前スレ
アサルトライフルスレッド その53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529414732/
探検
アサルトライフルスレッド その54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/19(日) 19:38:11.78ID:fTb9Yzhp
438名無し三等兵
2018/09/16(日) 06:49:55.75ID:JDG7aEyz 鉄薬莢の方が薬莢切れに強いと知ってまじかよと思った
439名無し三等兵
2018/09/16(日) 07:06:05.27ID:GYP6KP72440名無し三等兵
2018/09/16(日) 07:30:55.10ID:GZgH8eH0 https://home.hiroshima-u.ac.jp/mfukuok/er/Resources/Image1932.gif
日本の勢力範囲にも銅・亜鉛の鉱山はあったのにな
日本の勢力範囲にも銅・亜鉛の鉱山はあったのにな
441名無し三等兵
2018/09/16(日) 07:35:00.28ID:GYP6KP72442名無し三等兵
2018/09/16(日) 07:43:43.05ID:WxMsckoS 供出された鐘が戻ってきて連続殺人が始まると
443名無し三等兵
2018/09/16(日) 10:24:11.46ID:0g7uYxL3 米軍がヘリのドアガンから空薬莢ばら撒いてるのを見る度に
ミニガンは自衛隊には使えんと思ってしまう
ミニガンは自衛隊には使えんと思ってしまう
444名無し三等兵
2018/09/16(日) 10:57:29.12ID:jzivYSvE 自衛隊の厳密なエンプティケース管理の目的がアモの員数管理なら、近年H&KとかFNとかがアピールしてるバッテリーレス、メンテナンスフリーのラウンドカウンターでも良い気がする
H&KのはHK433専用、FNのはSCAR専用かもしれないけど
https://www.fnhuk.com/en/news/new-fn-smartcore
H&KのはHK433専用、FNのはSCAR専用かもしれないけど
https://www.fnhuk.com/en/news/new-fn-smartcore
445名無し三等兵
2018/09/16(日) 11:21:36.76ID:Sx4ds+HX446名無し三等兵
2018/09/16(日) 11:40:58.94ID:jzivYSvE ベルダンプライマーを抜き出すのにケース内に水を入れて水圧で取り出すってのを聞いていたけど実戦してるビデオあった
Removing BERDAN primers the easy way.
https://www.youtube.com/watch?v=Q0q0E4GtSa4
Removing BERDAN primers the easy way.
https://www.youtube.com/watch?v=Q0q0E4GtSa4
447名無し三等兵
2018/09/16(日) 11:57:54.86ID:RkQe3r5l 当時の日本的には匠の技でなんとかやってたんだろ
ベルダンプライマーが抜き出しにくいってのは、フラッシュホールの穴がセンターにないからやりにくいってだけだから
専用の治具とか工夫すればいいこと
再利用の回数はリムに線かなんか追刻印されてわかるようになってたんじゃなかったか
ベルダンプライマーが抜き出しにくいってのは、フラッシュホールの穴がセンターにないからやりにくいってだけだから
専用の治具とか工夫すればいいこと
再利用の回数はリムに線かなんか追刻印されてわかるようになってたんじゃなかったか
448名無し三等兵
2018/09/16(日) 18:12:51.80ID:id3FPfHr なぁに、薬莢の中から起爆薬を、雷管へタラ〜リ、タラリと注ぎ足し、その後から発射薬を詰めてやるんじゃよ……
実際に、アメリカ人がそうやって、無理やり再利用してるとかw ベルダン型カートリッジ。
実際に、アメリカ人がそうやって、無理やり再利用してるとかw ベルダン型カートリッジ。
449名無し三等兵
2018/09/16(日) 20:53:27.45ID:/FOAgXPM 小野田少尉はどうやってリロードしてたんだ?
