前スレ
護衛艦総合スレ Part.100
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530161579/
探検
護衛艦総合スレ Part.101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/12(木) 17:42:11.87ID:m0KM/Fyw
713名無し三等兵
2018/07/26(木) 10:35:11.99ID:aqMBnvAE また対空防御をRIM-4に戻すつもりなら、最初から開発すりゃ良かったのにな
714名無し三等兵
2018/07/26(木) 10:43:40.95ID:aDAdKVdz >>713
>また対空防御をRIM-4に戻すつもり
レーダー旧式で、更に艦隊レベルでの指揮管制共有(J-CEC ?)が無いと
SM-2相当の射程は無駄と、当時は想ったのでしょ?
イロイロと進歩したので、SM-2相当の新艦対空を中SAM改から開発に至った。ESSM-2の採用は当然のようにあるでしょうか?
>また対空防御をRIM-4に戻すつもり
レーダー旧式で、更に艦隊レベルでの指揮管制共有(J-CEC ?)が無いと
SM-2相当の射程は無駄と、当時は想ったのでしょ?
イロイロと進歩したので、SM-2相当の新艦対空を中SAM改から開発に至った。ESSM-2の採用は当然のようにあるでしょうか?
715名無し三等兵
2018/07/26(木) 11:01:16.50ID:aqMBnvAE >>714
当時の海自はJ-CECらしき構想がまったく無かったって事かな
それかARHの誘導に信用が置けなかったのか
でもESSM-2でARHになるしなぁ
米軍もSM-6の方に力入れてるし
合理的な理由が見つからずまさに迷走って感じ
当時の海自はJ-CECらしき構想がまったく無かったって事かな
それかARHの誘導に信用が置けなかったのか
でもESSM-2でARHになるしなぁ
米軍もSM-6の方に力入れてるし
合理的な理由が見つからずまさに迷走って感じ
716名無し三等兵
2018/07/26(木) 11:09:21.44ID:PjC7uQ7L だから新艦対空はRIM-4じゃないと
717名無し三等兵
2018/07/26(木) 11:12:18.47ID:pytxl3DR 中SAM改とRIM-4が同じモノだと思ってる人割と多いよね
718名無し三等兵
2018/07/26(木) 11:12:19.06ID:GEEqMv9K 27DDGは『かこ』
28DDGは『みらい』(殴)
28DDGは『みらい』(殴)
719名無し三等兵
2018/07/26(木) 11:46:49.24ID:mMrBCfv8 FFM(DX)のときと同じで迷走してるのは言ってる本人というオチ
720名無し三等兵
2018/07/26(木) 12:11:29.22ID:LUxDIX/Y https://twitter.com/split_S_/status/1022074610139914242
世艦で編集部員募集のお知らせ
30歳まで(涙)
英語に堪能で中国語と韓国語もちょっとできるミリヲタ大学教授はおよびじゃないか……
世艦で編集部員募集のお知らせ
30歳まで(涙)
英語に堪能で中国語と韓国語もちょっとできるミリヲタ大学教授はおよびじゃないか……
722名無し三等兵
2018/07/26(木) 14:55:13.60ID:H4Da+fzg >>703
参考になるわ。
中SAM改はおおよその直系から、VLSのキャニスターに2発は搭載可能だし
ブースターもスリム形になれば
イージス艦はすぐには難しいが
あきづきとあさひならプログラムのアップデートで対応できちゃいそうだわ。
そうなればESSMよりミサイル数は減るが射程距離の延長対応できるから利便性増しそう。
参考になるわ。
中SAM改はおおよその直系から、VLSのキャニスターに2発は搭載可能だし
ブースターもスリム形になれば
イージス艦はすぐには難しいが
あきづきとあさひならプログラムのアップデートで対応できちゃいそうだわ。
そうなればESSMよりミサイル数は減るが射程距離の延長対応できるから利便性増しそう。
723名無し三等兵
2018/07/26(木) 15:48:17.95ID:Xey5w0+a やはり新SAMはCEC連接して欲しい
FFMでも何でも積んで沿海部に配置すれば、それだけでCMに対する防御が大幅に増加するし
局地的にしかリソース割けないのを解消出来るスーパーブレークスルーよ
FFMでも何でも積んで沿海部に配置すれば、それだけでCMに対する防御が大幅に増加するし
局地的にしかリソース割けないのを解消出来るスーパーブレークスルーよ
724名無し三等兵
2018/07/26(木) 16:24:32.47ID:H4Da+fzg 逆に陸さんの11式短距離地対空誘導弾に細いブースター搭載すれば
一応ESSMと同じくらいになれるじゃんw
ミサイルの直径からしても、キャニスターに4発搭載可能っぽいな
一応ESSMと同じくらいになれるじゃんw
ミサイルの直径からしても、キャニスターに4発搭載可能っぽいな
726名無し三等兵
2018/07/26(木) 18:27:29.42ID:8JHOYKXM727名無し三等兵
2018/07/26(木) 19:00:29.63ID:Vm7d1j7L 新SAMはXRIM−5とかになるんかの?
