艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ禁止
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 78cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531561960/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 79cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/17(金) 11:39:46.44ID:gbw/Ql2C
118名無し三等兵
2018/08/21(火) 22:59:13.85ID:H7SwjFCz Uターンする人は、行く前からあいつは逃げると疑われてるし、実際不利になるとすぐ逃げる前科だらけなのに
なぜレイテ突入の最高指揮官にしたのかと。作戦目的は連合艦隊全滅してもいいからレイテ湾に突っ込めなのに
これほどミスマッチな人事はない
なぜレイテ突入の最高指揮官にしたのかと。作戦目的は連合艦隊全滅してもいいからレイテ湾に突っ込めなのに
これほどミスマッチな人事はない
119名無し三等兵
2018/08/21(火) 23:08:39.79ID:HedYTKl3 声が大きいと好きに作戦解釈できる日本人
辻〜〜んとか
辻〜〜んとか
120名無し三等兵
2018/08/21(火) 23:35:42.14ID:Ii1VTQDY121名無し三等兵
2018/08/21(火) 23:42:07.58ID:C1MjkNnJ そらもうドイツアフリカ軍団がインド占領してビルマあたりで日本軍と握手しちゃう勢いで
122名無し三等兵
2018/08/21(火) 23:48:37.85ID:RXn/SgFO どこを拠点に行動するつもり?
トンコマリーでも占領して常駐するくらいでなきゃ一時的な物でしかないよ。
常駐させられる艦隊があるのか、攻略に出せる輸送船、師団があるのかという話にもなるけど。
ビルマじゃ戦力足りなくてインド東部侵攻の二十一号作戦見送りだし。
インド洋作戦の時間で南雲機動部隊全力でMO繰り上げてやっとけばと思うけどね。
トンコマリーでも占領して常駐するくらいでなきゃ一時的な物でしかないよ。
常駐させられる艦隊があるのか、攻略に出せる輸送船、師団があるのかという話にもなるけど。
ビルマじゃ戦力足りなくてインド東部侵攻の二十一号作戦見送りだし。
インド洋作戦の時間で南雲機動部隊全力でMO繰り上げてやっとけばと思うけどね。
123名無し三等兵
2018/08/22(水) 01:57:18.32ID:TBQ4fUET インド洋火葬戦記もいいが、太平洋で米艦隊が動き出したら
慌てて戻るしかないよ
慌てて戻るしかないよ
124名無し三等兵
2018/08/22(水) 02:29:02.68ID:/YXig30d >>120
実現できたら
ソ連用のレンドリースの大半は中東ルートの紅海通るからそれが切れる
ドイツアフリカ軍団と戦ってる英軍と、英本国のオーストラリア・インドの連絡が切れ物資が届かなくなる
少なくともドイツのアフリカ勝利は確定
植民地を喪失した英本土上陸は微妙、独ソ戦は大幅好転、インドオーストラリア降伏などが可能性としてある
実現できたら
ソ連用のレンドリースの大半は中東ルートの紅海通るからそれが切れる
ドイツアフリカ軍団と戦ってる英軍と、英本国のオーストラリア・インドの連絡が切れ物資が届かなくなる
少なくともドイツのアフリカ勝利は確定
植民地を喪失した英本土上陸は微妙、独ソ戦は大幅好転、インドオーストラリア降伏などが可能性としてある
125名無し三等兵
2018/08/22(水) 06:58:31.02ID:tYTsEa+Z インド洋での通商破壊
少しやったのは、Uボートもらってドイツの求めに応じたから?
腹案が国家戦略だったら、日本から求めて>124みたくガンガンやっただろうに
少しやったのは、Uボートもらってドイツの求めに応じたから?
