!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ62【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521437473/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ63【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-+35w)
2018/09/01(土) 14:59:20.25ID:BDg9W4n+0611名無し三等兵 (ペラペラ SDc2-/GPp)
2018/09/23(日) 20:21:44.05ID:8e3S4mYOD >>552
>中国は係争地の尖閣諸島にすら海軍は送らないのに
尖閣接続水域入域の中国潜水艦は「商」級攻撃型原潜 長射程巡航ミサイル搭載か 防衛相が発表
http://www.sankei.com/world/news/180115/wor1801150030-n1.html
2018.1.15 13:01
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/a214fa5d15dbae9aa204f37c8a787893.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/622a1a8ec5adf8f66f0652e3e1af69c4.jpg
>中国は係争地の尖閣諸島にすら海軍は送らないのに
尖閣接続水域入域の中国潜水艦は「商」級攻撃型原潜 長射程巡航ミサイル搭載か 防衛相が発表
http://www.sankei.com/world/news/180115/wor1801150030-n1.html
2018.1.15 13:01
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/a214fa5d15dbae9aa204f37c8a787893.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/622a1a8ec5adf8f66f0652e3e1af69c4.jpg
612名無し三等兵 (ワッチョイ b14b-VCcd)
2018/09/23(日) 20:25:22.58ID:q3eCaKh30613名無し三等兵 (ワッチョイ b14b-VCcd)
2018/09/23(日) 20:26:30.73ID:q3eCaKh30 南シナ海は中国の海とか言いながら自分の海で演習が行われてたことも把握してなかったとか笑えるw
自分の領土も管理できないんだから海もいらないだろ
自分の領土も管理できないんだから海もいらないだろ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/23(日) 21:35:59.68ID:dgbBejN30615名無し三等兵 (ワッチョイ c19f-ylG3)
2018/09/23(日) 21:54:24.55ID:2xQsdWwD0 いや、大陸共産ととしてはそのような「虚報」など関知していないから。嘘をついてるのは日本の方だから、シナ野郎が嘘つきなのではない、嘘をついているのは小日本だ。
ーという立場からの書き込みなんだから許してやってほしい。
そう書かないと収入にならないし、下手をすれば教化収容所、精神病院、人体展へと転属になるのだから…
ーという立場からの書き込みなんだから許してやってほしい。
そう書かないと収入にならないし、下手をすれば教化収容所、精神病院、人体展へと転属になるのだから…
616名無し三等兵 (ワッチョイ 06ff-BZ2V)
2018/09/23(日) 22:07:32.50ID:PpaFJcrA0 敵に情けを掛けた結果が現在の中露韓による多方面の対日工作なわけで「許してやってくれ」とかアホかと
日本の経済規模や軍事力を上回れば嬉々として殴りかかってくる蛮族共には絶滅するまで情けなんてかける必要性はない
日本の経済規模や軍事力を上回れば嬉々として殴りかかってくる蛮族共には絶滅するまで情けなんてかける必要性はない
617名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/23(日) 22:18:45.31ID:dgbBejN30618名無し三等兵 (ワッチョイ c19f-ylG3)
2018/09/24(月) 00:05:21.19ID:jrTk/7Vu0 許すのは合法的に殺す機会を待ってるんやろな
619名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-dfMR)
2018/09/24(月) 06:03:19.83ID:QpwaGM+20 EMP弾はべつに危害半径が広いわけじゃなさそうだし、人的被害が出ないことこそが利点なんでしょうなー
戦争序盤の、政治的に微妙だったり住民の避難が完了してなかったりする状況で臆せず使うための特殊兵器
戦争序盤の、政治的に微妙だったり住民の避難が完了してなかったりする状況で臆せず使うための特殊兵器
620名無し三等兵 (ワッチョイ 699f-aMHj)
2018/09/24(月) 07:49:11.13ID:nr/FO0MZ0 北海道のブラックアウト見てなかったの?
人的被害が出なければブン殴ってもセーフって謎理屈なのか?
人的被害が出なければブン殴ってもセーフって謎理屈なのか?
621名無し三等兵 (ワントンキン MM92-ujhu)
2018/09/24(月) 10:08:29.20ID:bKrvCIaZM 防衛省のEMP研究はミクロスケールで、核EMP弾で本州全域停電とかとは違うでしょ?
