短機関銃総合スレ 22発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/31(火) 18:09:10.27ID:/D/UQxos
短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK

※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。

※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)

※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。

※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)

※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。

※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
 慣例上、MP7はスレ違いとはしません。

wikiによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83

あまりスレ違いのネタでは盛り上がらないでくださいね。
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。

前スレ
短機関銃総合スレ 21発目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1470017696/
2019/12/27(金) 16:41:24.41ID:aOwPrzEl
>>792
だから用途が違うでしょ
長いと隠匿や収納出来ない用途向けなんだからさ
どのみち9パラだろうと発砲すれば居場所はばれるわけで
そういった用途だと消音器も使いたいが全長が長いのは運用出来ない
消音器付ければ音や光やリコイルを減らせるしMP7の倍の射程がある
当然MP7より大幅なリコイル増大するけど

だからUSW、ロシア式9パラ+P+のSMG
小口径PDW、9X39や300BLKのPDW、米空軍の2分割GAU5A
それぞれにパイロットサバイバルガンとしての利点がある
2019/12/27(金) 16:46:41.53ID:ubWLngpz
>>792
MCX Rattlerは見た目よりもコンパクトだぜSOCOMが試験してるのも納得できる
これ以上はスレチになるから言及は避けるけどよ
https://i.imgur.com/0XhMAQ8.jpg
2019/12/27(金) 16:53:46.31ID:60RMMY0B
発砲炎ガーとか言い過ぎると今度は「9mm? そんなん貫通できないじゃん、結局PDW向きじゃないな」
みたいになっちゃうわけでね
2019/12/27(金) 18:42:00.62ID:6Yvpx2zl
どいつもこいつも防弾装備ガチガチなわけでもないが
そんな奴ら相手にするなら素直に降伏した方が良い
2019/12/27(金) 18:59:08.79ID:aOwPrzEl
>>796
つっても今は格安で買えるからね
ポリアミド系も今は安いが
スチールのなら重さに我慢できれば更に安くて期限切れも無し

降伏前提なら気休めの拳銃でいいんだよ
2019/12/27(金) 19:44:24.07ID:6Yvpx2zl
無理に応戦して殺されるより捕虜になる方が良い場合もある
それに対応できるならSMGで対抗した方が良い場合もある
無理に0か1かの極端な考え方は嫌いだな
2019/12/27(金) 19:52:23.16ID:7icUB9lJ
>>798
敵が正規軍だったら捕虜は選択肢として有りだけど、
敵がISみたいな奴等だったらCSARが来るまで徹底交戦あるのみだよな
2019/12/27(金) 20:00:33.13ID:6Yvpx2zl
動けるなら素直に逃げるのも選択肢だと思うが
戦うだけが生き残るじゃない
2019/12/27(金) 20:09:47.06ID:K5dZlYFn
いい加減スレ違なんだけど…

SMGスレと別にPDW/アサルトカービン スレ立てたら?
2019/12/27(金) 20:25:21.76ID:6Yvpx2zl
わざわざ短機関銃スレに短機関銃なんて力不足!役立たずなんですけど!なんて人らが殴り込んできてるのが問題だよね
2019/12/27(金) 20:38:20.68ID:aOwPrzEl
>>921
その記事は以前読んだんですがそこはすっかり読み飛ばしてたみたいです
>>922
フィクションてのもあるけど
確か郡保安官は官給品じゃないはずなので
規定でリボOKならオヤジの形見ってパターンもあるかと
2019/12/27(金) 20:40:55.32ID:aOwPrzEl
おっとコレこそスレチな書き込みですね、すみませんな
しかしスレチだからSMG以外の発言は認めないってのもどうかと思いますが
2019/12/27(金) 20:43:18.94ID:7icUB9lJ
>>801
まあ>>1を読んでみてからね
2019/12/27(金) 20:44:56.01ID:60RMMY0B
まあPDWはSMGの近傍にいる火器だからなー、話題が出るのは避けられんとは思うが
もっともそれを言い訳にひたすらスレの本題をdisって荒らすなんて奴もいるから
2019/12/27(金) 20:46:36.06ID:6Yvpx2zl
認める認めないというかバランスがな
SMGスレでSMG以外がメインじゃダメだろ
2019/12/27(金) 21:15:13.26ID:aOwPrzEl
>>807
確かに話のメインはSMGでないといかんのですが
現代の用途じゃSMGはガンコントロールが厳しいところや
ジャングルや市街戦程度しか目立つ活躍の場もないんだし
昔話以外じゃ自然とSMG以外の話にそれてしまうのもしかたないと思いますね
さもなくばSMGがメインたる状況のみを想定して語るしかないでしょう
2019/12/27(金) 21:20:09.61ID:6Yvpx2zl
それが普通でないの?
2019/12/27(金) 21:47:53.05ID:h8q9OcAS
SMGなんて近所の猫撃つくらいしか使えんぞ
2019/12/27(金) 21:48:14.63ID:aOwPrzEl
>>809
そもそも>>737から続くサバイバルガンってお題がSMGとは真逆なんで
どうしようもないですよね
2019/12/27(金) 22:56:02.12ID:K5dZlYFn
荒らしてる訳じゃないのはわかるけどさぁ…
どっちかと言うと話の腰を折りたくはなかったし、別に自治厨気取りたい訳でもないんだがスレ違はスレ違だし
専用ページス立ててもいいと思うんだわ。

