイターの最初のポンチ絵資料アレ何年前だよって話で
あまりに早い時間の進み方に震えますよな
アイスリーファイターの最初のポンチ絵資料アレ何年前だよって話で
あまりに早い時間の進み方に震えますよな
578名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/19(土) 19:15:43.65ID:DbqvSL920579名無し三等兵 (ワッチョイ e333-o6zF [59.157.8.5])
2018/05/19(土) 19:20:45.53ID:tNt2LH3U0 f22改とf35のハイローとか胸熱だな
世界最強じゃん
世界最強じゃん
580名無し三等兵 (ワッチョイ 1ddc-LvuQ [180.144.177.66])
2018/05/19(土) 19:37:55.01ID:b+JYo+Yr0 i3 fighterとかF-35がほとんどやっちゃてどう見ても第5世代な件。
581名無し三等兵 (オッペケ Sr29-KQyB [126.229.50.226])
2018/05/19(土) 19:40:15.11ID:znZfloEhr いんだよ第5世代で
582名無し三等兵 (ワッチョイ 05eb-15CK [114.177.247.6])
2018/05/19(土) 19:54:39.47ID:/xVwF70w0 トランプ政権への不信感、F35が日本が要求する要件にあわない(現存する機体の改修ベースでは無理)、F3の為の基礎技術が実を結びつつある、F2の悲劇を繰り返す訳にはいかない
辺りが国産主導になりそうな理由か
自分も前まではF2程じゃないがLMが関わるのは必須で日本が主導権を握るのは不可能だと思っていたがエンジンが完成に漕ぎ着けそうなので日本主導でイケると思い始めた
インタビューでも空対空、対艦と割と具体的要求なんだよねF35でも対艦は開発中だが航続距離が短くブラックボックスの多いF35じゃトラブルが出たら致命的
F35って実戦経験ある機体じゃなくカタログだけのスペックって感じはする日本としては内装に空対空6発までのアップデートまで待っていられないししかもあくまでも予定
辺りが国産主導になりそうな理由か
自分も前まではF2程じゃないがLMが関わるのは必須で日本が主導権を握るのは不可能だと思っていたがエンジンが完成に漕ぎ着けそうなので日本主導でイケると思い始めた
インタビューでも空対空、対艦と割と具体的要求なんだよねF35でも対艦は開発中だが航続距離が短くブラックボックスの多いF35じゃトラブルが出たら致命的
F35って実戦経験ある機体じゃなくカタログだけのスペックって感じはする日本としては内装に空対空6発までのアップデートまで待っていられないししかもあくまでも予定
583名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/19(土) 20:16:06.08ID:DbqvSL920 i3ファイターが想定する第5世代機はF-22だからな。
それよりも新しいF-35がi3ファイターと似たような要素をいくつか取り込んでいても不思議じゃない。
それよりも新しいF-35がi3ファイターと似たような要素をいくつか取り込んでいても不思議じゃない。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 3d2e-E3Pc [222.10.57.59])
2018/05/19(土) 20:18:12.82ID:e+cZkpRS0585名無し三等兵 (ワッチョイ 432d-d6bt [133.155.254.125])
2018/05/19(土) 20:55:26.28ID:S+pabDT60 >>584
流石に短すぎないか……?
流石に短すぎないか……?
586名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-y+IU [219.117.231.170])
2018/05/19(土) 20:57:33.94ID:24EgdNmT0 一ミリオタとしては、国産マルチロールファイターが飛ぶところをみたいんだが。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-gKya [221.170.200.142])
2018/05/19(土) 21:05:47.62ID:NjnNs0kf0 >>576
ならソース出してみろ嘘吐きネット右翼が、テメーみたいな太鼓持ちのせいぜ軍事板全体が日本信者扱いさ
れるんだクソボケ
>構想→コンセプト→要素技術各種→ロードマップ
これが何の根拠も無い出来たらいいなって言う構想レベルの話だろ、なんなら成果の一つも上げて見ろよ?
何の成果も無し研究してますしてます出来ました出来ました以外何のソースもねぇだろカスが
ならソース出してみろ嘘吐きネット右翼が、テメーみたいな太鼓持ちのせいぜ軍事板全体が日本信者扱いさ
れるんだクソボケ
>構想→コンセプト→要素技術各種→ロードマップ
これが何の根拠も無い出来たらいいなって言う構想レベルの話だろ、なんなら成果の一つも上げて見ろよ?
何の成果も無し研究してますしてます出来ました出来ました以外何のソースもねぇだろカスが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【7リメイク】『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「プレイヤーの時間」を尊重したい…“100時間超”だった原作をテンポ良く現代化 [おっさん友の会★]
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 高市の台湾有事発言、日中韓の文化交流すら停止させる [931948549]
- 外国人「日本の立ちんぼガールやばすぎるwwwwwwwww [977790669]
- 珍🏡珍
- 自民党 防衛費GDP比2%超へ協議開始 強い!強いぞ! [163661708]
- もう高市政権で経済も外交も破局にならないと愚民ジャップは分からないよっていう加速主義おじさんいるでしょ [731544683]
