【XF9-1】F-3を語るスレ63【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/12(日) 16:48:00.10ID:N5s/ODIR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ62【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533432244/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/16(木) 13:17:54.25ID:lssov4+Vp
>>407
>そもそもF-3は日本の防空システムにガチガチに組み込まれるのが前提で
>将来的には空自以外の機材装備ともネットワークリンクさせたい様だし

そういえばそうだよな
僚機同士だけじゃなく無人機や地上設備、艦船ともデータリンクして防空ネットワークを作るのが
F-2後継機のコンセプトだから、日本が開発したものじゃないと困るよな
2018/08/16(木) 13:29:33.49ID:8sUvyvHm0
>>382 お手本があるというのは楽だぞ。 技術が全くないわけではないから経験するだけの話。
2018/08/16(木) 13:31:52.10ID:xuIgXXCZM
>>409
アメリカがあれだけ金使うのもトップランナーだからってのはあるよな
未知の領域を進むのは大変だからな
2018/08/16(木) 13:56:13.73ID:XRv3Ff600
>>382
F-35にかんしてはお世辞でも日本に向いているとはいえんがな
>>386
F-3が就役したらF-3は割と早期に投げ捨てられるのでは?
412名無し三等兵 (スプッッ Sddf-Z8JO [183.74.206.183])
垢版 |
2018/08/16(木) 14:10:39.07ID:XBkCfG13d
遥かに上のものを確実に輸入できるならF-3なんて開発するわけないだろうが現実を見ろ
2018/08/16(木) 14:13:14.15ID:jwq6G0xZM
日本の場合は、F-15のラ国できてもF-1開発して配備する。
2018/08/16(木) 14:16:56.86ID:lssov4+Vp
来年度の防衛予算は概算要求べースで2000億以上増えてるから、一応提言通りにやってる
このペースで10年続けば防衛予算は今より4割以上増えるから
F-3の開発配備は特に問題ないだろう
2018/08/16(木) 14:17:44.20ID:G0ZMo23qd
>>412
ロシア機をノックダウン生産しているのに低性能国産機を開発していた中共は非現実w
2018/08/16(木) 15:23:19.64ID:gwm7s4730
>>414
言うて増えてる分はほとんど輸入だから
三菱重工業のインタビューとか見ると相当それを気にしてる
417名無し三等兵 (ワッチョイ bfdd-C89D [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 16:25:03.73ID:yXKVJqW70
>>415
バカ発見
2018/08/16(木) 17:08:25.99ID:RD//Z2Gea
なんか最近荒らしが増えたなと思ったら
先月末あたりからXF9納品の件があっちで
一斉に報道され始めたのね
2018/08/16(木) 17:09:45.41ID:XRv3Ff600
>>405
要求仕様を現実的にしろよw
防衛省はF-35で防衛出来るように考えろw
2018/08/16(木) 17:13:05.48ID:c6N8zajVd
>>419
そりゃ選択肢がF-35しかないなら、そういうこと考えるけど、F-3作れるんだからもっと良い方法考えるでしょ
2018/08/16(木) 17:21:25.31ID:Rio1BAT8p
>>419
現実的に考えてるからF-3作るよ
アメリカの考えは制空戦闘機が足りなくてもF-35が2000機以上もあるから良いだろうというものだが
そういう戦略は日本には到底無理
だから少数でも長く粘れるF-3のコンセプトを打ち出した
2018/08/16(木) 17:22:21.59ID:PCM8fm9y0
アメリカもPCAやFA-XX進めてますし
2018/08/16(木) 17:24:56.85ID:oIab7u/M0
わざわざF-35統一とか効率悪い手段をあえて選ぶ必要もないしな
2018/08/16(木) 17:26:18.44ID:Be3eNJOM0
>>418
あとF-22売ってやってもいいという提案が出て、サイキョーなF-22があれば無敵というキッズが燃え上がっている
彼らにしたらF-22買えば全部解決だからそれ以外を全部けなしている
だんだん知識アップグレードしてF-35サイキョーに走るのも増えてるが
2018/08/16(木) 17:52:59.48ID:jBMZRARZ0
アメリカも日本がF-3を作れる可能性が出てきたから虎の子のF-22アップグレードを出してきた
日本がエンジンさえ完成出来ないと思ってるなら今ある機体を言い値で買わされるだけ
2018/08/16(木) 19:18:17.59ID:Qo4UZ0W60
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html

