前スレ
護衛艦総合スレ Part.100
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530161579/
探検
護衛艦総合スレ Part.101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/12(木) 17:42:11.87ID:m0KM/Fyw
202名無し三等兵
2018/07/16(月) 12:03:42.54ID:KcKevq7w >>201
thx
ふーむ、COGLAGだと煙突が小さくて見た目が好きだったが戦速での航行に不安があるのか
加速が鈍くて燃費がいい…トヨタのハイブリッド車みたいなもんだな
燃費とコストと加速の両立は難しいか
CODAG採用するって言うFFMは設計がムズイっていうギアの実現に目途が付いたのね
thx
ふーむ、COGLAGだと煙突が小さくて見た目が好きだったが戦速での航行に不安があるのか
加速が鈍くて燃費がいい…トヨタのハイブリッド車みたいなもんだな
燃費とコストと加速の両立は難しいか
CODAG採用するって言うFFMは設計がムズイっていうギアの実現に目途が付いたのね
203名無し三等兵
2018/07/16(月) 12:11:35.00ID:ge4qslMo >>202
COGLAGでも、そしてCODAGとかでもそうだけど、
メインのガスタービン回しっぱなしにすれば加速の問題は解決できる。
難点はせっかくの燃費改善効果が帳消しになることで……
COGAGは燃費を投げ捨てることで25〜27kt程度の魚雷回避に有用な速力まで即座に加速する能力を得たともいう。
(ゆき型みたいな小型ガスタービンだとそうはいかないが)
CODAGについては我が国の技術力なら手間なだけで実現には問題はないと思われ。
問題はむしろコストになる。電気推進よりかはマシだと思うけど。
COGLAGで煙突が小さくなったとは全体としての出力を低下させたのと引き換え。
なので最大速力出そうとしたら使用電力にも制約が出てくると思われ。その辺りが面倒になる。
COGLAGでも、そしてCODAGとかでもそうだけど、
メインのガスタービン回しっぱなしにすれば加速の問題は解決できる。
難点はせっかくの燃費改善効果が帳消しになることで……
COGAGは燃費を投げ捨てることで25〜27kt程度の魚雷回避に有用な速力まで即座に加速する能力を得たともいう。
(ゆき型みたいな小型ガスタービンだとそうはいかないが)
CODAGについては我が国の技術力なら手間なだけで実現には問題はないと思われ。
問題はむしろコストになる。電気推進よりかはマシだと思うけど。
COGLAGで煙突が小さくなったとは全体としての出力を低下させたのと引き換え。
なので最大速力出そうとしたら使用電力にも制約が出てくると思われ。その辺りが面倒になる。
204名無し三等兵
2018/07/16(月) 12:21:43.56ID:Mgu5xA72 あさひ型はCOGLAGと名乗っていいのか
実質COGAGみたいな物だと思うけど
実質COGAGみたいな物だと思うけど
205名無し三等兵
2018/07/16(月) 12:22:04.12ID:F2LOWgMe206名無し三等兵
2018/07/16(月) 12:27:42.87ID:ge4qslMo208名無し三等兵
2018/07/16(月) 13:03:09.41ID:1Yyx/zK3 NSMは信管抜いてねえか
209名無し三等兵
2018/07/16(月) 13:08:11.00ID:F2LOWgMe212名無し三等兵
2018/07/16(月) 14:01:23.87ID:KcKevq7w スレチ気味だけど12式は射程150kmぐらいと見るのがいいのか
213名無し三等兵
2018/07/16(月) 15:25:08.64ID:ZrxC8fsn https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=103
12式が当たってから5秒ほどして更に舷側で爆発しているけれどなんだろうね?
12式が当たってから5秒ほどして更に舷側で爆発しているけれどなんだろうね?
214名無し三等兵
2018/07/16(月) 15:35:48.57ID:AeZ+hFIc >>211
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ62【新艦載SAM】
302 名無し三等兵 (ワッチョイ 118a-YhBd) 2018/07/16(月) 14:32:29.78 ID:RldUmHaT0
RIMPAC HIMARS関連で興味深いツイ
鳥取よっさん
>現状ではHIMARSで移動する敵艦艇は攻撃できない、なんらかの理由で止まっている敵艦艇を狙う想定?
