制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
☆ワッチョイはスレが寂れて死ぬため導入禁止。
前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 55機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535971947/
探検
F-15系列戦闘機総合スレ 56機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/25(火) 03:10:21.78ID:oWmvwnPc
487名無し三等兵
2018/10/27(土) 22:00:39.29ID:8Uzw4js+ >>486
供給が細いとかいうより、ラインが維持できるかどうかの方が重要
年産1〜2機程度でも継続的に製造できればラインは維持できる
常識的には100機程度のF-3が入れられれば、
30年利用前提で3機程度は毎年作れるので
中身も製造中から段階的にアップグレードして行くことも可能で、
フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジを永続的にすることも可能
P-1は年産2〜3機、C-2は年産1機程度の無限サイクルに突入しつつある
供給が細いとかいうより、ラインが維持できるかどうかの方が重要
年産1〜2機程度でも継続的に製造できればラインは維持できる
常識的には100機程度のF-3が入れられれば、
30年利用前提で3機程度は毎年作れるので
中身も製造中から段階的にアップグレードして行くことも可能で、
フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジを永続的にすることも可能
P-1は年産2〜3機、C-2は年産1機程度の無限サイクルに突入しつつある
488名無し三等兵
2018/10/27(土) 22:32:15.85ID:WFQ6057H CF6のほうで困りそうだな
490名無し三等兵
2018/10/27(土) 23:52:09.76ID:8Uzw4js+491名無し三等兵
2018/10/27(土) 23:58:22.31ID:0+2HOg9N 国産ならジャストインタイムとかいう幻想
492名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:01:19.10ID:i5UmuWMS だが、FMSだと確実に遅れる、と痛感したんだろうな
493名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:04:21.60ID:LVer+FmK 不安定な発注かつ薄利で国内企業を振り回すぐらいなら、金ふんだくってきちんと事業化してるFMSのほうが兵站として信頼できる
494名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:11:23.67ID:TcM4+N5T >>490
>767ベースの給油機がKC-46として入るから、
>当面はCF-6は大丈夫じゃない?
KC-46は(日本から見て)色々とろくでもない手しか加えていないような…
その筆頭がエンジンですよねw
>767ベースの給油機がKC-46として入るから、
>当面はCF-6は大丈夫じゃない?
KC-46は(日本から見て)色々とろくでもない手しか加えていないような…
その筆頭がエンジンですよねw
496名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:36:18.30ID:KkOQP7gW >>490
> 767ベースの給油機がKC-46として入るから、
> 当面はCF-6は大丈夫じゃない?
DSCAの議会への通告で4機のKC-46Aと共にリストアップ
されているのは9基のPW4000でCF6ではない
> 767ベースの給油機がKC-46として入るから、
> 当面はCF-6は大丈夫じゃない?
DSCAの議会への通告で4機のKC-46Aと共にリストアップ
されているのは9基のPW4000でCF6ではない
497名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:42:02.03ID:Qdp4NyqC あらら…
KC-46Aはアメリカ軍仕様はPW4000か
自衛隊さんのはどうだろう?
まあ時期が来ればGEnxなりに換装することも視野に置いておく必要があるか
KC-46Aはアメリカ軍仕様はPW4000か
自衛隊さんのはどうだろう?
まあ時期が来ればGEnxなりに換装することも視野に置いておく必要があるか
498名無し三等兵
2018/10/28(日) 01:28:14.99ID:pv4zCRjy GEnxはクリアランスとれないから永遠に無理じゃね?