時期的には30FFMに搭載してOPY−2で管制?
ARHだから?イルミネータはいらんのかも。
時期的には30FFMに搭載してOPY−2で管制?
ARHだから?イルミネータはいらんのかも。
728名無し三等兵
2018/07/26(木) 19:07:55.20ID:eHzJCD4y つまりFFMは、護衛隊群の補助バッテリーのようなものかw
729名無し三等兵
2018/07/26(木) 21:19:26.11ID:QOwL8B3k ザクセン級が事故った原因って、やっぱミサイルの不具合?
730名無し三等兵
2018/07/26(木) 21:54:29.05ID:LUxDIX/Y >>720
> 何より健康的で明るく,知的好奇心旺盛な人物を望んでいます。
香田氏みたいなオッカナイ海自の将官を接待して楽しませられるような体育会系の人間がほしいんだろうな。
ほとんどのミリヲタには無理そう。
世艦の読者の中に適任者はいるのだろうか?w
> 何より健康的で明るく,知的好奇心旺盛な人物を望んでいます。
香田氏みたいなオッカナイ海自の将官を接待して楽しませられるような体育会系の人間がほしいんだろうな。
ほとんどのミリヲタには無理そう。
世艦の読者の中に適任者はいるのだろうか?w
731名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:13:13.96ID:JLrSF3rO 世艦は給与水準超低いからやめておけ。
訪ねたら一目でわかるが、1ルームの金魚鉢
みたいな会社。しかも零細のここにしか就職
できなかった古株ヲヤジばっかりで息が詰まり
そう。
訪ねたら一目でわかるが、1ルームの金魚鉢
みたいな会社。しかも零細のここにしか就職
できなかった古株ヲヤジばっかりで息が詰まり
そう。
732名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:21:24.29ID:JLrSF3rO ↓ここ、アンチが立てたんだろうけど、オレも大体そうだな
と思うことが書いてある。
「世界の艦船」専用スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1329610161/
と思うことが書いてある。
「世界の艦船」専用スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1329610161/
733名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:30:53.49ID:E1ju0aOp >>715
XRIM-4以前に陸海空でAAM-4を母体としたスパイラル開発しようぜ
てのがそもそもの始まり
FCS-3もRIM-4採用を前提とした開発だったから当初はCバンドのみだったわけ
でも、スパロー搭載艦へのバックフィットや米海軍との共通化等からESSMが選定。
スパイラル開発が前提の計画だから実現してれば射程延長verも早めに開発されてたはず
(RIM-4世界線も旧式艦の運用やらで支障が出るからどちらが良いとも言い切れない)
XRIM-4以前に陸海空でAAM-4を母体としたスパイラル開発しようぜ
てのがそもそもの始まり
FCS-3もRIM-4採用を前提とした開発だったから当初はCバンドのみだったわけ
でも、スパロー搭載艦へのバックフィットや米海軍との共通化等からESSMが選定。
スパイラル開発が前提の計画だから実現してれば射程延長verも早めに開発されてたはず
(RIM-4世界線も旧式艦の運用やらで支障が出るからどちらが良いとも言い切れない)
734名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:37:09.57ID:aqMBnvAE736名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:38:33.55ID:2COEymk+ ESSM採用はRIM-4の価格上昇が原因。
737名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:40:26.09ID:saHj7n82 ESSMといえば、改良型をNATOと共同でやるようなのを2年か3年前にあった気がしますが、どうなってるかって知ってる方います?
