>174
>MLRSや軍団航空旅団で第二梯団を潰しに行った(物理)のでは?

それって、もう機動戦の考え方じゃなくて、消耗戦、殲滅戦の考え方だよね?
一般的にエアランドバトルは、機動戦の代表格に上げられてますが

本当にエアランドバトルって機動戦なの?という素朴な疑問を
私は実はしばらく前から持ってたりしますw

そしてウォーゲームやると判りますが、MLRSで叩けるのは、第一梯団の第二悌隊あたりまでで・・・
本当の第二梯団は射程外という事実(ATACMSじゃ面制圧までは厳しい)

そこは軍団航空旅団の役割ですが…
かなりハードな反復出撃を繰り返さないと厳しくね?
そこまで継戦能力維持できるですかね?

ちなみに米軍は大量な兵站維持を必要としますが
OMGが後方をあらしてるので、兵站もどこまで維持できるか?
手持ちでどこまで戦えるか?

※それに上で書いたように、あまり第二梯団にかかずらわってると、正面軍OMGに戦略地点を奪取されて詰んじゃうぞ
 第二梯団の撃破に成功したとしても、政経都市を奪取されそれを人実に政治交渉されれば、不利は免れないのです
(つか、それがそもそものソ連側の意図)