日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 18国目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1453956356/
[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/09/25(火) 21:44:07.50ID:1c6zhS07478名無し三等兵
2019/09/29(日) 09:02:26.53ID:t71bvVYl >>477
>M53エンジン単発のミラージュF1/M53やミラージュ2000は
>F100/F110エンジ
M88相当の技術導入すれば、結構良いM53改良型になったはず。
M53はサイズはF100辺りの直径1mなので、M88の1600度レベルの各種技術で十分良いエンジンになるのになぁ
>M53エンジン単発のミラージュF1/M53やミラージュ2000は
>F100/F110エンジ
M88相当の技術導入すれば、結構良いM53改良型になったはず。
M53はサイズはF100辺りの直径1mなので、M88の1600度レベルの各種技術で十分良いエンジンになるのになぁ
479名無し三等兵
2019/09/29(日) 09:03:57.05ID:FPXxoIR3 別にミラージュやラファールに足が遅いって問題はないんだから
エンジンどうこうがセールス成否の支配的な要因だとは思わんな
エンジンどうこうがセールス成否の支配的な要因だとは思わんな
480名無し三等兵
2019/09/29(日) 10:33:53.41ID:lV1fKNAr >>479
いやでもフランス機のエンジンの非力さは確実に足を引っ張っていると思うぞ
ラファールもF-15やタイフーンと比べて推力重量比が小さくて
その為かその2機種に比べて最高速度や上昇力は劣っているわけだし
いやでもフランス機のエンジンの非力さは確実に足を引っ張っていると思うぞ
ラファールもF-15やタイフーンと比べて推力重量比が小さくて
その為かその2機種に比べて最高速度や上昇力は劣っているわけだし
481名無し三等兵
2019/09/29(日) 10:37:56.50ID:JXQLU5K0 80年代は軽い機体にデカいエンジンが偉いとされてたから大いに影響したんじゃね?
482名無し三等兵
2019/09/29(日) 13:01:24.60ID:ra5KNshk > M53はサイズはF100辺りの直径1mなので、M88の1600度レベルの各種技術で十分良いエンジンになるのになぁ
運用開始時点で旧式と言われた様なエンジンを幾ら弄ってもゴミにしかならん
2軸化だ可変ステータだとか無理して改良するぐらいならM88ベースで新造した方が早い
運用開始時点で旧式と言われた様なエンジンを幾ら弄ってもゴミにしかならん
2軸化だ可変ステータだとか無理して改良するぐらいならM88ベースで新造した方が早い
483名無し三等兵
2019/09/30(月) 07:56:34.95ID:Ozo/t7x9 戦闘機の飛行性能はエンジンの性能が大きく左右する
F-15やF-16の成功はF100/F110の高性能なくしてあり得なかった
日本のF-3にしたってXF9-1の登場と良好な試験経過なくして新規自主開発には踏み入れなかった
韓国のKFXなんかは古いF414を浸かってる限りは一流機にはなり得ない
ミラージュ2000/4000はM53を使ってた時点でF-15/F-16には勝ち目がなかった
F-15やF-16の成功はF100/F110の高性能なくしてあり得なかった
日本のF-3にしたってXF9-1の登場と良好な試験経過なくして新規自主開発には踏み入れなかった
韓国のKFXなんかは古いF414を浸かってる限りは一流機にはなり得ない
ミラージュ2000/4000はM53を使ってた時点でF-15/F-16には勝ち目がなかった
484名無し三等兵
2019/09/30(月) 09:02:10.94ID:9GtKopxK ソ連邦の仏流白手袋投げ付け果たし状っぷりは相当酷かったが
おフランスは徹底自己批判を伴う画期的問題解決次善策の思索に
耽ってまんまと挑発に乗らなかったというよりはだな。
だってフランシーヌは白痴なお馬鹿さんなんだもんw
1971年 Tu144にクズネツォフNK144、コレゾフ RD36-51、サマーラNK32 さぁ好きなモノを選べw
1971年 Tu22MにサマーラNK25
1975年 MiG31にソロヴィヨーフD30F6
1976年 コンコルドにオリンパス593Mk610
1979年 ミラージュ4000に脛熊M53-2 どうしてこうなったorz
おフランスは徹底自己批判を伴う画期的問題解決次善策の思索に
耽ってまんまと挑発に乗らなかったというよりはだな。
だってフランシーヌは白痴なお馬鹿さんなんだもんw
1971年 Tu144にクズネツォフNK144、コレゾフ RD36-51、サマーラNK32 さぁ好きなモノを選べw
1971年 Tu22MにサマーラNK25
1975年 MiG31にソロヴィヨーフD30F6
1976年 コンコルドにオリンパス593Mk610
1979年 ミラージュ4000に脛熊M53-2 どうしてこうなったorz
485名無し三等兵
2019/09/30(月) 20:17:32.32ID:JbcQbID5 >>477
もっぱら輸出市場だけを見据えて戦闘機開発をしている分けではないでしょ
タイフーンとラファールの開発思想はこんな感じでしょ
タイフーン
欧州の中進国でも運用できるF-15クラスの性能の中型戦闘機(対地も出来たらいいな)
ラファール
ミラージュよりも搭載量が多くて航続距離が長くて空母に載せられる多目的戦闘機が欲しい
もっぱら輸出市場だけを見据えて戦闘機開発をしている分けではないでしょ
タイフーンとラファールの開発思想はこんな感じでしょ
タイフーン
欧州の中進国でも運用できるF-15クラスの性能の中型戦闘機(対地も出来たらいいな)
ラファール
ミラージュよりも搭載量が多くて航続距離が長くて空母に載せられる多目的戦闘機が欲しい
486名無し三等兵
2019/10/01(火) 11:49:41.24ID:vDUWh/d1 フランスの場合はどこまで自国の国防を第一に考えいたかは微妙(笑)
