制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
F-15系列戦闘機総合スレ 54機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523035521/
前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 53機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515162787/
探検
F-15系列戦闘機総合スレ 55機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/03(月) 19:52:27.89ID:/6n9+Psa
714名無し三等兵
2018/09/20(木) 22:51:17.30ID:iDxPizJF F2調達のためにE型は戦闘爆撃機と吹いてたものの
E型こそが上位互換マルチロール機だったなあ
E型こそが上位互換マルチロール機だったなあ
715名無し三等兵
2018/09/20(木) 23:29:31.72ID:xe/4ZrWe >>712
NASA所有F-15AにH009とMIL-1553B混載試験機があるんだけど、セントラルコンピューターからH009が伸びててその先のPASCOT(変換器)噛ませてる
現状システムの大元に低速、ノイズ耐性低いH009パスを残す形でしか改修できず、AIM-120B以上の近代兵器をフルスペックで運用できないんだって
NASA所有F-15AにH009とMIL-1553B混載試験機があるんだけど、セントラルコンピューターからH009が伸びててその先のPASCOT(変換器)噛ませてる
現状システムの大元に低速、ノイズ耐性低いH009パスを残す形でしか改修できず、AIM-120B以上の近代兵器をフルスペックで運用できないんだって
716名無し三等兵
2018/09/21(金) 00:09:37.94ID:5fw/cCsP よくわからんけどクソ回線乙って事か
717名無し三等兵
2018/09/21(金) 00:13:11.67ID:sn50KmP+ 事故った42-8832号機みたいに全面改修する手もあるけど、1機試して沙汰止みになったあたりで色々お察し
718名無し三等兵
2018/09/21(金) 02:38:02.98ID:5IQUUb4Qd それはちょっと違くねえか?
元々やる気だったならまだしも、やる気はなかったけど丁度良く事故ったから修復ついでにアップグレードしたわけであって、一機しかやらなかったのは必然だしその結果から何かがわかるというのもおかしいだろ
元々やる気だったならまだしも、やる気はなかったけど丁度良く事故ったから修復ついでにアップグレードしたわけであって、一機しかやらなかったのは必然だしその結果から何かがわかるというのもおかしいだろ
719名無し三等兵
2018/09/21(金) 02:44:40.50ID:5IQUUb4Qd >>709
海兵隊って信頼性と引き換えにお古を使ってるとか言われるけど、流石腐っても米軍で、日本よりよっぽど装備に金かけてるぞ
ハリアーUでアムラーム撃てるようにしたし誘導爆弾だってバンバン使うしF-35も持ってれば90式と同じかより新しいM1A1も持ってる
陸軍や海軍と比べたらあれってだけで、日本と比べたら天地の差よ
海兵隊って信頼性と引き換えにお古を使ってるとか言われるけど、流石腐っても米軍で、日本よりよっぽど装備に金かけてるぞ
ハリアーUでアムラーム撃てるようにしたし誘導爆弾だってバンバン使うしF-35も持ってれば90式と同じかより新しいM1A1も持ってる
陸軍や海軍と比べたらあれってだけで、日本と比べたら天地の差よ
721名無し三等兵
2018/09/21(金) 08:15:25.95ID:mp2KFfN7 日本だってハリアーしか持ってなかったらそりゃハリアーでAMRAAM撃つだろ
722名無し三等兵
2018/09/21(金) 08:22:12.09ID:dLervz7Dd 海兵隊だってハリアーしか持ってない訳じゃないんだよなあ…
そもそもホーネット系列はレガシーホーネットしか採用してない海兵隊が(ましてこれからF-35Cを導入するのにも関わらず)15年使ったお古を泣いて買うとか意味不明
東南アジアにF-15Jpre機を配ったら喜ばれるって考えてる厨房と同じ発想だわな
そして相変わらずこれらはF-15と全く関係がない…
そもそもホーネット系列はレガシーホーネットしか採用してない海兵隊が(ましてこれからF-35Cを導入するのにも関わらず)15年使ったお古を泣いて買うとか意味不明