738名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:57:10.14ID:cSEu6d5b オブザーバで参加してるってさ
739名無し三等兵
2018/07/27(金) 00:01:00.38ID:LZZHCjwx >>737
それがシーカーをARHにしたESSMBlock2だと思う
共同で造るってよりは,参加してるNATO諸国が、開発資金の6割負担するみたいな感じだけど
20年に配備予定らしいが、海自はどうするんだろうな
それがシーカーをARHにしたESSMBlock2だと思う
共同で造るってよりは,参加してるNATO諸国が、開発資金の6割負担するみたいな感じだけど
20年に配備予定らしいが、海自はどうするんだろうな
740名無し三等兵
2018/07/27(金) 08:06:40.96ID:n2GQPkGQ しかし頑なにDD、DDGにsearam載せようとしないのはどうなんだ
741名無し三等兵
2018/07/27(金) 08:10:46.12ID:mczEYR0Z 高いし、短SAM持ちの艦では優先度低い装備なんだろうなあ。
742名無し三等兵
2018/07/27(金) 08:11:26.41ID:ypkVr5Av 短射程ではICWI+旧SeaSparrow互換モードのESSMで迎撃して
中〜長射程では中間誘導ありの万能対空ミサイル、新型長SAMで対処するという
棲み分けになるわけか
中〜長射程では中間誘導ありの万能対空ミサイル、新型長SAMで対処するという
棲み分けになるわけか
744名無し三等兵
2018/07/27(金) 08:28:04.84ID:cHjj607Z 予算の増え始めるDDX以降ならSeaRAM+RWSの豪華編成になる可能性も?
746名無し三等兵
2018/07/27(金) 10:19:33.38ID:42yiiWH+ >>745
>弾代がもったいない
特攻ボートにヒットされるよりは、弾代使う方が良い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_38_25_mm_機関砲
こんなので、ヒットの瞬間までお前が頑張れ!と言うのはやめよう
>弾代がもったいない
特攻ボートにヒットされるよりは、弾代使う方が良い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_38_25_mm_機関砲
こんなので、ヒットの瞬間までお前が頑張れ!と言うのはやめよう
747名無し三等兵
2018/07/27(金) 10:26:36.58ID:CYBVpaMQ RWSにすりゃええ
748名無し三等兵
2018/07/27(金) 10:31:17.03ID:jljjYTG2749名無し三等兵
2018/07/27(金) 10:50:46.45ID:1rRZ+y/2 RWS新たにつけるぐらいなら弾代払った方が安い
751名無し三等兵
2018/07/27(金) 12:43:36.53ID:0tyKIWCv752名無し三等兵
2018/07/27(金) 14:14:38.35ID:ttUyNK+m 別というか海保や海自の一部のフネのRWSの射撃管制装置がRFS。
753名無し三等兵
2018/07/27(金) 14:47:54.52ID:Mmj5p+BH ファランクスのように、FCSと銃器一式での製品名がないので、RFSって書いたのが誤解を生んだようですまん。
調べてみたよ。自動追尾の有無の差?と思ったが、特別境目ないように読み取れた。
ミサイル艇とかにRFS乗っけてるし、同じもん乗せるのかと思ったわ。
調べてみたよ。自動追尾の有無の差?と思ったが、特別境目ないように読み取れた。
ミサイル艇とかにRFS乗っけてるし、同じもん乗せるのかと思ったわ。
754名無し三等兵
2018/07/27(金) 14:49:52.92ID:IUEA+EPo755名無し三等兵
2018/07/27(金) 18:15:47.28ID:MHsMTfmu 単純に、装弾数が潤沢でもないファランクスを使うのは避けたい。
756名無し三等兵
2018/07/27(金) 18:30:37.29ID:qEiFTi7K バルカンじゃ自分は助かっても巻き込み被害が抑えづらそう
最悪商用港で僚艦や民間船を背景に突っ込んでくるボートを迎撃せにゃならん
発射速度が遅くても少ない弾数で足を止められる砲がいい
最悪商用港で僚艦や民間船を背景に突っ込んでくるボートを迎撃せにゃならん
発射速度が遅くても少ない弾数で足を止められる砲がいい
757名無し三等兵
2018/07/27(金) 18:39:55.06ID:MPrBywp3 今回もORQ-2に触れない世界の艦船
意図的なのは間違いないので、何故か?