500名無し三等兵
2018/10/28(日) 03:26:32.27ID:0zzRH2SY あららじゃなくてPW4000も含めてのKC-46なんだよ
KC-767を基に発展させた機体なんだからKC-767とは違うの
だから日本が希望しなければ原則エンジンはPW4000のまま
リエンジンも含めた発展型なの
少しは調べて
KC-767を基に発展させた機体なんだからKC-767とは違うの
だから日本が希望しなければ原則エンジンはPW4000のまま
リエンジンも含めた発展型なの
少しは調べて
501名無し三等兵
2018/10/28(日) 03:43:32.33ID:yYTM441/ >>470
保管しといて保守部品にするんだろ
保管しといて保守部品にするんだろ
502名無し三等兵
2018/10/28(日) 06:00:09.94ID:qT+WjOdY KC-767とKC-46の混成運用って無駄コスト発生する予感
いまさら論だけどKC-767をもう少し我慢してたらよかったのかも
いまさら論だけどKC-767をもう少し我慢してたらよかったのかも
503名無し三等兵
2018/10/28(日) 07:00:05.80ID:rcH2em5F E-767もCF6だな
KC-46にCF6を搭載するのは不可能ではないが適合にあたっての追加コストが生じるね
米軍が採用したってことはPW4000のほうが優れてるのだろうしわざわざ高くなるCF6に変更する意味がない
運用管理はCF6のほうが楽だろうけど
KC-46にCF6を搭載するのは不可能ではないが適合にあたっての追加コストが生じるね
米軍が採用したってことはPW4000のほうが優れてるのだろうしわざわざ高くなるCF6に変更する意味がない
運用管理はCF6のほうが楽だろうけど
506名無し三等兵
2018/10/28(日) 09:04:12.85ID:qHo29fNS 今回の改修もMSIP機全機に適用するのであれば、
まだ近代化改修されていないMSIP機については、
一気に(近代化+今回の改修)のセットで改修したほうが効率的だよね
もしかしたら63v1でまだ調達してない分があれば、その調達費用を節約できる
まだ近代化改修されていないMSIP機については、
一気に(近代化+今回の改修)のセットで改修したほうが効率的だよね
もしかしたら63v1でまだ調達してない分があれば、その調達費用を節約できる
507名無し三等兵
2018/10/28(日) 11:28:45.21ID:PypuiHza 63V1はpreに
508名無し三等兵
2018/10/28(日) 11:32:30.88ID:QFO3HeZN 電気と除湿が足りなくて動かない
510名無し三等兵
2018/10/28(日) 11:40:36.68ID:QFO3HeZN 結局63v1が余ったとしても
コンピュータの換装
発電能力の増強
空調能力の増強
F-2と同じデータリンク搭載
あたりはセットでやることになって
そこまで手をかけるより代替機用意して退役になりそう
コンピュータの換装
発電能力の増強
空調能力の増強
F-2と同じデータリンク搭載
あたりはセットでやることになって
そこまで手をかけるより代替機用意して退役になりそう
511名無し三等兵
2018/10/28(日) 11:42:43.13ID:yEwxk7Qr512名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:10:55.63ID:tr+LidhH >>511
>そこまでするんなら形態3型まで
1機40億かけて、形態2→形態3型 102機なら:
24機限定ぐらいで、1機60億かけて、pre→形態3しないかな?
と議論をぶり返してみたくなる。
ちょっとだけF-3+F-35調達スケジュールとpre退役が合わないんだよ。もちろんF-35を2020年代に大量調達して160機にするなら大丈夫さ。
例えばF-35を100機迄にすると、F-3量産開始2030年としても2035年頃までpre無改修・現在のまま・部品無くてもう飛べないが残る計算にならないか? (pre残存、2031年 60機、2032年 48機、33年、34年、35年12機)
>そこまでするんなら形態3型まで
1機40億かけて、形態2→形態3型 102機なら:
24機限定ぐらいで、1機60億かけて、pre→形態3しないかな?