622名無し三等兵 (ワッチョイ 4691-zJGb)
2018/09/24(月) 10:31:15.35ID:BtJmeuEt0 原発に使ったら補助電力ごと喪失しそうなんですがそれは
623名無し三等兵 (ワッチョイ 658a-tkrQ)
2018/09/24(月) 12:44:39.07ID:0tsoP2yU0 極超音速ミサイル
JSF氏がレーダーが対艦っぽいって書いてたし
小川和久さんもこれは対艦ミサイルって書いてたよね
対艦なんすかね?やっぱ
JSF氏がレーダーが対艦っぽいって書いてたし
小川和久さんもこれは対艦ミサイルって書いてたよね
対艦なんすかね?やっぱ
624名無し三等兵 (ワッチョイ b280-Q4Vq)
2018/09/24(月) 12:46:54.75ID:SG7o+I0f0625名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/24(月) 13:09:01.99ID:EVxpZ7Xj0 核は管理が大変だし、そろそろ金属水素の研究とか始めてほしいな
627名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-dfMR)
2018/09/24(月) 15:02:47.12ID:QpwaGM+20 >>623
ポンチ絵の弾頭前方にレーダーシーカーがついているもんだから、対艦攻撃も検討してるんじゃないかって話だったか
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQv58EJG39JurqTTiSs0f6QygnHstBNt6-FLq3_nz_gOOuFaPAqgO5TzY4kYg
>>620
EMP弾は系統まるごとブラックアウトさせるような代物じゃないよ笑
敵部隊が島を占拠した場合、通常は奪還や無力化のため先ず砲爆撃を行うが、住民避難が未了の場合はそれが難しい
だがEMP弾であれば、コラテラルダメージをほぼ気にせずに敵の通信やミサイルを無力化することができる
ポンチ絵の弾頭前方にレーダーシーカーがついているもんだから、対艦攻撃も検討してるんじゃないかって話だったか
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQv58EJG39JurqTTiSs0f6QygnHstBNt6-FLq3_nz_gOOuFaPAqgO5TzY4kYg
>>620
EMP弾は系統まるごとブラックアウトさせるような代物じゃないよ笑
敵部隊が島を占拠した場合、通常は奪還や無力化のため先ず砲爆撃を行うが、住民避難が未了の場合はそれが難しい
だがEMP弾であれば、コラテラルダメージをほぼ気にせずに敵の通信やミサイルを無力化することができる
628名無し三等兵 (ワッチョイ 7d63-coYL)
2018/09/24(月) 15:23:02.62ID:Umxx5juu0 北海道ブラックアウトの時って自衛隊のレーダーサイトとか大丈夫だったのかな
629名無し三等兵 (ワッチョイ 2ee8-1qVb)
2018/09/24(月) 15:25:52.68ID:iX+P6Qgw0 そういう処は当然自前の発電設備を持っているでしょう
商用電源が途絶えたくらいで使用不能になっていてはどうしようもない
商用電源が途絶えたくらいで使用不能になっていてはどうしようもない
630名無し三等兵 (ワッチョイ 699f-aMHj)
2018/09/24(月) 15:34:36.13ID:nr/FO0MZ0631名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/24(月) 15:54:01.27ID:P08fXTi+0 まあそのへんは戦時ってことで
632名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-jdpl)
2018/09/24(月) 16:06:20.59ID:ter3EH+qa 夜でも見える位置にある消防署、灯台、(陸自の入ってる)丘珠空港は停電中の2日間も明るかったぞ
633名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-dfMR)
2018/09/24(月) 16:48:38.02ID:QpwaGM+20634名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-dfMR)
2018/09/24(月) 16:51:36.94ID:QpwaGM+20 外国軍に避難未了の地域を占拠されて「緩い対応で済む」なら誰も苦労せんよ
635名無し三等兵 (ワッチョイ 658a-tkrQ)
2018/09/24(月) 17:35:53.89ID:0tsoP2yU0 >>623 書き込んだ直ぐにこんな記事が
沖縄に配備とは思わんかった 奄美位かと思った
離島防衛に超音速滑空弾=防衛省、26年度実用化目指す―沖縄に配備念頭
9/24(月) 14:50配信
防衛省は、沖縄県・尖閣諸島などの離島防衛を強化するため、「島しょ防衛用高速滑空弾」の開発を進めている。
高高度に打ち上げたミサイルから分離させた弾頭を、超音速で地上の目標に落下させるもので、
陸上自衛隊による離島奪還戦力の一つと位置付けている。
同省は当初の計画より開発を約7年早め、2026年度の実用化を目指す。
発射装置は移動式とみられる。射程が比較的長いことから、
防衛省が航空自衛隊に導入する対地攻撃型の長距離巡航ミサイルと合わせて敵基地攻撃能力があるとみなされ、
周辺国から警戒される可能性もある。
滑空弾はロケットモーターで推進。高度数十キロで弾頭が切り離され、
大気圏内を超音速で地上の目標に向け滑空、着弾する。
高速で対空火器に迎撃されにくく、敵が侵攻した離島周辺の島から発射する。
防衛省は、東シナ海で活動を活発化させる中国軍の脅威に対処するため、
沖縄県の宮古島や石垣島に陸自の地対艦誘導弾のミサイル部隊などを配置する計画を進めており、
滑空弾はこれらの陸自部隊に配備される可能性がある。
同省幹部は「島しょ部に侵攻された場合には陸自の水陸機動団が投入されるが、
機動団の上陸・奪還作戦を効果的に実施するには、対地攻撃能力が必要」と説明する。
