F-15系列戦闘機総合スレ 55機目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/09/03(月) 19:52:27.89ID:/6n9+Psa
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
F-15系列戦闘機総合スレ 54機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523035521/

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 53機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515162787/
813名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 23:58:44.68ID:wwGdCWvj0
今さら制空型F-15でも爆装できることをドヤ顔で言ってる人いるけどんなもんここにいる人間には常識だぞ
そもそも現代戦は誘導爆弾ありきで進められるから無誘導爆弾が積めることはアドバンテージにはならない
むしろ他の機体と比べて劣ってるんだから
2018/09/22(土) 00:05:06.18ID:RlktO5Yx
SJ厨死んでもうたん?
2018/09/22(土) 00:09:08.36ID:mVRHlSxo
>>810
中古のイーグルもらって改修したことには変わりが無いかと
2018/09/22(土) 00:17:10.29ID:TtpBwR3V
>>807
CFTはつけない方向なのか
スタンドオフ兵器搭載時の航続力大丈夫だろうか
2018/09/22(土) 00:22:12.81ID:ugPGFBbs
>>815
中古の複座イーグルの内装を国産でごっそり置き換えて、単座のPreMSIPに相当するイーグルを退役させてる
818名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 00:24:46.38ID:791vIUYfd
一応対象の単座は酷使したものらしいよ
819名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 00:26:13.52ID:791vIUYfd
ただアメちゃんがどこまでどんな改修をそのD型該当機に施したのか正確に把握してないらしく、いちいちチェックしながら改修してるらしいよ
簡単にはいかないよね
2018/09/22(土) 00:29:19.23ID:JCVQ7h0B
>>818
日本で言う酷使ってスクランブル連発だけど
イスラエルで言う酷使って要するに・・・
821名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 00:36:49.31ID:mX6KFsYY
>>807
って言う話も有るってだけで確定情報じゃないぞ
2018/09/22(土) 00:49:55.01ID:KgrqXkTk
確定情報でワロタ
823名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 01:00:32.04ID:791vIUYfd
>>820
イスラエル「民間人を爆撃する簡単なお仕事です」

冗談はさておきマジの実戦だよね
824名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 03:38:13.35ID:RPCgYETW
ここはゲームとプラモデルしか知らない人たちがしたり顔で語るところですね
825名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 06:13:07.26ID:VCHJsbn8
>>816 DEWS搭載ならCFTも取り付けれらるはず。
(IEWSのアンテナが障害にならないから)
そうすると、機体下面のツインランチャーも搭載可能で
翼下の4連ランチャーと合わせてAIM120 最大16発搭載可能。
DEWSは朗報だな。
電子戦機のような使い方もできる。
2018/09/22(土) 06:21:41.32ID:HOjCMHod
DEWS装備ならCFT搭載も現実味を帯びてくるなぁ
2018/09/22(土) 06:34:41.62ID:HOjCMHod
>>811
F-15J改はAAM-4とAMRAAMを両方撃てる
だから手数増やす目的ならAMRAAM、確実な破壊ならAAM-4Bと使い分けるのでないかな
2018/09/22(土) 07:08:44.01ID:jddMKfPS
ツインランチャーにAAM-4を適合させる手間を嫌ったって落ちじゃないの?
829名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 07:26:58.87ID:Caksqbt7
DEWS搭載ならコックピットディスプレイも
追加になるかな。
2018/09/22(土) 08:22:58.34ID:S27/2tTj
>>807
AAM-4Bをようやく撃てるようにした近代化に、追加でAIM-120?
兵装のクラスがかぶっちゃってムダじゃね?
2018/09/22(土) 08:59:50.18ID:Dl1rh2b6
>>813
それを知らずにドヤってた奴に対して指摘してるだけじゃろ?
832名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 09:01:17.53ID:S27/2tTj
しかもF-15って巡航ミサイルも積ませるんだろ?
この計画ホントに成立するのか
833名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 09:10:16.51ID:FcnBOKy6d
>>831
知らないんじゃなくて、無誘導爆弾が積めたところでまともな戦力じゃないのよ
F-15しか使えないならまだしもF-2もF-35もある
今の戦争ってアメリカですら誘導爆弾の在庫数でこの先どう戦争していくかを考えるくらいだから、
無誘導爆弾?ちょっと黙っててね っていうノリなのよ
2018/09/22(土) 09:26:06.15ID:Dl1rh2b6
フィリピン空軍が中古F-15どころかSF-260から
無誘導爆弾投下してゲリラ攻撃してたことも知らんのだろか
2018/09/22(土) 09:27:29.63ID:opaVhFyh
海自供与の中古TC90も爆撃に参加してなかった?
もちろん無誘導弾ぶん投げ
836名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 09:43:37.97ID:i4V/4PgE
>>830

