【XF9-1】F-3を語るスレ63【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/12(日) 16:48:00.10ID:N5s/ODIR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ62【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533432244/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/15(水) 14:18:30.12ID:OX7bwopF0
飛行教導隊に仮想敵機として導入するので問題ない(棒
331名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-fHJr [115.65.66.57])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:32:50.56ID:bvm3lrQv0
アメリカだって推力偏向ノズルを買っただろ、といえばいい
332名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-AoMb [126.12.176.139])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:34:13.20ID:MUy+9s0H0
>>328
TFXはBAE次第だがそもそも今まで何度もまとまりかけた所にトルコ大統領が横槍って遅延ってパターンだったしなぁ…
KFXより酷いってのはちょっと笑えない
2018/08/15(水) 14:47:39.77ID:oIeSHYcc0
エルドアンはぽっぽレベルだけど、今のトルコがイスラム回帰を望んでるから改善されないだろうな
ケマルから築いたものが崩壊しそうだな
2018/08/15(水) 14:57:50.99ID:KQZKrE9c0
戦闘機の話じゃないけど韓国はロシアの戦車と装甲車を運用してて
特には何もないっぽいしやっぱ兵器単体ではそういう話にならないんじゃないかなぁ
大規模な輸入から繋がりを深めてって話になってくると流石に横槍入れられそうだけど
335名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-IeV5 [110.134.253.153])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:58:02.72ID:Q62dVZr80
【ハルノート、次はイラン】 ヒロヒトはCJA″に買収されていた、第二の9.11自演は、第三神殿か!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534296697/l50


世界教師マ/イトレーヤがWW3を止める!
336名無し三等兵 (ワッチョイ 977f-RTaW [128.53.195.37])
垢版 |
2018/08/15(水) 15:46:26.62ID:+3fWXNDS0
機体に名称を付けるなら、エンジンやレーダーにも付けてやらねば。

機体 八咫烏
戦闘支援システム=R2D2-J1 玄武。
エンジンはネ-9001N(ノズルのN)韋駄天 とか
レーダーJ/AGP-3 千里眼 とか
2018/08/15(水) 16:27:50.24ID:ZeYnLRWuH
少し見ないうちに中学生の日記帳になったのか?
2018/08/15(水) 16:30:58.78ID:3ag3hVtZr
残念ながらいい歳したおっさんの妄想なんだよなあ
2018/08/15(水) 16:34:22.18ID:4zuFvOUep
脳内小学生でかっこいい戦闘機の妄想するオッサンと脳内中学生で右翼左翼言うのが楽しいオッサンの二種類だよ
2018/08/15(水) 16:40:23.56ID:Bgb0TmgCa
ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき。だからなw
2018/08/15(水) 16:48:57.23ID:ScGRkeUM0
夏休みだしね。
2018/08/15(水) 17:57:39.40ID:9QrJ8egbd
だがまってほしい(某紙風)
若い読者もいるのではなかろうか
ミリタリーファンとしては若い諸君の参入を歓迎するものであります
2018/08/15(水) 18:13:58.43ID:CPHoAZlo0
>>332
よくBAEはネオオスマン主義むき出しの今のトルコと組んだな
2018/08/15(水) 18:16:13.46ID:CNa88HLQ0
その内XF-9の双発で国産レーダーと国産ステルス技術を使った超音速攻撃ヘリも開発して欲しいなアパッチガーディアンを遥かに凌駕する化物を

マッハ1.2でスーパークルーズ可能

露のS-500の防空網すら無力化が可能なステルス性能と対地攻撃能力

Su-27系列でも渡り合える空対空能力

40oの直撃に耐え、スティンガーも効かない新複合装甲
2018/08/15(水) 18:16:54.76ID:/0Io6kSQ0
>>329
それ1飛行隊未満だった記憶があるんですけどー
しかも製造ライン1ロット未満の
2018/08/15(水) 18:18:44.75ID:X4fxlvApM
>>344
ヘリはもう諦めろ……AHも汎用ヘリに武装したのになるかもしれん世の中だ

