!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ60【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532345528/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ61【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7bce-r0Mq [114.144.11.62])
2018/07/28(土) 17:40:23.11ID:towoubsd0320名無し三等兵 (オッペケ Srbf-g/Pu [126.161.1.232])
2018/07/31(火) 08:34:16.66ID:HnVGHOqAr >>319
無人機は完成と同時とまではならなくとも、早期にインテグレートしたいのでは
無人機は完成と同時とまではならなくとも、早期にインテグレートしたいのでは
321名無し三等兵 (スププ Sd42-KqpP [49.98.66.169])
2018/07/31(火) 08:40:42.77ID:91tXHjNbd >>318
M6000TCシステムですな!
M6000TCシステムですな!
322名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-ozQz [126.51.107.192])
2018/07/31(火) 08:52:01.33ID:82zU3ZsV0 >>304 スマートスキンの他、ファスナーレス機体、FBL 、統合センサー(2波長赤外線センサー含む)、無人機搭載。
323名無し三等兵 (ドコグロ MMba-MQUQ [119.240.140.215])
2018/07/31(火) 09:02:50.47ID:rHxtwSs5M >>313
スチームパンクアニメの世界でカッコイイができれば空中戦艦から発射して欲しい
スチームパンクアニメの世界でカッコイイができれば空中戦艦から発射して欲しい
324名無し三等兵 (ワッチョイ 8298-2yRd [115.177.253.101])
2018/07/31(火) 10:00:26.23ID:DvyLCrVp0 >>323
メシマズ「パツキンのチャンネー乗せてエンジェルインターセプターですねわかります。ぜひ共同開発しましょう」
メシマズ「パツキンのチャンネー乗せてエンジェルインターセプターですねわかります。ぜひ共同開発しましょう」
325名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-ozQz [126.51.107.192])
2018/07/31(火) 10:05:10.42ID:82zU3ZsV0 無人機は、F-3の5年後位だったと思う。 センサーとして使うくらいなら実現が可能だろ。
自分で攻撃を回避することはできないだろうが。
自分で攻撃を回避することはできないだろうが。
326名無し三等兵 (スップ Sd42-l5Zi [49.97.109.124])
2018/07/31(火) 10:12:47.54ID:VtxQszS2d 無人機搭載は中長期的な目標ってあったから配備直後には無い可能性が高い
327名無し三等兵 (ササクッテロル Spbf-drjh [126.233.142.219])
2018/07/31(火) 10:38:19.44ID:BRHx8mNBp 初期バージョンはライトスピードウェポンと無人機搭載を省いたタイプだろうね
現在の進捗を見ると遅れそうなのはこの二つだけだし
現在の進捗を見ると遅れそうなのはこの二つだけだし
328名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.131.77])
2018/07/31(火) 10:41:25.56ID:F9p3Cw4aM329名無し三等兵 (ワッチョイ db70-53i4 [122.196.158.109])
2018/07/31(火) 10:53:24.55ID:y5Zx4Zpi0 >>286
どうも去年から国内開発は決まってるみたいだね
どうも去年から国内開発は決まってるみたいだね
330名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-x3xm [111.239.104.120])
2018/07/31(火) 11:04:06.08ID:+WDv63wta 決まってるっつーか薄々国産しかないだろうなぁと思いつつも
念の為海外メーカーにも確認取ってやっぱダメでしたという感じじゃ
念の為海外メーカーにも確認取ってやっぱダメでしたという感じじゃ
331名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-jue5 [221.82.90.127])
2018/07/31(火) 11:06:44.40ID:3xjb+UsF0 国産を選択する為に外国企業にRFIを公募してんじゃないの
共同開発はコスト高なので国産にしましたの口実だとおもうね
共同開発はコスト高なので国産にしましたの口実だとおもうね
332名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-drjh [126.21.160.203])
2018/07/31(火) 11:08:40.27ID:l2Fzkf7N0333名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-4Gw2 [182.251.248.2])
2018/07/31(火) 12:01:10.63ID:3OvNngSZa ていうかエンジンも機体もアビオニクスも国産にしたら海外は何やんだ?