実用化には、超音速で滑空できるようにする姿勢制御システムや、
滑空する際に大気との摩擦で生じる高熱に弾頭が耐えられる技術を確立する必要がある。
同省は、早期装備型とその性能向上型を順次開発し、25年度に試験を完了させる計画だ。
滑空弾の研究開発は18年度から予算化され、防衛省は19年度予算の概算要求では138億円を計上した。
沖縄に配備とは思わんかった 奄美位かと思った
離島防衛に超音速滑空弾=防衛省、26年度実用化目指す―沖縄に配備念頭
9/24(月) 14:50配信
防衛省は、沖縄県・尖閣諸島などの離島防衛を強化するため、「島しょ防衛用高速滑空弾」の開発を進めている。
高高度に打ち上げたミサイルから分離させた弾頭を、超音速で地上の目標に落下させるもので、
陸上自衛隊による離島奪還戦力の一つと位置付けている。
同省は当初の計画より開発を約7年早め、2026年度の実用化を目指す。
発射装置は移動式とみられる。射程が比較的長いことから、
防衛省が航空自衛隊に導入する対地攻撃型の長距離巡航ミサイルと合わせて敵基地攻撃能力があるとみなされ、
周辺国から警戒される可能性もある。
滑空弾はロケットモーターで推進。高度数十キロで弾頭が切り離され、
大気圏内を超音速で地上の目標に向け滑空、着弾する。
高速で対空火器に迎撃されにくく、敵が侵攻した離島周辺の島から発射する。
防衛省は、東シナ海で活動を活発化させる中国軍の脅威に対処するため、
沖縄県の宮古島や石垣島に陸自の地対艦誘導弾のミサイル部隊などを配置する計画を進めており、
滑空弾はこれらの陸自部隊に配備される可能性がある。
同省幹部は「島しょ部に侵攻された場合には陸自の水陸機動団が投入されるが、
機動団の上陸・奪還作戦を効果的に実施するには、対地攻撃能力が必要」と説明する。
実用化には、超音速で滑空できるようにする姿勢制御システムや、
滑空する際に大気との摩擦で生じる高熱に弾頭が耐えられる技術を確立する必要がある。
同省は、早期装備型とその性能向上型を順次開発し、25年度に試験を完了させる計画だ。
滑空弾の研究開発は18年度から予算化され、防衛省は19年度予算の概算要求では138億円を計上した。
636名無し三等兵 (ワッチョイ 658a-tkrQ)
2018/09/24(月) 17:40:27.60ID:0tsoP2yU0 >>635
>発射装置は移動式とみられる。射程が比較的長いことから、
比較的長いって記述から射程はあって500キロ程度じゃないかな?
1000キロあったらこんな表記じゃ済まないだろ
絶対隣国に脅威となる超長距離みたいな表記でしょ
>発射装置は移動式とみられる。射程が比較的長いことから、
比較的長いって記述から射程はあって500キロ程度じゃないかな?
1000キロあったらこんな表記じゃ済まないだろ
絶対隣国に脅威となる超長距離みたいな表記でしょ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 06aa-AI0F)
2018/09/24(月) 17:59:54.47ID:3cGfWSHG0 那覇から与那国まで約500kmだから、それだけあれば敵性目標にEFPを浴びせられるね
638名無し三等兵 (スッップ Sd62-zJGb)
2018/09/24(月) 18:05:25.93ID:b+dKv9XId 台湾も射程圏内だろうよ
640名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-tHrl)
2018/09/24(月) 18:24:12.64ID:QJeATgqf0 完全に弾道ミサイルじゃなく、極超音速ミサイル確定か
641名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-uHcK)
2018/09/24(月) 18:46:41.68ID:+3w1NCkD0 記事読んだが前倒し以外は何も分からんな。沖縄配備も石垣、宮古島に陸自が配備されるから滑空弾も配備されるかもってだけだし。
642名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-tHrl)
2018/09/24(月) 18:49:17.59ID:QJeATgqf0 けど、滑空弾が着弾したとしても破壊力って実はたいしたことがないってオチじゃないといいが
643名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-uHcK)
2018/09/24(月) 18:51:02.94ID:+3w1NCkD0 そこは弾頭に熱核弾頭を積めばバッチリよ
644名無し三等兵 (ワッチョイ 699f-ch2f)
2018/09/24(月) 18:51:50.71ID:hUtKUnSQ0 それが3日だったら?4日だったら?
1週間保つ自家発は無いと思うぞ
1週間保つ自家発は無いと思うぞ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 7d63-coYL)
2018/09/24(月) 19:42:47.30ID:Umxx5juu0 移動式ではなくて、駐屯地内のミサイルサイロではいかんのかな
646名無し三等兵 (ワッチョイ 2d8a-tHrl)
2018/09/24(月) 20:07:49.34ID:TgytEKqX0 >>644
原発の予備電源は燃料が1週間分あるから当面は大丈夫ってニュースやってたよ
原発の予備電源は燃料が1週間分あるから当面は大丈夫ってニュースやってたよ
648名無し三等兵 (ワッチョイ 82b4-Om/S)
2018/09/24(月) 20:19:25.63ID:PXnK6apK0649名無し三等兵 (JP 0H89-VrUb)
2018/09/24(月) 20:29:57.34ID:D7bCg8vCH 世界的に大人気である日本製トラックに載せるロケット砲の最強決定版が来るのだ
650名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-tHrl)
2018/09/24(月) 20:44:23.26ID:QJeATgqf0 >>647
1発、億ぐらいの金がかかって威力が250ポンドか500ポンド程度って・・
開発中止すべきじゃね?