東南アジアにF-15Jpre機を配ったら喜ばれるって考えてる厨房と同じ発想だわな
そして相変わらずこれらはF-15と全く関係がない…
723名無し三等兵
2018/09/21(金) 08:28:46.09ID:1aJNdZOu まぁどの道古い罠>ホーネット
724名無し三等兵
2018/09/21(金) 08:36:27.47ID:ENfEmyXc ホーネットだってあるとか言ったってそいつは強襲揚陸艦から運用できんやん
726名無し三等兵
2018/09/21(金) 08:44:57.12ID:SMBmZ9f7 LRASMぐらい射程が有れば1000ftぐらい飛べば良し
727名無し三等兵
2018/09/21(金) 09:02:46.20ID:e8hxrXXG 要するに高強度の相手するときはLRASM必須となってしまって
しかも超音速型は資金不足で中止されてしまったわけで
作っててよかったねF-2とASM-3
しかも超音速型は資金不足で中止されてしまったわけで
作っててよかったねF-2とASM-3
729名無し三等兵
2018/09/21(金) 11:21:15.50ID:e8hxrXXG ネットワーク化した弾を本当に運ぶだけなら可
730名無し三等兵
2018/09/21(金) 12:45:42.41ID:rwJ5fTUi 空母12隻構想を本当にやる場合、米海軍はこの先スパホはおろかレガホからも碌に退役機を出せないよね
イギリスやフランスがやってるみたいに、日本も艦載機供出して空母相乗り&南シナ海へ遠征するスタイルが定着するんでない
イギリスやフランスがやってるみたいに、日本も艦載機供出して空母相乗り&南シナ海へ遠征するスタイルが定着するんでない
731名無し三等兵
2018/09/21(金) 13:30:15.79ID:eW+/WZJ+ >>722
導入維持できる国は泣いて喜ぶとは思うぞ。
俺らもF-15導入できる国になったんだって
F-35を購入出来る国以外ではF-15普通に高嶺の花だからね。
なんでF-Xの時にボーイングも勘違いした提案出してくるぐらいには
なおMHI製は設計図をCMに引き直した関係で微妙に寸法が合わないので(以下略)
導入維持できる国は泣いて喜ぶとは思うぞ。
俺らもF-15導入できる国になったんだって
F-35を購入出来る国以外ではF-15普通に高嶺の花だからね。
なんでF-Xの時にボーイングも勘違いした提案出してくるぐらいには
なおMHI製は設計図をCMに引き直した関係で微妙に寸法が合わないので(以下略)
732名無し三等兵
2018/09/21(金) 13:32:32.35ID:c1ktMBxsd pre機を有り難がる人がまだいたんだ…
733名無し三等兵
2018/09/21(金) 13:55:39.76ID:vnQbBhzY >>732
>pre機を有り難がる
誰もpreにそんなには期待しない。5年前に、現在の中期防策定段階でも、
preのGolden Eagle化は検討されて、結局、速やかに新型機に置き換える、
と書かれた。その前提は戦闘機定数280機でキープ、防衛予算もほぼキープ。
12月に発表される次期中期防で、同じ路線になるはずだが、変わるかも。
戦闘機定数350機、実際の戦闘機の総数(練習機他込み)が450機とかになると、
preにも何かするかも。
>pre機を有り難がる
誰もpreにそんなには期待しない。5年前に、現在の中期防策定段階でも、
preのGolden Eagle化は検討されて、結局、速やかに新型機に置き換える、
と書かれた。その前提は戦闘機定数280機でキープ、防衛予算もほぼキープ。
12月に発表される次期中期防で、同じ路線になるはずだが、変わるかも。
戦闘機定数350機、実際の戦闘機の総数(練習機他込み)が450機とかになると、
preにも何かするかも。
734名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:02:08.32ID:c1ktMBxsd >>733
731に皮肉を言っただけだよ
731に皮肉を言っただけだよ
735名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:32:22.59ID:U1miDOIF preなんて余命も短いし維持費も掛かるし途上国ならそんなモノよりそれこそコリアのゴールデンイーグルの方を選ぶと思うが
日本のお古は後進国ならヨダレ垂らして貰いに来るってクールジャパンでジャパンアズナンバーワンの国士様?
