もし日本軍にドイツ軍の武器があれば米軍に勝てた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/07/08(日) 17:21:14.12ID:2iVbNrLe
ショボい一式四十七ミリ速射砲でさえ
沖縄戦で272輌もM4を撃破できた
アハトアハトがあったらM4は全滅してる
ウッドペッカー(笑)でさえ硫黄島で7000人の海兵隊を殺した
MG42だったら海兵隊は撤退してる
2018/07/08(日) 18:10:30.33ID:LQ8EEQxB
航空機の航続距離がショボすぎて南方作戦がそもそもできなかった
終わり
2018/07/08(日) 22:56:07.85ID:zxIoZnFw
燃料がない
4名無し三等兵
垢版 |
2018/07/09(月) 19:47:22.55ID:EcvI1p20
エジルはW杯開幕直前にトルコのレジェプ・
タイップ・エルドアン(Recep Tayyip
Erdogan)大統領と並んで写真を撮影したこ
とで、ドイツに対する忠誠心が疑問視される
など物議を醸し、大会前から大きな重圧がか
けられていた。

ワロタw fsc
2018/07/10(火) 17:14:22.48ID:wPK3b7b8
>>1
頭バカすぎ。

戦争の勝敗を兵器の表面スペックに求めるとか普通にバカ
・第二師団はオールティーガーでも勝てない。歩兵バズーカにボコボコにされる
・燃料が足りない。日本軍の燃料は1軍団、2師団でチハや無限軌道300両+ジープ500がやっと
それはm4なら150両、ティーガーなら50両も燃料回せないってこった

燃料とハイテクで負けてんだ。なら燃料いらずの無反動砲とジープが最強戦法、それと個人防具しかいらん
2018/07/10(火) 17:18:07.21ID:wPK3b7b8
そもそもハイテクやシステム関係で影響あたえたのは
asw能力の低さと、通信統合指揮問題

解決すべき取り組みはそれとジープ問題くらいでそれ以上のことは兵站上できない。普通に馬鹿だな
むしろ兵器の正面スペックで優位に決定した戦争が少ない

連合国の勝因と独ソ戦の勝因も「アメリカが練度リースで莫大な車両、弾薬や燃料、物資を供給したから」なんだ
これわからないやつが馬鹿
2018/07/10(火) 17:31:32.57ID:wPK3b7b8
それこそ独ソ戦の勝因は
スターリングラードまでの前半で壊滅的ダメージを負い、工業生産も不十分だったが、レンドリースで莫大すぎる車両や物資をうけとったから
短期の兵力立て直し、反撃戦準備ができ、これがナチスのソ連の反戦準備予想を超えたがため、短期に逆転された

なんだ。完全に連合国は「アメリカのジープと燃料」をテコにかった。

そもそもソ連レンドリースが狂ってて、大戦中日本軍はトラック2-3万両、重機その他数千台しか持ってない
ナチスはトラックなど10-15万両、重機など数万両しかもたない

ところがアメリカがレンドリースでくれてやった分は
・ジープ5万両
・トラック35万両
・重機1万以上
・列車一万両
・船舶や上陸邸500-1000と予備エンジン莫大
・タイヤ数百万

これ普通にまず車両だけでナチ+日本の軍用車総量超えるだけ車両渡してる
これソ連だけでこれでアメリカはその何倍も物資持ってる。

もう軍事用以前のとらっく、車両、重機、服そのたの日用品の物量が莫大だって話
日本なんかあのレンドリース同量の物資をはたして戦争につかった工業生産量全部つかって作れるかっていったら作れないくらいなの

つまり軍事以外の日用品生産量、工業用品物量でまけて、そこが軸になって大カウンターで負けた。
ここでナチスの秘密兵器も、日本の武器もあんなもんじゃ何もならない
ならまだ特攻のほうがいい武器で100倍有効で犠牲者も減る

むしろ秘密兵器だよりで「1944年に石油拠点全部空襲で潰れて燃料不足で4-6号戦車1万あるのに全部動きません」でこれでナチス負けたんからな
ナチスの敗因これで、ナチスは戦争逆転のために莫大なティーガーとかの「重超兵器ドクトリン」を発動して、完全に1944年-1945年に莫大な兵器もってんの

そしたらこれ分の燃料がないで普通に負けた。ドイツは電気と化石燃料あっても、石油備蓄が終戦時の日本以下になって無敵の秘密兵器が動かなくなって負けた
2018/07/10(火) 17:37:34.52ID:wPK3b7b8
それこそナチスは普通に44年のばくらちおんと石油ぶっ壊れ空襲のあとにも
5-6号のぶっちぎり戦車5000-10000両
自走砲や支援車1万以上
車両トラックいっぱい忘れた