菊池さん返信
>今回のHIMARSの役割、2回目について。
>敵艦艇に向けて、ロケット弾を発射。もちろん命中させることは考えず、
>敵に近接防御火器を使わせるため5発連続発射。
>それから数秒後、12SSMを2発時間差で発射し、敵艦に命中させていた。
興味深いけど結局は金掛かってしゃーないやり方ではある気がするな
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ62【新艦載SAM】
302 名無し三等兵 (ワッチョイ 118a-YhBd) 2018/07/16(月) 14:32:29.78 ID:RldUmHaT0
RIMPAC HIMARS関連で興味深いツイ
鳥取よっさん
>現状ではHIMARSで移動する敵艦艇は攻撃できない、なんらかの理由で止まっている敵艦艇を狙う想定?
菊池さん返信
>今回のHIMARSの役割、2回目について。
>敵艦艇に向けて、ロケット弾を発射。もちろん命中させることは考えず、
>敵に近接防御火器を使わせるため5発連続発射。
>それから数秒後、12SSMを2発時間差で発射し、敵艦に命中させていた。
興味深いけど結局は金掛かってしゃーないやり方ではある気がするな
215名無し三等兵
2018/07/16(月) 15:55:05.43ID:ZrxC8fsn 12式は2発が1秒ほどの間に当たったってことか
その更に5秒ほど後に舷側で大きな爆発があるがアレは別の弾なのかな?
NSMは見えているのに12式は飛んでいる姿が見えないね
その更に5秒ほど後に舷側で大きな爆発があるがアレは別の弾なのかな?
NSMは見えているのに12式は飛んでいる姿が見えないね
218名無し三等兵
2018/07/16(月) 16:19:47.24ID:ZrxC8fsn https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=20
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=165
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=180
NSM弾着
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=50
HIMARS弾着
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=195
12式弾着
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=206
謎の爆発
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=340
魚雷命中 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=165
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=180
NSM弾着
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=50
HIMARS弾着
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=195
12式弾着
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=206
謎の爆発
https://youtu.be/sOC4yNkIttQ?t=340
魚雷命中 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
219218
2018/07/16(月) 16:20:29.34ID:ZrxC8fsn スマソ
ミスった
ミスった
221名無し三等兵
2018/07/16(月) 16:28:50.31ID:x0lYsC8e 88式SSMの時は航跡が明瞭に判別できるのに…こういう部分も進化してるんやな
https://www.youtube.com/watch?v=fCBvFusTLNE
https://www.youtube.com/watch?v=fCBvFusTLNE
222名無し三等兵
2018/07/16(月) 16:35:48.60ID:iO+G7WXn 動画の1:43で一発、爆煙で見えづらいが1秒後ぐらいに別な爆発が起きてるな
223名無し三等兵
2018/07/16(月) 16:42:14.83ID:1Yyx/zK3 関係ないけど艦橋上の連装砲が気になった
224名無し三等兵
2018/07/16(月) 17:20:43.56ID:KcKevq7w225名無し三等兵
2018/07/16(月) 17:29:55.77ID:KcKevq7w ggったらMk22 連装3インチ砲みたいだ
海自でも長らくお世話になった速射砲やね。戦後直後〜やまぐも型までずっと使われてたようだ
道理で見たことあるなぁと思ったら
海自でも長らくお世話になった速射砲やね。戦後直後〜やまぐも型までずっと使われてたようだ
道理で見たことあるなぁと思ったら
227名無し三等兵
2018/07/16(月) 17:38:47.00ID:ae1aI/F0 このニューポート級の排水量が8500tで現代の駆逐艦のサイズと同等
抗堪性の向上に対して対艦ミサイルの威力が過小ではないか
抗堪性の向上に対して対艦ミサイルの威力が過小ではないか
228名無し三等兵
2018/07/16(月) 17:39:55.94ID:QwDzpi5m 中身ぐちゃぐちゃだと思うけど
229名無し三等兵
2018/07/16(月) 17:45:15.59ID:85rJcquh LRASMに任せよう
230名無し三等兵
2018/07/16(月) 17:47:21.43ID:KcKevq7w 少なくとも継戦・任務遂行は不可能でしょう
撃沈まで行かなくても戦車や人員の揚陸はまず無理だろうね
しかも実際には燃料や弾薬、その他可燃物でぎゅうぎゅうなワケで・・・
撃沈まで行かなくても戦車や人員の揚陸はまず無理だろうね
しかも実際には燃料や弾薬、その他可燃物でぎゅうぎゅうなワケで・・・
231名無し三等兵
2018/07/16(月) 17:48:06.34ID:9irFtT4q 揚げ物作ってるかも知れないですな
233名無し三等兵
2018/07/16(月) 18:12:28.26ID:KcKevq7w シェフィールドの例もあるし
弾頭が実戦のものだったら考えるまでもないな
弾頭が実戦のものだったら考えるまでもないな
234名無し三等兵
2018/07/16(月) 19:21:24.81ID:9SbJrP+w どっかに炸薬カットみたいなこと書いてあったけど。
12式かは分からん。せっかくの実弾演習なんだから
わざわざ炸薬カットして日本からエンヤコラとも思えんけど(たぶんNSMの方か?)