まあF9エンジン派生のターボシャフトエンジンは作って欲しいかも
2018/08/15(水) 18:19:55.44ID:9QrJ8egbd
>>344
エアーウルフか
2018/08/15(水) 18:20:08.73ID:+RqGzKzH0
つか携SAMですら簡単に落とされるからヘリは使えないよ
A-10すら居場所が無いのに
2018/08/15(水) 18:20:55.10ID:8QalfCRlp
>>344
はいはいエアウルフ
2018/08/15(水) 18:29:32.51ID:ScGRkeUM0
>>344 ヘリコプター、オスプレーの事故は多すぎるよな。 AIを使ってもっと安全な乗り物にすべきだろ。
旧態依然として何の進化もない。

うちの親戚も自衛隊でヘリを操縦中に落ちて死んだ。かなり前の話だが。
351名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-14Z0 [126.46.50.113])
垢版 |
2018/08/15(水) 18:48:04.56ID:S5BMszik0
何でもかんでもAIはちょっと…後で期待外れとか言われても困るし
2018/08/15(水) 18:48:37.31ID:JNifzTq40
F-35も積んでいるらしいけど、自己診断システムみたいなのは欲しいよね
2018/08/15(水) 18:56:44.41ID:FMJDynNkM
アパッチの事故などは、機体の診断装置で直ちに飛行停止サインが出るような仕組みに将来はして欲しいね。
機数が多い汎用ヘリだけだろうけど
2018/08/15(水) 19:00:39.64ID:0leFMQVW0
F-35のALISみたいなじゃバグの温床はいらないよ
2018/08/15(水) 19:08:44.15ID:E07GzfHc0
確度の高い自己診断や故障診断は機体中にセンサーを張り巡らして常時モニタリングし、
各パーツの特性や過去のメンテナンスのデータベースと照らし合わせて、統計的に故障確率を
弾きだして閾値を決める必要があるから、実際にはかなり難易度が高い。
2018/08/15(水) 19:32:59.14ID:vv46WqfWp
>>355 だからAIなんだよ。 プログラムじゃ全てを網羅できない。
2018/08/15(水) 19:34:59.00ID:vv46WqfWp
戦闘機の戦闘もAI の出来でかなり左右されるようになりそう。
少なくとも第六世代機はAIの戦闘になるだろうな。
F-3にはその種を植える事はできるはず。
2018/08/15(水) 19:35:07.56ID:IJQXiupTH
回転翼の異常振動くらいは何とかして下さい。搭乗者も基地スタッフも基地周辺住民もおかしいと思ったぐらいなら機械診断もできただろうに
2018/08/15(水) 20:00:58.50ID:E07GzfHc0
>>356
AIだとしても、適切かつ十分なデータを与えて学習させないと意味を成さない。
で、結局のところ、そのデータの蓄積は一朝一夕じゃ出来んのよ。
360名無し三等兵 (ワッチョイ 4a80-a9Mw [117.104.7.110])
垢版 |
2018/08/15(水) 20:25:52.26ID:uFNsyMS50
攻撃ヘリなど時代遅れ
直にCOIN機の時代がくるじゃろ
2018/08/15(水) 20:27:01.26ID:KwOuR9brr
>>360
COIN機なんて安全な後方がある前提だろ
2018/08/15(水) 20:31:17.24ID:UKmS32bk0
>>360
ヘリと生残性大差ない癖にヘリより運用インフラが大規模なCOIN機がなんだって?
2018/08/15(水) 20:57:00.20ID:NiqQerkq0
>>344-346
エンジンはXF9とここまではハイフンを付けない

あとね、ヘリ用のエンジンって1600馬力(軸出力)程度な

例えばF404から作られたLM1600は、20000馬力なのだ
つまり推力が倍くらいあるXF9由来のターボシャフトエンジンは40000馬力って事になるが、
一体何を飛ばす気だw

