!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ62【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533432244/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ63【推力15トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7ece-2km2 [153.182.66.207])
2018/08/12(日) 16:48:00.10ID:N5s/ODIR0813名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-0Ent [111.239.111.102])
2018/08/20(月) 11:24:45.08ID:kbY1RK7Ba >>807
ペンシルロケットを小さいと馬鹿にしていたら宇宙技術で日本に大差つけられて泡吹いてる韓国人みたいな基礎技術の軽視しなくてもいいと思うがなぁ
X-2で実証された技術が今のXF9やF-3に繋がってるんで滅茶苦茶重要な機体よ?
ペンシルロケットを小さいと馬鹿にしていたら宇宙技術で日本に大差つけられて泡吹いてる韓国人みたいな基礎技術の軽視しなくてもいいと思うがなぁ
X-2で実証された技術が今のXF9やF-3に繋がってるんで滅茶苦茶重要な機体よ?
814名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-0Ent [111.239.111.102])
2018/08/20(月) 11:29:48.26ID:kbY1RK7Ba815名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4b-Q+1L [126.35.146.66])
2018/08/20(月) 11:31:29.71ID:hIKtVafrp ロッキードの方(のダイナー)から来た幹部とかw
816名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4b-ob3k [126.245.217.5])
2018/08/20(月) 11:36:50.04ID:IqmAh3Gmp 日本製のソフトウェアなんて信用できるかよ
817名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4b-Q+1L [126.35.146.66])
2018/08/20(月) 11:41:56.08ID:hIKtVafrp >>816
中国のIT企業が「初の国産自主開発」と誇って発表したインターネットブラウザー(閲覧ソフト)に、
米IT大手グーグルの技術が使われていたことが分かり、企業側が「宣伝に誇張があった」
と謝罪に追い込まれる騒動になっている。
https://www.asahi.com/articles/ASL8L3TFYL8LUHBI00D.html
中国のIT企業が「初の国産自主開発」と誇って発表したインターネットブラウザー(閲覧ソフト)に、
米IT大手グーグルの技術が使われていたことが分かり、企業側が「宣伝に誇張があった」
と謝罪に追い込まれる騒動になっている。
https://www.asahi.com/articles/ASL8L3TFYL8LUHBI00D.html
818名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4b-ob3k [126.245.217.5])
2018/08/20(月) 11:48:36.76ID:IqmAh3Gmp 国士様民間のニュースを怒りのコピペ
日本のソフトウェア開発は中国以下でしょ
日本のソフトウェア開発は中国以下でしょ
819名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4b-Q+1L [126.35.146.66])
2018/08/20(月) 11:52:18.28ID:hIKtVafrp 本性バレたなw
820名無し三等兵 (アウーイモ MMdb-ebzP [106.139.15.64])
2018/08/20(月) 12:00:11.86ID:GMVuS1bBM ササでも食って落ち着けよ
821名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4b-ob3k [126.245.217.5])
2018/08/20(月) 12:05:15.55ID:IqmAh3Gmp もっと現実を見ろ
ハン板かよ
ハン板かよ
823名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3b-NMQI [27.127.151.79])
2018/08/20(月) 12:12:43.93ID:U9zMWpnY0 はいはい嫌儲に帰ろうね
824名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4b-Q+1L [126.35.146.66])
2018/08/20(月) 12:17:56.27ID:hIKtVafrp そうだな
スレ流れと無関係にいきなり根拠もなく日本には無理!を言い出す奴は荒らしだろうな
スレ流れと無関係にいきなり根拠もなく日本には無理!を言い出す奴は荒らしだろうな
825名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-0Ent [202.214.198.107])
2018/08/20(月) 12:22:37.95ID:aUa9FJLYM そもそもF-3はFBWじゃなくてFBLだしな
記者の世代感覚が一世代遅い
記者の世代感覚が一世代遅い
826名無し三等兵 (ワッチョイ 378a-hE18 [114.190.112.36])
2018/08/20(月) 12:23:16.33ID:IwhMiAfb0 そうでなければ日本には無理でないと自分の何かが傷つけられるような立場の人か
827名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4b-ob3k [126.245.217.5])
2018/08/20(月) 12:24:20.27ID:IqmAh3Gmp これは軍板にもお仕置きが必要かもわからんね…
828名無し三等兵 (ワッチョイ 37d1-9D6x [120.51.66.52])
2018/08/20(月) 12:24:46.35ID:iKMKHM+30 双発のエンジンで飛ぶものなら作れるけど推力偏向ノズルとかになるとなー、X-2はベクタノズルだし
チャレンジなのは間違いない
チャレンジなのは間違いない
829名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0d-ch4n [125.199.160.235])
2018/08/20(月) 12:26:33.91ID:g9jEWLq/0 (今更)FBW(に戻るの)は日本には絶対無理!ということなのでは
830名無し三等兵 (ワッチョイ 7770-ipLS [122.196.158.109])
2018/08/20(月) 12:30:44.87ID:zBtyb04P0 お仕置きされてるの中国だってオチw
831名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-Vj56 [126.208.172.15])
2018/08/20(月) 12:32:50.13ID:kKnysfSZr >>828
まぁ、やらん事には前に進めんしな
まぁ、やらん事には前に進めんしな
832名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-ipLS [153.137.175.149])
2018/08/20(月) 12:34:57.20ID:DRDq/Zn/0833名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-cH6z [153.237.227.210])
2018/08/20(月) 12:37:51.29ID:Bp5YQxkwM834名無し三等兵 (アウーイモ MMdb-ebzP [106.139.15.64])
2018/08/20(月) 12:39:11.80ID:GMVuS1bBM >>829
素朴な疑問としてFBWとFBLてソフトウェア面、特にアプリケーションのレイヤで何か変わるの?
素朴な疑問としてFBWとFBLてソフトウェア面、特にアプリケーションのレイヤで何か変わるの?