軍板だから、別にスレ動いてなくてもココ落ちないんだし…
2019/12/27(金) 22:57:43.88ID:K5dZlYFn
専用ページス ってなんだ?w 専用スレな。
2019/12/27(金) 23:42:51.60ID:6Yvpx2zl
SMG単体の話題って難しいのはわからんでもないけどね、
自分の主張を通してマウント取りたいのはわかるがやり過ぎは良くない

コルト9mm SMGは今のPCCブームで少し形を変えて復活してるけど
昔はなんでMP5より評価されなかったのかな
アメリカ人的に慣れた操作性で良いだろうに…
2019/12/28(土) 00:50:28.00ID:tRaqjH89
GSG-9やSASがMP5を使ってテロ行為を解決に導いたのは強烈なインパクトがあったから
MP5が欲しいのにやっぱM635が欲しくなったとはならんでしょう
それでもDEAやUSマーシャル、FAST、DSS、その他SWATやLEが採用したあたり米国内でのセールスは成功した類ではないかと思う
2019/12/28(土) 00:51:27.18ID:4gqulfXZ
そうね、操作系がM16とほぼ共通だから訓練も手間暇かからないしねぇ
わりと使いやすいと思うのだけどな

やっぱり、ルフトハンザのあの事件のおかげで「SMGならMP5」っていうイメージが市場に浸透
しすぎて、後発のSMGは参入が厳しかったのかもなぁ

逆に言えばパナマカービンなんて、M16と操作系がにてるだけがウリで、大して命中精度もよくも
なくどっちかってぇと嵩張るし反動もディレイドブローバックよりもキツイしな。

どうせならあれをアメ人だいすきな.45ACPでやってりゃまた違った道もあったかもしれんなぁ。現に
いまUMPがけっこう現場で評価されてるっていうし
2019/12/28(土) 00:53:38.55ID:fWvX2Uij
弾速の遅い45ACPが消音器と相性が良いからだろ
2019/12/28(土) 01:02:23.81ID:RAqtlI2Z
>>814
MP5はコルトSMGに比べリコイルがマイルドであり
コルトはMP5に比べフルオートのコントロールが困難だそうです
それとMP5はどんなアモでも殆ど問題がなくコルトはHPでの作動が良くなかったそうですよ
当時のテストデータが開示されないと精度に関してはわかりませんね
2019/12/28(土) 01:43:00.53ID:+iXwiMki
MP5と比較してってのがしょうがない所なんだよなぁ
単発、もしくはバースト射撃だと決して悪くない性能だと思うんだけどね
価格面を考えてもね
2019/12/28(土) 21:35:15.04ID:ogahMht+
MP5と比較するとストックでまずコルトは不利だ、縮めても大きい。
フロントサイトが巨大でマガジンハウジングも大きいので携行性は非常によくない。
有効射程200mとされるMP5に比べてコルトは100mしかない、ローラーブロッキング機構による高い射撃精度の差だと思う。
単にクローズドボルトSMGなら何でもいいわけじゃなくて、カービンを諦めるだけの魅力が必要なんじゃないか。
https://i.imgur.com/01t9zhh.jpg
https://i.imgur.com/ZOC3qZU.png
2019/12/28(土) 21:47:18.00ID:4gqulfXZ
まぁたしかに、これなら普通に5.56ミリモデル使うわなぁw
2019/12/28(土) 21:49:51.93ID:6zsPlOIO
>>820
16使ってる所なら、そんなに教育がいらないというメリットはあるらしいが。
2019/12/28(土) 21:51:12.42ID:9bY5umCp
MP5とMP5kの撃ち比べ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1204250427274846209/pu/vid/1280x720/yWaPUSbA6u9eeqGp.mp4
2019/12/28(土) 21:56:00.19ID:ogahMht+
教育コストがかからないって利点をM4が潰してるからな?
わざわざ似たような形の9mmSMGを使う理由は何だって話になる
2019/12/28(土) 22:09:11.16ID:+iXwiMki
コルト9mmSMGが出た時代の事も考えるべきだと思うが
実際問題SMGの用途で200mが有効射程ってのもなんか違う気がするぞ
2019/12/28(土) 22:19:33.99ID:+iXwiMki
>>820
昔のままの9mmSMGならサイトの位置が高くなるから
ガスマスク等の装備を着用してても照準を合わせられる利点はある
長さの調節できるストックも魅力的だよ
まぁMP5も背の高いマウント使うなりストックを変えれば良いんだけど
費用対効果ってのは優れてると思うんだけどね