腹案が国家戦略だったら、日本から求めて>124みたくガンガンやっただろうに
126名無し三等兵
2018/08/22(水) 07:38:50.79ID:sUPYmG8f どこのゲームの話だよ。
海軍にその気が無きゃ国家戦略だろうとやれないわ。
インド脱落はあり得ない(独立後の連合国での立場を考えて行動している)
オーストラリアは太平洋ルートも切らなきゃ無理
そんな国力あったら、ガ島の消耗戦に勝ってるわ。
海軍にその気が無きゃ国家戦略だろうとやれないわ。
インド脱落はあり得ない(独立後の連合国での立場を考えて行動している)
オーストラリアは太平洋ルートも切らなきゃ無理
そんな国力あったら、ガ島の消耗戦に勝ってるわ。
127名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:58:42.97ID:cbYTQnXK インド洋でPQ船団のような大船団でもいれば艦載機と水上艦艇で一網打尽にしてやりたいな。
128名無し三等兵
2018/08/22(水) 09:04:50.22ID:KHBI0eFi ミッドウェー後一瞬だけインド洋通商破壊する気になってるんだよね
八潜戦とかが通商破壊してる
ガダルカナル戦始まったら我らが山本五十六はほぼ連合艦隊の全部を投入してしまったが
つーか、山本の潜水艦の扱い方は下手すぎだよな
特殊潜航艇も真珠湾で無惨なデビューしたのにオーストラリア攻撃に何回か投入してるし
永野修身が戦後米軍に私は潜水艦の事はよく知らないと言ったらしいけど山本も生きてりゃ同じ事言ったと思うわ
八潜戦とかが通商破壊してる
ガダルカナル戦始まったら我らが山本五十六はほぼ連合艦隊の全部を投入してしまったが
つーか、山本の潜水艦の扱い方は下手すぎだよな
特殊潜航艇も真珠湾で無惨なデビューしたのにオーストラリア攻撃に何回か投入してるし
永野修身が戦後米軍に私は潜水艦の事はよく知らないと言ったらしいけど山本も生きてりゃ同じ事言ったと思うわ
129名無し三等兵
2018/08/22(水) 10:04:01.48ID:NzIOyrtW インドへの侵攻は陸軍に断られてる
もっとも綿密な打ち合わせもなく言われたって陸軍だって困る事は確か
南方攻略終わった後の展開は陸海軍・政府共にあんま考えてなかった節が見えまくり
もっとも綿密な打ち合わせもなく言われたって陸軍だって困る事は確か
南方攻略終わった後の展開は陸海軍・政府共にあんま考えてなかった節が見えまくり
130名無し三等兵
2018/08/22(水) 10:15:17.32ID:cbYTQnXK131名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:10:37.80ID:GQhh5JoW ゲーム坊は一瞬でなにもかもできると思ってんだろうな。
なにもかも事前に計画してなきゃまともな作戦なんかできないのに。
なにもかも事前に計画してなきゃまともな作戦なんかできないのに。
132名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:17:31.53ID:uD+7QAO8 【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50
ほら、やっぱり陰謀論は本当じゃん
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50
ほら、やっぱり陰謀論は本当じゃん
133名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:45:11.72ID:6O7DZZJL セイロン島の上陸とか島の一部に独立宣言させるだけでもインパクトあるのにね
英印の航路への圧力とか
英印の航路への圧力とか
134名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:53:03.18ID:6O7DZZJL ガダルカナルより自給できてアジア独立を後押し出来るセイロン島上陸は魅力だ
全島制圧とは言わない
全島制圧とは言わない
135名無し三等兵
2018/08/22(水) 14:16:14.41ID:ylXv2Wze セイロンに張り付いてる間に太平洋終了で敗戦
136名無し三等兵
2018/08/22(水) 14:27:20.16ID:a42If83a MOとMI無いとして、日本軍がインドに向かえば、イギリスはパニックになってアメリカに太平洋側で攻勢とれ言うわな。