835名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-kr4i [61.205.89.10])
2018/08/20(月) 12:43:42.12ID:9XhsV/7KM836名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-9WFO [119.243.54.240])
2018/08/20(月) 12:48:53.86ID:OA4m/0RZM https://www.sankei.com/wired/amp/180819/wir1808190002-a.html
産経ニュース
実現するか? 英国の次世代戦闘機 自国開発にこだわるも…ハイテク技術と高騰する開発費が課題に
英国防省が次世代戦闘機「テンペスト」の開発を国内で行うことを明らかにし、実物大模型を発表した。英国はEUからの離脱や米国の内向きな姿勢によって、協力関係にあった有力メーカーと疎遠になることが予想される。
こうしたなか、最先端技術を詰め込んだ新世代機の開発を進めることができるのか。
英空軍の次期戦闘機「テンペスト」の開発は英国主導で進められるようだ。英国防省が次世代機の開発は国内で行うと、7月に開かれた発表会で宣言したのである。
英国は欧州連合(EU)からの離脱を決めたが、自分たちの軍事力がどれだけ優れているかを証明することで、安全保障上における欧州の同盟国だけでなく、国際社会からの孤立を深める米国との関係を変えていきたいと考えている。
現行の主力戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」とロッキード・マーティン「F-35」は、どちらも国際的な共同開発によって生まれた。テンペストはこれら現役の従兄弟たちのさまざまな要素を取り入れながら、その技術に改良を施していくことになるだろう。
ファーンボロー国際航空ショーで披露された実物大模型は、2基のエンジンと水平尾翼2枚を備え、ロッキードのステルス戦闘機「F-22(ラプター)」を彷彿とさせる。
ただ、F-22がジェット戦闘機としては第5世代に属するのに対し、テンペストは第6世代となる(F-35も第5世代で、ほかにはロシアのスホーイの「Su-57」、中国の「J-20」なども同様だ)。米露中に加え、フランスとドイツも第6世代ジェット戦闘機の開発を進めている。
産経ニュース
実現するか? 英国の次世代戦闘機 自国開発にこだわるも…ハイテク技術と高騰する開発費が課題に
英国防省が次世代戦闘機「テンペスト」の開発を国内で行うことを明らかにし、実物大模型を発表した。英国はEUからの離脱や米国の内向きな姿勢によって、協力関係にあった有力メーカーと疎遠になることが予想される。
こうしたなか、最先端技術を詰め込んだ新世代機の開発を進めることができるのか。
英空軍の次期戦闘機「テンペスト」の開発は英国主導で進められるようだ。英国防省が次世代機の開発は国内で行うと、7月に開かれた発表会で宣言したのである。
英国は欧州連合(EU)からの離脱を決めたが、自分たちの軍事力がどれだけ優れているかを証明することで、安全保障上における欧州の同盟国だけでなく、国際社会からの孤立を深める米国との関係を変えていきたいと考えている。
現行の主力戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」とロッキード・マーティン「F-35」は、どちらも国際的な共同開発によって生まれた。テンペストはこれら現役の従兄弟たちのさまざまな要素を取り入れながら、その技術に改良を施していくことになるだろう。
ファーンボロー国際航空ショーで披露された実物大模型は、2基のエンジンと水平尾翼2枚を備え、ロッキードのステルス戦闘機「F-22(ラプター)」を彷彿とさせる。
ただ、F-22がジェット戦闘機としては第5世代に属するのに対し、テンペストは第6世代となる(F-35も第5世代で、ほかにはロシアのスホーイの「Su-57」、中国の「J-20」なども同様だ)。米露中に加え、フランスとドイツも第6世代ジェット戦闘機の開発を進めている。
837名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-9WFO [119.243.54.240])
2018/08/20(月) 12:50:41.68ID:OA4m/0RZM ■英国が自国での開発にこだわる理由
発表会で会見したギャビン・ウィリアムソン国防相は、「世界は新たな戦争の時代に突入しつつあり、英国は今後を見据えていく必要があります。きょうここで公開したのは、あすという未来の片鱗なのです」と語った。
次期戦闘機の開発には2025年までに260億ドル(約2兆8,750億円)を投じる方針で、実戦配備を予定する2035年までの投資計画はその後に策定する。
業界専門家は、英国が自国での開発にこだわるのは当然との見方を示している。EUからの離脱により、エアバスなどこれまで協力してきたメーカーと疎遠になることが予想されるからだ。
また、米国も内向きな姿勢を見せるようになっている。航空・防衛分野のコンサルティング会社Teal Groupでアナリストを務めるリチャード・アブラフィアは、テンペストについて「技術的および航空学的というより、政治的な意味合いが強くなっています」と説明する。
テンペストの開発チームはこのために苦労することになるだろう。他国が進める開発と比べて特殊技術で劣らないようにすると同時に、いわば落とし穴も避ける必要があるからだ。
まず大きな課題となるのが、ステルス性能だ。この分野では間違いなく米国がリードしている。ステルス技術は非常に複雑で、素材の選択からデザイン、製造工程まで注意深く完璧に計画しなければならない。
小さなミスがひとつでもあれば、それが致命傷になる可能性もある。現行モデルのF-35の戦闘システムやセンサー周りを注意深く研究することも重要になるだろう。
一方で、空軍はF-35の耐空性能を超えることを目指している。F-35は戦闘機としては加速が弱く、機体重量も重い。テンペストはロールスロイス製の適応制御型サイクルエンジン(ACE)を搭載する予定だ。
適応制御は比較的新しい技術で、エンジンをスピードと飛行距離の両方に最適化することが可能になる。
具体的に鍵となるのは、エンジン内部に取り込む空気の量だ。民間航空機向けのジェットエンジンでは、大型のブレードが大量の空気を内部に送り込む仕組みになっている。商用エンジンは戦闘機のエンジンと比べて大きいが、騒音は低くなるよう設計されている。
次世代のジェットエンジンは、商用エンジンと戦闘機のエンジンの両方の長所を組み合わせたもので、飛行中にエンジンへの空気の流入量を調節できる。
発表会で会見したギャビン・ウィリアムソン国防相は、「世界は新たな戦争の時代に突入しつつあり、英国は今後を見据えていく必要があります。きょうここで公開したのは、あすという未来の片鱗なのです」と語った。
次期戦闘機の開発には2025年までに260億ドル(約2兆8,750億円)を投じる方針で、実戦配備を予定する2035年までの投資計画はその後に策定する。
業界専門家は、英国が自国での開発にこだわるのは当然との見方を示している。EUからの離脱により、エアバスなどこれまで協力してきたメーカーと疎遠になることが予想されるからだ。