今のデフレ状況だと全ての部品を日本でやった方が安く出来るし、コントロールしやすいのでは。
ミーティア改ミサイルくらいやん。
今のデフレ状況だと全ての部品を日本でやった方が安く出来るし、コントロールしやすいのでは。
ミーティア改ミサイルくらいやん。
334名無し三等兵 (ドコグロ MMba-ebJQ [119.241.53.225])
2018/07/31(火) 12:04:59.90ID:VrK/uEi6M F-2の時もエンジン提供以外アメリカ何やったんて状態だったしな
335名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-x3xm [111.239.104.120])
2018/07/31(火) 12:08:04.66ID:+WDv63wta 提供すると言っていたFBWのソースコードは結局されず
336名無し三等兵 (ワッチョイ c681-53i4 [153.170.182.129])
2018/07/31(火) 12:13:47.10ID:XNPFad2C0 ライセンス料47億円取られたし
共同開発で安くなるって奴は、過去のF-2の顛末を見て
どこを言ってるんだろう
共同開発で安くなるって奴は、過去のF-2の顛末を見て
どこを言ってるんだろう
337名無し三等兵 (スプッッ Sdba-l5Zi [183.74.192.241])
2018/07/31(火) 12:16:21.80ID:LEqUEydZd >>333
部品単位で全部国産は無理ってか、P-1/C-2でもそんなことはやってないしね
部品単位で全部国産は無理ってか、P-1/C-2でもそんなことはやってないしね
338名無し三等兵 (JP 0H8e-PIF8 [101.102.202.77])
2018/07/31(火) 12:21:02.11ID:zpQpavLRH C-2のリベットはアメリカ製だったな
交換したんだっけ
交換したんだっけ
339名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-x+P0 [106.133.96.236 [上級国民]])
2018/07/31(火) 12:21:50.35ID:jpin4Hyva >>333
椅子を買ってくる
椅子を買ってくる
340名無し三等兵 (ドコグロ MMba-MQUQ [119.241.53.187])
2018/07/31(火) 13:20:41.27ID:dyL5bEx3M >>337
キーテクノロジーだけ国産ならあとはどうでも良い
キーテクノロジーだけ国産ならあとはどうでも良い
341名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-o5LP [106.139.8.186])
2018/07/31(火) 13:44:52.57ID:Q4mFS0PLM 尾翼がどこかの生産を米国内にふんだくった上、
その後そのラインはF-35の生産に勝手に切り替わったのが
F-2の中途半端な数での生産中止の一因だったな
その後そのラインはF-35の生産に勝手に切り替わったのが
F-2の中途半端な数での生産中止の一因だったな
342名無し三等兵 (ワッチョイ a219-tjON [125.199.146.152])
2018/07/31(火) 13:45:54.99ID:Rf0WOTx/0 >>333
米軍と連携するための通信装備とか、非常用脱出装置とか、デバイスのハッキング対策とか、
そのまま導入した方がよかったり、日本企業の経験が浅かったりする分野はいろいろあったりする。
可能であれば、ステルス開発を経験したメーカーと何らかの助言をもらえたりすると助かる。
米軍と連携するための通信装備とか、非常用脱出装置とか、デバイスのハッキング対策とか、
そのまま導入した方がよかったり、日本企業の経験が浅かったりする分野はいろいろあったりする。
可能であれば、ステルス開発を経験したメーカーと何らかの助言をもらえたりすると助かる。
343名無し三等兵 (ドコグロ MMba-ebJQ [119.241.53.225])
2018/07/31(火) 13:51:35.74ID:VrK/uEi6M344名無し三等兵 (ワッチョイ 527f-frrP [133.232.161.245])
2018/07/31(火) 14:12:03.23ID:nIglgE/40345名無し三等兵 (ワッチョイ 527f-frrP [133.232.161.245])
2018/07/31(火) 14:20:42.89ID:nIglgE/40 >>333
>ていうかエンジンも機体もアビオニクスも国産にしたら海外は何やんだ?
お答えします。
日本がよく陥る、ガラパゴス化しないように、又メィテアで提携してるBAE
の影響で英国面に堕ちないように、このガラパゴスと英国面の相性が良すぎるので
米国技術者が監督します。
>ていうかエンジンも機体もアビオニクスも国産にしたら海外は何やんだ?
お答えします。
日本がよく陥る、ガラパゴス化しないように、又メィテアで提携してるBAE
の影響で英国面に堕ちないように、このガラパゴスと英国面の相性が良すぎるので
米国技術者が監督します。
346名無し三等兵 (ワッチョイ a219-tjON [125.199.146.152])
2018/07/31(火) 14:25:16.92ID:Rf0WOTx/0 >>343
日本側から「これをください」と言ってるわけじゃない。
RFIに対する回答で先方から「うちは、こうい技術を提供できますよ。」という一覧が出ているのだから、
その中に日本が興味にある分野があれば、協力を仰ぐのは自然なことだろう。
その中で、LMやBAEやボーイングは回答内容がある程度報道されているが、
ノースロップについては、単に回答したことしか報道されていない。(回答回数は2回)
一部のアメリカ報道では、「YF-22 vs YF-23 再びか?」みたいに煽っているが、
もしノースロップが本当にYF-23ベースで提案しているなら、防衛省もその情報を隠す理由はない。
ロイターですら、「ノースロップは提供可能な技術の一覧を提出した」という表現になっている。
となると考えられるのは、ノースロップは機体そのものではなく、自らが持つノウハウや技術要素を
個別に提供することを想定している、ということになる。
一方で、ノースロップは以前からサイバーセキュリティ関連では民間企業と協業やっている。
もちろん、ステルス機設計のノウハウもある程度持っている。
ノースロップからの回答リストが公表されないかぎり確定的なことは言えないが、
「あるはずがない」と決めつけるのは理解できないな。
日本側から「これをください」と言ってるわけじゃない。
RFIに対する回答で先方から「うちは、こうい技術を提供できますよ。」という一覧が出ているのだから、
その中に日本が興味にある分野があれば、協力を仰ぐのは自然なことだろう。
その中で、LMやBAEやボーイングは回答内容がある程度報道されているが、
ノースロップについては、単に回答したことしか報道されていない。(回答回数は2回)
一部のアメリカ報道では、「YF-22 vs YF-23 再びか?」みたいに煽っているが、
もしノースロップが本当にYF-23ベースで提案しているなら、防衛省もその情報を隠す理由はない。
ロイターですら、「ノースロップは提供可能な技術の一覧を提出した」という表現になっている。
となると考えられるのは、ノースロップは機体そのものではなく、自らが持つノウハウや技術要素を
個別に提供することを想定している、ということになる。
一方で、ノースロップは以前からサイバーセキュリティ関連では民間企業と協業やっている。
もちろん、ステルス機設計のノウハウもある程度持っている。
ノースロップからの回答リストが公表されないかぎり確定的なことは言えないが、
「あるはずがない」と決めつけるのは理解できないな。
347名無し三等兵 (ワキゲー MM3a-J6FL [103.226.44.10])
2018/07/31(火) 14:34:28.63ID:QLzPHYfNM 民間とやるようなハッキング対策はそもそも戦闘機とはまるで違うだろう。
まあ要素技術的につまめるところはあるだろうけど。
まあ要素技術的につまめるところはあるだろうけど。
348名無し三等兵 (ドコグロ MMba-ebJQ [119.241.53.225])
2018/07/31(火) 15:11:04.47ID:VrK/uEi6M >>346
毎回メーカーからはこういうのが出来るて都合のいい回答があるけど、何時も肝心な物は議会からストップが掛かってだめになるじゃん
日本側はあまり当てになんかしてないよ
ステルス技術なんか国外にノウハウ出した実績ないし
毎回メーカーからはこういうのが出来るて都合のいい回答があるけど、何時も肝心な物は議会からストップが掛かってだめになるじゃん
日本側はあまり当てになんかしてないよ