海兵師団は8月まで使えないだろうし、米海軍としては、日本軍にショックを与えるためにできるのはラバウルとトラック空襲くらいか。
トーチを延期してギルバート上陸を先にしろってのはさすがに失着だと思うが、もしそうなったら日本は史実より不味い状況になる。日本が負けた後にヒトラーに感謝されてもなあ。
海兵師団は8月まで使えないだろうし、米海軍としては、日本軍にショックを与えるためにできるのはラバウルとトラック空襲くらいか。
トーチを延期してギルバート上陸を先にしろってのはさすがに失着だと思うが、もしそうなったら日本は史実より不味い状況になる。日本が負けた後にヒトラーに感謝されてもなあ。
137名無し三等兵
2018/08/22(水) 14:37:41.04ID:3eh43hYf だから米軍は英、豪に配慮して予定になかったガダルカナル上陸したんだよ。
139名無し三等兵
2018/08/22(水) 15:08:28.69ID:EWJ+UcGz ガダルカナルタカさんってちょっと不謹慎な芸名ですよね
140名無し三等兵
2018/08/22(水) 15:08:41.84ID:EWJ+UcGz ガダルカナルタカさんってちょっと不謹慎な芸名ですよね
141名無し三等兵
2018/08/22(水) 15:25:23.63ID:fDsXSzfF 史実と同じことしてたら史実と同じ結果にしかならないからな〜
142名無し三等兵
2018/08/22(水) 17:47:26.10ID:2/850FoW ベンガル湾完全封鎖ってインパクトでかいぞ
143名無し三等兵
2018/08/22(水) 17:48:19.14ID:2/850FoW ニューギニアで飢えるよりマシ
144名無し三等兵
2018/08/22(水) 17:54:46.76ID:2/850FoW ソロモンで下手に中攻を消耗するより
ベンガル湾で商船とか港湾を哨戒攻撃するのが楽だよね
ベンガル湾で商船とか港湾を哨戒攻撃するのが楽だよね
145名無し三等兵
2018/08/22(水) 18:40:37.92ID:rPPLCtvF やっぱり勝負かけるならMI作戦だ
ミッドウェー占領を餌に米空母釣り出して南雲部隊の6隻と角田部隊の2隻で米空母を殲滅するのだ
MOなんてその後で良し
ミッドウェー占領を餌に米空母釣り出して南雲部隊の6隻と角田部隊の2隻で米空母を殲滅するのだ
MOなんてその後で良し
147名無し三等兵
2018/08/22(水) 20:14:05.21ID:sUPYmG8f148名無し三等兵
2018/08/22(水) 20:17:25.26ID:VFAHAerr MI作戦前の米海軍の陽動に踊らされるのがいけない
ひたすら米国の反対側で英国を嬲るのだ
ひたすら米国の反対側で英国を嬲るのだ
149名無し三等兵
2018/08/22(水) 20:21:12.18ID:EWJ+UcGz ドイツアフリカ軍団ともっと連携して作戦立ててりゃ勝てたんだよな、ロンメルさんいまや版権フリー状態でどの作品にも顔を出す超有名人ジャン
150名無し三等兵
2018/08/22(水) 20:37:34.93ID:sUPYmG8f なんとかしたいならイタリア海軍なんとかしてからだ。
152名無し三等兵
2018/08/22(水) 22:21:49.02ID:cbYTQnXK153名無し三等兵
2018/08/22(水) 22:24:33.36ID:2LlDFAA6 港制圧しても港から前線までの輸送が困難なDAKに勝機はあるのか
154名無し三等兵
2018/08/22(水) 22:31:57.09ID:ps2qQpEW まず最大の失敗である真珠湾奇襲を止めること。話はそれから
155名無し三等兵
2018/08/22(水) 22:47:04.02ID:VFAHAerr コロンボを潜水艦基地にしておけば
紅海封鎖とか楽勝だろ
紅海封鎖とか楽勝だろ
157名無し三等兵
2018/08/22(水) 23:04:58.55ID:nbCd5q78 MOをやらずにMIを先にやって南雲機動部隊は空母6隻投入で米空母部隊撃滅に専従
角田機動部隊は準鷹、龍譲、翔鳳でミッドウェー制圧に専従、又、戦艦部隊と一緒に南雲部隊より
先行させて敵機の吸収と囮役
この布陣でエンプラ、ヨークタウン、ホーネット、レキシントンを沈めておけば事後の作戦は
エセックスやプリンストン型が就役して来る頃まではかなり楽になるぞ
角田機動部隊は準鷹、龍譲、翔鳳でミッドウェー制圧に専従、又、戦艦部隊と一緒に南雲部隊より
