【XF9-1】F-3を語るスレ63【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/12(日) 16:48:00.10ID:N5s/ODIR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ62【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533432244/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/16(木) 20:39:05.68ID:X+mNErQa0
ってか、つき型、P-1、10式、JADEGとか・・・この辺システム全部スパイラル開発とちゃうん?
2018/08/16(木) 20:49:27.00ID:XRv3Ff600
>>437
アビオニクスだけじゃねぇだろ?
ネットワークとかどうすんだよw
2018/08/16(木) 20:54:05.29ID:Be3eNJOM0
うわぁ……
2018/08/16(木) 20:57:05.84ID:E92I1Tqi0
今度はネットワークw
445名無し三等兵 (アウアウカー Saab-Z272 [182.250.241.65])
垢版 |
2018/08/16(木) 20:57:19.01ID:5SNoRuE1a
>>391
f15c/dを現在も運用してるのは在日在欧空軍とあとは州兵くらいしか無いよ
2018/08/16(木) 20:58:55.09ID:xuIgXXCZM
>>441
日本の開発は基本スパイラル開発ですしおすし
時間はちとかかるが堅実かつ広範囲に開発効果が広がるからな
447名無し三等兵 (ワッチョイ bfdd-C89D [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 21:02:34.53ID:yXKVJqW70
>>433
共通点があるとしたらGaN素子AESAぐらいだろ。
2018/08/16(木) 21:05:59.19ID:5Q6m1V550
>>442
とりあえずテンプレすら読んでないのは分かったわ
戦闘機できないよおじさんは余程内情に詳しい関係者かと思ったがただの無知だっただけか
2018/08/16(木) 21:16:01.04ID:emld4/IxM
もうC/DはF-35Aで代替しちまってEを別系統で残すんじゃないかね
2018/08/16(木) 21:31:14.24ID:C9WyPVFc0
>>431
開発製造オールアメリカのホンダジェットの方は
日本の技術力を示す例には苦しいけどな
2018/08/16(木) 21:41:08.18ID:XRv3Ff600
>>442
JADEGでOK
むしろLINK-16とかくそなんでゴミ箱に叩き捨てろと
2018/08/16(木) 21:46:32.30ID:Dv41GrJDa
>>450
まだこんなこと言ってる奴いたんだ
夏ってすげぇ
2018/08/16(木) 21:50:15.43ID:Dv41GrJDa
トヨタシエナとかを指して日本企業じゃなくてアメリカの技術力と言うのか
すごいなぁ
2018/08/16(木) 21:59:47.09ID:MIVxUGood
F-15SJはとっととF-35と入れ替えて
いまだにデータリンクすらないし
国際演習じゃF-15MJじゃないと話にならなくなってしまってる
2018/08/16(木) 22:03:43.56ID:XRv3Ff600
>>454
寝言は寝ていえ
2018/08/16(木) 22:05:16.14ID:tKjmkFekd
この変な名前は絶対流行らない
2018/08/16(木) 22:07:36.89ID:gwm7s4730
過度に日本の技術sageするやつもキモいが過度にageてるやつもキモい

ホルホル番組見すぎだよ爺さん
458名無し三等兵n (ワッチョイ bfdd-QxOT [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 22:15:08.45ID:yXKVJqW70
>>445
アメリカの戦闘機保有数 
空軍
F-15C 222機 州兵で使用 2014年11月10日現在
F-15D 32機 2014年10月26日現在
F-16C/D 983機 2015年1月5日現在
F-22A 178機 2014年11月11日現在
F-35A 101機 試験中 2015年1月15日現在
F-15E 219機 2014年12月12日現在
計1735機

アメリカ海軍
F/A-18A/B 100機 退役中 2014年12月18日現在
F/A-18C/D 333機    2014年12月18日現在
F/A-18E/F 530機 配備中 2014年10月26日現在
F-35C 4機 配備中    2014年10月26日現在
計967機

アメリカ海兵隊
F/A-18A+ 48機 F-35B/Cに更新予定 2015年9月5日現在
F/A-18C 86機 F-35B/Cに更新予定 2015年9月5日現在
F/A-18D 95機 F-35B/Cに更新予定 2015年9月5日現在
F-35B 2015年初期作戦能力獲得済:量産型34機 配備中(349機調達予定) 2016年3月5日現在
F-35C 0機 試験中(67機調達予定) 2015年9月5日現在
計263機