同じH&KのUMPでもMP5の地位を奪えなかったのはやっぱり精度なんだろうなぁ
2019/12/29(日) 13:35:50.51ID:r7G8NGg8
あれだけMP5が出回ってれば、UMP欲しがるのは、9mm以外使うとか、過酷な環境前提のSOCOMくらいだろ。
2019/12/29(日) 14:56:23.94ID:Pb6+jKce
そういや最近L型ボルトって流行らないのかな?やっぱりボルトが重いと反動がアレでナニなんだろうか?
APC9なんか見てると、アレで普通のストレートブローバックならバレル長ほとんどとれないから命中精度
や初速が不安になってくるんだけど
2019/12/29(日) 17:11:40.22ID:GVGvcOv2
米軍の採用したAPC9とか完全に近接戦仕様に割り切ってるから
そこまで精度は求めてなさそう、発射速度もめっちゃ速いし
2019/12/29(日) 17:34:22.99ID:AjaGVB0+
>>828
L型は今の時代どうなんでしょうね
ブリーチフェイスより前方にボルト質量持ってく方法だと
ロシアのPP2000方式の方が優れていると思いますね

米軍が採用したAPC9は護衛用の購入なので
射程はさして問題ではないでしょうね
それに独立したリコイルバッファーが付いてるので
ある程度リコイルも暖和してくれるでしょうから
フルオートもそれなりにコントロールしやすそうに思います
2019/12/29(日) 18:02:05.43ID:GVGvcOv2
>>830
APC9は今月のGUN誌にバースト射撃ならドットサイトのドットを見失わないくらいの反動って書いてたね
45口径のUMPは本体が軽いし反動が大きいからフルオートだとドットを見失うからドットサイト外してた
2019/12/29(日) 18:29:22.37ID:hphq0zGh
中華のBJC16
https://i.imgur.com/UEBLw3I.jpg
2019/12/29(日) 18:52:51.16ID:Fljug7kA
中国も、独自開発の中間弾薬や、PDW弾薬を開発してるから興味深いよね。あまり情報が流れて来ないのが残念だけれど。
2019/12/29(日) 20:26:27.90ID:+LxNrFzu
中国は軍隊が大きいので独自弾薬をやるんだとぶち上げても大量動員大量生産で押しきれてしまうからな、新弾薬の開発環境としては優れてる。
2019/12/29(日) 20:27:13.44ID:GL2M+xOi
>>832
SMGにリューポのハマー付けてんだ
取り敢えず何か付けてみましたって感じだな
2019/12/29(日) 20:52:10.35ID:HreFTKn5
>>814
畢竟見た目に尽きる
5.56のでかいマグハウジングに9x19のほっそいマガジンが刺さってるのはシュールだし
今じゃなんか外道なカスタムも出尽くしてそれぐらいじゃあ違和感もないが当時は相当な拒否感が
見るからにやっつけ仕事だしなあ
それと、性能的な面でいえば9x19のストレートブローバックでボルト質量は大きく弾丸重量も重くなっているため、発生させるエネルギーに対して体感リコイルは意外なほど大きいんだな
セミならさほどでもないが軍用でフルも使うと馬鹿にならない
MP5の後継製品のUMPも事情は似たようなところがあって、ローラーロックからストレートブローバックに閉鎖方式が変更されて体感リコイルが大きくなったのが切り替えが進まない理由の一つみたい
2019/12/30(月) 00:43:46.31ID:EwtPnVAQ
腕の骨の軸線に対して反作用が上側に発生するから銃が跳ねあがるんだよな
反作用が腕の軸の中心にあると跳ね上がりにくい、例えばライフルの下につけるグレネードランチャーやショットガンは装薬量の割りに跳ね上がりにくいことが知られてる
しかし跳ね上がりは弾が出てから発生するのでフルオート以外では問題にならんが
2019/12/30(月) 00:57:07.68ID:EwtPnVAQ
アンダーバレルの反作用の動画あった。SGの実包にも関わらず無反動。
これはモーメント的にも正しい結果。
https://youtu.be/-y5Fbk8FUYo
2019/12/30(月) 01:36:44.09ID:D4HgoPlO
>>836
実際問題UMP程軽くなくボルトも重くないから
UMPよりは撃ちやすいんでないかと思うの
2019/12/30(月) 11:15:32.86ID:Ob8deo7a
そういやUMPはボルトにブレーキかけるようにハンマーとの接触面に工夫がせされてるそうで
その効果がレートリデューサーやリコイル低減効果にどれだけなっているかは知りませんが
それにUMPにもおまけ程度のリコイルバッファーがあるんですよね
まあ、どれもコストダウンの産物な簡易な物なんで効果の程もたかが知れてそうですが
2019/12/30(月) 16:56:26.29ID:EwtPnVAQ
薬莢の外側そのまんまにして内側だけ狭くすればボトルネックにならんのかい?
それができれば9mmパラベラムの見た目のままライフルみたいな初速が出せそうなもんだが
2019/12/30(月) 18:13:49.61ID:zi3DAw9w
ちょっと絵に描いてもらえないか
2019/12/30(月) 18:37:10.91ID:Ob8deo7a
>>841
薬莢が上手く広がらずに亀裂が入って危険だと思うよ
それにバレル交換が必要なので大してメリットもないでしょ

