【SAAから】リボルバースレS&W#14【M500まで】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/24(日) 23:03:44.15ID:L95N/VrH
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518322762/
2018/09/04(火) 08:28:05.44ID:ZBeq8FPk
>>937
俺はキャリーしたいから、現行のM640。弾はスピアー社ゴールドドット・ショートバレル用38スペシャル+Pをチョイス。
前後サイトはカスタマイズしてグリップはクリムゾン・トレースLG-305に変える。そして、ウィルソン・コンバット社のカスタム
チューンスプリング組み込んでトリガージョブをよりスムーズにする。ホルスターはデザンティス社のnemesisポケットホルスター。
という妄想を日夜しているw
939名無し三等兵
垢版 |
2018/09/04(火) 09:10:49.40ID:x4anZRcl
Jフレームの軽合金のやつってキャリーにはいいと思う
でもにダブルアクションだとノーマルのままでは引き金が重い
女性には無理せずシングルアクションを使えと言ってる
940名無し三等兵
垢版 |
2018/09/04(火) 09:56:12.44ID:KswoW5ep
>>938
あんたどんだけM640好きなんだよww
2018/09/04(火) 10:33:41.63ID:ESnHThDf
>>931
たそがれ清兵衛のラストは
小太刀を使ってた清兵衛に最後は有利に働いたな。

まぁ、映画の話だけど。


江戸時代に作られた宿屋は、大刀を振り回せないよう天井を低く作られたのが多かったそうだし。
2018/09/04(火) 10:47:06.40ID:ESnHThDf
>>937
俺はM66の2.5インチか4インチだな。
しかし、何故M19のほうは再販しなかったのか?


俺も確かにレトロな銃オタw
2018/09/04(火) 11:22:51.75ID:H4hrQvSJ
欲しいリボルバーが多すぎる
とりあえずはS&W M27かな
中古相場で状態のいいのだといくらするんだろう
2018/09/04(火) 11:23:45.53ID:Iqt/r1/N
NHKの大河ドラマで坂本龍馬がリボルバー使ってたけど,暗くてよく判らなかった.
2018/09/04(火) 11:32:44.78ID:ESnHThDf
>>943
俺のリボルバー好きは刑事ドラマから始まったから
M27/28やローマンはやっぱ欲しいな。
2018/09/04(火) 11:37:26.17ID:+OCCXIx8
>>944
S&Wのごく初期のモデルだっけか No.3とかあのへん
2018/09/04(火) 12:29:40.16ID:ZBeq8FPk
ガンプロ2016年2月号の「3人のお巡りさんに取材を敢行!」的なコーナーで
筆者が「S&W Model 329と Model 296 キャリーガンとして、魅力的な2挺だ 」
と書いてたけど、M329はNフレでM296はLフレだ。とてもじゃないがキャリーガン
と呼べるほどのサイズとは思えない。こういう銃もキャリーガンと呼べるのか?
2018/09/04(火) 12:35:09.39ID:ybmoosJa
>>946
池田屋事件で坂本龍馬が使っていたのは、S&W のNo,2 32口径。小口径過ぎて威力が足らず、5人に撃ったが倒したのは1人だけだと、後に龍馬が手紙に書いている。
このリボルバーは事件で失ったので、後に22口径を買い直したそうだ。更に弱いんだけれど、幕末日本では簡単には手に入らず、在るもので妥協するしか無かったんだろう。
2018/09/04(火) 15:20:40.93ID:+OCCXIx8
>>947
まあ、隠すんでなければ・・
腰がもてば、だが
2018/09/04(火) 16:57:55.99ID:TQg6l/H1
普段使いのファニーパックはLフレーム4インチ、無理すれば5インチまでならキャリーできる
ウェストポーチが嫌で無いなら、割と選択肢は多いよ
でもCCWが必要な環境なら多弾のフルサイズオート持つかな
2018/09/04(火) 17:15:50.11ID:a9srj6kJ
>>947
その記事書いたの誰?
M329で44mag撃ったら手がすごく痛くて使い物にならないなんて海外の掲示板では書かれてるよ
ていうか最近のS&Wはリボルバーを軽量化しすぎ
ある程度の重さもないと弾を撃つとき苦労する
2018/09/04(火) 17:38:22.61ID:ybmoosJa
いやJフレームのセンティニア、それもエアウェイト・モデルなら、既に当時から300g台だ。
953名無し三等兵
垢版 |
2018/09/04(火) 18:09:19.41ID:CtDcZkEj
>>951
ラバーグリップなどで軽減できないの?

