艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
探検
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/30(月) 15:27:35.22ID:kOrZW2W6
203名無し三等兵
2018/08/05(日) 23:44:20.58ID:XQDwHEj8 一種類にこだわらず1番艦〜4番艦までが〇〇で5番艦から△△という
形式もいいかなとは思います、フライト1・2みたいな仕様にはなるんだろうし
形式もいいかなとは思います、フライト1・2みたいな仕様にはなるんだろうし
204名無し三等兵
2018/08/06(月) 00:01:29.06ID:j386XW3E 29SS型は瑞祥動物の鳳凰か水中動物の鯨、どっちでもいいな。
206大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/08/06(月) 01:09:47.10ID:GdXT41Pg207名無し三等兵
2018/08/06(月) 07:38:36.10ID:AvuIcc9m 護衛艦「まや」の進水から1週間たったわけだけど、まや型2番艦は「はぐろ」が有力なのかな。
ここまで、みょうこう、ちょうかい。あたご、あしがら。帝国海軍の妙高型と高雄型をペアで組ませてきてる。
2文字名の「なち」よりは3文字名の「はぐろ」のほうがおさまりもいい感じがする。正直、あまり好きな艦名ではないが。
「あかぎ」を持ってきて摩耶型砲艦コンプリート、となる可能性もあるか。
ここまで、みょうこう、ちょうかい。あたご、あしがら。帝国海軍の妙高型と高雄型をペアで組ませてきてる。
2文字名の「なち」よりは3文字名の「はぐろ」のほうがおさまりもいい感じがする。正直、あまり好きな艦名ではないが。
「あかぎ」を持ってきて摩耶型砲艦コンプリート、となる可能性もあるか。
210名無し三等兵
2018/08/06(月) 08:57:15.11ID:wjs7ho07 りゅう がネタ切れなので しお に戻るだろうという意見あるけど、それはないように思う。
吉祥動物=かつての空母 > 海象=かつての駆逐艦
という格の違いあるので。新規の りゅう 名のほうが、既存の しお 名より重い。
また、チャイナに「海自は新SSをかつての空母と同じ価値と捉えている」と思わせること自体にも心理学的に無形の抑止力があるかと。
また しお名に戻したら「ああ新SSってオワコンなのね」という間違ったメッセージを送ることになりかねない。
一旦、上のカテゴリーを名付けたら後戻りはできない。それは分かって りゅうシリーズの扉を開けたと思う。
吉祥動物=かつての空母 > 海象=かつての駆逐艦
という格の違いあるので。新規の りゅう 名のほうが、既存の しお 名より重い。
また、チャイナに「海自は新SSをかつての空母と同じ価値と捉えている」と思わせること自体にも心理学的に無形の抑止力があるかと。
また しお名に戻したら「ああ新SSってオワコンなのね」という間違ったメッセージを送ることになりかねない。
一旦、上のカテゴリーを名付けたら後戻りはできない。それは分かって りゅうシリーズの扉を開けたと思う。
211名無し三等兵
2018/08/06(月) 09:01:57.92ID:AvuIcc9m 「金剛」は3代とも「外国製」だね。
外国の技術を取り入れた最新式の艦。3代目は建造は日本で行ってはいるけど。
外国の技術を取り入れた最新式の艦。3代目は建造は日本で行ってはいるけど。
212名無し三等兵
2018/08/06(月) 09:06:32.31ID:wjs7ho07213名無し三等兵
2018/08/06(月) 09:12:15.80ID:EcFLew66 >>212
誰もこんごう型二番艦が「ひえい」だとは書いてないんだが……
イギリスから巡洋戦艦を輸入した時に準えてこんごうと付けたと言う話
「きりしま」は先に「はるな」「ひえい」と使ってまだ使われてない金剛級の名が霧島だったので付けたのだろうな
誰もこんごう型二番艦が「ひえい」だとは書いてないんだが……
イギリスから巡洋戦艦を輸入した時に準えてこんごうと付けたと言う話
「きりしま」は先に「はるな」「ひえい」と使ってまだ使われてない金剛級の名が霧島だったので付けたのだろうな
214名無し三等兵
2018/08/06(月) 10:17:37.54ID:Y1clR8eG >>210
>また しお名に戻したら「ああ新SSってオワコンなのね」という間違ったメッセージを送ることになりかねない。
そうか? 中国にしてみればWW2の空母より、「しお」シリーズの潜水艦に脅威を感じていた時代の方が長い。海自の潜水艦に限れば「しお」こそ格の高い名前と言っていい。
「りゅう」の次は鶴だ鳳だと決めてる人もいるが、龍は水棲だから潜水艦に転用されたと思うし、空想動物とはいえ鶴や鳳は可能性低いだろう。
>また しお名に戻したら「ああ新SSってオワコンなのね」という間違ったメッセージを送ることになりかねない。
そうか? 中国にしてみればWW2の空母より、「しお」シリーズの潜水艦に脅威を感じていた時代の方が長い。海自の潜水艦に限れば「しお」こそ格の高い名前と言っていい。
「りゅう」の次は鶴だ鳳だと決めてる人もいるが、龍は水棲だから潜水艦に転用されたと思うし、空想動物とはいえ鶴や鳳は可能性低いだろう。
215名無し三等兵