452名無し三等兵
2018/09/18(火) 12:35:52.64ID:3bom9NcT >>409
スコープつけられて連射できるから近い! ならたいがいのアサルトライフルは近い
二脚備えてんのは珍しいがSG550が「狙撃できる軽機関銃」として設計されたわけでもない
FG42の成り立ちもしらずに単語の言葉尻だけで脊髄反射的に「FG42が近いんだぜ(フッ」とか言い出して引っ込みつかないやつがいるんだろう
スコープつけられて連射できるから近い! ならたいがいのアサルトライフルは近い
二脚備えてんのは珍しいがSG550が「狙撃できる軽機関銃」として設計されたわけでもない
FG42の成り立ちもしらずに単語の言葉尻だけで脊髄反射的に「FG42が近いんだぜ(フッ」とか言い出して引っ込みつかないやつがいるんだろう
453名無し三等兵
2018/09/18(火) 13:15:44.77ID:rgKzKDF2 >>452
横レスだが、64式とFG42が近いとか遠いとかはこの際置いとくとして
64式って開発当初の目標は簡易的な狙撃と軽機の両用出来て軽量だった訳だけど
スコープマウントは残しはしたものの結果的には狙撃要素は捨てたわけだから
かなり特異な銃ではあるよね
横レスだが、64式とFG42が近いとか遠いとかはこの際置いとくとして
64式って開発当初の目標は簡易的な狙撃と軽機の両用出来て軽量だった訳だけど
スコープマウントは残しはしたものの結果的には狙撃要素は捨てたわけだから
かなり特異な銃ではあるよね
454名無し三等兵
2018/09/18(火) 13:19:41.47ID:Ghr1xkHv もしAR-10のライセンス生産なら評価は違っていただろう
455名無し三等兵
2018/09/18(火) 14:19:17.55ID:rgKzKDF2 https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/09/first-look-textrons-6-5mm-cased-telescoped-carbine-ausa-2017/
CTカービンのプロトが公開されてもうすぐ一年経つけど
今回は動くやつが公開されるだろうし楽しみだ
量産品ではもう少し軽量に出来るといいな
CTカービンのプロトが公開されてもうすぐ一年経つけど
今回は動くやつが公開されるだろうし楽しみだ
量産品ではもう少し軽量に出来るといいな
456名無し三等兵
2018/09/18(火) 16:02:33.10ID:nEKAGFqV 64はアサルトライフルとしては異質な存在だつたのは確か
457名無し三等兵
2018/09/18(火) 16:27:05.01ID:km8Z6lAL459名無し三等兵
2018/09/18(火) 17:57:07.66ID:FT5LStev バーストで命中率を稼ぐ64のコンセプトは、手法は違えどFAMASやAN94に通ずるものがある
特にFAMASは同じく二脚を標準装備してる
発射速度を落として命中率をあげたSMGはいくつかあったから
小銃でも他にもあったんじゃないか?
特にFAMASは同じく二脚を標準装備してる
発射速度を落として命中率をあげたSMGはいくつかあったから
小銃でも他にもあったんじゃないか?
460名無し三等兵
2018/09/18(火) 18:27:47.29ID:xFujI/ir461名無し三等兵
2018/09/18(火) 18:49:41.64ID:FT5LStev FAMASとAN94は発射速度を上げて銃身が大きくブレる前に2発目以降を送り込み
64は逆に発射速度を下げて2発目以降のブレ自体を小さくする
どちらも点標的に対するバースト命中率を上げる、という目的は同じだと思う
64は逆に発射速度を下げて2発目以降のブレ自体を小さくする
どちらも点標的に対するバースト命中率を上げる、という目的は同じだと思う
462名無し三等兵
2018/09/18(火) 18:50:53.85ID:FT5LStev あと大型のマズルブレーキで反動を抑えてるのも64の特徴か
463名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:05:04.77ID:KyI2ByM4 >>460
AKMのレートレデューサーは発射速度抑制の為じゃなくて
ボルトが閉鎖してから激発するまでにワンテンポ置くことで連射速度の安定と不発率の低減を狙ったものだったような
実際AK-47→AKMでそんなに発射速度自体は減ってないし
AKMのレートレデューサーは発射速度抑制の為じゃなくて
ボルトが閉鎖してから激発するまでにワンテンポ置くことで連射速度の安定と不発率の低減を狙ったものだったような
実際AK-47→AKMでそんなに発射速度自体は減ってないし
464名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:08:40.74ID:xFujI/ir >>461
いやいやAN94はレートが比較にならんでしょ
famasはM16A2と変わらないよ
単に弾薬セーブするだけでさ
A545やAK107みたいなシステムなら同一目標に対する
フルオートの命中率アップは期待できそうだけどさ
いやいやAN94はレートが比較にならんでしょ
famasはM16A2と変わらないよ
単に弾薬セーブするだけでさ
A545やAK107みたいなシステムなら同一目標に対する
フルオートの命中率アップは期待できそうだけどさ
465名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:08:52.66ID:WdVXsiwJ あのアホみたいに長いストライカーは小火器屋の発想じゃないよね
それを生かしてバレルに棒をつっこんで空撃ちして飛び出る棒で的に穴開けて練習していたみたいな話を聞いて正直悲しくなった
それを生かしてバレルに棒をつっこんで空撃ちして飛び出る棒で的に穴開けて練習していたみたいな話を聞いて正直悲しくなった
466名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:26:31.96ID:J1x8sOb7 アレはストライカーじゃなくて直動式ハンマーだべ
でも実際元ネタとかあんのかな他にはVZ58くらいしか思い浮かばんが
でも実際元ネタとかあんのかな他にはVZ58くらいしか思い浮かばんが
467名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:31:29.96ID:k9xUqHyz すんません完全にズブなんですけど
https://youtu.be/4eS1ylrVpos
https://youtu.be/eJDR1XYN4_c
これのワンテンポ遅く薬莢飛び出す音が耳に気持ちよすぎるんですけど、これ特有なんすか?
