短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK
※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。
※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)
※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。
※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)
※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。
※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
慣例上、MP7はスレ違いとはしません。
wikiによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
あまりスレ違いのネタでは盛り上がらないでくださいね。
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。
前スレ
短機関銃総合スレ 21発目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1470017696/
探検
短機関銃総合スレ 22発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/31(火) 18:09:10.27ID:/D/UQxos
491名無し三等兵
2019/06/30(日) 13:40:19.21ID:p0B92H0m >m14→m16の流れ
やっぱM1→M14には塹壕戦の有効射程重視の後遺症を引きずっているんだろう。
塹壕戦なんて敵陣地と相当離れているか、白兵戦並みの超接近戦しかないからな。
裸眼で動いてる人的を視認できるのは300m、止まってる人的を識別できるのは200mって事で、
アイアンサイトで狙って当てられるのが300mなら、それ位の弾薬口径でいいんじゃね?って流れだろう。
やっぱM1→M14には塹壕戦の有効射程重視の後遺症を引きずっているんだろう。
塹壕戦なんて敵陣地と相当離れているか、白兵戦並みの超接近戦しかないからな。
裸眼で動いてる人的を視認できるのは300m、止まってる人的を識別できるのは200mって事で、
アイアンサイトで狙って当てられるのが300mなら、それ位の弾薬口径でいいんじゃね?って流れだろう。
492名無し三等兵
2019/06/30(日) 19:36:37.99ID:OPGKrg5X ≫91 戦前のM1ガーランド段階で、1927年に採用されてた.276ピダーセン弾を使って設計進めてた筈だったんだが、
大不況から回復過程の真っ只中で、現用の30-06の在庫と生産設備が勿体無いし、世界情勢不安定な最中の基幹小銃弾の変更は混乱を招く
(情勢変更仕掛けた側の日伊の混乱見れば一理あるわな)てんで、マッカーサー参謀総長に設計変更させられた(んで、本来10発入る筈だったサイズのクリップに8発しか入ってない)
WW2をそれで乗り切った成功体験が尾を引いちまって万事おかしくなってる。
大不況から回復過程の真っ只中で、現用の30-06の在庫と生産設備が勿体無いし、世界情勢不安定な最中の基幹小銃弾の変更は混乱を招く
(情勢変更仕掛けた側の日伊の混乱見れば一理あるわな)てんで、マッカーサー参謀総長に設計変更させられた(んで、本来10発入る筈だったサイズのクリップに8発しか入ってない)
WW2をそれで乗り切った成功体験が尾を引いちまって万事おかしくなってる。
494名無し三等兵
2019/07/01(月) 00:41:21.66ID:Nkp0X9gx そうか…WWTはオートライフルのM1ガーランドじゃなくてボルトアクションのスプリングフィールド M1903 か。
米軍に西部戦線の塹壕戦のイメージは希薄だからなぁ(映画的に)…史実ではあるみたいだけれどw
米軍に西部戦線の塹壕戦のイメージは希薄だからなぁ(映画的に)…史実ではあるみたいだけれどw
495名無し三等兵
2019/07/01(月) 01:46:19.48ID:bdNxBKad >>491
MGの火力の前には突撃どころか統制射撃ですら自殺行為という
状況で生まれたのが機動戦とSMGだし
塹壕戦の結果として有効射程重視ってのが違うような気がする
結局、歩兵が従来のライフル弾を諦めようとしたのが自動小銃への移行期だから
戦術がどうこうよりお金の話のが大きいんじゃないか
(逆に言えばボルトアクションやセミオートなら従来のライフル弾でも問題なく運用ができたからそれを使っていただけ)
MGの火力の前には突撃どころか統制射撃ですら自殺行為という
状況で生まれたのが機動戦とSMGだし
塹壕戦の結果として有効射程重視ってのが違うような気がする
結局、歩兵が従来のライフル弾を諦めようとしたのが自動小銃への移行期だから
戦術がどうこうよりお金の話のが大きいんじゃないか
(逆に言えばボルトアクションやセミオートなら従来のライフル弾でも問題なく運用ができたからそれを使っていただけ)
496名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:27:28.53ID:Nkp0X9gx >有効射程重視ってのが違うような気がする
そうかなぁ…?