2018/08/06(月) 12:52:41.66ID:lwaYkp1S >>207
ここ暫く太平洋戦争以外の縁で選んでる気がするから「たかお」の可能性も高いと思う
砲艦摩耶と巡洋艦(海防艦)高雄は日清戦争の威海衛攻略に参加してるみたいだし
(なお砲艦赤城もいたもよう。巡視船ジンクスが無ければ上位に来そうなんだが……)
>>214
海自に限定して考えると見誤ると思うぞ?いずも型の命名の時の反応見ても中国が意識してるのは旧帝国海軍だろうからね
ろくな海軍力すら無かった時代にほぼ一方的に洋上から叩かれた記憶はそれなりに強烈だと思う
ちなみに空母蒼龍も広東攻略で日中戦争に参戦歴がある
あと、水棲だから採用というならわざわざ瑞祥動物の枠を作る意味が無かったんじゃないかという気はするな>龍シリーズ
水中動物という枠は既にあったわけだし
ここ暫く太平洋戦争以外の縁で選んでる気がするから「たかお」の可能性も高いと思う
砲艦摩耶と巡洋艦(海防艦)高雄は日清戦争の威海衛攻略に参加してるみたいだし
(なお砲艦赤城もいたもよう。巡視船ジンクスが無ければ上位に来そうなんだが……)
>>214
海自に限定して考えると見誤ると思うぞ?いずも型の命名の時の反応見ても中国が意識してるのは旧帝国海軍だろうからね
ろくな海軍力すら無かった時代にほぼ一方的に洋上から叩かれた記憶はそれなりに強烈だと思う
ちなみに空母蒼龍も広東攻略で日中戦争に参戦歴がある
あと、水棲だから採用というならわざわざ瑞祥動物の枠を作る意味が無かったんじゃないかという気はするな>龍シリーズ
水中動物という枠は既にあったわけだし
216名無し三等兵
2018/08/06(月) 19:53:08.81ID:O2pUGpJd あめシリーズよろしく、水棲生物ちゃんぽんとか。
たいげい(大鯨)、じんき(神亀)、きんこ(金鯱)、etc.
たいげい(大鯨)、じんき(神亀)、きんこ(金鯱)、etc.
217名無し三等兵
2018/08/06(月) 20:14:38.31ID:QmM/XP6A DDHいずもの進水日は私の誕生日でもありますw
218名無し三等兵
2018/08/06(月) 20:25:59.85ID:jjU0Ke49 よく考えたら、音読み解禁するだけで海象いくらでも増えるやん
220名無し三等兵
2018/08/07(火) 08:39:20.30ID:gCm3Dy8u 次期潜水艦には水棲動物名を付ければいいよ。なるべく季語にもなってるような風流なの選んで。
若鮎(わかあゆ)、白魚(しらうお)、飛魚(とびうお)、初鰹(はつがつお)
夕鯵(ゆうあじ)、秋鮭(あきじゃけ)、銀鱈(ぎんだら)、寒鯉(かんごい)
白鱚(しろぎす)、関鯖(せきさば)、太刀魚(たちうお)、公魚(わかさぎ)
鮟鱇(あんこう)、虹鱒(にじます)、桜海老(さくらえび)、土用蜆(どようしじみ)
若鮎(わかあゆ)、白魚(しらうお)、飛魚(とびうお)、初鰹(はつがつお)
夕鯵(ゆうあじ)、秋鮭(あきじゃけ)、銀鱈(ぎんだら)、寒鯉(かんごい)
白鱚(しろぎす)、関鯖(せきさば)、太刀魚(たちうお)、公魚(わかさぎ)
鮟鱇(あんこう)、虹鱒(にじます)、桜海老(さくらえび)、土用蜆(どようしじみ)
221名無し三等兵
2018/08/07(火) 08:45:02.84ID:gCm3Dy8u 海軍航空隊の名前だけど
201空、204空、252空、643空といった数字名よりも
元山空、美幌空、鹿屋空、木更津空といった名前のほうがおぼえやすいな。
前線に展開しても、どこの基地から来たかどこの基地で訓練受けたかわかりやすいし
基地名がわかれば誰の下で訓練してたかもわかりやすい。
都市名を付けた艦船のような感じでもある。
201空、204空、252空、643空といった数字名よりも
元山空、美幌空、鹿屋空、木更津空といった名前のほうがおぼえやすいな。
前線に展開しても、どこの基地から来たかどこの基地で訓練受けたかわかりやすいし
基地名がわかれば誰の下で訓練してたかもわかりやすい。
都市名を付けた艦船のような感じでもある。
222名無し三等兵
2018/08/07(火) 10:03:25.39ID:Oaj3md8a >>220
そんなメチャクチャな命名なんてぜってーにしないから^^
そんなメチャクチャな命名なんてぜってーにしないから^^
223名無し三等兵
2018/08/07(火) 12:41:42.34ID:DCn86DX6 配置転換したら部隊名も変わってしまってめんどくさい
225名無し三等兵
2018/08/07(火) 16:36:00.94ID:N7V9YZjh 艦名じゃなく魚雷とか新型爆雷の愛称としてならアリかもね
現場の符牒としても使えるような
現場の符牒としても使えるような
226名無し三等兵
2018/08/07(火) 16:42:24.50ID:8h6ZiF4j 銀ダラ発射!
227名無し三等兵
2018/08/07(火) 17:01:36.25ID:p1DGyQ3I 夕顔 ゆうがお と聞いて
昨日はっとしますた
昨日はっとしますた
228名無し三等兵
2018/08/07(火) 22:39:59.38ID:D+rC30W+ 鯉は修行して竜になるから
錦鯉 真鯉 緋鯉 広鯉
瀧鯉 雨鯉 福鯉 来鯉
錦鯉 真鯉 緋鯉 広鯉
瀧鯉 雨鯉 福鯉 来鯉
229名無し三等兵
2018/08/07(火) 23:28:42.93ID:dpQo9fwr 龍譲は瑞祥動物には入らないの?