AAM-4を積めればAIM-120 も撃てる(コネクタは一緒)から、F-35用にAIM-120C-7買うんだから、ついでにその分買い増しでもいいんじゃない?

誘導方式が違うAAM2種あれば、敵も負担な訳ですし。
いいんじゃないですか?
837名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 09:44:35.87ID:WCLCHJxk
>>834
それ考えるとフィリピンにとってのFA-50って宝石のように価値ある存在なんやなって
2018/09/22(土) 09:47:32.58ID:Dl1rh2b6
>>837
そらもう同国空軍における最強の戦闘攻撃機にして最大の切り札よ
2018/09/22(土) 09:51:28.23ID:n0VouWEv
>>792
実戦ではクソの役にもたたないかと…
2018/09/22(土) 09:56:57.77ID:d8C/aTCT
誘導爆弾持ってなきゃ無誘導爆弾使うしかないわけでフィリピンと比較されても…
841名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 09:57:17.31ID:FcnBOKy6d
>>834
貧乏国と比べてもねえ
先進国の戦い方では誘導爆弾が主流だし、そうせざるをえないし、そもそも自衛隊の敵ってぬるいゲリラなんだっけ?
2018/09/22(土) 10:00:21.86ID:Dl1rh2b6
なんで自衛隊がF-15から無誘導爆弾運用したらどうかみたいな話になってるのん?
2018/09/22(土) 10:08:48.58ID:opaVhFyh
文脈を読んで理解する能力を持つ人間は世の中意外と少ない
2018/09/22(土) 10:23:07.69ID:RC+iYun3
論破されたもの一覧おさらい


・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機

・改修費用は米国債で賄える

・早期警戒機はE-2Dで純増

・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし

・Pre-MSIPは無誘導爆弾で活路を開け←New!
2018/09/22(土) 10:37:28.68ID:A7ses5ri
>>806
画期的だよね
「制空性能以外には1セントも使うな」だっけ?
2018/09/22(土) 10:40:28.48ID:Ml9jHIQa
(※顔真っ赤にしてスレ埋め立てようとしています)
2018/09/22(土) 11:21:34.63ID:ZM2SGhRb
結局preはF-35に更新で確定しちゃっていいのか?
848名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 11:24:01.87ID:FcnBOKy6d
多分そうなるだろうけど…何故そこまで急ぐ必要がある…?
2018/09/22(土) 11:28:18.42ID:2OWvwFTK
>>833
そもそもダムボムで爆撃するのにpreF-15使いてえ、って日本は当然ならないし、そう思う他所とかあるんかね
そんなのが活躍できる環境なら戦闘機としての性能は求められてないし単純に爆弾積めればいいならホークとかの、もっと手軽な候補たくさんある中でわざわざ
2018/09/22(土) 11:38:38.30ID:n0VouWEv
>>847
ほぼ確定だろな。
RFと合わせて100機くらいか。
2018/09/22(土) 11:55:17.03ID:ai3DZDvo
>847
現行中期防では新機種(F-35A)への置き換え明記。
次期中期防では不明。なぜなら、置き換えると次期中期防で戦闘機の実数が増加不可能だから。たぶん、F-35Aは純増として調達では?
852名無し三等兵
垢版 |
2018/09/22(土) 11:59:33.89ID:FcnBOKy6d
>>849
>そう思う他所
無いでしょうねぇ
2018/09/22(土) 12:04:55.92ID:ZM2SGhRb
>>850
>>851
レスどもっす。
確定に近いけど、次期中期防がどうなるか不透明だから
ほぼ100%置き換えは断言できず、8割ぐらいの確立で置き換えって見たほうがいいってことですか
もし置き換えが決まったとして、増加分はF-3か、はたまたF-35B型を新たに増やすのか
不透明だらけってことか・・
2018/09/22(土) 12:13:11.05ID:lKTn+OqX
DJの電子戦機転用を模索するもF-35自体に強力な電子戦能力あるのも判明したし
2018/09/22(土) 13:19:57.47ID:mVRHlSxo
>>830
そもそもAIM-120はおそらくF-35用
2018/09/22(土) 13:21:34.02ID:HOjCMHod
>>854
それはそれでまだなんか電子戦ポッド弄り回してるみたいだな
2018/09/22(土) 13:34:15.37ID:Pxs1wy72
DEWSかぁ
DEWSにだけは日本語パンフがあったからまさかと思ったけど時期的にEPAWSSが良かったなぁ
流石にEPAWSSは新しすぎて売れんのかね