あくまでORQ-2の搭載は暫定的なもので、
本命は開発中のJ-CECなので認めてはならないのだろうか
意図的なのは間違いないので、何故か?
あくまでORQ-2の搭載は暫定的なもので、
本命は開発中のJ-CECなので認めてはならないのだろうか
758名無し三等兵
2018/07/27(金) 19:00:51.88ID:bZdcVhgR759名無し三等兵
2018/07/27(金) 20:01:01.11ID:AmTTuTuj バルカンの対空用のタングステン弾でボート射撃するのは
たしかに弾代勿体ないな
正しい値段か曖昧だけど
劣化ウラン1発千円
タングステン1発数万円
鉄系も千円くらいだったかな
威嚇でブーンと回したり、ちょっと弾幕張るだけで数百万円か?
粘られると数千万?
テロリストに劣化ウランぶち込めば良いんだけど
たしかに弾代勿体ないな
正しい値段か曖昧だけど
劣化ウラン1発千円
タングステン1発数万円
鉄系も千円くらいだったかな
威嚇でブーンと回したり、ちょっと弾幕張るだけで数百万円か?
粘られると数千万?
テロリストに劣化ウランぶち込めば良いんだけど
760名無し三等兵
2018/07/27(金) 20:19:38.11ID:6inYPqWE 対水上目標射撃用として適切なのは海保のRFS20mmとかFCS30mm or 40mmだろうなぁ
761名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:00:54.18ID:j4JcnFFx CIWSに、対水上モードとか無いの?
単発で撃ったり、200発/minくらいの低速で撃ったりするモード
単発で撃ったり、200発/minくらいの低速で撃ったりするモード
762名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:13:01.19ID:bZdcVhgR763名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:15:58.14ID:WqAQ6HQH そりゃミサイルなんてちっこいものに命中させるために精度が必要だからな
精密加工費が高いんだよ
精密加工費が高いんだよ
764名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:24:08.83ID:OUSkN7Xd 精度もだけど威力がいる
通常弾当ててミサイルが沈黙してくれるのなら馬鹿高い専用弾なんか作らないよ
通常弾当ててミサイルが沈黙してくれるのなら馬鹿高い専用弾なんか作らないよ
765名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:27:12.69ID:jXwDkZaU >>762
タングステン使うってのは、球の運動エネルギーをできるだけ大きくしたいってことかと思ってたが、違うの?
それにしても、もったいないと思うけどね。
タングステン資源は殆ど中国しか出ないんじゃ?資源枯渇すれば、超硬合金、工具鋼が出来なくなる。
タングステン使うってのは、球の運動エネルギーをできるだけ大きくしたいってことかと思ってたが、違うの?
それにしても、もったいないと思うけどね。
タングステン資源は殆ど中国しか出ないんじゃ?資源枯渇すれば、超硬合金、工具鋼が出来なくなる。
766名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:34:00.98ID:fDg0OSxO 電球が消え
フェラメントはタングステンw
腐る程余ってるさあw
フェラメントはタングステンw
腐る程余ってるさあw
767名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:41:05.18ID:JMvbsVxD かといってESSMを対艦モードでブチ込むのもな1ユニットコストあたり80万ドルだぞあれ
ダングステンとはいえ一発約7万円のCIWSの方がまだ使いやすい
ダングステンとはいえ一発約7万円のCIWSの方がまだ使いやすい
