民○党類ですが署名捺印が必要です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/27(日) 01:02:57.69ID:P7BVZ7PXa
!extend:on:vvvvv:1000:512
これでどんなプレイも合法なのでご安心(σ゚∀゚)σエークセレント!

識別できないこともない前スレ
民〇党類ですが最終的解決です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527314749/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/27(日) 16:18:43.08ID:b3a2weIY0
>>682
あのサイズの手袋は大変だな…w
2018/05/27(日) 16:21:00.95ID:b3a2weIY0
>>685
いやいやいやいや…かなりの打率でドッと沸かしてるやん…w
2018/05/27(日) 16:22:15.69ID:Pgwh76pP0
>>683
今ならキンドルで変えるぞ!
2018/05/27(日) 16:22:35.52ID:a+rPk0PD0
>>686
まず形状を心配しようよ
2018/05/27(日) 16:27:50.53ID:2EZ/RVCS0
>>688
チェンジ!
2018/05/27(日) 16:31:35.49ID:dMTIi0ZI0
>>531
ここにも稀に荒らしに来る通称超震災が下読みでハネられてリスカしたって自分語りしてた
2018/05/27(日) 16:34:47.89ID:Pgwh76pP0
>>690
しょうがないじゃあこれな
多分空前にして絶後であろうタイショーが主役の本だ
「そもそもタイショーって誰?」って聞かないように
https://www.m78-online.net/shopping/product_img/1397119519-880570_1.jpg
2018/05/27(日) 16:36:51.77ID:AoKOzciyM
>>676
国内開発は10割日本が金出して仕様を決める
海外メーカー参加は当然ありうる

国際共同開発は参加国がそれぞれ金出して採用もする、当然口も出す

という使い分けが行政から出てるんだが、
産経が用語を間違ってなかったら仕様の決定にも他国が関与するぞい
2018/05/27(日) 16:42:11.15ID:qxP6vWlr0
大宮駐屯地はPXでなくコンビニが入ってた。まあ帽子とポーチと陸自迷彩手袋と会社にもっ
ていくお土産の自衛隊お菓子を買えたので満足。迷彩服は売ってない感じだったな。迷彩
柄の「何か」はいっぱいあった。
2018/05/27(日) 16:44:39.88ID:Xc28mbd90
>>693
そもそもF-3をほしい国があるんだろうか
F-35でも殆どの国で持て余すのでは?
2018/05/27(日) 16:45:41.39ID:4pgIH+u90
ヤフヌースでソシャゲ依存についてやってるが、カジュアル課金勢もよっぽど強い意志が無いとズルズル廃課金勢にジョブチェンジしていきそうな書き方だな。
2018/05/27(日) 16:46:32.23ID:cuBmf6620
>>696
ウリはやめたよ。
100万円は突っ込む決意だったけど、FGO。
2018/05/27(日) 16:47:58.05ID:4pgIH+u90
>>697
俺は無課金勢でしかないが課金することも無いだろうな。
実利的な意味でリターンが全く期待できないギャンブルには興味はないからなぁ・・・。
2018/05/27(日) 16:48:37.95ID:sQoalcmS0
>>696
ネトゲもソシャゲも年1万で済まないか?それ以上ぶっこみたいといえばたいけど…
2018/05/27(日) 16:48:40.69ID:4rEmAHVSp
>>677
不利癲車が其の屎っぷりを賞でるべきものであるのは、不利癲の兵器と同じである。
2018/05/27(日) 16:48:59.06ID:AoKOzciyM
>>695
アメリカの企画してる戦闘機が比較的近いけども、
たぶん産経が勘違いしてるだけだと思う

海外メーカーが参加するという情報から国際共同開発と書いたのかと
2018/05/27(日) 16:49:44.03ID:QpwYtDdi0
>>695
そら欲しい国はあるんじゃない?
タダでくれ、技術パクらせろとか、そなんなので。