と議論をぶり返してみたくなる。
ちょっとだけF-3+F-35調達スケジュールとpre退役が合わないんだよ。もちろんF-35を2020年代に大量調達して160機にするなら大丈夫さ。
例えばF-35を100機迄にすると、F-3量産開始2030年としても2035年頃までpre無改修・現在のまま・部品無くてもう飛べないが残る計算にならないか? (pre残存、2031年 60機、2032年 48機、33年、34年、35年12機)
513名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:26:25.87ID:PypuiHza preの寿命は後継機の頭数が揃うかに懸ってる
F-3の開発に余裕を持たせるためには延命しなきゃならん
F-3の開発に余裕を持たせるためには延命しなきゃならん
514名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:31:46.29ID:yEwxk7Qr >>512
F-35とF-3次第では多分対地オプションを除いたローコスト版とかやってもおかしくはないとは思うけどね。
F-35とF-3次第では多分対地オプションを除いたローコスト版とかやってもおかしくはないとは思うけどね。
515名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:43:39.50ID:JIjlowzA516名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:49:56.23ID:N2kAU/vR >頭数足んねーからF-15JですらFSにするのに
単にステルス機全盛を迎えるであろう遠からぬ将来の極東で 制空務まらなくなるけど更新もままならんから役割を与えるだけでは・・・
単にステルス機全盛を迎えるであろう遠からぬ将来の極東で 制空務まらなくなるけど更新もままならんから役割を与えるだけでは・・・
517名無し三等兵
2018/10/28(日) 13:53:01.18ID:LQbhahBt >>503
>米軍が採用したってことはPW4000のほうが優れてるのだろうしわざわざ高くなるCF6に変更する意味がない
違う。KC-X選定時にノースロップ/エアバスとGEがタッグを組んでKC-45を
ボーイングとPWがタッグでKC-46を提案し、米軍は最終的にKC-46を選んだ。
KC-46を選んだ時点で強制的にPW4000となるわけで、米軍が直接選定したわけでは無い。
民間航空ではCF6の方が採用数が多く、PWは整備性が悪いと言う評価もある。
>米軍が採用したってことはPW4000のほうが優れてるのだろうしわざわざ高くなるCF6に変更する意味がない
違う。KC-X選定時にノースロップ/エアバスとGEがタッグを組んでKC-45を
ボーイングとPWがタッグでKC-46を提案し、米軍は最終的にKC-46を選んだ。
KC-46を選んだ時点で強制的にPW4000となるわけで、米軍が直接選定したわけでは無い。
民間航空ではCF6の方が採用数が多く、PWは整備性が悪いと言う評価もある。
518名無し三等兵
2018/10/28(日) 14:20:29.86ID:sz9mGY6o >>517
>PW4000のほうが優れてるのだろうし
PW4000だとPW4000-112は推力44tもあってGE90に近い推力だが
バイパス比があまり大きくない
1:6程度
それで1200kg/sくらいの流量だ
つまり170kg/sとかのコア部の流量で、これはよく世界最大推力のエンジンとされる
GE90より2割も大きい
つまり燃費では褒められないw
PW4000はもう古いけどP&Wはその次のジェットエンジンはギアードターボファンに絞ってしまい
その前にGEと組んでGP7200なんて作ってるね
P&Wは、「やろうと思えばPW4000と同じコアでバイパス比14のエンジンをギアードターボファンで作れる!」とか言っているw
>PW4000のほうが優れてるのだろうし
PW4000だとPW4000-112は推力44tもあってGE90に近い推力だが
バイパス比があまり大きくない
1:6程度
それで1200kg/sくらいの流量だ
つまり170kg/sとかのコア部の流量で、これはよく世界最大推力のエンジンとされる
GE90より2割も大きい
つまり燃費では褒められないw
PW4000はもう古いけどP&Wはその次のジェットエンジンはギアードターボファンに絞ってしまい
その前にGEと組んでGP7200なんて作ってるね
P&Wは、「やろうと思えばPW4000と同じコアでバイパス比14のエンジンをギアードターボファンで作れる!」とか言っているw
519名無し三等兵
2018/10/28(日) 14:55:12.14ID:KkOQP7gW ?
520名無し三等兵
2018/10/28(日) 17:11:43.34ID:22C1VKSg B767がGEかPWの搭載をオプションで選べるんだからKC-46でも低コストで選択可能だと思うけど?
522名無し三等兵
2018/10/28(日) 17:31:49.70ID:A4UBwD/A 低コストで変更できないからPW製のままなんでしょう
523名無し三等兵
2018/10/28(日) 19:08:46.22ID:QBisAcj5 PW4000って確定してたっけか?
524名無し三等兵
2018/10/28(日) 19:55:13.05ID:PypuiHza せっかくCF-6で統一してたのになー、KC-46も政府専用機も別系統になっちゃった。
いっそC-2も強姦性持たせるために改修する?
いっそC-2も強姦性持たせるために改修する?
525名無し三等兵
2018/10/28(日) 21:11:07.87ID:LQbhahBt526名無し三等兵
2018/10/28(日) 21:16:08.47ID:oiGaA9lc528名無し三等兵
2018/10/28(日) 21:47:18.54ID:SESqHnQs529名無し三等兵
2018/10/28(日) 21:51:54.87ID:PypuiHza あの時4機で止めたのは実際の運用を確認するためだからその効果はこれから出れるんじゃないの?