何度も言ってるがサボ使えば解決するはず、デメリットもあるだろうけど
2019/12/30(月) 19:14:25.67ID:EwtPnVAQ
>>843
昔ならともかく今ならプレス鍛造で十分作れると思うんだよな。
具体的にはこれ。内側を厚くして内部でボトルネックにする。
https://i.imgur.com/EMek4xO.jpg
2019/12/30(月) 19:23:49.19ID:BDrF/Mmz
>>841
実在する
http://gungeek.doorblog.jp/archives/56897075.html/CBJ-MS


まぁまた火病る奴が出てくるかもしれんが、何回かこのスレで出してるんだよなこれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
2019/12/30(月) 19:40:11.32ID:Ob8deo7a
>>844
だから作れるとかじゃないんですよ
薬莢の役割を理解してないでしょ
いつもの愚にもつかない妄想ばかりしてないで正しい知識を持ちましょう
2019/12/30(月) 19:46:59.11ID:Ob8deo7a
>>845
だからそれはバレル交換が必要でしょ
>>660でも実在するもなにも>647の発言の意図を全く無視してるよね
って言ってるんだけど
2019/12/30(月) 20:40:55.89ID:nSbHe/rc
クリスベクターの試作品 これ絶対ケガするだろ
https://i.imgur.com/uoBI6vZ.jpg
2019/12/30(月) 20:53:41.00ID:4qbtgpQt
ホースの原理で言えば薬莢絞れば初速が上がるのは当たり前だが、単純にコストがかかるからやりたくないって話なんじゃ?
850951
垢版 |
2019/12/30(月) 21:01:54.67ID:BDrF/Mmz
>>847
だから今回の条件は
>薬莢の外側そのまんまにして内側だけ狭くすればボトルネックにならんのかい?
この時点でバレルの交換は必須なんだよ
2019/12/30(月) 21:14:26.77ID:Ob8deo7a
>>850
確かにそれはそうだね、失礼
しかし9パラマガジン流用ぐらいしかメリット無いよね
だから自分は当然>647の蒸し返しだと感じたからの発言ですし
どの道薬室から盛大にガス漏れて大怪我するのが関の山
>>848
45ACPじゃたかが知れてるリコイルが後ろに来るだけだし
排莢口付近の指先が暑い程度でしょ
2019/12/30(月) 21:28:27.19ID:Ob8deo7a
怪我しそうな試作SMGてーとこれなんかヤバそうだぞ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/10/Russian-PP-71-SMG-5.jpg
ハンドガード掴んだ指先にマズルブレーキのガスが襲うであろうヤバイデザイン
2019/12/30(月) 21:31:38.15ID:BDrF/Mmz
>>851
>どの道薬室から盛大にガス漏れて大怪我するのが関の山
だれがわざわざそんなもん製品化するんだよw
2019/12/30(月) 21:40:54.75ID:Ob8deo7a
>>853
だから>>844の妄想世界だけのものですよ
まーまかり間違って仮に安全だったとしてもですよ
ブラスってかなり重いし単なる資源の無駄遣いでデッドウェイトでしかない代物
2019/12/30(月) 22:00:10.62ID:Ob8deo7a
ああ、ごめんよ>>844をまともに見なかったわ
しかし酷いねこりゃ>>841では外側まんまでボトルネックにしたいって発言だったからさ
>>844は全くボトルネックになってないし仮に安全に発砲出来たとしても
タンブリング起こして近距離でも当たらない高速軽量弾になりそうだし無意味すぎ
2019/12/30(月) 22:03:18.73ID:Ob8deo7a
まあ、内部はボトルネックって事なのかと思うが
これではブレットをクリンプ出来ないでしょ
2019/12/31(火) 05:56:31.49ID:eNxhFOER
むっちゃ早口で言ってそう
2019/12/31(火) 08:20:58.82ID:2GuQK4wH
>>844
普通にSLAP弾でよくね?
2019/12/31(火) 10:09:04.44ID:YGxI0Ax8
>>858
>659や>660でサボ使えば解決って言ってるんだけどね
2019/12/31(火) 10:59:59.63ID:CZHZ/1EF
アホの考え休むににたりにもほどがあるな