くらいの武器だけは十分で、武器だけは十分あんのよ。ところがそこらになると戦車数個師団しか編成しないありさまで武器アマルの
戦車あるのに編成しない。師団つくんないのよ

理由は燃料と士官がいないから武器だけあっても何もならないで負けるの。
国民防衛隊が無反動砲もってて結構戦車壊すのに勝てないの

理由は士官がいない、教育時間が少ない、車両や鉄兜などの物資に余裕がない、燃料がない

これで普通に武器その他は余裕があるのに、燃料兵站不足で兵力作れなくて負ける
1945年初無敵のティーガーとか莫大なのに、「無敵戦車軍団を再編して戦おう」なんて誰もいわない。理由は燃料ないから
2018/07/12(木) 18:55:33.77ID:U7Gwug3e
イ号にドイツのソナーと、静粛モーターを積んでおけたら、太平洋の米英海軍を沈めまくっていたはずだ。
もちろんアメリカ本土に上陸したら、日本はコテンパンにヤられてしまうが
太平洋占有で妥協すれば
アメリカはその工業力を発揮できずに、講和に応じるしかなくなる。
2018/07/18(水) 22:01:50.45ID:1qP3ADQG
戦争するしか生きる道がなかった悲しい時代だっただろうな
日本を守るために戦ってくれた英霊に感謝だな
2018/08/15(水) 06:53:02.89ID:lOfLzmdW
とりあえず、ヘッツァー
あのサイズは日本人向きだし 細いキャタピラはチハに通じるものがある
パンサーやティガーは無理でも ヘッツァーなら似たようなもん作れたんじゃないか
2018/08/16(木) 17:28:34.56ID:Iur5DLwy
あれは先進工業チェコの傑作戦車がベースだから
スラブ系を劣等民族としたヒトラーでさえ、チェコは欲しかった。
13名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 00:37:57.68ID:mcBKdk/h
チェコはスラブじゃないよ
スロバキアはスラブで蒙古斑も出るらしいw

戦前は工業先進国のチェコ
今でも飛行機作ったりと
14名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 01:33:06.41ID:uoAoX46B
>>12
ルーマニアに似た戦車なかったか?
2018/08/17(金) 04:27:15.50ID:XkwXKiEK
逆にドイツに金星渡してやれよwとは思ったな
Bf109とかヤられっぱなしだったP-47やP-51ズ抑えられればずっと違う
パンファと交換でいいわ、コレだけは使えそう
あとは兵站圧迫したり取り回ししにくかったりで作れば作るだけ利敵行為になる
16名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 12:48:47.85ID:lY5JuHYb
本家のドイツが負けてるのに日本が勝てるわけねーだろ
2018/08/18(土) 13:47:00.47ID:aLBp1od7
>>11
プラモ作ってるとパンサーなんか日本戦車とはもう次元が違う構造で 仮に図面あっても日本には作れなそうだと感じるけど、ヘッツァーの足回り組んだ時は「これなら日本でも量産できたんじゃね?」とは思った
18名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 14:51:59.56ID:rC3bQaJF
溶接技術一つとっても日独には隔絶した差があるのに無理だろ
2018/08/18(土) 15:02:13.43ID:udojhOOA
ってか、沖縄とか硫黄島辺りで米陸軍に張り合えたとして、どう戦争に勝てるんだ?
即死が衰弱死に変わる程度だろ
20名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 16:49:34.52ID:yNXafCLR
工業生産や資源の差が大きすぎるんで現場の兵器が一回り強くなっても結果は変わらんなあ。
21名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 16:52:19.68ID:cLZeNsQu
戦争は兵器の良し悪しで勝てる 負けるが変わることはほとんど無い
それ以前に国力や経済規模 兵站に人材と同盟関係で戦争の大勢は決まる
つまりは無意味な議論だ
22名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 17:01:36.17ID:uXkNPpmm
輸送船もボカチン喰らいまくってしまいには日本海にまでアメリカ潜水艦に入られたし
2018/08/18(土) 19:31:01.53ID:E/S1dyPn
日本海どころか東京湾にまで米潜水艦が侵入してるね
潜望鏡越しに港湾施設や軍艦を撮影したフィルムが残っていて昼間に堂々侵入してるという…
自軍がバラ撒いた機雷が危ないから引き揚げたけどここまで来ちゃったら何やっても負けてる
24名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 20:35:59.79ID:jMX+LWGh
ドイツの兵器はともかく、ウルフアタックを真剣に取り入れてたら、辛勝講和の路があったかもしれない。
ただ、日中戦争の段階で、保証限度を越えた戦時国債を出してしまっている。
これが払えないから債権者もろとも無理心中を図ったのが、本土決戦である。
アメリカから莫大な賠償を得るという目論見が日本にあったら、もう落とし処は無い。
25名無し三等兵
垢版 |
2018/08/25(土) 04:17:35.92ID:4ribuRSo
兵器の特色や性能が違えば、作戦や運用も違ってくるよな。
だから、戦いの様相はだいぶ違ったものにはなったと思う。
開戦直後のマレー進撃や真珠湾攻撃、クラーク基地空襲などは起こらなかったかも?
しかし、各作戦が上手くいったり失敗したりは史実と同じような状況に陥ったんじゃないだろうか。
人は同じなんですから・・・
2018/08/25(土) 06:49:44.76ID:6MC2dWpt
燃費の悪い独戦闘機なんて長距離海上作戦で使い物にならないし
装甲厚くても重戦車はジャングルじゃいい的だし
戦艦は日本のほうが優れてるしで太平洋戦線にはそもそも向いてないと思う
歩兵用の火器だけは欲しいな
2018/08/31(金) 00:43:26.29ID:UTxYHg5H
中正式歩槍、二四式重機槍、MG15、ZB26 「あのー」
28名無し三等兵
垢版 |
2018/11/20(火) 19:13:47.05ID:xsCrQRTn
>>1