ミラージュ2000なんかも唐突に開発をやって自国で採用してしまった
流石にミラージュ4000は空軍に見向きもされなかったけどね
ミラージュ2000なんかも唐突に開発をやって自国で採用してしまった
流石にミラージュ4000は空軍に見向きもされなかったけどね
487名無し三等兵
2019/10/02(水) 05:22:47.60ID:S4iOLT94 M88エンジンは80年代中頃には最初から推力8d程度でる予定だったんだよな
それが実用型では7.5d程度で実用型が完成した
つまりハッタリ通りの性能は発揮できなかったということでもある
ラファールは高性能ではるかもしれないが当初の予定通りにはなっていない
それが実用型では7.5d程度で実用型が完成した
つまりハッタリ通りの性能は発揮できなかったということでもある
ラファールは高性能ではるかもしれないが当初の予定通りにはなっていない
488名無し三等兵
2019/10/02(水) 08:14:49.60ID:TfODLj88 RB199が80年代には既に推力7.5tを越えていたことを考えるとM88はかなり残念な性能だな
もちろんM88のほうが軽く、整備性、信頼性は優れているのだろうが
もちろんM88のほうが軽く、整備性、信頼性は優れているのだろうが
489名無し三等兵
2019/10/02(水) 08:46:10.63ID:ilS/nTmi もともとM88に関しては主張通りの性能実現が疑われていた
だからF404のままのほうが高性能になるとか言われていた
今度のFCASもエンジンが目論見通りに完成するかだ
だからF404のままのほうが高性能になるとか言われていた
今度のFCASもエンジンが目論見通りに完成するかだ
490名無し三等兵
2019/10/02(水) 12:04:16.79ID:s/fScaCB おフランス仕様で固まってるとはいえ総合的にはユーロファイターより優れてるラファールだけど、
エンジンだけは明確なネックだからM88採用してクレメンスと揉めて拒否られたのも分からんでもない
エンジンだけは明確なネックだからM88採用してクレメンスと揉めて拒否られたのも分からんでもない
491名無し三等兵
2019/10/02(水) 12:36:43.08ID:TfODLj88 EJ200を搭載したラファールを作れば良かったんじゃね
スネクマには犠牲になってもらって
スネクマには犠牲になってもらって
492名無し三等兵
2019/10/02(水) 13:58:19.71ID:WkxAuQ5U スネクマを救済するためにユーロファイターから脱退したのにロールスのエンジン積めとか無茶言うなよ
493名無し三等兵
2019/10/02(水) 14:36:10.58ID:s/fScaCB あの時スネクマが好調でエンジン採用してもらえなくても大丈夫っすよって状態だったら、
EJ200積んでもっとパワーがあり西側兵器に概ね対応してる感じのラファール的なのユーロファイターになって戦闘機市場の様相がかなり変わってたかも
EJ200積んでもっとパワーがあり西側兵器に概ね対応してる感じのラファール的なのユーロファイターになって戦闘機市場の様相がかなり変わってたかも
494名無し三等兵
2019/10/03(木) 05:35:47.44ID:gj6NNMFB エンジンに関しては世界的に面白い構図になりつつある
大推力エンジンはF119/F135エンジンで引き続きアメリカがリードしている
英仏は今のところ中型双発機用エンジンしか存在しない
面白いことにエンジン開発技術がネックと言われた日本がF9で大推力エンジン分野に顔を出しそう
プロトタイプのXF9-1で良好な試験結果が出てる模様
中国は大推力エンジン実用化で四苦八苦してる模様で技術の剽窃だけではうまくいってない
アメリカの独断場だった大推力エンジンの分野でヒョッコリ日本が顔を出しそうという今までとは違う構図になりつつくある
大推力エンジンはF119/F135エンジンで引き続きアメリカがリードしている
英仏は今のところ中型双発機用エンジンしか存在しない
面白いことにエンジン開発技術がネックと言われた日本がF9で大推力エンジン分野に顔を出しそう
プロトタイプのXF9-1で良好な試験結果が出てる模様
中国は大推力エンジン実用化で四苦八苦してる模様で技術の剽窃だけではうまくいってない
アメリカの独断場だった大推力エンジンの分野でヒョッコリ日本が顔を出しそうという今までとは違う構図になりつつくある
495名無し三等兵
2019/10/03(木) 12:04:51.95ID:n3h301H+ >>494
>大推力エンジンはF119/F135エンジンで引き続きアメリカがリードしている
>英仏は今のところ中型双発機用エンジンしか存在しない
AL-41F1Sエンジン(アフターバーナー142kN/ドライ86.3kN)×2発(Su-35量産型搭載)
AL-41F1エンジン(アフターバーナー147kN/ドライ93.1kN)×2発(Su-57初期量産型搭載)
Izdeliye 30エンジン(アフターバーナー176.6kN/ドライ107.9kN)×2発(Su-57中期量産型搭載)
※ただし、Izdeliye 30エンジンは『AL-41(開発名称:Izdeliye 20)』可変サイクルジェットエンジンと同様の機構を備えている。
>大推力エンジンはF119/F135エンジンで引き続きアメリカがリードしている
>英仏は今のところ中型双発機用エンジンしか存在しない
AL-41F1Sエンジン(アフターバーナー142kN/ドライ86.3kN)×2発(Su-35量産型搭載)
AL-41F1エンジン(アフターバーナー147kN/ドライ93.1kN)×2発(Su-57初期量産型搭載)
Izdeliye 30エンジン(アフターバーナー176.6kN/ドライ107.9kN)×2発(Su-57中期量産型搭載)
※ただし、Izdeliye 30エンジンは『AL-41(開発名称:Izdeliye 20)』可変サイクルジェットエンジンと同様の機構を備えている。
496名無し三等兵
2019/10/03(木) 13:00:47.69ID:CSO8dPoF 露製って寿命削って出力稼ぐ印象あるんだけど、実際どうなのよ?