当時の空自は中古機やイスラエルみたいに民間機改造で補うって雰囲気は全然なかったもんねー
当時の空自は中古機やイスラエルみたいに民間機改造で補うって雰囲気は全然なかったもんねー
530名無し三等兵
2018/10/28(日) 21:53:33.41ID:yEwxk7Qr とはいえイギリスがE-3退役させるらしいので中古で引き取って欲しいな
531名無し三等兵
2018/10/28(日) 22:00:03.14ID:PypuiHza いまさら707ベースなんて…
それならE-46とか新規オリジナルで発注しよう、ボーイングもノースロップも喜ぶ。
それならE-46とか新規オリジナルで発注しよう、ボーイングもノースロップも喜ぶ。
532名無し三等兵
2018/10/28(日) 22:00:12.03ID:qz8opDJk イギリスが退役させたアークロイヤルやイスラエルで退役したE-2を自衛隊で引き取ればよかったな
534名無し三等兵
2018/10/28(日) 22:08:46.99ID:N2kAU/vR AN/APY-2の生産終了してるから 今はAWACS欲しけりゃ中古しかない
537名無し三等兵
2018/10/28(日) 22:42:13.27ID:Qdp4NyqC つーか、767-300Fの受注残も67機程度あるし、
当面CF-6の供給含めて大丈夫じゃ?
KC-46の製造予定が179機予定だけど、
ここ数年の引き渡し数は13機程度で推移している程度だし
当面CF-6の供給含めて大丈夫じゃ?
KC-46の製造予定が179機予定だけど、
ここ数年の引き渡し数は13機程度で推移している程度だし
541名無し三等兵
2018/10/29(月) 10:02:21.64ID:AA4skqbE 空自は一生タンクのドロップなんてしないんだからCFT付けっぱのほうが良い
542名無し三等兵
2018/10/29(月) 11:01:34.23ID:OFa7b2jZ F2後継 F22基に日米で開発へ2018/10/29(月) 8:35 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301612
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301612
543名無し三等兵
2018/10/29(月) 11:10:14.94ID:4Us56suu もう何が何やら
544名無し三等兵
2018/10/29(月) 11:13:46.42ID:O56FwfzO https://mainichi.jp/articles/20181004/k00/00m/010/192000c
空自F2後継機は新規開発 既存改良はコスト高く (10/04)
https://mainichi.jp/articles/20181029/k00/00m/010/126000c
F2後継、日米共同開発へ F22をベースに (10/29)
まあ3週間で何が変わったとも思えないけど 新聞記者というのは楽な商売だなw
空自F2後継機は新規開発 既存改良はコスト高く (10/04)
https://mainichi.jp/articles/20181029/k00/00m/010/126000c
F2後継、日米共同開発へ F22をベースに (10/29)
まあ3週間で何が変わったとも思えないけど 新聞記者というのは楽な商売だなw
545名無し三等兵
2018/10/29(月) 13:56:49.25ID:/mA6aZIk 何があったと?
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1056578862040186881/pu/vid/640x640/YTG9AuQg5q647JCa.mp4
ttp://i.imgur.com/Aijq4Lv.jpg
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1056578862040186881/pu/vid/640x640/YTG9AuQg5q647JCa.mp4
ttp://i.imgur.com/Aijq4Lv.jpg
546名無し三等兵
2018/10/29(月) 15:22:16.12ID:RoLHYoWl547名無し三等兵
2018/10/29(月) 16:53:43.02ID:BXUB4Rnd548名無し三等兵
2018/10/29(月) 17:15:33.82ID:nkkohtVe549名無し三等兵
2018/10/29(月) 18:01:31.29ID:PWCBABRp E-6が最後の707でE-8は中古機ベースだね
リタイアした旅客機の程度の良さそうなのを中古市場で探してくるんだろうか?
リタイアした旅客機の程度の良さそうなのを中古市場で探してくるんだろうか?