仮に戦争になったらH&K G3を装備してるイラン軍は米軍に圧勝だな!
29名無し三等兵
垢版 |
2019/01/27(日) 22:19:40.58ID:O06ExG5J
BS1 マンハッタン計画
投下の一週間前に実験

英国 チャーチルも関与
暗号名 チューブ・アロイズ

始まった!! kesagyt 米を攻めたのは間違いw
2019/02/08(金) 04:22:40.68ID:lFzxDp8J
尾崎穂積が満州の石油を握り潰さなければよかったな

こう書くと必ず工作員が、満州の石油は質が悪いー
と、臆めもなく大嘘を書いてくるが、
日本が取りに行った蘭印パレンバン油田の石油なんか、超重質油
それに対して満州のは中質油

まぁ、施設が無傷で手に入ったのもでかいけど

これなら、戦車や重機関銃、潜水艦の供与とライセンス生産で勝てたかも

□参考
黒龍江省大慶油田の原油性状は中質(API度32)でワックス分が多く、低硫黄である。原油生産量は2002年まで100万バレル/日水準(最大生産量は1995〜1997年の112万バレル/日)
現在では90万バレル/日前後とされ中国最大

大慶油田の発見から10年後の昭和44年、遼寧省遼河平原で中国第3の油田となる遼河油田が発見された
日本が集中的な石油探鉱を行った阜新地域より東に山一つ超えた所
性状はアスファルト分が多い、中質に近い重質油(API度28.7)、原油生産量は1995年の1,552万トン(31万バレル/日)をピークとして2003年1,322万トン≒26万バレル/日

ミナス油田は、インドネシア・スマトラ島中部、リアウ州パカンバル市北方約 20km(陸上)にあるインドネシア最大かつ東南アジア最大の油田
太平洋戦争が始まる前に NPPM 社の手で試掘位置の選定が完了していた
・・・・・・・・・・・・
進駐した日本軍が掘削発見したが
・・・・・・・・・・
生産には至らなかった
原油はパラフィン基(ガソリンのオクタン価が低い傾向)で粘性が高い超重質油
原油性状は、比重 20.3°API、イオウ分 0.19 %、ワックス分 14.05%、流動点+ 15.9 ℃

こちらも
http://daihonnei.wpblog.jp/navy-tanker-circumstances2
2019/02/08(金) 04:37:05.79ID:lFzxDp8J
Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234328587?fr=and_other
より
□日本が輸入している主な原油の性状例
収率・・・原油を精製したときに、各留分が一般的にどのぐらいの比率でとれるかを表す。%はすべて重量%

マーバン(UAE)
API度 39.2 軽質 硫黄分 0.80%
ガソリン収率 24.3% 灯油収率 14.3%
軽油収率 17.6% 重油収率 43.8%

アラビアン・ライト(サウジアラビア)
API度 33.5 中質 硫黄分 1.72%
ガソリン収率 25.0% 灯油収率 13.5%
軽油収率 13.5% 重油収率 48.0%

アラビアン・ヘビー(サウジアラビア)
API度 27.7 重質 硫黄分 2.70%
ガソリン収率 20.0% 灯油収率 10.0%
軽油収率 11.0% 重油収率 59.0%