売れるか?、売っていいか?、買えるか?、必要か?が揃った顧客はいそうもないけど。
2018/05/27(日) 16:50:51.21ID:Ah2fU7D60
課金すればするほど強くなるからなあ。
グラブルなんか強ければチームでちやほやされるし、弱ければ追放か強い人が抜けていくかだからなー
FGOではプリズマか本家か忘れたがイリヤを取るのに70万近く使って「イリヤちゃんのバストサイズと同じだね」みたいのがTLに流れてきたし…
箍を外す方向で運営は努力するだろうから、ねえ?
2018/05/27(日) 16:50:55.65ID:Xc28mbd90
>>304
国際の共同なら日本と同じくらい開発にかかわる国がいるって事だと思うんだが、
海外企業が参加するなら国内開発とは言えないから国際共同開発?
そんな定義だと原料となるレアメタルまで国内で調達しないといけないし普通に国産開発と表現すればいい気がする

元記事からの引用だけどむしろ重要なのはこっちで
>2030年代に退役を迎える航空自衛隊のF2戦闘機の後継機をめぐり、防衛省が日本主導による国際共同開発案を今秋にもとりまとめる方向で検討に入った。
夏に取りまとめるが秋になるって話と外国に以前より具体的なRFIを出した話がごっちゃになって
謎の相手国が出現して国際共同開発ではないみたいな話になったんじゃないかな
2018/05/27(日) 16:51:40.95ID:xvKBHrLdx
つか、F-35を購入・運用できる国でないと、最低限運用でき無さそうだな>F-3もし輸出するとすれば
2018/05/27(日) 16:53:50.02ID:4pgIH+u90
メルカリがマザーズで上場されたようだ
2018/05/27(日) 16:53:59.95ID:Pgwh76pP0
ソシャゲは二本やってるけど片方は年2〜3回程度課金する
もう片方は課金するまでもなく石がモリモリ配られるから課金する必要がほとんどない
2018/05/27(日) 16:54:45.35ID:AoKOzciyM
>>704
今回、行政の定義だと国産は日本の予算で日本用、
共同開発は他国も金出して調達することになる

単純に産経が言葉の定義を間違ってる可能性があるけども、
例の22+35ハイブリッドだとアメリカも調達しそうなんで
共同開発になるかもしれん
2018/05/27(日) 16:55:46.58ID:mGfAWA+g0
>>695
FCASは独仏のプロジェクトだから米6世代が門外不出になったら英国が買うかもしれん。
エンジンはロールスロイスのブリティッシュファントム形式で。
2018/05/27(日) 16:55:58.70ID:Xc28mbd90
>防衛省はF2後継機の国産開発を目指してきたが、開発費だけで1兆〜2兆円に上るとされ、見送る公算が大きい。3月には日本主導の国際共同開発も視野に、米国や英国の企業に情報要求書(RFI)を提出し、開発案を募った。
>これに対し、米ロッキード・マーチンはF35と「世界最強」と称されるF22をベースとした混合型を打診。米ボーイングや英BAEシステムズなどの提案も今年夏までに出そろう見通しだ。
しかし元記事にはこうも書いてあるなあ
いったいなぜ開発費が圧縮できるのか説明してほしい


>>702
それだと輸出も見込めるって表現にすればいいと思うけど
みんなあんまり厳密に書いてないのだけの可能性が高そうですね
2018/05/27(日) 16:56:58.70ID:nheu8vGZ0
ありのまま今起こった事を話す
俺はうる星のリメイクを観ていたと思ったらいつのまにかエヴァだった。
何を言っているのかわからねーと
俺も何をされたのかわからなかった