550名無し三等兵
2018/10/29(月) 18:03:18.17ID:QkCl38iy >>547
今年のレッドフラッグ・アラスカでも移動時の空中給油は米空軍のタンカーが行っている
つまり空自の派米訓練で過去に1度もKC-767による空中給油は行われていないのだ
導入から10年も経ても未だに海外渡航の際は米頼みだというこの現実を見ても有効活用されていると言えるのか
今年のレッドフラッグ・アラスカでも移動時の空中給油は米空軍のタンカーが行っている
つまり空自の派米訓練で過去に1度もKC-767による空中給油は行われていないのだ
導入から10年も経ても未だに海外渡航の際は米頼みだというこの現実を見ても有効活用されていると言えるのか
551名無し三等兵
2018/10/29(月) 18:14:11.09ID:bQtA5Gso よその国との空中給油訓練はお互いに貴重な機会なのよ
552名無し三等兵
2018/10/29(月) 18:33:42.82ID:8sG5J7PJ553名無し三等兵
2018/10/29(月) 18:39:58.03ID:TyD5EUXB そもそもE-767の受油装置すら未だ付けてないのにマトモにこの国に給油体制を維持出来るとは思えない
554名無し三等兵
2018/10/29(月) 18:49:36.46ID:LFomaODb >>544
またF-2の二の舞いか…
またF-2の二の舞いか…
557名無し三等兵
2018/10/29(月) 19:26:47.17ID:x/X52POs KC-767導入時に平行で中古B-767も買って頭数増やしておけば良かった
給油機仕様にしてない機体でも輸送任務には使えるし、そうすれば給油機
は給油任務に専任できるし、ドンガラ保有しとけば後で改修できた
給油機仕様にしてない機体でも輸送任務には使えるし、そうすれば給油機
は給油任務に専任できるし、ドンガラ保有しとけば後で改修できた
558名無し三等兵
2018/10/29(月) 19:27:07.25ID:KkBSpyef つけちゃったらその時点から関係する装置類の点検やら消耗品交換を含むメンテが必要になるのだし
下準備はしてあり取付簡単ということなので
あせって付ける必要性は薄いかと
下準備はしてあり取付簡単ということなので
あせって付ける必要性は薄いかと
561名無し三等兵
2018/10/29(月) 19:45:48.18ID:nkkohtVe そもそも人員輸送だけならC-130買いませで終わるよな
562名無し三等兵
2018/10/29(月) 19:54:13.61ID:RoLHYoWl 仮に旧政府専用機がB-767でも空中給油機に改修ってのはねぇ…
563名無し三等兵
2018/10/29(月) 20:41:58.89ID:hKDWvcUa 747給油機ってイランが持ってるね
564名無し三等兵
2018/10/29(月) 20:57:58.44ID:E5y7rmap >>554
それはないだろ。
F-2と心神まで製造できたんだから、最低限
戦闘機を製造するだけの技術力があって
対応する兵器も半分以上が国産でまかなってる。
F-2の二の舞になるならイギリスのほうと共同開発しちゃったほうがいいし
F-2のようなことにはならんよ。
なおかつ貿易摩擦はさほどないんだし
トランプの車に関しての問題はさておいてだが
それはないだろ。
F-2と心神まで製造できたんだから、最低限
戦闘機を製造するだけの技術力があって
対応する兵器も半分以上が国産でまかなってる。
F-2の二の舞になるならイギリスのほうと共同開発しちゃったほうがいいし
F-2のようなことにはならんよ。
なおかつ貿易摩擦はさほどないんだし
トランプの車に関しての問題はさておいてだが
565名無し三等兵
2018/10/29(月) 23:08:52.20ID:vtnFHVNX テンペストに期待してる奴がヤフコメ含めやたら多いけど
「開発の主導権はあくまでもイギリスでやるけど、絶対渡さないけど、日本君も参加しない?」ってスタンスだぞ
むしろ逆に日本が食い込むと仕様の違いでタイフーンの二の舞になるのかもしれないが、性能で妥協は必要になる算段
「開発の主導権はあくまでもイギリスでやるけど、絶対渡さないけど、日本君も参加しない?」ってスタンスだぞ
むしろ逆に日本が食い込むと仕様の違いでタイフーンの二の舞になるのかもしれないが、性能で妥協は必要になる算段
566名無し三等兵
2018/10/29(月) 23:28:16.14ID:O56FwfzO 軍板でも 所詮は匿名掲示板・・・程度なのに
更に下のニュー速・東ア以下のヤフコメに何を期待してる
更に下のニュー速・東ア以下のヤフコメに何を期待してる
568名無し三等兵
2018/10/29(月) 23:50:27.38ID:haILgLtu みんな貧乏が悪い
優先度が低いから当然だけど
ファントムから外したの使えれば良かったのに…
優先度が低いから当然だけど
ファントムから外したの使えれば良かったのに…
570名無し三等兵
2018/10/30(火) 06:17:03.95ID:0UP8xhsh571名無し三等兵
2018/10/30(火) 07:04:07.27ID:tOxM0+iL572名無し三等兵
2018/10/30(火) 07:09:40.27ID:tOxM0+iL574名無し三等兵
2018/10/30(火) 08:07:24.39ID:tOxM0+iL576名無し三等兵
2018/10/30(火) 10:32:24.41ID:0bxzWXKw C-2を使うのはもったいなくない?