12式かは分からん。せっかくの実弾演習なんだから
わざわざ炸薬カットして日本からエンヤコラとも思えんけど(たぶんNSMの方か?)
235名無し三等兵
2018/07/16(月) 20:48:08.30ID:IUTm4udG ロシアの最新艦を紹介しているサイトとかありますか^^;?
236名無し三等兵
2018/07/16(月) 20:52:00.46ID:3Ico8o9d http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d180712_1.html
自衛隊の打撃力について大臣参与が
高度にミサイル化された護衛艦&潜水艦を柔軟に運用するとかなんとか言ってる
そうりゅうから発射される巡航ミサイルが見たい…
自衛隊の打撃力について大臣参与が
高度にミサイル化された護衛艦&潜水艦を柔軟に運用するとかなんとか言ってる
そうりゅうから発射される巡航ミサイルが見たい…
237名無し三等兵
2018/07/16(月) 22:07:44.96ID:KcKevq7w >>236
64セルはデフォになりそうな雰囲気ですねクォオレハ
64セルはデフォになりそうな雰囲気ですねクォオレハ
238名無し三等兵
2018/07/16(月) 22:33:13.89ID:Ap8qi3gZ239名無し三等兵
2018/07/16(月) 22:45:26.55ID:S85gPNzd ロッキードさんによる海上自衛隊護衛艦撃沈動画
https://www.youtube.com/watch?v=xZ7opprDyx4&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=xZ7opprDyx4&feature=youtu.be
240名無し三等兵
2018/07/16(月) 22:58:00.91ID:M75uOF16 >>239
それ、27DDGの運命を暗示しているって評判なんだ。。
それ、27DDGの運命を暗示しているって評判なんだ。。
241名無し三等兵
2018/07/16(月) 23:49:39.83ID:c9Uk2eLD242名無し三等兵
2018/07/16(月) 23:57:33.38ID:PfGKIukp ・海を挟んだ攻撃
・あたごっぽいイージス艦
・味方機にE-737
・JASSMを買えない顧客
ここから導き出される答えは…
・あたごっぽいイージス艦
・味方機にE-737
・JASSMを買えない顧客
ここから導き出される答えは…
246名無し三等兵
2018/07/17(火) 19:09:34.76ID:kLCs5tZ4 FFMも32セルはないと間に合わないような言い方やな
247名無し三等兵
2018/07/17(火) 19:32:37.46ID:TL7ipNSu 32セルなら敵艦の完全上位互換だな
(砲火力優越、VLS同等、ヘリ運用能力優越、無人機運用能力優越)
(砲火力優越、VLS同等、ヘリ運用能力優越、無人機運用能力優越)
248名無し三等兵
2018/07/17(火) 19:55:17.41ID:J1K6Yi91 >>209
結局魚雷が最強の兵器って訳か・・・
結局魚雷が最強の兵器って訳か・・・
250名無し三等兵
2018/07/17(火) 22:01:41.88ID:/ilyaM36 SSMも資料によって260kgだの220kgだのブレてるし
251名無し三等兵
2018/07/17(火) 22:38:29.49ID:9m2ZLaWl >>236
全てのことが事前に分かる高い警戒監視能力
もし脅威が顕在化する場合、確実に対応できる極めて強力な打撃力を整備し、それを確実に運用するトータルな防衛力が「積極的な防衛体制」
例えば
島諸防衛のための水陸両用戦能力
相手より長距離な地対空、艦対空、艦対地などの各種ミサイル
航空優勢のための5世代以上の航空機
もう少し柔軟に運用できる潜水艦や艦艇
強度に高度にミサイル化された艦艇
-----
スゴーイ
全てのことが事前に分かる高い警戒監視能力
もし脅威が顕在化する場合、確実に対応できる極めて強力な打撃力を整備し、それを確実に運用するトータルな防衛力が「積極的な防衛体制」
例えば
島諸防衛のための水陸両用戦能力
相手より長距離な地対空、艦対空、艦対地などの各種ミサイル
航空優勢のための5世代以上の航空機
もう少し柔軟に運用できる潜水艦や艦艇
強度に高度にミサイル化された艦艇
-----
スゴーイ
253名無し三等兵
2018/07/17(火) 22:46:01.10ID:MzDyrO7M ASM-3やJSMは、今あるSSM-1とかと比べて弾頭重量が半分くらいなんだよなぁ。
そして逆にLRASMは倍だってよ。
戦闘不能どころか沈める気だな。
そして逆にLRASMは倍だってよ。
戦闘不能どころか沈める気だな。
254名無し三等兵
2018/07/17(火) 23:25:52.27ID:++/wsbua 日本らしく、護衛艦から回天か桜花撃てる様にしよう
炸薬も沢山入るし
炸薬も沢山入るし
255名無し三等兵
2018/07/18(水) 00:03:30.06ID:s8vPL0IU LRASMの炸薬量てそんなキチガイみたいな量なんか
256名無し三等兵
2018/07/18(水) 00:09:04.94ID:i/QpOKIN The LRASM is designed to carry a 1,000lb penetrating blast fragmentation warhead.