頭がどーにかなりそうだった
洗脳とかマインドコントロールとか
そんなチャチなもんじゃ断じてない

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ‥
AA略
2018/05/27(日) 16:57:06.28ID:2srDRPEY0
寝て起きてヤることやったらスレが終わりかけ…(´・ω・`)
2018/05/27(日) 16:57:37.68ID:AoKOzciyM
>>710
あー、、開発費に触れてるのね、、
これだとFA22を日米共同開発の可能性が高いのか
2018/05/27(日) 16:58:09.37ID:sQoalcmS0
>>703
FGOはそういうインフレ傾向じゃないぞ(その上値下げに次ぐ値下げで最高レアの期待値が2万だし)
既存のユニットにテコ入れが結構来るしイベントや本編ストーリーで出てくる敵によってテコ入れがなくても評価が変わったりする

周回ゆうても最近はじめたゲームのほうが著しくつらいし…(GOはAP上限が高めでスタミナ回復時間もそんなに早くないから平常時だと1日1〜3回開く程度で済むし…)
2018/05/27(日) 16:58:21.86ID:4pgIH+u90
>>712
なにするだぁーー
2018/05/27(日) 16:59:40.22ID:Xc28mbd90
>>713
どういった理屈で既存機を改修したら安く作れるのかわからないんだよなあ
2018/05/27(日) 16:59:42.05ID:+nlDvNle0
>>710
雛形があるのならば共用化することでコストを下げられるますよ(目を合わせない
2018/05/27(日) 17:00:37.66ID:BQEEn020a
>>695
国土が広く現時点でF-35を導入する予定のない国だとカナダやオージーか
ロッキードがT-50のように輸出を許可するか分からんが

>>710
イチから戦闘機を開発するのと
素体を貰って改造するんじゃそりゃコストが違うでしょ
2018/05/27(日) 17:01:38.59ID:f8/b3WeBa
おはようございます

近鉄特急のDXシートは良く眠れたであった
500円追加で払う値打ちはある
2018/05/27(日) 17:01:49.81ID:AoKOzciyM
>>716
ふいんき(iOSだと変換できる)

F22のアップグレードだけなら開発費は下がりそうだけど、
アメリカも金出すだろうし

しかしそれが欲しい機体なのかという疑問が
2018/05/27(日) 17:02:31.25ID:4fSc03pW0
>>695
割と真面目に、仕様が合いそうなのはソ連防空軍くらいじゃないかなあ。
2018/05/27(日) 17:04:15.42ID:0lTzINOA0
>>695
F-3については、一時期オーストラリアの新聞が日本と共同開発するべきだとの論調を流したことがあるよ
それによるとオーストラリアの次期戦闘機には、F-35以上の航続距離とペイロードが求められ、これは日本のそれと一致するのではないか、という内容だった。
もっともオーストラリアの国防予算では、開発費の捻出は難しいだろうね
またオフセット契約を結ぼうにも、かの国には出せる材料がない。

結局F-3は、自衛隊のみが導入する機体になるだろう
アメリカ空軍・海軍も欧州諸国も、戦闘機に求めるスペックはそれぞれ異なるからね
2018/05/27(日) 17:04:26.62ID:4fSc03pW0
>>693
>仕様の決定にも他国が関与

んじゃあ絶対無いな。
少なくとも欧州とじゃ仕様が合わない。 ロシアかインドネシア、純粋に仕様だけなら
オーストラリアくらいが適当な相手になるだろう。
2018/05/27(日) 17:06:32.56ID:G0v+tJQs0
しかしどんな形であれとんとん拍子にF-3が実現したら
これが後生大事にファントムじじいを使い潰してきたのと同じ国か?と
後世の人間はこの時期の急激な装備更新と拡張に驚くに違いない(中朝の脅威拡大はあるにせよ)
2018/05/27(日) 17:07:45.72ID:O9KezgTE0
>>701
産経に限らずマスコミ全体として、外国企業が参画すれば国際共同開発だと報じるな。
業界全体として区別が付いていないという事なのだろう。
2018/05/27(日) 17:07:57.05ID:qxP6vWlr0
アメリカが欲しいのは戦闘機としての性能を多少オミットしても多目的に使える機体だからなあ。
日本が欲しいのは多目的性を多少オミットしても戦闘機としての能力に特化した戦闘機。
しかしそれって昔からだよね。F4よりもF104の方が日本には使い勝手がよさそうだったし。
2018/05/27(日) 17:07:57.35ID:+nlDvNle0
>>721
領空侵犯してくる中共やロシアの戦闘機に対してスクランブル発進するのが主要業務の飛行機が必要なのです
2018/05/27(日) 17:07:58.27ID:Xc28mbd90
そもそもよく読んだら新情報は
>年内にもF2後継機の開発方針を決める。複数の政府関係者が26日、明らかにした。
しかなかった