先行させて敵機の吸収と囮役
この布陣でエンプラ、ヨークタウン、ホーネット、レキシントンを沈めておけば事後の作戦は
エセックスやプリンストン型が就役して来る頃まではかなり楽になるぞ
159名無し三等兵
2018/08/22(水) 23:45:03.41ID:ps2qQpEW160名無し三等兵
2018/08/22(水) 23:48:16.63ID:nbCd5q78 ミッドウェーの始末は山城と扶桑にでも体当たりさせれば島ごと沈むだろう
161名無し三等兵
2018/08/22(水) 23:55:46.13ID:rs4ytmgw 回避MAXの伊勢日向を前衛に出して敵機を吸収が定跡やろ
162名無し三等兵
2018/08/22(水) 23:57:58.52ID:EWJ+UcGz 残念、この時点では航空戦艦じゃないから回避0
163名無し三等兵
2018/08/23(木) 00:08:50.21ID:Il1k/15j ミッドウェーとかガダルカナルとか、仮に取ったとしても
補給が続かず自滅するだけ。
補給が続かず自滅するだけ。
164名無し三等兵
2018/08/23(木) 00:24:27.48ID:PCJEYE64 >>152
ミッドウェーはアメリカ軍は山本・高須部隊の戦艦が総出撃してくるのを暗号解読で読めなかったので南雲・近藤部隊だけが攻めてくると思って迎撃に出た
戦艦部隊が兵力として来ると解読されてれば多分ニミッツは迎撃しなかっただろう
戦力が違いすぎるし、まさか脆弱な南雲部隊が戦艦も伴わず真っ先に突っ込んでくるとは思わないだろうし
ミッドウェーはアメリカ軍は山本・高須部隊の戦艦が総出撃してくるのを暗号解読で読めなかったので南雲・近藤部隊だけが攻めてくると思って迎撃に出た
戦艦部隊が兵力として来ると解読されてれば多分ニミッツは迎撃しなかっただろう
戦力が違いすぎるし、まさか脆弱な南雲部隊が戦艦も伴わず真っ先に突っ込んでくるとは思わないだろうし
165名無し三等兵
2018/08/23(木) 00:35:17.83ID:lKozbQqI 逆に米戦艦群に全力で出て来られたら、こっちに勝ち目がなかったけどな>MI
166名無し三等兵
2018/08/23(木) 01:00:25.50ID:Il1k/15j > ミッドウェー ガダルカナル
いくら愚痴っても負けは負け
いくら愚痴っても負けは負け
167名無し三等兵
2018/08/23(木) 07:30:13.51ID:tXsAsi0N 酷いスレだな
168名無し三等兵
2018/08/23(木) 11:31:50.30ID:vmep022U 大和と長門、陸奥しかまとも戦艦無いからな
後は装甲ペラペラな足だけ速い老朽戦艦と、ろくに斉射も出来ない欠陥戦艦と、それよりややマシな戦艦2隻だけ
後は装甲ペラペラな足だけ速い老朽戦艦と、ろくに斉射も出来ない欠陥戦艦と、それよりややマシな戦艦2隻だけ
169名無し三等兵
2018/08/23(木) 12:26:22.45ID:FIx9WUo2 >>168
その足が速い装甲ペラペラの老朽艦とは、有力な超・超甲巡に生まれ変わったアレのことだな。
元々戦艦にカウントするのが憚られる。
まあ米の新型大型巡洋艦と相討ち狙えるレベルなんだから、成功したリサイクル事例でokではないか?
その足が速い装甲ペラペラの老朽艦とは、有力な超・超甲巡に生まれ変わったアレのことだな。
元々戦艦にカウントするのが憚られる。
まあ米の新型大型巡洋艦と相討ち狙えるレベルなんだから、成功したリサイクル事例でokではないか?
170名無し三等兵
2018/08/23(木) 12:47:58.60ID:X/L5bxN3 >>58
日本側のプランは
1 南方作戦で敵基地の撃滅と資源地帯の攻略
2 さらにアメリカ艦隊を誘致して撃破
3 つづいて対英通商破壊作戦。加えてビルマやインドの独立推進などでイギリスに打撃。ドイツを支援
この中で1は成功する。しかし2の失敗が痛い。米艦隊を「誘致」できなかった。海軍が攻勢一辺倒だったため
「海軍は必ず一方に攻勢をとり敵に手痛い打撃を与える必要がある〜次々に敵の痛いところに向かって猛烈な攻撃を加えねばならない」
山本五十六連合艦隊司令長官談 1942年4月末
ところで「攻勢三倍の原則」というものがある。劣勢な側が無理に攻勢にでると自滅することが多い・・・あとは史実通り
日本側のプランは
1 南方作戦で敵基地の撃滅と資源地帯の攻略
2 さらにアメリカ艦隊を誘致して撃破
3 つづいて対英通商破壊作戦。加えてビルマやインドの独立推進などでイギリスに打撃。ドイツを支援