他のar-15とかも見たんですけどあんまコキンコキン言わないし発射とほぼ同時なんすよね
プレデターに出てて気になって調べてるんだけど、暇なら詳しく教えて下さい。
https://youtu.be/4eS1ylrVpos
https://youtu.be/eJDR1XYN4_c
これのワンテンポ遅く薬莢飛び出す音が耳に気持ちよすぎるんですけど、これ特有なんすか?
他のar-15とかも見たんですけどあんまコキンコキン言わないし発射とほぼ同時なんすよね
プレデターに出てて気になって調べてるんだけど、暇なら詳しく教えて下さい。
468名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:47:23.50ID:FT5LStev >>464
AN94ほどじゃないけどFAMASも発射速度高いことで有名じゃないか
1000RPM超えはあんまないでしょう
FAMASは銃床の後端、頬付けするとこが一段挙がってるとこにバッファーと呼ばれるユニットが内蔵されてて
http://www.sturmgewehr.com/forums/uploads/monthly_2016_04/large.image.jpeg.9d663bfa4d209e4d8a5b6c7ebc7308ac.jpeg
レバーを介してスプリングが後退してきたボルトキャリアを前に押し返すようになってる(リコイルスプリングはキャリア前方に別に存在する)
俺はこれはレートを上げるための装置だと認識してるんだが、調べてもよく分からん(ForgottenWeaponsで言及してるかもしれないけど英語が聞き取れない)
もし仮にそうなら、そういう装置を付けてまで発射速度をあげることは、やはりAN94と同じような思想があるんではないか
AN94ほどじゃないけどFAMASも発射速度高いことで有名じゃないか
1000RPM超えはあんまないでしょう
FAMASは銃床の後端、頬付けするとこが一段挙がってるとこにバッファーと呼ばれるユニットが内蔵されてて
http://www.sturmgewehr.com/forums/uploads/monthly_2016_04/large.image.jpeg.9d663bfa4d209e4d8a5b6c7ebc7308ac.jpeg
レバーを介してスプリングが後退してきたボルトキャリアを前に押し返すようになってる(リコイルスプリングはキャリア前方に別に存在する)
俺はこれはレートを上げるための装置だと認識してるんだが、調べてもよく分からん(ForgottenWeaponsで言及してるかもしれないけど英語が聞き取れない)
もし仮にそうなら、そういう装置を付けてまで発射速度をあげることは、やはりAN94と同じような思想があるんではないか
469名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:51:17.60ID:FT5LStev でも反動を軽減する装置かもしれないし
900かそこらのNATO小銃を1100RPMまでブーストしたところでAN94程の効果が期待できるかも定かでないけど
900かそこらのNATO小銃を1100RPMまでブーストしたところでAN94程の効果が期待できるかも定かでないけど
470名無し三等兵
2018/09/18(火) 20:12:51.52ID:ztZWvre7471名無し三等兵
2018/09/18(火) 20:20:04.99ID:KyI2ByM4 >>466
こうしてみるとほんと兄弟みたいにそっくりだね
https://youtu.be/qUjw_fOS6lA
https://i.imgur.com/u7qMOFT.jpg
開発者は参考にした銃にこいつを挙げてないし
こうしてみるとほんと兄弟みたいにそっくりだね
https://youtu.be/qUjw_fOS6lA
https://i.imgur.com/u7qMOFT.jpg
開発者は参考にした銃にこいつを挙げてないし
472名無し三等兵
2018/09/18(火) 20:22:25.40ID:KyI2ByM4 途中で投稿しちゃった
挙げてないけど、何か共通の見本があったのかな?
ZB26はまた全然違うし、StG44やFALは回転式ハンマーだけど
挙げてないけど、何か共通の見本があったのかな?
ZB26はまた全然違うし、StG44やFALは回転式ハンマーだけど
473名無し三等兵
2018/09/18(火) 20:24:05.72ID:J1x8sOb7 >>469
バッファーって名前通りなら反動軽減の緩衝機じゃない?