497名無し三等兵
2019/10/03(木) 13:40:54.28ID:n3h301H+ >>496
>露製って寿命削って出力稼ぐ印象あるんだけど、実際どうなのよ?
【AL-41F1Sエンジン(アフターバーナー142kN/ドライ86.3kN)×2】
エンジン寿命4000時間でオーバーホール周期1000時間
Su-35量産型の運用寿命が6000時間なので、機体運用中のエンジン交換は1回で済む。
※AL-41F1エンジン(Su-57初期量産型搭載) およびIzdeliye 30エンジン(Su-57中期量産型搭載)については不明
>露製って寿命削って出力稼ぐ印象あるんだけど、実際どうなのよ?
【AL-41F1Sエンジン(アフターバーナー142kN/ドライ86.3kN)×2】
エンジン寿命4000時間でオーバーホール周期1000時間
Su-35量産型の運用寿命が6000時間なので、機体運用中のエンジン交換は1回で済む。
※AL-41F1エンジン(Su-57初期量産型搭載) およびIzdeliye 30エンジン(Su-57中期量産型搭載)については不明
498名無し三等兵
2019/10/03(木) 14:18:31.34ID:Yy3f/EDN 英仏は、って部分引用してロシアの話貼るとかオツム弱いのかな
全然関係ないじゃん英仏、何の為にそこ引用したんだ
全然関係ないじゃん英仏、何の為にそこ引用したんだ
499名無し三等兵
2019/10/03(木) 19:47:27.40ID:m7SCDsVa 実際にカタログ通りの性能を出すのだろうけど、
今のご時世だとロシア製発動機を使える国の方が限られてくる
今のご時世だとロシア製発動機を使える国の方が限られてくる
500名無し三等兵
2019/10/03(木) 21:28:30.35ID:Te2A+uNY 今のロシア製先人は米欧の技術導入でアメリカ製ほどではないが
欧州製(RR、SNECMA、MtU)よりはいいレベルまで来てる
欧州製(RR、SNECMA、MtU)よりはいいレベルまで来てる
501名無し三等兵
2019/10/03(木) 22:39:45.46ID:VuOwB1tB RRも00年代までは米露に引けをとらなかったのだがな
スペイはTF30よりも信頼性で優れていたし
RB199はF404より一回り小さいサイズ・重量でそれに近い推力を叩き出した
EJ200もF414と比べ推重比で勝っている
EJ200のアップグレードを真面目にやっていればなあ...
スペイはTF30よりも信頼性で優れていたし
RB199はF404より一回り小さいサイズ・重量でそれに近い推力を叩き出した
EJ200もF414と比べ推重比で勝っている
EJ200のアップグレードを真面目にやっていればなあ...
502名無し三等兵
2019/10/04(金) 04:39:17.54ID:rHYDEz2e テンペストのエンジンはEJ200とは別物かな?
503名無し三等兵
2019/10/04(金) 05:18:36.26ID:Un9bnlEV 別物は確定だが、サイズアップするという証拠もないのでサイズは据え置きじゃないか。
504名無し三等兵
2019/10/04(金) 09:51:25.40ID:igqbMZSO >>503
>サイズは据え置き
EJ200の性能向上版(仮称EJ260+可変バイパスとか)で要求を満足できるかなぁ。
IHI側の発表から妄想膨らませると、限りなくXF9エンジンに近いモノとかになったり・・
>サイズは据え置き
EJ200の性能向上版(仮称EJ260+可変バイパスとか)で要求を満足できるかなぁ。
IHI側の発表から妄想膨らませると、限りなくXF9エンジンに近いモノとかになったり・・
505名無し三等兵
2019/10/04(金) 13:51:13.75ID:3HBGkGci RRはF136が中止になっちゃったからね…
506名無し三等兵
2019/10/05(土) 07:26:13.89ID:RSTsMUme テンペスト用エンジンはまだ決められなだろ
F-3の場合は開発費は全額負担だから海外企業が絡んでも
要求性能は100%日本の要求だけが反映される
だから搭載エンジンの推力やサイズは日本の事情しか考慮されない
テンペストはスウェーデンやイタリアにも出資してもらうので
要求性能や機体規模まで口出しされることになる
英国の構想に唯々諾々と参加国が従ってくれたりはしない
要求性能が決まらないと必要なエンジン推力も決められない
その為にF-3みたいにエンジン開発を機体開発に先行させるのが難しい
F-3の場合は開発費は全額負担だから海外企業が絡んでも
要求性能は100%日本の要求だけが反映される
だから搭載エンジンの推力やサイズは日本の事情しか考慮されない
テンペストはスウェーデンやイタリアにも出資してもらうので
要求性能や機体規模まで口出しされることになる
英国の構想に唯々諾々と参加国が従ってくれたりはしない
要求性能が決まらないと必要なエンジン推力も決められない
その為にF-3みたいにエンジン開発を機体開発に先行させるのが難しい
507名無し三等兵
2019/10/05(土) 12:19:33.76ID:T/zbMxjH Bundeswehr muss vermutlich "F-18"-Kampfjets aus den USA kaufen
4. Oktober 2019 Sueddeutsche Zeitung
ttp://www.sueddeutsche.de/politik/bundeswehr-kampfjet-f-18-eurofighter-1.4625463
4. Oktober 2019 Sueddeutsche Zeitung
ttp://www.sueddeutsche.de/politik/bundeswehr-kampfjet-f-18-eurofighter-1.4625463
508名無し三等兵
2019/10/05(土) 13:54:09.30ID:C1QJitZa えっ、あれだけ揉めたトーネード後継はF-18で?