ステルス技術なんか国外にノウハウ出した実績ないし
349名無し三等兵 (ガックシ 064e-l/5l [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/07/31(火) 15:37:32.73ID:xfIjrlOY6 ブリテンがテンペストを一緒にいかがですかと
英国、将来戦闘機「テンペスト」の開発を決定、ファンボロー航空ショー初日に首相、国防相が発表
http://tokyoexpress.info/2018/07/31/%e8%8b%b1%e5%9b%bd%e3%80%81%e5%b0%86%e6%9d%a5%e6%88%a6%e9%97%98%e6%a9%9f%e3%80%8c%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%8d%e3%81%ae%e9%96%8b%e7%99%ba%e3%82%92%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%80%81/
英国、将来戦闘機「テンペスト」の開発を決定、ファンボロー航空ショー初日に首相、国防相が発表
http://tokyoexpress.info/2018/07/31/%e8%8b%b1%e5%9b%bd%e3%80%81%e5%b0%86%e6%9d%a5%e6%88%a6%e9%97%98%e6%a9%9f%e3%80%8c%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%8d%e3%81%ae%e9%96%8b%e7%99%ba%e3%82%92%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%80%81/
350名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0b-Vdd+ [122.100.25.113])
2018/07/31(火) 15:45:39.46ID:F3ZV4slRM 日本のF-3はいつ決まるんだろ
351名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-1uVo [118.241.184.50])
2018/07/31(火) 15:51:27.05ID:cTGb+Qex0 早くても8月末の概算要求近辺 遅くとも年末の防衛大綱ではなんらかの結論が出される
352名無し三等兵 (ササクッテロル Spbf-drjh [126.233.142.219])
2018/07/31(火) 15:54:03.03ID:BRHx8mNBp 来年度は次の中期防の初年度だから、F-3開発を次の中期防でスタートさせるなら
来年度の概算要求に事業の予算を入れるだろう
来年度の概算要求に事業の予算を入れるだろう
353名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/31(火) 18:05:13.91ID:/TfRw1Vf0 官僚はとっくのとうに予算案作ってりん議回してる頃っしょ
354名無し三等兵 (ワッチョイ 527f-frrP [133.232.161.245])
2018/07/31(火) 18:23:11.55ID:nIglgE/40 初年度は幾等ぐらいだろうか。
355名無し三等兵 (ドコグロ MMba-MQUQ [119.243.53.174])
2018/07/31(火) 18:48:45.45ID:3v0kRTvzM 国産が高くつくとか言ってる奴に良いクスリになるね
価格も納期も米主導 陸上イージス、さらに値上げの懸念
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の総額が、5千億円近くに上ることが明らかになった。
トランプ米大統領が安倍晋三首相に求める「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」。
最新鋭戦闘機に続く米国の防衛装備品調達は米主導が避けられず、価格のさらなる高騰も懸念される。
https://www.asahi.com/articles/ASL7Z540YL7ZUTFK00Q.html
価格も納期も米主導 陸上イージス、さらに値上げの懸念
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の総額が、5千億円近くに上ることが明らかになった。
トランプ米大統領が安倍晋三首相に求める「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」。
最新鋭戦闘機に続く米国の防衛装備品調達は米主導が避けられず、価格のさらなる高騰も懸念される。
https://www.asahi.com/articles/ASL7Z540YL7ZUTFK00Q.html
356名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-1uVo [118.241.184.50])
2018/07/31(火) 18:52:21.55ID:cTGb+Qex0 F-3は国内主導が望ましいが SPY-1とSSRの違いも考慮しない朝日の駄文はどうでもいい
357名無し三等兵 (ワッチョイ 4fea-53i4 [180.33.31.189])
2018/07/31(火) 18:58:22.45ID:n9VVYqJo0 つか、朝日の記事は運用経費込みの金額である事を意図的に隠しているし。
358名無し三等兵 (ワッチョイ 868a-fxrh [121.118.198.153])
2018/07/31(火) 18:59:03.30ID:wc4eYhgE0 何を含んだ金額なのかで全然変わってくるからそこを揃えないと比較の意味がないぞ
359名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.131.77])
2018/07/31(火) 19:01:13.84ID:F9p3Cw4aM >>356
まあ朝日の場合は「米国のは高い、ボッタクリ!」と言いながら「国産は高い、ボッタクリ!」と言いそうだからな
まあ朝日の場合は「米国のは高い、ボッタクリ!」と言いながら「国産は高い、ボッタクリ!」と言いそうだからな
360名無し三等兵 (ワッチョイ 83eb-e+Og [114.177.247.6])
2018/07/31(火) 19:05:51.97ID:Ld6t6pgi0 イージスアシュアも国産で開発してヤタノカガミとかはあるかもね国産なら2000億くらいで開発出来るんじゃないの
361名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-o5LP [106.139.8.186])
2018/07/31(火) 19:12:04.06ID:Q4mFS0PLM 政権攻撃するネタなら何でもいいんだろう
362名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-drjh [60.43.49.21])
2018/07/31(火) 19:16:43.05ID:0ljh62oC0 >>360
別の記事だとシステムの値段は2基2680億円で30年間の訓練維持運用費は4664億円だから
訓練維持運用費にはSM-3ミサイルの価格も含まれてるならぼったくりというわけじゃないが
やはり最初の2基1600億円という価格から1千億も増えたのがね
まあ、性能の違いがあるとは言えロッキードのSSRにして高騰したし
F-2後継機のロッキードの提案も予想よりかなり高くなってるから
やはり輸入は高いという認識を財務省が持つようになれば良いことかも
別の記事だとシステムの値段は2基2680億円で30年間の訓練維持運用費は4664億円だから
訓練維持運用費にはSM-3ミサイルの価格も含まれてるならぼったくりというわけじゃないが
やはり最初の2基1600億円という価格から1千億も増えたのがね
まあ、性能の違いがあるとは言えロッキードのSSRにして高騰したし
F-2後継機のロッキードの提案も予想よりかなり高くなってるから
やはり輸入は高いという認識を財務省が持つようになれば良いことかも
363名無し三等兵 (ワッチョイ 868a-fxrh [121.118.198.153])
2018/07/31(火) 19:39:07.18ID:wc4eYhgE0 イージス艦に比べたらよほど安いんだよなぁ
364名無し三等兵 (ワッチョイ 83eb-e+Og [114.177.247.6])
2018/07/31(火) 19:39:17.33ID:Ld6t6pgi0 でもイージスアシュアより高い開発費のF3の開発って本当に大丈夫なのかな?