2000ポンドクラスだったらわかるが250や500だったら
普通に安上がりの巡航ミサイルの飽和攻撃のほうがいいんじゃ
1発、億ぐらいの金がかかって威力が250ポンドか500ポンド程度って・・
開発中止すべきじゃね?
2000ポンドクラスだったらわかるが250や500だったら
普通に安上がりの巡航ミサイルの飽和攻撃のほうがいいんじゃ
651名無し三等兵 (JP 0H89-VrUb)
2018/09/24(月) 20:49:01.04ID:vPpb7vMlH652名無し三等兵 (ワッチョイ c9dc-OXKd)
2018/09/24(月) 21:27:59.07ID:XwcNCiT/0 でも早期装備型は滑空する気が0に見えるんだよね。
500kmぐらいのSRBMを配備して、それにHGV乗っけて延伸する流れ(1000kmぐらいになる)なんじゃね。
と妄想。
500kmぐらいのSRBMを配備して、それにHGV乗っけて延伸する流れ(1000kmぐらいになる)なんじゃね。
と妄想。
653名無し三等兵 (オッペケ Sr71-tHrl)
2018/09/24(月) 21:41:30.16ID:aJ9b/1Vjr block1は射程300km未満
block2で滑空弾頭にして射程延伸して約500kmにするのよ
弾頭はマルチEFP
マルチEFPはぐぐってくださいな
クラスターが使えないのでその代わりのモノ
block2で滑空弾頭にして射程延伸して約500kmにするのよ
弾頭はマルチEFP
マルチEFPはぐぐってくださいな
クラスターが使えないのでその代わりのモノ
654名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-tHrl)
2018/09/24(月) 21:50:16.99ID:QJeATgqf0655名無し三等兵 (ワッチョイ 7d63-coYL)
2018/09/24(月) 22:00:46.98ID:Umxx5juu0 島嶼間射撃ができる長距離砲なんか出てこないかしら
656名無し三等兵 (ワッチョイ c19f-ylG3)
2018/09/24(月) 22:34:17.51ID:jrTk/7Vu0 パリ砲とか…
657名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-dJuV)
2018/09/24(月) 22:52:21.45ID:JDq2Cjas0 つまりは安上がりの巡航ミサイルでは不可能なことをさせる代物であるということだな
658名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-coYL)
2018/09/24(月) 23:15:14.91ID:1v+1GY/X0 初期装備型ってただの短距離弾道ミサイルに見えてしまうんだが・・・
大気圏外には出ないのかな
初期装備型でも大気圏内を長時間滑空するのに耐えられるのか心配だ
大気圏外には出ないのかな
初期装備型でも大気圏内を長時間滑空するのに耐えられるのか心配だ
659名無し三等兵 (オッペケ Sr71-tHrl)
2018/09/24(月) 23:29:09.22ID:RwEhClbzr 最高高度は50〜70km程度だろうな
つまり、大気圏外には出ない
初期装備型は弾頭切り離しタイプのATACMSだと思えば解り易い
フィンで軌道修正するだけだから、「滑空する」とは言い難いかな
つまり、大気圏外には出ない
初期装備型は弾頭切り離しタイプのATACMSだと思えば解り易い
フィンで軌道修正するだけだから、「滑空する」とは言い難いかな
660名無し三等兵 (オッペケ Sr71-iLtG)
2018/09/24(月) 23:56:41.56ID:weAR5Hcyr 「え?そんな必死なんだ…」と正直ドン引きするレベル
高速滑空弾が想定している戦略的状況を考えるのが怖い
高速滑空弾が想定している戦略的状況を考えるのが怖い
661名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/25(火) 00:07:18.51ID:PuAQ9xJX0 SRBMなどをブースターにして速度と射程を稼ぐなら逆に言い換えれば原理的に
近距離攻撃は苦手ってことにもなるから射程1000km以上いくんじゃねえの?
JASSM-ERとか射程1000km近い長射程ミサイルを配備するなら対地ミサイルも
同程度あってもおかしくないだろう
なにより中国の空軍基地を直接攻撃できないような短さじゃ実際困るしな
近距離攻撃は苦手ってことにもなるから射程1000km以上いくんじゃねえの?