230名無し三等兵
2018/08/07(火) 23:41:23.76ID:kvi/N6vN 鯉は外来種なんだけどねw
232大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/08/07(火) 23:48:43.90ID:5R3ZQLGq234名無し三等兵
2018/08/08(水) 00:02:40.68ID:QItGiMbp 支那から持ち込まれたが
最新の遺伝子解析だしなw
鯉幟も支那の伝承だしw
最新の遺伝子解析だしなw
鯉幟も支那の伝承だしw
236名無し三等兵
2018/08/08(水) 00:30:03.18ID:mVHIwj2i >>234
あんまりスレチ議論でレス食うのも悪いしこれでもどうぞ
持ち込まれた系統が圧倒的優勢ではあるが在来系統も現存するみたいよ
ttps://www.nies.go.jp/kanko/news/36/36-5/36-5-03.html
あと鯉幟の元になった伝承が大陸由来(登龍門)なのは事実だが別にどうでもよかろう
そんなこと言い出したら帝国海軍にどれだけ漢語由来の艦名があったやら
あんまりスレチ議論でレス食うのも悪いしこれでもどうぞ
持ち込まれた系統が圧倒的優勢ではあるが在来系統も現存するみたいよ
ttps://www.nies.go.jp/kanko/news/36/36-5/36-5-03.html
あと鯉幟の元になった伝承が大陸由来(登龍門)なのは事実だが別にどうでもよかろう
そんなこと言い出したら帝国海軍にどれだけ漢語由来の艦名があったやら
237名無し三等兵
2018/08/08(水) 00:36:14.82ID:aBCp15Ti >>231
飛ぶ龍に天に駆け上がるり
飛ぶ龍に天に駆け上がるり
238名無し三等兵
2018/08/08(水) 00:40:34.56ID:aBCp15Ti 途中で書き込んじゃった。
飛ぶ龍に天に駆け上がる龍なんて、27、28ssによさそうじゃないって
いいたかった。
飛ぶ龍に天に駆け上がる龍なんて、27、28ssによさそうじゃないって
いいたかった。
239名無し三等兵
2018/08/08(水) 00:49:46.97ID:BPUD4M8i まあ諸説有るが
持ち込まれたのが土着が有力だが
更に国内で移動させて問題になっていたりするw鯉w
雑食性で小型在来種を駆逐!
脱線序に最近は大陸と繋がってた説を余り聞かなくなった
ホモ・サピエンス発生前の出来事なのかなw
つか今でも流氷接岸で大陸と繋がる北海道だがw
持ち込まれたのが土着が有力だが
更に国内で移動させて問題になっていたりするw鯉w
雑食性で小型在来種を駆逐!
脱線序に最近は大陸と繋がってた説を余り聞かなくなった
ホモ・サピエンス発生前の出来事なのかなw
つか今でも流氷接岸で大陸と繋がる北海道だがw
240名無し三等兵
2018/08/08(水) 00:51:31.83ID:EFAwwcme AIP無くなるタイミングだし、りゅう○○のパターンにするのもいいかもなあ
241名無し三等兵
2018/08/08(水) 01:19:15.40ID:YbAFmL3U242名無し三等兵
2018/08/08(水) 01:59:26.28ID:pTDtxJBy 鳥説賛成w
汽水域は無いな
鯔じゃないんだしw
鯉自身繁殖力は旺盛だった
草魚や雷魚も持ち込まれたが
鯉ほどは順応出来ず
鮎も海に出るが健気だあw
汽水域は無いな
鯔じゃないんだしw
鯉自身繁殖力は旺盛だった
草魚や雷魚も持ち込まれたが
鯉ほどは順応出来ず
鮎も海に出るが健気だあw
243名無し三等兵
2018/08/08(水) 02:04:37.83ID:2ld77kTV ・かいりゅう(海竜)
・ぎょりゅう(暁竜)うは付けない
・きょくりゅう(旭竜)
・こうりゅう(皇竜)
・せんりゅう(尖竜)
・ぎょりゅう(暁竜)うは付けない
・きょくりゅう(旭竜)
・こうりゅう(皇竜)
・せんりゅう(尖竜)
244名無し三等兵
2018/08/08(水) 02:23:30.98ID:fOCqSMm+華厳 秋保 吹割 袋田 白糸 吐龍
苗名 称名 浄蓮 養老 赤目 那智
箕面 布引 真名井 鍋ケ瀧
245名無し三等兵
2018/08/08(水) 05:27:36.80ID:Nj1G3Ud+ 迅鯨、長鯨、大鯨、白鯨
黒鯱、白鯱、斑鯱、金鯱
速鯆、跳鯆、揚鯆、翔鯆
海豹かいひょう、海象かいしょう、海驢かいろ、海牛かいぎゅう
・・・あたりの4隻1セットで!
しかし苦しいな
黒鯱、白鯱、斑鯱、金鯱
速鯆、跳鯆、揚鯆、翔鯆
海豹かいひょう、海象かいしょう、海驢かいろ、海牛かいぎゅう
・・・あたりの4隻1セットで!
しかし苦しいな
246名無し三等兵
2018/08/08(水) 08:13:51.68ID:540kpOrM 日本海軍の水上機母艦は活躍した昔の艦の名を採ってたんだっけ?