三軍合計2965機 アグレッサー機のF-5は除外。

ソースはWikipediaの各国軍の航空配備一覧 信じるか信じないかはあなた次第。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%BB%8D%E3%81%AE%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%85%8D%E5%82%99%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A
2018/08/16(木) 22:17:44.02ID:MIVxUGood
>>455
冗談抜きで全く改修してないF-15とかクソ雑魚なんだよなぁ……
2018/08/16(木) 22:19:38.87ID:E92I1Tqi0
>>457
〇〇もだけど〇〇もダメ、という言い方する時は大抵後者の方をディスるよな
誤魔化そうとしても要素技術開発が順調なことにイライラしてんのミエミエだよ
2018/08/16(木) 22:21:02.32ID:Nfv4y+jn0
アメリカはさすがだな

KFXみたいな5世代機のような見た目の
安い戦闘機も欲しいな

というかスクランブルでステルス機使ってええのん?
2018/08/16(木) 22:22:49.22ID:j+nmepK90
>>459
Pre-MSIPがデータリンク積んでないとか寝言以外の何なんだ
2018/08/16(木) 22:30:30.72ID:Qo4UZ0W60
>>461

>スクランブルでステルス機使ってええのん?

【びっくり!】インタビュー中にスクランブル警報が鳴りF-22戦闘機が緊急発進
USA Military Channel
ttps://www.youtube.com/watch?v=syoGplWl8P8
2018/08/16(木) 22:32:32.15ID:ISEx1NSY0
>>461
全く要らない。
というか何に使うの?(汗
2018/08/16(木) 22:32:44.74ID:xuIgXXCZM
>>458
F-15CとDは2020年代前半に退役する予定だからなあ……
その分F-35Aの導入を加速させるつもりらしいが
2018/08/16(木) 22:34:06.80ID:gwm7s4730
>>460
よくサヨクさんが言う「どっちもどっち論はネトウヨ」と同レベルの主張だな
まあそう思いたいならそう思えばいいが
2018/08/16(木) 22:34:09.69ID:tKjmkFekd
このスレじゃF-22とF-35以上の物は作れるぐらいしか言ってなくね
流石にそれはホルホルではないと思うが
2018/08/16(木) 22:35:34.12ID:gm6fAj02a
そこらの雑魚発展途上国ならいざ知らずデータリンクだけ使えても、米国やらイギリスやらの電子システムが機能しまくった上にミサイルの世代違いは埋めがたい差だよ。

中国ならこちらのAWACSで上手く敵の死角に移動して回り込んで行けば勝てると思うが。
敵が早期警戒機やデータリンクシステムを本格的に運用されたら勝ち目はないな。
対処法はこちらがステルス機である必要がある。
とりあえずF-35にしたいところだが、例によって毎年6機程度しか導入してないあたり、予算の問題か、わざと遅らせてブロック4を待ってるのか、
空自もあまり乗り気じゃないから少しずつ導入してF-3を待ってるのか。

うちの動力車)も新型を30年ぶりくらいに導入したけど、パワーステアリングついててピーキー過ぎで使いこなせない。現場は不満だらけ。おまけにすぐ故障する。
2018/08/16(木) 22:35:37.97ID:QmuhZbGk0
>>458
西太平洋〜インド洋を本邦が分担することになると1000機くらいの戦闘機が必要そうだな
国力を鑑みれば実現は難しくないが軽くない負担なのは確か
2018/08/16(木) 22:36:09.63ID:gwm7s4730
>>467
さすがにF-22やF-35以上のものを作れると思うのは日本を過大評価しすぎだわ
せいぜいJ-20ぐらいだわな
2018/08/16(木) 22:38:40.01ID:QmuhZbGk0
>>470
中共としてはそう思い込みたいのかも知れないが、
現実を正しく認識できない輩は無用の戦争を引き起こして国を滅ぼすということを理解するべきだ
2018/08/16(木) 22:38:54.37ID:tKjmkFekd
>>470
まさかと思って言ってみたけどやっぱりかよ
とりあえず防衛省が出してる見通しを否定できる物を持ってこいと
2018/08/16(木) 22:46:49.01ID:7CdbgKHz0
パクってすぐ追いつくアルってことだろ気をつけないとな
2018/08/16(木) 22:55:17.85ID:Q1Oh8qtT0
日本がアメリカの技術を超えるって話じゃないからな
F-22から30年近く後出しで F-22よりも上でF-35よりも日本の要求に沿うモノを造るというだけ

