!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 8kN
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530771278/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 7kN
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498649306/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 6kN
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1440828436/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 5kN
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419210945/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389273648/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357556393/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1283917599/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 1馬力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/
関連スレ
ミリタリーレシプロエンジン 十六基目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1453699582/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 9kN
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-Mczu)
2018/09/25(火) 19:44:31.13ID:BUaV1/Zs0853名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/15(土) 16:35:55.26ID:txOpVjyS0854名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-YCmz)
2019/06/15(土) 16:59:50.30ID:lZl0/R5L0 XF9も「本気を出している訳ではない」
ドライ11tに対してAB15tは小さ過ぎるから、15tというのは相当安全率を大きく取った結果だ
それも現段階で
ドライ11tに対してAB15tは小さ過ぎるから、15tというのは相当安全率を大きく取った結果だ
それも現段階で
855名無し三等兵 (スフッ Sdba-FAiQ)
2019/06/15(土) 17:01:03.53ID:6AxNbRkwd856名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/15(土) 17:10:31.08ID:txOpVjyS0857名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-UJa9)
2019/06/15(土) 17:15:18.18ID:TnVrb8mjM てst
858名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3b-YCmz)
2019/06/15(土) 17:16:34.04ID:rQsDrJGF0 まあxf9-1はよーいどんスタートであの推力だからな あとどれだけ伸びるか判ったもんじゃないからなあ
今比較してもせんない
今比較してもせんない
859名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-YCmz)
2019/06/15(土) 17:17:18.16ID:lZl0/R5L0860名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/15(土) 17:20:39.43ID:txOpVjyS0 >>859
スーパークルーズのためにドライ推力重視したら、犠牲になるのはA/B推力だよ
スーパークルーズのためにドライ推力重視したら、犠牲になるのはA/B推力だよ
861名無し三等兵 (ワッチョイ 33f4-d+31)
2019/06/15(土) 17:22:55.25ID:GbCz8Rv80862名無し三等兵 (スフッ Sdba-FAiQ)
2019/06/15(土) 17:23:59.25ID:6AxNbRkwd863名無し三等兵 (ワッチョイ 4e07-jya6)
2019/06/15(土) 17:26:30.04ID:Z76RKddL0 ID:txOpVjyS0 ってお花畑やなw
864名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ETRF)
2019/06/15(土) 17:27:51.64ID:Foa1e2Kwa865名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/15(土) 17:29:55.73ID:txOpVjyS0866名無し三等兵 (ワッチョイ 33f4-d+31)
2019/06/15(土) 17:31:29.99ID:GbCz8Rv80 できるけど、普段スパクルしないし、できても短時間・短距離。
「巡航」ってのは、連続2時間くらいは飛べるようになってから。
「巡航」ってのは、連続2時間くらいは飛べるようになってから。
867名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEVS)
2019/06/15(土) 17:35:23.50ID:sPbKM1uod 超音速で巡航出来るといってもどうやったって亜音速巡航のが航続距離は長くなるわな
869名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ETRF)
2019/06/15(土) 17:40:05.68ID:0tlf1UA/a872名無し三等兵 (ワッチョイ d768-GEyX)
2019/06/15(土) 17:45:46.08ID:wxEa/NLg0 >>856
韓国のF110ライセンス生産って・・
コアセクション無しの一部部品サムスンテックウィン生産分担組み立てだろ。
それもF-15用であり韓国ウリジナル機用ではない。
それって反論になってなくない?w
韓国のF110ライセンス生産って・・
コアセクション無しの一部部品サムスンテックウィン生産分担組み立てだろ。
それもF-15用であり韓国ウリジナル機用ではない。
それって反論になってなくない?w
875名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEVS)
2019/06/15(土) 17:55:04.86ID:sPbKM1uod876名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3b-YCmz)
2019/06/15(土) 17:55:23.13ID:rQsDrJGF0 スーパークルーズか そおいえばF-3は高いところを飛ぶことを想定してるんだったような
高く高く飛べば空気抵抗は減るけどね酸素は減るわけだしね xf9-1の未来が見えるような 宇宙往還機のエンジンの先祖
高く高く飛べば空気抵抗は減るけどね酸素は減るわけだしね xf9-1の未来が見えるような 宇宙往還機のエンジンの先祖
879名無し三等兵 (スフッ Sdba-FAiQ)
2019/06/15(土) 18:01:47.52ID:6AxNbRkwd F135が買えるというのもただの妄想
881名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/15(土) 18:04:39.09ID:txOpVjyS0883名無し三等兵 (ワッチョイ 33f4-d+31)
2019/06/15(土) 18:09:18.24ID:GbCz8Rv80 >>869
>最近の戦闘機はスーパークルーズの有用性が高い
F-22とF-35のスーパークルーズの継続時間・その飛行距離調べてみてね・・
調べたことが無いからそんなお花畑の書き込みが正気でできてしまうんだろうけど。調べて、ワッチョイ変わるまで5chに書き込まないことをお勧めする。
>最近の戦闘機はスーパークルーズの有用性が高い
F-22とF-35のスーパークルーズの継続時間・その飛行距離調べてみてね・・
調べたことが無いからそんなお花畑の書き込みが正気でできてしまうんだろうけど。調べて、ワッチョイ変わるまで5chに書き込まないことをお勧めする。
884名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-AGRC)
2019/06/15(土) 18:11:03.02ID:LeOhkNNyp886名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/15(土) 18:13:18.36ID:txOpVjyS0887名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ETRF)
2019/06/15(土) 18:15:00.97ID:cPreGCvFa ロッキード締め出したら何も出来上がらないぜw
アビオニクスは特にそう
エンジンの重要性は相対的に低下中
アビオニクスは特にそう
エンジンの重要性は相対的に低下中
888名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-Tfte)
2019/06/15(土) 18:16:59.44ID:P2RNcCzhd 国産厨のネトウヨさん
最初は温厚だったのに勝手にヒートアップしてて草
最初は温厚だったのに勝手にヒートアップしてて草
889名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-AGRC)
2019/06/15(土) 18:17:12.41ID:+qPHsi490890名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-AGRC)
2019/06/15(土) 18:18:48.52ID:+qPHsi490892名無し三等兵 (ワッチョイ 4e07-jya6)
2019/06/15(土) 18:23:02.17ID:Z76RKddL0 F135が買えると思ってるのは世界中で日本のネトサヨだけw
894名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/15(土) 18:26:13.32ID:txOpVjyS0 盛 り 上 が っ て 参 り ま し た
895名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3b-YCmz)
2019/06/15(土) 18:27:27.30ID:rQsDrJGF0 >>888
くやしいネトサヨさんですか
(´・ω・`) 涙拭けよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
くやしいネトサヨさんですか
(´・ω・`) 涙拭けよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
896名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-YCmz)
2019/06/15(土) 18:28:21.34ID:lZl0/R5L0 F404売ってもらえなかった
F-22売ってもらえなかった
この2つを35年間で喰らったせいで
日本は戦闘機導入に関してはアメリカにものすごく
懐疑的になってしまった
F-22売ってもらえなかった
この2つを35年間で喰らったせいで
日本は戦闘機導入に関してはアメリカにものすごく
懐疑的になってしまった
897名無し三等兵 (スフッ Sdba-FAiQ)
2019/06/15(土) 18:30:39.71ID:6AxNbRkwd >>891
国内主導開発でF-2みたいなF-16パクリじゃない一から国内設計だからこれまでとは異なる
国内主導開発でF-2みたいなF-16パクリじゃない一から国内設計だからこれまでとは異なる
898名無し三等兵 (オッペケ Srbb-ptDA)
2019/06/15(土) 18:31:09.19ID:f/GmTfnRr まず、中期防をしっかり読んでからレスしろ
中期防には共同開発するなんて一言も書いていない
単に国際協調を視野に入れという軽い表現しかない
共同開発とかいってるのは刷り込みによる思い込み
しかも、既に予算化の動きまで出てるから
LMが開発に大きく関与なんて可能性はゼロと思ってよい
将来戦闘機開発として予算を付けようというのは
もう大きな決定事項がないことを意味している
海外企業が関わるとしても限定的な関与しかなく下請け待遇しかない
中期防には共同開発するなんて一言も書いていない
単に国際協調を視野に入れという軽い表現しかない
共同開発とかいってるのは刷り込みによる思い込み
しかも、既に予算化の動きまで出てるから
LMが開発に大きく関与なんて可能性はゼロと思ってよい
将来戦闘機開発として予算を付けようというのは
もう大きな決定事項がないことを意味している
海外企業が関わるとしても限定的な関与しかなく下請け待遇しかない
899名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-YCmz)
2019/06/15(土) 18:31:36.37ID:lZl0/R5L0 アメリカはF135を売るにしても
双発用としては売らない!と最後にFMSの委員会で宣言してくるよw
これまでのパターンだと
双発用としては売らない!と最後にFMSの委員会で宣言してくるよw
これまでのパターンだと
900名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ETRF)
2019/06/15(土) 18:31:42.06ID:lZ/lc6gLa901名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/15(土) 18:34:30.40ID:txOpVjyS0902名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NMsR)
2019/06/15(土) 18:38:14.09ID:bkV5IaMlr 今北産業
903名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-YCmz)
2019/06/15(土) 18:38:24.24ID:lZl0/R5L0 AAM-4もアメリカがAMRAAMをNATOにしか売らないのではという観測もあって
開発されたんだよな
だがイスラエルのダービー、ロシアのR-77など幾つかの国でアクティブ中射程AAMが開発されたから
アメリカもAMRAAMの輸出を許可するようになった、が、値段がめちゃくちゃに高いw
開発されたんだよな
だがイスラエルのダービー、ロシアのR-77など幾つかの国でアクティブ中射程AAMが開発されたから
アメリカもAMRAAMの輸出を許可するようになった、が、値段がめちゃくちゃに高いw
904名無し三等兵 (オッペケ Srbb-ptDA)
2019/06/15(土) 18:43:59.74ID:f/GmTfnRr >>901
バカですか?
開発費を1円も出さないとこに発言力なんてない
LMやBAEに何か発言力が出るとでも?
しかも、日本からほとんど協力要請もしてない
現状は何らLMやBAEの大きな関与なんて情報はないが
予算化の動きが活発化してる意味を知ったほうがよい
予算化というのは単に開発費が出るという意味だけじゃない
将来戦闘機開発の計画がまとまっていることも意味している
その状況でLMやBAEが大きな関与するとでも?
バカですか?
開発費を1円も出さないとこに発言力なんてない
LMやBAEに何か発言力が出るとでも?
しかも、日本からほとんど協力要請もしてない
現状は何らLMやBAEの大きな関与なんて情報はないが
予算化の動きが活発化してる意味を知ったほうがよい
予算化というのは単に開発費が出るという意味だけじゃない
将来戦闘機開発の計画がまとまっていることも意味している
その状況でLMやBAEが大きな関与するとでも?
905名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3b-YCmz)
2019/06/15(土) 18:45:15.87ID:rQsDrJGF0 まあ fx9-1が実エンジンとして防衛省に納入されたら アメリカさん困惑するだろうなあ たかをくくっていたらみたいな
906名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ETRF)
2019/06/15(土) 18:47:11.64ID:w3fD0djLa >>905
アメリカさん「俺たちが30年前に実現したスペックを今更納入!?」
アメリカさん「俺たちが30年前に実現したスペックを今更納入!?」
907名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/15(土) 18:51:17.49ID:txOpVjyS0908名無し三等兵 (ワッチョイ d768-GEyX)
2019/06/15(土) 18:53:32.97ID:wxEa/NLg0909名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-YCmz)
2019/06/15(土) 18:54:18.51ID:lZl0/R5L0 海外の小さな部品(ネジとか)を買うだけだろうなあ
そのネジすら、C-2だとアメリカから導入したものが品質が悪くて運用開始日が伸びたなんて状況もあった
そのネジすら、C-2だとアメリカから導入したものが品質が悪くて運用開始日が伸びたなんて状況もあった
910名無し三等兵 (オッペケ Srbb-ptDA)
2019/06/15(土) 18:55:59.86ID:f/GmTfnRr >>907
もう1つ教えてあげるけどさ
アメリカ企業は高度な技術を海外の兵器開発には大きな制限がかかる
もともとF-22とF-35のハイブリッドなんて無理だし
LMやボーイングがF-3開発に大きく関与するなんて
国防省と議会の許可が必要でスケジュール的に無理なんだよ
もう1つ教えてあげるけどさ
アメリカ企業は高度な技術を海外の兵器開発には大きな制限がかかる
もともとF-22とF-35のハイブリッドなんて無理だし
LMやボーイングがF-3開発に大きく関与するなんて
国防省と議会の許可が必要でスケジュール的に無理なんだよ
911名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3b-YCmz)
2019/06/15(土) 18:57:42.24ID:rQsDrJGF0 >>906
アメリカさん「俺たちが 6oooccV8エンジンで30年前に実現したスペックを今更軽自動車のエンジンで納入!?
アメリカさん「俺たちが 6oooccV8エンジンで30年前に実現したスペックを今更軽自動車のエンジンで納入!?
913名無し三等兵 (オッペケ Srbb-ptDA)
2019/06/15(土) 19:02:10.08ID:f/GmTfnRr F-22ベース案が正式候補にすらなれなかったのは
結局は選んでも開発着手の目処が全く立ってないから
あれは何の許可の目処もなく提案されたファンタジーみたいなもの
自主開発にしても技術移転や情報開示には大きな制限がかかる
LMがF-3開発に大幅関与なんて妄想だということ
結局は選んでも開発着手の目処が全く立ってないから
あれは何の許可の目処もなく提案されたファンタジーみたいなもの
自主開発にしても技術移転や情報開示には大きな制限がかかる
LMがF-3開発に大幅関与なんて妄想だということ
914名無し三等兵 (ワッチョイ d768-GEyX)
2019/06/15(土) 19:09:16.07ID:wxEa/NLg0 KFX用のエンジンにF414ならEPEがいいニダしたけど相手にされなかった韓国。
でもKFXの完成がいつになるか分からない自覚はあるのでその頃EPE売ってくれる筈ニダと通常型で合意。
謎のポジティブ思考というか都合のいい考え方はサイコパスのそれだがなかなかたいしたもんだ。
日本には真似できないというか真似したくはないが。
でもKFXの完成がいつになるか分からない自覚はあるのでその頃EPE売ってくれる筈ニダと通常型で合意。
謎のポジティブ思考というか都合のいい考え方はサイコパスのそれだがなかなかたいしたもんだ。
日本には真似できないというか真似したくはないが。
915名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-AGRC)
2019/06/15(土) 19:25:04.64ID:LeOhkNNyp >>913
あれはLMが金もらってLMが開発してLMが日本企業を下請けに指定して部品を作らせてLMが整備するものだから
実質のF-22J-EX案の復活
機密開示しないから日本企業はただの組み立てと部品の下請け
あれはLMが金もらってLMが開発してLMが日本企業を下請けに指定して部品を作らせてLMが整備するものだから
実質のF-22J-EX案の復活
機密開示しないから日本企業はただの組み立てと部品の下請け
916名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-8GUE)
2019/06/15(土) 19:33:20.27ID:TNcZAtqq0 >>915
おまけに日本の金で作って米空軍にも売り込んで儲けようとしてたからな、ガメツいというか守銭奴というか
おまけに日本の金で作って米空軍にも売り込んで儲けようとしてたからな、ガメツいというか守銭奴というか
917名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-YCmz)
2019/06/15(土) 19:53:23.42ID:lZl0/R5L0 >>915
やってる事はF-2superKaiで提案した悪だくみと同じだよな
2004年のスーパー改の時は
「日本が金取ってる範囲減らしたいんよ。(2004年段階で)F-2ってアクティブAAM使えないんでしょ?
F-16Eベースでもう1回作ってみない?ただしコンフォーマルタンクとかも開発費1000億円取るよ」
って感じだった
当然日本は断って、黙々とAAM-4運用改修の研究を続けて
やっと2008年から試験を始められた
まだ整備周期の関係で全ての機体での搭載は終わってないが
まあF-15JMSIP→F-15J改だってIRANでしか改修できないのは散々あったからなあ
日本としては、F-2ではまともな空対空戦闘が視界外、視界内でできて、あと対艦攻撃が国産のASM-2で出来て
それを4発搭載して行動半径830kmを達成できて、あと対地攻撃も「上陸した敵軍師団を攻撃できる程度に」多少
これをF-2に運用能力として求めてたものだったんだよな
だが、アメリカは余分に対地攻撃能力を付けさせ、代わりに対空能力を減らしたがるw
余計な装備を買わせる事は相手国の経済弱体化の基本とでもいうのかねえ
表向きは専守防衛なんて言ってた日本の自衛隊だと、大規模な対地攻撃が出来ないんだよなあ
それでこれは敵の軍隊を攻撃するもので民間施設攻撃には使えない程度だから、とか国会答弁で理屈を付けられる
範囲内で納めて来た
F-15Jでは精密攻撃が出来なかったのを、F-2で誘導爆弾を使って精密攻撃が出来るようになっただけでも大進歩だったのだ
そして精密攻撃は攻撃対象を敵兵士、敵兵器に絞れるから専守防衛に当たる
やってる事はF-2superKaiで提案した悪だくみと同じだよな
2004年のスーパー改の時は
「日本が金取ってる範囲減らしたいんよ。(2004年段階で)F-2ってアクティブAAM使えないんでしょ?
F-16Eベースでもう1回作ってみない?ただしコンフォーマルタンクとかも開発費1000億円取るよ」
って感じだった
当然日本は断って、黙々とAAM-4運用改修の研究を続けて
やっと2008年から試験を始められた
まだ整備周期の関係で全ての機体での搭載は終わってないが
まあF-15JMSIP→F-15J改だってIRANでしか改修できないのは散々あったからなあ
日本としては、F-2ではまともな空対空戦闘が視界外、視界内でできて、あと対艦攻撃が国産のASM-2で出来て
それを4発搭載して行動半径830kmを達成できて、あと対地攻撃も「上陸した敵軍師団を攻撃できる程度に」多少
これをF-2に運用能力として求めてたものだったんだよな
だが、アメリカは余分に対地攻撃能力を付けさせ、代わりに対空能力を減らしたがるw
余計な装備を買わせる事は相手国の経済弱体化の基本とでもいうのかねえ
表向きは専守防衛なんて言ってた日本の自衛隊だと、大規模な対地攻撃が出来ないんだよなあ
それでこれは敵の軍隊を攻撃するもので民間施設攻撃には使えない程度だから、とか国会答弁で理屈を付けられる
範囲内で納めて来た
F-15Jでは精密攻撃が出来なかったのを、F-2で誘導爆弾を使って精密攻撃が出来るようになっただけでも大進歩だったのだ
そして精密攻撃は攻撃対象を敵兵士、敵兵器に絞れるから専守防衛に当たる
918名無し三等兵 (ワッチョイ a33d-bbbA)
2019/06/15(土) 20:21:15.09ID:D8UWwuF40 >>853
> F-3にロッキードが噛んだらそらバンバン供給されるわな
F135はLMのものじゃなくてP&Wのものなのに、なぜエンジンの製造メーカでないLMが参画するか否かで決まるんだ?
少しはまともにロジカルに考えろ
それにアメリカの国策として最新鋭の戦闘機用エンジンは決して海外の戦闘機開発計画には提供しない
これは常識だし、現実にそうなっている
それと、そもそもF135はF119のファンを大型化しバイパス比を大きくすることで推力アップしているので
F-22のような超音速クルーズを重視する戦闘機のエンジンとしては向かない
F-3に求められている性能もA/Bを使わずに南西諸島とくに尖閣諸島や八重山諸島に如何に迅速に急行できるかという超音速巡航性能なので
A/B時の最大推力重視でバイパス比を上げたF135はF-3用エンジンとしては適さない
だからこそF-3用エンジンのプロトタイプとして開発されているXF9-1はF135でなくF119をベンチマークとしたのだよ
この程度のことはF-3のエンジンを議論する上では最低限の常識だ
それも知らずにF135礼賛しているのは己の無知を曝け出しているだけの単なる馬鹿としか言いようがない
> F-3にロッキードが噛んだらそらバンバン供給されるわな
F135はLMのものじゃなくてP&Wのものなのに、なぜエンジンの製造メーカでないLMが参画するか否かで決まるんだ?
少しはまともにロジカルに考えろ
それにアメリカの国策として最新鋭の戦闘機用エンジンは決して海外の戦闘機開発計画には提供しない
これは常識だし、現実にそうなっている
それと、そもそもF135はF119のファンを大型化しバイパス比を大きくすることで推力アップしているので
F-22のような超音速クルーズを重視する戦闘機のエンジンとしては向かない
F-3に求められている性能もA/Bを使わずに南西諸島とくに尖閣諸島や八重山諸島に如何に迅速に急行できるかという超音速巡航性能なので
A/B時の最大推力重視でバイパス比を上げたF135はF-3用エンジンとしては適さない
だからこそF-3用エンジンのプロトタイプとして開発されているXF9-1はF135でなくF119をベンチマークとしたのだよ
この程度のことはF-3のエンジンを議論する上では最低限の常識だ
それも知らずにF135礼賛しているのは己の無知を曝け出しているだけの単なる馬鹿としか言いようがない
919名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-YCmz)
2019/06/15(土) 20:29:07.18ID:1odIVEPl0 A/B重視って何だよ、意味わかんねぇぞ
バイパス比上げたのは航続距離のためでしょ
バイパス比低いと燃費が落ちて航続距離が短くなる
バイパス比上げたのは航続距離のためでしょ
バイパス比低いと燃費が落ちて航続距離が短くなる
920名無し三等兵 (ワッチョイ 1a61-lgWb)
2019/06/15(土) 21:34:04.32ID:hTsUmy0F0 >>853
>1割で推力5t近く増えるとなると、むしろXF9が太いんだよなぁ
良く見ろよ。>ファンインレット径での比較なら大体1割 って書いて有るだろ。
空気流量なら2割程度だろ。XF9は其の径で13t/20tの推力を出すらしいぞ。
>1割で推力5t近く増えるとなると、むしろXF9が太いんだよなぁ
良く見ろよ。>ファンインレット径での比較なら大体1割 って書いて有るだろ。
空気流量なら2割程度だろ。XF9は其の径で13t/20tの推力を出すらしいぞ。
921名無し三等兵 (ワッチョイ a33d-bbbA)
2019/06/15(土) 23:29:43.23ID:D8UWwuF40 >>919
> A/B重視って何だよ、意味わかんねぇぞ
「A/B重視」じゃなくて「A/B時の最大推力重視」だ
つまりA/B(アフターバーナー)使用時の(ドライに比べての)推力増加率を重視するという意味だ
> バイパス比上げたのは航続距離のためでしょ
それもあるが、バイパス比はある程度大きいほう(最大でバイパス比1ぐらいまで、それ以上バイパス比が大きいとファン径が大きくなり過ぎて
搭載戦闘機の全面投影面積が大きくなり空気抵抗が大きくなるので戦闘機エンジンには適さない))がアフターバーナー部に供給される酸素量が多くなるので
ドライでの最大推力が同じでもA/B使用時の最大推力はF119のようにバイパス比がとても小さいエンジンよりも大きくなる
> バイパス比低いと燃費が落ちて航続距離が短くなる
それもあるが、バイパス比が低いと逆にドライでの排気ガスの速度が高くなるので推力が十分あれば超音速飛行のためにA/Bを焚く必要がなくなり
超音速飛行での燃費は良くなる
従って超音速で巡航したければ、そしてその超音速巡航の燃費を良くしたいならばバイパス比は小さいほうが良く、
亜音速での巡航を重視しその燃費を良くしたければバイパス比は大きいほうが有利だ
(だから通常の旅客機・輸送機のターボファンエンジンのバイパス比はとても大きく設定されている)
> A/B重視って何だよ、意味わかんねぇぞ
「A/B重視」じゃなくて「A/B時の最大推力重視」だ
つまりA/B(アフターバーナー)使用時の(ドライに比べての)推力増加率を重視するという意味だ
> バイパス比上げたのは航続距離のためでしょ
それもあるが、バイパス比はある程度大きいほう(最大でバイパス比1ぐらいまで、それ以上バイパス比が大きいとファン径が大きくなり過ぎて
搭載戦闘機の全面投影面積が大きくなり空気抵抗が大きくなるので戦闘機エンジンには適さない))がアフターバーナー部に供給される酸素量が多くなるので
ドライでの最大推力が同じでもA/B使用時の最大推力はF119のようにバイパス比がとても小さいエンジンよりも大きくなる
> バイパス比低いと燃費が落ちて航続距離が短くなる
それもあるが、バイパス比が低いと逆にドライでの排気ガスの速度が高くなるので推力が十分あれば超音速飛行のためにA/Bを焚く必要がなくなり
超音速飛行での燃費は良くなる
従って超音速で巡航したければ、そしてその超音速巡航の燃費を良くしたいならばバイパス比は小さいほうが良く、
亜音速での巡航を重視しその燃費を良くしたければバイパス比は大きいほうが有利だ
(だから通常の旅客機・輸送機のターボファンエンジンのバイパス比はとても大きく設定されている)
923名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/15(土) 23:59:14.60ID:1odIVEPl0 機体の方向性でエンジンのバイパス比等も変わってくるって話なんだけどな
超音速飛行を重視するか、亜音速飛行を重視するか
超音速飛行を重視するか、亜音速飛行を重視するか
924名無し三等兵 (ワッチョイ 3343-p7Vn)
2019/06/16(日) 00:18:30.55ID:uU9dyoCc0 横だが・・・皆その話してるんだろ
で 制空優先のF-3に亜音速飛行重視のF135は合わないと
で 制空優先のF-3に亜音速飛行重視のF135は合わないと
925名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/16(日) 00:21:05.62ID:bhi0owm70926名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/16(日) 00:55:30.10ID:JV5Y0dWN0 クソワロタ
927名無し三等兵 (ワッチョイ a33d-bbbA)
2019/06/16(日) 03:11:37.66ID:X6nu0gly0928名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/16(日) 09:56:15.04ID:bhi0owm70 言ってること一緒でしょ
F135のドライ推力はF119から上がってるから
A/Bの推力上昇率はバイパス比を上げた結果でしかない
一番推力が欲しいB型のSTOVLモードではA/B使えないからね、ドライ推力のが重要なんだわ
F135のドライ推力はF119から上がってるから
A/Bの推力上昇率はバイパス比を上げた結果でしかない
一番推力が欲しいB型のSTOVLモードではA/B使えないからね、ドライ推力のが重要なんだわ
929名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-J9C4)
2019/06/16(日) 10:02:20.39ID:xvmLPEIFp931名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-J9C4)
2019/06/16(日) 10:14:05.52ID:xvmLPEIFp AB炊いてないと思ってんのか
932名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEVS)
2019/06/16(日) 10:27:48.57ID:ivaekPMGd STOVL運用時はA/B使えないよ
エンジンの推力も80kNまで落ちるし
エンジンの推力も80kNまで落ちるし
933名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-SftS)
2019/06/16(日) 12:06:13.83ID:Hy4no1GP0 2万5千馬力でフロントファンをドライブン
934名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-YCmz)
2019/06/16(日) 13:02:26.09ID:UXpZGagZ0 ゆるぼ:STOVLモードでのアフターバーナー/オーギュメンター/リヒーターの使途
逆にリフトファンでアフターバーナー焚けると面白いとは思うけど、どうやって機体の姿勢を保つんだ?
逆にリフトファンでアフターバーナー焚けると面白いとは思うけど、どうやって機体の姿勢を保つんだ?
935名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/16(日) 14:29:00.67ID:JV5Y0dWN0 めちゃくちゃ論破されててワロタ
936名無し三等兵 (ワッチョイ d768-GEyX)
2019/06/16(日) 15:51:41.15ID:mljaLppQ0 今でも国際共同開発に必然性を感じてるボケ老人w
937名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-xfNX)
2019/06/16(日) 17:04:25.01ID:/a7jWXT70 >>921
若干誤解があるようだが、確かにバイパス比の高いエンジン程
AB使用時の推力増加は大きいが、同じ空気流量の(つまり吸気口径の等しい)条件で、
同じ技術で作った低バイパスと高バイパスのエンジン推力を比べたら、
ウェットでもドライでも低バイパスのエンジンの方が推力が高くなるから、
高バイパスのエンジンをAB推力重視というのはおかしい。
単に、バイパス比を下げるとウェット推力の増加量よりも、ドライの増加量の方が
大きくなるのでAB使用時の伸びが小さく見えるようになるだけ。
どちらにしろ推力は増えるのでドライ重視ウェット重視という対立軸はない。
もし、あなたの言うように同じドライ推力の条件で
低バイパスと高バイパスのウェット推力を比較したら、
確かに、高バイパスの方がウェット推力が大きくなるが、
高バイパスのエンジンで低バイパスのエンジンと同じドライ推力を得るには、
吸気口を大きくしなくてはならないので、サイズの大きいエンジンの推力が
大きいのは当たり前という結論にしかならない。
若干誤解があるようだが、確かにバイパス比の高いエンジン程
AB使用時の推力増加は大きいが、同じ空気流量の(つまり吸気口径の等しい)条件で、
同じ技術で作った低バイパスと高バイパスのエンジン推力を比べたら、
ウェットでもドライでも低バイパスのエンジンの方が推力が高くなるから、
高バイパスのエンジンをAB推力重視というのはおかしい。
単に、バイパス比を下げるとウェット推力の増加量よりも、ドライの増加量の方が
大きくなるのでAB使用時の伸びが小さく見えるようになるだけ。
どちらにしろ推力は増えるのでドライ重視ウェット重視という対立軸はない。
もし、あなたの言うように同じドライ推力の条件で
低バイパスと高バイパスのウェット推力を比較したら、
確かに、高バイパスの方がウェット推力が大きくなるが、
高バイパスのエンジンで低バイパスのエンジンと同じドライ推力を得るには、
吸気口を大きくしなくてはならないので、サイズの大きいエンジンの推力が
大きいのは当たり前という結論にしかならない。
938名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-YCmz)
2019/06/16(日) 17:40:12.07ID:UXpZGagZ0 長々と書いているけど、結局最大速度は排気速度に依存するのがターボファンエンジンなんだから(ターボジェットはその極端版)
目的とする排気速度にあわせてバイパス比を決める、で片付く話。
高バイパス比(っても軍用だと極端に高くて2位か? そこ、輸送機とか亜音速爆撃機とか言わないw)を求めるのはぶっちゃけると燃費のためだも。
もう消えたかもしれんけど、超音速ビジネスジェット機用にってJT8Dを2010年代に復権、とかあるんだから、エンジンは目的に合わせて選ばれるし設計される、そんだけ。
目的とする排気速度にあわせてバイパス比を決める、で片付く話。
高バイパス比(っても軍用だと極端に高くて2位か? そこ、輸送機とか亜音速爆撃機とか言わないw)を求めるのはぶっちゃけると燃費のためだも。
もう消えたかもしれんけど、超音速ビジネスジェット機用にってJT8Dを2010年代に復権、とかあるんだから、エンジンは目的に合わせて選ばれるし設計される、そんだけ。
939名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ETRF)
2019/06/16(日) 19:21:57.03ID:9emAHm2+a そもそもXF9-1が高バイパス比なんてソースどこにも無いわけで
940名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-dnyK)
2019/06/16(日) 21:23:42.47ID:MqdJvAjSp941名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-LWbF)
2019/06/16(日) 22:05:01.09ID:uW2+TeWH0942名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/16(日) 22:23:49.94ID:JV5Y0dWN0 機首GaNレーダーは先端を走ってるけど、IRや光学センサーの統合はかなり遅れてるよね
あとはEW
イラクやシリアでシグニチャー収集しまくってる米英には、逆立ちしても敵いそうもない
あとはEW
イラクやシリアでシグニチャー収集しまくってる米英には、逆立ちしても敵いそうもない
943名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-YCmz)