この中で1は成功する。しかし2の失敗が痛い。米艦隊を「誘致」できなかった。海軍が攻勢一辺倒だったため
「海軍は必ず一方に攻勢をとり敵に手痛い打撃を与える必要がある〜次々に敵の痛いところに向かって猛烈な攻撃を加えねばならない」
山本五十六連合艦隊司令長官談 1942年4月末
ところで「攻勢三倍の原則」というものがある。劣勢な側が無理に攻勢にでると自滅することが多い・・・あとは史実通り
171名無し三等兵
2018/08/23(木) 12:50:44.26ID:X/L5bxN3172名無し三等兵
2018/08/23(木) 13:02:39.96ID:joDgPsn/ ところが誘致されたのは日本でしたというオチ
ヒットエンドランを繰り返し、痺れを切らして出てきた日本を
ウエークからミッドウェイの近海で空母と基地航空部隊で攻撃する
開戦前の計画通りになった。
ヒットエンドランを繰り返し、痺れを切らして出てきた日本を
ウエークからミッドウェイの近海で空母と基地航空部隊で攻撃する
開戦前の計画通りになった。
173名無し三等兵
2018/08/23(木) 13:42:25.51ID:vmep022U MI作戦が料亭の女将にまで漏れてたのは米空母を誘い出す為に国内の米国スパイに情報を漏らすためだよ(たぶん)
174名無し三等兵
2018/08/23(木) 13:53:21.65ID:YDVIlxYr175名無し三等兵
2018/08/23(木) 14:02:28.33ID:BNBAKFql 亀だが前スレ946氏よ、
プリンス・オブ・ウェールズはビスマルクに対し電探射撃を実施しようとしたが、
終始できなかった。Type 284が故障しており、代わりにType 281を使用する許可は
フッドが撃沈されるまで、艦長が与えなかった(自艦のレーダー波がフッドのそれに
干渉することが危惧されたので)。
で、フッドが撃沈された後にType 281を使って射撃を試みたが、その時にはType 281
も故障していて使えなかったとプリンス・オブ・ウェールズのリーチ艦長は後に報告
してる。ソースはここ ttps://go o.gl/xvfYsi
プリンス・オブ・ウェールズはビスマルクに対し電探射撃を実施しようとしたが、
終始できなかった。Type 284が故障しており、代わりにType 281を使用する許可は
フッドが撃沈されるまで、艦長が与えなかった(自艦のレーダー波がフッドのそれに
干渉することが危惧されたので)。
で、フッドが撃沈された後にType 281を使って射撃を試みたが、その時にはType 281
も故障していて使えなかったとプリンス・オブ・ウェールズのリーチ艦長は後に報告
してる。ソースはここ ttps://go o.gl/xvfYsi
176名無し三等兵
2018/08/23(木) 18:36:46.76ID:bN723aWo ベンガル湾で作戦なら、南方の石油を積んで出撃できてタンカーの手配とか軽減できるのが有難い
177名無し三等兵
2018/08/23(木) 20:05:44.05ID:TFYF6fzM178名無し三等兵
2018/08/23(木) 20:43:10.60ID:byr5Hp0K ビルマにはエナンジョン油田がある。
179名無し三等兵
2018/08/23(木) 20:57:43.49ID:+J0jgETz とっとと米と決戦して勝てよ。
すべてはそれからだ。
すべてはそれからだ。
180名無し三等兵
2018/08/23(木) 23:27:17.99ID:ZVUQG865 アフリカ軍団と共闘して中東落とせよ、石油使いたい放題だぜヒャッハー
182名無し三等兵
2018/08/24(金) 00:30:46.07ID:sbNURcX2 大和型戦艦がアメリカ戦艦と交戦する機会は第三次ソロモン沖海戦第二夜で戦艦比叡の敵討ちに戦艦大和が同行するのと
レイテ沖開戦で栗田艦隊がUターンしないでアメリカの輸送船団に突入するか、
または大和と武蔵、長門が西村艦隊に同行して、
スリガオ海峡に突入して副砲でアメリカの駆逐艦と魚雷艇をあらかたぶっ飛ばした後にオルデンドルフの戦艦群と交戦するぐらいであろう。
レイテ沖開戦で栗田艦隊がUターンしないでアメリカの輸送船団に突入するか、
または大和と武蔵、長門が西村艦隊に同行して、
スリガオ海峡に突入して副砲でアメリカの駆逐艦と魚雷艇をあらかたぶっ飛ばした後にオルデンドルフの戦艦群と交戦するぐらいであろう。
183名無し三等兵