FA-MASの分解図は見た事ないけどこの図なら後座長が短いように感じるし
高レートを得る為に後座長短くして反動軽減の為にバッファーを入れてって仮説も成り立つけど
バッファーって名前通りなら反動軽減の緩衝機じゃない?
FA-MASの分解図は見た事ないけどこの図なら後座長が短いように感じるし
高レートを得る為に後座長短くして反動軽減の為にバッファーを入れてって仮説も成り立つけど
474名無し三等兵
2018/09/18(火) 21:14:41.94ID:ztZWvre7 >>471
似てるとは思うのだけれど、vz.58はプロップアップで64式はティルトボルトじゃないんでしたっけ
https://images2.alphacoders.com/173/173082.jpg
因みにパーツNO.20はチェコ語でUdernik=ストライカー。この図が正しければvz.58は公式にはリニアハンマー式ではなくストライカー式ってことでしょうね
似てるとは思うのだけれど、vz.58はプロップアップで64式はティルトボルトじゃないんでしたっけ
https://images2.alphacoders.com/173/173082.jpg
因みにパーツNO.20はチェコ語でUdernik=ストライカー。この図が正しければvz.58は公式にはリニアハンマー式ではなくストライカー式ってことでしょうね
475名無し三等兵
2018/09/18(火) 21:34:02.35ID:xFujI/ir >>470
要求性能からしたらAAIはどちらもありうると思うんですよね
昨年のは3Dプリントながらアルミ合金製ですしモックじゃなく実働試作だと思うんで
ライバルのSIGはMCX系でFNはSCAR系のHAMRとミニミ系の二本立てなので
精度重視の傾向からするとAAIはベルトを選ぶかなと思うんですよ
要求性能からしたらAAIはどちらもありうると思うんですよね
昨年のは3Dプリントながらアルミ合金製ですしモックじゃなく実働試作だと思うんで
ライバルのSIGはMCX系でFNはSCAR系のHAMRとミニミ系の二本立てなので
精度重視の傾向からするとAAIはベルトを選ぶかなと思うんですよ
476名無し三等兵
2018/09/18(火) 21:38:48.84ID:xFujI/ir477名無し三等兵
2018/09/19(水) 04:01:01.24ID:Yy5DGYyT478名無し三等兵
2018/09/19(水) 09:54:48.72ID:xzlC6S7j 直動式ハンマーはフルオート時閉鎖直激発というサイクルレート向上に資する形式なのに64式はレート低めという
ちぐはぐさは否めない
ちぐはぐさは否めない
479名無し三等兵
2018/09/20(木) 05:29:08.19ID:L75TOr63 64式の立った状態でフルオート時の銃をコントロールするというコンセプトがおかしい。
そういう突撃銃的な銃ではないじゃん。
そういう突撃銃的な銃ではないじゃん。
480名無し三等兵
2018/09/20(木) 05:43:38.24ID:8LojAAY0 >>479
伏せや遮蔽物に押さえて撃つと安定するという条件だとどんな性能でもOKになっちゃうだろ。
最悪の射撃状況でコントロール可能にしないと意味が無い。
戦闘時最悪の射撃状況となると、平地での立射姿勢って事になるから、その状態でフルオートコントロール可能という条件は間違っていない。
伏せや遮蔽物に押さえて撃つと安定するという条件だとどんな性能でもOKになっちゃうだろ。
最悪の射撃状況でコントロール可能にしないと意味が無い。
戦闘時最悪の射撃状況となると、平地での立射姿勢って事になるから、その状態でフルオートコントロール可能という条件は間違っていない。
481名無し三等兵
2018/09/20(木) 06:24:26.18ID:+UDfcRgP 米軍に収められたM4っていろんなメーカーのがあるけど
コルトとFNのM4だと品質にどれぐらい差があんのかな?
なんとなく自分がもつならFN製の方がいいなって気がするけど
コルトとFNのM4だと品質にどれぐらい差があんのかな?