5.56oや5.7oなどは有効射程の割り切りとトレードオフの携行弾数増量、延いては継戦能力の延長って事なのでわ?
戦術の変化による7.62oボルトアクションの長大な有効射程 (゚听)イラネ…って事だったんじゃ?
で、近年はスナイパーライフルとアサルトライフルの中間距離を埋めるマークスマンライフルの7.62oが戻って来た訳でそ?
対物ライフルとスナイパーライフルの間を埋める.338ラプアや.416バレットや、5.56oと9oの間を埋めるPDWとかさ。
そうかなぁ…?
5.56oや5.7oなどは有効射程の割り切りとトレードオフの携行弾数増量、延いては継戦能力の延長って事なのでわ?
戦術の変化による7.62oボルトアクションの長大な有効射程 (゚听)イラネ…って事だったんじゃ?
で、近年はスナイパーライフルとアサルトライフルの中間距離を埋めるマークスマンライフルの7.62oが戻って来た訳でそ?
対物ライフルとスナイパーライフルの間を埋める.338ラプアや.416バレットや、5.56oと9oの間を埋めるPDWとかさ。
497名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:27:52.06ID:K1ZnViEO しかしM1ガーランドの生産設備をつかってM14作れますぅとか言ってたし、実質後継機とかいう扱いだったけど、コンセプトはともかく中の人はあんまり似てないよな
498名無し三等兵
2019/07/02(火) 12:44:26.85ID:H6ZiXm2h いやターンボルトとかほぼM1やで
着脱マガジン式に改めてハンドガードちょっと変えるとM14に大変身、みたいな
あれは「M1ライフルでトンプソンみたいにフルオートできて、なんならBAR代わりにもしちゃうよ」を目指した、
いわばFG42みたいな存在なんよね
当然失敗するけど(ボソッ
着脱マガジン式に改めてハンドガードちょっと変えるとM14に大変身、みたいな
あれは「M1ライフルでトンプソンみたいにフルオートできて、なんならBAR代わりにもしちゃうよ」を目指した、
いわばFG42みたいな存在なんよね
当然失敗するけど(ボソッ
500名無し三等兵
2019/07/02(火) 18:55:05.53ID:N4giLHrx ×FB42
〇FG42
〇FG42
502名無し三等兵
2019/07/02(火) 19:56:34.52ID:H6ZiXm2h いや、空挺用だけど、ライフルでありマシンガンでもあり、立ったまま腰だめの制圧射撃もできることを求められた、
って意味でFG42みたいなもんだな、と
って意味でFG42みたいなもんだな、と
503名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:03:17.62ID:5NOaFXuF FG42よりジョンソンM1944でも参考にした方が良かったんじゃない?
504名無し三等兵
2019/07/02(火) 21:36:02.06ID:Asr9mxV7 パテント料払うの面倒だし、一度袖にしたジョンソンを復活させるわけには。
505名無し三等兵
2019/07/03(水) 20:50:24.26ID:ZigYi6zp FG42って二段トリガーの単射でクローズドボルト、掃射でオープンボルトになるんだっけ?
506名無し三等兵
2019/07/10(水) 12:32:50.36ID:1KoNIS6r オープン/クローズボルトの切り替えはそのとおり(冷却のため)
フル/セミ切り替えにはセイフティとは独立したセレクター持ってる
フル/セミ切り替えにはセイフティとは独立したセレクター持ってる
507名無し三等兵
2019/07/12(金) 00:47:59.27ID:v6aV5zFG 一時期イタリア軍がSMGに採用してた
ダブル・トリガーに利点があったと思う?
ダブル・トリガーに利点があったと思う?
508名無し三等兵
2019/07/12(金) 02:05:49.39ID:QsyPi0hU 構造が簡単なのか?