信じられない。去年、F-35を要求した将軍は即日解任だったような
信じられない。去年、F-35を要求した将軍は即日解任だったような
509名無し三等兵
2019/10/05(土) 14:54:43.32ID:vBuivo8z ニュークリアシェアリングを米から仏に切り替えてラファール入れよう
510名無し三等兵
2019/10/05(土) 14:56:35.89ID:2NnFhBNX 英西伊(トランシェ3Bに金出せよ・・・)
511名無し三等兵
2019/10/05(土) 15:49:50.59ID:RSTsMUme タイフーンは命脈尽きたか?
512名無し三等兵
2019/10/05(土) 17:50:42.23ID:K6gtfVTv タイフーンを生かす為の今後の追加的な予算措置や暫定的な対応へ
予めエクスキューズしたのでは
核能力機のリースや延命、買い戻し前提の少数調達とかあるかも
予めエクスキューズしたのでは
核能力機のリースや延命、買い戻し前提の少数調達とかあるかも
513名無し三等兵
2019/10/05(土) 18:03:15.98ID:vBuivo8z トーネードって維持費高いのかなあ?
515名無し三等兵
2019/10/05(土) 19:41:38.91ID:RSTsMUme トーネードlDSはマルチロール機とはいっても
実際には対空戦闘には使えないからな
低空侵攻のスペシャリストではあるが汎用性はイマイチ
同世代機ならF-16やF-18の方が汎用性が高い
実際には対空戦闘には使えないからな
低空侵攻のスペシャリストではあるが汎用性はイマイチ
同世代機ならF-16やF-18の方が汎用性が高い
516名無し三等兵
2019/10/05(土) 22:04:35.44ID:Fa+yJNtB マルチロール機なんて扱いされてないから
517名無し三等兵
2019/10/05(土) 22:10:12.14ID:KtN/OcCr トーネードADV「俺を忘れてもらっては困る」
518名無し三等兵
2019/10/06(日) 01:02:51.25ID:ub73xK3+ あくまでバリエーションであって同一の機体が対地対空できるわけじゃないでしょ
攻撃機のトーネード戦闘機のトーネードがあるだけで昔ながらの単能機
攻撃機のトーネード戦闘機のトーネードがあるだけで昔ながらの単能機
520名無し三等兵
2019/10/06(日) 06:24:16.10ID:Cem7Z8XJ >>507
安い上にNATO互換でEJ200に換装出来る可能性があると
まあそうなるわな・・・。
あとタイフーンよりも高性能なレーダーも搭載しているとなれば
下手したら米海軍の水没機のレストア機を比較的安い価格で譲ってもらう気かもしれんな
安い上にNATO互換でEJ200に換装出来る可能性があると
まあそうなるわな・・・。
あとタイフーンよりも高性能なレーダーも搭載しているとなれば
下手したら米海軍の水没機のレストア機を比較的安い価格で譲ってもらう気かもしれんな
522名無し三等兵
2019/10/06(日) 19:26:51.83ID:gDWPlE18523名無し三等兵
2019/10/07(月) 17:02:04.84ID:Ufcg8vu/ 高価で性能的に落ちこぼれなら商売妨害にすらならないのでは?