日本のお古は後進国ならヨダレ垂らして貰いに来るってクールジャパンでジャパンアズナンバーワンの国士様?
736名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:41:59.07ID:ZSW+1Fto 実際まぁ中古のP-3Cはヨダレ垂らしてるかはさておき
クレクレ言う国けっこうあるわけだし(中身の機材抜いてるのに)
つかF-15preは日本のっつーか日本が持ってたアメリカの
戦闘機で国士も何もないだろうに
クレクレ言う国けっこうあるわけだし(中身の機材抜いてるのに)
つかF-15preは日本のっつーか日本が持ってたアメリカの
戦闘機で国士も何もないだろうに
737名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:43:10.07ID:y7EdY91i 「preなんて余命も短い」ダウト 別に飛行時間的に余命は短くない 陳腐化を問題視されてるだけ
「コリアのゴールデンイーグルの方を選ぶ」ダウト T-50はまったは人気がない
「コリアのゴールデンイーグルの方を選ぶ」ダウト T-50はまったは人気がない
738名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:44:43.40ID:phd6jmxo どうでもいいようなことで一々噴き上がって
頭の中の想像上の敵にファイティングポーズ取りたがる人は
世の中意外と多いってところかね
頭の中の想像上の敵にファイティングポーズ取りたがる人は
世の中意外と多いってところかね
739名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:48:31.03ID:6sBogewI 性能的に陳腐化してるだけであって飛行寿命が短いわけではないってこのスレで散々言われてるだろうに >pre
実際安くアメリカが買い取ってセントルイスでリファービッシュするビジネスモデルが無い訳では無いが、このご時世に制空一辺倒の第4世代の機体を欲しがるなんでなかなか無いぞ
実際安くアメリカが買い取ってセントルイスでリファービッシュするビジネスモデルが無い訳では無いが、このご時世に制空一辺倒の第4世代の機体を欲しがるなんでなかなか無いぞ
740名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:48:32.53ID:c1ktMBxsd ゴールデンイーグルが人気かどうかは超音速機がいるかいらないかとかも関わってくるから一概には言えないけど、今さらpreを欲しがる国なんかいないって
逆にセールスポイントはどこなのよ?w
逆にセールスポイントはどこなのよ?w
741名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:54:55.90ID:y7EdY91i 「pre機をすぐにF-35にしろ」とか書いちゃう人 多いけど
決定版になりうるF-35ブロック4を導入F-35の半数以上にしたいって空自の意思も読みとれない人かな?
あわてて100機 ブロック3Fを導入したら導入費用と大差ないブロック4化の改良費用がかかる可能性は十二分にある
なにせブロック4からはアビオニクス入れ替え EO-DASとEOTSの新型化 AAMの搭載数向上までやる
開発完了は2020年以降だし導入にもある程度時間がかかる
そのためにはpre機にまだまだがんばってもらわないといけないってことがわからないやつがいる
決定版になりうるF-35ブロック4を導入F-35の半数以上にしたいって空自の意思も読みとれない人かな?
あわてて100機 ブロック3Fを導入したら導入費用と大差ないブロック4化の改良費用がかかる可能性は十二分にある
なにせブロック4からはアビオニクス入れ替え EO-DASとEOTSの新型化 AAMの搭載数向上までやる
開発完了は2020年以降だし導入にもある程度時間がかかる
そのためにはpre機にまだまだがんばってもらわないといけないってことがわからないやつがいる
742名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:56:56.92ID:ZSW+1Fto おそらく無料で供与される
ということと運動性能は依然として世界最高峰で
航続距離はより新しいE型系列より長いというあたりかなぁ
ということと運動性能は依然として世界最高峰で
航続距離はより新しいE型系列より長いというあたりかなぁ
743名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:00:55.48ID:ZSW+1Fto >>741
すぐにF-35での更新を開始しろ、という意味であって
今すぐすべてのpreをF-35に入れ替えてみせろとか
言ってるのはあまりいないでは?