火薬量左の普通の弾から激減して、これで初速が劇的に上がるわけねーだろと
油圧とかじゃねーんだよと
ライフルだと親カートリッジに対してネックアップネックダウンいろいろあるが、発生させうるエネルギー量はそう変わらんよ
2019/12/31(火) 19:38:58.27ID:OggF7Qnr
初速の源になるガス圧力は吹き出し口の面積に反比例するんやぞ、物理わかってます?
狭くしたらパウダーやブレットが減るのはその通り
あとサボットは戦車砲だから有効なのであって拳銃弾にはあまり意味がない、ストッピングパワーが下がる上にサボットが散らばってFFを招く
2019/12/31(火) 20:10:00.17ID:2GuQK4wH
まぁ結局9mmでなら、7N31とかの+P+でおkの一言で片付くし
それ以上を望むなら、9mmを止めて5.7mmか4.8mmを使うべき。


個人的にはPDWにはM48みたいな7.63mmマウザー+P+はダメなんかいな?とは思うな。
2019/12/31(火) 21:37:04.46ID:HeoaOB/B
>>861
吹き出し口は高圧でもバレルが太いからそこで圧力下がりそうだけどな。
2019/12/31(火) 21:58:52.99ID:q2dx/mUP
とりあえず僕の考えた最強の9ミリ弾を提案したいなら、とりあえずこれを超えたもん見せてほしいな
https://hb-plaza.com/thv-ammo/
2019/12/31(火) 22:10:20.37ID:d0suz9yC
>>864
GIGNが使ってたらしいね。