これ他は今まで出た話と推測じゃね
2018/05/27(日) 17:08:00.52ID:0lTzINOA0
>>691
確かに自分が骨身も惜しまずせっせと書いた作品が、誰からも評価されなかった時の痛苦ときたら、筆舌に尽くしがたいものがあるね

そういえばリスカと言ったら、俺のおちんぽもリスカ跡のような切り傷が縦横無尽に走っているなぁ
なにせこれまで鳩に突つかれたり、蟻に噛まれたり、風船を尿道に挿れてベッコンベッコン膨らませたりしてきたオチンポだ
ただでさえ傷の絶えない遊びをしてきたのに、最近はまた新しい遊びを思いついたものでね

ある小学校では、毎年七夕に笹を飾って短冊を吊るすという行事がある
行事が終わると笹は業者に送って処分してしまうが、その前に、短冊を回収してビニール袋に詰めてしまうんだよね
本来はゴミ箱行きのこれを、俺は友人の小学校教諭に頼んで、一部分けてもらったんだ
女の子の願い事だけを集めて、まるで銀行の金庫室のような丁重さをもって、我が家の冷蔵庫に眠らせてある。
その短冊には、
「しょう来、かっこいい男の人と結こんできますように」
「すてきなお母さんになりたいです」
パパになりたがってしまうおちんちんの気持ちも、分かると言うものだろう
俺は短冊を子宮の形に丸めると、おちんちんを胎児のようにそこへ収めて、ついつい子守唄を口ずさんでしまうのさ
2018/05/27(日) 17:09:09.62ID:BQEEn020a
>>723
F-2やT-50のような方式になると思うが、国際共同開発といえば国際か

>>720
やっぱり空自はF-22みたいな双発の大型制空戦闘機が欲しいんでしょ

F-15を全部F-35にしたくはないだろうし
2018/05/27(日) 17:11:10.61ID:Ah2fU7D60
>>723
か、加奈陀

>>726
マルヨンのときはデルタダートが欲しかったんじゃなかったかいの。
F-4はその次の選定だったと思うが。
2018/05/27(日) 17:12:37.39ID:OrGh+8tBr
2兆は掛からんだろ
10年1.5兆でF-3は確実に完成する。
まったくもってリーズナブル
2018/05/27(日) 17:13:48.94ID:BQEEn020a
>>724
F-3をこれから開発して、部隊配備から本格的な運用開始までは10年は掛かりそうだし