2018/08/24(金) 00:50:06.33ID:zhUB4AZN なんにせよ歴史をやり直していいのなら可能性は無数にあるよ
184名無し三等兵
2018/08/24(金) 01:08:01.24ID:MaC0d8xi185名無し三等兵
2018/08/24(金) 01:19:28.84ID:Mu9Q5xMU186名無し三等兵
2018/08/24(金) 01:34:41.69ID:sbNURcX2 >>185
艦これはやった事無い俺のどこがゲーム脳なんだよw
でもアメリカの駆逐艦の魚雷は日本海軍の魚雷よりも射程が短い上に、
次発装填ができないから事実よりも日本戦艦が多い分、
増強された副砲の砲弾の雨の中を何処まで掻い潜れるのか、
それに長居するとアメリカの戦艦からの主砲弾の誤射も起こったし、
日本の戦艦の数が多い分目標がばらけて、
アメリカ側も史実以上の戦果を上げられるとも限らないが、
アメリカ側のレーダー射撃は確かにかなりの脅威である。
艦これはやった事無い俺のどこがゲーム脳なんだよw
でもアメリカの駆逐艦の魚雷は日本海軍の魚雷よりも射程が短い上に、
次発装填ができないから事実よりも日本戦艦が多い分、
増強された副砲の砲弾の雨の中を何処まで掻い潜れるのか、
それに長居するとアメリカの戦艦からの主砲弾の誤射も起こったし、
日本の戦艦の数が多い分目標がばらけて、
アメリカ側も史実以上の戦果を上げられるとも限らないが、
アメリカ側のレーダー射撃は確かにかなりの脅威である。
187名無し三等兵
2018/08/24(金) 03:10:26.92ID:gEslLKg2 陸軍は馬鹿だからインパールとか山越えする
アッキャブ沿岸周りでガンジス河口を抑える航空戦を海軍と組めば良かったろう
アッキャブ沿岸周りでガンジス河口を抑える航空戦を海軍と組めば良かったろう
188名無し三等兵
2018/08/24(金) 03:19:53.13ID:Ef9F70bL そんな兵器が残っていたとは!!w
189名無し三等兵
2018/08/24(金) 04:19:02.75ID:zhUB4AZN ラノベの設定として、日本軍を指揮できる立場に転生したら
どんな作戦を立てますか?
どんな作戦を立てますか?
190名無し三等兵
2018/08/24(金) 04:41:39.94ID:Ef9F70bL 真珠湾で止めたw
191名無し三等兵
2018/08/24(金) 05:10:51.73ID:gEslLKg2 とにかくトラウトマン工作を継続するわな
近衛や尾崎、広田、米内をアレシテコレシテなんとかする
近衛や尾崎、広田、米内をアレシテコレシテなんとかする
192名無し三等兵
2018/08/24(金) 05:55:51.63ID:UX08MpQg 艦これはやってないが提督の決断はプレイしましたとか?
しかし186の本文は一般人のフリをした某研みたいなレスだな。
しかし186の本文は一般人のフリをした某研みたいなレスだな。
194名無し三等兵
2018/08/24(金) 07:08:44.38ID:sEs2qW4i 史実では支那事変を解決する為に米英蘭戦争に踏み切ったんだから、方向性としちゃ選択肢は開戦になるよね。
195名無し三等兵
2018/08/24(金) 07:11:51.18ID:GvWyAgiA >>193
それが出来ればベストなんだがな。太平洋戦争自体が不要になるしな。
邪魔な陸軍主戦派=主流派をどうやって除くかが当時の日本では難関。
裕仁帝が陸軍に対して明確に止めろといえば、軟禁して皇弟の秩父宮を立てるくらいはやりかねない。
それが出来ればベストなんだがな。太平洋戦争自体が不要になるしな。
邪魔な陸軍主戦派=主流派をどうやって除くかが当時の日本では難関。
裕仁帝が陸軍に対して明確に止めろといえば、軟禁して皇弟の秩父宮を立てるくらいはやりかねない。
196名無し三等兵
2018/08/24(金) 07:46:43.98ID:Mu9Q5xMU197名無し三等兵
2018/08/24(金) 09:44:50.91ID:MVyqwGnL >>186
大量生産されたフレッチャー級駆逐艦は片舷10発撃てるしスリガオではそれが30隻以上いるんやで
大量生産されたフレッチャー級駆逐艦は片舷10発撃てるしスリガオではそれが30隻以上いるんやで
198名無し三等兵
2018/08/24(金) 09:48:53.53ID:lBdc0s5m しかも電池魚雷だから酸素魚雷より見えないし米駆逐艦群はデフォで特攻精神持ち
山城も扶桑も駆逐艦の魚雷でやられたんだろ?
山城も扶桑も駆逐艦の魚雷でやられたんだろ?
