!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ61【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532767223/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ62【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f81-H6AV [221.187.7.98])
2018/08/05(日) 10:24:04.06ID:1kH9ju0Z0859名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
2018/08/11(土) 23:19:03.79ID:vZfmeQWfM >>857
Google翻訳かけて変なところは前後で読むと良いとは思うがな?
まあ統合センサーシステムの話とレーダーの素子変更による探知距離の差か
その後これはわが国の戦闘機を探知するためだと
だがF-2では不十分なので新型機の為に試験してるのでは?だけど新型機なんて作れるのかね?って所かと
Google翻訳かけて変なところは前後で読むと良いとは思うがな?
まあ統合センサーシステムの話とレーダーの素子変更による探知距離の差か
その後これはわが国の戦闘機を探知するためだと
だがF-2では不十分なので新型機の為に試験してるのでは?だけど新型機なんて作れるのかね?って所かと
860名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-Qb5F [125.192.196.33])
2018/08/11(土) 23:25:32.83ID:v0P2HoXG0861名無し三等兵 (ワッチョイ 9aab-pWHq [211.1.214.45])
2018/08/11(土) 23:27:08.74ID:hPVnwg+O0 >>858
F-2を使ってF-3向けレーダー等の要素研究の為に飛行試験やるだけやで
他のF-3向け事業でも別のF-2やT-4やC-2を改修して使うからヘーキヘーキ
記事内容は大体既知だが中国にしちゃ良く調べてあんねーってレベル
F-2での電源の不足は実際あってモジュールはアレイの一部だけの搭載だそうな
F-2を使ってF-3向けレーダー等の要素研究の為に飛行試験やるだけやで
他のF-3向け事業でも別のF-2やT-4やC-2を改修して使うからヘーキヘーキ
記事内容は大体既知だが中国にしちゃ良く調べてあんねーってレベル
F-2での電源の不足は実際あってモジュールはアレイの一部だけの搭載だそうな
862名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-2km2 [106.166.50.77])
2018/08/11(土) 23:28:28.47ID:P7/GzTD50 中国は他国の技術も要点を抑えてしっかり調べてるよなあ
そこが怖いんだよ
全く油断できん
そこが怖いんだよ
全く油断できん
863名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-2km2 [153.137.175.149])
2018/08/11(土) 23:30:25.07ID:hZAO4aHw0 >>861
>記事内容は大体既知だが中国にしちゃ良く調べてあんねーってレベル
XF9-1の発表の時だって、日本のサイトより中国のサイトのほうが紹介記事が多かったし
防衛省のシンポジウムの写真とか普通に載ってるから
日本の軍ヲタのツイッターとか常時監視してるんだろうな
このスレも見てそう
>記事内容は大体既知だが中国にしちゃ良く調べてあんねーってレベル
XF9-1の発表の時だって、日本のサイトより中国のサイトのほうが紹介記事が多かったし
防衛省のシンポジウムの写真とか普通に載ってるから
日本の軍ヲタのツイッターとか常時監視してるんだろうな
このスレも見てそう
864名無し三等兵 (ワッチョイ 538a-kOv4 [60.43.49.21])
2018/08/11(土) 23:32:08.67ID:8mYzLX0m0865名無し三等兵 (ワッチョイ 67e3-X5Qk [218.231.178.184])
2018/08/11(土) 23:33:05.13ID:IWJeKg6U0 >>863
ネットでネタ集めてるぽいよね。この記事
ネットでネタ集めてるぽいよね。この記事
866名無し三等兵 (ワッチョイ 9aab-pWHq [211.1.214.45])
2018/08/11(土) 23:43:09.42ID:hPVnwg+O0 本邦に於けるPLAクラスタみたく
中国に於けるJSDFクラスタみたいなのが記事書いてるっぽいね
中国に於けるJSDFクラスタみたいなのが記事書いてるっぽいね
867名無し三等兵 (ワッチョイ e3c2-qlZi [182.169.215.191])
2018/08/11(土) 23:44:11.56ID:CQzTsqRV0 情報機関がしっかりある国なんだから当たり前
まさに「敵を知り己を知れば百戦殆からず」
まさに「敵を知り己を知れば百戦殆からず」
868名無し三等兵 (ワッチョイ 5637-5RUY [223.134.111.254])
2018/08/11(土) 23:47:15.32ID:Hvk18cS20 アル君がニダー君と違うところだな
ニダー君ならレドームを換えただけに決まってるニダとw
ニダー君ならレドームを換えただけに決まってるニダとw
869名無し三等兵 (ワッチョイ 8feb-6MWe [114.177.247.6])
2018/08/11(土) 23:51:41.41ID:Ev6Dgk9m0 F2に積んで性能をフルに発揮出来ないのにも関わらず従来より1.5倍かF3に積んだセンサーなら3倍以上か?