また、米国も内向きな姿勢を見せるようになっている。航空・防衛分野のコンサルティング会社Teal Groupでアナリストを務めるリチャード・アブラフィアは、テンペストについて「技術的および航空学的というより、政治的な意味合いが強くなっています」と説明する。
テンペストの開発チームはこのために苦労することになるだろう。他国が進める開発と比べて特殊技術で劣らないようにすると同時に、いわば落とし穴も避ける必要があるからだ。
まず大きな課題となるのが、ステルス性能だ。この分野では間違いなく米国がリードしている。ステルス技術は非常に複雑で、素材の選択からデザイン、製造工程まで注意深く完璧に計画しなければならない。
小さなミスがひとつでもあれば、それが致命傷になる可能性もある。現行モデルのF-35の戦闘システムやセンサー周りを注意深く研究することも重要になるだろう。
一方で、空軍はF-35の耐空性能を超えることを目指している。F-35は戦闘機としては加速が弱く、機体重量も重い。テンペストはロールスロイス製の適応制御型サイクルエンジン(ACE)を搭載する予定だ。
適応制御は比較的新しい技術で、エンジンをスピードと飛行距離の両方に最適化することが可能になる。
具体的に鍵となるのは、エンジン内部に取り込む空気の量だ。民間航空機向けのジェットエンジンでは、大型のブレードが大量の空気を内部に送り込む仕組みになっている。商用エンジンは戦闘機のエンジンと比べて大きいが、騒音は低くなるよう設計されている。
次世代のジェットエンジンは、商用エンジンと戦闘機のエンジンの両方の長所を組み合わせたもので、飛行中にエンジンへの空気の流入量を調節できる。
838名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-9WFO [119.243.54.240])
2018/08/20(月) 12:52:10.10ID:OA4m/0RZM ■ハイテク技術と高騰する開発費が課題に
問題となってくるのが開発費だ。F-22とF-35は予算超過と開発スケジュールの遅れで有名だが、英空軍はこの被害を被っている。
すでに向こう10年でF-35シリーズ135機を購入する契約を結んでしまっており、これにかかる費用は実に120億ドル(約1兆3,270億円)に上る。アブラフィアは、「F-35の購入費はテンペストの開発予算に大きな影響を及ぼすはずです」と言う。
開発計画には、金食い虫になりそうな項目がたくさん並んでいる。開発初期段階の技術も多く、例えば最新技術を採用したコックピットでは旧来型の計器類やスイッチなどは不要になるが、パイロットの側がこれに慣れるにはまだ時間がかかるだろう。
それに、戦闘中に拡張現実(AR)技術を駆使したヘルメットが故障するなどの事態に備えて、各種のバックアップも必要になる。
人工知能(AI)を使った自動運転システムによりパイロットなしでの飛行も可能になる。だが、戦闘機となると、実戦でこの機能を安心して使えるところまでもっていくには、さらなる改良を重ねて完璧なものに仕上げなければならない。
もちろん、英国も完全に単独で開発を行うと言っているわけではない。
「チーム・テンペスト」には、防衛大手のBAEシステムズとエンジンのロールスロイスという国内メーカーの鉄壁のタッグに加え、英空軍の緊急能力局(RCO)、ミサイル開発大手MBDA、イタリアのレオナルドが参加する。
また、政府はさらに国際的な提携を模索していく方針という。
英国が既存の戦闘機から十分に技術を吸収すれば、開発期間の延長やコスト超過といった事態が生じても、勝利を収める可能性はある。アブラフィアはF-35の購入契約に厳密な法的拘束力はなく、破棄することはいつでも可能だと指摘する。
英政府は次期戦闘機の開発が既存の調達計画に影響を及ぼすことはないと明言しているが、実際にはF-35の購入をやめて、その費用をテンペストに振り向けることもできるわけだ。
独立路線を歩もうとしているのは、どの国なのだろうと考えてしまう。
問題となってくるのが開発費だ。F-22とF-35は予算超過と開発スケジュールの遅れで有名だが、英空軍はこの被害を被っている。
すでに向こう10年でF-35シリーズ135機を購入する契約を結んでしまっており、これにかかる費用は実に120億ドル(約1兆3,270億円)に上る。アブラフィアは、「F-35の購入費はテンペストの開発予算に大きな影響を及ぼすはずです」と言う。
開発計画には、金食い虫になりそうな項目がたくさん並んでいる。開発初期段階の技術も多く、例えば最新技術を採用したコックピットでは旧来型の計器類やスイッチなどは不要になるが、パイロットの側がこれに慣れるにはまだ時間がかかるだろう。
それに、戦闘中に拡張現実(AR)技術を駆使したヘルメットが故障するなどの事態に備えて、各種のバックアップも必要になる。
人工知能(AI)を使った自動運転システムによりパイロットなしでの飛行も可能になる。だが、戦闘機となると、実戦でこの機能を安心して使えるところまでもっていくには、さらなる改良を重ねて完璧なものに仕上げなければならない。
もちろん、英国も完全に単独で開発を行うと言っているわけではない。
「チーム・テンペスト」には、防衛大手のBAEシステムズとエンジンのロールスロイスという国内メーカーの鉄壁のタッグに加え、英空軍の緊急能力局(RCO)、ミサイル開発大手MBDA、イタリアのレオナルドが参加する。
また、政府はさらに国際的な提携を模索していく方針という。
英国が既存の戦闘機から十分に技術を吸収すれば、開発期間の延長やコスト超過といった事態が生じても、勝利を収める可能性はある。アブラフィアはF-35の購入契約に厳密な法的拘束力はなく、破棄することはいつでも可能だと指摘する。
英政府は次期戦闘機の開発が既存の調達計画に影響を及ぼすことはないと明言しているが、実際にはF-35の購入をやめて、その費用をテンペストに振り向けることもできるわけだ。
独立路線を歩もうとしているのは、どの国なのだろうと考えてしまう。
839名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0d-ch4n [125.199.160.235])
2018/08/20(月) 12:57:50.25ID:g9jEWLq/0 >>834
いや、単に「絶対無理」発言をおちょくっただけの戯言なんでマジレスされても、その、困る……
ぶっちゃけそのレベルでは違いはほとんどないだろうし(遅延にごく僅かな差があるかもだけど
おそらく実用上影響ない)戻れないなんてことはないでそw
いや、単に「絶対無理」発言をおちょくっただけの戯言なんでマジレスされても、その、困る……
ぶっちゃけそのレベルでは違いはほとんどないだろうし(遅延にごく僅かな差があるかもだけど
おそらく実用上影響ない)戻れないなんてことはないでそw
840名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-9WFO [119.243.54.240])
2018/08/20(月) 13:01:35.37ID:OA4m/0RZM テンペストの話見るとやはりXF9-1にも可変サイクルが必要なんかね?