個人的には数字だけだとスカ合金のM329マグナムは軽くて44マグ撃てると理想的なのだけど
954名無し三等兵
垢版 |
2018/09/04(火) 18:10:58.70ID:CtDcZkEj
スカ合金のM69なんてどれくらい軽くなることか
元々小さいから大口径マグナムのCCWとしては理想的の見える
2018/09/04(火) 18:16:01.50ID:UWxxos+Z
個人的には強度のプルーフもまだ十分でないスカ合金で44マグナムって時点で拒否反応
元々Nフレームで44マグナムはM629でも2000発でどこかが壊れるとか言われてる
2018/09/04(火) 18:30:30.24ID:cAle/FFU
軽量化のために薬莢と弾頭もスカンジウム合金にしよう
2018/09/04(火) 18:35:25.61ID:3KJe2D2C
>M329はNフレでM296はLフレだ。とてもじゃないがキャリーガン と呼べるほどのサイズとは思えない

Xフレと177cm
http://www.imfdb.org/images/thumb/1/1b/EX3_324p.jpg/800px-EX3_324p.jpg
Nフレと178cm
メルギブもスライもステイサムもヴァンダムも大体177〜178cm
Lフレと163cm
https://m.media-amazon.com/images/M/MV5BMTcxMDY5NjgzOF5BMl5BanBnXkFtZTYwMjU4Mjc2._V1_.jpg
2018/09/04(火) 18:37:08.20ID:8zr/iXw1
テリー矢野がたかひろに論破された時点でガンプロのライターってレベル低かったんだなと思い知った
2018/09/04(火) 18:37:42.49ID:3KJe2D2C
Nフレと178cm
http://www.imfdb.org/images/thumb/b/b7/Homefront13_02.jpg/800px-Homefront13_02.jpg
ステイサム抜けてたw
2018/09/04(火) 19:57:14.07ID:qxoT3Nuo
今のM66は357マグナムの実射にも十分耐えるみたいだね
マグナムリボルバーをキャリーしたいのならこいつが現実的な気がするな
2018/09/04(火) 20:21:53.80ID:y1IURTGy
>>958
今の日本の銃器雑誌のライターにまともなのは残ってないよ
タークも昔の記事のコピペしたり
>>960
さて何発持つのかな
ルガーGP100でも5000発で壊れることもあるんだからできるだけ丈夫そうなのを選びたい
銃の事故は怖いからね
2018/09/04(火) 22:49:26.02ID:+sHKcgGc
>>951
Hiro Soga氏だよ。ちなみに記事の写真のM329にはラバーグリップ?が装着されてる。
2018/09/04(火) 22:51:39.31ID:+sHKcgGc
やっと停電が復旧した。これで思い知った。便利なものほどイザという時に役に立たない。
よって俺はリボルバーを選ぶ!
2018/09/04(火) 22:55:36.35ID:ESnHThDf
>>960
なんか、益々欲しくなったなw
965名無し三等兵
垢版 |
2018/09/04(火) 22:58:30.14ID:CtDcZkEj
>>960
ジャッジで454カスールを撃てる時代が何時か来る
2018/09/04(火) 23:10:18.15ID:+sHKcgGc
>>961

>今の日本の銃器雑誌のライターにまともなのは残ってないよ

でも、正直ココよりはマシだろうw
2018/09/04(火) 23:39:20.35ID:EkN04Wtj
握って撃って見て楽しむだけなんでマグナムなんていらないよ
38splで十分
日本のポリさんもそれで戦ってるんだ!
だから俺にコルト・ディテクティブスペシャルを!
>>966
どうだろうね、ってレベルな感じはするな
968名無し三等兵
垢版 |
2018/09/04(火) 23:43:46.73ID:CtDcZkEj
トーラスのトラッカーかSWのM69だな