その頃にはpreF-15が今のF-4で、まだ日本は冷戦期の骨董品飛ばしてるのかと言われそうな
2018/05/27(日) 17:14:00.04ID:9HyK4UhHd
やはりホルスタインは財団が封印すべき
2018/05/27(日) 17:14:28.31ID:+nlDvNle0
>>691
あれってコミニュケーション出来たんだ
>>729
変態 ド変態 EL変態 変態大人!
2018/05/27(日) 17:15:43.96ID:O9KezgTE0
>>718
一般的に機械の改造設計は、新規設計部分と既存設計分とのすり合わせに手間がかかるので、
改造範囲が広ければ広いほどデメリットの方が大きくなる。
全部新規設計した方がレイアウトや構造を自由の設定できる分、楽なケースも多い。
2018/05/27(日) 17:16:22.24ID:AoKOzciyM
F35より大型でA型よりステルス性が高いとか書いてあるんだが
そんなん達成できるんかいなという疑問が、、w
F35ってF22よりステルス性高いんでしょ、後ろ以外は
2018/05/27(日) 17:16:25.21ID:cuBmf6620
>>726
日本もマルチロールファイター志向ではなくて?
2018/05/27(日) 17:17:58.64ID:NbZ/2NY00
ラーメンライスが食べたいです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/05/27(日) 17:18:08.51ID:bSdjZXHLd
>>734
そして記述される実験記録とミーム汚染されてる記事
2018/05/27(日) 17:18:49.42ID:7tH2ryRtM
>>718
オージーは現在F-35導入中
2018/05/27(日) 17:19:39.24ID:GLtfZtjY0
>>739
糖質だらけですね…?
2018/05/27(日) 17:20:40.98ID:BRVLKgGA0
>>733
このままだとドイツは今からタイフーンを調達するんですよ
2018/05/27(日) 17:20:47.85ID:Ah2fU7D60
>>738
ビッグモサ氏によれば”仮称F-3”は「最初は制空戦闘機として作って…」みたいな話があったと思うが。
だいぶ前の話なので今はどうかしらん。
2018/05/27(日) 17:22:14.86ID:TjQeOgmG0
ラーメン屋とかデパートとか若い人しかいない職場っておっさんになったらどこにいくんだろう
2018/05/27(日) 17:22:50.71ID:PukssTEj0
>>738
マルチロールと邀撃・制空専門の二本立てですね
F-35と新たなデータリンクでその辺が統合されていくのかもしれませんが
2018/05/27(日) 17:24:57.49ID:mGfAWA+g0
>>737
F-35でもF-3で適用予定のファスナレスは適用してないからね。
超高周波対応や低周波対応等やる事はまだまだある。
2018/05/27(日) 17:25:06.64ID:Gpgdn4/90
>>729
恐るべき中尉の文章の浸透力…
2018/05/27(日) 17:25:09.05ID:cuBmf6620
>>744
ふむ、ウリはF-2の正当後継者たる対艦キチガイな戦闘攻撃機がみたいニダ。
超低空を音速で飛ぶステルス戦闘攻撃機。

人はロマンのために合理性をかなぐり捨てられるし、
合理性を越えた先にこそ圧倒的な戦力が生み出されるニダ!!!(叫)
2018/05/27(日) 17:26:33.56ID:cuBmf6620
>>745
>ラーメン屋とかデパートとか若い人しかいない職場っておっさんになったらどこにいくんだろう

ウリはみたことあるよ、そういう人たちの行き着く先。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-14F1)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:26:53.26ID:tmQZ6oge0
>>742
糖質が怖くて飯が食えるか!(A-10コピペ風)
2018/05/27(日) 17:27:17.55ID:NbZ/2NY00
          ⊂⊃
    //    震
     | |   (´Д` *) 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
     | |    (    つ
>>742 人 ガッ !、 ゙ii Y
∩Λ_<  >    ( ゙ii
゙i(`Д´V \\ 'じii_
 ゙i         ミ)__)


※体重減少が続いている私には、如何にして体力をつけるかが課題です。
4:20起床では、朝は食べられません。(胃が動いていない)
  昼と晩の食事でカバーするしかないのですが、十分とは言えません。
明日、四日市工場の食堂でラーメンが食べられたら、ご飯も付けたいと思います。
2018/05/27(日) 17:27:21.46ID:XJujOoJP0
>>750
どこへ行くんですかねえ……
2018/05/27(日) 17:28:28.78ID:Zsn2Tv8qd
>>744
制空戦闘機ではなくて迎撃機メインのMRFではなかったか。滞空時間(航続距離)、強力なレーダーとデータリンク、多数のミサイル搭載を優先した。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-SNtZ)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:28:45.91ID:kVfpGFN50
いさ進一 @isashinichi 2018/05/27 12:32:49
「高プロ」ばかり焦点があたっていますが、