マスコミにF3の必要性を問われたら関係者は戦闘機は日本の宿願、男の夢と浪漫って答えれば国民も納得するだろう
間違っても日本の防衛の為って答えてはダメだろうね
マスコミにF3の必要性を問われたら関係者は戦闘機は日本の宿願、男の夢と浪漫って答えれば国民も納得するだろう
間違っても日本の防衛の為って答えてはダメだろうね
365名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-jue5 [221.82.90.127])
2018/07/31(火) 19:40:06.91ID:3xjb+UsF0 スレ違いだぞ
いろんなスレに貼るな
目障りだ
いろんなスレに貼るな
目障りだ
366名無し三等兵 (ササクッテロル Spbf-drjh [126.233.142.219])
2018/07/31(火) 19:50:16.15ID:BRHx8mNBp367名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-ddPC [126.209.27.182])
2018/07/31(火) 19:55:52.04ID:0IZB0d2e0 SSRってSPY‐6とどれくらい違うんだろう?
イージス艦はSPY-6で地上にはSSRとかになるんだろうか?
イージス艦はSPY-6で地上にはSSRとかになるんだろうか?
368名無し三等兵 (スププ Sd42-KqpP [49.98.66.169])
2018/07/31(火) 19:59:52.86ID:91tXHjNbd369名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/31(火) 20:08:55.07ID:sJrrPnZw0 しかしこれでロッキードも最低限の飴はもらったわけだから遠慮は無用かな
来日してアピールしていた元アメリカ海軍少将でミサイル防衛局長の副社長の顔も立った
F-35では世話になっているけれどうちの国内でぴったりあつらえたいのです
来日してアピールしていた元アメリカ海軍少将でミサイル防衛局長の副社長の顔も立った
F-35では世話になっているけれどうちの国内でぴったりあつらえたいのです
370名無し三等兵 (ワッチョイ c609-kTp/ [153.214.251.36])
2018/07/31(火) 20:59:06.52ID:a54WeRCp0 >>342
非常用脱出装置の最王手英国のマーチン社だろ
非常用脱出装置の最王手英国のマーチン社だろ
371名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/31(火) 21:43:53.43ID:/TfRw1Vf0 イージスアショアってRPG一発で無効化出来そう
こんなんに5000億かける意味あんのか?
こんなんに5000億かける意味あんのか?
372名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-drjh [60.43.49.21])
2018/07/31(火) 21:59:30.21ID:0ljh62oC0 ろーるぷれいんぐげーむ?
373名無し三等兵 (スププ Sd42-KqpP [49.98.66.169])
2018/07/31(火) 22:01:40.05ID:91tXHjNbd374名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-tZPZ [61.245.75.159])
2018/07/31(火) 22:13:24.94ID:A104wWLJ0 >>352
まだ開発の方針が決まってないのに概算要求なんか有り得ん。
大綱が決まってそれを元に中期防が決まる訳だからな。
それに既に来年度予算の大物の概要はポロポロとリークされているだろ。
F-3関連は無い。
まだ開発の方針が決まってないのに概算要求なんか有り得ん。
大綱が決まってそれを元に中期防が決まる訳だからな。
それに既に来年度予算の大物の概要はポロポロとリークされているだろ。
F-3関連は無い。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 2fc3-ebJQ [14.12.98.128])
2018/07/31(火) 22:13:39.74ID:QXJ4OM9B0 イージス艦が30年で7000億だから特別高い買い物でもないしな
376名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/31(火) 22:19:28.21ID:/TfRw1Vf0377名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/31(火) 22:21:13.60ID:sJrrPnZw0 それいうとレーダーサイトとか航空基地も無駄で全部空母でいいってことになりはしない?
独立移動空母国家にでもなるつもりかい?
独立移動空母国家にでもなるつもりかい?
378名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/31(火) 22:22:05.38ID:/TfRw1Vf0379名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/31(火) 22:31:07.40ID:/TfRw1Vf0 >>377
スエーデンとか高速道路を滑走路に転用出来る様にしてるやん、SAMだって移動式だし
移動できないもんもそりゃあるけどリスクを分散させなきゃいけないのは理解できる?