パイロットサポートAIを搭載する話あるけど、たとえばF-35は電子戦能力はちょっとした電子戦機並にあるって言われてるけど単座であるが故にパイロット負担が大きくなりすぎて活かすことは出来ないって言われてるし複雑になるんだろうか…
あとイギリスがテンペスト開発成功するとF-35導入数明らかに減るから日本への圧力やF-35の価格高騰なんかも影響ありそうだな
パイロットサポートAIを搭載する話あるけど、たとえばF-35は電子戦能力はちょっとした電子戦機並にあるって言われてるけど単座であるが故にパイロット負担が大きくなりすぎて活かすことは出来ないって言われてるし複雑になるんだろうか…
あとイギリスがテンペスト開発成功するとF-35導入数明らかに減るから日本への圧力やF-35の価格高騰なんかも影響ありそうだな
841名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-0Ent [111.239.110.35])
2018/08/20(月) 13:04:46.93ID:dj2Ml91Ua テンペストが明日開発完了するならともかく
現行のF-35の調達計画に影響が出るような
タイムスケジュールじゃない
現行のF-35の調達計画に影響が出るような
タイムスケジュールじゃない
842名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4b-Q+1L [126.35.146.66])
2018/08/20(月) 13:09:44.33ID:hIKtVafrp843名無し三等兵 (ワッチョイ 37d1-9D6x [120.51.66.52])
2018/08/20(月) 13:29:29.20ID:iKMKHM+30844名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4b-Q+1L [126.35.146.66])
2018/08/20(月) 13:31:10.98ID:hIKtVafrp パドルでもX-2以前実績なかったけどね
845名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.11])
2018/08/20(月) 13:45:20.59ID:g4u/ZAZzM 詳細知らんけど可変サイクルはXF5ベースに試作って言ってなかったか
あとパドルもノズルもソフトウェア的には変わらんから
ソフト的には生きるとかそういうのじゃないか
あとパドルもノズルもソフトウェア的には変わらんから
ソフト的には生きるとかそういうのじゃないか
846名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-TIBN [126.21.156.212])
2018/08/20(月) 13:57:13.44ID:WvSj7UQO0 >>816 使用できなかったら新幹線は走っていない。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 1f80-eRW9 [117.104.7.110])
2018/08/20(月) 14:03:15.66ID:Thgb5JqN0848名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-TIBN [126.21.156.212])
2018/08/20(月) 14:03:17.06ID:WvSj7UQO0 >>845 可変サイクルは、XF5での適用の調査。 だってテストできる具体的なエンジンはその系統しかないんだから。
試作まで行けば、XF9への適用はそれほど難しくはないだろう。
試作まで行けば、XF9への適用はそれほど難しくはないだろう。
849名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-9WFO [119.243.54.240])
2018/08/20(月) 14:04:31.45ID:OA4m/0RZM 偏向ノズル本当にやるんかな?
パドルで十分な気がするが…
YF-23は赤外線探知を避けるために冷却デッキ設置したけど偏向ノズルにすると冷却できる空間がないし…
パドルで十分な気がするが…
YF-23は赤外線探知を避けるために冷却デッキ設置したけど偏向ノズルにすると冷却できる空間がないし…
850名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-hE18 [125.192.196.33])
2018/08/20(月) 14:09:40.90ID:LZB6UZyE0 可変サイクルエンジンの前に、まずはXF9-1を実用化して、
きっちりとF-3初期型を完成させないと。
発展形はその後で考えるといい。
きっちりとF-3初期型を完成させないと。
発展形はその後で考えるといい。
851名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-JoLF [153.214.251.36])
2018/08/20(月) 14:19:26.38ID:K2qIb5cF0852名無し三等兵 (ワッチョイ 378a-hE18 [114.190.112.36])
2018/08/20(月) 14:23:43.42ID:IwhMiAfb0854名無し三等兵 (ワッチョイ 57c3-YnjV [14.12.67.224])
2018/08/20(月) 14:26:55.27ID:3d/MnZEO0 そういえばフルイディックノズルの研究ってのを昔チラッと見た記憶があるけどどうなったんだっけ
855名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3b-NMQI [27.127.151.79])
2018/08/20(月) 14:29:25.07ID:U9zMWpnY0 FBLもただFBWより優れるって物ではないらしいね
https://togetter.com/li/394592
https://togetter.com/li/394592
856名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-JoLF [153.214.251.36])
2018/08/20(月) 14:37:03.23ID:K2qIb5cF0 FBLを複数とサブのFBW一本残すんじゃあないかな?
857名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-ipLS [153.209.132.169])
2018/08/20(月) 14:46:42.80ID:AElGQK2o0 F-35も操縦系はFBWだが、EODASの伝達には光ファイバー使ってるらしい
今後センサーが高性能化して伝達できる情報量が増えてくるなら
配線は全部FBLで敷設したほうがメンテや拡張性には良いかもしれない
今後センサーが高性能化して伝達できる情報量が増えてくるなら
配線は全部FBLで敷設したほうがメンテや拡張性には良いかもしれない
858名無し三等兵 (スップ Sdbf-O7l2 [49.97.104.37])
2018/08/20(月) 14:54:05.56ID:B0o3JdHod テンペスト計画が本格的に動き出す頃にはF-3試作機くらいできてるやろ
F-3みせて、これ元にして次世代機作ろーぜ(ニヤニヤ)ってしたい
F-3みせて、これ元にして次世代機作ろーぜ(ニヤニヤ)ってしたい
859名無し三等兵 (スププ Sdbf-VTwt [49.96.38.164])
2018/08/20(月) 15:05:26.96ID:BzDEMweQd860名無し三等兵 (ワッチョイ 37d1-9D6x [120.51.66.52])
2018/08/20(月) 15:21:56.28ID:iKMKHM+30 >>849
あれって冷却デッキだったんだ、下方向からの赤外線探知を阻むためのものかと思ってた
何にせよYF-23の様な機体がいいなぁ...