年10機調達に切り替えたとしても偵察飛行隊分の
F-4×20機の更新に2021年までかかって
2025年になっても更新できてるpreは40機に過ぎない
飛行隊の増強も考えれば最終的にはブロック4以降が
半分以上を占めるだろう
すぐにF-35での更新を開始しろ、という意味であって
今すぐすべてのpreをF-35に入れ替えてみせろとか
言ってるのはあまりいないでは?
年10機調達に切り替えたとしても偵察飛行隊分の
F-4×20機の更新に2021年までかかって
2025年になっても更新できてるpreは40機に過ぎない
飛行隊の増強も考えれば最終的にはブロック4以降が
半分以上を占めるだろう
744名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:01:17.25ID:TlwVOIyI T-50が人気とは思わんが途上国に全く提供されてない中古イーグルよりは売れてるね
746名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:03:24.83ID:gtyND2BX >そのためにはpre機にまだまだがんばってもらわないといけない
改修に金掛ける必要はないんだよなぁ・・・飛行寿命が尽きてる訳じゃないのでパイロットや整備員は維持出来るし 平時のスクランブルにも使えるからな
改修に金掛ける必要はないんだよなぁ・・・飛行寿命が尽きてる訳じゃないのでパイロットや整備員は維持出来るし 平時のスクランブルにも使えるからな
747名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:06:16.12ID:6M0iTWDH748名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:08:25.63ID:phd6jmxo749名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:08:49.62ID:y7EdY91i750名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:09:44.30ID:ZSW+1Fto >>747
同じことP-3Cでも言われてたけど実際P-3Cは引き合いがけっこうある
(ぶっちゃけ途上国は維持費とかあんま考えずに無料だと言われたら
ほいほい飛びつく(飛びつかざるを得ない)国が大半だという身もふたもない現実もあるが)
同じことP-3Cでも言われてたけど実際P-3Cは引き合いがけっこうある
(ぶっちゃけ途上国は維持費とかあんま考えずに無料だと言われたら
ほいほい飛びつく(飛びつかざるを得ない)国が大半だという身もふたもない現実もあるが)
751名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:10:06.89ID:6M0iTWDH >>748-749
今敢えて製空にしか使えない旧式F-15を欲しがるところはどこよという話でそれは論点をずらしているだけ
今敢えて製空にしか使えない旧式F-15を欲しがるところはどこよという話でそれは論点をずらしているだけ
752名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:11:50.35ID:c1ktMBxsd753名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:12:05.08ID:ZSW+1Fto754名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:13:45.51ID:c1ktMBxsd755名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:14:30.00ID:y7EdY91i >>744
いまだに中古ではない新型F-15が売れてるのも知らないでこのスレに書き込んでるの?
カタールがF-15QAの導入待ち
F-35だけでは高高度性能が十分ではないし任務に二人ほしいときはE型には価値がある
いまだに中古ではない新型F-15が売れてるのも知らないでこのスレに書き込んでるの?