てかIEWSも元々F-2のがベースだからDEWSには性能面で敵わんかったのかね
高精度方探とか後で研究してたぐらいだし
2018/09/22(土) 13:42:42.14ID:HOjCMHod
>>807
記事探したらのってない…と思ったら先月号だった!
まだ今月号入ってきてねぇ!!!

ちくしょう!僻地ちくしょう!!!
2018/09/22(土) 14:57:05.98ID:TBwIwGol
>>855
F-15JのAAM-4搭載は米軍からわざわざAIM-120のOFPを取得して、敢えてAIM-120搭載(※オマケでAAM-4も撃てる)という仕様にしてるんよ

AAM-4はミサイリヤーとして運用するようには出来てないし、冗長化の面でもAMRAAM混載は合理的だよ
2018/09/22(土) 15:00:53.09ID:cLCIdgjd
>>856
J型の国産電子戦ポッド、
グラウラーはおろかF-35標準のバラクーダに機能・出力で圧倒的に見劣りする「とりあえず作ってみました」装備だから...
2018/09/22(土) 15:04:24.27ID:ECendnSh
>>857
はじめからボーイングは輸出にDEWS、米空軍向けにEPAWSSって明言してたから残当
2018/09/22(土) 15:12:42.66ID:c8O66am3
F-15X、2040Cと同等の改修。
E-2Dは更に純増。
大体このスレの予想通りだったな…
2018/09/22(土) 15:14:20.81ID:HOjCMHod
>>860
で去年かおととしあたり実用試験やってたんだが
今年に入ってフォローアップ研究が始まったと
2018/09/22(土) 15:33:25.85ID:JcFq1FYr
>>854
米海軍なんかF-35ありながらEA-18Gも増備していくし
所詮は単座戦闘機のF-35の電子戦能力に頼りきるのは危険だと思うが
2018/09/22(土) 18:05:47.56ID:TBwIwGol
>>862
E-2Dの記述はJ翼に無かったで
2018/09/22(土) 18:21:28.12ID:HOjCMHod
J翼はよこっちの本屋こいやぁあああああああ!!
2018/09/22(土) 18:49:35.11ID:GcDcdBJL
E-2CとE-2D合わせて19機かよ…
2018/09/22(土) 18:51:28.55ID:GcDcdBJL
>>865
出てたぞ。
2機の純増。
2018/09/22(土) 18:54:27.67ID:Yp0qPuyM
2機退役すんの?>>E-2C
2018/09/22(土) 22:07:25.35ID:S27/2tTj
>>866
まだ本屋に並ばないのか、どこの田舎だよw
うちの近所の本屋はもう並んでたぞ
2018/09/22(土) 22:10:33.81ID:NIYIG67F
E-2Dを4機取得してE-2Cを2機退役させる?
2018/09/22(土) 22:12:02.51ID:ME152fLB
E-2D・・・少なくとも最初の4機は増勢という事での導入だったからな
最大9機といわれる追加については判らんが
2018/09/22(土) 22:26:07.32ID:HOjCMHod
>>870
北の大地や
まだ流通が回復しきってないのが原因なのかなぁ
2018/09/22(土) 22:29:35.94ID:SxJpYoZ2
結構勢いよく退役させちゃうんだな