JASSM-ERとか射程1000km近い長射程ミサイルを配備するなら対地ミサイルも
同程度あってもおかしくないだろう
なにより中国の空軍基地を直接攻撃できないような短さじゃ実際困るしな
662名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/25(火) 00:16:21.91ID:ZsZmuErI0663名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/25(火) 00:16:54.64ID:ZsZmuErI0665名無し三等兵 (スップ Sdc2-dfMR)
2018/09/25(火) 00:27:13.41ID:LRAI6fj4d666名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/25(火) 00:34:00.88ID:PuAQ9xJX0 新型のJASSM-XRも射程1900kmだし米軍は中露とは遠距離で撃ち合う方針なのは間違いない
南シナ海や内陸部の爆撃機の基地などの破壊も有事では考えなきゃいかんし最低でも射程2000km以上の
和製トマホークは日本に必要だと自分は思うわ
GPSに頼らず地表と照合する画像ジャイロなど遠距離をミサイルで自立攻撃する研究はアメリカと一緒に
数年前からしてるし技術的にはおそらく可能だろう
南シナ海や内陸部の爆撃機の基地などの破壊も有事では考えなきゃいかんし最低でも射程2000km以上の
和製トマホークは日本に必要だと自分は思うわ
GPSに頼らず地表と照合する画像ジャイロなど遠距離をミサイルで自立攻撃する研究はアメリカと一緒に
数年前からしてるし技術的にはおそらく可能だろう
667名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-tHrl)
2018/09/25(火) 00:35:10.94ID:oasFLXMn0668名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/25(火) 00:38:56.51ID:PuAQ9xJX0669名無し三等兵 (JP 0H8a-VrUb)
2018/09/25(火) 00:46:03.01ID:VxVDUJKhH >>668
それ要はGoogleの画像検索機能をミサイルに搭載して、数百kmの速度で移動しつつ、目標を割り出した瞬間から攻撃モードに移行する代物じゃない?
シーカー単体でやると小型量子コンピュータレベルの演算能力が必要かね?
それ要はGoogleの画像検索機能をミサイルに搭載して、数百kmの速度で移動しつつ、目標を割り出した瞬間から攻撃モードに移行する代物じゃない?
シーカー単体でやると小型量子コンピュータレベルの演算能力が必要かね?
670名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-tHrl)
2018/09/25(火) 00:47:50.76ID:oasFLXMn0 >>668
ほぇ〜こんな研究やってたんだw
画像処理の演算装置は画像のは大型ラックだけど
今現在の民生用利用すれば
ミサイル内部に納まる程度には可能でしょうね・・。
けど地理調査は、だいち2号で念入りにデーター集めて活用してるんだろうな。
そうでないと、元となるデーターと照合できないだろうし
ほぇ〜こんな研究やってたんだw
画像処理の演算装置は画像のは大型ラックだけど
今現在の民生用利用すれば
ミサイル内部に納まる程度には可能でしょうね・・。
けど地理調査は、だいち2号で念入りにデーター集めて活用してるんだろうな。
そうでないと、元となるデーターと照合できないだろうし
671名無し三等兵 (JP 0H8a-VrUb)
2018/09/25(火) 00:57:07.38ID:Egf1/wcvH >>670
それの基本原理、要は原始的な目視航法と同じ、一番の天敵は天候だ。
他にベトナム戦争時代の逸話によれば、ジャングルの地形が季節によって変化するため、ベテランパイロットでも位置を見失う場合がある。
まあ、単体で運用する技術じゃないだろう。
それの基本原理、要は原始的な目視航法と同じ、一番の天敵は天候だ。
他にベトナム戦争時代の逸話によれば、ジャングルの地形が季節によって変化するため、ベテランパイロットでも位置を見失う場合がある。
まあ、単体で運用する技術じゃないだろう。
672名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/25(火) 01:05:21.29ID:PuAQ9xJX0 海上だと平坦で目印もないから慣性誘導や天測するしかないし万能完璧とはやはりいかんよな
まあ無人機とかと組み合わせて補完するんだろうが
まあ無人機とかと組み合わせて補完するんだろうが
673名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-dfMR)
2018/09/25(火) 01:06:25.70ID:vWPIvPtn0 >>669
上の画像でも地対地ミサイルへの応用とかのってるし、30年度からはよりミサイルでの使用を意識した研究も始まってるよん
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-e1-8e/ddogs38/folder/373448/07/40498707/img_8_m?1522467964
>>670
地理情報に関して、研究ではGoogle Earthのデータを使ったらしい笑
地盤沈下や建物の流失が起きた震災後の宮城県でも震災前のデータで測位できたらしく、なかなかのモノみたいだ
http://dragoner-jp.blogspot.com/2013/11/2013.html?m=1
実験時の測位精度はCEP9mちょいだったようだから、航法精度で言えばGPSを完全に代替できるかもしれん
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html?id=ImageGyro