768名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:48:51.45ID:LZZHCjwx 特攻ボートなんてOtM76mmでいいだろ
その用途で使わないなら何の為に付けてるんだ
その用途で使わないなら何の為に付けてるんだ
769名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:55:12.90ID:xrJMtwJj770名無し三等兵
2018/07/27(金) 22:10:11.66ID:LZZHCjwx772名無し三等兵
2018/07/27(金) 22:19:29.38ID:W6vcmGkx Mk45の本業は対地用でしょ
773名無し三等兵
2018/07/27(金) 22:22:49.05ID:NpYcFaGr774名無し三等兵
2018/07/27(金) 22:48:52.63ID:PToZnd+e ロケットアシスト誘導砲弾って対地はもとより普通に対艦戦闘にも使えると思うけどな
トドメ刺し用とか敵の対処能力飽和用とかで
トドメ刺し用とか敵の対処能力飽和用とかで
777名無し三等兵
2018/07/27(金) 22:55:58.96ID:kXHy4KQ4 ロケットアシスト誘導砲弾はシーカーがどうなるかが問題では。
多分GPS/INSのみだろうけど。
多分GPS/INSのみだろうけど。
778名無し三等兵
2018/07/27(金) 23:03:35.03ID:5NehqjHi リムパック見ても終末誘導無いとまともに当たらないのね
780名無し三等兵
2018/07/27(金) 23:10:31.85ID:6inYPqWE ちゃう
IIRや
IIRや
781名無し三等兵
2018/07/27(金) 23:20:05.82ID:px9+AWpa783名無し三等兵
2018/07/27(金) 23:24:16.71ID:NpYcFaGr GPS誘導砲弾て移動目標相手だとびみょんなんだよね
座標を遅延無く送信て難しいから終末だとほぼ予想経路だよりで精度がいやーん
炸薬量でカバーできるなら別だけど
座標を遅延無く送信て難しいから終末だとほぼ予想経路だよりで精度がいやーん
炸薬量でカバーできるなら別だけど
784名無し三等兵
2018/07/27(金) 23:33:02.59ID:EbzkC+MZ785名無し三等兵
2018/07/27(金) 23:36:54.09ID:OUSkN7Xd 乙女を信じるならvulcano127mmは射程80kmで赤外線誘導だがお値段とかどんなもんだろ
786名無し三等兵
2018/07/28(土) 00:35:36.39ID:GiB30+7f >>766は、材料のこと、何も知らないようだ。
タングステンは出所が中国に極端に偏ってる、貴重な材料。これが無いと超硬工具が
出来ず、金型が作れなくなる。
タングステンの備蓄が無い国は戦争が出来ないんだよ。
タングステンは出所が中国に極端に偏ってる、貴重な材料。これが無いと超硬工具が
出来ず、金型が作れなくなる。
タングステンの備蓄が無い国は戦争が出来ないんだよ。
787名無し三等兵
2018/07/28(土) 00:59:40.69ID:btU1qWHn 平時の産業活動もな
最近日本が編み出したレアアース代替技を使おうにも
融点は真似しようがないし原子番号上側の元素はもっとレアという
最近日本が編み出したレアアース代替技を使おうにも
融点は真似しようがないし原子番号上側の元素はもっとレアという
788名無し三等兵
2018/07/28(土) 01:16:03.85ID:asV5UkDP タングステンはレアアースじゃなくてレアメタルね
このへん間違いやすいが
世界各地にあるけど商業的に取り出せるのが一部の国に偏ってるものと、
一部の国にしか無い物の両方が混在してる
このへん間違いやすいが
世界各地にあるけど商業的に取り出せるのが一部の国に偏ってるものと、
一部の国にしか無い物の両方が混在してる
789名無し三等兵
2018/07/28(土) 02:53:21.95ID:LsI5ZP+e ホンダが支那産レアアースフリーの車を作ったのが
懐かしいw
あの辺から支那が可笑しくなり始めいうか
表に露呈し始めたからなあw
卑w金属相場は壊滅したw
