日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 18国目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1453956356/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/09/25(火) 21:44:07.50ID:1c6zhS07726名無し三等兵
2019/12/21(土) 15:59:54.49ID:UbwDKT6o727名無し三等兵
2019/12/21(土) 16:17:38.33ID:Eq9+9uSx ハイ志向:F-3、テンペスト、FCAS、TFX、アメリカの二機種
ロー志向:KFX
現在開発・構想中の有名どころを整理すると、こんな感じになるんだろうか?
(J-20、Su-57、テジャスなんかは配備済みという整理で)
国力的にトルコはちょっと無理筋な気がしてくるわけだが
ロー志向:KFX
現在開発・構想中の有名どころを整理すると、こんな感じになるんだろうか?
(J-20、Su-57、テジャスなんかは配備済みという整理で)
国力的にトルコはちょっと無理筋な気がしてくるわけだが
728名無し三等兵
2019/12/21(土) 17:24:17.88ID:8y/mNESV729名無し三等兵
2019/12/22(日) 00:34:55.43ID:tmMoo7KL >>722
欧州や日本どころかアルゼンチン、ユーゴスラビア、ルーマニアまで戦闘機開発を計画していた80年代末を想起させられるな
欧州や日本どころかアルゼンチン、ユーゴスラビア、ルーマニアまで戦闘機開発を計画していた80年代末を想起させられるな
730名無し三等兵
2019/12/22(日) 23:24:56.12ID:WWU+qx2Q >>729
西ドイツのランピリダエや南アフリカなんかも計画してたと思う。
西ドイツのランピリダエや南アフリカなんかも計画してたと思う。
731名無し三等兵
2019/12/22(日) 23:27:00.14ID:Y0NR6FbP732名無し三等兵
2019/12/22(日) 23:53:19.77ID:bd0Evf+i 既に45機のMiG-29Kの調達終えてるし、
地上基地ならまだしもスペースの限られる空母でロシア機フランス機乗せるのはデメリットのがでかいでしょ
流石にそこだけは統一しておきたい
地上基地ならまだしもスペースの限られる空母でロシア機フランス機乗せるのはデメリットのがでかいでしょ
流石にそこだけは統一しておきたい
733名無し三等兵
2019/12/23(月) 00:15:33.50ID:Lz9rHrRc 古い記事だが、台湾はわりと本気で戦闘機作る技術を確保したいみたい
記事の書きぶりだと、経国のエンジンをリプレイスできる5トン級を作るつもりなのかな?
https://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/japanese/taiwan-starting-work-fighter
記事の書きぶりだと、経国のエンジンをリプレイスできる5トン級を作るつもりなのかな?
https://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/japanese/taiwan-starting-work-fighter
735名無し三等兵
2019/12/23(月) 00:45:40.54ID:/6sRr1wd >>733
ハネウェルはF125XXという構想があった
AB73kN
今回も米国が裏から支援するならこのくらいの性能のもの作りそうだが、
今回はせめて自由に増産させてもらえる事が条件になりそうなので、
ハネウェルの支援も制限されるんじゃないか。
ハネウェルはF125XXという構想があった
AB73kN
今回も米国が裏から支援するならこのくらいの性能のもの作りそうだが、
今回はせめて自由に増産させてもらえる事が条件になりそうなので、
ハネウェルの支援も制限されるんじゃないか。
736名無し三等兵
2019/12/23(月) 00:54:38.96ID:Lz9rHrRc737名無し三等兵
2019/12/23(月) 01:01:19.65ID:/6sRr1wd738名無し三等兵
2019/12/23(月) 04:41:03.17ID:P1BLMZ/G 裏からこっそりF7を流すとか
740名無し三等兵
2019/12/23(月) 04:52:15.45ID:v3kyOCLJ741名無し三等兵
2019/12/23(月) 06:21:55.42ID:5Kl0rzA5 コアパーツの輸入をやると生産数日米に握られる事になるから
それだったらエンジン自体完成品輸入でいいんじゃないかと
意外と日本で合成、精製された素材があれば台湾でも作れるかもしれんぞ
加工技術……はどうなのかわからんけど。
それだったらエンジン自体完成品輸入でいいんじゃないかと
意外と日本で合成、精製された素材があれば台湾でも作れるかもしれんぞ
加工技術……はどうなのかわからんけど。
742名無し三等兵