上の画像でも地対地ミサイルへの応用とかのってるし、30年度からはよりミサイルでの使用を意識した研究も始まってるよん
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-e1-8e/ddogs38/folder/373448/07/40498707/img_8_m?1522467964
>>670
地理情報に関して、研究ではGoogle Earthのデータを使ったらしい笑
地盤沈下や建物の流失が起きた震災後の宮城県でも震災前のデータで測位できたらしく、なかなかのモノみたいだ
http://dragoner-jp.blogspot.com/2013/11/2013.html?m=1
実験時の測位精度はCEP9mちょいだったようだから、航法精度で言えばGPSを完全に代替できるかもしれん
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html?id=ImageGyro
674名無し三等兵 (JP 0H8a-VrUb)
2018/09/25(火) 01:16:57.95ID:3LU5ax/DH >>673
Google Earthが軍事利用されることはすでに珍しくないが、Googleミサイルを思いつかなかった。
Google Earthが軍事利用されることはすでに珍しくないが、Googleミサイルを思いつかなかった。
675名無し三等兵 (ワッチョイ 8281-4d0u)
2018/09/25(火) 03:10:24.69ID:StEqYoBL0 画像ジャイロはUAV用に発展著しく、最新の商業ドローン向けだと簡単なチップを4組程度で済ませられ、
高価かつ国際的によく輸出制限がされる慣性航法装置を不要とさせるもので凄く期待されているね
特に画像ジャイロの応用で編隊飛行を可能とさせることがUAVによる本格的航空戦能力獲得に繋がる模様
高価かつ国際的によく輸出制限がされる慣性航法装置を不要とさせるもので凄く期待されているね
特に画像ジャイロの応用で編隊飛行を可能とさせることがUAVによる本格的航空戦能力獲得に繋がる模様
676名無し三等兵 (ワッチョイ 4691-zJGb)
2018/09/25(火) 03:20:50.76ID:UmOXjt6V0 海上でも使えんのこれ
677名無し三等兵 (ワッチョイ 8281-4d0u)
2018/09/25(火) 03:25:46.50ID:StEqYoBL0 >>676
悪天候時は駄目だけど好天時には太陽の位置で天測航法に応用はできる
悪天候時は駄目だけど好天時には太陽の位置で天測航法に応用はできる
678名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-dfMR)
2018/09/25(火) 04:49:00.56ID:vWPIvPtn0679名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-Gi8H)
2018/09/25(火) 11:04:32.63ID:bMOGDmMa0 そうだね、GPSは戦闘開始後程なくして民間は使用不可能になると思われ。軍用の秘匿されたものも性能低下は避けられんだろうし
680名無し三等兵 (ワッチョイ b280-Q4Vq)
2018/09/25(火) 16:30:28.39ID:+Wjlv1NP0 いざ敵が核撃ってきそうな時にB83搭載出来るようにはしたいよね高速滑空弾くんは
681名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-OZV5)
2018/09/25(火) 16:54:21.06ID:ScdvvlZK0 核弾頭と核爆弾の区別すら付かないのが居ると聞いて
682名無し三等兵 (ワッチョイ b280-Q4Vq)
2018/09/25(火) 17:13:55.66ID:+Wjlv1NP0 >>681
搭載弾マルチプルEFPなんだから理論上いけるだろ戦術核爆弾搭載
搭載弾マルチプルEFPなんだから理論上いけるだろ戦術核爆弾搭載
683名無し三等兵 (ワッチョイ c20d-XS6U)
2018/09/25(火) 18:16:59.44ID:nm7wZ1E60 一口に画像ジャイロつーても、細かく言えばINS相当の「自機の動きを感知する」技術と
GPS相当の「自機の位置を感知する」技術と両方含んでるのよな。画像センサは共用
するわけだけど、実質二系統の航法装置の複合システムなわけで
このスレでは後者のGPS相当部分が注目されてる感じだけど、個人的にはむしろ
前者のINS相当部分が気になってる。リングレーザなどの在来INSと併用することで
慣性航法の精度を飛躍的に高められる可能性がありそう。計測の原理と誤差の原因が
異なる二つのデータを適切に処理できれば……
GPS相当の「自機の位置を感知する」技術と両方含んでるのよな。画像センサは共用
するわけだけど、実質二系統の航法装置の複合システムなわけで
このスレでは後者のGPS相当部分が注目されてる感じだけど、個人的にはむしろ
前者のINS相当部分が気になってる。リングレーザなどの在来INSと併用することで
慣性航法の精度を飛躍的に高められる可能性がありそう。計測の原理と誤差の原因が
異なる二つのデータを適切に処理できれば……
684名無し三等兵 (ワッチョイ dd98-tkrQ)
2018/09/25(火) 21:01:20.18ID:RVPsUMCt0 画像ジャイロはGPS妨害対策でしょ 露中は必ずやるから
685名無し三等兵 (ワッチョイ dd98-tkrQ)
2018/09/25(火) 21:03:02.82ID:RVPsUMCt0 >>684 補足 確かそれなり前に 米は今後戦場ではGPSは使えない事を前提にってのを記事になってたはず
686名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/25(火) 21:13:55.62ID:PuAQ9xJX0 天測で六分儀を使えるようにって米海軍でもやってるらしいな