509名無し三等兵
2019/07/12(金) 17:45:44.65ID:W7ZqiwGz >フル/セミ切り替えにはセイフティとは独立したセレクター持ってる
FG42の画像検索したら、俺の思ってたのと違った…
こんな感じのだと思い込んでいた。
↓
http://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20170210_970325.jpg
(画像はVz.52/57 軽機関銃)
どうやらMG34 のトリガーと混同していたみたい…<(_ _)>
FG42の画像検索したら、俺の思ってたのと違った…
こんな感じのだと思い込んでいた。
↓
http://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20170210_970325.jpg
(画像はVz.52/57 軽機関銃)
どうやらMG34 のトリガーと混同していたみたい…<(_ _)>
510名無し三等兵
2019/08/06(火) 03:24:08.79ID:3vWCvUPs511名無し三等兵
2019/08/06(火) 21:08:21.05ID:s2Rit65r ウジーリングとでも言えばいいのだろーか・・・
512名無し三等兵
2019/08/07(水) 04:57:27.82ID:iOq9DIJ0 ベトナム戦争あたりの時代の短機関銃から更新しなくても需要満たせると思うんだがMP5とか採用する必要あったんだろうか?
ただ金かかるだけじゃね?
ただ金かかるだけじゃね?
513名無し三等兵
2019/08/07(水) 07:59:07.99ID:3cUBaQ6p 米軍は別にMP5を制式採用してないよ。M3A1から70年以上新規のSMGの採用はAPC9Kまで無かった。
514名無し三等兵
2019/08/08(木) 10:47:20.30ID:ZGUCB6wo ヒャッホウまたネタ投下だぜ!
https://i.imgur.com/nTPu3DX.jpg
https://i.imgur.com/nTPu3DX.jpg
515名無し三等兵
2019/08/08(木) 16:32:47.10ID:8S6XUs5o こういう謎に安っぽい短機関銃好き
516名無し三等兵
2019/08/08(木) 17:03:44.24ID:7P7tIbZb518名無し三等兵
2019/08/08(木) 19:32:51.91ID:9SOZ9TG8519名無し三等兵
2019/08/08(木) 21:16:22.44ID:pFTjcM3I >>518
長時間射撃姿勢を維持するときに肩に当てるのではなく、肩に乗せるように構えるのに対応したストックだよ。
長時間射撃姿勢を維持するときに肩に当てるのではなく、肩に乗せるように構えるのに対応したストックだよ。
520名無し三等兵
2019/08/08(木) 21:33:10.01ID:Ch93Oge5 >>518
下から3番目のM4のストックのことかな これはイラク戦争中期〜後期くらいによく見かけたデュオストックって奴だな 一時期SFGに支給されてた
下から3番目のM4のストックのことかな これはイラク戦争中期〜後期くらいによく見かけたデュオストックって奴だな 一時期SFGに支給されてた
521名無し三等兵
2019/08/08(木) 22:03:40.41ID:rAp2Hl7d 肩に乗せる……ちょろいもんだぜ?
522名無し三等兵
2019/08/12(月) 20:59:50.22ID:uBJXqFAm ライフルの下にショットガンやグレネードつけるやつあるやん?
サブマシンガンはないの?
サブマシンガンはないの?
523名無し三等兵
2019/08/12(月) 21:20:16.65ID:sCi6VHUA524名無し三等兵
2019/08/12(月) 21:35:03.08ID:wxZEBQfN ガス弾用?
526名無し三等兵
2019/08/12(月) 22:38:26.70ID:8aGpwfHr アサルトライフルよりSMGの方が重い傾向にあるのにか?
527名無し三等兵
2019/08/12(月) 22:42:32.25ID:zO0Edic2528名無し三等兵
2019/08/13(火) 01:23:07.74ID:RzCTF8cW 誰もやってないのが無意味さの証明
529名無し三等兵
2019/08/13(火) 04:10:04.39ID:7N3cl3u8 ライフル弾切れ時にすぐ戦えるし無意味ってわけじゃないと思うが、専用設計にしないといけないのが問題かも
汎用設計なら画像みたいに拳銃マウントしてG18なら代用できるけどライフル撃ちにくそう
汎用設計なら画像みたいに拳銃マウントしてG18なら代用できるけどライフル撃ちにくそう
530名無し三等兵
2019/08/13(火) 06:07:49.15ID:hCQqNN1z イスラエルが作ったよ
ttps://i.pinimg.com/originals/a4/5f/07/a45f078c77c159bf52d2658a3b60edd5.jpg
ttps://i.pinimg.com/originals/a4/5f/07/a45f078c77c159bf52d2658a3b60edd5.jpg
531名無し三等兵
2019/08/13(火) 06:38:50.68ID:HLJYhME+ CQBのドアエントリー用に、サイガとかの散弾銃を使ってるなら、ピカティニーレールを介してグロック18を装着する意味はあるんじゃないかな?