J-20がステルス機にも関わらず速攻でレーダーに捉えられ低性能がバレたし日本の新型戦闘機は驚異だろうな
J-20がステルス機にも関わらず速攻でレーダーに捉えられ低性能がバレたし日本の新型戦闘機は驚異だろうな
870名無し三等兵 (ワッチョイ 9aab-pWHq [211.1.214.45])
2018/08/11(土) 23:54:45.94ID:hPVnwg+O0 >>869
そういう比較じゃないでしょ・・・
そういう比較じゃないでしょ・・・
871名無し三等兵 (ワッチョイ cb61-rnvB [180.4.200.206])
2018/08/12(日) 00:26:19.75ID:UPY4mTZ40 ↓このweiboアカウントが日本の軍事ニュースをかなり細かく報じてて見ると驚くぞ、
それこそ、はやぶさ2の小惑星到達からxf9の納入まで細かくニュースを報じてる。
https://m.weibo.cn/u/1900982603?refer_flag=1005050010_&refer_flag=1005050010_&jumpfrom=weibocom
あの国の対日ネット監視部隊はあなどれないようだね。
それこそ、はやぶさ2の小惑星到達からxf9の納入まで細かくニュースを報じてる。
https://m.weibo.cn/u/1900982603?refer_flag=1005050010_&refer_flag=1005050010_&jumpfrom=weibocom
あの国の対日ネット監視部隊はあなどれないようだね。
872名無し三等兵 (ワッチョイ 2e09-8FTb [153.214.251.36])
2018/08/12(日) 01:35:11.77ID:wHRHUrpw0 >>861
そしてしれっとアップグレード
そしてしれっとアップグレード
873名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9f-FMPi [113.150.36.137])
2018/08/12(日) 01:54:24.04ID:vwnw5lIm0 レーダー素子は削ってAN/APG-80並みの
1000個になっているんじゃないか
本来のF3に載るタイプはAN/APG-77や
ペルガEなみ1900〜2000個規模になるはずだ
1000個になっているんじゃないか
本来のF3に載るタイプはAN/APG-77や
ペルガEなみ1900〜2000個規模になるはずだ
874名無し三等兵 (ワッチョイ 0791-sDu7 [58.0.158.215])
2018/08/12(日) 02:01:06.03ID:TwVvcq3f0 単発機は容量的にもだめだな
876名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9f-FMPi [113.150.36.137])
2018/08/12(日) 02:33:27.89ID:vwnw5lIm0 今回試験するレーダーはおそらく
AN/APG-83に世代や性能も近い可能性があり
F3に載るタイプはイギリスと共同開発している
多機能RFモジュールとさらに
新しい処理コンピュータが搭載されて
出力 信号処理とともに更に高性能になるかと
AN/APG-83に世代や性能も近い可能性があり
F3に載るタイプはイギリスと共同開発している
多機能RFモジュールとさらに
新しい処理コンピュータが搭載されて
出力 信号処理とともに更に高性能になるかと
877名無し三等兵 (ワッチョイ e3c2-qlZi [182.169.215.191])
2018/08/12(日) 03:28:57.77ID:17dP0yRh0 >>869くんは「敵を侮るのは利敵行為」の恒例
878名無し三等兵 (ワッチョイ 6a6e-in9U [101.1.122.32])
2018/08/12(日) 06:02:32.19ID:j/Xze8GB0 空戦は足が速くて目が良い機体が強いのだが、支那の弱点はエンジンとレーダー。これは数十年後も変わらない。
逆に日本はそれらの技術がトップクラス。余計な事に金をかけず、安く作って数揃える方向で良いと思う。
逆に日本はそれらの技術がトップクラス。余計な事に金をかけず、安く作って数揃える方向で良いと思う。
879名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-IeV5 [58.92.178.119])
2018/08/12(日) 06:45:02.96ID:UcQWM9/E0 何気に…
F−22の配備数削減、F−35の価格高騰
SU−57の配備数激減
ステルス戦闘機ってのは予算取りと実際の製造の間に何か魔物でも居るのではないか?
日本もF−3を作り出したら予算倍増か性能未達の可能性が…まぁ、ノウハウってのはそういう経験の蓄積って言えばそれまでだけどね
F−22の配備数削減、F−35の価格高騰
SU−57の配備数激減
ステルス戦闘機ってのは予算取りと実際の製造の間に何か魔物でも居るのではないか?