そもそもインターネットって拠点がまるごと無くなっても残りの経路で通信ができるようにしている技術なのはご存知?
スエーデンとか高速道路を滑走路に転用出来る様にしてるやん、SAMだって移動式だし
移動できないもんもそりゃあるけどリスクを分散させなきゃいけないのは理解できる?
そもそもインターネットって拠点がまるごと無くなっても残りの経路で通信ができるようにしている技術なのはご存知?
380名無し三等兵 (ワッチョイ 83eb-e+Og [114.177.247.6])
2018/07/31(火) 22:38:43.78ID:Ld6t6pgi0 核搭載の原子力潜水艦が最強でファイナルアンサー?
って何処の独立国家だよ
って何処の独立国家だよ
381名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-tjON [210.194.192.220])
2018/07/31(火) 22:41:30.68ID:bVwEEV1S0 そうだね国会議事堂狙うね
382名無し三等兵 (ワッチョイ 2fc3-ebJQ [14.12.98.128])
2018/07/31(火) 22:41:41.20ID:QXJ4OM9B0 日米のイージス艦があるから既にリスクは分散されてるんだが何言ってる?
383名無し三等兵 (ワッチョイ 869e-/IlE [121.81.191.43])
2018/07/31(火) 22:48:43.85ID:ftorRTy40 現代戦はニワカだからよく知らないけど
陸上基地の隙間をカバーする為に艦船なんだし
艦船より陸上基地のが強いには今も変わらないでしょ
陸上基地の隙間をカバーする為に艦船なんだし
艦船より陸上基地のが強いには今も変わらないでしょ
384名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/31(火) 22:54:42.35ID:/TfRw1Vf0 レーダが設置できるような見通しのいいところが狙われない訳ねーだろっていう...
385名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/31(火) 22:57:32.32ID:sJrrPnZw0386名無し三等兵 (ワッチョイ 4fea-53i4 [180.33.31.189])
2018/07/31(火) 22:58:41.76ID:n9VVYqJo0 >>376
イージス・アショア配備に高まる疑念:住宅地が攻撃されない根拠はどこに?
https://jp.sputniknews.com/opinion/201807315176166/
ヴェルホトゥロフ解説委員「ミサイル防衛システムのレーダーは、戦争において最優先の標的です。レーダーを破壊すれば
ミサイルは発見できず、迎撃システムは機能しなくなり、敵に多大な損失を与えることができます。例として、比較的最近の、
核戦争を想定したアメリカのプラン『SIOP−98』(※2001年、このプランに関する一部情報が公になった)では、
ロシアのミサイル防衛システムの鍵であるレーダーシステム『Don−2N』の破壊が計画に入っていました。それにはなんと69もの
核弾頭が向けられる計画でした。」
これだけ多くの弾頭が必要になる理由は、どんな弾頭も針路から外れるからだ。ヴェルホトゥロフ解説委員によれば、
ズレは平均で200〜300メートルだが、数キロずれることもある。対象を破壊できる範囲が着弾点から半径約1800メートル
であることを考慮すれば、最低でも一点の標的を破壊するのに3発から5発は必要になる。このほか、攻撃が間に合わずに
打ち落とされたり、弾頭自体に不具合が生じる可能性もあるので、攻撃する側からすると、必要な弾頭の数は膨らんでいく。
どうもこの記事からすると、ミサイル防衛システムの拠点を無力化するには生半可な攻撃じゃ無理っぽいな。
特にCEPで劣る弾道ミサイルでは、通常弾頭は論外で核弾頭を数発同時に叩き込むという認識が一般的のようだ。
イージス・アショア配備に高まる疑念:住宅地が攻撃されない根拠はどこに?
https://jp.sputniknews.com/opinion/201807315176166/
ヴェルホトゥロフ解説委員「ミサイル防衛システムのレーダーは、戦争において最優先の標的です。レーダーを破壊すれば
ミサイルは発見できず、迎撃システムは機能しなくなり、敵に多大な損失を与えることができます。例として、比較的最近の、
核戦争を想定したアメリカのプラン『SIOP−98』(※2001年、このプランに関する一部情報が公になった)では、
ロシアのミサイル防衛システムの鍵であるレーダーシステム『Don−2N』の破壊が計画に入っていました。それにはなんと69もの
核弾頭が向けられる計画でした。」
これだけ多くの弾頭が必要になる理由は、どんな弾頭も針路から外れるからだ。ヴェルホトゥロフ解説委員によれば、
ズレは平均で200〜300メートルだが、数キロずれることもある。対象を破壊できる範囲が着弾点から半径約1800メートル
であることを考慮すれば、最低でも一点の標的を破壊するのに3発から5発は必要になる。このほか、攻撃が間に合わずに
打ち落とされたり、弾頭自体に不具合が生じる可能性もあるので、攻撃する側からすると、必要な弾頭の数は膨らんでいく。
どうもこの記事からすると、ミサイル防衛システムの拠点を無力化するには生半可な攻撃じゃ無理っぽいな。
特にCEPで劣る弾道ミサイルでは、通常弾頭は論外で核弾頭を数発同時に叩き込むという認識が一般的のようだ。
387名無し三等兵 (ワッチョイ e281-bS0U [221.187.7.98])
2018/07/31(火) 23:09:49.56ID:OZwtlbPp0 >>376
アショアのイニシャルコストは直近の報道だと1基あたり1340億円、2基だと2680億円
これに建物や造成費がかかるが、FPS5の例からすると1ヶ所あたりせいぜい30億円程度。仮に2ヶ所で100億円として2780億円
艦船の場合、1ヶ所にオンステージさせるためには最低3隻、通常4隻必要
イージス艦の場合はSPY1搭載艦の場合でも
1隻1750億円×4隻で7000億円
護衛の僚艦防空DDは1隻750億円×4隻で3000億円
合計1兆円
アショア2基分だと2兆円
SSR艦の場合、イージスシステムの単価が800億円から1340億円程度に値上がりするので、
1隻2290億円×4隻で9160億円
DDが1隻750億円×4隻で3000億円
合計1兆2160億円
アショア2基分だと2兆4320億円
2780億円VS2兆3600億円