新規E-2Dの半分相当のCを用廃していくとなると、竹内修の発言は現実味を帯びてくる
2018/09/22(土) 22:34:09.30ID:KtWwg3AE
逆にP-1の早期警戒機型でEP-1でも出るんじゃない?
一応研究続けられてるよね
2018/09/22(土) 22:37:27.56ID:j2X9kX2L
E2Cの退役は免れないとしても当分先延ばしだと思ってたんだがな
2018/09/22(土) 23:03:11.27ID:OwglZEWR
最初の導入えらい昔だからな・・・
2018/09/22(土) 23:05:36.65ID:GcDcdBJL
退役でなく純増だって。
879名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 09:20:58.20ID:h5c7vZ5q
にしても2040実現するとは思わなかった…
2018/09/23(日) 09:43:41.30ID:TpCYMqC6
たぶん9機購入して2機しか純増しないと勘違いしてるんじゃない?
アメリカのはあくまで「最大」9機だろうに
2018/09/23(日) 11:50:34.56ID:Is7PVSTa
最初に発注した4機を取得して、退役させながら2機純増ってこと?

こないだ注文した追加の9機はまだ予算化すらしてないし
882名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 12:01:24.53ID:Wh01rANkd
>こないだ注文した追加の9機はまだ予算化すらしてないし

そんなことしてません
あれは日本が欲しければ最大9機までは売っていいことにしますというアメリカ国内の取り決めなので日本が買うかどうかは別
許可が出ても要らなきゃ買わないし、逆に欲しくてもF-22の時のように許可が降りずに買えないこともある

ググればネットニュースが出てくるんだから、下らない妄想をする前によく読め
2018/09/23(日) 12:01:49.82ID:oL81XY4g
こういう頭と日本語が不自由そうなレスって
以前ボコられてた奴が悔し紛れに息巻いてるのかね
2018/09/23(日) 12:02:14.06ID:oL81XY4g
>>883>>881のこと
2018/09/23(日) 12:05:36.44ID:eYxvuQzz
(※自演に失敗したようです)
886名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 12:09:07.15ID:nDFD4zEMd
自演とは(ネットリ)
2018/09/23(日) 12:14:35.37ID:7w8jx18o
もうすぐ夏休みも終わるんだなー(トヲヒメ w  いや、あいつらは大坊の振りしているだけで10月頭までは続くけど
2018/09/23(日) 12:17:06.12ID:Br+TKC5s
>>882
4機分の承認は4年前に済んでいて1号機は再来月に日本へ来ちゃうんだから、今回の9機(売却総額3450億円)は追加だよ

合計13機
2018/09/23(日) 12:21:28.94ID:TpCYMqC6
確かにこれは頭が不自由そうだわ

>>883
AEWスレでF-15の話して暴れてるのと同一人物かもね
2018/09/23(日) 12:23:15.88ID:SYUDIYQr
つーか最初に発注したE2D、たった4機で2100億かかってんのな(;^ω^)
2018/09/23(日) 12:23:26.87ID:DoASWomE
日本側の予算化のタイミングはともかく、買うということは米国に伝達してたと。次の中期防が出ればはっきりする
892名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 12:26:09.47ID:i/ZCtz7E0
>>888
数の話してないんだよ
9機買うかどうかは別の話だってこと
読解力ある?君
2018/09/23(日) 12:27:10.16ID:u6bbbWWh
論破されたもの一覧おさらい