日本もF−3を作り出したら予算倍増か性能未達の可能性が…まぁ、ノウハウってのはそういう経験の蓄積って言えばそれまでだけどね
880名無し三等兵 (ワッチョイ 538a-kOv4 [60.43.49.21])
2018/08/12(日) 06:57:37.07ID:nuEtCBiL0 それぞれ別に原因があって状況も違うのに、「F-3は予算倍増か性能未達になる」
と言う結論にするために無理矢理ステルス機を原因にする無茶苦茶な論法ワロタ
と言う結論にするために無理矢理ステルス機を原因にする無茶苦茶な論法ワロタ
881名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9f-rnvB [113.150.36.137])
2018/08/12(日) 07:15:11.26ID:vwnw5lIm0 F22は形状ステルス以外は旧式化
Su57はソ連崩壊による
技術蓄積が吹っ飛んだの影響をモロに
受けた感じだな
Su57はソ連崩壊による
技術蓄積が吹っ飛んだの影響をモロに
受けた感じだな
882名無し三等兵 (ワッチョイ eee9-2km2 [121.83.178.7])
2018/08/12(日) 07:20:22.62ID:TCvscTnM0 J-20少数配備、J-31未配備、J-15配備数激減
い、いったいなにがあるんだあー
い、いったいなにがあるんだあー
883名無し三等兵 (ワッチョイ 538a-kOv4 [60.43.49.21])
2018/08/12(日) 07:29:38.59ID:nuEtCBiL0 >>882
株式総額が縮んだからだろうアレ
株式総額が縮んだからだろうアレ
884名無し三等兵 (ワッチョイ 16e3-Tv0j [119.30.221.172])
2018/08/12(日) 08:24:40.33ID:FMKHN1Z+0 J-31はまだ試作段階だし、J-15はそんなに多く配備する類いの飛行機じゃないでしょ
J-20はよく分からない
J-20はよく分からない
885名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-gyCa [106.129.85.128])
2018/08/12(日) 09:13:14.54ID:z9DJ0FtCa886名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-Lm5U [182.251.248.37])
2018/08/12(日) 09:18:36.64ID:JAGMzr0Da >>876
イギリスとはモジュールの共同開発はしていませんよ。
これはどちらと言うとAPG-81の上位互換品。
ECM、ESMの同時使用(APG-81は一つのレーダーでECMもESMも使えるが同時に使用できるかは不明)。
レーダーの一部にデジタルビームフォーミングの採用(確かESMアンテナ)。
レーダーとIRSTの統合処理。
広帯域対応のレーダー素子(APG-81も試作は広帯域)。
レーダーのMIMO化。
等々
イギリスとはモジュールの共同開発はしていませんよ。
これはどちらと言うとAPG-81の上位互換品。
ECM、ESMの同時使用(APG-81は一つのレーダーでECMもESMも使えるが同時に使用できるかは不明)。
レーダーの一部にデジタルビームフォーミングの採用(確かESMアンテナ)。
レーダーとIRSTの統合処理。
広帯域対応のレーダー素子(APG-81も試作は広帯域)。
レーダーのMIMO化。
等々
887名無し三等兵 (ワッチョイ 0791-sDu7 [58.0.158.215])
2018/08/12(日) 09:33:26.26ID:TwVvcq3f0 正直中国がハッタリでもステルス機開発してないと
第6世代の日の目を見れない
第6世代の日の目を見れない
888名無し三等兵 (ワッチョイ 9aab-pWHq [211.1.214.45])
2018/08/12(日) 09:50:13.22ID:zoOk9Ihj0 >>886
レーダーとEOセンサとの統合処理はF-35どころかラファールでもやってる事なんでむしろここは遅れてる
あとレーダーのMIMO化って言うがアレは幾つかのレーダーを大きな一つのレーダーとして扱うもので
先進統合センサにはそんな機能無いしマルチスタティックレーダーともまた違って戦闘機には不向き
レーダーとEOセンサとの統合処理はF-35どころかラファールでもやってる事なんでむしろここは遅れてる
あとレーダーのMIMO化って言うがアレは幾つかのレーダーを大きな一つのレーダーとして扱うもので
先進統合センサにはそんな機能無いしマルチスタティックレーダーともまた違って戦闘機には不向き
889名無し三等兵 (ワッチョイ 9aab-pWHq [211.1.214.45])
2018/08/12(日) 09:52:55.41ID:zoOk9Ihj0890名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-Lm5U [182.251.248.37])
2018/08/12(日) 10:11:19.16ID:JAGMzr0Da891名無し三等兵 (ドコグロ MMb2-w3G1 [119.241.245.5])
2018/08/12(日) 10:24:24.48ID:9DyZ/wIWM >>865
うん。俺が書き込んだ事が書いてある
うん。俺が書き込んだ事が書いてある
892名無し三等兵 (ドコグロ MMb2-w3G1 [119.241.245.5])
2018/08/12(日) 10:26:43.54ID:9DyZ/wIWM893名無し三等兵 (ワッチョイ 538a-rWw3 [60.41.101.25])
2018/08/12(日) 10:34:29.21ID:ZaGC4pIl0 もともと、レーダーは世界の先行ってる方だし心配はないだろう
894名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-2km2 [106.166.50.77])
2018/08/12(日) 10:37:03.38ID:WlSMQBtR0 エンジンはXF9で試験中
レーダー&センサーはJ/APG-2や、統合センサーシステムを試験中
RCSを一定以下にする、あるいは所定のRCSに収めるのはX-2で試験済み
超音速でのウェポンベイからのAAM投下
これは当面はシミュレーションのみで良く、最後は実機で作るしか無いのかなあ?