イニシャルコストだけでこの差
ランニングコストだと更に差は広がる
アショアのイニシャルコストは直近の報道だと1基あたり1340億円、2基だと2680億円
これに建物や造成費がかかるが、FPS5の例からすると1ヶ所あたりせいぜい30億円程度。仮に2ヶ所で100億円として2780億円
艦船の場合、1ヶ所にオンステージさせるためには最低3隻、通常4隻必要
イージス艦の場合はSPY1搭載艦の場合でも
1隻1750億円×4隻で7000億円
護衛の僚艦防空DDは1隻750億円×4隻で3000億円
合計1兆円
アショア2基分だと2兆円
SSR艦の場合、イージスシステムの単価が800億円から1340億円程度に値上がりするので、
1隻2290億円×4隻で9160億円
DDが1隻750億円×4隻で3000億円
合計1兆2160億円
アショア2基分だと2兆4320億円
2780億円VS2兆3600億円
イニシャルコストだけでこの差
ランニングコストだと更に差は広がる
388名無し三等兵 (ワッチョイ e281-bS0U [221.187.7.98])
2018/07/31(火) 23:12:27.32ID:OZwtlbPp0389名無し三等兵 (ワキゲー MM3a-J6FL [103.226.44.10])
2018/07/31(火) 23:14:08.44ID:QLzPHYfNM アショアの場合も中SAM改で守るんじゃないの?
僚艦の護衛艦含めるのは違う気がする。誤差みたいなもんかもしれんが。
僚艦の護衛艦含めるのは違う気がする。誤差みたいなもんかもしれんが。
390名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-NXbi [60.41.101.25])
2018/07/31(火) 23:14:17.54ID:Spv/YaFF0 せっかくの機動戦力をMDの貼り付け任務に拘束させ続けるのは効率悪いわなぁ
391名無し三等兵 (スププ Sd42-KqpP [49.96.37.208])
2018/07/31(火) 23:15:38.82ID:M5xz0WDWd392名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-NXbi [60.41.101.25])
2018/07/31(火) 23:17:10.47ID:Spv/YaFF0 >>389
中SAMだけじゃなく、戦闘機からなにからまるっと使って守るでしょう
中SAMだけじゃなく、戦闘機からなにからまるっと使って守るでしょう
393名無し三等兵 (ワッチョイ 4be2-4Gw2 [202.215.117.105])
2018/07/31(火) 23:19:01.58ID:hXZqkit90 アショアは北朝鮮見てりゃ高くても仕方ないと思うだろ、大多数の日本国民やら財務省やら
ただそうなると困るのはF-3計画。
日本より多少高いけど信頼のLMが良いんじゃない?と言われるかも。
ただそうなると困るのはF-3計画。
日本より多少高いけど信頼のLMが良いんじゃない?と言われるかも。
394名無し三等兵 (ワッチョイ c681-53i4 [153.170.182.129])
2018/07/31(火) 23:26:24.69ID:XNPFad2C0 北朝鮮が核放棄するとは思えないし
配備される頃には核実験したりミサイル飛ばして煽ってるでしょ
配備される頃には核実験したりミサイル飛ばして煽ってるでしょ
395名無し三等兵 (ワッチョイ 2fc3-eSqY [14.12.67.224])
2018/07/31(火) 23:44:43.65ID:NrRm33wq0 拡張してGBIも運用出来れば申し分ないんだがな
それは望みすぎか
それは望みすぎか
396名無し三等兵 (ワッチョイ c681-3ouB [153.229.219.206])
2018/08/01(水) 01:30:47.79ID:2XmofR0+0 北情勢の変化に伴ってアショア導入見直しの声も〜とか何とか言ってるけど
ここでやめたら北の思惑通りだよなっていう
何も変わってないだろと
ここでやめたら北の思惑通りだよなっていう
何も変わってないだろと
397名無し三等兵 (ワッチョイ d7f2-R9ml [220.98.212.72])
2018/08/01(水) 02:46:15.73ID:5dj/dXAc0 うちの親父がまさにそういうのに引っかかるタイプだなあ
超軍拡中の中国もいるのに
超軍拡中の中国もいるのに
398名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/08/01(水) 03:05:18.82ID:dbnd00go0 スプートニクが反対の大合唱をしている上に中国外務省が警告を出すくらいだからお里が知れるのだよな
399名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-TgBC [58.93.73.97])
2018/08/01(水) 03:05:50.39ID:JM9dUcxD0 ノースロップリファインバージョンのDMU早く作ってくれ
400名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/08/01(水) 03:10:40.08ID:dbnd00go0401名無し三等兵 (ワッチョイ e281-bS0U [221.187.7.98])
2018/08/01(水) 04:18:05.07ID:9ffwDeUW0 >>389
最新のBMD5.1のイージス艦では確かにIAMDとなっているが、レーダーリソースの問題があるので単艦での同時対処がBMDの能力を低下させるのは間違いないし、
BMD対処中に対潜機動は望めないので対中共・対露を見据えれば護衛のDDはいずれにせよ必要になる
最新のBMD5.1のイージス艦では確かにIAMDとなっているが、レーダーリソースの問題があるので単艦での同時対処がBMDの能力を低下させるのは間違いないし、
BMD対処中に対潜機動は望めないので対中共・対露を見据えれば護衛のDDはいずれにせよ必要になる
402名無し三等兵 (ワッチョイ 8298-2yRd [115.177.253.101])
2018/08/01(水) 04:38:04.25ID:sVVY6yrt0 >>400
全翼基地外のジャック爺ちゃんが天に召されて久しく、頑丈第一のグラマン鉄工所と合併してる今、ノースロップの全翼機中毒はだいぶ緩和されてんじゃないか疑惑。
全翼基地外のジャック爺ちゃんが天に召されて久しく、頑丈第一のグラマン鉄工所と合併してる今、ノースロップの全翼機中毒はだいぶ緩和されてんじゃないか疑惑。