A400MのTP400で、10000馬力クラス
Tu-95のNK-12MPで15000馬力か
2018/08/15(水) 21:06:08.75ID:8QalfCRlp
エアーウルフにマジレスしてどうすんの?
2018/08/15(水) 21:26:59.93ID:ZVHvVP/Y0
自己診断機能で「○○のパーツがn時間後に故障します」とか言われたらAIの反逆フラグでは…と思ってしまう世代
2018/08/15(水) 21:34:07.52ID:gkNHrMnX0
>>365
監視カメラで読唇術使ったり
あとデイジーベル歌ったりするのですね
懐かしい
2018/08/15(水) 22:33:59.03ID:OX7bwopF0
>>362
じゃあもう球形飛行体で手榴弾運ぼう
2018/08/15(水) 22:44:01.45ID:UKmS32bk0
>>367
迫でよくねかそれ
2018/08/16(木) 00:01:16.57ID:d4NprJdsd
>>365
ハッチを開けろ!
2018/08/16(木) 00:27:19.12ID:fCPHTBeeM
バックシマス
バックシマス
って言うのはAI使っているの?
2018/08/16(木) 01:01:19.88ID:dS/W3Wry0
戦闘ヘリのAIってなんだか根暗そうだよね
軍隊生活でストレス溜まってるんじゃないかな?
2018/08/16(木) 01:59:36.35ID:8sUvyvHm0
>>370 あんなのは何も使っていないよ。 音声を録音したのをただ再生してるだけだから、100円もしない。
2018/08/16(木) 04:26:12.12ID:FaTxDc79d
>>371
軍用AIにだけは絶対に感情を持たせちゃいけない
2018/08/16(木) 04:39:04.01ID:gwm7s4730
AIに感情とか言っちゃうのはおっさん脳になった証拠だからな
375名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/16(木) 06:24:52.99ID:PujCKz20r
BAEにしろボーイングにしろ戦闘機の市場から締め出される寸前
ノースロップにいたっては戦闘機においては下請け

ボーイングなんかは旧式戦闘機を細々と途上国向けに生産してるだけ
BTX-1が練習機で採用されないといよいよ苦しくなれ
戦闘機市場で生き残るには新技術の開発は不可欠たが
受注がこうも少ないとおいそれと技術開発費も出ない
BAEなんかも似たような状況で英国のEU離脱で独仏と組むのは難しい

LMは今の独占状態を維持するのが最大の利益
そのLMに次期戦闘機の相談すればLMが全て管理するプランしか提示しないのは当然
戦闘機市場の独占が最大の利益だからだ
ボーイングやBAEは少々面白くない案件でも
関わらないと研究開発費の捻出まで厳しくなる

ボーイングやBAEが他国の戦闘機開発計画に
関わろうとするのはその為
F-3もそういう市場経済の構図と無関係ではいられない
376名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/16(木) 06:38:51.54ID:PujCKz20r
それとアメリカは他国の兵器開発には
自国が装備してない高度な物品の供与や技術移転は必ずストップをかける
LMはF-22改造案を提示しましたがかなりのモンキーモデルになるはずてす

新型戦闘機開発の計画はあるにしても
しばらくはF-22は現役の主力機なのは間違いなく
それを大きく越えた機体にする技術供与は認めないでしょう

仮に空自が満足する機体をF-22ベースで開発するなら
相当に日本独自技術を盛り込まないと不可能です
仮にLMと米国政府がそこまどの改造を認めたとしても
防衛省に提示したコストを遥かに上回る価格になるのは必定

F-22改造案は輸入機派軍ヲタが妄想するような
高性能でリーズナブルな機体には政治的にもなり得ないのです
377名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-ch4n [112.136.113.61])
垢版 |
2018/08/16(木) 07:12:01.55ID:wcPhxaU/0
>>376
妄想乙(笑笑笑)
2018/08/16(木) 08:27:45.18ID:NmBStwX3a
戦闘機に喋るAIが付くと思ってんのかよ
379名無し三等兵 (アウアウカー Saab-Z272 [182.250.241.20])
垢版 |
2018/08/16(木) 08:31:34.40ID:RxAu7KuHa
>>375
ボーイングとかサイレントイーグルでヤル気無し
2018/08/16(木) 08:36:59.27ID:/a/Jv7v30
>>370
ガッツ石松、ご祝儀下さい
2018/08/16(木) 08:54:42.44ID:QEhMF98w0
借金も財産のうちを謳い文句にして株式時価総額に
純資産額だけでなく負債額も味噌糞一緒に混ぜ込んだ
ハナモゲラ経済学で粉飾決算とか馬鹿げたことする
詐欺会社だしPER35.51の水準ってカラ売り浴びせの
タイミングなんだよなぁ。