第53号 軽量化機体構造の性能確認試験のための技術支援(その2)−3 1件
入札年月日 平成30年9月13日 納期 平成30年12月28日 >HPは53号となってるけど書類は52号と記載。
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-052.pdf
>仕様書(抜粋) 作成部課名 航空装備研究所航空機技術研究部機体構造・材料研究室
>役務期間 平成30年9月25日から平成30年12月28日までの間の官の指定する66日間
>役務場所 防衛装備庁 航空装備研究所
>本役務は、軽量化機体構造(その2)の研究試作で設計及び製造した部分構造供試体に対し、所要の試験荷重を
>負荷し、強度確認を行うための軽量化機体構造の性能確認試験に係わる準備作業の支援を行うものである。

>用語 将来戦闘機:航空自衛隊のF-2戦闘機後継の取得を検討する所要の時期に、選択肢として考慮できるよう
>構想された国産の戦闘機のこと。2030年代以降の運用を想定
>用語 部分構造供試体:軽量化機体構造(その2)の研究試作の納入品である軽量化機体技術を適用した機体構造の
>うち一体化・ファスナレス構造を含む中後胴部を模擬した供試体
2018/08/16(木) 19:41:34.55ID:XRv3Ff600
>>423
F-35より劣るF-3を作ろうとする方が無駄だろ。
要求仕様を満たせる事すら不明なのにw
428名無し三等兵 (ワッチョイ 1f80-eRW9 [117.104.7.110])
垢版 |
2018/08/16(木) 19:51:56.72ID:EVzB7wPk0
60.37.141くん悔しいのうw 夏休み満喫しなよw

>>422
PCAのコンセプトは流行るのであろうか
2018/08/16(木) 19:53:47.40ID:XRv3Ff600
>>427
アップデートろくすぽできそうにない機体とかもちたくないんですけどー
2018/08/16(木) 19:56:57.98ID:Q1Oh8qtT0
F-2は普通にアップデート出来てる・・・ぼられ過ぎて中々手が回らないF-15よりも
2018/08/16(木) 19:59:37.59ID:Be3eNJOM0
日本ごときにできるわけがないと言い続けるしかないのなw
前々世代のF-1を失敗作としたりホンダジェット無視してMRJ遅延を無理に敷衍してだから国産は嫌われる作れないと言い続けてる
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1f80-eRW9 [117.104.7.110])
垢版 |
2018/08/16(木) 20:03:45.47ID:EVzB7wPk0
>>431
まあもう気にしたら負けよ。>>427はF-3以前に脳の要求仕様満たせてないから
2018/08/16(木) 20:06:14.71ID:XDSwvv7XM
装備庁と空自とメーカーがやろうとしているのは、PCA ver0.8 ぐらいかもね
2018/08/16(木) 20:06:15.46ID:hCNkTG/P0
F-3開発の正式決定が待ち遠しいな。
J-Wingの座談会で、「日本に戦闘機エンジンの開発は難しい」と主張していた連中が
どんなコメントするか楽しみだ。
2018/08/16(木) 20:18:21.40ID:IArWrXsL0
PCAとF/A-XXはアメリカ軍独占だろう
F-35も本音では輸出したくなかったのが
現実ですし
2018/08/16(木) 20:20:11.48ID:qUHSWIAg0
>>434
その辺の連中がここに至るまで
全く何も発言してない理由って何だ?

ttps://www.aviationwire.jp/archives/150545
IHI、XF9-1を納入 戦闘機用エンジンのプロトタイプ
By Tadayuki YOSHIKAWA

ttp://www.jwing.net/news/2750
2018.07.02
WING
IHI、将来戦闘機プロトタイプエンジンXF9-1納入

ttps://newswitch.jp/p/14017
2018年08月10日
ニッポンの航空機部材、さらなる飛躍の時が来た!
国際共同開発の軌跡と将来展望
この記事のファシリテーター
今月のMETIジャーナルの政策特集は「航空産業 飛躍の時」。次回はボーイングジャパンのブレット ゲリー社長に日本に寄せる思いを聞きます。
神崎 明子
08月10日