403名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/08/01(水) 05:01:42.16ID:7qGlv6fXr 国産ないし日本主導開発をひっくるめて
便宜的に自主開発案と呼称すると
自主開発案というのはF3エンジンの成功なくして成立しない
自主開発案を軸に検討した場合は防衛省は3つの選定ルートができる
1 XF9-1開発が順調だった場合
2 XF9-1開発に小さいトラブルがあり若干の遅延が生じる場合
3 XF9-1開発が技術的難題に直面して頓挫濃厚の場合
1のケースは言うまでもなく予算的な問題は別にすれば予定通りのスケジュールになる
2のケースは自主開発は推進できても計画は遅延するので遅延穴埋め措置が必要になる
3のケースは自主開発案を放棄して外国機ベースの開発ないし既存機追加購入になる
防衛省は自主開発案を軸に検討してはいても
F9エンジンなくして成立しない計画なので
XF9-1の開発状況を見ながら大雑把に3ケースを想定して選考準備をしていた
便宜的に自主開発案と呼称すると
自主開発案というのはF3エンジンの成功なくして成立しない
自主開発案を軸に検討した場合は防衛省は3つの選定ルートができる
1 XF9-1開発が順調だった場合
2 XF9-1開発に小さいトラブルがあり若干の遅延が生じる場合
3 XF9-1開発が技術的難題に直面して頓挫濃厚の場合
1のケースは言うまでもなく予算的な問題は別にすれば予定通りのスケジュールになる
2のケースは自主開発は推進できても計画は遅延するので遅延穴埋め措置が必要になる
3のケースは自主開発案を放棄して外国機ベースの開発ないし既存機追加購入になる
防衛省は自主開発案を軸に検討してはいても
F9エンジンなくして成立しない計画なので
XF9-1の開発状況を見ながら大雑把に3ケースを想定して選考準備をしていた
404名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/08/01(水) 05:16:49.03ID:7qGlv6fXr LM案が高過ぎる報道が本当なら
3のケースの場合は既存機ベースの開発は
現実的ではないということになった
3のケースの場合は基本的にF-35追加購入しかない
3のケースの場合は既存機ベースの開発は
現実的ではないということになった
3のケースの場合は基本的にF-35追加購入しかない
405名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/08/01(水) 05:47:34.08ID:7qGlv6fXr LMはF-3開発に失敗して既存機追加購入しないと大きな利益は得られな立場が確定します
LMが自主開発案に積極的に協力する可能性はかなり低くなる
そうなると日本のF-3自主開発案には
自然とLMの絶対的優位に対抗しようという米英企業が参加することになります
それと予算が付くというのは
具体的にどういう機体を開発するか
誰が何をするのかを決めないと予算は付きません
参加する海外企業も決める必要になります
LMが自主開発案に積極的に協力する可能性はかなり低くなる
そうなると日本のF-3自主開発案には
自然とLMの絶対的優位に対抗しようという米英企業が参加することになります
それと予算が付くというのは
具体的にどういう機体を開発するか
誰が何をするのかを決めないと予算は付きません
参加する海外企業も決める必要になります
406名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/08/01(水) 07:44:57.46ID:P/NqAEzj0 国債の長期金利があがりそうって話があってもしそうなったら国債の支払いができなくなる
F-3開発はイージスアショアと違って公共事業みたいな意味合いもあるけど予算を削られたり最悪中止にぬったりするかもな
F-3開発はイージスアショアと違って公共事業みたいな意味合いもあるけど予算を削られたり最悪中止にぬったりするかもな
407名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-tZPZ [61.245.75.160])
2018/08/01(水) 07:53:41.82ID:2JVqu0hW0 >>393
高々3千億円弱、次期戦闘機開発計画とは比較にならんぞ。
例えば最新型のF-35Aで、今年度までに34機調達で本体5,168億円、関連設備・機材費等が3,454億円
合わせて8,162億円になっている。あと8機が契約済みだから更に1,300億円程度が必要になる。
高々42機で開発費を殆ど負担せずに、これだけの金額が必要何だよ。
恐らくあと150機は調達するだろうから、値下がりを想定して1機120億円として
1兆8千億円+9,400億円で2兆7千億円がF-35の調達資金だろ。
高々3千億円弱、次期戦闘機開発計画とは比較にならんぞ。
例えば最新型のF-35Aで、今年度までに34機調達で本体5,168億円、関連設備・機材費等が3,454億円
合わせて8,162億円になっている。あと8機が契約済みだから更に1,300億円程度が必要になる。
高々42機で開発費を殆ど負担せずに、これだけの金額が必要何だよ。
恐らくあと150機は調達するだろうから、値下がりを想定して1機120億円として
1兆8千億円+9,400億円で2兆7千億円がF-35の調達資金だろ。
408名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-tZPZ [61.245.75.160])
2018/08/01(水) 08:02:41.27ID:2JVqu0hW0 >>378
概算要求は今月末が締め切りだが・・・
今イージスアショアやF-35Bや陸自輸送艇計画が上がっているのは
その関連だよ。
話題に登らないという事は予算化できる程計画が煮つまって無いって事だ。
概算要求は今月末が締め切りだが・・・
今イージスアショアやF-35Bや陸自輸送艇計画が上がっているのは
その関連だよ。
話題に登らないという事は予算化できる程計画が煮つまって無いって事だ。
409名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-tZPZ [61.245.75.160])
2018/08/01(水) 08:05:38.96ID:2JVqu0hW0 あ、序でに書いて置くと、
防衛費の伸び率が0,8%から1.0%に増えるって報道は知って居るのかな?