千歳、千代田、日進、瑞穂、秋津洲・・・。
軍艦「日進」の活躍を称えて日進市を名乗った自治体が愛知県あたりにあったような。
最近知ったんだけど、水上機母艦としても任務に就いた特務艦「神威」はたいした経歴を持つ名艦なんだな。
海自でも何らかのかたちで「かむい」の名を復活させてほしい。
>>235
そのガトー級や次の級の潜水艦のうち、活躍した潜水艦たちの名を
アメリカ海軍は草創期の原子力潜水艦たちに命名していってるな。
大戦末期のアメリカ潜水艦
魚雷発射準備完了⇒「カントウセイシンオウセイナリ」
魚雷発射!⇒「トキムネ!」
千歳、千代田、日進、瑞穂、秋津洲・・・。
軍艦「日進」の活躍を称えて日進市を名乗った自治体が愛知県あたりにあったような。
最近知ったんだけど、水上機母艦としても任務に就いた特務艦「神威」はたいした経歴を持つ名艦なんだな。
海自でも何らかのかたちで「かむい」の名を復活させてほしい。
>>235
そのガトー級や次の級の潜水艦のうち、活躍した潜水艦たちの名を
アメリカ海軍は草創期の原子力潜水艦たちに命名していってるな。
大戦末期のアメリカ潜水艦
魚雷発射準備完了⇒「カントウセイシンオウセイナリ」
魚雷発射!⇒「トキムネ!」
247名無し三等兵
2018/08/08(水) 09:05:49.51ID:qc9OFZJR248名無し三等兵
2018/08/08(水) 11:24:05.01ID:zRu9uJZ8 強そうで日本原産で水棲生物
カブトガニだな
カブトガニだな
249名無し三等兵
2018/08/08(水) 11:41:36.69ID:XtcYzjtb250名無し三等兵
2018/08/08(水) 14:24:25.93ID:lxnzqCgU >>243
何代か前の幕長だったか、
「かつての特攻兵器の名前を付けることはない」
という趣旨の発言があった。
なので、読み「かいりゅう」「こうりゅう」は
ないと思うよ。
たとえ漢字はほかの字をあてるとしても。
何代か前の幕長だったか、
「かつての特攻兵器の名前を付けることはない」
という趣旨の発言があった。
なので、読み「かいりゅう」「こうりゅう」は
ないと思うよ。
たとえ漢字はほかの字をあてるとしても。
251名無し三等兵
2018/08/08(水) 15:38:15.86ID:U/COcJpl 明治時代から緋鯉だしなあw
それと混同か?w
平安時代から有る緋色(赤や朱色)w
突然変異が泣いたwニシキゴイw
それと混同か?w
平安時代から有る緋色(赤や朱色)w
突然変異が泣いたwニシキゴイw
252名無し三等兵
2018/08/08(水) 15:47:26.32ID:XtTcrzbk まや(摩耶)の選定理由について
http://www.mod.go.jp/msdf/operation/meimei/h30/
二代目重巡は川崎神戸救済のための政治建造だったことからこの名前になったとは言われているが、
初代は同じ思想でつけられたのかな?
http://www.mod.go.jp/msdf/operation/meimei/h30/
二代目重巡は川崎神戸救済のための政治建造だったことからこの名前になったとは言われているが、
初代は同じ思想でつけられたのかな?
253名無し三等兵
2018/08/08(水) 15:52:28.39ID:e15vSM5k >>252
>「摩耶山」は、古くは「八州峰(はっしゅうみね)」とも呼ばれており、八つの国(八方向)が見渡せることから、隙がなく、警戒を厳としている様子を表すほか、末広がりの「八」が含まれ縁起が良いとされました。
つまりこれは八八艦隊編成のサイン……!
>「摩耶山」は、古くは「八州峰(はっしゅうみね)」とも呼ばれており、八つの国(八方向)が見渡せることから、隙がなく、警戒を厳としている様子を表すほか、末広がりの「八」が含まれ縁起が良いとされました。
つまりこれは八八艦隊編成のサイン……!
254名無し三等兵
2018/08/08(水) 16:10:06.53ID:540kpOrM 軍艦「摩耶」は真珠湾攻撃の淵田が飛行長やってたり、轟沈時には東郷平八郎の孫が乗艦してたりした艦でもあるな。
三井三菱といった財閥を一時的にしのぐも八八艦隊計画が頓挫して大打撃を受け、結局は倒産した鈴木商店のおひざ元、神戸の山でもある。
鈴木の金子直吉は神戸を「夢の町」「おとぎの国」と呼び、摩耶山から神戸の町を見下ろすのが好きだったという。
三井三菱といった財閥を一時的にしのぐも八八艦隊計画が頓挫して大打撃を受け、結局は倒産した鈴木商店のおひざ元、神戸の山でもある。
鈴木の金子直吉は神戸を「夢の町」「おとぎの国」と呼び、摩耶山から神戸の町を見下ろすのが好きだったという。
255名無し三等兵
2018/08/08(水) 17:01:41.47ID:SgK9d3nl257名無し三等兵
2018/08/08(水) 17:08:49.37ID:4Jmi4rHL 凄い長いよ300m!