スマトラ・ライト(インドネシア)
API度 34.9 中質 硫黄分 0.10%
ガソリン収率 15.0% 灯油収率 13.0%
軽油収率 13.0% 重油収率 62.0%

蘭印インドネシア、スマトラ島の原油は、どちらかというと航空機用ガソリンにはちょと向かず、艦戦向け。更にパラフィン基系だとオクタン価が低い。
2019/02/08(金) 04:42:50.47ID:lFzxDp8J
大慶油田もパラフィン基系だから、ガソリンのオクタン価は低いだろう。

が、スマトラ島よりは粘度が低いので取り出しやすい。
支那は当初人力でやってたし
2019/02/08(金) 05:19:08.94ID:r40naLz9
参考
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/binran/part02/chapter01/section01.html
より

□炭化水素タイプによる原油分類原油タイプ
 代表的な原油名 適した製品・特性の例

・パラフィン基原油 ミナス、大慶 潤滑油、パラフィンワックス
・ナフテン基原油 ベネズエラ 高オクタン価ガソリン、アスファルト
・混合基原油 アラビア、カフジ良質 灯油、潤滑油、重油
・特殊原油 台湾、ボルネオ 高オクタン価ガソリン、溶剤

・インドネシア・ボルネオ島オランダ領のバリクパパン油田、サンダカン油田、イギリス領のミリ油田
・台湾が高オクタン価ガソリン

が高オクタン価ガソリン向けの原油

だけど、陸海で争って日本に持ってこれなかった
タンカー少ししか無かった

けどね。

南進せず真珠湾攻撃しなければと、満州と台湾、ちゃんと開発出来て少ないタンカーでも何とかなったね。

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentViewServlet?METAID=00108686&;TYPE=HTML_FILE&POS=1&LANG=JA
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentViewServlet?METAID=00109043&;TYPE=HTML_FILE&POS=1&LANG=null
34名無し三等兵
垢版 |
2019/03/12(火) 13:28:21.19ID:g3fA2Fhm
「ファーウェイ使用なら情報共有制限」、米がドイツに通告
ttps://www.cnn.co.jp/tech/35134039.html
( ^∀^)ゲラゲラw
2019/03/12(火) 14:16:03.04ID:k1RXLelZ
DB601完成品完全供給ならそこそこありだったかもしらんが
そうでないならあまり意味がないな
2019/03/12(火) 14:49:04.86ID:wEZ3nfXZ
工作機械、もしくは工業基盤とか、そういうものが欲しいかな
2019/03/12(火) 15:22:55.52ID:/ZXC+go5
>>35
長距離飛べてスピットXを落とせて稼働率も良好な隼2型が居るのに
同じ航続距離でスピットXに負ける脆弱クソエンジンなんか要るかボケ
五式ならP-51を翻弄できるくらい空戦性能上げた上で飛燕やドイツ主力機の倍飛べるんじゃ

それでも稼働率高かった601Aならまだ彗星には使えるかな?って感じだけど
F型からドイツ本国でも稼働率がた落ちしてDB605とか半分も動かんし
2019/03/12(火) 15:36:37.77ID:YA7QN9Pa
マウザー砲を国産化できていたらと思うけど米軍ですらコピーを諦めたくらいで夢物語…
早い時期にマザーマシンを入手できていれば高精度加工機械を量産できたかもなのに
2019/03/12(火) 15:43:24.94ID:/ZXC+go5
>>38
載せたらザコくなるからやめたんじゃね?wと勘ぐってしまう
速度しか取り柄がない飛燕で約560kmまで落ちるとか、五式戦は580km出るんだけど
例えばF6Fやコルセアに積んで?−約30kmになって?加速力も…
死ぬわwww
40名無し三等兵
垢版 |
2019/04/01(月) 01:21:30.98ID:JRw1xiWY
【人種差別】ドイツ企業のCMが日本人蔑視か…白人男性の使用済み下着をアジア系女性が嗅ぎまくる内容に非難殺到 ※動画 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554042061/l50

321名無しさん@1周年2019/04/01(月) 00:20:13.62ID:TyZQLbBP0
日本とドイツは次はイタリア抜きでやろうと約束してる仲だからな。
下等生物のチョンとは同調しないわ。

333名無しさん@1周年2019/04/01(月) 00:22:20.18ID:TPRYoeIQ0
>>321

これ言い出すバカって嫌い

素でいってるのか?
反日ドイツ豚も劣等じゃん
2019/04/04(木) 00:10:55.23ID:ZC/IxGxU
ドイツのエンジンを自国で製造して実用化できたイタリアの戦闘機を輸入とかは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況