X-31の推力偏向パドルでさえ3システム+1システム(チェック用)で構成されてたからそんな簡単なもんじゃないぞ
あれって冷却デッキだったんだ、下方向からの赤外線探知を阻むためのものかと思ってた
何にせよYF-23の様な機体がいいなぁ...
X-31の推力偏向パドルでさえ3システム+1システム(チェック用)で構成されてたからそんな簡単なもんじゃないぞ
861名無し三等兵 (アウアウカー Saab-V6hB [182.251.249.35])
2018/08/20(月) 16:52:12.13ID:95pbx0d2a イギリスは日本に土下座して共同開発を打診したらしいな
862名無し三等兵 (ワッチョイ ffce-ipLS [153.182.66.207])
2018/08/20(月) 18:52:08.54ID:xC213YKY0 防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
第18号 中圧空気源駆動装置用燃料ポンプ 1式 入札年月日 平成30年8月31日 納期 平成30年9月28日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/koukoku/koukoku30-018.pdf
>納地 防衛装備庁千歳試験場
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
第18号 中圧空気源駆動装置用燃料ポンプ 1式 入札年月日 平成30年8月31日 納期 平成30年9月28日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/koukoku/koukoku30-018.pdf
>納地 防衛装備庁千歳試験場
863名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-HKk3 [119.240.142.205])
2018/08/20(月) 19:48:35.43ID:BnJvxgSzM >>861
開発費分担してアビオニクスやエンジンの共同開発はありそう
開発費分担してアビオニクスやエンジンの共同開発はありそう
864名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Jf3X [153.249.84.173])
2018/08/20(月) 20:09:14.75ID:saD8STTtM もっと踏み込んで、日英共同開発になったりするかも。
865名無し三等兵 (スップ Sdbf-O7l2 [49.97.104.37])
2018/08/20(月) 20:14:53.09ID:B0o3JdHod866名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-hE18 [125.192.196.33])
2018/08/20(月) 20:15:26.66ID:LZB6UZyE0 JNAAMがあるじゃないですかー
867名無し三等兵 (アウーイモ MMdb-wDj4 [106.139.11.92])
2018/08/20(月) 20:32:20.15ID:kOTwS+0kM ミーティアって別に手も足も出ない超技術って感じはしないな
868名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.11])
2018/08/20(月) 20:35:04.71ID:g4u/ZAZzM 向こうの方が進んではいるんだろうけど
ダクテッドロケットの研究は我が国でも進めているのだから
シーカー技術支援する代わりにF-35に適合するものを作ってくれって話じゃないか。
ダクテッドロケットの研究は我が国でも進めているのだから
シーカー技術支援する代わりにF-35に適合するものを作ってくれって話じゃないか。
869名無し三等兵 (ワッチョイ 57c3-YnjV [14.12.67.224])
2018/08/20(月) 20:46:46.55ID:3d/MnZEO0 ブリはフランスと敵対している国に喜んで輸出とかやりかねないから却下
870名無し三等兵 (スップ Sdbf-O7l2 [49.97.104.37])
2018/08/20(月) 21:20:49.81ID:B0o3JdHod 直巻ロケットモーターとどっちが良いんだろうなぁ
871名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-JoLF [153.214.251.36])
2018/08/20(月) 21:23:00.84ID:K2qIb5cF0872名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-ch4n [112.136.113.52])
2018/08/20(月) 21:26:39.25ID:E+3wMdsp0 >>869
ドイツ・フランスの友好国って支那だよな、日本では無いわな・・・
ドイツ・フランスの友好国って支那だよな、日本では無いわな・・・
873名無し三等兵 (ワッチョイ 57d6-gLMN [116.67.168.231])
2018/08/20(月) 21:30:56.82ID:uevX61KQ0 >>871
P1しか経験の無い日本のエンジンがですか?
P1しか経験の無い日本のエンジンがですか?
874名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-JoLF [153.214.251.36])
2018/08/20(月) 21:33:22.35ID:K2qIb5cF0 >>873
すでにXF9-1の実物が出来ている時点でイギリスが手を加える部分なんぞねぇーよ。
大幅に失敗しているとかならさておき現時点では予定通りに進んでいて何が悲しゅう手他国に見せる必要がある。
それをやりたいのは単なる外患か敵国人だけだな
すでにXF9-1の実物が出来ている時点でイギリスが手を加える部分なんぞねぇーよ。
大幅に失敗しているとかならさておき現時点では予定通りに進んでいて何が悲しゅう手他国に見せる必要がある。
それをやりたいのは単なる外患か敵国人だけだな
875名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
2018/08/20(月) 21:36:36.46ID:QuFkTVs2M >>870
用途が違うからなあ 直巻セグメントは大型のミサイルに使う技術で地上や船で使う物だしダグテッドロケットは飛行機や船の対空用につかう技術かと
用途が違うからなあ 直巻セグメントは大型のミサイルに使う技術で地上や船で使う物だしダグテッドロケットは飛行機や船の対空用につかう技術かと
876名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-ch4n [112.136.113.52])
2018/08/20(月) 22:07:03.90ID:E+3wMdsp0 >>874
お前技術開発を判ってない。
お前技術開発を判ってない。
877名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-TIBN [126.74.242.23])
2018/08/20(月) 22:15:00.01ID:M30rjxaq0 >>867 F35 のソフトをいじれない日本としてはイギリスを利用するしかない。
878名無し三等兵 (ワッチョイ 77e3-taoV [218.231.178.184])
2018/08/20(月) 22:17:23.10ID:GyRrpIv10879名無し三等兵 (ワッチョイ 57c3-VaM3 [14.12.98.128])
2018/08/20(月) 22:28:11.46ID:FMx1Lkzz0880名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
2018/08/20(月) 22:28:58.02ID:QuFkTVs2M そもそも可変サイクルは前に米国でコスト増なんで採用しなかった歴史あるからなあ、今回のイギリスもコスト増なんでやっばり載せませんは普通に有り得るのよな
881名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-ch4n [112.136.113.52])
2018/08/20(月) 22:33:51.28ID:E+3wMdsp0882名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-ch4n [112.136.113.52])
2018/08/20(月) 22:38:16.38ID:E+3wMdsp0 >>879
米国は簡単に大量に日本に技術を与えたがナー(^o^)
米国は簡単に大量に日本に技術を与えたがナー(^o^)
883名無し三等兵 (ブーイモ MM7b-ov+a [210.149.252.45])
2018/08/20(月) 22:39:27.48ID:U/sf46AbM 可変サイクルは複雑になるし耐久性とかもあるし
様子見でいいんじゃないの?