199名無し三等兵
2018/08/24(金) 09:55:28.03ID:TfRP1AVD 実績からすると日本より米水雷戦隊の方がずっとガッツあるよな
200名無し三等兵
2018/08/24(金) 10:02:52.29ID:brx/vBj2 サマール沖海戦でも日本重巡と駆逐艦はかなり遠距離から発射して命中なし
二水戦に至っては栗田の後続してこい命令と戦術運動の失敗で発射すらできず
一方アメの駆逐艦は護衛空母を護衛しながら1発命中させた
でもサマール沖の日本重巡戦隊の突撃は連合艦隊の最後を飾るにふさわしかったと思う(戦艦スレだけど重巡好き)
二水戦に至っては栗田の後続してこい命令と戦術運動の失敗で発射すらできず
一方アメの駆逐艦は護衛空母を護衛しながら1発命中させた
でもサマール沖の日本重巡戦隊の突撃は連合艦隊の最後を飾るにふさわしかったと思う(戦艦スレだけど重巡好き)
201名無し三等兵
2018/08/24(金) 10:43:59.56ID:ZBpaWYQB あの突撃が実質的に日本重巡洋艦の最期にもなってしまったがどの艦も勇敢だったね
あの戦い、大和型の代わりに超甲巡複数ならまた違ったのかな?(申し訳程度にスレタイに寄せる)
あの戦い、大和型の代わりに超甲巡複数ならまた違ったのかな?(申し訳程度にスレタイに寄せる)
202名無し三等兵
2018/08/24(金) 11:07:00.26ID:sbNURcX2 >>196
アメリカ海軍は第一次世界大戦時の魚雷だけでレイテ沖開戦時の日本戦艦の行動をほぼミッションキルしているので、
在庫処分を兼ねたコスパの高い優秀な魚雷で雷撃できたと
それにアメリカの駆逐艦は大和と長門の副砲の射撃の中でも有効な雷撃ができたのか?
てかお前は低脳先生を煽って刃物で殺されたんじゃないのか?
未だにあの世から5ちゃんに書き込んでいるのかよw
アメリカ海軍は第一次世界大戦時の魚雷だけでレイテ沖開戦時の日本戦艦の行動をほぼミッションキルしているので、
在庫処分を兼ねたコスパの高い優秀な魚雷で雷撃できたと
それにアメリカの駆逐艦は大和と長門の副砲の射撃の中でも有効な雷撃ができたのか?
てかお前は低脳先生を煽って刃物で殺されたんじゃないのか?
未だにあの世から5ちゃんに書き込んでいるのかよw
203名無し三等兵
2018/08/24(金) 11:17:23.13ID:3F+MeP2q >>189
対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案 (昭和十六年十一月)
大本営政府連絡会議決定
〜に基づき
1 ABCD包囲陣とハルノートを受けて南方作戦を開始
2 真珠湾の米艦隊は対日圧力用で、本当に日本と艦隊決戦を実施するには戦力不足。使えない。その間に南方資源地帯を確保。
3 米英は独ソ戦が始まったことで一時的に安泰。しかし、もしもソ連が負けたらヨーロッパ+ソビエト連邦の超大国が誕生する恐れあり
そんな超大国ナチスドイツと戦ってる最中、日本に背後から攻撃されたら危険。
よってドイツが対ソ戦に忙殺されているうちに、すみやかに日本を屈服させようとする
4 アメリカ海軍の対日侵攻作戦開始。太平洋の某島に米軍が侵攻・上陸してきたら日本軍は反撃に向かう
空母戦は互角だが日米とも戦果誤認により大戦果を報告
こうして日米とも自信満々に艦隊決戦を実施する。そして命中率3倍と酸素魚雷により日本海軍大勝利。
5 米戦艦部隊は壊滅状態。ほか諸艦艇も大打撃。
その後、米戦艦が数隻程度新造されるが大した脅威にならない。太平洋はしばらく安泰。
6 そこでインド洋制圧へ。 またソ連向けのレンドリースを遮断する。英ソ大苦戦。 ドイツ軍、大助かり。
世界大戦の行く末は不透明な情況へ
7 アメリカが停戦講和を申し出てくる・・・
対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案 (昭和十六年十一月)
大本営政府連絡会議決定
〜に基づき
1 ABCD包囲陣とハルノートを受けて南方作戦を開始
2 真珠湾の米艦隊は対日圧力用で、本当に日本と艦隊決戦を実施するには戦力不足。使えない。その間に南方資源地帯を確保。
3 米英は独ソ戦が始まったことで一時的に安泰。しかし、もしもソ連が負けたらヨーロッパ+ソビエト連邦の超大国が誕生する恐れあり
そんな超大国ナチスドイツと戦ってる最中、日本に背後から攻撃されたら危険。
よってドイツが対ソ戦に忙殺されているうちに、すみやかに日本を屈服させようとする
4 アメリカ海軍の対日侵攻作戦開始。太平洋の某島に米軍が侵攻・上陸してきたら日本軍は反撃に向かう
空母戦は互角だが日米とも戦果誤認により大戦果を報告