色んな意味で突っ込みたくなる記事
色んな意味で突っ込みたくなる記事
524名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:42:58.09ID:Z5V98hVS シナ産戦闘機輸出の最大の障害はアメリカに喧嘩売った習近平じゃないですかねえ
525名無し三等兵
2019/10/08(火) 02:36:46.39ID:tekts8eH ソースが中国の御用メディアのレコチャらしい記事だけど、
少なくとも、中国と利害関係でもめる可能性のある国はF-Xで選定できないし、
東側陣営なら既に採用してて導入しやすいロシア機を検討するだろうから、
そう考えると、採用できそうな国ってアフリカくらいかなあ…
少なくとも、中国と利害関係でもめる可能性のある国はF-Xで選定できないし、
東側陣営なら既に採用してて導入しやすいロシア機を検討するだろうから、
そう考えると、採用できそうな国ってアフリカくらいかなあ…
526名無し三等兵
2019/10/08(火) 03:42:46.61ID:ERyOPSkV >>525
>採用できそうな国ってアフリカ
アフリカは貧乏な上に隣国と航空戦やるつもり無いです。
アフリカ連合が「なんと!」機能していて、アフリカ域内での騒乱状態にたいしては軍事介入をちゃんとやっている。有る意味、国連よりずっと先を行っている。
>採用できそうな国ってアフリカ
アフリカは貧乏な上に隣国と航空戦やるつもり無いです。
アフリカ連合が「なんと!」機能していて、アフリカ域内での騒乱状態にたいしては軍事介入をちゃんとやっている。有る意味、国連よりずっと先を行っている。
527名無し三等兵
2019/10/08(火) 04:15:38.78ID:tekts8eH >>526
まあ現状はお金ないし、言われてみると必要なのってcoin機くらいだから迎撃も地対空兵器で十分だよね
それよりも、アフリカ連合が機能していると言われて、素で (゚Д゚)ファッ!? って顔になってしまった・・・マジか…
まあ現状はお金ないし、言われてみると必要なのってcoin機くらいだから迎撃も地対空兵器で十分だよね
それよりも、アフリカ連合が機能していると言われて、素で (゚Д゚)ファッ!? って顔になってしまった・・・マジか…
528名無し三等兵
2019/10/08(火) 05:13:00.41ID:GTtMV8aa 最大の大国のナイジェリアですら中華ミグ21のJ-7で満足してるからなあ
アフリカ最大の空軍力だとエジプトだろうし北アフリカ諸国だとステルス機欲しがりそうだが
アフリカ最大の空軍力だとエジプトだろうし北アフリカ諸国だとステルス機欲しがりそうだが
529名無し三等兵
2019/10/08(火) 05:22:15.94ID:GTtMV8aa 米中露ともに在来機の販売なら大歓迎だがステルス機に関してステルス技術漏洩の問題があるから慎重になるよね
日本はF-22売ってもらえなかったしトルコはF-35ストップさせられてるし
韓はKFXをインドネシアに売るつもりなようだがウエポンベイ付いてないレベルのなんちゃってステルス機だから漏洩を気にするようなステルス技術は含まれないのだろうか?
但し学ぶべきステルス技術が付帯してないと技術移転が目的のインドネシアとしても組むメリットがないんだが…
日本はF-22売ってもらえなかったしトルコはF-35ストップさせられてるし
韓はKFXをインドネシアに売るつもりなようだがウエポンベイ付いてないレベルのなんちゃってステルス機だから漏洩を気にするようなステルス技術は含まれないのだろうか?
但し学ぶべきステルス技術が付帯してないと技術移転が目的のインドネシアとしても組むメリットがないんだが…
530名無し三等兵
2019/10/08(火) 06:15:27.59ID:GMFzh37J 韓国をバカにするつもりはないが
ろくに実証機による検証もしてないのに大丈夫なのかな?
しかもエンジンが古いF414のまんまだから飛行性能は相当に制約される
KFXは1990年代後半にデビューした戦闘機のエンジンを採用して
2020年代中頃にデビューする戦闘機を開発しようという企画なんだよね
韓国が敵視しる日本は既にXF9-1はドライ推力11d以上、最大推力15d以上を達成し
実用型ではドライ推力13d、最大推力20d程度を目指すらしい
年代的にはF-3とKFXとは同じ位の時期に初飛行するのでエンジン推力が桁違いの相手と相対することになる
しかもF-3は最初からウエポンベイを備えた本格的なステルス戦闘機だ
ろくに実証機による検証もしてないのに大丈夫なのかな?
しかもエンジンが古いF414のまんまだから飛行性能は相当に制約される
KFXは1990年代後半にデビューした戦闘機のエンジンを採用して
2020年代中頃にデビューする戦闘機を開発しようという企画なんだよね
韓国が敵視しる日本は既にXF9-1はドライ推力11d以上、最大推力15d以上を達成し
実用型ではドライ推力13d、最大推力20d程度を目指すらしい
年代的にはF-3とKFXとは同じ位の時期に初飛行するのでエンジン推力が桁違いの相手と相対することになる
しかもF-3は最初からウエポンベイを備えた本格的なステルス戦闘機だ
531名無し三等兵
2019/10/08(火) 06:43:41.91ID:2R93n6Hg そりゃ韓国勢なんだからステルス素材には潜水艦殻のオーステナイト系
非磁性耐海水ステンレス合金鋼板をふんだんに使用してみようとか
馬鹿げた発想があっても不思議ではない。
非磁性耐海水ステンレス合金鋼板をふんだんに使用してみようとか
馬鹿げた発想があっても不思議ではない。
532名無し三等兵
2019/10/08(火) 07:03:13.16ID:2R93n6Hg スーダン、ソマリア、タンザニア、マダガスカル、ジンバブエの空軍は
MiG-17PF前線戦闘機がまだまだ健在だしこれら同等クラスの前例踏襲で
リプレースするのが最適解なんだろ。
MiG-17PF/殲撃五型 単発単座
殲教五型 単発複座
BAe Hawk 単発複座
Alpha Jet E 双発複座
T-4 双発複座
MiG-17PF前線戦闘機がまだまだ健在だしこれら同等クラスの前例踏襲で
リプレースするのが最適解なんだろ。
MiG-17PF/殲撃五型 単発単座
殲教五型 単発複座
BAe Hawk 単発複座
Alpha Jet E 双発複座
T-4 双発複座
533名無し三等兵
2019/10/08(火) 07:03:33.51ID:GTtMV8aa F414でも双発だし合計すればF-35以上の推力だからそこは問題ないんじゃね?
むしろアメリカ最新最強のF-35を上回る戦闘機ニダとか自慢しそう
むしろアメリカ最新最強のF-35を上回る戦闘機ニダとか自慢しそう
534名無し三等兵
2019/10/08(火) 07:09:57.97ID:M57OBIZ3535名無し三等兵
2019/10/08(火) 16:27:39.97ID:xZfN9Hf2 ミラージュ2000のライセンス権とか売ったら買い手いるかな?
536名無し三等兵
2019/10/08(火) 17:23:10.72ID:Zz7I3RYg 使い慣れたミグ21のほうが助かるよとか言われそう
538名無し三等兵
2019/10/10(木) 15:05:04.46ID:bXQKy9mX アフリカ諸国はホーク200ぐらいの性能で充分だろう
レーダーFCSはそれですら維持しきれないかもしれんから、測距レーダーだけでいいかも
レーダーFCSはそれですら維持しきれないかもしれんから、測距レーダーだけでいいかも
539名無し三等兵
2019/10/10(木) 16:29:56.33ID:CuUillQ6 JF-17よりもJ-7のほうが需要がある
それがアフリカ
それがアフリカ
540名無し三等兵
2019/10/12(土) 03:00:41.24ID:p+wL3S6v ボーイングT-7Aの軽戦闘機版も途上国向けに登場するかもね
かつてのF-5やA-4みたいな存在として
かつてのF-5やA-4みたいな存在として
541名無し三等兵
2019/10/12(土) 03:29:08.31ID:9C8laH8H 途上国「F-5でいいです。」
542名無し三等兵
2019/10/12(土) 05:16:28.96ID:p+wL3S6v もうF-5、A-4は生産されてないからなあ
かといってF-16Vは高すぎるというのもある
T-7Aはアメリカ空軍正式採用機だし
それなりに信用ある機体として扱われる可能性はある
かといってF-16Vは高すぎるというのもある
T-7Aはアメリカ空軍正式採用機だし
それなりに信用ある機体として扱われる可能性はある
544名無し三等兵
2019/10/12(土) 06:46:12.19ID:3E1rlGrb 途上国「スーパーツカノとドローンがいいです」
545名無し三等兵
2019/10/12(土) 07:35:42.90ID:mM/n+iW8 途上国「お金ないので無償譲渡してください」
546名無し三等兵
2019/10/12(土) 09:37:47.35ID:BOFT0kzp つまり零戦の再生産ですね
誉のやつはフィンピッチ細かすぎるからアウト
誉のやつはフィンピッチ細かすぎるからアウト
547名無し三等兵
2019/10/12(土) 12:02:13.22ID:boqVxezc 防空なんて地対空ミサイル、それもS-400のような大層なものでなく
RBS-70とGIRAFFEレーダーの組み合わせだけで充分
それがアフリカ
RBS-70とGIRAFFEレーダーの組み合わせだけで充分
それがアフリカ
548名無し三等兵
2019/10/12(土) 12:11:35.28ID:BOFT0kzp スティンガーと12.7mmM2転用で良いよ
550名無し三等兵
2019/10/12(土) 15:07:04.55ID:l2UKKw91 今、米軍が使ってるF-5は全て元スイス軍機
しかもその最初の機体は2003年到着と現在では老朽化が著しく
スイスから新たに購入するF-5で2021年から更新する予定
デイビスモンサン(AMARG)にあるならそんな事しない
しかもその最初の機体は2003年到着と現在では老朽化が著しく
スイスから新たに購入するF-5で2021年から更新する予定
デイビスモンサン(AMARG)にあるならそんな事しない
551名無し三等兵
2019/10/12(土) 17:20:16.28ID:3E1rlGrb なしてF-5なんて今更必要なのかね?
552名無し三等兵
2019/10/12(土) 18:01:32.37ID:p+wL3S6v ボーイングはF-5の後釜をT-7Aにすることを狙ってるらしい
553名無し三等兵
2019/10/12(土) 18:26:51.80ID:A0B8zpLN554名無し三等兵
2019/10/12(土) 18:29:09.78ID:kYLUiSeo >>551
途上国の操縦士の訓練や軍事援助、麻薬組織攻撃とか今でも世界中で米軍のタイガー機は派遣されてるがw
途上国の操縦士の訓練や軍事援助、麻薬組織攻撃とか今でも世界中で米軍のタイガー機は派遣されてるがw
555名無し三等兵
2019/10/12(土) 18:29:39.87ID:kYLUiSeo >>551
途上国の操縦士の訓練や軍事援助、麻薬組織攻撃とか今でも世界中で米軍のタイガー機は派遣されてるがw
途上国の操縦士の訓練や軍事援助、麻薬組織攻撃とか今でも世界中で米軍のタイガー機は派遣されてるがw
556名無し三等兵
2019/10/12(土) 20:04:26.98ID:3E1rlGrb ポンコツF-5なんて中古F-16Aに変えてもらったほうがいいんじゃね?
557名無し三等兵
2019/10/13(日) 09:17:33.69ID:2EXwP7NI つか、イランとドンパチする可能性濃厚だからっしょ
558名無し三等兵
2019/10/13(日) 11:30:29.40ID:x30jONY3559名無し三等兵
2019/10/13(日) 11:57:36.29ID:j2vqddcU じゃあファントムとトムネコも用意したほうがいいかなあ?
560名無し三等兵
2019/10/13(日) 13:17:33.92ID:XiRb7xJH 仏独FCASも英瑞Tempestも早速ぐだぐだ迷走劇だなぁ。。。
レオナルドのうちアレーニアアエルマッキはあっち向いてホイで
ウェストランドのヨーヴィル工場のみ単独参加なんだろ。
レオナルドのうちアレーニアアエルマッキはあっち向いてホイで
ウェストランドのヨーヴィル工場のみ単独参加なんだろ。
561名無し三等兵
2019/10/13(日) 13:33:23.58ID:zSCZL22l PCAも続報が乏しくて何か問題が起こってる懸念があるし、
順調に進みそうなのはもしかして本邦F-3だけか
順調に進みそうなのはもしかして本邦F-3だけか
563名無し三等兵
2019/10/14(月) 15:57:35.24ID:EfhSTEDW F-16すら維持費用的に厳しい国は多いんですよ
だからグリペンやFA-50やJF-17が注目されてるし
KFXはまさにそこの市場を見据えた軽ステルス機として企画されてる
だからグリペンやFA-50やJF-17が注目されてるし
KFXはまさにそこの市場を見据えた軽ステルス機として企画されてる
564名無し三等兵
2019/10/14(月) 16:54:16.40ID:l4v1BaNr エンジン2個積みって時点ですでに競争力がない
565名無し三等兵
2019/10/14(月) 18:37:12.07ID:C5qUkN7a KFXがF-16より安いって不可能だろう
機体規模はF-16よりデカいわけで大量生産でコスト下げたF-16より安くなるとしたらアビオをケチるしかない
しかもウエポンベイなしのなんちゃってステルス機
F-16を買えない国が多々あるのは事実だがそんなゴミ需要掻き集めても数はまとまらん
グリペンやFA-50が何機売れたか数えればアホでも分かる
機体規模はF-16よりデカいわけで大量生産でコスト下げたF-16より安くなるとしたらアビオをケチるしかない
しかもウエポンベイなしのなんちゃってステルス機
F-16を買えない国が多々あるのは事実だがそんなゴミ需要掻き集めても数はまとまらん
グリペンやFA-50が何機売れたか数えればアホでも分かる
566名無し三等兵
2019/10/14(月) 19:43:19.93ID:ObzsIe7Z そもそもF-16すら購入・維持出来ないような国はまともな戦闘機の運用は諦めたほうがいい
567名無し三等兵
2019/10/14(月) 20:41:43.07ID:a029nRpg グリペンは悪くない選択肢だと思うけどねえ
それより安いとなるともうF-5とかMiG-21とか格段に古いものになってしまうから
実際その辺りが分かれ目だな
それより安いとなるともうF-5とかMiG-21とか格段に古いものになってしまうから
実際その辺りが分かれ目だな
568名無し三等兵
2019/10/14(月) 23:21:56.01ID:VNtr6q5N 10月もほぼ半分過ぎたけどテジャス初飛行の報を聞かないね
そもインド人が出した予定は信じるだけ無駄って話かもだが
そもインド人が出した予定は信じるだけ無駄って話かもだが
569名無し三等兵
2019/10/15(火) 01:31:08.04ID:yhihwaxD ?
初飛行自体はもう20年近く前だが
初飛行自体はもう20年近く前だが
570名無し三等兵
2019/10/15(火) 05:24:00.99ID:wlx6Mfu/ 初飛行は2001年で量産も配備も開始されてるが
571名無し三等兵
2019/10/15(火) 05:35:17.87ID:wlx6Mfu/ しかしこれからミラージュ2000の友達みたいなデジャスで大丈夫なんだろうかという気はする
それは承知してるから米仏露から調達中ってことなんだろうけど
それは承知してるから米仏露から調達中ってことなんだろうけど
572名無し三等兵
2019/10/15(火) 13:46:37.39ID:ZO8DzXpj F-3の場合はコンセプトがハッキリしてるからな
F-2後継機と言いながら実際には対空戦闘第一の戦闘機を開発で決まっている
それとエンジンをはじめ構成要素が先行開発してるから順調に開発が進む
FCASやテンペストは参加国の要求や思惑が色々と入れられるから迷走していく
しかも要求を纏めてからじゃないと開発にとりかかれないから計画も遅延していく
F-2後継機と言いながら実際には対空戦闘第一の戦闘機を開発で決まっている
それとエンジンをはじめ構成要素が先行開発してるから順調に開発が進む
FCASやテンペストは参加国の要求や思惑が色々と入れられるから迷走していく
しかも要求を纏めてからじゃないと開発にとりかかれないから計画も遅延していく
573名無し三等兵
2019/10/15(火) 23:53:13.97ID:V/oybMi4 KFXのブロック1にはウェポンベイは実装されない。
代わりにユーロファイターのようにミーティア中距離空対空ミサイル4発を胴体下腹部に半埋め込みで搭載。
こうすることでRCS(レーダー反射断面積)と戦闘運用状態での空気抵抗を低減。
ブロック2からはウェポンベイを実装予定。
KFXは元々ウェポンベイにするためのスペースを確保してあることは明言されてる。
既に削り出しが終わり公開された
バルクヘッド(胴体フレーム)にもウェポンベイ用のスペースが確保されている。
ウェポンベイを設置すると燃料タンクのスペースがなくなると主張する人がいるが
F-35は単発機(エンジンが1基)ながらウェポンベイがあり、
なおかつ8.4tもの燃料を搭載可能な胴体内タンクがあり、
増槽無しでフェリーで4000kmも飛ぶことが可能だ。
KFXもウェポンベイのスペースを確保しつつ、
十分な航続力を確保できる胴体内燃料タンクのスペースも確保されているだろう。
確保されていないならそれは馬鹿げた設計ということになる。
レーダーはレーダー波を送信し、反射してきたレーダー波を受信することで敵の位置を特定する。
対してKFXはF-22やF-35のように尾翼を二つにして、胴体側面と尾翼を同角度で傾斜させることによって
レーダー波を正面方向に反射させないようにしている。
機体前部もF-22、F-35と同じく平面を基調とした菱形でやはりレーダー波を正面に反射させない設計となっている。
ユーロファイターのRCSが0.05から0.1。ラファールのRCSが0.1から0.2。
両機はレーダー波を乱反射させたうえ、送信元に返してしまいRCSを悪化させるカナード機で、
単尾翼であるなど全面的なステルス設計がされていない。
それでもユーロファイターのRCSが0.05なので
全面的なステルス設計がされているKFXのRCSは0.05以下になる可能性がある。
さらにウェポンベイが実装されれば0.01か0.007、0.005ぐらいまでRCSが低下するかもしれない。
代わりにユーロファイターのようにミーティア中距離空対空ミサイル4発を胴体下腹部に半埋め込みで搭載。
こうすることでRCS(レーダー反射断面積)と戦闘運用状態での空気抵抗を低減。
ブロック2からはウェポンベイを実装予定。
KFXは元々ウェポンベイにするためのスペースを確保してあることは明言されてる。
既に削り出しが終わり公開された
バルクヘッド(胴体フレーム)にもウェポンベイ用のスペースが確保されている。
ウェポンベイを設置すると燃料タンクのスペースがなくなると主張する人がいるが
F-35は単発機(エンジンが1基)ながらウェポンベイがあり、
なおかつ8.4tもの燃料を搭載可能な胴体内タンクがあり、
増槽無しでフェリーで4000kmも飛ぶことが可能だ。
KFXもウェポンベイのスペースを確保しつつ、
十分な航続力を確保できる胴体内燃料タンクのスペースも確保されているだろう。
確保されていないならそれは馬鹿げた設計ということになる。
レーダーはレーダー波を送信し、反射してきたレーダー波を受信することで敵の位置を特定する。
対してKFXはF-22やF-35のように尾翼を二つにして、胴体側面と尾翼を同角度で傾斜させることによって
レーダー波を正面方向に反射させないようにしている。
機体前部もF-22、F-35と同じく平面を基調とした菱形でやはりレーダー波を正面に反射させない設計となっている。
ユーロファイターのRCSが0.05から0.1。ラファールのRCSが0.1から0.2。
両機はレーダー波を乱反射させたうえ、送信元に返してしまいRCSを悪化させるカナード機で、
単尾翼であるなど全面的なステルス設計がされていない。
それでもユーロファイターのRCSが0.05なので
全面的なステルス設計がされているKFXのRCSは0.05以下になる可能性がある。
さらにウェポンベイが実装されれば0.01か0.007、0.005ぐらいまでRCSが低下するかもしれない。
574名無し三等兵
2019/10/16(水) 06:35:01.31ID:RS4W0+SZ デジャスというのは自国の航空機産業育成の為と割り切ってるだろ
日本でいえばかつてのT-2/F-1なんかも同じで本格的戦闘機開発へのステップ
何でも最初から完璧なものなんて出てくるわけがない
日本でいえばかつてのT-2/F-1なんかも同じで本格的戦闘機開発へのステップ
何でも最初から完璧なものなんて出てくるわけがない
575名無し三等兵
2019/10/16(水) 10:54:40.93ID:+VBP2b/E デジャスじゃなくてテジャスな知ったか君
そして育成のためだなんだと割り切れておらず実力過信やら途中で関係悪化で西側企業との協力が途絶えたこともあったりで、
F-35以上の年月かけてるものを育成だ最初から上手くできるわけがないで擁護は肩入れがすぎる
そして育成のためだなんだと割り切れておらず実力過信やら途中で関係悪化で西側企業との協力が途絶えたこともあったりで、
F-35以上の年月かけてるものを育成だ最初から上手くできるわけがないで擁護は肩入れがすぎる
576名無し三等兵
2019/10/16(水) 12:49:29.93ID:MrqwZv7q デジャブな今後のデジャス
577名無し三等兵
2019/10/16(水) 12:52:39.79ID:Z6gpjrd5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 緊急夜中にばりピンポンなるんだがこれって故障だよな?
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- お前ら彼女/妻のうんちを素手で触れる?
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 【速報】たぬかな、結婚してた