あとイギリスを信用できない
様子見でいいんじゃないの?
あとイギリスを信用できない
884名無し三等兵 (ワッチョイ 378a-xQfD [114.185.190.111])
2018/08/20(月) 22:50:21.24ID:BiJCDzFT0886名無し三等兵 (ワッチョイ 97c2-cH6z [182.169.215.191])
2018/08/20(月) 22:56:19.73ID:apti8GJc0 まあ世界的に見ればイギリス以上に日本のほうが信用されてないけどね
なんたってスパイ天国だし
なんたってスパイ天国だし
887名無し三等兵 (ワッチョイ 7770-ipLS [122.196.158.109])
2018/08/20(月) 23:01:56.01ID:zBtyb04P0 アメリカ人の技師がやってきて手取り足取り教えてくれたなんて幻想だぞ
実際は技術論文を元に実地で身に付けてくしかないから
実際は技術論文を元に実地で身に付けてくしかないから
888名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-JoLF [153.214.251.36])
2018/08/21(火) 01:12:04.71ID:NVSANwso0 >>877
正直F-35自体いるのかって話になるからな>ミーティア
正直F-35自体いるのかって話になるからな>ミーティア
889名無し三等兵 (ワッチョイ 5780-4Z7v [180.45.166.212])
2018/08/21(火) 01:17:19.38ID:ZStvBLn70890名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
2018/08/21(火) 04:18:52.07ID:k9oAhoJWr 昨日の日経新聞に記事が出てたが
独仏共同開発の哨戒機に日本政府は協力を検討してるらしい
P-1そのものを輸出するのではなく搭載機材を輸出を検討とのこと
おそらくテンペストとの関係もこれと同じだろう
機体開発計画は統合はしないが搭載機材に関しては協力関係を構築する
ボーイングやノースロップとの関係も同類の関係だろう
一部の軍ヲタはやれYF-23ベースやらF-15Xやらと妄想を膨らましてしまうがな
無理矢理に計画を統合して要求性能の肥大化により
開発計画の遅延・炎上によるコスト上昇のリスクを取るより
共用化できるとこだけしたほうが結果的にはトータルコストは低いからだ
ボーイングやノースロップも米国次期戦闘機受注を狙っていても
単独で次世代戦闘機の技術開発をしていくのは資金的に苦しい
かといって旧式戦闘機の改良型では先は見えているし
次世代戦闘機開発で技術の蓄積でまたLMに負けかねない
相手は確実に一世代進んだ戦闘機を開発生産してるのだから
F-3やテンペストに関心持つのは自然な流れだ
独仏共同開発の哨戒機に日本政府は協力を検討してるらしい
P-1そのものを輸出するのではなく搭載機材を輸出を検討とのこと
おそらくテンペストとの関係もこれと同じだろう
機体開発計画は統合はしないが搭載機材に関しては協力関係を構築する
ボーイングやノースロップとの関係も同類の関係だろう
一部の軍ヲタはやれYF-23ベースやらF-15Xやらと妄想を膨らましてしまうがな
無理矢理に計画を統合して要求性能の肥大化により
開発計画の遅延・炎上によるコスト上昇のリスクを取るより
共用化できるとこだけしたほうが結果的にはトータルコストは低いからだ
ボーイングやノースロップも米国次期戦闘機受注を狙っていても
単独で次世代戦闘機の技術開発をしていくのは資金的に苦しい
かといって旧式戦闘機の改良型では先は見えているし
次世代戦闘機開発で技術の蓄積でまたLMに負けかねない
相手は確実に一世代進んだ戦闘機を開発生産してるのだから
F-3やテンペストに関心持つのは自然な流れだ
891名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
2018/08/21(火) 06:19:54.37ID:k9oAhoJWr F-3で国内企業が自主開発案を派手に宣伝しないのはFSX選定の失敗の反省から
当時は日本は戦闘機開発が出来るということをアピールし過ぎて
アメリカ側に無用な政治的関心を持たせた反省からだ
最終的にはエンジン開発できないという最大のネックを突かれてしまった
今回は技術的な出来ますアピールはしなくてよい
エンジンはあるしステルス技術もX-2で実証してきた
その他の構成要素の開発も順調に進んでいる
防衛省内輸入機派もF-22導入失敗とF-35の未完成及び使い勝手の悪さで面目を失った
クリアしなければいけないのは政治的問題のみ
対外的にはアメリカと無用な政治問題にさせないことと
対内的には国産は高いという根強い主張をする勢力を封じ込めること
それにはコスト削減アピールや共同開発演出も必要になる
当時は日本は戦闘機開発が出来るということをアピールし過ぎて
アメリカ側に無用な政治的関心を持たせた反省からだ
最終的にはエンジン開発できないという最大のネックを突かれてしまった
今回は技術的な出来ますアピールはしなくてよい
エンジンはあるしステルス技術もX-2で実証してきた
その他の構成要素の開発も順調に進んでいる
防衛省内輸入機派もF-22導入失敗とF-35の未完成及び使い勝手の悪さで面目を失った
クリアしなければいけないのは政治的問題のみ
対外的にはアメリカと無用な政治問題にさせないことと
対内的には国産は高いという根強い主張をする勢力を封じ込めること
それにはコスト削減アピールや共同開発演出も必要になる