2019/12/23(月) 06:25:39.49ID:3fF4beJB 推力7トン双発といってもXF9-1はエンジン1基で15トン以上だからな
正直言って今さら感が強い機体になりそう
F9系エンジンは実用型ではさらにパワーアップしてるだろう
正直言って今さら感が強い機体になりそう
F9系エンジンは実用型ではさらにパワーアップしてるだろう
743名無し三等兵
2019/12/23(月) 09:07:48.41ID:pBJnh8QC 台湾にとって香港問題は明日の我が身と感じてる人が多い
中国との統合に幻想を抱いてる人が急速に減少中
中国との統合に幻想を抱いてる人が急速に減少中
744名無し三等兵
2019/12/23(月) 19:56:06.02ID:zGw3eyXu 今からエンジンつくったところで目の前の問題には間に合わん
どうにかしてF-35調達するのが妥当だろう<台湾
どうにかしてF-35調達するのが妥当だろう<台湾
745名無し三等兵
2019/12/23(月) 19:58:24.35ID:2Sz7/k2T >どうにかしてF-35調達する
それはアメリカ次第だからな・・・それとは別に 少しづつでも自分とこでやれる事はやっていくしかない
それはアメリカ次第だからな・・・それとは別に 少しづつでも自分とこでやれる事はやっていくしかない
746名無し三等兵
2019/12/23(月) 21:56:28.60ID:n75981qQ ウン十年後ならまだしも、
一番情報漏れる可能性の高い台湾に今F-35撃ってあげるほどアメリカはお人よしじゃない
一番情報漏れる可能性の高い台湾に今F-35撃ってあげるほどアメリカはお人よしじゃない
747名無し三等兵
2019/12/23(月) 21:58:04.84ID:zGw3eyXu 先に中共を滅ぼしてから売るのでも良いんじゃないか
台湾としてもそれで困ることはないだろう
台湾としてもそれで困ることはないだろう
748名無し三等兵
2019/12/23(月) 22:12:43.34ID:37y9me0q つうても台湾政府が開発やる言うてるんだから間に合わんとか文句言ってもしゃあない
AESAも試作したし次はエンジン
経国チームがやってくれるらしいのでFBWは問題ないとして
ステルス、ウェポンベイ、次世代FCSと問題は多い。
AESAも試作したし次はエンジン
経国チームがやってくれるらしいのでFBWは問題ないとして
ステルス、ウェポンベイ、次世代FCSと問題は多い。
750名無し三等兵
2019/12/23(月) 23:55:23.11ID:r7666jfF >>749
手持ちのF-16A/Bの改造の他に、新規で66機F-16V導入予定…
米政府、最新型F-16 Block 70/72戦闘機を66機台湾に売却
http://tokyoexpress.info/2019/08/30/%E7%B1%B3%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%80%81%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%9E%8Bf-16-block-7072%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%82%9266%E6%A9%9F%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AB%E5%A3%B2%E5%8D%B4/
手持ちのF-16A/Bの改造の他に、新規で66機F-16V導入予定…
米政府、最新型F-16 Block 70/72戦闘機を66機台湾に売却
http://tokyoexpress.info/2019/08/30/%E7%B1%B3%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%80%81%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%9E%8Bf-16-block-7072%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%82%9266%E6%A9%9F%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AB%E5%A3%B2%E5%8D%B4/
751名無し三等兵
2019/12/24(火) 00:22:16.41ID:UMDQorjf とうとう香港やウイルグの次はタイワンとなってトランプも気が変わって年が変わる前にF-16Vの輸出許認可を出したなw
これで中国ロビーに勝って来年の総選挙はミンスを破ってトランプの再戦間違いなしだろう
これで中国ロビーに勝って来年の総選挙はミンスを破ってトランプの再戦間違いなしだろう
752名無し三等兵
2019/12/24(火) 00:31:12.03ID:01PTbUMB 米大統領はもっと落ち着いた人にやってもらいたいもんだが・・・
753名無し三等兵
2019/12/24(火) 00:33:55.29ID:iqWCS1RK756名無し三等兵