こうして日米とも自信満々に艦隊決戦を実施する。そして命中率3倍と酸素魚雷により日本海軍大勝利。
5 米戦艦部隊は壊滅状態。ほか諸艦艇も大打撃。
その後、米戦艦が数隻程度新造されるが大した脅威にならない。太平洋はしばらく安泰。
6 そこでインド洋制圧へ。 またソ連向けのレンドリースを遮断する。英ソ大苦戦。 ドイツ軍、大助かり。
世界大戦の行く末は不透明な情況へ
7 アメリカが停戦講和を申し出てくる・・・
204名無し三等兵
2018/08/24(金) 11:21:48.25ID:3F+MeP2q >>199
ソロモンで大量の米艦を撃沈してるだろ。日本の水雷戦隊。 日本が極端に不利な状況での事例だけ見て、日本ダメ、みたいなのはお腹いっぱいw
ソロモンで大量の米艦を撃沈してるだろ。日本の水雷戦隊。 日本が極端に不利な状況での事例だけ見て、日本ダメ、みたいなのはお腹いっぱいw
205名無し三等兵
2018/08/24(金) 11:25:05.45ID:KsfAy2fX >>202
快速艦や水雷戦隊の突撃は戦艦の副砲や速射砲では阻止不可能というのが当時のWW1から続く常識
だから随伴艦が守護らねばならないんだが、
西村艦隊とオルデン艦隊では巡洋艦、駆逐艦の数が両方とも1桁違うから次々に雷撃を許して長門は轟沈、大和も撃沈だろう
快速艦や水雷戦隊の突撃は戦艦の副砲や速射砲では阻止不可能というのが当時のWW1から続く常識
だから随伴艦が守護らねばならないんだが、
西村艦隊とオルデン艦隊では巡洋艦、駆逐艦の数が両方とも1桁違うから次々に雷撃を許して長門は轟沈、大和も撃沈だろう
206名無し三等兵
2018/08/24(金) 11:26:12.29ID:NAMoHPY0 なんか可哀想になってきた。
米駆逐艦には1発しか当てれなかったのに
夜間それも雲天で視界が極端に悪く、
米駆逐艦は煙幕まで使用してるのに。
米駆逐艦には1発しか当てれなかったのに
夜間それも雲天で視界が極端に悪く、
米駆逐艦は煙幕まで使用してるのに。
207名無し三等兵
2018/08/24(金) 11:27:56.32ID:KsfAy2fX208名無し三等兵
2018/08/24(金) 11:32:38.85ID:3F+MeP2q 米軍魚雷の劣悪さについては、第三図南丸、などでググれば色々分かる。1943年末頃まで米軍の魚雷は大した脅威にならない
209名無し三等兵
2018/08/24(金) 11:58:44.44ID:i6Js+3yg210名無し三等兵
2018/08/24(金) 12:03:58.81ID:NAMoHPY0 よくやった、よく頑張った、
その結果、国民の頭上には焼夷弾の雨が降る。
その結果、国民の頭上には焼夷弾の雨が降る。
212名無し三等兵
2018/08/24(金) 12:53:42.51ID:+JLQ8QTd213名無し三等兵
2018/08/24(金) 14:04:09.15ID:T1v/ySK6 ていうかソロモン、ラバウル、トラック泊地に異常にこだわったのなんでなの
第三段作戦で現状維持して持久と書かれてるから?
陸軍とかもうソロモン放棄しようずwニューギニア北部で持久wみたいな考えだったのに
第三段作戦で現状維持して持久と書かれてるから?
陸軍とかもうソロモン放棄しようずwニューギニア北部で持久wみたいな考えだったのに
214名無し三等兵
2018/08/24(金) 14:22:22.42ID:TfRP1AVD レイテの頃には日米の艦艇乗組員の練度だってかなり違うよ、もう開戦時の頃の面影はない
215名無し三等兵
2018/08/24(金) 14:49:31.20ID:UwF1PcEp216名無し三等兵
2018/08/24(金) 15:15:05.85ID:cI6PMFP9218名無し三等兵
2018/08/24(金) 15:40:01.62ID:QjCfY1+O■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 【存立危機】高市総理 南アフリカに出発 G20サミット出席へ 日中の接触があるかが焦点… [BFU★]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- ジャップランドにネトウヨがこんなに多いとは想わなかったよな🥺 [929293504]
- 日本円と日本国債終わる。勝った!!ネトウヨ国家日本を倒し終わった!! [805596214]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 国民・榛葉「中国が焦ってるw 効いてる効いてるwwwm9(^Д^)プギャー」 [592058334]