代替で何でも創るよw
合金も得意で大好物な神国日本なw
懐かしいw
あの辺から支那が可笑しくなり始めいうか
表に露呈し始めたからなあw
卑w金属相場は壊滅したw
代替で何でも創るよw
合金も得意で大好物な神国日本なw
790名無し三等兵
2018/07/28(土) 03:32:25.33ID:hZ6mWHBi タングステンの代替ってないっしょ
791名無し三等兵
2018/07/28(土) 06:07:08.67ID:4QkqmCJz792名無し三等兵
2018/07/28(土) 06:40:25.24ID:rWNsLEwJ794名無し三等兵
2018/07/28(土) 07:52:32.19ID:9KqSU2P0 タングステンコバルトフリーの金型とかあるしそのうち普及するさ
個人的には超硬からタングステン追い出して刃が欠けなくなったらありがたいんだがな
個人的には超硬からタングステン追い出して刃が欠けなくなったらありがたいんだがな
795名無し三等兵
2018/07/28(土) 11:50:49.52ID:duyqYNfg 元素置き換えの錬金術は無理。
硬くて重いの、重い方が比重が劣化ウランしか無いよね
硬くて重いの、重い方が比重が劣化ウランしか無いよね
796名無し三等兵
2018/07/28(土) 11:59:16.78ID:f+uEfgUI 重い、硬いは代用効かないから、現状劣化ウランしか無い
797名無し三等兵
2018/07/28(土) 12:00:41.96ID:SE1Wl4U8 DU使うと、国内でうるさい連中が騒ぐからねぇ。
798名無し三等兵
2018/07/28(土) 13:13:07.61ID:cWw3izxy 支那そういう所でも遅れて行くからなあw
馬鹿丸出しw
昔銀と一緒に白金も産出していたが
加工が難しく棄てていたそうだw白金w
卑金属wに拘る支那で思い出した!!w
(・∀・)ニヤニヤw
馬鹿丸出しw
昔銀と一緒に白金も産出していたが
加工が難しく棄てていたそうだw白金w
卑金属wに拘る支那で思い出した!!w
(・∀・)ニヤニヤw
799名無し三等兵
2018/07/28(土) 13:24:08.18ID:/OQZzvqa >>774
GPS誘導だと移動目標には使えないしデータリンクでつないでアップリンクできるようにとか高くなる
さらに赤外線シーカーだかレーダーだか搭載してお値段が高くなるなら素直に対艦ミサイル使う
量産が効いてすでにお値段が下がった対艦ミサイルより「ずっと安く」 無誘導弾とは比べ物にならない性能が必要って
難しいスキマ産業を戦わないといけないのが誘導砲弾 物理的スペースの制約や加速度に耐える精密部品だと難題たくさん
普通の砲と対艦ミサイルが一番ベター 飽和攻撃したいなら対艦ミサイルの数を増やせばいいだけ
GPS誘導だと移動目標には使えないしデータリンクでつないでアップリンクできるようにとか高くなる
さらに赤外線シーカーだかレーダーだか搭載してお値段が高くなるなら素直に対艦ミサイル使う
量産が効いてすでにお値段が下がった対艦ミサイルより「ずっと安く」 無誘導弾とは比べ物にならない性能が必要って
難しいスキマ産業を戦わないといけないのが誘導砲弾 物理的スペースの制約や加速度に耐える精密部品だと難題たくさん
普通の砲と対艦ミサイルが一番ベター 飽和攻撃したいなら対艦ミサイルの数を増やせばいいだけ
800名無し三等兵
2018/07/28(土) 13:31:34.03ID:/oVxHh0R >>799
>普通の砲
でも、対地目標用にはGPS誘導砲弾欲しいですよね?
https://nationalinterest.org/blog/the-buzz/the-us-navys-lethal-new-precision-guided-artillery-16198
8 nm で2m精度、島嶼作戦には必須?
>普通の砲
でも、対地目標用にはGPS誘導砲弾欲しいですよね?
https://nationalinterest.org/blog/the-buzz/the-us-navys-lethal-new-precision-guided-artillery-16198
8 nm で2m精度、島嶼作戦には必須?