687名無し三等兵 (ワッチョイ c9ea-coYL)
2018/09/25(火) 21:16:39.14ID:nJNc4s1g0 海軍兵学校では天測航法の授業を復活させた、というニュースがあったりするな。
GPSに限らず、サイバーセキュリティーの観点からバックアップとして古い技術を復活させているのが昨今のトレンドになりつつある。
お陰で一時期、出羽守が日本を腐すための槍玉にあげていたFAXについても世界的にニーズが高まっており、
FAXがまだまだ現役な日本は一周回って最先端という皮肉な状況になって居たりするが。
GPSに限らず、サイバーセキュリティーの観点からバックアップとして古い技術を復活させているのが昨今のトレンドになりつつある。
お陰で一時期、出羽守が日本を腐すための槍玉にあげていたFAXについても世界的にニーズが高まっており、
FAXがまだまだ現役な日本は一周回って最先端という皮肉な状況になって居たりするが。
689名無し三等兵 (ワッチョイ 3e15-F9Xt)
2018/09/25(火) 21:23:30.75ID:cFJGUEp90 FAXって平文で送ってるからそこまで安全性があるのかな・・・
メタル回線でなければインターネット網を経由するとは言え
暗号化されたメールとFAXじゃFAXに分があるとは思えない
シェアが低いからMacは安全とかそういう類の話であればまあそうかもしれない
メタル回線でなければインターネット網を経由するとは言え
暗号化されたメールとFAXじゃFAXに分があるとは思えない
シェアが低いからMacは安全とかそういう類の話であればまあそうかもしれない
690名無し三等兵 (ワッチョイ 02d4-OXKd)
2018/09/25(火) 21:24:39.31ID:dWbQo2+F0 策源地へのアウトレンジ攻撃という観点で言えば
イスラエルがあれだけしつこくシリア空爆してるのに
S-200みたいな超大型で固定式のSAM陣地を全ては潰せていないのって何でなんだっけ
あの手のものは開戦初頭に空対地ミサイルですぐに沈黙するのが常識だった筈だけど
イスラエルがあれだけしつこくシリア空爆してるのに
S-200みたいな超大型で固定式のSAM陣地を全ては潰せていないのって何でなんだっけ
あの手のものは開戦初頭に空対地ミサイルですぐに沈黙するのが常識だった筈だけど
691名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/25(火) 21:35:52.79ID:PuAQ9xJX0 >>690
空爆の対象はイラン軍であってロシアが運用してるSAMじゃない
ロシアもSAMに攻撃したらどうなるか分かってんだろおなあぁアァン?と脅しかけてるし
イスラエルもロシアにはかなり気を使ってるからね
これでロシアを怒らせて大規模な地上兵力の派遣に繋がったらイスラエル的には悪夢
空爆の対象はイラン軍であってロシアが運用してるSAMじゃない
ロシアもSAMに攻撃したらどうなるか分かってんだろおなあぁアァン?と脅しかけてるし
イスラエルもロシアにはかなり気を使ってるからね
これでロシアを怒らせて大規模な地上兵力の派遣に繋がったらイスラエル的には悪夢
692名無し三等兵 (オッペケ Sr71-Q74k)
2018/09/25(火) 21:37:52.24ID:XCbko0bSr693名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-tHrl)
2018/09/25(火) 21:42:32.02ID:J7oukF1V0 ロシアに対してイスラエルへの派兵の大義名分を与えないためでしょ
そして、ロシア側にとってはイランが完全に西側の傀儡になることを恐れてる。
お互いは水面下で衝突しないにせよ、イランに介入してるようなもんじゃないかな?
なおかつ、宗教まで関わって魔窟としかしてるからな・・・。
>>689
固定電話と同じ、回線が完全に独立してるのと
FAXの場合到達主義の法律関連の仕事場では確実な証明になりうるからいまだに重宝されてるw
そして、ロシア側にとってはイランが完全に西側の傀儡になることを恐れてる。
お互いは水面下で衝突しないにせよ、イランに介入してるようなもんじゃないかな?
なおかつ、宗教まで関わって魔窟としかしてるからな・・・。
>>689
固定電話と同じ、回線が完全に独立してるのと
FAXの場合到達主義の法律関連の仕事場では確実な証明になりうるからいまだに重宝されてるw
694名無し三等兵 (ワッチョイ c9ea-coYL)
2018/09/25(火) 22:41:20.86ID:nJNc4s1g0 >>689
FAXの送受信はモデム同士が1対1で行うので、使用回線に対して物理的に傍受用モデムを仕掛けるなどをしない限り、
送信データを読み取るのは難しい。
もっとも回線を流れる信号を直接傍受して後で復号する事は可能なので、情報を盗まれるリスクは確かにある。
ただしメールサーバーや個人の端末に侵入してデータをごっそり抜く、みたいな事は出来ないので、現状では情報を
盗むためのハードルはそれなりに高い。
FAXの送受信はモデム同士が1対1で行うので、使用回線に対して物理的に傍受用モデムを仕掛けるなどをしない限り、
送信データを読み取るのは難しい。
もっとも回線を流れる信号を直接傍受して後で復号する事は可能なので、情報を盗まれるリスクは確かにある。
ただしメールサーバーや個人の端末に侵入してデータをごっそり抜く、みたいな事は出来ないので、現状では情報を
盗むためのハードルはそれなりに高い。
695名無し三等兵 (ワッチョイ 06dc-f3MT)
2018/09/25(火) 22:51:59.96ID:NBZQNi7/0696名無し三等兵 (ワッチョイ c19f-ylG3)
2018/09/25(火) 23:09:32.42ID:RSYQDB150 書類と金庫、か。サーバーだと数分で図書館盗まれてしまうものなあ
697名無し三等兵 (ワッチョイ 8614-Y82R)