諸外国政府からは全く相手にされないゾンビ企業の
立ち位置に甘んじるのは仕方無いことも自覚出来ない
ようだしとりあえず相見積当て馬ご苦労さん。

さっさとマーティンマリエッタマテリアル社を叩き売り
負債総額を圧縮するなり事業再編合理化しろよ。
2018/08/16(木) 09:54:59.54ID:DF7NExIGM
そもそも自分たちが作れる技術レベルの戦闘機よりも遥かに上のモノを輸入できてしまうというのが日本の不幸だわ

国産軍事産業ははじめは絶対に国の保護がないと成長できないんだから、そいつらとガチンコ勝負しろってのが無理難題な話
2018/08/16(木) 09:59:09.80ID:Q1Oh8qtT0
F-22で望む戦闘機を買えるという幻想が崩れたから問題ない
2018/08/16(木) 10:03:09.14ID:Sp84MxGN0
>>379
いやいや、ボーイングはやる気満々でF-15Xをアメリカ空軍の古いF-15Cの代替に売り込んでいますよ。
ついでに日本のF-2後継機選定にも日米共同開発で巻き込むために日本政府内のだれかにロビー活動
をしています。

石破氏が自民党の総裁選に勝といけるんとちゃう? By リチャード・アブラフィア氏 みたいな〜 W
385名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-ch4n [112.136.113.61])
垢版 |
2018/08/16(木) 10:09:03.01ID:wcPhxaU/0
>>383
情勢が変わったぞ、F-22改を作りましょうと提案して来ただろが。
トランプが大統領だし、
米国では今日本がF-35を百や二百揃えても焼け石に水という評価が立ち上がっているからな。
10年前とは様変わりだわ。
2018/08/16(木) 10:12:07.89ID:Sp84MxGN0
>>382
しかしながら、F-35Aは性能は良いとして運用上に非常に大きな問題を抱えているので、防衛省も
このまま大量に配備し続けてよいものか考えているフシがありますね。

名古屋のFACOの中にロッキード・マーチン社のラボが存在して全てはアメリカ人スタッフしか触れない
というのは全てのメンテナンスをロッキード・マーチン社の言い値で購入することを意味します。
これではライフサイクル・コストがどんだけ膨れ上がるか分からない…
387名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/16(木) 10:16:17.10ID:PujCKz20r
ボーイングが売り込んでも
ほとんど実現性なし

F-15Cは普通にF-35で代替される
2018/08/16(木) 10:23:09.34ID:Sp84MxGN0
>>385
>米国では今日本がF-35を百や二百揃えても焼け石に水という評価が立ち上がっているからな

(−ω−)そんな評価は寡聞にして聞かないな…

ロッキード・マーチン社の提案のF-22にF-35の最新器材を搭載するというのはインチキですよ。W

このアイデアの経緯は、しつこくF-22の再生産を求める一部の議員が国防総省に対して調査依頼を
出して、その時にどう考えても実現したらF-35の事業の予算が削られ危険に晒されることを案じた
ロッキード・マーチン社がF-22の再生産のハードルを上げる目的で再生産するならばF-35のために
開発した最新の機材を搭載しなければ意味がないと主張しだしたのですよ。