価格考えたらトラッカーかな

SWのスカ合金は他メーカーが追従しないのをみるに、問題ありなのだろう

次点でジャッジ
2018/09/04(火) 23:57:19.53ID:+sHKcgGc
>>967
でも、ソースは2ちゃんよりはマシだろう
2018/09/05(水) 00:04:18.39ID:kyOHJcK4
5ちゃんユーザーとして完全同意。
2018/09/05(水) 00:20:27.36ID:dmJZPYG+
>>970
あ、もちろん5ちゃんも
2018/09/05(水) 00:31:09.95ID:DMJDu75J
拳銃好きなの持てるならコルトパイソン4インチしかありえない
弾は銃を気遣う意味であえて減装弾を使う
…ダイジローと一緒じゃん
2018/09/05(水) 01:43:21.53ID:/pooLzuR
パイソンの生産時期の品質とか詳しくないけど、高精度なのは70年代位までだろう。
後期のパイソンや復刻版とかパイソンの形してるだけなんじゃないかな?
で、そんなビンテージ品をパカスカ常用にする訳にも行かないから、所有して眺めて愛でるだけになるんじゃないかな?
常用にするなら現行モデルで後顧の憂いなく存分に撃ち潰せばいい様な気がする。

あと軽量の44マグナムに拘らずに重いのを襷掛けのチェストホルスターで吊るせば良いと思う。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/910zex-KcML._SL1500_.jpg
身体の中心なら案外負担にならないののだし、軽い銃で強反動になるなら、こっちの選択の方が有効だと思う。
(まあ、CCWには服装が制限されるだろうけど…薄着は難しいかもね)
2018/09/05(水) 02:51:58.38ID:G4ZGSxKB
メインでリボルバー使うのならやっぱり44マグナムだぜ
スーパーレッドホークなら壊れる心配なくバンバン44マグナムを撃てるぜ
ヤワなS&W製品とは違う
2018/09/05(水) 03:43:03.24ID:rbilrjtr
>>974
レッドホークも一時期壊れてたのは接着剤の問題で、
SRH出した後にそれが解決してRHの販売再開したんやろ?
デザイン的にはRHがいいな
976名無し三等兵
垢版 |
2018/09/05(水) 07:40:03.05ID:JtFXP7hr
ノーブランドなのに売れ続けるトーラスが一番性能良いのだろう
2018/09/05(水) 09:29:30.91ID:OXgw8EZr
トーラスはブランドでしょう。残念ながら一流ではないと認識されてるでしょうけど
978名無し三等兵
垢版 |
2018/09/05(水) 11:17:07.58ID:ZPejurtJ
>>959
これステイサムじゃなくね?
2018/09/05(水) 12:04:28.81ID:SrrhMdq0
ノーブランドじゃないし売れてないし性能良くないし
嘘しか付いてねえな
2018/09/05(水) 12:07:24.25ID:GtCB2Kd2
トラース脳はゴミ
それは真実
981名無し三等兵
垢版 |
2018/09/05(水) 12:22:20.78ID:JtFXP7hr
けど、ガンショップの売上ランキングで一番売れてるリボルバーはトーラスの85だそうだからね