801名無し三等兵
2018/07/28(土) 13:38:40.60ID:rxGz1r5H >>799
何年か前に米空軍が対舟艇用としてE-8 J-STARSが捉えた自走水上標的群の位置情報を移動補正を書けながらJDAMの雨で殲滅するという実験を行っているので、
センサー系とのシステム連接がうまくいけば移動目標も攻撃できるみたい
何年か前に米空軍が対舟艇用としてE-8 J-STARSが捉えた自走水上標的群の位置情報を移動補正を書けながらJDAMの雨で殲滅するという実験を行っているので、
センサー系とのシステム連接がうまくいけば移動目標も攻撃できるみたい
802名無し三等兵
2018/07/28(土) 13:48:53.98ID:Yp+tfAu8 >>799
だよねー。
ミサイルが高価だから砲弾で安く解決しようとして
誘導装置と推進装置付けたらミサイル並に高くて
技術的に信頼性がイマイチなブツが出来ましたって笑えない事態。
個人的には米軍が試作で捨てた対地用の8インチ自動砲を復活させてはどうか?と思う。
だよねー。
ミサイルが高価だから砲弾で安く解決しようとして
誘導装置と推進装置付けたらミサイル並に高くて
技術的に信頼性がイマイチなブツが出来ましたって笑えない事態。
個人的には米軍が試作で捨てた対地用の8インチ自動砲を復活させてはどうか?と思う。
803名無し三等兵
2018/07/28(土) 15:08:42.92ID:oDFeJ/20 ちょっと話題が違うけど、レールガンの話題でちょくちょく戦艦の復活論(というほど確固たるものじゃないが)をいう奴がいるけど、
>>799が言う通りの理由であるわけないと考える自分
レールガンを米海軍らが次世代艦砲として期待してるのも、火薬では無理な初速=曲射射程と、
対空目標への直射能力に対してであって、レールガン版の戦艦を作りたいわけじゃない
直射可能でそこそこ近いなら直接照準もアリだろうけど、水平線の向こうだとそれこそ侠叉修正射撃でもやるのかと
>>799が言う通りの理由であるわけないと考える自分
レールガンを米海軍らが次世代艦砲として期待してるのも、火薬では無理な初速=曲射射程と、
対空目標への直射能力に対してであって、レールガン版の戦艦を作りたいわけじゃない
直射可能でそこそこ近いなら直接照準もアリだろうけど、水平線の向こうだとそれこそ侠叉修正射撃でもやるのかと
804名無し三等兵
2018/07/28(土) 15:12:00.49ID:LYW3QFL/ 曲射で射程と精度はトレードオフだからな
一発当てるのに結構な弾数必要なら誘導弾も良いんじゃね
一発当てるのに結構な弾数必要なら誘導弾も良いんじゃね
805名無し三等兵
2018/07/28(土) 15:56:51.54ID:n6A1+3lf シーカーが高いとはいってもシーカーと推進器(+燃料)のひとセットよりはずっと安いから
SDBやJDAMなんかがミサイルより安く作れるんだけどな
SDBやJDAMなんかがミサイルより安く作れるんだけどな
806名無し三等兵
2018/07/28(土) 16:03:30.93ID:j4l+D1Qd >>775
そろそろ考えるべきだと思うぞ
そろそろ考えるべきだと思うぞ
807名無し三等兵
2018/07/28(土) 16:06:20.67ID:n6A1+3lf 推進力を外部に依存すればシーカーがいくらだろうが安いものは安い
あとはそれが航空機か砲かという違いでしかない
やたらと否定する人がいるのはAGSの開発失敗のイメージもあるだろうが
基本的には新しいものへの反発でしかないんじゃないかな
(ステルスやBMDでも当初無用論が盛んに吹聴されたみたいに)
したがって普及が進んでそれが当たり前になれば誰も何も言われなくなると思われ
あとはそれが航空機か砲かという違いでしかない
やたらと否定する人がいるのはAGSの開発失敗のイメージもあるだろうが
基本的には新しいものへの反発でしかないんじゃないかな
(ステルスやBMDでも当初無用論が盛んに吹聴されたみたいに)
したがって普及が進んでそれが当たり前になれば誰も何も言われなくなると思われ
809名無し三等兵
2018/07/28(土) 16:10:05.71ID:HDeacwyI810名無し三等兵
2018/07/28(土) 16:10:19.81ID:oDFeJ/20 >>808
レーザーがそこまでモノになってからの心配だわな
だいたい航空機ならいざ知らず、雨や水蒸気やその他もろもろが影響してくる海上では、
レーザーはどこまで行っても確実性というか、全天候性には欠けると思うよ
レーザーがそこまでモノになってからの心配だわな
だいたい航空機ならいざ知らず、雨や水蒸気やその他もろもろが影響してくる海上では、
レーザーはどこまで行っても確実性というか、全天候性には欠けると思うよ
811名無し三等兵
2018/07/28(土) 16:16:04.55ID:oDFeJ/20812名無し三等兵
2018/07/28(土) 16:47:44.94ID:HDeacwyI■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 女を力で言いなりにさせたいよな
- スクワットしても前ももしか筋肉痛にならないんだけど間違ってる?
- (*´ω`*)🔫(´・ω・`)終わりだ
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