なんとなく自分がもつならFN製の方がいいなって気がするけど
482名無し三等兵
2018/09/20(木) 06:48:03.08ID:jqAXuuNa FNUSPのがあれだからコルトも入れてるとか
483名無し三等兵
2018/09/20(木) 07:22:58.13ID:XPidNKDs デトロイトPD SWAT SIG SUAER M400を採用
http://soldiersystems.net/2018/09/19/detroit-police-department-swat-adopts-sig-sauer-m400-rifles/
何故にM400? そこはMCXだろうと。AR-15欲しいなら他にもメーカーあるでしょうと。M400は何の変哲も無いAR-15コピーだと思うのだけれど
SIGサイトを見ると民間向けのアクセサリ付けたモデルのMSRPは$1200〜だけれどLE向けに大バーゲンでもやっているのだろうか
http://soldiersystems.net/2018/09/19/detroit-police-department-swat-adopts-sig-sauer-m400-rifles/
何故にM400? そこはMCXだろうと。AR-15欲しいなら他にもメーカーあるでしょうと。M400は何の変哲も無いAR-15コピーだと思うのだけれど
SIGサイトを見ると民間向けのアクセサリ付けたモデルのMSRPは$1200〜だけれどLE向けに大バーゲンでもやっているのだろうか
484名無し三等兵
2018/09/20(木) 09:36:17.66ID:qOOjxR/s >>483
MCX accuracy issues
MCX accuracy issues
485名無し三等兵
2018/09/20(木) 10:14:14.12ID:YcQlaXzN486名無し三等兵
2018/09/20(木) 11:00:48.70ID:+UDfcRgP え?そうなん?
だとしたらコルト製と変わらんか
だとしたらコルト製と変わらんか
488名無し三等兵
2018/09/20(木) 12:11:20.54ID:0LKIF4hh M400はじみーにイラク特殊作戦部隊で採用済み
http://armamentresearch.com/isof-arms-equipment-part-1-personal-equipment/
http://armamentresearch.com/isof-arms-equipment-part-1-personal-equipment/
489名無し三等兵
2018/09/20(木) 12:18:19.69ID:gesmEJeL デトロイト市警とか予算少なそう
490名無し三等兵
2018/09/20(木) 13:57:28.94ID:dE8Tw8Cm491名無し三等兵
2018/09/20(木) 16:19:08.91ID:X5qe6LQ4 カナダのディマコ社(現コルト・カナダ)
がライセンス生産してるAR-15は本家
コルト社製より品質が良いと言われてたな。
HK416が登場するま欧州で採用されてる
AR-15系といえばディマコ社製のC7か
C8だった。
がライセンス生産してるAR-15は本家
コルト社製より品質が良いと言われてたな。
HK416が登場するま欧州で採用されてる
AR-15系といえばディマコ社製のC7か
C8だった。
492名無し三等兵
2018/09/20(木) 19:08:17.20ID:4oh+i4CF MPi-KMかよw>本家勝り
493名無し三等兵
2018/09/20(木) 22:22:22.32ID:yyY6Kx+H494名無し三等兵
2018/09/20(木) 22:31:02.79ID:f1YezUNp495名無し三等兵
2018/09/20(木) 23:20:35.62ID:mlMT+tYR SURGのニュー写真と動画来てる
http://soldiersystems.net/2018/09/20/live-fire-ussocom-suppressed-upper-receiver-group-surg/
サプレッサーの緊縛縄みたいなのはアラミド繊維でできてるのか
http://soldiersystems.net/2018/09/20/live-fire-ussocom-suppressed-upper-receiver-group-surg/
サプレッサーの緊縛縄みたいなのはアラミド繊維でできてるのか
496名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:56:13.08ID:sToM2m3a497名無し三等兵
2018/09/21(金) 17:21:42.94ID:q30dvalo XMロアにA2アッパーにM4ハンドガードとストックとかコンパチ極まれりだな
498名無し三等兵
2018/09/21(金) 18:17:54.87ID:EPnLVvTd >>496
民間ではオリンピックアームズの折り畳みすらあるしちゃんと使えるんだろ
民間ではオリンピックアームズの折り畳みすらあるしちゃんと使えるんだろ
499名無し三等兵
2018/09/21(金) 20:15:51.79ID:OYuQl9ju ちっさくてかわいい
500名無し三等兵
2018/09/21(金) 20:35:41.52ID:WCZoVxKg びっくりするのがまだF15の射出座席にまだ積まれてる事だな
501名無し三等兵
2018/09/21(金) 21:08:00.90ID:OeO7QjR2503名無し三等兵
2018/09/21(金) 21:38:21.10ID:WCZoVxKg >>501
2016年頃からこのモデルを搭載してるみたい。特徴が右側のテイクダウンピンについてるワイヤーかな
https://i.imgur.com/66yXQBx.jpg
https://i.imgur.com/Rx3pvcu.jpg
https://i.imgur.com/g2jyUXr.jpg
2016年頃からこのモデルを搭載してるみたい。特徴が右側のテイクダウンピンについてるワイヤーかな
https://i.imgur.com/66yXQBx.jpg
https://i.imgur.com/Rx3pvcu.jpg
https://i.imgur.com/g2jyUXr.jpg
504名無し三等兵
2018/09/21(金) 23:25:15.19ID:Dpg2+Aus X95の内部3Dアニメが公開されましたね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/09/21/3d-animation-showing-how-iwi-tavor-x95-rifle-works/
個人的に気になっていた、パーツリストに存在しないマグリリースのリンクも再現されてたけど。けど
ホンマかいなこれ?こんなシートメタルの細くて長いのでマグキャッチスプリングを押してるの?ちょっと信じがたい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/09/21/3d-animation-showing-how-iwi-tavor-x95-rifle-works/
個人的に気になっていた、パーツリストに存在しないマグリリースのリンクも再現されてたけど。けど
ホンマかいなこれ?こんなシートメタルの細くて長いのでマグキャッチスプリングを押してるの?ちょっと信じがたい
505名無し三等兵
2018/09/21(金) 23:51:05.87ID:oyE0pRDg >>501 XM-177をGAU-5として採用した後、長銃身と新型消炎器くっつけて、
M855対応では銃身をとっかえるかまるっと新規レシーバーを載せるか(どっちにせよ、ここでGUU-5に名称変更)で、いろいろ延命してた模様。
https://en.wikipedia.org/wiki/CAR-15#GUU-5/P
>GUU-5/P
>United States Air Force GUU-5/P Carbine
>The GUU-5/P was a result of United States Air Force making ad-hoc upgrades to its GAU-5 series.