レーダー&センサーはJ/APG-2や、統合センサーシステムを試験中
RCSを一定以下にする、あるいは所定のRCSに収めるのはX-2で試験済み
超音速でのウェポンベイからのAAM投下
これは当面はシミュレーションのみで良く、最後は実機で作るしか無いのかなあ?
895名無し三等兵 (ワッチョイ 9aab-pWHq [211.1.214.45])
2018/08/12(日) 11:20:00.68ID:zoOk9Ihj0 実大ランチャとウェポンベイドアは千歳に試作品が既にあるようだが
風洞での試験はすんのかねぇ、サイズ的に難しそうだが
風洞での試験はすんのかねぇ、サイズ的に難しそうだが
896名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc3-70PW [14.12.67.224])
2018/08/12(日) 11:34:28.04ID:Hq45SMUL0 風洞の中でミサイル切り離したら暴れて大事故になるのでは
897名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-2km2 [106.166.50.77])
2018/08/12(日) 11:47:16.88ID:WlSMQBtR0 亜音速で良いからC-1かC-2で試験して欲しいなあ
でも亜音速のウェポンベイそのものはP-1にあるんだっけ
でも亜音速のウェポンベイそのものはP-1にあるんだっけ
898名無し三等兵 (ワッチョイ 3a3b-sDu7 [27.127.151.79])
2018/08/12(日) 11:56:25.57ID:DekVCnJy0 ミーティア想定して風洞で投下試験してたのはスケールモデルとかだったっけ
本当のミサイル使うのは試作機できてからで、とりあえずはミサイルと同じ形と重さの物を落っことせたらいいんじゃない
本当のミサイル使うのは試作機できてからで、とりあえずはミサイルと同じ形と重さの物を落っことせたらいいんじゃない
899名無し三等兵 (ワッチョイ 538a-kOv4 [60.43.49.21])
2018/08/12(日) 12:07:04.11ID:nuEtCBiL0900名無し三等兵 (ワッチョイ 2e09-8FTb [153.214.251.36])
2018/08/12(日) 12:43:17.11ID:wHRHUrpw0901名無し三等兵 (ワッチョイ 9aab-pWHq [211.1.214.45])
2018/08/12(日) 12:51:26.32ID:zoOk9Ihj0 >>900
AAM-5みたいなSRAAMってレールランチャしか対応してなくて射出はできないのよ
AAM-5みたいなSRAAMってレールランチャしか対応してなくて射出はできないのよ
902名無し三等兵 (ワッチョイ c7d5-V5RY [122.135.154.178])
2018/08/12(日) 12:59:35.46ID:TXBmGGYo0 富士通株式会社 株式会社富士通研究所
従来比3倍となる窒化ガリウムトランジスタの高出力化に成功
レーダーの観測範囲を約2.3倍に拡大
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2018/08/10.html
従来比3倍となる窒化ガリウムトランジスタの高出力化に成功
レーダーの観測範囲を約2.3倍に拡大
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2018/08/10.html
903名無し三等兵 (ワッチョイ 3a93-2km2 [61.46.186.242])
2018/08/12(日) 13:00:20.61ID:WYxjDIP40 >>900
ラファールなどのようにパイロットに取捨選択された情報を提供してくれるかどうか…
ラファールなどのようにパイロットに取捨選択された情報を提供してくれるかどうか…
904名無し三等兵 (ワッチョイ cb98-7+o/ [180.51.174.240])
2018/08/12(日) 13:08:49.23ID:4liAk8Dr0 そこらへんの情報は表に出てこないし使う側も実際のラファールと使い比べる事はできないから結論は出ない
905名無し三等兵 (ワッチョイ 539e-Qb5F [60.56.146.65])
2018/08/12(日) 13:10:26.65ID:LSIgsKB/0 ラファールつってもAESAはタレスでしょ。性能低いわ。
グリペンで当初タレスの使ってたけど性能低すぎて解消してるだろ。
グリペンで当初タレスの使ってたけど性能低すぎて解消してるだろ。
906名無し三等兵 (ワッチョイ facc-wXaL [221.189.79.191])
2018/08/12(日) 13:18:00.72ID:oepDPMzf0907名無し三等兵 (ワッチョイ 9aab-pWHq [211.1.214.45])
2018/08/12(日) 13:24:42.22ID:zoOk9Ihj0 状況認識(SA)能力の向上は将来アビオニクスとか大分前の研究からずっとやってる事だからね
DMU作ってた時も空戦シミュレータ用のコクピットの表示は、各種センサの情報が一つの画面に重畳して表示されてた
その後のバーチャルビークル作る事業ではもっと本格的なコクピット作り込んでて
更に後継事業がスタートしてるから表には出てきてなくてもちゃんとしたモンはになってるだろうけど
ラファール関係の話、レーダーそのもの、センサそのものの性能差の話も混じってるけど
センサーフュージョンに関しては統合航跡、統合表示、統合処理、協調動作といった得られた目標情報の扱い方、役立て方でも変わって来るんで
どのレベルでの比較か抜きで優劣は決められないとおも