カタールがF-15QAの導入待ち
F-35だけでは高高度性能が十分ではないし任務に二人ほしいときはE型には価値がある
756名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:14:55.33ID:6M0iTWDH757名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:15:20.67ID:phd6jmxo >>751
P-3Cも同じこと言われてたが実際引き合いがある
P-3Cなんて対潜しかできないどころか対潜すらできない
状態にされてから輸出されるんだぜ…
(機密保持のために中身の対潜機材は撤去される)
それでも欲しいって国が出るのが途上国という奴
どんな中古でも何もないよりははるかにマシだし
これから成長する(つもり)んだから維持費のことは
後で考えればいいってのが普通の考えなんだよ
P-3Cも同じこと言われてたが実際引き合いがある
P-3Cなんて対潜しかできないどころか対潜すらできない
状態にされてから輸出されるんだぜ…
(機密保持のために中身の対潜機材は撤去される)
それでも欲しいって国が出るのが途上国という奴
どんな中古でも何もないよりははるかにマシだし
これから成長する(つもり)んだから維持費のことは
後で考えればいいってのが普通の考えなんだよ
758名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:15:24.66ID:TlwVOIyI preが要らない子ってわけじゃないがpreに大金投じて改修するくらいならF-35を買うほうがいいね
759名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:16:01.12ID:gtyND2BX 日本の様に保有国が惰性で雑用に使い最後は部品取りが関の山
それも既に数十年使えた事を考えると余生としては悪くない
それも既に数十年使えた事を考えると余生としては悪くない
760名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:16:05.54ID:6M0iTWDH761名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:17:25.37ID:phd6jmxo762名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:18:37.06ID:TlwVOIyI763名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:19:01.52ID:c1ktMBxsd そもそも
制空しかできないけどその能力はぴか一
ってのが売りだったのに陳腐化してそれすら優位性が失われてるpreが売れるわけ無いじゃん
制空しかできないけどその能力はぴか一
ってのが売りだったのに陳腐化してそれすら優位性が失われてるpreが売れるわけ無いじゃん
765名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:22:33.92ID:c1ktMBxsd766名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:22:59.48ID:6M0iTWDH >>761
使えなされてたって使えるようにするのにかける費用がたいしたことなければ十分使えるし、
最悪人海戦術で上から監視するぞーな超古典的哨戒に回帰すればそれだけでも哨戒機として使えるし、
ガチ単脳戦闘機は必要とされていなくたって哨戒任務はそうじゃないところでも十分求められているからこそ求められているわけで、
P-3CだってこうなんだからF-15でもなんて話は何故求められるのかを理解してない馬鹿飛躍なのよ
使えなされてたって使えるようにするのにかける費用がたいしたことなければ十分使えるし、
最悪人海戦術で上から監視するぞーな超古典的哨戒に回帰すればそれだけでも哨戒機として使えるし、
ガチ単脳戦闘機は必要とされていなくたって哨戒任務はそうじゃないところでも十分求められているからこそ求められているわけで、
P-3CだってこうなんだからF-15でもなんて話は何故求められるのかを理解してない馬鹿飛躍なのよ
767名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:24:26.19ID:TlwVOIyI preは最新機と比べても運動性能は衰えてないけどね
でもスパローとサイドワインダーとバルカン砲しか使えないとかだと厳しいよね
でもスパローとサイドワインダーとバルカン砲しか使えないとかだと厳しいよね
768名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:30:33.87ID:c1ktMBxsd 言うなればP-3Cはトラックを改造した移動レーダーみたいなもんで、たとえ肝を抜かれたとしてもプラットフォームとして無限の可能性がある
目視で監視してもいいし、椅子を取り付けて人員輸送機にしてもいいし、適当な会社の機材乗っけて哨戒機として復活させたり早期警戒機にすることもできる
対して現状のpre機は型落ちの高級スポーツカーのようなもの
性能では敵わないのに維持費はかかるし潰しが効かない
目視で監視してもいいし、椅子を取り付けて人員輸送機にしてもいいし、適当な会社の機材乗っけて哨戒機として復活させたり早期警戒機にすることもできる
対して現状のpre機は型落ちの高級スポーツカーのようなもの