僅かでは有るが朗報だな。
防衛費の伸び率が0,8%から1.0%に増えるって報道は知って居るのかな?
僅かでは有るが朗報だな。
410名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/08/01(水) 08:17:51.29ID:P/NqAEzj0 >>408
煮詰まってないというか試算はしてるけど実際企業から提案受けるまで分からん、公開できんというところでしょう
煮詰まってないというか試算はしてるけど実際企業から提案受けるまで分からん、公開できんというところでしょう
411名無し三等兵 (ワッチョイ e281-bS0U [221.187.7.98])
2018/08/01(水) 08:31:38.38ID:9ffwDeUW0 >>408
防衛大綱が決まるのは今年の年末
防衛大綱が決まるのは今年の年末
412名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-tjON [210.194.192.220])
2018/08/01(水) 08:32:03.74ID:dUjVfd4l0 F-3にAN/USG-3搭載してまやとNIFC-CAやりたいですとかいいだすと
F-35じゃだめなんですか?って話もまたあがってきそうね
F-35じゃだめなんですか?って話もまたあがってきそうね
413名無し三等兵 (ワッチョイ e281-bS0U [221.187.7.98])
2018/08/01(水) 08:32:41.78ID:9ffwDeUW0 >>408
あとイージスアショアは去年の補正予算の段階で価格未定で通ってる
あとイージスアショアは去年の補正予算の段階で価格未定で通ってる
414名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/08/01(水) 08:38:06.45ID:P/NqAEzj0415名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-drjh [60.43.49.21])
2018/08/01(水) 08:38:07.95ID:jgD2VtMW0416名無し三等兵 (ワッチョイ a28a-tL3G [125.205.180.234])
2018/08/01(水) 09:35:48.41ID:yoJbxZY40 迎撃弾の価格の高さはちょっとキツいね
採用国が増えたら量産効果で費用は下がるかも?
AAMもAAM-4は1発6千万円位だけどAMRAAMは2億円位するし将来AAMは調達しやすい費用に抑えるのも目標になるかな
採用国が増えたら量産効果で費用は下がるかも?
AAMもAAM-4は1発6千万円位だけどAMRAAMは2億円位するし将来AAMは調達しやすい費用に抑えるのも目標になるかな
417名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-drjh [60.43.49.21])
2018/08/01(水) 09:44:31.55ID:jgD2VtMW0418名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/08/01(水) 10:06:17.16ID:7qGlv6fXr F-3についての噂は出ただろ?
日本主導開発を中心に検討してること
既存機ベースの開発案であるF-22改造案がコスト的にも否定されたこと
そして自主開発案の根幹たるXF9-1が6月末に納品されたこと
後は自主開発案に海外企業がどの分野で関わるかという役割分担が必要
正式決定して予算が付くというのは開発がスタートするということなので
当然のことながら海外企業の役割分担も決めないと予算は付かない
ちなみにテンペストは現時点で単なる構想
テンペストが開発をスタートするには共同開発の相手と役割分担の確定が必要
そこには独仏とは完全に決別するかスウェーデンが参加できるかも確定しないと
英国政府も予算を付けて開発はスタートできない
予算とは開発計画の中身が確定しないて付けようがない
日本主導開発を中心に検討してること
既存機ベースの開発案であるF-22改造案がコスト的にも否定されたこと
そして自主開発案の根幹たるXF9-1が6月末に納品されたこと
後は自主開発案に海外企業がどの分野で関わるかという役割分担が必要
正式決定して予算が付くというのは開発がスタートするということなので
当然のことながら海外企業の役割分担も決めないと予算は付かない
ちなみにテンペストは現時点で単なる構想
テンペストが開発をスタートするには共同開発の相手と役割分担の確定が必要
そこには独仏とは完全に決別するかスウェーデンが参加できるかも確定しないと
英国政府も予算を付けて開発はスタートできない
予算とは開発計画の中身が確定しないて付けようがない
419名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/08/01(水) 10:15:46.07ID:P/NqAEzj0 敵さんからしてみれば特殊部隊送り込んでイージスアショアを破壊しさえすれば日本国民は恐怖に陥り、政権が維持できないから日本は白旗あげる、と予想するだろうな
アショア買うならアショア中心に人員配置や既存の防衛戦略練り直さないといびつな運用になるぜ
そもそも自衛隊にこれらの設備をコントロールできる優秀なやついんのかよ
おっと、計画性の無い戦略は日本軍からの伝統だったかな
アショア買うならアショア中心に人員配置や既存の防衛戦略練り直さないといびつな運用になるぜ
そもそも自衛隊にこれらの設備をコントロールできる優秀なやついんのかよ
おっと、計画性の無い戦略は日本軍からの伝統だったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- 高市「台湾有事に軍を出す」中国「はい内政干渉、敵国条項まだあるから攻撃されても文句言うなよ」外務省「し、死文化してる!」 [472617201]
- ぽこちんで出来た🏡
- すまないが…いちいち覚えてられないんだ