258名無し三等兵
2018/08/08(水) 17:31:54.71ID:YbAFmL3U259大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/08/08(水) 18:09:04.38ID:bj7KtQAC >>246
目出度い言葉、吉兆を表す語句や日本の美称
神威は運送艦/給油艦として計画されたので運送艦に用いられるのが主に岬の名前なので、そのまま北海道積丹半島にある神威岬のこと
ただ神威自体もアイヌ語において神格の高い霊を意味する言葉が由来になる
半島、岬の名前は自衛隊では輸送艦(揚陸艦艇)に用いて帝国海軍では支援艦艇としての補助艦の役割を担う運送艦と命名の仕方がにている
なので、航空機を運用する輸送艦に用いられると先代の思いを引き継いだいい船になると思う
同様に水上機母艦能登呂も運送艦(給油艦)として計画されたので当時の日本が領有していた南樺太にある西能登呂岬に由来する
南樺太の地名なので武勲艦名を由来としない限り、現状の日本では名付けしにくい名前になってしまう
日進はもともと高速敷設艦として計画されていたのが水上機母艦/甲標的母艦としての能力も求められた
水上機母艦は初期の航空母艦同様、転職組が多いオールラウンドな艦種である
神威の改装や秋津洲などの飛行艇母艦
飛行艇母艦計画時は水上機母艦と区別して艇母という呼び方があったが計画が具体的になるにつれて水上機母艦と同列に扱われだした
未成の飛行艇/水上機母艦には秋津洲と同型とされる「千早」が予定されてた、秋津洲型は三隻計画されるので三隻目の名前が気になるところである
詳しくは下記参照
http://dougakan675.blog4 9.f c2.com/blog-en try-176.html
日進は漢成語由来だから、吉兆を表す言葉と同列なんだろうけど
先代日進の頃より、大国の脅威を打破し日々発展と技術の進歩をとげる大日本帝国そのものを指しているとも考えられる(大日本帝国の海洋進出そのもの)
目出度い言葉、吉兆を表す語句や日本の美称
神威は運送艦/給油艦として計画されたので運送艦に用いられるのが主に岬の名前なので、そのまま北海道積丹半島にある神威岬のこと
ただ神威自体もアイヌ語において神格の高い霊を意味する言葉が由来になる
半島、岬の名前は自衛隊では輸送艦(揚陸艦艇)に用いて帝国海軍では支援艦艇としての補助艦の役割を担う運送艦と命名の仕方がにている
なので、航空機を運用する輸送艦に用いられると先代の思いを引き継いだいい船になると思う
同様に水上機母艦能登呂も運送艦(給油艦)として計画されたので当時の日本が領有していた南樺太にある西能登呂岬に由来する
南樺太の地名なので武勲艦名を由来としない限り、現状の日本では名付けしにくい名前になってしまう
日進はもともと高速敷設艦として計画されていたのが水上機母艦/甲標的母艦としての能力も求められた
水上機母艦は初期の航空母艦同様、転職組が多いオールラウンドな艦種である
神威の改装や秋津洲などの飛行艇母艦
飛行艇母艦計画時は水上機母艦と区別して艇母という呼び方があったが計画が具体的になるにつれて水上機母艦と同列に扱われだした
未成の飛行艇/水上機母艦には秋津洲と同型とされる「千早」が予定されてた、秋津洲型は三隻計画されるので三隻目の名前が気になるところである
詳しくは下記参照
http://dougakan675.blog4 9.f c2.com/blog-en try-176.html
日進は漢成語由来だから、吉兆を表す言葉と同列なんだろうけど
先代日進の頃より、大国の脅威を打破し日々発展と技術の進歩をとげる大日本帝国そのものを指しているとも考えられる(大日本帝国の海洋進出そのもの)
261名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:19:17.52ID:qc9OFZJR263名無し三等兵
2018/08/08(水) 22:26:15.36ID:o7LA/bV7264名無し三等兵
2018/08/08(水) 22:49:01.96ID:+hclP5sA265名無し三等兵
2018/08/08(水) 23:01:48.28ID:Ez9/jNA2 貝塚に鯉が居ましたw棒w
267名無し三等兵
2018/08/09(木) 10:36:14.93ID:Q8rPyJTE >>259
JR北海道の特急カムイは札幌↔旭川なのでそういうイメージはなかった
JR北海道の特急カムイは札幌↔旭川なのでそういうイメージはなかった
268名無し三等兵
2018/08/09(木) 10:37:54.11ID:Q8rPyJTE269名無し三等兵
2018/08/09(木) 16:48:40.41ID:Igbzge1u 原子力多用途運用母艦むつ、出撃よ!
270名無し三等兵
2018/08/09(木) 23:22:16.30ID:qxWKNH5i271名無し三等兵
2018/08/10(金) 01:13:10.27ID:lgRaRwF6 流浪の むつ w
子供の頃なんだ!あのオレンジの舟は??って感じだったw
wikiとかには載ってるだろうが
原舟むつwがどうなったか今でも知らないw
各地で厄介者扱いwなんか可哀想だった むつw
青森に初めて行って陸奥湾のデカさと
あの むつw に思いを馳せた〜w
おまけw
海から観る函館山にも感動した
函館ドックも見ますた
子供の頃なんだ!あのオレンジの舟は??って感じだったw
wikiとかには載ってるだろうが
原舟むつwがどうなったか今でも知らないw
各地で厄介者扱いwなんか可哀想だった むつw
青森に初めて行って陸奥湾のデカさと
あの むつw に思いを馳せた〜w
おまけw
海から観る函館山にも感動した
函館ドックも見ますた
272名無し三等兵
2018/08/10(金) 02:19:11.56ID:TTgXRBKN とりあえず草生やさずに書けんのか
273名無し三等兵
2018/08/10(金) 03:10:21.34ID:9ZXGYnEH 仕方無いw
むつwの最期を見てみるかw
むつwの最期を見てみるかw
274名無し三等兵
2018/08/10(金) 03:33:26.38ID:ODRPmDcS 可哀想な原船むつw
彷徨する船も大好物なんだよなあ
海賊に乗っ取られた船や倒産した会社の船とかw
豊洲あたりで建造されたのか石川島播磨のむつよw
原子炉は三菱十WH
彷徨する船も大好物なんだよなあ
海賊に乗っ取られた船や倒産した会社の船とかw
豊洲あたりで建造されたのか石川島播磨のむつよw
原子炉は三菱十WH
275名無し三等兵
2018/08/10(金) 07:44:27.05ID:nzRH8QM3 なにか、引きこもり大勢だな。生まれ変わって、北極海とか元気に毎年でかけているぞ。原子炉はどうしたのかな?