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53545
ついに日の目見た世界最高水準の国産ジェットエンジン
世界の空を飛ぶ旅客機のエンジンではすでに日本製部品が重要不可欠に
2018.7.13(金) 渡邊 光太郎

あとレコードチャイナが日本を微妙に煽りながら色々書いてるねw

でも軍事研究や航空ファンやJwingで記事を載せてる有名な航空評論家が
XF9について何も語ってないんだよ
2018/08/16(木) 20:26:15.35ID:5Q6m1V550
>>434
日本に戦闘機用アビオニクスの開発は難しいとでも言うんだろうな

若しくは難しいとは言ったが出来ないとは言って無いとかw
2018/08/16(木) 20:29:43.20ID:XRv3Ff600
>>437
F-2で開発はしてるんですけどね。
2018/08/16(木) 20:32:26.78ID:xuIgXXCZM
>>438
むしろ10式が参考になるかと
2018/08/16(木) 20:32:30.20ID:Be3eNJOM0
>>438
それにはコードの行数あげて日本のソフト屋disる
ともかく日本は終わり中国や米国すごいばっかりだな
2018/08/16(木) 20:39:05.68ID:X+mNErQa0
ってか、つき型、P-1、10式、JADEGとか・・・この辺システム全部スパイラル開発とちゃうん?
2018/08/16(木) 20:49:27.00ID:XRv3Ff600
>>437
アビオニクスだけじゃねぇだろ?
ネットワークとかどうすんだよw
2018/08/16(木) 20:54:05.29ID:Be3eNJOM0
うわぁ……
2018/08/16(木) 20:57:05.84ID:E92I1Tqi0
今度はネットワークw
445名無し三等兵 (アウアウカー Saab-Z272 [182.250.241.65])
垢版 |
2018/08/16(木) 20:57:19.01ID:5SNoRuE1a
>>391
f15c/dを現在も運用してるのは在日在欧空軍とあとは州兵くらいしか無いよ
2018/08/16(木) 20:58:55.09ID:xuIgXXCZM
>>441
日本の開発は基本スパイラル開発ですしおすし
時間はちとかかるが堅実かつ広範囲に開発効果が広がるからな
447名無し三等兵 (ワッチョイ bfdd-C89D [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 21:02:34.53ID:yXKVJqW70
>>433
共通点があるとしたらGaN素子AESAぐらいだろ。
2018/08/16(木) 21:05:59.19ID:5Q6m1V550
>>442
とりあえずテンプレすら読んでないのは分かったわ
戦闘機できないよおじさんは余程内情に詳しい関係者かと思ったがただの無知だっただけか
2018/08/16(木) 21:16:01.04ID:emld4/IxM
もうC/DはF-35Aで代替しちまってEを別系統で残すんじゃないかね
2018/08/16(木) 21:31:14.24ID:C9WyPVFc0
>>431
開発製造オールアメリカのホンダジェットの方は
日本の技術力を示す例には苦しいけどな
2018/08/16(木) 21:41:08.18ID:XRv3Ff600
>>442
JADEGでOK
むしろLINK-16とかくそなんでゴミ箱に叩き捨てろと
2018/08/16(木) 21:46:32.30ID:Dv41GrJDa
>>450
まだこんなこと言ってる奴いたんだ
夏ってすげぇ
2018/08/16(木) 21:50:15.43ID:Dv41GrJDa
トヨタシエナとかを指して日本企業じゃなくてアメリカの技術力と言うのか
すごいなぁ
2018/08/16(木) 21:59:47.09ID:MIVxUGood
F-15SJはとっととF-35と入れ替えて
いまだにデータリンクすらないし
国際演習じゃF-15MJじゃないと話にならなくなってしまってる
2018/08/16(木) 22:03:43.56ID:XRv3Ff600
>>454
寝言は寝ていえ
2018/08/16(木) 22:05:16.14ID:tKjmkFekd
この変な名前は絶対流行らない
2018/08/16(木) 22:07:36.89ID:gwm7s4730
過度に日本の技術sageするやつもキモいが過度にageてるやつもキモい