892名無し三等兵 (ガラプー KKeb-TrJ8 [2it3nqb])
2018/08/21(火) 06:29:18.02ID:Yz4GIHfhK 日本にはガンダムとバルキリーがあるじゃない
893インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f71b-zjF7 [202.179.237.23])
2018/08/21(火) 06:38:43.74ID:vuL80qYM0 >可変サイクルエンジンはコスト増なので採用されなかった…
F-136-GEですね。ただ当時のオバマ政権が正しい判断を下したとは思えないですね。
F-135-PWの予備エンジンといて開発を続けていた方が良さそうです。
しかしGEは第6世代戦闘機用のアダプティブ・エンジンの開発のアワードを10億ドルで獲得しました。
ttps://www.geaviation.com/military/engines/ge-adaptive-cycle-engine
この技術の肝は「サード・ブリージング」というバイパスの他にエンジンを流れる気流を利用するようです。
テンペストのR.Rのエンジンの予想イラストではこの形式を採用するようなので、次世代エンジンはこの
タイプに全ての戦闘機が変わる可能性もそれ程低くないと思います。
そうなると、XF9-1は完成した時には一時代前のタイプのエンジンになってしまいます。完成したすぐに
XF11-1の研究開発が必要になりそうですね。W
F-136-GEですね。ただ当時のオバマ政権が正しい判断を下したとは思えないですね。
F-135-PWの予備エンジンといて開発を続けていた方が良さそうです。
しかしGEは第6世代戦闘機用のアダプティブ・エンジンの開発のアワードを10億ドルで獲得しました。
ttps://www.geaviation.com/military/engines/ge-adaptive-cycle-engine
この技術の肝は「サード・ブリージング」というバイパスの他にエンジンを流れる気流を利用するようです。
テンペストのR.Rのエンジンの予想イラストではこの形式を採用するようなので、次世代エンジンはこの
タイプに全ての戦闘機が変わる可能性もそれ程低くないと思います。
そうなると、XF9-1は完成した時には一時代前のタイプのエンジンになってしまいます。完成したすぐに
XF11-1の研究開発が必要になりそうですね。W
894インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f71b-zjF7 [202.179.237.23])
2018/08/21(火) 06:51:41.11ID:vuL80qYM0 >>890
>P-1の独仏への技術供与
別に日本が機体の構成部品の共同化を求めている訳ではなく、単純にP-1の機体の輸出を
売り込むものの、仏独ともにそれは難色を示しているようです。
要は「P-1の中身をよこせ!」ということではないでしょうか?
P-1の仏独向けのカスタマイズの欧州企業に仕事を振るだけだと大して仕事量が増えないので
エアバス320あたりを改造して哨戒機にして中身の機材を日本から購入したいと考えている
のではないかと想像してしまいます。
これでは商売を除くと日本にはあまり利益がないようにも見えますが…
>P-1の独仏への技術供与
別に日本が機体の構成部品の共同化を求めている訳ではなく、単純にP-1の機体の輸出を
売り込むものの、仏独ともにそれは難色を示しているようです。
要は「P-1の中身をよこせ!」ということではないでしょうか?
P-1の仏独向けのカスタマイズの欧州企業に仕事を振るだけだと大して仕事量が増えないので
エアバス320あたりを改造して哨戒機にして中身の機材を日本から購入したいと考えている
のではないかと想像してしまいます。
これでは商売を除くと日本にはあまり利益がないようにも見えますが…
895名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-JoLF [153.214.251.36])
2018/08/21(火) 06:55:57.05ID:NVSANwso0896名無し三等兵 (ワッチョイ 57ea-ipLS [180.48.216.242])
2018/08/21(火) 06:58:10.21ID:MKp2U6eD0 まあ、XF9エンジンの意義は今まで日本には無かった一線級の大推力コアエンジンを国産化した事だからな。
これで実用エンジンに関してはXF5をテストベッドとして新技術の適用と実証を行い、XF9にそれを反映するという
開発サイクルを回す事が可能になった。
可変サイクルでも可変バイパスでも良いが、高圧系システムに抜本的な変革が生じない限り、諸外国との開発
競争についていく事はそう難しい事ではなくなった事は極めて大きい。
これで実用エンジンに関してはXF5をテストベッドとして新技術の適用と実証を行い、XF9にそれを反映するという
開発サイクルを回す事が可能になった。
可変サイクルでも可変バイパスでも良いが、高圧系システムに抜本的な変革が生じない限り、諸外国との開発
競争についていく事はそう難しい事ではなくなった事は極めて大きい。
897名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-JoLF [153.214.251.36])
2018/08/21(火) 07:00:30.51ID:NVSANwso0 >>894
P-1ラ国+カスタムでよくね?
P-1ラ国+カスタムでよくね?