>The barrels and flash suppressor were replaced with the longer 14.5-inch (370 mm) barrel with a 1-in-12 twist, but the weapons retained their original designations.
>With the change to M855 cartridges, they either received 1-in-7 twist barrel or complete upper receiver assembly replacements.
>The GAU-5s markings were also removed and the weapons were re-stamped GUU-5/P.
M855対応では銃身をとっかえるかまるっと新規レシーバーを載せるか(どっちにせよ、ここでGUU-5に名称変更)で、いろいろ延命してた模様。
https://en.wikipedia.org/wiki/CAR-15#GUU-5/P
>GUU-5/P
>United States Air Force GUU-5/P Carbine
>The GUU-5/P was a result of United States Air Force making ad-hoc upgrades to its GAU-5 series.
>The barrels and flash suppressor were replaced with the longer 14.5-inch (370 mm) barrel with a 1-in-12 twist, but the weapons retained their original designations.
>With the change to M855 cartridges, they either received 1-in-7 twist barrel or complete upper receiver assembly replacements.
>The GAU-5s markings were also removed and the weapons were re-stamped GUU-5/P.
506名無し三等兵
2018/09/22(土) 07:39:59.39ID:n+falcUh 空自のパイロットも自衛用火器を装備すべき。採用すると何かな。まあ64式折り畳みストックとかになりそうだけど。
下手するとグリースガンとか
下手するとグリースガンとか
507名無し三等兵
2018/09/22(土) 08:02:48.36ID:Nlbg5Lfp 余剰のM1カービンもしくはホーワカービンを少量再生産して、樹脂製折れストック付けたみたいなのでいいんじゃないか。
つうかMP7でいいかw
つうかMP7でいいかw
508名無し三等兵
2018/09/22(土) 08:14:27.56ID:MBilyj73509名無し三等兵
2018/09/22(土) 08:17:41.18ID:KBim8pjv >>506
> 64式折り畳みストック
https://i.imgur.com/u7qMOFT.jpg
AR-15のフォールディングストック化よりハードルは高そうだけれどHOWAの技術力で。って試作品あったりするのだろうか
> 64式折り畳みストック
https://i.imgur.com/u7qMOFT.jpg
AR-15のフォールディングストック化よりハードルは高そうだけれどHOWAの技術力で。って試作品あったりするのだろうか
510名無し三等兵
2018/09/22(土) 08:39:27.10ID:9BONE/wa ストックは短くできないから銃身を5インチで
511名無し三等兵
2018/09/22(土) 08:41:55.50ID:DG+wW24n512名無し三等兵
2018/09/22(土) 09:00:52.45ID:3JxGdr/S M16
513名無し三等兵
2018/09/22(土) 09:10:41.41ID:9BONE/wa 詰まってるって言っても注油器だけどな
515名無し三等兵
2018/09/22(土) 10:21:35.32ID:MNWzkZrw516名無し三等兵
2018/09/22(土) 10:45:10.15ID:l/FJH4Rw 米軍でも昔は中折れ2連のM6で、うさぎ獲ってしばらく糊口をしのげって話だった訳で、
GAU-5ってのは、敵地上空で降下して、古くは竹槍やとび口、時代が進むとSKSやAKで武装した警防団・民兵に捕まって
フルボッコにされるのを自力で防ぐためだろうし、自衛隊パイロットがそんな状況に投入されること自体あっちゃいかんのでないんか。
GAU-5ってのは、敵地上空で降下して、古くは竹槍やとび口、時代が進むとSKSやAKで武装した警防団・民兵に捕まって