DMU作ってた時も空戦シミュレータ用のコクピットの表示は、各種センサの情報が一つの画面に重畳して表示されてた
その後のバーチャルビークル作る事業ではもっと本格的なコクピット作り込んでて
更に後継事業がスタートしてるから表には出てきてなくてもちゃんとしたモンはになってるだろうけど
ラファール関係の話、レーダーそのもの、センサそのものの性能差の話も混じってるけど
センサーフュージョンに関しては統合航跡、統合表示、統合処理、協調動作といった得られた目標情報の扱い方、役立て方でも変わって来るんで
どのレベルでの比較か抜きで優劣は決められないとおも
908名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-NZ4e [182.251.240.1])
2018/08/12(日) 13:34:46.94ID:WafetUnTa909名無し三等兵 (ワッチョイ 2e09-8FTb [153.214.251.36])
2018/08/12(日) 13:41:13.96ID:wHRHUrpw0910名無し三等兵 (ワッチョイ 67dc-g+Va [218.251.23.61])
2018/08/12(日) 13:46:15.56ID:/AS+Flom0 複合材料にステルス性の素材(F-35ならFiber matっての)を加えることで塗り直ししなくてもステルス性を維持できるようになっちゃんたんだよね。
F-22が切られて、F-35一本になった一つの原因だな。
F-22が切られて、F-35一本になった一つの原因だな。
911名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-u47I [111.239.105.5])
2018/08/12(日) 14:28:33.39ID:KGluS4sba >>906
まともな戦闘機用エンジン作ってる時点で既に一握りだと思うぞ
まともな戦闘機用エンジン作ってる時点で既に一握りだと思うぞ
913名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1d-2km2 [219.100.239.90])
2018/08/12(日) 14:33:44.75ID:4DZJxIQP0 論理的 理性的 客観的に考察すれば あのエンジンは世界一w
914名無し三等兵 (ワッチョイ 53b3-2km2 [60.97.47.42])
2018/08/12(日) 14:48:32.01ID:+YnpLbat0 実物がちゃんと稼働してからのはなしでしょ>エンジン
915名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-wXaL [119.106.141.133])
2018/08/12(日) 14:56:36.36ID:/14zsSg50 >>908
ラ国してるから量産技術はあるよ
ラ国してるから量産技術はあるよ
916名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc3-70PW [14.12.67.224])
2018/08/12(日) 15:14:09.80ID:Hq45SMUL0 確かに機体を造れる国より発動機を造れる国の方が少ないくらいだな
既に量産できているのは米、露、欧州連合だけか
これに我が国が加わったと
既に量産できているのは米、露、欧州連合だけか
これに我が国が加わったと
918名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-IpHs [126.21.156.157])
2018/08/12(日) 15:46:58.90ID:KS2GltjJ0 >>857 複合センサーは、IRST、レーダー、ESM、ECMの複合センサーだとされているが、
ESMは敵のレーダー波を検出するものなんだろうと思えるが、ECMはどんなことまでやるんだろう? 敵のレーダー波を弱める? 逆位相の電波を出すのかな?
電子対抗手段(Electronic Counter Measures, ECM)は、単に妨害とも称される[1][2]。
また、妨害を行う装置を電波妨害装置と称する。
ESMは敵のレーダー波を検出するものなんだろうと思えるが、ECMはどんなことまでやるんだろう? 敵のレーダー波を弱める? 逆位相の電波を出すのかな?
電子対抗手段(Electronic Counter Measures, ECM)は、単に妨害とも称される[1][2]。
また、妨害を行う装置を電波妨害装置と称する。
919名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-IpHs [126.21.156.157])
2018/08/12(日) 15:50:28.22ID:KS2GltjJ0 ミサイル見たいな物はセンサーポッドだとしているが、これは多分無人機センサーとのIRセンサーとを複合処理できる様な感じかな。
920名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-IpHs [126.21.156.157])
2018/08/12(日) 15:57:20.54ID:KS2GltjJ0 >>879 複合素材や電磁波吸収素材のSiC繊維は日本の独壇場なんだから、中国なんか足元にも及ばないよ。
それに加えてセンサー類も日本がトップレベルなんだから。
ロシアも似た様なものだが、ロシアは無いものはないで、旧式なものでも叩き上げて対抗出来るものまで仕上げてくるから侮れない。 光学センサーの出来かな?
それに加えてセンサー類も日本がトップレベルなんだから。
ロシアも似た様なものだが、ロシアは無いものはないで、旧式なものでも叩き上げて対抗出来るものまで仕上げてくるから侮れない。 光学センサーの出来かな?