276名無し三等兵
2018/08/10(金) 07:46:13.08ID:Qrp3FgiZ 特急カムイの元になった列車、急行「かむい」(小樽〜旭川)は神威岬からの命名らしいし
急行「らいでん」(札幌〜倶知安)は雷電岬か雷電山から命名してるらしい。
海自の艦船名として、あの戦闘機「雷電」の名を付けることも可能というわけか。
生涯ほとんど負けてない大関の名でもある。
岬の名を付けた(半島由来のものもあるか)日本海軍、海自の艦船の名として
宗谷、えりも、知床、佐多、あしずり、むろと(現役)などの名が見られるが
列車名にもある「犬吠(いぬぼう)」「ノサップ」はさすがに艦船名としては採られないか。
列車名に採られることもなかった「石廊」「尻矢」も「いろう」「しりや」、平仮名表記でも今ひとつだな。
ちょっと知られた演歌にも出て来る「竜飛」の名が艦名にも列車名にも見られないのは意外な感じもする。
急行「らいでん」(札幌〜倶知安)は雷電岬か雷電山から命名してるらしい。
海自の艦船名として、あの戦闘機「雷電」の名を付けることも可能というわけか。
生涯ほとんど負けてない大関の名でもある。
岬の名を付けた(半島由来のものもあるか)日本海軍、海自の艦船の名として
宗谷、えりも、知床、佐多、あしずり、むろと(現役)などの名が見られるが
列車名にもある「犬吠(いぬぼう)」「ノサップ」はさすがに艦船名としては採られないか。
列車名に採られることもなかった「石廊」「尻矢」も「いろう」「しりや」、平仮名表記でも今ひとつだな。
ちょっと知られた演歌にも出て来る「竜飛」の名が艦名にも列車名にも見られないのは意外な感じもする。
279名無し三等兵
2018/08/10(金) 11:57:03.37ID:tWwUo2R/ 旧むつ、現みらい(JAMSTEC)だっけか
動力はディーゼルと電動機に載せ換えて、取っ払った原子炉はむつ市の科学技術館に展示されてるらしいな
動力はディーゼルと電動機に載せ換えて、取っ払った原子炉はむつ市の科学技術館に展示されてるらしいな
280名無し三等兵
2018/08/10(金) 16:44:54.49ID:+8A+4wKz 全部wikiから教えて貰いますたw
むつw騒ぎで原子力を全部辞めていれば
311は無かったよねえw
それ以前に柏崎刈羽とか東海村バケツ臨界とか
予兆啓示警鐘は鳴っていたんだよなあ
次はどうなるんだろうまた再稼働してるしw
発電用は止めとけってw
チャンスはいくらでもあった
野党政権時代とかなあw
むつw騒ぎで原子力を全部辞めていれば
311は無かったよねえw
それ以前に柏崎刈羽とか東海村バケツ臨界とか
予兆啓示警鐘は鳴っていたんだよなあ
次はどうなるんだろうまた再稼働してるしw
発電用は止めとけってw
チャンスはいくらでもあった
野党政権時代とかなあw
281名無し三等兵
2018/08/10(金) 19:39:32.79ID:NkaLatal この暑さだ、脳みそが変な電波発振しても仕方あるまい。
282名無し三等兵
2018/08/10(金) 19:59:55.70ID:TTgXRBKN 受信するのは勝手だが発信されるのは困るな>謎電波
283名無し三等兵
2018/08/10(金) 20:24:21.34ID:So5EbmQD 一々反応したら負けwだろw馬鹿w
284名無し三等兵
2018/08/10(金) 21:00:49.41ID:bENzGQcy でわって船はあるんだっけ
同じ東北でも陸奥、むつばかりがクローズアップされる風潮はいかん
同じ東北でも陸奥、むつばかりがクローズアップされる風潮はいかん
286名無し三等兵
2018/08/10(金) 22:12:19.73ID:0IftT7lA 半島でもいいな つがる しもきた
鹿児島も似ていて さつま おおすみ
鹿児島も似ていて さつま おおすみ
287名無し三等兵
2018/08/11(土) 11:23:16.07ID:s4ipxHq6 >>276
かむいはいらことセットで何かに使いそう
かむいはいらことセットで何かに使いそう
288名無し三等兵
2018/08/11(土) 14:48:18.59ID:Gs5FMKeW そういや日本海軍の給糧艦の命名基準は給油艦と同じく岬の名だよな。
給糧艦「間宮」はなぜ海峡名なんだ?