・日本で初めて残業の上限を設定
・中小の労働者の残業にも、1.5倍の割増賃金を適用
・有休取得を企業に義務化
・パートの処遇改善
・初めて勤務間インターバルを規定
など、

こういう法案の内容は、なかなか報道してくれません。
https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/isashinichi/status/1000583525278482432
2018/05/27(日) 17:30:10.76ID:BQEEn020a
>>736
手探りで一からステルス戦闘機を作るより、実績のある所と協力して作った方が圧倒的に確実でしょ

F--15を更新する大型ステルス戦闘機を日本単独で開発するのは技術的にも予算的にもハードルが高いのは明らか
英独仏さえもステルス戦闘機の単独開発は挫折してる

これまでチハの試作戦車しか作ったことないのに、ティーガーを開発しようとするようなもの
2018/05/27(日) 17:30:52.81ID:Ah2fU7D60
>>754
そうだっけか。どうも年取ると記憶が(記憶の中で都合いいよう変質するというか)
2018/05/27(日) 17:31:19.97ID:cuBmf6620
>>753
バックヤードにうまく適応できなかった百貨店のベテランおっさんは、一段ランクの落ちそうな接客や小売りに流れてくるニダ。
体力の続かなくなった飲食店勤務者は、ちょっと楽な飲食店っぽいところや、新しく出来る店に引き抜かれて管理職?(SV職とか言うの)になったり……

それはまだ良い方で、結局待遇が下へ下へと流れていくことに
2018/05/27(日) 17:32:28.41ID:Xc28mbd90
>>482
ttps://ncode.syosetu.com/n2387co/
ぐうレジェ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2018/05/27(日) 17:32:42.02ID:OrGh+8tBr
>>749
その機体は全長40mほどにしましょう
もちろんASMはウェポンベイな内装のステルス機です
2018/05/27(日) 17:32:57.01ID:cuBmf6620
>>752
ドラッグストアでゼリー飲料を買うのです。
身体には良くなさそうニダが、、、
2018/05/27(日) 17:33:01.75ID:BQEEn020a
>>743
F-35がある分独仏よりはマシとはいえ、あっちは本土まで緩衝国が沢山あるから気楽でいいわな
2018/05/27(日) 17:33:02.41ID:Ah2fU7D60
これから秋まで、またもやF-22がいちばん強いんじゃ派と国産派で欺瞞情報バラマキとかの暗闘が始まるから
いったんF-3スレから引いたビッグモサ氏のやり方が一番なんだろうな。
2018/05/27(日) 17:33:35.94ID:mGfAWA+g0
>>756
その実績ある所が共同開発のF-35で予算大炎上かまして6兆円の開発費で中止寸前までいった。
それに対してSu-57は推定1兆円で開発され配備が始まっている。
2018/05/27(日) 17:33:53.62ID:+nlDvNle0
>>752
羊羹だ羊羹を食べよう
2018/05/27(日) 17:35:18.41ID:BRVLKgGA0
>>756
これまでの日米の実績からして日本単独のほうが圧倒的に確実です
アメリカの予算管理能力のなさは折り紙付きですよ
個々の要素技術は開発済みだから後は組み上げるだけ
767名無し三等兵 (ワッチョイ b9e9-HY9j)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:35:52.49ID:UMIV+DKW0
>>729
ホルスタインさんも作品が没にされた事があるんですか?
2018/05/27(日) 17:36:29.32ID:NbZ/2NY00
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                 -=≡∧_∧
                -=≡r(    ) ガッ!
        ⊂⊃       -=≡〉#  つ
── =≡  震 .=!! -=≡⊂、>>761
── =≡(# ´Д`)           し'∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(     ) ガッ!
── =≡ >   __ ノ ))<   > -=≡〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>765
── .=≡( ノ =≡            -=≡し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |
             |
             | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |       三 河 湾

※とは言え、背には腹を変えられませんか。
2018/05/27(日) 17:37:17.42ID:GLFHkhjFM
加計が今治の担当者に法螺吹きましたという自白したらしい
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/373138996651377761/origin_1.jpg