898名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0d-ch4n [125.199.160.235])
2018/08/21(火) 08:12:10.88ID:CjdNCEgb0 上で取り上げられてる欧米で計画中の可変サイクルって、エンジン内エアフローに
別系統設けてその使用/不使用や使用率で動作モード変える、ってゆー正攻法だが
これって「その仕掛けの重量やコスト、整備負荷に見合う効果があるのか」ってゆー
可変後退翼がくらったのと根っこが同じチャレンジに晒されるのよな
計画で夢見てる段階では薔薇色なんだけど、ある程度進んで具体的な数字が出てから
検討してみたら正気にかえって諦めたり、実物が完成してしまってから頭抱えたり
みたいなトラップ満載のルートなんで現時点での話をあんまし真に受けるのは……
本邦IHIが狙ってるのはタービン出口の断面積やファン可変静翼の角度制御とかを
いじってタービンで取り出す仕事やファンのする仕事を多少可変させるって方向の
「元エンジンをちょっといじって特性に幅を持たす」「仕掛け最小/効果それなり」
なドリーム少な目の方向性なんで、案外最初にモノになるのはこっちかもしれんで
個人的にはドリームてんこ盛りの方も成功してほしくはあるんだけどね。可変後退翼
だって大好きで新しい技術でのリバイバルを願ってたりもするくらいだしw
別系統設けてその使用/不使用や使用率で動作モード変える、ってゆー正攻法だが
これって「その仕掛けの重量やコスト、整備負荷に見合う効果があるのか」ってゆー
可変後退翼がくらったのと根っこが同じチャレンジに晒されるのよな
計画で夢見てる段階では薔薇色なんだけど、ある程度進んで具体的な数字が出てから
検討してみたら正気にかえって諦めたり、実物が完成してしまってから頭抱えたり
みたいなトラップ満載のルートなんで現時点での話をあんまし真に受けるのは……
本邦IHIが狙ってるのはタービン出口の断面積やファン可変静翼の角度制御とかを
いじってタービンで取り出す仕事やファンのする仕事を多少可変させるって方向の
「元エンジンをちょっといじって特性に幅を持たす」「仕掛け最小/効果それなり」
なドリーム少な目の方向性なんで、案外最初にモノになるのはこっちかもしれんで
個人的にはドリームてんこ盛りの方も成功してほしくはあるんだけどね。可変後退翼
だって大好きで新しい技術でのリバイバルを願ってたりもするくらいだしw
899名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-QxOT [153.206.138.10])
2018/08/21(火) 08:15:56.53ID:BjkgTI7S0 >>895
防衛装備庁航空装備研究所は2018年2月に
「低バイパス比ターボファンエンジンの可変サイクル化に関する技術検討」をIHIと契約しました。
※防衛装備庁よりコピペ
研究は既にしているみたいですね
防衛装備庁航空装備研究所は2018年2月に
「低バイパス比ターボファンエンジンの可変サイクル化に関する技術検討」をIHIと契約しました。
※防衛装備庁よりコピペ
研究は既にしているみたいですね
900名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
2018/08/21(火) 08:20:02.63ID:j8qw3ku5M >>898
コストの割に効果薄いは凝ったギミックにはありがちよな
今の段階では両にらみで開発続けてエンジン作成は欧米のが出てからでも遅くないわ
IHIの方式だとそれほど時間かからなそうだから本格量産型のF-3に載るかもな
コストの割に効果薄いは凝ったギミックにはありがちよな
今の段階では両にらみで開発続けてエンジン作成は欧米のが出てからでも遅くないわ
IHIの方式だとそれほど時間かからなそうだから本格量産型のF-3に載るかもな
901名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
2018/08/21(火) 08:31:22.69ID:k9oAhoJWr アメリカは可変サイクルエンジン採用は退けた
YF120とYF136で二回とも退けたのは気になるとこ
テンペストに関してはモックアップに騙されてはいけない
現時点では何の構成要素の開発も進んでないアドバルーンレベル
まだ独仏戦闘機との統合まで模索してるペーパープランに過ぎない
YF120とYF136で二回とも退けたのは気になるとこ
テンペストに関してはモックアップに騙されてはいけない
現時点では何の構成要素の開発も進んでないアドバルーンレベル
まだ独仏戦闘機との統合まで模索してるペーパープランに過ぎない
902名無し三等兵 (ワッチョイ bf3b-U9ue [183.76.68.8])
2018/08/21(火) 08:33:01.93ID:7kjDtOQI0 J58ってターボファンとは言えないのかなあ?
超音速時は大半を燃焼室を通さずにアフターバーナーで燃やしてるし
素人考えだけど亜音速時にもこの方式のままで燃焼室をバイパスさせたらただのターボファンとなりアフターバーナーの作動を止めたら亜音速時の燃費向上できそうと思うが
超音速時は大半を燃焼室を通さずにアフターバーナーで燃やしてるし
素人考えだけど亜音速時にもこの方式のままで燃焼室をバイパスさせたらただのターボファンとなりアフターバーナーの作動を止めたら亜音速時の燃費向上できそうと思うが
903名無し三等兵 (アウーイモ MMdb-ebzP [106.139.6.117])
2018/08/21(火) 08:49:38.01ID:u1wG3M0yM904名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4b-Q+1L [126.35.146.66])
2018/08/21(火) 08:53:35.05ID:ctbxPw3Jp905名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4b-Q+1L [126.35.146.66])
2018/08/21(火) 08:56:47.05ID:ctbxPw3Jp906名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
2018/08/21(火) 09:04:33.49ID:k9oAhoJWr P-1の話は基本的には機体そのもの話ではない
搭載機材での協力・輸出の話だ
こいつは日本がF-3で譲れない一線があるのと同じ
独仏は機体開発自信があっても潜水艦を探す機材開発は不安だし開発費も大変
だからこの話が出てきたのだろう
搭載機材での協力・輸出の話だ
こいつは日本がF-3で譲れない一線があるのと同じ
独仏は機体開発自信があっても潜水艦を探す機材開発は不安だし開発費も大変
だからこの話が出てきたのだろう
907名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Jf3X [153.249.84.173])
2018/08/21(火) 09:08:07.49ID:bGO7cXUyM 米はP-8の中身は売らないわけ?
独仏は輸出を当然するから、米は拒否かな
独仏は輸出を当然するから、米は拒否かな
908名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-QdRl [1.79.85.120])
2018/08/21(火) 09:16:15.96ID:oS/jr5Lrd YF136はコストダウン目的で最初から可変サイクルじゃないよ
代替エンジンは無駄だって言われて死んだけど
代替エンジンは無駄だって言われて死んだけど
909名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
2018/08/21(火) 09:20:58.36ID:k9oAhoJWr まあ、ボーイングが
独仏の哨戒機開発に協力はせんわな
そいつは敵に塩を贈る行為だしな
LMがF-3自主開発案に協力的にならんのと同じ
立場と利害関係からしてそうなる
日本にしてみればP-1が丸ごと売れる可能性は低いので
少しでも開発費を回収できるなら独仏に部分的に協力でもよいという立場
独仏の哨戒機開発に協力はせんわな
そいつは敵に塩を贈る行為だしな
LMがF-3自主開発案に協力的にならんのと同じ
立場と利害関係からしてそうなる
日本にしてみればP-1が丸ごと売れる可能性は低いので
少しでも開発費を回収できるなら独仏に部分的に協力でもよいという立場
910名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-0Ent [202.214.125.138])
2018/08/21(火) 09:33:21.22ID:J5sE9FLjM 輸出以前に最近の関係悪化もあって独仏的にはアメリカにあまり依存したくない
でアメリカ以外の西側で固定翼機で高度な対潜技術を持ってるのは日本しかいない
でアメリカ以外の西側で固定翼機で高度な対潜技術を持ってるのは日本しかいない
911名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
2018/08/21(火) 09:36:50.85ID:j8qw3ku5M912名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-couo [153.249.84.173])
2018/08/21(火) 09:54:06.30ID:k7B1VfcBMレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