もちろん、再開発になるのでその予算は新型の戦闘機をゼロから開発するくらいに高騰する可能性があり
アメリカ空軍にさえ相手にされなかった疫病神みたいな計画です。

これを今度は日本に持ってきた訳です。F-3をゼロから開発した方が遥かに安くつきます。
2018/08/16(木) 10:23:56.96ID:E92I1Tqi0
>>385
作ってやりましょう、ね
海外で整備しないといけない提案だから、アメリカがF-22Jを検討した10年前と同じ出せない技術は出せない
2018/08/16(木) 10:26:26.01ID:WNCWxXke0
LMは金以外アメリカ持ち(中を見せてくれない)のはF22ΧもF35も一緒じゃ
勿論日本の戦闘機技術の発展には一つも寄与しないんじゃ
2018/08/16(木) 10:32:40.73ID:Sp84MxGN0
>>387
気分を壊してしまい申し訳ないですが、アメリカ空軍の戦闘機の調達ローテーションを
ご存じないようですね。
G-15Cの代替機が単発エンジンのF-35Aになることは有り得ないです。F-35AはあくまでもF-16
の各型の代替機でありF-22で代替予定だったF-15Cの代替機がF-35Aになることはまずないですよ。

急場をしのぐ目的でF-15Xにするか、すでに極秘に開発が始まっている(エンジンだけしか予算化されていない…)
第6世代機を待つかいずれかの選択肢しかないです。
第6世代機に決定した場合はF-15Cの機体寿命の延長のための改良とその際にレーダーを最新型の
AN/APG-82ばどに換装しまたオートキューイング・システムにより発射する対ミサイルシーカー・レーザー兵器の
搭載などが行われるようです。

F-15Xは、まあ、リチャード・アブラフィア氏が一人で騒いでいるようにも思えますが。W
2018/08/16(木) 11:12:22.00ID:Q1Oh8qtT0
>>385
四半世紀遅れではね・・・
2018/08/16(木) 11:17:33.93ID:1cUFNX/I0
お盆休みで暇なのに予定がない、寂しい地丹君が平日の午前中から飛ばしていてワロタw
2018/08/16(木) 11:28:56.93ID:ri+rmuxqM
>>392
輸入解禁も四半世紀遅れなんだから同じことだろう
2018/08/16(木) 11:34:36.74ID:Q1Oh8qtT0
誰か通訳
2018/08/16(木) 11:36:23.05ID:DwMiyPXL0
>>392
> 四半世紀遅れではね・・・

四半世紀遅れでも航空優勢獲得つまり空対空戦闘では現在もF-22が最強の戦闘機であることは間違いなくセンサー類を更新すれば更に強力になるのも確実だ
また、現在でも既に四半世紀遅れであっても、中露がF-22+αのレベルに追いつくのはまだ相当に長い時間を要するとかなりの確度で推定できるから中期的に見て戦力的な不安もほぼない

問題は、LM案のF-22にF-35のセンサー類を搭載するのを今から開発し再生産すれば、F-3を最初から国内で開発・生産するよりも遥かに高額になってしまうことだ
つまり現代最強とはいえ四半世紀遅れ+αの代物のお値段が、最新技術で開発されるものよりもずっと値が張るのが確実ということが論外なんだよ

もちろん、国内開発には大きなリスクが伴うのは事実、国内の誰もF-22クラスの規模の戦闘機を一から開発した経験はないからね
だが、戦闘機開発で最も重要だがトラブルも多い高性能エンジンの国産化はXF9-1の完成で目途が立ったし、最も重要なレーダー類も最新技術を活かした優秀なレーダーが自前で用意できている
エアフレームについてもDMUでの設計を繰り返すことでそれなりの目途は立っている
何よりも日本主導で開発した機体ならば機体寿命が尽きるまで新しい兵装や装備のためのアップデートや機体の改造を自由に行える点が大きい、これはLM案では決して満たされない点だ

四半世紀遅れでも取り敢えずは現代最強で中露は容易に追いつけないものが国内開発の場合の予想機体単価よりもかなり安く買えるのならば
国産技術開発能力や国内生産能力の維持・発展の問題を別にすれば、経済的には一顧に値する話だが、
四半世紀遅れの上に値段はバカ高いというのでは踏んだり蹴ったりで話にならない
2018/08/16(木) 11:39:39.89ID:E92I1Tqi0
長い
2018/08/16(木) 11:48:06.10ID:yPkPbApga
>>382
2018/08/16(木) 11:49:10.23ID:ri+rmuxqM
荒らしに触っちゃったかね
とりあえずアボン
2018/08/16(木) 11:58:03.28ID:6GREUIdE0
わざと白痴のふりしてレスもらおうとする軍オタおおしゅぎ!
2018/08/16(木) 12:02:41.94ID:Q1Oh8qtT0
>望む戦闘機を買えるという幻想が崩れた