法螺ならしかたない
2018/05/27(日) 17:37:25.66ID:+nlDvNle0
>>764
流石に日本と一緒にされたらロシアは怒ると思うんだ
2018/05/27(日) 17:37:30.93ID:cuBmf6620
>>768
別に甘味を食えと言うとるわけではなくですね、ゼリー飲料は取り敢えず太れるニダ。
ドラッグストアで買えば懐にも優しいニダ。
2018/05/27(日) 17:37:58.26ID:XJujOoJP0
>>758
思っていたよりしっかりした処遇をされてるんだなあ
2018/05/27(日) 17:38:02.51ID:OrGh+8tBr
>>764
Su-57が12機はさみしいんじゃないですかね…
774名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-14F1)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:38:44.60ID:tmQZ6oge0
>>749
その話をし始めると空自の担っていた
対艦任務の陸と海で分担=対艦番長の存在意義低下とか
ステルス機に高性能ASMつけるのは相性悪い等 F-3やミサイルスレで繰り返されてきた
不毛の議論になってくるのじゃ...

個人的には将来無人機に危険な対艦任務を担わせるんでないの?とは思う
2018/05/27(日) 17:40:59.15ID:AoKOzciyM
機体はどうにかなりそうな気がするんだけど
システムは国産無理じゃないかと思ってしまうウリ
(国内IT界隈から目をそらしながら
2018/05/27(日) 17:41:07.14ID:BQEEn020a
>>764
あの露助の開発費が参考になるのかね?
日本だと2か3を掛けないと駄目なんじゃね

腐っても大型戦闘機の開発と生産を続けてきた露助と、F-2にX-2と小型戦闘機の実績しかない本邦という違いもあるが
2018/05/27(日) 17:42:40.76ID:GLFHkhjFM
部下は“猛者”700人!陸自初の女性連隊長・澤村満称子1等陸佐
https://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/34657


46歳で1佐か
50歳で将補ぐらいかな
ただの化け物じゃねーか
2018/05/27(日) 17:43:11.08ID:BRVLKgGA0
>>776
どういう計算で2,3をかけるのかはわからないけど
たとえそうだとしても日本単独なら米国の半分で済むから純国産以外の選択肢はないじゃないか
2018/05/27(日) 17:43:44.67ID:BQEEn020a
F-22を配備できてた上で、F-3を軽戦闘機、マルチロールや対艦番長にするならまだ単独開発の芽はあったんじゃなかろうかと思ったり・・・
2018/05/27(日) 17:43:51.58ID:Xc28mbd90
2か3かけてもF-35より……
正直ズムたんとかシーウルフとかを見るに現実的には日本がアメリカ的な開発をするのはかなり難しいんじゃないかなって気はする
2018/05/27(日) 17:44:04.34ID:R5s1+u3x0
https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/Mossie633/status/1000597766865797120

Nobさんこと下田信夫先生がお亡くなりになったそうです。故人のご冥福をお祈りいたします
2018/05/27(日) 17:44:15.34ID:84jckG0O0
ムンちゃんの今朝10時の発表って何だったの?
昨日黒電話と語り合ったんでしょ?
2018/05/27(日) 17:44:29.59ID:b3a2weIY0
>>711
ダリフラかな…?
2018/05/27(日) 17:46:12.60ID:Xc28mbd90
ズムたんが一隻5000億円だっけ8000億円だったか忘れたけどあさひが1000億円しないしなあ
2018/05/27(日) 17:46:37.33ID:mGfAWA+g0
>>776
ロシアは高機動試験機こそ飛ばしたけどステルス構造試験機は飛ばさずSu-57作ってるから
そういう意味ではむしろ日本より余程高リスクやで。新鋭Su-35にPESAとか使ってるように電子艤装も遅れてるし。
そもそもロシアの軍事費は7〜8兆円程度だから日本が次期大綱で2%化というなら5年ほどで
日本はロシアを超える支出に達する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況