ホルホル番組見すぎだよ爺さん
458名無し三等兵n (ワッチョイ bfdd-QxOT [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 22:15:08.45ID:yXKVJqW70
>>445
アメリカの戦闘機保有数 
空軍
F-15C 222機 州兵で使用 2014年11月10日現在
F-15D 32機 2014年10月26日現在
F-16C/D 983機 2015年1月5日現在
F-22A 178機 2014年11月11日現在
F-35A 101機 試験中 2015年1月15日現在
F-15E 219機 2014年12月12日現在
計1735機

アメリカ海軍
F/A-18A/B 100機 退役中 2014年12月18日現在
F/A-18C/D 333機    2014年12月18日現在
F/A-18E/F 530機 配備中 2014年10月26日現在
F-35C 4機 配備中    2014年10月26日現在
計967機

アメリカ海兵隊
F/A-18A+ 48機 F-35B/Cに更新予定 2015年9月5日現在
F/A-18C 86機 F-35B/Cに更新予定 2015年9月5日現在
F/A-18D 95機 F-35B/Cに更新予定 2015年9月5日現在
F-35B 2015年初期作戦能力獲得済:量産型34機 配備中(349機調達予定) 2016年3月5日現在
F-35C 0機 試験中(67機調達予定) 2015年9月5日現在
計263機

三軍合計2965機 アグレッサー機のF-5は除外。

ソースはWikipediaの各国軍の航空配備一覧 信じるか信じないかはあなた次第。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%BB%8D%E3%81%AE%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%85%8D%E5%82%99%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A
2018/08/16(木) 22:17:44.02ID:MIVxUGood
>>455
冗談抜きで全く改修してないF-15とかクソ雑魚なんだよなぁ……
2018/08/16(木) 22:19:38.87ID:E92I1Tqi0
>>457
〇〇もだけど〇〇もダメ、という言い方する時は大抵後者の方をディスるよな
誤魔化そうとしても要素技術開発が順調なことにイライラしてんのミエミエだよ
2018/08/16(木) 22:21:02.32ID:Nfv4y+jn0
アメリカはさすがだな

KFXみたいな5世代機のような見た目の
安い戦闘機も欲しいな

というかスクランブルでステルス機使ってええのん?
2018/08/16(木) 22:22:49.22ID:j+nmepK90
>>459
Pre-MSIPがデータリンク積んでないとか寝言以外の何なんだ
2018/08/16(木) 22:30:30.72ID:Qo4UZ0W60
>>461

>スクランブルでステルス機使ってええのん?

【びっくり!】インタビュー中にスクランブル警報が鳴りF-22戦闘機が緊急発進
USA Military Channel
ttps://www.youtube.com/watch?v=syoGplWl8P8
2018/08/16(木) 22:32:32.15ID:ISEx1NSY0
>>461
全く要らない。
というか何に使うの?(汗
2018/08/16(木) 22:32:44.74ID:xuIgXXCZM
>>458
F-15CとDは2020年代前半に退役する予定だからなあ……
その分F-35Aの導入を加速させるつもりらしいが
2018/08/16(木) 22:34:06.80ID:gwm7s4730
>>460
よくサヨクさんが言う「どっちもどっち論はネトウヨ」と同レベルの主張だな
まあそう思いたいならそう思えばいいが
2018/08/16(木) 22:34:09.69ID:tKjmkFekd
このスレじゃF-22とF-35以上の物は作れるぐらいしか言ってなくね
流石にそれはホルホルではないと思うが
2018/08/16(木) 22:35:34.12ID:gm6fAj02a
そこらの雑魚発展途上国ならいざ知らずデータリンクだけ使えても、米国やらイギリスやらの電子システムが機能しまくった上にミサイルの世代違いは埋めがたい差だよ。