何故か日本がアメリカの技術超えられるかよ・・・と発狂するのが出て来るが
2018/08/16(木) 23:11:28.45ID:fuAtHzC+d
>>470

やっぱり中国信者か
476名無し三等兵 (ワッチョイ 1f80-eRW9 [117.104.7.110])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:17:35.65ID:EVzB7wPk0
>>470
あいにくRCS0.01m^2の欠陥ステルス機J-20は眼中に無いので
477名無し三等兵 (ワッチョイ bfdd-QxOT [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:20:10.54ID:yXKVJqW70
>>459
MJでも機械式レーダーだからな。
イカがPESAレーダー搭載のラファールとSu-30MKIに大敗したのは機械式レーダーで逆探されまくったのが原因と言われてる。
中国がPESAレーダーのJ-11BとJ-10Bを配備してて、更にAESAレーダー搭載のJ-10CとJ-20を量産
ロシアもSu-35を100機量産予定という状況の中でMJでは役不足だろ。
MJのレーダーをAESAに換装するぐらいなら、なるべく早い時期にF-35かF-3でMJを入れ替えてほしい。
2018/08/16(木) 23:21:16.34ID:X+mNErQa0
X-2の時点で構造体にステルス素材使用とかしてるんだけどねぇ・・・
2018/08/16(木) 23:22:27.31ID:qUHSWIAg0
>役不足

役者不足
2018/08/16(木) 23:27:27.15ID:Q9tp5iTP0
>>476
逆にそんなに優秀なRCSか?
2018/08/16(木) 23:32:52.23ID:gwm7s4730
>>471
J-20=ポンコツ
日本の新型機=ポンコツ

っていう至極まともなこと言ってるだけなのにそんなに発狂すんなよ

それともなに、日本にアメリカを上回る技術と資本があって、F-35を完全に上回る戦闘機を作れると信じてるのか?
中国のネトウヨそっくりなお花畑脳だな
482名無し三等兵 (ワッチョイ bfdd-C89D [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:34:28.81ID:yXKVJqW70
>>476
0.01m^2だったら中国人的には大喜びだよ。
J-20のRCSは一般的には0.1m^2と言われているけどね。
2018/08/16(木) 23:34:48.11ID:XRv3Ff600
>>459
この場合データリンクだぞ
F-104の頃からデータリンクしているのにしてないとかほざかれたら寝言は寝てすらいえとしかいいようがないだろう。
なんかAPG-83がレガホ向けのやつをつくるそうだからやろうとおねえばさらに改修できるかもね>F-15
>>465
増やす場合FACOの拡大するとおもうけどその手の話聞いたことがない
2018/08/16(木) 23:36:45.71ID:Q9tp5iTP0
>>482
それでもまだ盛ってる感じ
2018/08/16(木) 23:39:50.73ID:PCM8fm9y0
大体ああいうのは生産ペースに余裕持たせて作ってるから
486名無し三等兵 (ワッチョイ 1f80-eRW9 [117.104.7.110])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:41:48.22ID:EVzB7wPk0
>>480 >>482
あ、ー桁(二桁かも?)間違えた、すまん
>>481
テンプレの要素技術見てまだ勝てないと発狂してるお花畑は誰なんだろうな。今このスレでは一人しか見当たらんがなw
487名無し三等兵 (ワッチョイ bfdd-C89D [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:49:25.84ID:yXKVJqW70
>>484
台湾の大学が計測したら出回ってる情報と同じ0.1m^2だったみたい。
2018/08/17(金) 00:06:01.69ID:BJYSElV80
別にアメリカとヨーイドンで同じような戦闘機作って勝負するわけじゃあるまいし何を言ってるんだ本当に
こういう人がまず細かい要素で何が無理だから作れないのか言わないのマジで何故なんだろうな
2018/08/17(金) 00:07:02.55ID:q5b9ofOMd
まぁ、だいぶ古い記事だけど・・