性能では敵わないのに維持費はかかるし潰しが効かない
769名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:34:08.98ID:y7EdY91i770名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:35:11.39ID:y7EdY91i このスレで必要以上にF-15を叩くやつはいつもの単発だから相手にしなくていいよ
771名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:43:01.85ID:y7EdY91i カタールがF-15QAを導入してる値段は単価130億円以上
日本がF-35を導入している費用はいろいろ言われていたが実際は関連費込みで単価180億円以上
F-15の改良に提示されたAN/APG-82を搭載して50億円は大バーゲンプライスといっていい
何割かを改良に回すのは当然かと
日本がF-35を導入している費用はいろいろ言われていたが実際は関連費込みで単価180億円以上
F-15の改良に提示されたAN/APG-82を搭載して50億円は大バーゲンプライスといっていい
何割かを改良に回すのは当然かと
772名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:49:13.74ID:t6bq876W P-3Cのお古を欲しがるような国が哨戒したいのは
海賊とか密輸密漁船みたいな奴らだし目視で充分というか
目視しないと漁船と見分けがつかないしなぁ
あと即席の爆撃機としても有用だろう
海賊とか密輸密漁船みたいな奴らだし目視で充分というか
目視しないと漁船と見分けがつかないしなぁ
あと即席の爆撃機としても有用だろう
773名無し三等兵
2018/09/21(金) 15:51:20.95ID:AlOPl6MZ 日本がF-15Eを新規導入するかと言ったらしないじゃん
774名無し三等兵
2018/09/21(金) 16:05:06.41ID:y7EdY91i >>773
だって新規で導入したら最新型は130億円超える それなら180億円でもF-35かったほうがいい
でも現行のF-15Jの改良は50億円 しかもアビオニクスやレーダーはF-35ブロック3Fよりも高性能
十分考慮に値する
だって新規で導入したら最新型は130億円超える それなら180億円でもF-35かったほうがいい
でも現行のF-15Jの改良は50億円 しかもアビオニクスやレーダーはF-35ブロック3Fよりも高性能
十分考慮に値する
775名無し三等兵
2018/09/21(金) 16:38:33.02ID:K0jnw469 レーダーAPG-82に決まったの?
776名無し三等兵
2018/09/21(金) 17:05:39.04ID:o5tmDz2x 決まりだよ。
777名無し三等兵
2018/09/21(金) 17:08:26.82ID:p9XJI5mM >>773
F-15FXを提示された時、「日本に爆撃機は要らない」と騒ぐ勢力が結構居てな…
そもそも、当時日本が欲しかったのは、F-1後継のASM積んで海面すれすれを飛べる機体で、
F-15系は低空での機動力が今一だから、F-2になった経緯があってな…
F-15FXを提示された時、「日本に爆撃機は要らない」と騒ぐ勢力が結構居てな…
そもそも、当時日本が欲しかったのは、F-1後継のASM積んで海面すれすれを飛べる機体で、
F-15系は低空での機動力が今一だから、F-2になった経緯があってな…
778名無し三等兵
2018/09/21(金) 17:15:17.29ID:AlOPl6MZ 論説がkytnじみてきたな
779名無し三等兵
2018/09/21(金) 17:19:20.51ID:8xajJy7c 論破されたもの一覧おさらい
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし
780名無し三等兵
2018/09/21(金) 17:32:29.18ID:2qce8OID781名無し三等兵
2018/09/21(金) 17:36:00.08ID:HN2H8Rq6 AAM-4の時点でデータパスに掛ける負担が過大で、MIL-STD-1553の帯域を逼迫させてた
Pre機のH009と-1553をデジアナ変換する改修はお手軽だけど、衛星やAWACS、前衛機との結節点として機能するには伝送能力がキツい
後継のMIL-STD-1760でも厳しいという話だし
Pre機のH009と-1553をデジアナ変換する改修はお手軽だけど、衛星やAWACS、前衛機との結節点として機能するには伝送能力がキツい
後継のMIL-STD-1760でも厳しいという話だし
782名無し三等兵
2018/09/21(金) 17:41:35.25ID:2qce8OID あとF-15って実はよく言われるような対空一本じゃなくて
普通にJDAM満載して爆撃とかもできるのよな
(搭載量もF-16より大きい)
単に他により安価な(失っても惜しくない)爆撃機機材が
あったから爆撃機として使われることは少なかっただけで
普通にJDAM満載して爆撃とかもできるのよな
(搭載量もF-16より大きい)
単に他により安価な(失っても惜しくない)爆撃機機材が
あったから爆撃機として使われることは少なかっただけで
783名無し三等兵
2018/09/21(金) 17:48:04.46ID:2qce8OID784名無し三等兵
2018/09/21(金) 18:11:24.95ID:c1ktMBxsd >>783
なんでお前はいつまでもホーネット2000って言ってるの?