・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機

・改修費用は米国債で賄える

・早期警戒機はE-2Dで純増

・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし

・Pre-MSIPは無誘導爆弾で活路を開け

・E-2Dの導入は9機まで(本当は13機)←New!
894名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 12:31:43.10ID:i/ZCtz7E0
元ネタ貼っとくわ

http://www.afpbb.com/articles/-/3189151?act=all
【9月11日 AFP】米国務省は10日、日本の航空自衛隊に早期警戒機E2Dアドバンスド・ホークアイ(Advanced Hawkeye)を最大9機売却することを承認する方針を明らかにした。関連技術や予備のエンジンの提供も含め総額は約31億ドル(約3450億円)の見込み。

 米航空宇宙大手ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman)が生産するE2Dは遠く離れた航空機や軍艦を探知する強力なレーダーを搭載している。米国務省は「強力かつ効果的な自衛力構築とその維持の面で日本を支援することは米国の国益にとって極めて重要だ」としている。

 米議会は30日以内に売却への異議を唱えることができるが、日本が米国の密接な同盟国であることから、議会が売却に反対する可能性は低いとみられる。
2018/09/23(日) 12:35:12.79ID:75wb5QC5
>>892
多分誤解してると思うんだけど
JWingに載ってた2機純増について、最初に到着する2機のことを増加と言ってるのか、来年以降出揃うE-2D 4機からE-2Cの退役機を引き算するのか、どちらか判別できないから紛糾してるのでは?
896名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 12:35:31.68ID:i/ZCtz7E0
本文読めばわかるけど、
日本の外務省に相当するアメリカ国務省がロッキードマーチンに対して日本へE-2Dを売却することを最大9機まで認めたということ
これに対して議会は反対することができるがそれは恐らくないだろうということ

実際に何機入れるかはわからないし、万が一これよりもっと欲しければ追加で国務省の許可が必要

続きはAEWスレでやれ
2018/09/23(日) 12:37:44.89ID:WnFNDi2Q
最初の4機は2100億円かかってるのに残りの9機は3400億円で買えるのな
2018/09/23(日) 12:38:15.32ID:h5c7vZ5q
>>888
9機追加なんて何処のソースだよ。
何処にも載ってないぞ。
899名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 12:39:00.87ID:JLzDNktld
>>895
881,882の流れと関係ないだろそれ
9機注文した事実はないってことを言ってるのだから
2018/09/23(日) 12:40:16.47ID:h5c7vZ5q
>>894
米が言ってるだけだろ
901名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 12:41:59.85ID:i/ZCtz7E0
>>900
は?
2018/09/23(日) 12:48:53.01ID:GG9uwqw0
レス付ける相手が違うよな
2018/09/23(日) 13:00:24.53ID:xe69btW3
4+9=13という足し算ができた奴がこのスレの勝者だぜ
2018/09/23(日) 13:12:51.33ID:TpCYMqC6
陰謀論とかオカルトを信じちゃう奴にありがちな話
2018/09/23(日) 13:15:48.80ID:KZrMrHu1
Pre-MSIP機論争で負けちゃったから後が無い感じ
2018/09/23(日) 13:19:39.45ID:oL81XY4g
preを改修しろ派がE-2Cは更新だと主張してると言いたいんかね?
2018/09/23(日) 13:31:36.45ID:E2gS9QYv
敢えて間違った知識で袋叩きにされることで世の中を啓蒙していってるんやぞ


・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機

・改修費用は米国債で賄える

・早期警戒機はE-2Dで純増

・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし

・Pre-MSIPは無誘導爆弾で活路を開け

・E-2Dの導入は9機まで(本当は13機)←New!
2018/09/23(日) 13:39:22.59ID:TpCYMqC6
日本語の不自由な奴が想像上の敵相手に一人で息巻いてるのね
2018/09/23(日) 13:44:32.58ID:KRkCxVaJ
>>908
( T_T)\(^-^ )
2018/09/23(日) 15:12:00.81ID:iYuk5M80
MJについて
2018/09/23(日) 16:26:12.70ID:aOt2wzwk
preは無人標的機か偵察機に改造でいいんじゃ?
2018/09/23(日) 16:34:52.11ID:94iEb4yB
>>911
偵察機ならF-35Aの方が向いてる気が…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。