ですって
ですって
257名無し三等兵
2018/07/18(水) 00:12:50.18ID:skvq4JoS 弾頭やエンジンはJASSMから何ら変更無いんだろ
260名無し三等兵
2018/07/18(水) 11:00:03.14ID:2ITwkKwc >>256
1,000lb ≒450kgでOK?
1,000lb ≒450kgでOK?
262名無し三等兵
2018/07/18(水) 12:43:02.78ID:H351VVTS >>253
ASM-3に関しては運動エネルギーの影響もあるから弾頭重量が小さくても
艦体深部に貫徹して大被害をもたらすでしょう。
LRASMについては元が対地巡航ミサイルで、ASM化した後も対地巡航ミサイルとして
使う構想があるから、あの弾頭重量なのでしょう。
ASM-3に関しては運動エネルギーの影響もあるから弾頭重量が小さくても
艦体深部に貫徹して大被害をもたらすでしょう。
LRASMについては元が対地巡航ミサイルで、ASM化した後も対地巡航ミサイルとして
使う構想があるから、あの弾頭重量なのでしょう。
263名無し三等兵
2018/07/18(水) 12:52:36.55ID:oWsoPZ+k >>262
今、装甲を持っている軍艦はごく一部の空母や巡洋艦を除いてはないからそういうのを狙わない限りは貫徹力を期待する意味はそれほどないような
海自イージス艦には本当に装甲が組み込まれているのは世艦を見る限り確実そうなので今後の中共巡洋艦や大型駆逐艦相手には意味があるかもしれんが
今、装甲を持っている軍艦はごく一部の空母や巡洋艦を除いてはないからそういうのを狙わない限りは貫徹力を期待する意味はそれほどないような
海自イージス艦には本当に装甲が組み込まれているのは世艦を見る限り確実そうなので今後の中共巡洋艦や大型駆逐艦相手には意味があるかもしれんが
264名無し三等兵
2018/07/18(水) 12:57:08.02ID:MqWti8pQ ベースのアーレイバークからして装甲入ってるし
265名無し三等兵
2018/07/18(水) 13:24:11.60ID:iJ6STkNU どのみち被弾したら即戦場からは脱出
戦闘能力を維持出来る舩なんかない
戦闘能力を維持出来る舩なんかない
266名無し三等兵
2018/07/18(水) 13:50:07.44ID:PNUgMHv2 3000mの護衛艦作らんかな
268名無し三等兵
2018/07/18(水) 16:05:25.02ID:Ox4VUKpB269名無し三等兵
2018/07/18(水) 17:18:19.12ID:WBTpkzSp デモイン級
270名無し三等兵
2018/07/18(水) 18:03:15.04ID:ltUvohG1271名無し三等兵
2018/07/18(水) 19:33:54.85ID:lDad3Cd6 >>263
鋼製船体だけでちょっとした装甲車の装甲板を上回る耐弾性がある。
厚さ数センチの甲板を何層も貫通して船内で爆発しなければならない。
なぜ、亜音速対艦ミサイルの弾頭が半徹甲構造なのかを考えれば解るはず。
ハープーンの弾頭も222kgの重量の内、炸薬が占める量は97.5kg。
実に124.5kgの重量が貫徹の為の構造重量だ。
ASM-3の場合は貫徹部を頑強に作りすぎると船体を貫通してしまう為
弾頭はある程度華奢に作られている。
炸薬量は案外と亜音速対艦ミサイルと同じくらいやもしれない。
鋼製船体だけでちょっとした装甲車の装甲板を上回る耐弾性がある。
厚さ数センチの甲板を何層も貫通して船内で爆発しなければならない。
なぜ、亜音速対艦ミサイルの弾頭が半徹甲構造なのかを考えれば解るはず。
ハープーンの弾頭も222kgの重量の内、炸薬が占める量は97.5kg。
実に124.5kgの重量が貫徹の為の構造重量だ。
ASM-3の場合は貫徹部を頑強に作りすぎると船体を貫通してしまう為
弾頭はある程度華奢に作られている。
炸薬量は案外と亜音速対艦ミサイルと同じくらいやもしれない。
272名無し三等兵
2018/07/18(水) 19:38:35.67ID:2ITwkKwc 信管は超即発か?