最初からF-22改の性能なんか問題にしてないんだがなぁ
国防に穴さえ開かなければ 国内主導開発を進める大きな理由が出来たというだけの話
2018/08/16(木) 12:22:22.54ID:QFnBLIZWM
80年代のF-15 200機調達のつもりになれば、国産F-3プロジェクトは大した難物でもない。
35を大量追加調達するよりは国内景気にプラスになる。
2018/08/16(木) 12:30:06.48ID:gwm7s4730
>>402
今は80年代みたいに金が有り余ってる時代じゃないからな
2018/08/16(木) 12:36:26.98ID:rzfQWWoba
バブルの前の不況下で150機導入が決まったわけだけど
2018/08/16(木) 12:41:58.55ID:hCNkTG/P0
>>401
もっと単純な話で、F-22の機体にF-35のシステムのっけたくらいでは、空自の要求仕様を満たせないのですよ。
2018/08/16(木) 13:04:45.57ID:QFnBLIZWM
AETDにエンジン変えてもらって、米空軍より10年早く部隊運用、これぐらいでも仕様未達かも
2018/08/16(木) 13:14:27.76ID:HvzFIuq40
そもそもF-3は日本の防空システムにガチガチに組み込まれるのが前提で将来的には空自以外の機材装備ともネットワークリンクさせたい様だし、その辺を自由に弄れなかったり出来ても情報開示や余分に金取られるといったもめ事はF-15MSIPでもう懲りたでしょう
i3fighterを本気で実現させるなら日本がフリーハンドで扱える機体が欲しいけどそれを海外に求めるのは無理筋やろ
2018/08/16(木) 13:17:54.25ID:lssov4+Vp
>>407
>そもそもF-3は日本の防空システムにガチガチに組み込まれるのが前提で
>将来的には空自以外の機材装備ともネットワークリンクさせたい様だし