記事はX2に採用されている複合材料およびS型吸気ダクトがもたらす優れたステルス性能が、
「F−22に自分の至らなさを自覚させ、恥じさせている」と説明。
X2のステルス性能がF−22を一部で凌駕していると認めた。

http://news.searchina.net/id/1609080?page=1

って中国メディアは認めてるみたいよ
2018/08/17(金) 00:28:36.21ID:Y4MvSLTOa
己の気の弱さを糊塗してるだけやろ
具体的に言える程把握してたらブツクサ連投してないよ
2018/08/17(金) 00:38:25.98ID:jlYJQM4q0
>>477
>MJでは役不足
そこは、MJでは力不足、というべきでは?
2018/08/17(金) 00:42:15.21ID:jlYJQM4q0
>>479
それは「役不足」と「力不足」の誤用。
https://www.weblio.jp/content/%E5%BD%B9%E8%80%85%E4%B8%8D%E8%B6%B3

もっとも、誤用が広くまった10年後くらいには、広辞苑に掲載されるかもしれんが。
2018/08/17(金) 01:14:30.52ID:x/Dm//cTM
>>492
口語は数学の公式と違って正解も誤りも無い。みんなが使う言葉が正解だし、正解が1つという事もない
2018/08/17(金) 01:21:08.42ID:jlYJQM4q0
>>493
いや、だから、現時点の話をしてる。
まだ「みんなが使う」というレベルまで広まってないから、誤用と表現されるわけで。
そして、実際に広まるかどうかは未来になってみないとわからない。
2018/08/17(金) 01:24:06.75ID:yutUPHNK0
言葉が通じないのは対話の道具として致命的な欠陥だ
だから誤用は明確に断罪するのが正しい
2018/08/17(金) 01:27:07.50ID:U3A5eG920
ここF-3スレだぞ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-ch4n [123.230.238.78])
垢版 |
2018/08/17(金) 01:45:21.34ID:5pNZ0wHN0
>>450
エンジンも機体も開発は日本だが・・・
2018/08/17(金) 01:48:22.19ID:r7Arf+MU0
ホンダジェットは米国生産の日本車みたいな物だけど誤解してる人が多いよね
499名無し三等兵 (ワッチョイ 378a-xQfD [114.185.190.111])
垢版 |
2018/08/17(金) 02:03:13.07ID:PZ4sH9Qb0
>>489
その記事わざわざ80年前のゼロ戦を出して日本とx2を腐してるけど、完全に筆者の妄想だな。
読む価値ありませんわ。
2018/08/17(金) 02:13:29.44ID:3+7RoPem0
>>481
ほらやはり
必死に中立ぶっても結局ここで本音が出てしまうという
J-20はゴミだけどここから10年かけて開発するF-3はせいぜいJ-20レベルという
日本は中国より遅れてるという五毛党がよく言ってる小日本論
お里が知れてるから誤魔化しても無理
2018/08/17(金) 02:42:16.99ID:mx603iXz0
日本じゃF35を越えられない論調はあるが制空性能に限っていえばF35は完璧かというと単発でマルチロール性能を追求したために無理が多い

ウエポンを内装しサイズに制約があり重くなるステルス機では必然的に双発の大型機がベストである

双発であるF3はF35をミサイル搭載数やより探知距離に優れるレーダーを積むのが可能で機動性にも優れるステルス性能も同等なのでF35
2018/08/17(金) 02:43:50.18ID:mx603iXz0
>>501
途中で送信してしまったF35がF3に制空性能で勝てる見込みはない
2018/08/17(金) 03:00:02.54ID:OBqLaWB80
しかしなんだなあ F3とxf9-1 ミーティア改 次世代イージスレーダー とかとかetc etc
やつぎばやだもんな 特亜が発狂して精神的自己保存かなんか知らんけど日本下げしてオナニーしているのは

メシウマだなw
2018/08/17(金) 03:44:15.07ID:V63k95iR0
そりゃ経済軍事に国際影響力、さらにはハイテクまであらゆる面で日本を完全に凌駕したと確信した直後に東日本大震災で天運まで日本を見放したと歓喜したところだもの
見下していた日本がそんなもの作れるはずがないと思うのが当然でしょう
個人的に上で日本disってるのは戦後にいち早く連合軍を解放軍として歓迎した変わり身の早い日本人の同類と思ってますけれど
2018/08/17(金) 04:11:59.47ID:Yrx2jHcd0
石破あたりならF-35をキャンセルしてEF-2000をいれてテンペストに走ってくれそうだけどね。
506名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/17(金) 05:11:05.73ID:Z+IfB/52r
アメリカと日本とは次第に求める戦闘機が乖離してくる