273名無し三等兵
2018/07/18(水) 19:39:27.43ID:skvq4JoS ほとんど対地用榴弾と大差ないな
274名無し三等兵
2018/07/18(水) 19:47:29.97ID:GFMKkU5b >>227
現代の軍艦は大東亜戦争時と比較して抗湛性は低下していると認識しているんだが。
現代の軍艦は大東亜戦争時と比較して抗湛性は低下していると認識しているんだが。
275名無し三等兵
2018/07/18(水) 20:14:35.99ID:GFMKkU5b276名無し三等兵
2018/07/18(水) 20:17:21.83ID:GFMKkU5b あ、それと魚雷とミサイルでは打撃のメカニズムが違うってのも承知の上のレスだぞ。
277名無し三等兵
2018/07/18(水) 20:22:06.50ID:RTDuFuUE つか、この手の実弾演習って炸薬を抜いたり減らしたりってのが往々にしてよくあるから映像が当てになんないのよね
278名無し三等兵
2018/07/18(水) 21:34:07.45ID:z/BEcj9I 前から思ってたけど、小野寺防衛大臣ってとぼけた顔で淡々と話す人(失礼)だけど、防衛思想は安倍総理と主体的に一致してるな
というか第二次安倍内閣の防衛大臣は、例外なく安倍総理と防衛の考えをほぼ一致させているというか、ふた昔くらい前なら完全にタカ派と言われてそうだ
加藤紘一みたいなのが防衛庁長官だった時代もあったことを考えると、隔世の感があるな
というか第二次安倍内閣の防衛大臣は、例外なく安倍総理と防衛の考えをほぼ一致させているというか、ふた昔くらい前なら完全にタカ派と言われてそうだ
加藤紘一みたいなのが防衛庁長官だった時代もあったことを考えると、隔世の感があるな
279名無し三等兵
2018/07/18(水) 22:26:22.91ID:ltUvohG1280名無し三等兵
2018/07/18(水) 22:27:02.26ID:22GSe/kU 元は軍隊すら持つことが許されない0(もしくはマイナス)からのスタートだったから、それ以上左に寄りようがないんよな
地政学的にも国力的にも国防費は高くなりやすく、軍事プレゼンスが外交カードになり得ると分かれば
頭の固い政治家だったとしても考えを改める人は出てくるわな
護衛艦が巡航ミサイルを装備するようになれば対北外交でカードになり得るかもね
拉致問題も経済制裁以外の圧力やアメリカの軍事力がないとイマイチだったし
地政学的にも国力的にも国防費は高くなりやすく、軍事プレゼンスが外交カードになり得ると分かれば
頭の固い政治家だったとしても考えを改める人は出てくるわな
護衛艦が巡航ミサイルを装備するようになれば対北外交でカードになり得るかもね
拉致問題も経済制裁以外の圧力やアメリカの軍事力がないとイマイチだったし
281名無し三等兵
2018/07/18(水) 22:35:32.19ID:ltUvohG1 対北のカードは多用途運用母艦だよ
282名無し三等兵
2018/07/18(水) 22:49:36.09ID:22GSe/kU284名無し三等兵
2018/07/18(水) 23:13:02.00ID:22GSe/kU ピークよりも黎明期の方が面白いから
個人的には今の時代の方が好きだよ
護衛艦に関してもまだまだ質量ともに発展の余地があるし
まさにこれから強化していこうという丁度いい時代に生まれた
個人的には今の時代の方が好きだよ
護衛艦に関してもまだまだ質量ともに発展の余地があるし
まさにこれから強化していこうという丁度いい時代に生まれた
285名無し三等兵
2018/07/19(木) 05:52:47.20ID:fgagE5K5286名無し三等兵
2018/07/19(木) 06:16:14.84ID:exphzM/P >>271
ASM3の弾頭重量は情報公開勢によって約100kgということは判明している
そして弾頭として開発されている高衝撃型貫徹式弾頭は普通の徹甲弾の模様
https://i.imgur.com/8WXq7hw.jpg
弾頭と速度だけを見れば第二次世界大戦時の重巡洋艦の主砲徹甲弾とほぼ同じ威力と思われる
ASM3の弾頭重量は情報公開勢によって約100kgということは判明している
そして弾頭として開発されている高衝撃型貫徹式弾頭は普通の徹甲弾の模様
https://i.imgur.com/8WXq7hw.jpg
弾頭と速度だけを見れば第二次世界大戦時の重巡洋艦の主砲徹甲弾とほぼ同じ威力と思われる