中国ならこちらのAWACSで上手く敵の死角に移動して回り込んで行けば勝てると思うが。
敵が早期警戒機やデータリンクシステムを本格的に運用されたら勝ち目はないな。
対処法はこちらがステルス機である必要がある。
とりあえずF-35にしたいところだが、例によって毎年6機程度しか導入してないあたり、予算の問題か、わざと遅らせてブロック4を待ってるのか、
空自もあまり乗り気じゃないから少しずつ導入してF-3を待ってるのか。

うちの動力車)も新型を30年ぶりくらいに導入したけど、パワーステアリングついててピーキー過ぎで使いこなせない。現場は不満だらけ。おまけにすぐ故障する。
2018/08/16(木) 22:35:37.97ID:QmuhZbGk0
>>458
西太平洋〜インド洋を本邦が分担することになると1000機くらいの戦闘機が必要そうだな
国力を鑑みれば実現は難しくないが軽くない負担なのは確か
2018/08/16(木) 22:36:09.63ID:gwm7s4730
>>467
さすがにF-22やF-35以上のものを作れると思うのは日本を過大評価しすぎだわ
せいぜいJ-20ぐらいだわな
2018/08/16(木) 22:38:40.01ID:QmuhZbGk0
>>470
中共としてはそう思い込みたいのかも知れないが、
現実を正しく認識できない輩は無用の戦争を引き起こして国を滅ぼすということを理解するべきだ
2018/08/16(木) 22:38:54.37ID:tKjmkFekd
>>470
まさかと思って言ってみたけどやっぱりかよ
とりあえず防衛省が出してる見通しを否定できる物を持ってこいと
2018/08/16(木) 22:46:49.01ID:7CdbgKHz0
パクってすぐ追いつくアルってことだろ気をつけないとな
2018/08/16(木) 22:55:17.85ID:Q1Oh8qtT0
日本がアメリカの技術を超えるって話じゃないからな
F-22から30年近く後出しで F-22よりも上でF-35よりも日本の要求に沿うモノを造るというだけ

何故か日本がアメリカの技術超えられるかよ・・・と発狂するのが出て来るが
2018/08/16(木) 23:11:28.45ID:fuAtHzC+d
>>470

やっぱり中国信者か
476名無し三等兵 (ワッチョイ 1f80-eRW9 [117.104.7.110])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:17:35.65ID:EVzB7wPk0
>>470
あいにくRCS0.01m^2の欠陥ステルス機J-20は眼中に無いので
477名無し三等兵 (ワッチョイ bfdd-QxOT [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:20:10.54ID:yXKVJqW70
>>459
MJでも機械式レーダーだからな。
イカがPESAレーダー搭載のラファールとSu-30MKIに大敗したのは機械式レーダーで逆探されまくったのが原因と言われてる。
中国がPESAレーダーのJ-11BとJ-10Bを配備してて、更にAESAレーダー搭載のJ-10CとJ-20を量産
ロシアもSu-35を100機量産予定という状況の中でMJでは役不足だろ。
MJのレーダーをAESAに換装するぐらいなら、なるべく早い時期にF-35かF-3でMJを入れ替えてほしい。
2018/08/16(木) 23:21:16.34ID:X+mNErQa0
X-2の時点で構造体にステルス素材使用とかしてるんだけどねぇ・・・
2018/08/16(木) 23:22:27.31ID:qUHSWIAg0
>役不足

役者不足
2018/08/16(木) 23:27:27.15ID:Q9tp5iTP0
>>476
逆にそんなに優秀なRCSか?
2018/08/16(木) 23:32:52.23ID:gwm7s4730
>>471
J-20=ポンコツ
日本の新型機=ポンコツ