921名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
2018/08/12(日) 16:03:31.66ID:BAZOWT3lM >>920
ロシアの方向性としては大出力電子戦とレーザーによる探知を目指してる感じだね 相手のレーダーを封じてから光学機器で検知すると
一年前位に輸送機にレーザー探知機載せる研究とかしてたし先月には新型の電子戦機(中身入れ替え)導入したようだしな
ロシアの方向性としては大出力電子戦とレーザーによる探知を目指してる感じだね 相手のレーダーを封じてから光学機器で検知すると
一年前位に輸送機にレーザー探知機載せる研究とかしてたし先月には新型の電子戦機(中身入れ替え)導入したようだしな
922名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-IpHs [126.21.156.157])
2018/08/12(日) 16:14:21.13ID:KS2GltjJ0 >>902 これは何気にすごい。観測範囲は何と比べてるかよくわからないが、3倍のパワーを入れられるということで劇的な変化が起きることは想像できる。
---
なお、本研究の一部は、防衛装備庁が実施する安全保障技術研究推進制度の支援を受けて実施されました。
現在は、次世代のGaN HEMTとして、高密度に電子を発生させ大電流化を可能とする窒化インジウムアルミニウムガリウム(InAlGaN)系HEMTの研究を進めており、今回大電流と高電圧を同時に達成する結晶構造を開発しました。
今後
2020年度に気象レーダーなどのレーダーシステムや5G無線通信システムなどへの適用に向けた、高出力な高周波GaN HEMTパワーアンプの実用化を目指します。
---
アメリカが使わせてくれと言ってくるわけだ。
---
なお、本研究の一部は、防衛装備庁が実施する安全保障技術研究推進制度の支援を受けて実施されました。
現在は、次世代のGaN HEMTとして、高密度に電子を発生させ大電流化を可能とする窒化インジウムアルミニウムガリウム(InAlGaN)系HEMTの研究を進めており、今回大電流と高電圧を同時に達成する結晶構造を開発しました。
今後
2020年度に気象レーダーなどのレーダーシステムや5G無線通信システムなどへの適用に向けた、高出力な高周波GaN HEMTパワーアンプの実用化を目指します。
---
アメリカが使わせてくれと言ってくるわけだ。
923名無し三等兵 (JP 0H56-uA/j [101.102.202.85])
2018/08/12(日) 16:16:31.21ID:oQco2ZkaH 今は冷戦時代と違って軍用技術が民間に降りてくるんじゃなくて
民間から軍事へって時代だからな
こうなると日本は強いね
民間から軍事へって時代だからな
こうなると日本は強いね
924名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-14Z0 [126.46.50.113])
2018/08/12(日) 16:16:36.69ID:NaLG+q/f0 F-3も電子戦能力は頑張って欲しいものだが本邦はその分野に対してどの程度技術力があるのだろうか…
925名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-IpHs [126.21.156.157])
2018/08/12(日) 16:18:19.92ID:KS2GltjJ0 >>908 今更なんという時代遅れの話を持ち出してるんだ? だから、F-22が時代遅れなんだよ。
F-35、F-3と進化して行ってるのがわからないのか?
ま、中国にいたらわからないかもしれないが材料が手に入らないからな。
F-35、F-3と進化して行ってるのがわからないのか?
ま、中国にいたらわからないかもしれないが材料が手に入らないからな。
926名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-u47I [111.239.94.53])
2018/08/12(日) 16:20:34.34ID:Sau84Z0aa わざわざAAM-4みたいな発射を探知しにくいギミックを作り上げるあたり
電子戦はかなり重視しているはず
AMRAAMを百本以上買って試験で撃ち尽くしたときに
電子戦能力を確認しなかったとも考えにくいしな
電子戦はかなり重視しているはず
AMRAAMを百本以上買って試験で撃ち尽くしたときに
電子戦能力を確認しなかったとも考えにくいしな
927名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-u47I [111.239.94.53])
2018/08/12(日) 16:21:35.82ID:Sau84Z0aa あとフライバイライトの利点も電子攻撃に強いことというのはよく言われるな
928名無し三等兵 (ドコグロ MMb3-w3G1 [118.109.190.218])