533名無し三等兵
2019/08/13(火) 12:50:15.77ID:8yisznpa どう考えても使いにくいし重い
どうしてもリロードなしで撃ち続けたいならドラムマグを使うとか、ベルト給弾のSAWを使えばいい
どうしてもリロードなしで撃ち続けたいならドラムマグを使うとか、ベルト給弾のSAWを使えばいい
535名無し三等兵
2019/08/13(火) 19:28:49.70ID:7N3cl3u8 両方の引き金引けば2倍の火力だが何かに使えないんかな
536名無し三等兵
2019/08/14(水) 01:08:41.30ID:VZFYLz+D スライド動くんだから、固定方法がなあ、、、
537名無し三等兵
2019/08/14(水) 02:34:03.98ID:A8mr+e30 そりゃG18+マウントじゃ限度があるだろ
ちゃんと固定しないと連射の反動でマウントがちぎれるかもしれない
スライド動くのもこのレイアウトでは服が挟まる危険ある
ライフルの下に装着するならUZIっぽいのがいいのかもしれない
分間800発のライフルに分間800発のSMGをつけて同時発射すれば分間1600発になって理論上はMG42より火力高いからショットガンみたいに出会い頭には強いかもしれない
>>533
単銃だとジャムったとき何にもできないから副銃欲しいは需要あるんじゃね。中東の砂漠とか
それから個人装備でもドラムマガジンは採用例が少ないんだよね
まずジャムる、横幅が増えて引っ掛かる、リロードがスムーズじゃない、STANAGのように捨てられない、味方に渡せないなどの理由
ちゃんと固定しないと連射の反動でマウントがちぎれるかもしれない
スライド動くのもこのレイアウトでは服が挟まる危険ある
ライフルの下に装着するならUZIっぽいのがいいのかもしれない
分間800発のライフルに分間800発のSMGをつけて同時発射すれば分間1600発になって理論上はMG42より火力高いからショットガンみたいに出会い頭には強いかもしれない
>>533
単銃だとジャムったとき何にもできないから副銃欲しいは需要あるんじゃね。中東の砂漠とか
それから個人装備でもドラムマガジンは採用例が少ないんだよね
まずジャムる、横幅が増えて引っ掛かる、リロードがスムーズじゃない、STANAGのように捨てられない、味方に渡せないなどの理由
538名無し三等兵
2019/08/14(水) 02:57:42.79ID:+zqBCScQ539名無し三等兵
2019/08/14(水) 03:13:51.17ID:A8mr+e30 あーライオットガン用の装備なのか
非致死弾入れてる時は拳銃すぐ抜けないからいいかもな
それでG18調べたんだが
https://youtu.be/Dg0TZWyMp_o
https://www.nicovideo.jp/watch/sm253325
こんな火力じゃ出会い頭ならショットガン並みに強いな、ライフルより大火力
普通に撃つと反動デカすぎてまともに狙えないからライフルマウントはむしろ正解かもしれない
非致死弾入れてる時は拳銃すぐ抜けないからいいかもな
それでG18調べたんだが
https://youtu.be/Dg0TZWyMp_o
https://www.nicovideo.jp/watch/sm253325
こんな火力じゃ出会い頭ならショットガン並みに強いな、ライフルより大火力
普通に撃つと反動デカすぎてまともに狙えないからライフルマウントはむしろ正解かもしれない
540名無し三等兵
2019/08/14(水) 14:22:58.22ID:Dmsxq0Fg541名無し三等兵
2019/08/20(火) 00:47:51.01ID:q0Gq6x8k AR-15風のが珍しくなくなってきてるけど
FGC9みたいにアッパーもロアも3Dプリンタで造る試みもあるから
そのうちSWATとかで隊員の身長や腕の長さに合わせて
機関部やストックの長さもカスタムしたのが作られるようになるかも
FGC9みたいにアッパーもロアも3Dプリンタで造る試みもあるから
そのうちSWATとかで隊員の身長や腕の長さに合わせて
機関部やストックの長さもカスタムしたのが作られるようになるかも
543名無し三等兵
2019/08/20(火) 23:38:34.78ID:U6XMhFlj 無駄弾撃ってる気がしてしょうがない。
544名無し三等兵
2019/08/26(月) 17:27:57.09ID:a9VGrp/s546名無し三等兵
2019/08/26(月) 19:00:38.84ID:94DvWvJt PSG-1みたいなグリップのもあるのか…
H&Kも結構なキワモノ率だよね
H&Kも結構なキワモノ率だよね
547名無し三等兵
2019/08/26(月) 19:11:35.20ID:ZN1qAG/x 2枚目の奴は上から順にMP5-PIP、SMGT、SMGU
PSG-1のグリップ付いてるのはSP89ピストル