F-35のステルス性能が期待通りなほど
アメリカは征空戦闘機というジャンルは必要なくなる
征空戦闘機は味方の攻撃機を敵迎撃機から守り任務を遂行させる役割
敵レーダーに捕捉されずに攻撃できるなら攻撃機に護衛や上空援護は必要ない
アメリカでF-22が早々に調達打ち切りになりF-15Cの後継機が放置されてるのはその為
F-15Cがあまり重要じゃないからいままで放置されている
80年代に後継機が用意されなかったF-106と同じ運命だろう

しかるに日本は中国やロシアの新型戦闘機を迎撃しないといけない立場は変わらない
F-35は優秀でもそれは攻撃機としての優秀さだ
日本が必要としてる戦闘機はステルス性能と高速性で侵入してくる敵機に忍び寄りバタバタと撃墜してくれる機体
日本はF-35みたいな中国、ロシアの優秀な攻撃機を撃ち落とす機体が必要
そこに日本とアメリカとの間に求める機体に乖離が生じた
507名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/17(金) 05:26:23.18ID:Z+IfB/52r
日米間の求める機体の乖離はLMの提案が如実に示している
コスト的にも有利なはずのF-35改造型ではなく
実現性がかなり疑問のF-22改造案を提示した
案の定コスト的に疑問との指摘が出されてしまった
外国機候補が早々にダメ出し記事が出たのは私は今まで見たことはない
それくらい防衛省が求める機体とアメリカが求める機体に乖離があることを示唆している
求める機体があまりに乖離してるのでF-22改造型なんて実現性が低い機体を提示するしかなかった
2018/08/17(金) 07:19:18.41ID:oTwWTp7Ad
>>497 >>498
ホンダエアクラフトカンパニー(ノースカロライナ)じゃないの?(´・ω・`)
本田技研が長く基礎技術を練ってきたのは知ってるけど、今は現地人技術者が殆どの米国法人で開発を行なってるんじゃ

エンジンもGEに手伝って貰ったと読んだことがあるんだが
すまん、ググった程度の知識しか持ってなくて

あとホンダって、自衛隊機は勿論、JAXAの飛行機や三菱のヘリとか、国内の航空機開発に噛んで来るイメージ全くないけど
F-3開発に関与する可能性ってあるのかな
2018/08/17(金) 07:34:11.34ID:oTwWTp7Ad
>>505
石破さん、安保の専門家ではあるけど
左派の支持がああも大きいと、首相になった場合防衛予算とか国産技術の育成とかどうしていくのか、少し不安になってくる
まあ当選しそうにないけど
2018/08/17(金) 07:40:28.85ID:5+IIJETv0
専門家ねえ・・・
ミリオタだけど安保の専門家じゃねえよw
2018/08/17(金) 07:43:25.39ID:Y0nTMN6la
防衛予算2%の話も月末には判明するのか。
報ステあたり発狂しそうで楽しみ。
512名無し三等兵 (ワッチョイ 9726-50HZ [182.168.183.60])
垢版 |
2018/08/17(金) 08:05:07.62ID:HYq9W6NX0
F-35の各当事者の思惑とはこういった感じなんだろw

ロッキードマーティン カネの亡者に成り果てたのでボッタクリしたいやらずぶったくりしたい
プラット&ホイットニー ボーキサイト由来アルミ合金とチタニウム合金の兵糧攻めorz
P&Wモントリオール支店 トルドー首相ちょっとオマwイラン向けATR72エンジン出荷で各種合金get!
米国政府 戦いは数だよ兄貴!FA18でもF15E改でも構わないから大量導入価格をさっさと引き下げろ
国防総省 米国家財政を破綻させても構わないから外征軍傭兵部隊の世界展開維持と導入数を確保しろ
在日米軍 中露と丁々発止で華々しくやりたいはずが日韓の粘着ストーカーを何とかしてくれorz

安倍政権 陸軍省、海軍省、軍需省、鉄道省など軍産複合体総主流派残滓ごと叩き潰せ!
防衛省 ボクちゃん欲しい欲しい病なんか患っていないぞw財務省ガー!
JAXA&NIMS あくまで学術研究と恒久平和利用デスw