577名無し三等兵
2018/10/30(火) 10:47:40.65ID:+m268db8 KC777/E777にしとけばよかった
578名無し三等兵
2018/10/30(火) 10:48:48.84ID:Bztg6qNS 民間旅客機として大量販売された767をベースにすれば安く作れるはずだよ
多分…
多分…
579名無し三等兵
2018/10/30(火) 10:57:29.57ID:Bztg6qNS 777はデカすぎるんじゃないかなあ
同じボーイングなんだから737でも747でも767でも777でも選び放題なわけだし
全長が長すぎて離着陸時にフライングブームがジャマとかもあるのかも
欧州機だから落選したが330のほうが最適サイズだった気がする
KC-10もそれくらいのサイズだったし
同じボーイングなんだから737でも747でも767でも777でも選び放題なわけだし
全長が長すぎて離着陸時にフライングブームがジャマとかもあるのかも
欧州機だから落選したが330のほうが最適サイズだった気がする
KC-10もそれくらいのサイズだったし
580名無し三等兵
2018/10/30(火) 11:00:10.74ID:wSVsRAfT そもそもKC46の時に落選した理由はKC767もっているからだぞ
582名無し三等兵
2018/10/30(火) 12:07:17.71ID:Dtb0hn4a 給油機全盛のこの時代
T-4後継も給油訓練のできるボーイングT-Xで決まりだね(´ε` )
T-4後継も給油訓練のできるボーイングT-Xで決まりだね(´ε` )
583名無し三等兵
2018/10/30(火) 12:11:18.45ID:BV6drZTe 飛行隊増設の手段として、練習機の一部をグリペンやT-50にしてしまうのはアリだと思うぞ
584名無し三等兵
2018/10/30(火) 12:20:58.76ID:Nk6CHaHR 以前ならともかく 水陸機動団だの射程900kmに達するJASSM-ER導入だのが進む現在、飛行隊増設に小細工を弄する必要も意味も無い
予算の問題で名目の問題ではないのに 使えない非ステルス機に無駄金使う価値は無いからな
予算の問題で名目の問題ではないのに 使えない非ステルス機に無駄金使う価値は無いからな
585名無し三等兵
2018/10/30(火) 12:32:55.01ID:TlLYoDfk >>546
F-22のハリケーンでの大量破棄でF-22の運用を続けるには日本がF-22の発展型を導入して
開発費出してくれるのが必須になったんじゃないかな
F-22とF-35のニコイチはあるていど時間がかかるけどF-22の発展型ってだけならだいぶハードルは下がった
どちらがいい悪いでなく言葉から取れる開発の融通性がね
F-22のハリケーンでの大量破棄でF-22の運用を続けるには日本がF-22の発展型を導入して
開発費出してくれるのが必須になったんじゃないかな
F-22とF-35のニコイチはあるていど時間がかかるけどF-22の発展型ってだけならだいぶハードルは下がった
どちらがいい悪いでなく言葉から取れる開発の融通性がね
587名無し三等兵
2018/10/30(火) 14:34:00.92ID:GpjgbgLw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- 店員に「あっこいつセックスするんだな」って思われずにコンドーム買う方法
- 中国のロボット部隊がすごい。仮に中国と戦争になったら日本人はロボットと戦わないとならなくなる [805596214]
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