PSG-1のグリップ付いてるのはSP89ピストル
548名無し三等兵
2019/08/28(水) 17:42:30.41ID:XLBlQceR アフガニスタンで撮影されたSFG. グリスガンとUMP45
https://i.imgur.com/pGqduB3.jpg
https://i.imgur.com/pGqduB3.jpg
550名無し三等兵
2019/08/30(金) 16:03:44.79ID:ePeo70Fl むしろ拳銃と弾薬を共通化させるために9ミリ仕様になってるかも
551名無し三等兵
2019/08/30(金) 17:00:28.84ID:mlwEpZnl 米軍はだだ広い国土ありあまる倉庫で、「忘れ去られた分」含めた物持ちが良すぎるからなあ。
スリングがないM3って、デルタ・フォース創設当時の訓練機材としてそんなとこから発掘した奴じゃなかったっけ。
自動二輪兵用にストッピング・パワーがある機関拳銃くれって請求したら、今でもその時以来の在庫が普通に出てきそうな気がしないでもない。
(二次大戦中、ビルマのカチン族抗日軍に南北戦争中の先込めライフル・マスケットを支給したって話があったような。扱い慣れてるからって)
スリングがないM3って、デルタ・フォース創設当時の訓練機材としてそんなとこから発掘した奴じゃなかったっけ。
自動二輪兵用にストッピング・パワーがある機関拳銃くれって請求したら、今でもその時以来の在庫が普通に出てきそうな気がしないでもない。
(二次大戦中、ビルマのカチン族抗日軍に南北戦争中の先込めライフル・マスケットを支給したって話があったような。扱い慣れてるからって)
553名無し三等兵
2019/08/30(金) 21:42:23.19ID:xBhGM/99 アフガンのANA用の可能性も
https://i.imgur.com/TXHBMq8.jpg
https://i.imgur.com/TXHBMq8.jpg
554名無し三等兵
2019/08/31(土) 00:21:13.02ID:DTU8Br+k アフガニスタンだともっと、射程の長い銃のほうが良いのではないか?
555名無し三等兵
2019/08/31(土) 00:55:50.83ID:84/PSKY3556名無し三等兵
2019/08/31(土) 09:17:45.62ID:ld55Sx7w >>554 スポンサー的に見て、支援兵科用のPDWと割り切れば、「無駄に長い射程」は要らないんじゃないか。横流し考えにゃならんからな。
…そんなもん「押し付けられた」側の士気はさておいて。
…そんなもん「押し付けられた」側の士気はさておいて。
557名無し三等兵
2019/09/04(水) 08:08:09.41ID:T0cdmOTs パキスタン製モダナイズドPPSh-41
ttps://mobile.twitter.com/CalibreObscura/status/1168532820148588544
ttps://pbs.twimg.com/media/EDd2Zi7XUAEHqxt.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://mobile.twitter.com/CalibreObscura/status/1168532820148588544
ttps://pbs.twimg.com/media/EDd2Zi7XUAEHqxt.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
558名無し三等兵
2019/09/04(水) 08:14:22.86ID:3Ue2nGgf かっこいい
561名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:24:52.29ID:ZUCqeu1S ダッラ製なのか知らないけど
AKをベースにPPShのドラムマガジンを使えるようにしたSMGの動画を前に見た
PPShの強みはトカレフ弾とドラムマガジンなのでうまく考えたものだと思った
口径が同じなのでバレルはそのまま使えるし
AKをベースにPPShのドラムマガジンを使えるようにしたSMGの動画を前に見た
PPShの強みはトカレフ弾とドラムマガジンなのでうまく考えたものだと思った
口径が同じなのでバレルはそのまま使えるし
562名無し三等兵
2019/09/09(月) 22:38:43.74ID:HDJRdRyJ564名無し三等兵
2019/09/11(水) 12:47:17.99ID:3FsLK8LU565名無し三等兵
2019/09/11(水) 15:47:29.88ID:BYs0uHDR566名無し三等兵
2019/09/11(水) 17:30:06.90ID:Z4eUFwBn 中国ったら9パラ使うグリースガンとか、7.92mm使うブレンガンとか作ってなかったか?