小学生のときの担任の先生が「もっと(年齢が)行ってれば予科練に行きたかった」という戦闘機好きだったんだが
何かの授業のとき探検家間宮林蔵の話をしてくれ、ここは本当はカタカナでもいいからマミヤ海峡と呼ぶべきなのに
今は違う名前(タタールスキー海峡?)で呼ばれている、と顔を真っ赤にして涙ながらに言ってたの憶えてる。
探検家たちをこよなく尊敬するこの先生から、自分はスコット、アムンゼン、白瀬、タスマン、クックなどの話をよく聞かされた。
給糧艦「間宮」の元になったのはあの野球選手、沢村栄治がその最期に乗っていた可能性のある貨客船「はわい丸」。
「安芸川丸」のほうに乗ってたとしても「はわい丸」を見ているわけで、沢村もハワイ・リーグを相手に活躍したころを思い出していたただろうか。
フィリピンに行く前、陸軍戦闘機隊に行った巨人の外野手への手紙には、ハワイやアメリカで野球をしていたのが今は夢のようだと書いてる。
給糧艦「間宮」はなぜ海峡名なんだ?
小学生のときの担任の先生が「もっと(年齢が)行ってれば予科練に行きたかった」という戦闘機好きだったんだが
何かの授業のとき探検家間宮林蔵の話をしてくれ、ここは本当はカタカナでもいいからマミヤ海峡と呼ぶべきなのに
今は違う名前(タタールスキー海峡?)で呼ばれている、と顔を真っ赤にして涙ながらに言ってたの憶えてる。
探検家たちをこよなく尊敬するこの先生から、自分はスコット、アムンゼン、白瀬、タスマン、クックなどの話をよく聞かされた。
給糧艦「間宮」の元になったのはあの野球選手、沢村栄治がその最期に乗っていた可能性のある貨客船「はわい丸」。
「安芸川丸」のほうに乗ってたとしても「はわい丸」を見ているわけで、沢村もハワイ・リーグを相手に活躍したころを思い出していたただろうか。
フィリピンに行く前、陸軍戦闘機隊に行った巨人の外野手への手紙には、ハワイやアメリカで野球をしていたのが今は夢のようだと書いてる。
289名無し三等兵
2018/08/11(土) 15:34:13.64ID:FE+ZoLVr >日本海軍の給糧艦の命名基準は給油艦と同じく岬の名
ここがまず違う
帝国海軍の命名規則では給油艦・給糧艦だけでなく工作艦なども一括りに「特務艦」とまとめて
特務艦の艦名を海峡・港湾・岬などから取るものとした
だから「間宮」の命名にも不自然なところは特に無い
他に海峡系から取った特務艦名だと給油艦の隠戸型、速吸、針尾
工作艦の明石、あとは岬もあるから曖昧なところだが宗谷も挙げていいかな
ここがまず違う
帝国海軍の命名規則では給油艦・給糧艦だけでなく工作艦なども一括りに「特務艦」とまとめて
特務艦の艦名を海峡・港湾・岬などから取るものとした
だから「間宮」の命名にも不自然なところは特に無い
他に海峡系から取った特務艦名だと給油艦の隠戸型、速吸、針尾
工作艦の明石、あとは岬もあるから曖昧なところだが宗谷も挙げていいかな
290名無し三等兵
2018/08/11(土) 19:10:38.89ID:4VDTJvyC 凄くダラダラした文章だw
先生が草葉の陰で泣いてそうw
先生が草葉の陰で泣いてそうw
291名無し三等兵
2018/08/11(土) 20:19:06.68ID:CWpncB2A292名無し三等兵
2018/08/11(土) 20:59:11.54ID:Gs5FMKeW293大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/08/11(土) 23:21:40.14ID:iRQj9bS2 >>288
>>289
連合艦隊随伴の"給糧艦"が強く求められたため能登呂型給油艦の一隻分の予算が艦隊随伴型給糧艦間宮になったが
もし給糧艦建造が否定されていたら能登呂型給油艦として建造され、岬名になっていたかも
間宮の由来は間宮海峡ですが、その間宮海峡の由来は探検家間宮林蔵です。
その間宮林蔵の樺太を訪れるまで日本だけでなく欧州など各国で樺太は島か、半島かの議論が盛んでした
間宮林蔵が幕府の使命を背負って樺太を探索し樺太が島であることを確証づけた
間宮は給油艦(半島、岬)にみえて給油艦(半島、岬)に非ず、独立した存在(島)である
艦隊随伴という名目とはいえ、実際の間宮は独自に航行していたときがある
日本の美称、旧国名をはじめとした各地の名、山岳河川名を背負った艦艇のいる艦隊を国土に見立てると
間宮は連合艦隊のアイランドである、国土(連合艦隊)に属しながら国土(連合艦隊)から遠く離れた地にあるがれっきとした国土(連合艦隊)の一員
給油艦たちもまた岬のごとく国土に細く短くもくっつく小さな場所だが、国土を形成する上でかけがえのない場所である
>>289
連合艦隊随伴の"給糧艦"が強く求められたため能登呂型給油艦の一隻分の予算が艦隊随伴型給糧艦間宮になったが
もし給糧艦建造が否定されていたら能登呂型給油艦として建造され、岬名になっていたかも
間宮の由来は間宮海峡ですが、その間宮海峡の由来は探検家間宮林蔵です。
その間宮林蔵の樺太を訪れるまで日本だけでなく欧州など各国で樺太は島か、半島かの議論が盛んでした
間宮林蔵が幕府の使命を背負って樺太を探索し樺太が島であることを確証づけた
間宮は給油艦(半島、岬)にみえて給油艦(半島、岬)に非ず、独立した存在(島)である
艦隊随伴という名目とはいえ、実際の間宮は独自に航行していたときがある
日本の美称、旧国名をはじめとした各地の名、山岳河川名を背負った艦艇のいる艦隊を国土に見立てると
間宮は連合艦隊のアイランドである、国土(連合艦隊)に属しながら国土(連合艦隊)から遠く離れた地にあるがれっきとした国土(連合艦隊)の一員
給油艦たちもまた岬のごとく国土に細く短くもくっつく小さな場所だが、国土を形成する上でかけがえのない場所である
294名無し三等兵
2018/08/11(土) 23:38:00.73ID:5RPWe6kn ダラダラwがまだ棲息しているw
長文でも答えが出ない駄文w
長文でも答えが出ない駄文w
295名無し三等兵