なんでお前はいつまでもホーネット2000って言ってるの?
785名無し三等兵
2018/09/21(金) 18:12:47.91ID:BYemfVUp ネタで言ってるのでなければAtok買って予測変換を刷新してしまえ
親指シフターならJapanistか
親指シフターならJapanistか
786名無し三等兵
2018/09/21(金) 18:18:50.44ID:2G8ja1BQ787名無し三等兵
2018/09/21(金) 18:29:08.27ID:aOnCmlRt ・PreMSIP→MSIP改修
1機あたり部材20億円 工賃19億円
・MSIP→形態2型
1機あたり60億円(工賃込み?)
・形態2型→平成31年度改修
1機あたり50億円(工賃込み?)
いわゆるMSIP機のたどった道はこんな感じ
問題はあとに続くPre機
↑の費用はどれも初年度のものだし、重複するプロセスもある
逆に主翼交換や配線引き直し(LRASMやJASSM搭載ならMIL-1760で全面再設計)が必要になる
1機あたり部材20億円 工賃19億円
・MSIP→形態2型
1機あたり60億円(工賃込み?)
・形態2型→平成31年度改修
1機あたり50億円(工賃込み?)
いわゆるMSIP機のたどった道はこんな感じ
問題はあとに続くPre機
↑の費用はどれも初年度のものだし、重複するプロセスもある
逆に主翼交換や配線引き直し(LRASMやJASSM搭載ならMIL-1760で全面再設計)が必要になる
788名無し三等兵
2018/09/21(金) 18:34:19.44ID:601m6aOl789名無し三等兵
2018/09/21(金) 18:43:19.02ID:2G8ja1BQ >>787
そこで気になるのが別途計上された440億の開発費
それが何を意味するかだ
MIL-1760に引き直すのですら1553Bと同レベルの手間と工賃になるなら、飛行寿命の相対的に短いMSIPに更に手を加えるかが分からない
しかもpreからのMSIP改修ってのもよく分からんが、63(V)1付けたって意味か?
そこで気になるのが別途計上された440億の開発費
それが何を意味するかだ
MIL-1760に引き直すのですら1553Bと同レベルの手間と工賃になるなら、飛行寿命の相対的に短いMSIPに更に手を加えるかが分からない
しかもpreからのMSIP改修ってのもよく分からんが、63(V)1付けたって意味か?
791名無し三等兵
2018/09/21(金) 18:59:15.86ID:vRhYC81U792名無し三等兵
2018/09/21(金) 19:09:57.34ID:2qce8OID ちな小松で撮影されたF-15JのMk.82搭載携帯はこんな感じ
http://rightwing.sak ura.ne.jp/equipment/jasdf/weapons/mk82-bomb/mk82_08.jpg
確か胴体下にも三発×2列搭載できたかな?
まぁドロップタンク一切無しになってしまうが
空自も定期的にFIパイロットによる爆撃訓練もやってたと思う
http://rightwing.sak ura.ne.jp/equipment/jasdf/weapons/mk82-bomb/mk82_08.jpg
確か胴体下にも三発×2列搭載できたかな?
まぁドロップタンク一切無しになってしまうが
空自も定期的にFIパイロットによる爆撃訓練もやってたと思う
793名無し三等兵
2018/09/21(金) 19:14:17.42ID:2qce8OID794名無し三等兵
2018/09/21(金) 19:19:41.72ID:AYKJqu5E 能勢氏によれば改修対象はMSIP機らしい
https://twitter.com/nose_anpo/status/1039667206273957888?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nose_anpo/status/1039667206273957888?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
795名無し三等兵
2018/09/21(金) 19:23:35.99ID:jBQk5Sq7 もう一点。これまで1機30億かけてレーダー等改修してきました。まだ全部の購入済みレーダーの取り付けは終わってません。が気分が変わったので、その新型レーダーを取り外して廃棄して、1機50億の改修を来年度からやります、嬉しいなぁ!!