2018/09/26(水) 10:25:36.23ID:f0hlrYH30 定期的に変わるFTPへのログインパスワードはFAXで貰って
ファイルの受け渡しはFTPS
受け取ったファイルの解凍パスはメールでもらうっていう取引をしたことがある
ファイルの受け渡しはFTPS
受け取ったファイルの解凍パスはメールでもらうっていう取引をしたことがある
698名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-Gi8H)
2018/09/26(水) 13:44:54.93ID:njTPBCsP0 本人が来てUSB手渡し…
699名無し三等兵 (JP 0H89-VrUb)
2018/09/26(水) 17:14:20.16ID:KXGA9nGoH http://labaq.com/archives/51806021.html
南アフリカではデータをハトで運ぶ方がインターネットより速かった…IT企業が実験
(略
インターネットの遅さに悩まされている南アフリカのIT企業が、伝書鳩とネット回線のどちらが速いのか、80km離れた距離で実験してみたそうです。
その結果、ハトのほうがぶっちぎりで速いという結果になりました。
今回の実験で使われた伝書鳩は、11カ月になるウィンストン。
4GBのデータを載せたmicroSDを脚に装着し、ピーターマリッツバーグから海岸都市のダーバンまでを届けさせたところ、移動にかかった時間は1時間8分で、データ転送までを含めた総所要時間は2時間6分57秒でした。
さて、一方のインターネット側ですが、使用したのは国内主要のADSL回線。同じ時間が過ぎた時点でのデータの転送はわずか4%だったそうです。
(略
南アフリカではデータをハトで運ぶ方がインターネットより速かった…IT企業が実験
(略
インターネットの遅さに悩まされている南アフリカのIT企業が、伝書鳩とネット回線のどちらが速いのか、80km離れた距離で実験してみたそうです。
その結果、ハトのほうがぶっちぎりで速いという結果になりました。
今回の実験で使われた伝書鳩は、11カ月になるウィンストン。
4GBのデータを載せたmicroSDを脚に装着し、ピーターマリッツバーグから海岸都市のダーバンまでを届けさせたところ、移動にかかった時間は1時間8分で、データ転送までを含めた総所要時間は2時間6分57秒でした。
さて、一方のインターネット側ですが、使用したのは国内主要のADSL回線。同じ時間が過ぎた時点でのデータの転送はわずか4%だったそうです。
(略
700名無し三等兵 (ワッチョイ 6298-uuhK)
2018/09/26(水) 17:31:29.69ID:pnKgXk530 >>699
まさかジョークRFCが本当に有効性を発揮する世界があるとは(白目
まさかジョークRFCが本当に有効性を発揮する世界があるとは(白目
701名無し三等兵 (ワッチョイ b2cb-xvuu)
2018/09/26(水) 18:00:49.10ID:O5Zkz2BJ0702名無し三等兵 (ワッチョイ b2cb-xvuu)
2018/09/26(水) 18:29:31.03ID:O5Zkz2BJ0 この滑空弾頭ミサイルが地上のミサイル部隊や護衛艦のVSLに載ったら、結構な戦術的価値があるなあ
日本に侵攻してくる敵に対してかなりの抑止力になりそう
日本に侵攻してくる敵に対してかなりの抑止力になりそう
703名無し三等兵 (ワッチョイ b181-tHrl)
2018/09/26(水) 19:23:01.88ID:XmTQ5/+l0704名無し三等兵 (ワッチョイ c19f-ylG3)
2018/09/26(水) 19:25:36.29ID:AavwKaER0 赤い人たちによってMLRSが無力化されて久しいが、やっとそれを補って余りある兵器が開発されるのか
705名無し三等兵 (ワッチョイ 4691-zJGb)
2018/09/26(水) 19:25:43.48ID:eei9lTFd0 弾道ミサイルをMk41のサイズに抑えるのは凡そ現実的では無いな
706名無し三等兵 (ワッチョイ 7d63-coYL)
2018/09/26(水) 20:04:52.50ID:KhClInKF0 SM3て弾道ミサイル化できんのか
707名無し三等兵 (ワッチョイ b2cb-xvuu)
2018/09/26(水) 20:15:37.14ID:O5Zkz2BJ0 >>705
滑空弾頭ミサイルって、SM2とか地対艦ミサイル位の大きさではないの?
滑空弾頭ミサイルって、SM2とか地対艦ミサイル位の大きさではないの?
708名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-coYL)
2018/09/26(水) 20:19:30.54ID:DOpNMeVb0 >>706
宇宙に出て初めて仕事できる体当たり専用迎撃弾頭に爆弾積んでも効率悪すぎでしょw
宇宙に出て初めて仕事できる体当たり専用迎撃弾頭に爆弾積んでも効率悪すぎでしょw
709名無し三等兵 (ワッチョイ 4691-zJGb)
2018/09/26(水) 20:21:55.52ID:eei9lTFd0710名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-coYL)
2018/09/26(水) 20:25:35.77ID:DOpNMeVb0711名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-coYL)
2018/09/26(水) 20:30:44.98ID:DOpNMeVb0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【社会】毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も [シャチ★]
- 【愛国者悲報】高市早苗、ガイキチスマイルwwwwwww [856698234]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