2018/08/12(日) 16:30:49.04ID:eqgIu/KjM >>903
どういう情報を捨てて何を伝えるかのノウハウはF35を運用しながらパクれば良い事
どういう情報を捨てて何を伝えるかのノウハウはF35を運用しながらパクれば良い事
929名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-IpHs [126.21.156.157])
2018/08/12(日) 16:31:44.79ID:KS2GltjJ0930名無し三等兵 (ワッチョイ 9aab-pWHq [211.1.214.45])
2018/08/12(日) 16:36:55.01ID:zoOk9Ihj0 >>919
元々IRST付けれるF-15Jを母機にして飛行試験するはずだったけど
米議会の承認を得る為試験終了が一年延びる事が分かったんで
F-2を試験母機に使う事に変更されF-2にIRSTを積む必要が出てきた
ASMダミーのシーカードームにIRSTを積むのは新たに風洞試験や飛行特性試験を行う必要がなく金も時間も節約できるから
先進統合センサシステムは無人機とか関係なく母機単独のセンサー融合の研究
僚機とのデータリンクやパッシブ測位等は統合火器管制の研究でやってる
元々IRST付けれるF-15Jを母機にして飛行試験するはずだったけど
米議会の承認を得る為試験終了が一年延びる事が分かったんで
F-2を試験母機に使う事に変更されF-2にIRSTを積む必要が出てきた
ASMダミーのシーカードームにIRSTを積むのは新たに風洞試験や飛行特性試験を行う必要がなく金も時間も節約できるから
先進統合センサシステムは無人機とか関係なく母機単独のセンサー融合の研究
僚機とのデータリンクやパッシブ測位等は統合火器管制の研究でやってる
931前スレ1 (ワッチョイ 2ece-2km2 [153.182.66.207])
2018/08/12(日) 16:43:21.66ID:N5s/ODIR0 もう900超えてるので次スレ立ててみるよ。
933前スレ1 (ワッチョイ 2ece-2km2 [153.182.66.207])
2018/08/12(日) 16:52:48.67ID:N5s/ODIR0 次スレ立てました。今回は問題なく立てられた。
【XF9-1】F-3を語るスレ63【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534060080/
【XF9-1】F-3を語るスレ63【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534060080/
934名無し三等兵 (ワッチョイ 1b2e-Tcpj [222.10.49.188])
2018/08/12(日) 16:54:38.18ID:saJjLdhc0 >>922
何気にってか相当すごい。J/APG-2の探知距離が噂通りAPG-79相当あるなら、
径はそのままでAPG-77より40%ほど上回る視程を得られるっぽい
J-20やSu-57の正面RCS0.1m^2ならば、約90NMIの距離でレーダーコンタクトとなる
これならば、J-20やSu-57相手にAAM-4の性能を十二分に活かした攻撃を行える
J-20やSu-57のレーダー性能次第だけども、RCS1m^2程度のF-2でも戦えるようになる?
何気にってか相当すごい。J/APG-2の探知距離が噂通りAPG-79相当あるなら、
径はそのままでAPG-77より40%ほど上回る視程を得られるっぽい
J-20やSu-57の正面RCS0.1m^2ならば、約90NMIの距離でレーダーコンタクトとなる
これならば、J-20やSu-57相手にAAM-4の性能を十二分に活かした攻撃を行える
J-20やSu-57のレーダー性能次第だけども、RCS1m^2程度のF-2でも戦えるようになる?
936名無し三等兵 (ワッチョイ 538a-kOv4 [60.43.49.21])
2018/08/12(日) 17:09:06.56ID:nuEtCBiL0937名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-2km2 [153.137.175.149])
2018/08/12(日) 17:13:04.74ID:CdUUzoXQ0 レーダーが高性能化すると、それに伴って発電機も大事になってくるけど
その分野でも日本は自前で揃えられるから国産化に向けては有利だな
その分野でも日本は自前で揃えられるから国産化に向けては有利だな
938名無し三等兵 (ワッチョイ 1b2e-Tcpj [222.10.49.188])
2018/08/12(日) 17:46:08.51ID:saJjLdhc0939名無し三等兵 (ワッチョイ 977f-RTaW [128.53.195.37])
2018/08/12(日) 18:00:09.24ID:yu71pMWQ0 ハードは国産で揃えられるけど最大の課題は戦術情報処理支援システムじゃないのか?