>>852
どことなくMP5にも似ていてきもいw
2019/12/31(火) 22:15:04.54ID:yfgYllGh
あれこんな構造で実際は先にカバーが付けてあるそうだ
ttps://i.servimg.com/u/f74/11/75/27/81/tm/thv_di10.jpg
ttps://i.servimg.com/u/f74/11/75/27/81/monad_10.jpg
ttps://i.servimg.com/u/f74/11/75/27/81/saammo10.jpg
2019/12/31(火) 22:50:35.07ID:YGxI0Ax8
>>864
THVってソフトターゲットに対する効果は高いが
アーマー等のハードターゲットは貫通しないってアモだから最強ではないと思う
現状ではロシアの7N21、7N31や
グロックと共にMHSに提出されたフェデラルの9パラEBRが最強に思う
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/08/Glock-MHS-23-Pistol-40-SW-TFB-1-EBRammo-e1503470851408-875x700.jpg
これらは割と安価でありながらスチールコアのペネトレーターでハードターゲットを貫通し
ソフトターゲットにはカッパージャケットがマッシュルーム化して大きなダメージを与える
複合効果を狙ったアモだから
2020/01/01(水) 01:21:24.00ID:ov6YDAN9
これは?
【まるでドリル】9mm_XP特殊弾の貫通力が凄すぎる...【GLOCK】
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm29832129
2020/01/01(水) 03:57:41.59ID:q56FRPoo
>>862
トカレフ弾の改修で済むよなぁ……
2020/01/01(水) 19:58:42.93ID:LvLM1+gE
それこそトカレフ弾はPDWとして理想では?
中東や東欧で大量調達できてコストも安い。
初速が良く、いくらかのボディーアーマーを抜ける。
単発の威力が不足すること以外は問題なさそうだが。
2020/01/01(水) 20:18:23.91ID:DLGsVXwP
>>870
東欧はNATOにアピールするために中東アフリカ等に売り払ってるし
その中東やアフリカでは市民でもAK等を所持してる可能性があるので
7.62X25SMGでは不利な場面も出てくるのでビミョーな選択だね
ロシアはとっくに7.62X25は見限ってるし
中国は警察の装備でまだまだ現役バリバリだけど
9パラの拳銃やSMGを開発配備してるし今後はわからんよ
2020/01/01(水) 22:22:53.87ID:R4b27RWx
>>870
所詮拳銃弾だから抜けるってだけで効果は期待出来ないのがね
PDW弾としては反動も大きいから単純に使いにくくなるだけでしょ

https://youtu.be/vA6wf41ze9U
https://youtu.be/8WrokNC3Clc
873名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 23:46:37.51ID:aHH7IrSP
>>871
ロシアの拳銃とかSMGに最近のモデルでもトカレフ弾仕様があるイメージ。
アメリカの45みたいなものかと思ってたけど違うの?
2020/01/02(木) 00:15:35.17ID:arirIYwD
>>873
ロシアは警備とかPMCとか競技者とか特別な人以外は拳銃所持出来ませんし
軍の現用カートリッジでもないし、バイカルブランドの民生品にも無いですね
2020/01/02(木) 00:31:01.09ID:6r0VaJCH
ロシアはアレでも、東欧とかはどうだろう?まだマカロフにすら切り替わってないところとかあるかもしれんし、トカレフ弾仕様の次世代ピストルとかSMGが
あったらそれなりに受けそうな気もするが・・・あの辺りはEUに媚びうって武装をNATO規格にあわせちまったあとなのかねぇ
2020/01/02(木) 01:13:41.72ID:arirIYwD
>>875
東欧は7.62X39は一部で現役でも9X18mmから9パラに切り替えてますから無いでしょうね
2020/01/02(木) 01:21:08.09ID:arirIYwD
東欧でまだ使ってそうなのは、使える物は骨董品でも引っ張り出す
内戦でおなじみのクリミア紛争の地ぐらいでは?
それも終結すればお役御免でしょうし
2020/01/02(木) 12:16:10.16ID:fEam/QPl
>>870
WW2後、戦中あれだけ作って使用したソ連で以降あっさり捨て去られて一向に浮上しないあたりでお察し
7.62x25の初速や遠射性能なんて結局拳銃弾のもので、他の拳銃弾と比べても多少の優位はあってもどんぐりの背比べ
強装弾にしたり小細工してもそれ以上じゃないんだな
SMGのレンジじゃ自衛用としても心もとない
その現実があるからPDWなんてものが企画されたわけで
現実の壁は、そうして開発されたPDW弾にもつきまといはするんだがw
2020/01/02(木) 12:19:46.94ID:kfxJbPQr
東側の金が無いだけでは、、、
2020/01/02(木) 12:29:38.93ID:XjY/ROHM
>>878
東側の作ったものに現実以上の憧れを求めるのが日本の銃オタクの性よ
2020/01/02(木) 14:02:17.26ID:XlziT7Hx
創設直後はSKSの射程とPPShの連射(両方中ソから回してもらった)を組み合わせて使ってたタンザニア人民軍も、AKが廻ってきたらあっさり鞍替えしたわけで。射程と連射を兼ねてるからね。