288名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:08:23.81ID:NB1VBLYr289名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:15:16.77ID:XTCkdq7q >>288
その間抜けな戦いは国民が強いたものだよ
今回の豪雨被害、自衛隊三万人を出してるって発表に「水増しするな!」って批判が多かった。
半分以上後方担当だというのに、国民はすべて前線に突っ込めと言わんばかりだ
その間抜けな戦いは国民が強いたものだよ
今回の豪雨被害、自衛隊三万人を出してるって発表に「水増しするな!」って批判が多かった。
半分以上後方担当だというのに、国民はすべて前線に突っ込めと言わんばかりだ
290名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:41:44.80ID:yysxXow2 国民は
って主語を大きくしすぎでは?
って主語を大きくしすぎでは?
291名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:43:43.39ID:ZOVJhzGb 右も左も国民を主語にする輩は気をつけろ
292名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:44:27.76ID:NB1VBLYr294名無し三等兵
2018/07/19(木) 08:15:24.56ID:exphzM/P >>288
第一段作戦はよく練られていたし計画より早期に成功させただろ
第二段作戦が統一方針を大本営レベルで決められず場当たり的だったのは事実だけど
以降は守勢に回らざるを得なかったので戦略的主導権を取れなかった
第一段作戦はよく練られていたし計画より早期に成功させただろ
第二段作戦が統一方針を大本営レベルで決められず場当たり的だったのは事実だけど
以降は守勢に回らざるを得なかったので戦略的主導権を取れなかった
297名無し三等兵
2018/07/19(木) 08:40:48.71ID:Xg/+6nWG あまりスレから脱線するのはアレだけど
武力衝突ってのは突発的に見えるものもそうでないものも政治的・外交な対立が生むものだから
WW2開始から20年遡ってやり直したとしても結果は変わらないと思うよ
マルタへ特務艦隊を派遣した後、日英同盟が更新期限を迎えて自然消滅する前から
日本中に漠然とあった欧米への不信感を払拭しない限り同じ道をたどると思う
仮に小手先の戦術や戦略を改変できたとしても
根本的な概念を脳から抉り取らない限り白人国家との最終的な対立は避けられないかと
「好き」とか「嫌い」とか理屈じゃどうしようもない人間の潜在意識が歴史を決めると思うのよね
武力衝突ってのは突発的に見えるものもそうでないものも政治的・外交な対立が生むものだから
WW2開始から20年遡ってやり直したとしても結果は変わらないと思うよ
マルタへ特務艦隊を派遣した後、日英同盟が更新期限を迎えて自然消滅する前から
日本中に漠然とあった欧米への不信感を払拭しない限り同じ道をたどると思う
仮に小手先の戦術や戦略を改変できたとしても
根本的な概念を脳から抉り取らない限り白人国家との最終的な対立は避けられないかと
「好き」とか「嫌い」とか理屈じゃどうしようもない人間の潜在意識が歴史を決めると思うのよね
298名無し三等兵
2018/07/19(木) 09:25:36.53ID:hzFqteP3 日本人だけじゃなく白人の脳みそも入れ替えないといけないというのがなおめんどい
300名無し三等兵
2018/07/19(木) 09:38:57.29ID:hzFqteP3 ガチガチに固めた計画はそれはそれで予想外の因子で破綻しやすくなるから
ミッドウェーでの作戦の複雑性がよく叩かれてるけどさ
ミッドウェーでの作戦の複雑性がよく叩かれてるけどさ
301名無し三等兵
2018/07/19(木) 10:02:41.12ID:R+0sy5JZ ある程度流動的な事態が発生した時に即座に対処に回せる予備を必要な場所に準備しておけばええんやけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★3
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