鰤天&ローマ 数機納入されたが使い物に成らないためこんなもんイラン
カナダからの手紙 アラスカとハワイの2州以外の米国内地へはウチがぶっつけ潮おもてだしこんなもんイラン
椅子らL うっかり誘導弾懸架して被弾喰らって贈収賄ネタを叩き潰したったw
ネオ☆オスマン 米議会輸出入阻止法でF-35胴体分担生産工場は首無し主翼無し尾翼無しがゴロゴロと転がる殺風景orz
中華帝国標榜 リバースエンジニアリング山寨化と総合演習での仮想敵機役なら1機くらいは迂回購入しても構わないアル
おそロシア リバースエンジニアリングで至高工芸品Su-57を完成させるなら1機くらいは迂回購入しても構わないウラー
オージー&コリァ駄目だ くれくれたこら
513名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/17(金) 08:16:24.62ID:Z+IfB/52r
企業に慈善事業を求めても無駄
LMだろうとボーイングだろうと金の亡者なのは同じ
日本企業だって慈善事業でやってるわけではない

ただ立場や利害関係で行動は変わる
LMは現在の独占を守るのが最大利益であり
独占を守ろうとするのは当然
ボーイングは何とか戦闘機市場に残る行動をしないといけない

日本はF-3を政治問題化させない為に
その立場を上手く利用しないといけない
丸投げも排除も危険な行為であり
重要ではない部分で共同開発演出が必要になる
2018/08/17(金) 08:28:58.15ID:uq4B6t34M
日本の自動車メーカーがフィリピン現地法人作って
現地仕様の自動車開発してヒットしたら
「日本じゃなくてフィリピンの技術が優れていただけ!
ネトウヨは調子に乗るな!!」
と息巻くんだろうなこの手の人
2018/08/17(金) 08:54:48.42ID:vbf3ucIMd
>>514
解りやすい例えで草
2018/08/17(金) 09:04:42.89ID:QtzBZ+Jf0
>>489
> http://news.searchina.net/id/1609080?page=1
>
> って中国メディアは認めてるみたいよ
「ゼロ戦開発は「より軽くより速く」だけが強調され防護面が無視されていたように」

零戦開発/就役当時だと米軍機ですら防弾装備は無かったんだけど時系列を理解できないのが
支那朝鮮人の特徴なんかな?
2018/08/17(金) 09:05:32.76ID:ZNLX4KSC0
>>502 そうでないと作る意味が半減する。
2018/08/17(金) 09:11:10.81ID:Y0nTMN6la
月末まで暇やな
2018/08/17(金) 09:36:39.86ID:G7ToB5ky0
何より早く結果が知りたい
2018/08/17(金) 09:41:58.47ID:U1hjtLDRM
>>509
政治家は専門家じゃない
521名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/17(金) 09:47:04.11ID:Z+IfB/52r
自主開発案か海外機ベース改造案かわかるのは8月末がどうかはわからんぞ
産経の記事なんかでは秋迄に方針固めるとあるから
軍ヲタが知りたい結果は10月前後だと予想している
エンジンをはじめ構成要素は着々と準備されてるので
概算要求で内定内容がわかるかは微妙だと予想している
2018/08/17(金) 10:12:21.88ID:WLL0tJli0
F-3を国産で作れ=ネトウヨかよ
なんでもアリだな
2018/08/17(金) 10:22:39.73ID:43M7OOc20
>>509
専門家なら、記者会見(8/10)で

私は(防衛庁)長官のときに、人民解放軍の陸海空の青年将校が参りました。
私は自衛隊に対し、機密以外はすべてみてもらうように命を下しました。

とか言わないと思う…
2018/08/17(金) 10:23:56.41ID:aNsXD1Urp
>>516
>記事はかつてロッキード・マーティンのある高官がX2に対して懸念を表明、
>将来的に電子・通信システムやフライバイワイヤシステムなどの技術面における
>多くの課題に遭遇する可能性を示唆したと紹介。

えーと、このロッキードの幹部はF-2開発の経緯を知らないか
自社が全て提供したというデマを広めたいのか?
525名無し三等兵 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/17(金) 10:47:08.03ID:b18JmxIT0
>>509
石破氏が専門家ですか? 驚きです
2018/08/17(金) 10:50:30.92ID:ZNLX4KSC0
>>516
> また、仮に日本がこれらの課題を克服したとしてもX2の機体に使用されている複合材料は「価格が高すぎる」と指摘、量産には耐えられないという見方を示した。