っていう至極まともなこと言ってるだけなのにそんなに発狂すんなよ

それともなに、日本にアメリカを上回る技術と資本があって、F-35を完全に上回る戦闘機を作れると信じてるのか?
中国のネトウヨそっくりなお花畑脳だな
482名無し三等兵 (ワッチョイ bfdd-C89D [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:34:28.81ID:yXKVJqW70
>>476
0.01m^2だったら中国人的には大喜びだよ。
J-20のRCSは一般的には0.1m^2と言われているけどね。
2018/08/16(木) 23:34:48.11ID:XRv3Ff600
>>459
この場合データリンクだぞ
F-104の頃からデータリンクしているのにしてないとかほざかれたら寝言は寝てすらいえとしかいいようがないだろう。
なんかAPG-83がレガホ向けのやつをつくるそうだからやろうとおねえばさらに改修できるかもね>F-15
>>465
増やす場合FACOの拡大するとおもうけどその手の話聞いたことがない
2018/08/16(木) 23:36:45.71ID:Q9tp5iTP0
>>482
それでもまだ盛ってる感じ
2018/08/16(木) 23:39:50.73ID:PCM8fm9y0
大体ああいうのは生産ペースに余裕持たせて作ってるから
486名無し三等兵 (ワッチョイ 1f80-eRW9 [117.104.7.110])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:41:48.22ID:EVzB7wPk0
>>480 >>482
あ、ー桁(二桁かも?)間違えた、すまん
>>481
テンプレの要素技術見てまだ勝てないと発狂してるお花畑は誰なんだろうな。今このスレでは一人しか見当たらんがなw
487名無し三等兵 (ワッチョイ bfdd-C89D [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:49:25.84ID:yXKVJqW70
>>484
台湾の大学が計測したら出回ってる情報と同じ0.1m^2だったみたい。
2018/08/17(金) 00:06:01.69ID:BJYSElV80
別にアメリカとヨーイドンで同じような戦闘機作って勝負するわけじゃあるまいし何を言ってるんだ本当に
こういう人がまず細かい要素で何が無理だから作れないのか言わないのマジで何故なんだろうな
2018/08/17(金) 00:07:02.55ID:q5b9ofOMd
まぁ、だいぶ古い記事だけど・・



記事はX2に採用されている複合材料およびS型吸気ダクトがもたらす優れたステルス性能が、
「F−22に自分の至らなさを自覚させ、恥じさせている」と説明。
X2のステルス性能がF−22を一部で凌駕していると認めた。

http://news.searchina.net/id/1609080?page=1

って中国メディアは認めてるみたいよ
2018/08/17(金) 00:28:36.21ID:Y4MvSLTOa
己の気の弱さを糊塗してるだけやろ
具体的に言える程把握してたらブツクサ連投してないよ
2018/08/17(金) 00:38:25.98ID:jlYJQM4q0
>>477
>MJでは役不足
そこは、MJでは力不足、というべきでは?
2018/08/17(金) 00:42:15.21ID:jlYJQM4q0
>>479
それは「役不足」と「力不足」の誤用。
https://www.weblio.jp/content/%E5%BD%B9%E8%80%85%E4%B8%8D%E8%B6%B3

もっとも、誤用が広くまった10年後くらいには、広辞苑に掲載されるかもしれんが。
2018/08/17(金) 01:14:30.52ID:x/Dm//cTM
>>492
口語は数学の公式と違って正解も誤りも無い。みんなが使う言葉が正解だし、正解が1つという事もない
2018/08/17(金) 01:21:08.42ID:jlYJQM4q0
>>493
いや、だから、現時点の話をしてる。
まだ「みんなが使う」というレベルまで広まってないから、誤用と表現されるわけで。
そして、実際に広まるかどうかは未来になってみないとわからない。
2018/08/17(金) 01:24:06.75ID:yutUPHNK0
言葉が通じないのは対話の道具として致命的な欠陥だ
だから誤用は明確に断罪するのが正しい
2018/08/17(金) 01:27:07.50ID:U3A5eG920
ここF-3スレだぞ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-ch4n [123.230.238.78])
垢版 |
2018/08/17(金) 01:45:21.34ID:5pNZ0wHN0
>>450
エンジンも機体も開発は日本だが・・・
2018/08/17(金) 01:48:22.19ID:r7Arf+MU0
ホンダジェットは米国生産の日本車みたいな物だけど誤解してる人が多いよね
499名無し三等兵 (ワッチョイ 378a-xQfD [114.185.190.111])
垢版 |
2018/08/17(金) 02:03:13.07ID:PZ4sH9Qb0
>>489
その記事わざわざ80年前のゼロ戦を出して日本とx2を腐してるけど、完全に筆者の妄想だな。
読む価値ありませんわ。
2018/08/17(金) 02:13:29.44ID:3+7RoPem0
>>481
ほらやはり
必死に中立ぶっても結局ここで本音が出てしまうという
J-20はゴミだけどここから10年かけて開発するF-3はせいぜいJ-20レベルという
日本は中国より遅れてるという五毛党がよく言ってる小日本論
お里が知れてるから誤魔化しても無理
2018/08/17(金) 02:42:16.99ID:mx603iXz0
日本じゃF35を越えられない論調はあるが制空性能に限っていえばF35は完璧かというと単発でマルチロール性能を追求したために無理が多い