2018/08/12(日) 01:10:58.99ID:c9OgjOL9 wikiによるとアムール川河口に広がるアムール潟と日本海を繋ぐ間宮海峡最狭部はネヴェリスコイ海峡と呼ばれ、ここを狭義の間宮海峡とする場合もある
命名源となったゲンナジー・ネヴェリスコイの名は帝政ロシアの巡洋艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」に付けられたがこの艦は建造途上でWW1開戦によりドイツに接収
東プロイセンの都市、現エルブロンクから取った「エルビンク」の艦名で就役し、ユトランド沖海戦にも参加したが帰還中に他艦と衝突、放棄
そのエルブロンク市はこれもエルブロンク川河口に形成されたヴィストゥラ潟に面するとのことで、ユーラシアを挟んだ二つの地名の海軍を通じた奇縁と言えるかもしれない
>>294
スレタイにも関係なく毒を吐き散らすだけの短文よりはよほど価値があるのではないかな
命名源となったゲンナジー・ネヴェリスコイの名は帝政ロシアの巡洋艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」に付けられたがこの艦は建造途上でWW1開戦によりドイツに接収
東プロイセンの都市、現エルブロンクから取った「エルビンク」の艦名で就役し、ユトランド沖海戦にも参加したが帰還中に他艦と衝突、放棄
そのエルブロンク市はこれもエルブロンク川河口に形成されたヴィストゥラ潟に面するとのことで、ユーラシアを挟んだ二つの地名の海軍を通じた奇縁と言えるかもしれない
>>294
スレタイにも関係なく毒を吐き散らすだけの短文よりはよほど価値があるのではないかな
296名無し三等兵
2018/08/12(日) 15:34:01.38ID:K5qNxSUY 長くて何時も鼻血が出そうですw
297大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/08/12(日) 16:56:54.83ID:5tTR9HeO >>296
災害派遣時の救助活動セットのひとつにショックパンツなるものがある
血圧が降下した傷病者の下半身の血液を脳や心臓などの上半身にもっていくため医療用に改良した耐圧スーツのことだが、
この「ショック」とは衝撃のショックではなく、出血性のショックを意味するとか
参考サイト
ネイビーブルーに恋して
https://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/0d57af78e0d066db991f4cca53d546b7
災害派遣時の救助活動セットのひとつにショックパンツなるものがある
血圧が降下した傷病者の下半身の血液を脳や心臓などの上半身にもっていくため医療用に改良した耐圧スーツのことだが、
この「ショック」とは衝撃のショックではなく、出血性のショックを意味するとか
参考サイト
ネイビーブルーに恋して
https://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/0d57af78e0d066db991f4cca53d546b7
298名無し三等兵
2018/08/12(日) 23:39:57.03ID:vh/vXA4e エコノミークラス症候群wに逆になりそう
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 w
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 w
299名無し三等兵
2018/08/13(月) 00:41:42.68ID:V0G7yRS1 当方はID:vh/vXA4eの肉体というBLACKな職場で頑張る血小板ちゃんを応援しています
最近世の中ではペルセウス座流星群が話題らしいが、現実の軍事分野でのペルセウスはどうにも奮わないな
英軍には複数のHMSペルセウスがあったようだがあまり殊勲艦というわけでもなさそうだし
米軍のペルセウスは補給艦、巡視船とあとは計画中止になったミサイルぐらい
ドイツにもソ連にもペルセウスと名のつく艦は一応いたようだが特に活躍したわけでもない
名前元の伝説が英雄的すぎるせいで名前負けが目立つだけだろうか?
最近世の中ではペルセウス座流星群が話題らしいが、現実の軍事分野でのペルセウスはどうにも奮わないな
英軍には複数のHMSペルセウスがあったようだがあまり殊勲艦というわけでもなさそうだし
米軍のペルセウスは補給艦、巡視船とあとは計画中止になったミサイルぐらい
ドイツにもソ連にもペルセウスと名のつく艦は一応いたようだが特に活躍したわけでもない
名前元の伝説が英雄的すぎるせいで名前負けが目立つだけだろうか?
300名無し三等兵
2018/08/13(月) 01:03:23.16ID:OUnEs/9Y もっと簡潔にしないから
鼻血が止まらずw
鼻血が止まらずw
301名無し三等兵
2018/08/15(水) 13:52:22.81ID:UvrfTcA4 折角艦名スレがあるんだからFFMの命名規則について語らないか(ヤラないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 高市首相、G20初日に19人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も ★2 [ぐれ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- NFL 2025/26 week12 part 2
- 競輪実況★1608
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 他サポ2025-266
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- 千晴のまんこ
- おまいら公明党って知ってる?
- ↓こいつ嫌い
- 年末ジャンボは買ったほうがいい
- 色んな店が二郎系パクってるって事は食事のトップジャンルは二郎系なんだよな
- 絶対に叩かれず愛され人気になり伸びるスレを立てる方法