このLMの高官は、X-2の機体が炭素繊維ではなく、SiC繊維だけでできてると勘違いしてるみたいだな。
いくら日本でもSiC繊維だけを使う事はないよ。
実際は炭素繊維との複合材。
SiC繊維を量産するのも安くするのも日本次第なんだけど。
2018/08/17(金) 10:56:39.67ID:4JtPotlM0
>>510
ゲルはプラモデラーでしょ…ミリタリ系プラモのさ
528名無し三等兵 (スップ Sdbf-4e0o [49.97.111.28])
垢版 |
2018/08/17(金) 10:58:13.33ID:T5mEvaSjd
F-3に限らず目立つ決定は総裁選後になると思うな。
刺激的な情報を投入すると流れが読み難くなるし、何かとゲルが絡んでくる隙になるからね。
でも、定石破りの安倍ちゃんだからわからんけど。
2018/08/17(金) 11:12:57.85ID:d+iuve7ma
日本の戦闘機技術の方が進んでいるなどということは中国人的に絶対に認めたくないので
怪しい想像上の人物の発言にも喜々として食いついちゃう
2018/08/17(金) 11:31:10.82ID:+QoYyRHV0
X-2で示された飛行性能とステルス、XF9、GaNレーダー、炭素繊維素材と、
これからさほど冒険せずとも、いま手元にある技術を大型双発機に統合するだけで、
既存の第五世代機を上回る(当然J-20/Su-57を圧倒する)機体になりそうなんだがなぁ。
コツコツと要素技術を積み上げてきた甲斐があるというか。

まぁ、その「統合する」って所がハードル高いんだろうけど。
クラウドだのスマートスキンだのEODASなど新要素は一切合切後日搭載として、
取り合えず制空専用機を造っちゃえばいいのになぁ。X-2も見事飛んだしやれるっしょ。
2018/08/17(金) 11:42:32.20ID:aNsXD1Urp
機体エンジン統合センサはもちろんウェポンベイも試作品作ったから
DMUで検討した結果をもとに作れば5年以内試作機飛ばせそうだな
2018/08/17(金) 11:50:06.51ID:gtULMn4zM
スマートスキンとEODASは間に合いそうだね
2018/08/17(金) 11:51:30.74ID:0eOxJP7w0
>>530
自分で作っていれば、後回しでも良いものな。順々にUPDATEしていけばいい
制空戦闘機になるのは確実なので安心していいかと。国産化に向けての最大のハードルは外交・政治的圧力だな
間違ってゲルが首相になったりしたら即ロッキードに丸投げしそうで怖い。
価格も300億で一切改造不能、ついでに国内生産基盤と技術消滅とかやつなら平気でやりかねん。F-2で前歴があるからな
2018/08/17(金) 11:52:07.59ID:yutUPHNK0
スマートスキンは具体的な内容によるな
EODASはF-35程度の物であれば既に実例が存在するわけだから普通に載るだろう
2018/08/17(金) 11:52:53.39ID:aNsXD1Urp
>>533
P-1の開発にも反対したからな
2018/08/17(金) 11:54:42.46ID:d+iuve7ma
フライバイライトとファスナーレス化みたいな地味なところも重要やで
2018/08/17(金) 11:55:42.63ID:YXj8JKx90
スマートスキン諦めたんじゃないの?
サイドのレーダーやめてグリペンNGのようにAESAレーダーを回転させるみたいだけど。
2018/08/17(金) 12:04:10.97ID:S4lyxk4s0
自分も見たことあるけど、スマートスキン断念はどこ経由の情報だったっけ?
シンポジウムだったかな
2018/08/17(金) 12:10:48.63ID:aNsXD1Urp
全周警戒ならスマートスキンよりEODASの方が被観測性が低くていいし
ミサイルの誘導でも正面レーダーほどの出力はないから比較的に短い距離になる
GaN素子のAESAアレイを数カ所設置すればコストも高くなるし
EODASみたいな警戒システムを導入するならスマートスキン設置の必要性が低くなる
まあ、発表しないとわからないから待つしかない
2018/08/17(金) 12:13:18.12ID:2JmF4uPlM
俺もどこかで見たな
でも、構想段階だからどうなるかは分からんでしょ。
スマートスキン、機械式AESAどちらが採用されてもおかしくないと思うが
2018/08/17(金) 12:20:59.45ID:yeGr9npkM
>>533,535
その点農水族であるゲルは一定の見解持ってるわけじゃないと思うんだよ。
でもだからこそF-2打ち切りを正当化するために国産潰しにかかるかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況