567名無し三等兵
2019/09/11(水) 17:38:08.27ID:cBvo2gMv あと45口径のモーゼル拳銃とかなw
568名無し三等兵
2019/09/11(水) 18:31:16.12ID:E80qkAem 米軍だって7.62oのミニミ使ってるじゃん
570名無し三等兵
2019/09/11(水) 19:51:55.82ID:dHXopnlo Mk48のこと?
571名無し三等兵
2019/09/12(木) 19:30:57.96ID:Qr9VN+g/ M3グリースガンの9パラは元々の設計にあって、民国37式(台湾撤退後39式)はその直接クローンだとか。
ブレンガンは元々7.92mmのブルーノ軽機(ZB26ともいうな)から派生したブルーノ-エンフィールド(BR-EN)ガンだし、大した先祖返りではないわなw
ブレンガンは元々7.92mmのブルーノ軽機(ZB26ともいうな)から派生したブルーノ-エンフィールド(BR-EN)ガンだし、大した先祖返りではないわなw
572名無し三等兵
2019/09/12(木) 22:41:42.96ID:hH6ctjhi 30-06使う・・・何かあったような。
573名無し三等兵
2019/09/13(金) 15:03:39.29ID:Wj7GsEH2 99式小銃
575名無し三等兵
2019/09/14(土) 08:56:54.28ID:Mymy1p0u .303使うZB26だったかな?
577名無し三等兵
2019/09/23(月) 20:19:55.25ID:cb49Lrj+578名無し三等兵
2019/09/27(金) 19:59:00.43ID:naJd2RV+579名無し三等兵
2019/09/28(土) 07:55:35.77ID:aubBZ4FJ ポルトガルの油の匂いがしますね
580名無し三等兵
2019/10/01(火) 12:51:22.96ID:/LhBjgUB いいなー、このMP5のはずが戦時急造でグリースガンにしちゃいました、みたいなやっつけ感
581名無し三等兵
2019/10/01(火) 13:15:39.76ID:Zw03nY4M M3とG3の合体事故だからMG3と呼ぼう
582名無し三等兵
2019/10/15(火) 23:56:31.01ID:b4D+YwLp 珍しいセットアップ
https://i.imgur.com/Q0FjGGD.jpg
https://i.imgur.com/Q0FjGGD.jpg
584名無し三等兵
2019/10/17(木) 20:36:51.57ID:IkdayqPr M1A1 トンプソンサブマシンガンについて、WEのガスガンだと
ボルトを後退状態にしてマガジンを装着するよう推奨されているのだけど
WW2の米軍マニュアルでも、やはりそう推奨されていたのかな?
当時のマニュアルが見つからなくて。
ボルトを後退状態にしてマガジンを装着するよう推奨されているのだけど
WW2の米軍マニュアルでも、やはりそう推奨されていたのかな?
当時のマニュアルが見つからなくて。
585名無し三等兵
2019/10/17(木) 21:34:36.22ID:jsa9OPRI586名無し三等兵
2019/10/17(木) 21:40:38.63ID:CdX6f9L9 ボルトを引いてマガジンを装着すると、M1のようなオープンボルトの銃の場合、暴発する可能性が高くなる。
587名無し三等兵
2019/10/18(金) 13:29:21.31ID:QkyzjQQx 暴発させないためにコックしてからマガジン挿すんやで
弾がある状態でコックしようとして、コックし損なうと弾が発射されてしまう可能性があるから。
弾がある状態でコックしようとして、コックし損なうと弾が発射されてしまう可能性があるから。
588名無し三等兵
2019/10/18(金) 17:48:51.99ID:nyFFsHW0 やっぱオープンボルトは危ないな
589名無し三等兵
2019/10/18(金) 19:10:56.13ID:dKyQgV3v 車両の荷台から飛び降りただけで暴発することがあるぐらいだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