これが通ったら、財務も行監も会計検査院も抗議文を内閣に提出して、辞表出すよ。
これが通ったら、財務も行監も会計検査院も抗議文を内閣に提出して、辞表出すよ。
796名無し三等兵
2018/09/21(金) 19:29:34.67ID:sn50KmP+ https://twitter.com/otfsx1228/status/1041160642101534721
竹内修@otfsx1228
そういやこの間某所で、退役するF-15J/DJのPre-MSIP機を、訓練請負企業とかに売れないもんだろうか?って相談(?)をされたっけな。
https://twitter.com/otfsx1228/status/1042250932887597056
竹内修@otfsx1228
って言うか、F-15のPre-MSIP機に関しては、F-4EJ改の時みたいな機種選定は無いのよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
竹内修@otfsx1228
そういやこの間某所で、退役するF-15J/DJのPre-MSIP機を、訓練請負企業とかに売れないもんだろうか?って相談(?)をされたっけな。
https://twitter.com/otfsx1228/status/1042250932887597056
竹内修@otfsx1228
って言うか、F-15のPre-MSIP機に関しては、F-4EJ改の時みたいな機種選定は無いのよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
797名無し三等兵
2018/09/21(金) 19:49:07.71ID:c3yeSm7s 別にスナイパーXRとか無くてもGPS誘導爆弾落とすだけなら問題ないでしょ
地点攻撃なら問題ない そうやって米軍は使ってきたし
地点攻撃なら問題ない そうやって米軍は使ってきたし
798名無し三等兵
2018/09/21(金) 19:53:34.58ID:c3yeSm7s >>783
ホークアイ2000の誤字でしょ
ホークアイ2000の誤字でしょ
800名無し三等兵
2018/09/21(金) 20:02:22.31ID:D/EludOu 砂漠に野ざらしになってるF15MSIP相当機ってないのかしら
801名無し三等兵
2018/09/21(金) 20:21:49.13ID:y606Ihsq >>800
あったとしてもロンジロンがいかれてるよ
あったとしてもロンジロンがいかれてるよ
802名無し三等兵
2018/09/21(金) 20:27:15.48ID:Ytt+vlsp ていうかPre機更新は既定で、いかに退役を避けるか大喜利をやるスレなのね
803名無し三等兵
2018/09/21(金) 20:31:51.89ID:FjbHdtdE 簡易な改修でLRASMに対応出来ればまだ使い道もあるんだが。まあ無理だろ
804名無し三等兵
2018/09/21(金) 20:32:33.05ID:D/EludOu 古参パイロットがつぎはぎだらけのpre改修機を巧みに操って活躍する姿が
みたいんじゃ
みたいんじゃ
805名無し三等兵
2018/09/21(金) 21:37:41.80ID:IQ2ypWqY806名無し三等兵
2018/09/21(金) 21:59:43.39ID:eW+/WZJ+807名無し三等兵
2018/09/21(金) 22:50:26.79ID:ucyZZH6y JWingの記事
改修対象はMSIP
電子戦システムは、BAEのDEWS
F-15搭載用にAIM-120購入
レーダーは?
改修対象はMSIP
電子戦システムは、BAEのDEWS
F-15搭載用にAIM-120購入
レーダーは?
808名無し三等兵
2018/09/21(金) 23:02:50.66ID:Nh+UOVf8 J翼購入するか
ってやっぱりDEWS導入かー
IEWSは撤去するのかねぇ?
ってやっぱりDEWS導入かー
IEWSは撤去するのかねぇ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【7リメイク】『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「プレイヤーの時間」を尊重したい…“100時間超”だった原作をテンポ良く現代化 [おっさん友の会★]
- 【安倍晋三元首相銃撃事件】山上被告、45歳まで「生きているべきではなかった」 傍聴席は満席 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 甘利来日🤗沖縄でトークショー [993451824]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 珍🏡珍
- 名前は早苗です。歳は64歳の総理大臣です。 [358382861]