そういえばそうだよな
僚機同士だけじゃなく無人機や地上設備、艦船ともデータリンクして防空ネットワークを作るのが
F-2後継機のコンセプトだから、日本が開発したものじゃないと困るよな
2018/08/16(木) 13:29:33.49ID:8sUvyvHm0
>>382 お手本があるというのは楽だぞ。 技術が全くないわけではないから経験するだけの話。
2018/08/16(木) 13:31:52.10ID:xuIgXXCZM
>>409
アメリカがあれだけ金使うのもトップランナーだからってのはあるよな
未知の領域を進むのは大変だからな
2018/08/16(木) 13:56:13.73ID:XRv3Ff600
>>382
F-35にかんしてはお世辞でも日本に向いているとはいえんがな
>>386
F-3が就役したらF-3は割と早期に投げ捨てられるのでは?
412名無し三等兵 (スプッッ Sddf-Z8JO [183.74.206.183])
垢版 |
2018/08/16(木) 14:10:39.07ID:XBkCfG13d
遥かに上のものを確実に輸入できるならF-3なんて開発するわけないだろうが現実を見ろ
2018/08/16(木) 14:13:14.15ID:jwq6G0xZM
日本の場合は、F-15のラ国できてもF-1開発して配備する。
2018/08/16(木) 14:16:56.86ID:lssov4+Vp
来年度の防衛予算は概算要求べースで2000億以上増えてるから、一応提言通りにやってる
このペースで10年続けば防衛予算は今より4割以上増えるから
F-3の開発配備は特に問題ないだろう
2018/08/16(木) 14:17:44.20ID:G0ZMo23qd
>>412
ロシア機をノックダウン生産しているのに低性能国産機を開発していた中共は非現実w
2018/08/16(木) 15:23:19.64ID:gwm7s4730
>>414
言うて増えてる分はほとんど輸入だから
三菱重工業のインタビューとか見ると相当それを気にしてる
417名無し三等兵 (ワッチョイ bfdd-C89D [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 16:25:03.73ID:yXKVJqW70
>>415
バカ発見
2018/08/16(木) 17:08:25.99ID:RD//Z2Gea
なんか最近荒らしが増えたなと思ったら
先月末あたりからXF9納品の件があっちで
一斉に報道され始めたのね
2018/08/16(木) 17:09:45.41ID:XRv3Ff600
>>405
要求仕様を現実的にしろよw
防衛省はF-35で防衛出来るように考えろw
2018/08/16(木) 17:13:05.48ID:c6N8zajVd
>>419
そりゃ選択肢がF-35しかないなら、そういうこと考えるけど、F-3作れるんだからもっと良い方法考えるでしょ
2018/08/16(木) 17:21:25.31ID:Rio1BAT8p
>>419
現実的に考えてるからF-3作るよ
アメリカの考えは制空戦闘機が足りなくてもF-35が2000機以上もあるから良いだろうというものだが
そういう戦略は日本には到底無理
だから少数でも長く粘れるF-3のコンセプトを打ち出した
2018/08/16(木) 17:22:21.59ID:PCM8fm9y0
アメリカもPCAやFA-XX進めてますし
2018/08/16(木) 17:24:56.85ID:oIab7u/M0
わざわざF-35統一とか効率悪い手段をあえて選ぶ必要もないしな
2018/08/16(木) 17:26:18.44ID:Be3eNJOM0
>>418
あとF-22売ってやってもいいという提案が出て、サイキョーなF-22があれば無敵というキッズが燃え上がっている
彼らにしたらF-22買えば全部解決だからそれ以外を全部けなしている
だんだん知識アップグレードしてF-35サイキョーに走るのも増えてるが
2018/08/16(木) 17:52:59.48ID:jBMZRARZ0
アメリカも日本がF-3を作れる可能性が出てきたから虎の子のF-22アップグレードを出してきた
日本がエンジンさえ完成出来ないと思ってるなら今ある機体を言い値で買わされるだけ
2018/08/16(木) 19:18:17.59ID:Qo4UZ0W60
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html

第53号 軽量化機体構造の性能確認試験のための技術支援(その2)−3 1件
入札年月日 平成30年9月13日 納期 平成30年12月28日 >HPは53号となってるけど書類は52号と記載。
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-052.pdf
>仕様書(抜粋) 作成部課名 航空装備研究所航空機技術研究部機体構造・材料研究室
>役務期間 平成30年9月25日から平成30年12月28日までの間の官の指定する66日間
>役務場所 防衛装備庁 航空装備研究所
>本役務は、軽量化機体構造(その2)の研究試作で設計及び製造した部分構造供試体に対し、所要の試験荷重を
>負荷し、強度確認を行うための軽量化機体構造の性能確認試験に係わる準備作業の支援を行うものである。

>用語 将来戦闘機:航空自衛隊のF-2戦闘機後継の取得を検討する所要の時期に、選択肢として考慮できるよう
>構想された国産の戦闘機のこと。2030年代以降の運用を想定
>用語 部分構造供試体:軽量化機体構造(その2)の研究試作の納入品である軽量化機体技術を適用した機体構造の
>うち一体化・ファスナレス構造を含む中後胴部を模擬した供試体
2018/08/16(木) 19:41:34.55ID:XRv3Ff600
>>423
F-35より劣るF-3を作ろうとする方が無駄だろ。
要求仕様を満たせる事すら不明なのにw
428名無し三等兵 (ワッチョイ 1f80-eRW9 [117.104.7.110])
垢版 |
2018/08/16(木) 19:51:56.72ID:EVzB7wPk0
60.37.141くん悔しいのうw 夏休み満喫しなよw

>>422
PCAのコンセプトは流行るのであろうか
2018/08/16(木) 19:53:47.40ID:XRv3Ff600
>>427
アップデートろくすぽできそうにない機体とかもちたくないんですけどー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています