>190
>電撃戦との違いは飽和で麻痺させるって点?

上で書いた「横の連携」という意味ではそうですが
縦深作戦という「縦の連携」もあるので、ここは電撃戦同様。

つまり複数の支作戦により主力の電撃戦の成功を作為するといってもいいかも。
(キャンペーン/戦役としてのグランドデザイン)

ドイツの場合、作戦的(オペラチーフ)ではあっても、作戦術になりきれていないので
作戦計画自体に属人的要素の強かった西方戦役はうまくいったが、集団で計画した東部のバルバロッサで迷走した原因のひとつがそれだと思う。
(理論化されてないから、ヒトラーの介入も入りやすい)