2019/06/16(日) 22:34:09.09ID:UXpZGagZ0 EWもSIGINTは地味に自衛隊(海も空も)一定評価を貰っているみたいですけどね。中国に実質一番近い国だし、情報は向こうから飛んで来て、航走して来てくれる。
センサーの統合は必要な金貰えばきっちり揃えるんじゃないかなー。コンバットプルーフ代わりのガチ演習でツッコミ貰うから時間かかるだろうけど。
センサーの統合は必要な金貰えばきっちり揃えるんじゃないかなー。コンバットプルーフ代わりのガチ演習でツッコミ貰うから時間かかるだろうけど。
944名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ETRF)
2019/06/17(月) 00:16:58.27ID:5PPcJvXDa F-3の今後のアップデートのことも考えると、電子装備の大部分はF-35と共通化するでしょ
945名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-UJa9)
2019/06/17(月) 00:21:05.25ID:aAzBDIkoM 最近国防省とロッキマにダブル否定食らってたでしょ
946名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ETRF)
2019/06/17(月) 01:31:33.51ID:6OBigt/ba ソースコードとEWは別物よん
947名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-LWbF)
2019/06/17(月) 01:34:46.64ID:yne0ffK/0 エンジンと機体は大分研究を進めてるから、飛ぶもの自体は作れそう。
艤装は遅れてる部分があるけど、レーダー、ミサイルは既にあるし、
アビオニクスの実績もある。取りあえずの基本的な機体は作れそう。
他の艤装と制御系は段階的にアップデートして行く感じなのかな。
艤装は遅れてる部分があるけど、レーダー、ミサイルは既にあるし、
アビオニクスの実績もある。取りあえずの基本的な機体は作れそう。
他の艤装と制御系は段階的にアップデートして行く感じなのかな。
948名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/17(月) 02:13:56.41ID:raJKEqbM0 問題はどんなに優秀な飛ぶ物ができても、第6世代の中ではしょせん有人機のフライトエンベロープで出来る事なんて取るに足らないという歴然とした事実なんだよな
F-35はこの事実に気付いて早々に機動性捨てたし、PCAがグダってるのもまさにこの点
F-35はこの事実に気付いて早々に機動性捨てたし、PCAがグダってるのもまさにこの点
949名無し三等兵 (ワッチョイ 33f4-d+31)
2019/06/17(月) 05:35:30.55ID:e4C6CfFj0950名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-ETRF)
2019/06/17(月) 08:09:55.83ID:raJKEqbM0 そりゃ「出来ません」とは言わないわな
951名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-7FmS)
2019/06/17(月) 10:25:20.52ID:qRKLXwndM どうせ同じ奴らが書き込んでるんやろうしエンジン以外の事書くのF-3スレでやろうや。
内容からなにからどっちのスレか読んでても分からんし、今のスレの内容なら統合スレにしても全然問題無いわ。
内容からなにからどっちのスレか読んでても分からんし、今のスレの内容なら統合スレにしても全然問題無いわ。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-Xzpz)
2019/06/17(月) 16:14:46.92ID:29OgrmDA0 XF9-1が実際にF-3に搭載する段階で重要なのはドライ推力の方
どうしても最大推力の方を注目しがちだが現実にはドライ推力でどれだけ出るかが問題
そういう意味では試験早々にドライ推力11d以上を難なくクリアしたXF9-1は出来はよい
極論をいってしまえばドライ推力13dを達成できればA/B使用の最大推力は15dでも実用上問題はない
おそらくF-3は赤外線ステルスと航続性能の観点からも極力ドライ推力での飛行を想定しているだろう
どうしても最大推力の方を注目しがちだが現実にはドライ推力でどれだけ出るかが問題
そういう意味では試験早々にドライ推力11d以上を難なくクリアしたXF9-1は出来はよい
極論をいってしまえばドライ推力13dを達成できればA/B使用の最大推力は15dでも実用上問題はない
おそらくF-3は赤外線ステルスと航続性能の観点からも極力ドライ推力での飛行を想定しているだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【悲報】ワイ、風俗嬢から生まれて初めて大好きと言われる
- 16のヒッキー女に構って
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 国籍答えろ!嫌儲民!! [279254606]
- 職場で好きな女の人と帰り道一緒だったんだけどさ🥺