レーダーなり、統合センサーでとらえた脅威度の判定と対処に関するソフトだと思う。
イージスの場合もレーダーでは無く戦術情報処理システムが肝で、MHIのミニイージス
でもレーダーでは無くその処理システムが肝だった。
F2でも研究されていた新米Pでもベテランと同等に戦える支援システムを云々していた
はず。
ここは最新の空戦経験データーを蓄積しないと困難なんだろうし、日本が一番苦手な
箇所じゃないのか。
イスラエル+米国が一番データーを持ってるのだろうけど。
レーダーなり、統合センサーでとらえた脅威度の判定と対処に関するソフトだと思う。
イージスの場合もレーダーでは無く戦術情報処理システムが肝で、MHIのミニイージス
でもレーダーでは無くその処理システムが肝だった。
F2でも研究されていた新米Pでもベテランと同等に戦える支援システムを云々していた
はず。
ここは最新の空戦経験データーを蓄積しないと困難なんだろうし、日本が一番苦手な
箇所じゃないのか。
イスラエル+米国が一番データーを持ってるのだろうけど。
940名無し三等兵 (ワッチョイ e3c2-qlZi [182.169.215.191])
2018/08/12(日) 18:10:00.91ID:17dP0yRh0 結局ぶち当たる壁はIT
IT人材はシリコンバレーや深センに吸い取られてる
IT人材はシリコンバレーや深センに吸い取られてる
941名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-sDu7 [1.75.235.216])
2018/08/12(日) 18:13:27.33ID:bvNgtD99d >>908
F-2の電波吸収材も定期的に塗り直してんの
F-2の電波吸収材も定期的に塗り直してんの
942名無し三等兵 (ドコグロ MMb2-w3G1 [119.240.142.108])
2018/08/12(日) 18:19:57.68ID:/bMLWeg7M >>939
そういうノウハウはF35からパクれば良い。
大事なのはいつどういう情報をどのように処理するかという「仕様」でそれは実際にF35を導入して運用しないとわからない。
逆に言えば「仕様」さえわかれば日本の技術なら同じものを作るのは簡単。
そういうノウハウはF35からパクれば良い。
大事なのはいつどういう情報をどのように処理するかという「仕様」でそれは実際にF35を導入して運用しないとわからない。
逆に言えば「仕様」さえわかれば日本の技術なら同じものを作るのは簡単。
943名無し三等兵 (ドコグロ MM7b-AoMb [110.233.245.98])
2018/08/12(日) 18:21:33.24ID:Gz7Kf/nQM944名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
2018/08/12(日) 18:23:19.56ID:BAZOWT3lM945名無し三等兵 (ドコグロ MM7b-AoMb [110.233.245.98])
2018/08/12(日) 18:31:34.22ID:Gz7Kf/nQM946名無し三等兵 (ワッチョイ e3c2-qlZi [182.169.215.191])
2018/08/12(日) 18:40:51.35ID:17dP0yRh0 第六世代はどんな形になるかはわからんが、絶対に情報技術が中核になるのは確か
自国でIT人材が育ってない国、IT人材が集まる魅力がない国はここで脱落する
自国でIT人材が育ってない国、IT人材が集まる魅力がない国はここで脱落する
947名無し三等兵 (ドコグロ MM7b-AoMb [110.233.245.98])
2018/08/12(日) 18:43:24.78ID:Gz7Kf/nQM >>946
インドIT強いからインド抱き込めるとこが強くなりそう?
インドIT強いからインド抱き込めるとこが強くなりそう?
948名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-14Z0 [126.46.50.113])
2018/08/12(日) 18:47:22.13ID:NaLG+q/f0 IT関連の話でガラパゴスとか何言ってんだかな。ガラケーの時代で止まってるのか?
949名無し三等兵 (ワッチョイ 1b2e-Tcpj [222.10.49.188])
2018/08/12(日) 18:47:42.97ID:saJjLdhc0 >>947
「インド人のITエンジニアは優秀」という風潮は正しくないという研究結果
https://gigazine.net/news/20180525-most-india-it-engineers-incapable/
「インド人のITエンジニアは優秀」という風潮は正しくないという研究結果
https://gigazine.net/news/20180525-most-india-it-engineers-incapable/
951名無し三等兵 (スフッ Sd5a-tLTW [49.104.46.171])
2018/08/12(日) 18:52:58.74ID:6pQxAbAVd レーダーの観測範囲が2.3倍は面積だろうな、距離で1.5倍か
それでも大きなアドバンテージになる
それでも大きなアドバンテージになる
952名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-IeV5 [111.239.102.124])
2018/08/12(日) 20:16:19.70ID:UwvhNq54a 今のトレンドでこれが未来の絶対技術と言い放つことの愚かしさよ
第四世代機の時代にも妙ちくりんな未来戦闘機予想図が氾濫したものだが
第四世代機の時代にも妙ちくりんな未来戦闘機予想図が氾濫したものだが
954名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-rWw3 [1.75.238.86])
2018/08/12(日) 20:24:18.28ID:HytkF/1wd >>939
それね、もっとも困難な陸上兵器で世界に先行して実用化してしまってるわけなんだよね、日本は
それね、もっとも困難な陸上兵器で世界に先行して実用化してしまってるわけなんだよね、日本は
956名無し三等兵 (ワッチョイ facc-wXaL [221.189.79.191])
2018/08/12(日) 21:01:04.03ID:oepDPMzf0 >>955
日本のIT企業に魅力あるかよw
日本のIT企業に魅力あるかよw
957名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-kOv4 [126.35.140.148])
2018/08/12(日) 21:02:23.34ID:DRXYvoz7p 悔しいかw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… [BFU★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【旧統一教会】年度内に解散命令請求に結論 教団は最終主張書面を東京高裁に提出 [1ゲットロボ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【実況】白銀ノエルと博衣こよりのえちえちパワフルプロ野球
- インド空軍さん、40年かけて開発した自慢の戦闘機を航空ショーのデモ飛行中に墜落させて最高の盛り上がりを演出。高市もにっこり [624898991]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