SWのJフレーム、ルガーLCRと性能比較したいね
2018/09/05(水) 12:31:39.32ID:3qHBaQKj
>>981
最新だとランク外だよ
その前までトップだったのに、急にランク外まで弾き飛ばされてたけど、なんかリコールでも有ったっけ?
2018/09/05(水) 13:03:14.93ID:H9uuaYl8
トーラス85はカタログ落ちしてたからセールの影響でしょう
856ってのにモデルチェンジしてるっぽい
2018/09/05(水) 13:04:11.92ID:H9uuaYl8
まちがえたごめんまだあった>85
985名無し三等兵
垢版 |
2018/09/05(水) 13:27:26.43ID:/kHO9WlV
たまたまセールで安売りしてたとか
おまけが付いていたりキャッシュバックが付いてたりしたから
売れただけってパターンは他のメーカーでもよく有るよ
どんな業界もそうだがNO1の称号は金を払ってでも手に入れたいもんだしな
2018/09/05(水) 13:29:46.37ID:OaoSiFpk
メールインリベンジって奴な
ちょい前はS&W Shieldがそれで売れていた
987名無し三等兵
垢版 |
2018/09/05(水) 14:27:24.88ID:JtFXP7hr
SWはサクラの全リコールの件以来、信頼に値しないかな?
2018/09/05(水) 15:15:10.32ID:UEBtfrMx
その1モデルだけでsw語るつもりかよw
2018/09/05(水) 17:22:09.66ID:JtFXP7hr
全否定はしないが、SWもこんなものという認識
2018/09/05(水) 17:32:56.85ID:hJYupUPS
トーラスさん……(^_^;)
https://a.excite.co.jp/News/world_g/20160229/NewsWeekJapan_E165517.html
2018/09/05(水) 17:42:22.43ID:GtCB2Kd2
「S&WはSAKURAが〜〜!!」だったらトーラスは「振ったら自動フルオート」以来なんの信頼もない、と言ってもいいはず
ま、トーラスは別に悪い銃じゃないし(中にはネタかよってのもあるが)、値段相応、とりあえず持っておくためのリボルバーならお買い得感もある
トーラス厨はS&Wの回しモンじゃないのかってくらいトーラス下げに必死だが
2018/09/05(水) 18:22:47.18ID:JtFXP7hr
>>990
その記事から抜粋

世界有数の銃メーカーであるブラジルのトーラスと、
その米子会社を訴えた。

昨年12月半ば、暴力政策センター(ワシントン)は40以上の安全警報とリコール警告を発表した。
対象となったのは、ウィンチェスター・リピーティングアームズやスミス&ウェッソン、スターム・ルガーなど13の銃メーカーの製品だった。
2018/09/05(水) 19:17:22.26ID:/pooLzuR
銃にとって如何にタイムプルーフが銃用かって事だな…品質管理はそれ以前の問題だろうが。

トーラスM856の末尾の6は材質を表したものだと思ったら、どうやら6連発って意味らしいな。
M85とM856は同じフレームだと思うけど、市場ニーズへの対応が早いというよりは、なんたる付け焼刃な事か…
S&WもJフレにKフレのシリンダー組み込んだ試作品はあった様だけど、市販は断念したというのにね。
2018/09/05(水) 20:02:13.19ID:dmJZPYG+
ふと、思ったんだけどリボルバーって弾に例えると45ACPなんじゃないかと思った。
45ACPは明確な威力の強さなどは実証されてないけど、「大口径だから頼もしい!」
という理由(多分)でLAPDやFBIのSWATチームや海兵隊の一部と少数ながら今でも
採用されてる。リボルバーも対人用銃器として現代でも明確なメリットがあるか正直
薄くなってるけれど、それでもお巡りさんのバックアップや一般市民の護身用などで
細々と使われている。何かそういう所が45ACPとリボルバーにシンパシーというか
類似性を感じさせる。あくまでも俺個人の考えだけどね。
2018/09/05(水) 22:25:24.60ID:FhLIp3+0
つまり.45ACPのリボルバーが信頼性最強ということか
996名無し三等兵
垢版 |
2018/09/05(水) 23:10:03.10ID:GvfJJfof
トーラス厨ってやたらとS&Wを敵視するよね
S&Wのパチモン扱いがくやしいのか
2018/09/05(水) 23:15:01.83ID:jryKgUoD
S&W厨ってやたらとタウルスを敵視するよね
タウルスの2番煎じ扱いがくやしいのか
2018/09/05(水) 23:19:09.21ID:SrrhMdq0
トーラスと言えば、S&Wまたはベレッタのパチモンと定評があるブランドですね
2018/09/06(木) 00:17:27.30ID:8SbeG84g
45LCじゃだめなのか
2018/09/06(木) 00:19:56.77ID:sCSC/BAs
【SAAから】リボルバースレS&W#15【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536160772/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 1時間 16分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況