フルボッコにされるのを自力で防ぐためだろうし、自衛隊パイロットがそんな状況に投入されること自体あっちゃいかんのでないんか。
517名無し三等兵
2018/09/22(土) 13:31:11.31ID:IcYiABi1518名無し三等兵
2018/09/22(土) 14:12:49.74ID:nujY3dm9 やはりAKS-74Uは便利だな
サバゲで折畳みストックAKの愛用者少なくない、フィールドまで運ぶに便利だし
サバゲで折畳みストックAKの愛用者少なくない、フィールドまで運ぶに便利だし
519名無し三等兵
2018/09/22(土) 16:15:31.03ID:3TbUdykf >>506
あの空自が地上火器について何かするとか期待しちゃダメです。
間違った節約根性が骨の髄まで染み付いていて、陸自のおさがりであと何十年かは現装備で行ける(とりあえず定数は満たせる)とか本気で考えてますから。
すぐ予算がないってのを言い訳にするし、現実に操縦者に武装持たせる必要が発生しても全然装備が足りないとか、操縦席に持って行くには不適切なフルフラップホルスターでなんとかさせるなんて事態になると思います。
あの空自が地上火器について何かするとか期待しちゃダメです。
間違った節約根性が骨の髄まで染み付いていて、陸自のおさがりであと何十年かは現装備で行ける(とりあえず定数は満たせる)とか本気で考えてますから。
すぐ予算がないってのを言い訳にするし、現実に操縦者に武装持たせる必要が発生しても全然装備が足りないとか、操縦席に持って行くには不適切なフルフラップホルスターでなんとかさせるなんて事態になると思います。
520名無し三等兵
2018/09/22(土) 18:53:29.17ID:GPaeCbah >>514
AR7「(苦笑)」
300BLKの5.5インチバレルがでた
https://www.sigsauer.com/store/sig-mcx-rattler-psb.html
どうせ自衛隊は買わないですよねー
AR7「(苦笑)」
300BLKの5.5インチバレルがでた
https://www.sigsauer.com/store/sig-mcx-rattler-psb.html
どうせ自衛隊は買わないですよねー
521名無し三等兵
2018/09/22(土) 22:40:05.77ID:Qy0DICLn522名無し三等兵
2018/09/22(土) 22:45:40.03ID:9BONE/wa >>521
空自のパイロットの非常用武器として?
あんな鉄くず持って会敵したら確実に死ぬな・・・
WWIIでトンプソンが高いからって作った、塹壕内くらいの距離の敵になんとか当たればいいってくらいのガラクタなんだからさ・・・
せめてP90とかMP7あたりは渡してやらないと三途の川も渡れないよ
空自のパイロットの非常用武器として?
あんな鉄くず持って会敵したら確実に死ぬな・・・
WWIIでトンプソンが高いからって作った、塹壕内くらいの距離の敵になんとか当たればいいってくらいのガラクタなんだからさ・・・
せめてP90とかMP7あたりは渡してやらないと三途の川も渡れないよ
523名無し三等兵
2018/09/22(土) 22:49:01.97ID:Qy0DICLn Youtubeで有名のLarry Vickersの話によれば彼がデルタフォースに入隊した時期で、まだグリースガンを運用していたらしい。
彼は割りとグリースガンに愛着があるらしく、グリースガンの紹介動画をたくさん作った。
https://youtu.be/0-zOTjiSUjM
M3 Grease Gun
https://youtu.be/_4VQU4J5u6c
M3 Grease Gun and HK UMP
彼は割りとグリースガンに愛着があるらしく、グリースガンの紹介動画をたくさん作った。
https://youtu.be/0-zOTjiSUjM
M3 Grease Gun
https://youtu.be/_4VQU4J5u6c
M3 Grease Gun and HK UMP
524名無し三等兵
2018/09/22(土) 23:21:21.29ID:bEp54U2n グリスガン、このあいだフィリピン軍でも大量導入したしなw
もっと高性能な製品が市場にあるだけで、最大射程100mで撃ちあうだけならグリスガン程度の性能があれば実は十分ちゃ十分なのかもしれん
もっと高性能な製品が市場にあるだけで、最大射程100mで撃ちあうだけならグリスガン程度の性能があれば実は十分ちゃ十分なのかもしれん
525名無し三等兵
2018/09/22(土) 23:30:00.05ID:GPaeCbah オープンボルトのサブマシンガンだからどう作っても大差ないでしょ
UMP45の方がいいかもしれないが
でも.45acpがね…サプレッサーと相性いいから活きるときはあるかな
UMP45の方がいいかもしれないが
でも.45acpがね…サプレッサーと相性いいから活きるときはあるかな
526名無し三等兵