(ソ連/ワルシャワ・パクト諸国では、7.62mm弾の種類を減らしたい事情もあったらしいが。
 モシン・ナガン装備とPPSh装備の弾薬補給が、動員学徒事務兵のミスで、同じ7.62mmって事で入れ違ったら目も当てられん。両方廃止でAKにするべき)
882名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 14:19:15.92ID:Y02x5qYI
要はAKのほうが安いしマカロフのほうが使いやすいから捨てられたわけで
小型拳銃でボディアーマーを貫通できる利点そのものは損なわれてないんじゃないかな
PDW弾は拳銃に向かないし
問題はトカレフで貫通できるボディアーマーは今時どのくらいあるのかってこととか…
2020/01/02(木) 15:20:25.32ID:arirIYwD
>>882
各国軍で標準になってるIIIAのソフトアーマーで防げるから
スチールコアの7.62x25は徐々に無意味になりつつあるのが現状
2020/01/02(木) 22:17:52.54ID:PkKzHcfs
モーゼルミリタリーM1932全自動機構(フルオートマチック)を加えたマシンピストル。
口径は7.63ミリ、弾丸は85グレインと軽いが弾丸発射の初速は425m/秒と速い。爆発エネルギーは50kg/mだ。
米軍の使っているコルト45ガバメントの230グレイン弾丸で初速は267mだから、恐るべき高速弾と言える。
だから普通の拳銃なら相手が撃った瞬間に身を躱せば弾丸を避ける事が可能だが、このモーゼルミリタリーだけは不可能だ!!
そしてこいつのアダ名は殺人拳銃!! 使いこなせれば100m先の敵でも倒せるだろう。
https://i.imgur.com/ixKV0Yu.png
2020/01/02(木) 22:44:31.47ID:WL6I3Ab5
確かに東側でAKに切り替わったのは事実、事情としては拳銃を9mmマカロフに変えたからってのもある
トカレフが拳銃としてあまり使い物にならなかったからな
ソビエトはそれから小口径のAK74に切り替えたがPDWを求めたのでクリンコフを作った
だがクリンコフの反動と当たらなさと爆炎を見るにやっぱりSMGだってなってビゾンを作ったりしてる

ロシアでテロがあったとき制圧部隊が突入したが人質全員死亡をやらかしてるので、AKがそうした任務に向いてないのは明らかだろう
高初速はつまり弾ブレの時間を下げるから精度も上がる、トカレフ弾を使う高精度のMP5のような存在があってもいいかもしれない
2020/01/02(木) 22:49:45.92ID:kfxJbPQr
トカはセーフティの問題じゃないっすかね?
2020/01/02(木) 22:53:10.42ID:WL6I3Ab5
>>884
拳銃を使う距離を25mとすれば45口径は発射して銃口から出てから約0.1秒で到達するので見てから避けるのはかなりギリギリだな、つーか無理
100mなら約0.4秒もあるからこれはいけるだろう、実際トンプソンやM3は走る敵に見越し射撃しないと当たらんと不評だった
トカレフ弾やマウザー弾は45口径の倍近い速度だから走る敵には当たりやすいな
2020/01/02(木) 23:10:32.57ID:fEam/QPl
>>885
アホの妄想思いっきり破綻してんぞw
7.62x25は9x19に対しては高初速だが7.62x39に対しては2/3程度でしかない
AKがダメならんなもんなおダメだろw
まあ別にあってもいいけどどうせ商売にならないからどこも手を出さないだろうな

>>886
トカレフは、結構無視されてるけどサイズと強度問題がな
将校用にかなり無理して小型化軽量化されてる
M1910に毛の生えた程度のサイズで7.62x25とか土台無理だってよ
革命的精神で寿命5000発あればそれでいいっていってもねえ
2020/01/02(木) 23:26:32.82ID:WL6I3Ab5
>>888
AKのフルオートの反動考えればトカレフ弾は扱いやすいぞ
47はおろか74でも跳ねる跳ねる
近距離だとこれが結構バカにならん
2020/01/02(木) 23:35:59.94ID:6r0VaJCH
BIZONでわざわざトカレフ弾仕様を作ってる当たり、トカレフ弾そのものもまだ利用価値はあるって思われてるんだろうな
そうじゃなきゃ自国用にマカロフ弾仕様、輸出用に9ミリパラ仕様だけ作ってりゃいいもんな
2020/01/03(金) 00:00:36.17ID:9iLEwaS0
いやまぁもうロシアも9×19でいいじゃんって思ってそうだが
2020/01/03(金) 00:45:06.56ID:lQQnszEa
こいつのアダ名は殺人拳銃!!(`・ω・´)キリッ
https://www.youtube.com/watch?v=4V4aDS2gfmk&;feature=youtu.be&t=254
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況