ウエポンを内装しサイズに制約があり重くなるステルス機では必然的に双発の大型機がベストである

双発であるF3はF35をミサイル搭載数やより探知距離に優れるレーダーを積むのが可能で機動性にも優れるステルス性能も同等なのでF35
2018/08/17(金) 02:43:50.18ID:mx603iXz0
>>501
途中で送信してしまったF35がF3に制空性能で勝てる見込みはない
2018/08/17(金) 03:00:02.54ID:OBqLaWB80
しかしなんだなあ F3とxf9-1 ミーティア改 次世代イージスレーダー とかとかetc etc
やつぎばやだもんな 特亜が発狂して精神的自己保存かなんか知らんけど日本下げしてオナニーしているのは

メシウマだなw
2018/08/17(金) 03:44:15.07ID:V63k95iR0
そりゃ経済軍事に国際影響力、さらにはハイテクまであらゆる面で日本を完全に凌駕したと確信した直後に東日本大震災で天運まで日本を見放したと歓喜したところだもの
見下していた日本がそんなもの作れるはずがないと思うのが当然でしょう
個人的に上で日本disってるのは戦後にいち早く連合軍を解放軍として歓迎した変わり身の早い日本人の同類と思ってますけれど
2018/08/17(金) 04:11:59.47ID:Yrx2jHcd0
石破あたりならF-35をキャンセルしてEF-2000をいれてテンペストに走ってくれそうだけどね。
506名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/17(金) 05:11:05.73ID:Z+IfB/52r
アメリカと日本とは次第に求める戦闘機が乖離してくる

F-35のステルス性能が期待通りなほど
アメリカは征空戦闘機というジャンルは必要なくなる
征空戦闘機は味方の攻撃機を敵迎撃機から守り任務を遂行させる役割
敵レーダーに捕捉されずに攻撃できるなら攻撃機に護衛や上空援護は必要ない
アメリカでF-22が早々に調達打ち切りになりF-15Cの後継機が放置されてるのはその為
F-15Cがあまり重要じゃないからいままで放置されている
80年代に後継機が用意されなかったF-106と同じ運命だろう

しかるに日本は中国やロシアの新型戦闘機を迎撃しないといけない立場は変わらない
F-35は優秀でもそれは攻撃機としての優秀さだ
日本が必要としてる戦闘機はステルス性能と高速性で侵入してくる敵機に忍び寄りバタバタと撃墜してくれる機体
日本はF-35みたいな中国、ロシアの優秀な攻撃機を撃ち落とす機体が必要
そこに日本とアメリカとの間に求める機体に乖離が生じた
507名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/17(金) 05:26:23.18ID:Z+IfB/52r
日米間の求める機体の乖離はLMの提案が如実に示している
コスト的にも有利なはずのF-35改造型ではなく
実現性がかなり疑問のF-22改造案を提示した
案の定コスト的に疑問との指摘が出されてしまった
外国機候補が早々にダメ出し記事が出たのは私は今まで見たことはない
それくらい防衛省が求める機体とアメリカが求める機体に乖離があることを示唆している
求める機体があまりに乖離してるのでF-22改造型なんて実現性が低い機体を提示するしかなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況