2018/09/22(土) 23:33:50.83ID:9BONE/wa グリースガンはボルトがやたら重くて反動デカいんじゃなかったっけ
しかもオープンボルトだし適当サイトだし、100m先とか当たるんかな
しかもオープンボルトだし適当サイトだし、100m先とか当たるんかな
527名無し三等兵
2018/09/22(土) 23:42:27.75ID:09AP9XT4 グリースガンは単射は知らんけど連射時の集弾性が第二次大戦で生産された短機関銃の中で、ぶっちぎりの一位だそうだ
それ単純にレートが遅いからじゃね?と思わなくも無い
それ単純にレートが遅いからじゃね?と思わなくも無い
528名無し三等兵
2018/09/23(日) 00:42:54.23ID:ld2ORQhB 今更100式と同時期の銃を使うのもどうかという気はするが・・・
ただ値段の上では即時全パイロット隊員に配備させられるくらい安いだろうからありえそうで怖い
ただ値段の上では即時全パイロット隊員に配備させられるくらい安いだろうからありえそうで怖い
529名無し三等兵
2018/09/23(日) 00:52:36.00ID:2Gz5sae/ グリースガンのマニュアルセイフティはダストカバーだけだから
あれで現行の作法に従って頻繁にセイフティかけはずしするのは難があるな
左据銃なら親指で素早く開けることはできるはずだけど
あれで現行の作法に従って頻繁にセイフティかけはずしするのは難があるな
左据銃なら親指で素早く開けることはできるはずだけど
530名無し三等兵
2018/09/23(日) 00:54:49.63ID:2Gz5sae/ 昨今の近接戦闘ってとかくセミによる速射を基本にしてるきらいがあるから
グリースガン並に発射速度落とした、もしくは発射速度が切り替えられる機能は
次世代のアサルトライフルに需要があるんでないかな
グリースガン並に発射速度落とした、もしくは発射速度が切り替えられる機能は
次世代のアサルトライフルに需要があるんでないかな
531名無し三等兵
2018/09/23(日) 01:20:58.12ID:6vRcuvyF 正直グリスガン配備するくらいならC96+ストックとかM712+ストックとかスチェッキン+ストックとかVP70+ストックの方が良心的な気がする
532名無し三等兵
2018/09/23(日) 01:31:26.30ID:xQl0GMKi >>531
モーゼルはカービンすると確実に親指怪我するからダメだし
そもそも骨董品だし状態が良いのはコレクター価格だ
VP70はストック付けても近距離以外どうしようもないでしょ
APSはロシア現用サバイバルガンだし、この中では唯一それなりに使えそう
モーゼルはカービンすると確実に親指怪我するからダメだし
そもそも骨董品だし状態が良いのはコレクター価格だ
VP70はストック付けても近距離以外どうしようもないでしょ
APSはロシア現用サバイバルガンだし、この中では唯一それなりに使えそう
533名無し三等兵
2018/09/23(日) 01:39:55.72ID:o+wFi4cw 照準器云々以前に弾があれだから射程はない
それならむしろUZIにして欲しい
それならむしろUZIにして欲しい
534名無し三等兵
2018/09/23(日) 03:07:04.95ID:xUIgqS/p もう小火器の選定なんか全部ロシアに習えば時間と費用の削減になるんじゃないか
535名無し三等兵
2018/09/23(日) 06:31:09.56ID:jbK5UrZO MP5でいいじゃん
536名無し三等兵
2018/09/23(日) 06:46:46.47ID:xlHhXhOR >>331
むせる
むせる
537名無し三等兵
2018/09/23(日) 06:57:22.78ID:K9Tvt2nA 9mm仕様の超小型ったら今ならコイツらか
https://i.imgur.com/41jWgid.jpg
https://i.imgur.com/9M8pwEu.png
USWはデフォでダット付きとか良いな
https://i.imgur.com/41jWgid.jpg
https://i.imgur.com/9M8pwEu.png
USWはデフォでダット付きとか良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 他サポ 2025-260
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- 中国駐日大使館「釣魚島とその付属島嶼は中国固有の領土」愛国者ブチギレへ [834922174]
- 「暇空茜」名乗る男性、神奈川県警が追送検 投稿サイトで大学生侮辱の疑い😲 [861717324]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 女の子、プチ整形で垢抜けまくってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