2019/12/24(火) 13:53:09.49ID:i/6lnPMs http://www.jwing.net/news/20206
F-XでF-22ベース案の落選理由が判明
理由は性能不足だったとのこと
F-3はかなり高い性能を狙ってるのだな
F-22ベース案でも性能不足だって
F-XでF-22ベース案の落選理由が判明
理由は性能不足だったとのこと
F-3はかなり高い性能を狙ってるのだな
F-22ベース案でも性能不足だって
757名無し三等兵
2019/12/24(火) 14:11:33.15ID:3GubhjOz コピペ馬鹿
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part20
725 :名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-TY+5):2019/12/23(月) 20:25:00 ID:3fF4beJBa.net
http://www.jwing.net/news/20206
F-XでF-22ベース案の落選理由が判明
理由は性能不足だったとのこと
F-3はかなり高い性能を狙ってるのだな
F-22ベース案でも性能不足だって
練習機統合スレ14
813 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 20:23:43 ID:3fF4beJB.net
http://www.jwing.net/news/20206
F-XでF-22ベース案の落選理由が判明
理由は性能不足だったとのこと
F-3はかなり高い性能を狙ってるのだな
F-22ベース案でも性能不足だって
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part20
725 :名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-TY+5):2019/12/23(月) 20:25:00 ID:3fF4beJBa.net
http://www.jwing.net/news/20206
F-XでF-22ベース案の落選理由が判明
理由は性能不足だったとのこと
F-3はかなり高い性能を狙ってるのだな
F-22ベース案でも性能不足だって
練習機統合スレ14
813 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 20:23:43 ID:3fF4beJB.net
http://www.jwing.net/news/20206
F-XでF-22ベース案の落選理由が判明
理由は性能不足だったとのこと
F-3はかなり高い性能を狙ってるのだな
F-22ベース案でも性能不足だって
759名無し三等兵
2019/12/25(水) 00:29:05.81ID:MU7gFanM >>757
このコピペ、性能という言葉がふわっとしてて草生えるw
ある能力が高いからって、その国で必要な性能要件を満たしているとは限らないし、
それに新機軸を加える訳だからまあそうなるよね
要件が近いF-Xって、敢えて言えばイギリスに対艦番長を足した要件かなあ…共同開発は止めて欲しいけど
このコピペ、性能という言葉がふわっとしてて草生えるw
ある能力が高いからって、その国で必要な性能要件を満たしているとは限らないし、
それに新機軸を加える訳だからまあそうなるよね
要件が近いF-Xって、敢えて言えばイギリスに対艦番長を足した要件かなあ…共同開発は止めて欲しいけど
760名無し三等兵
2019/12/25(水) 00:54:57.55ID:hXmI37V4 >>759
>敢えて言えばイギリス
日英協議では、英側が、何というか土下座・懇願しているのかもね。
伊とスウェーデンは自国の生産分担相当額以上の開発費はびた一文出さないはず。伊=レーダー受注ならその開発、スウェーデンはもっと微妙=レーダー用半導体素子の研究費だけ支出とか。
>敢えて言えばイギリス
日英協議では、英側が、何というか土下座・懇願しているのかもね。
伊とスウェーデンは自国の生産分担相当額以上の開発費はびた一文出さないはず。伊=レーダー受注ならその開発、スウェーデンはもっと微妙=レーダー用半導体素子の研究費だけ支出とか。
761名無し三等兵
2019/12/25(水) 01:50:55.32ID:Aoghcck2 レーダー用の半導体素子ってグリペンNGの評価がでてきたせいで割りと微妙って評価になったような
762名無し三等兵
2019/12/25(水) 02:56:10.13ID:ZGV/fg7U763名無し三等兵
2019/12/25(水) 09:35:51.26ID:l6ZdGaZL F-3に関しては報道では表に出てないがスウェーデンも開発参加したいってすごい秋波出してるからなあ
764名無し三等兵
2019/12/25(水) 09:46:20.94ID:kn3c67sn ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
これが日本の次期戦闘機の事業評価
目的は航空優勢の確保が強調されてるから対艦番長なんかじゃないぞ
むしろF-15の後継機といった方がいいだろう
ちなみに共同開発と刷り込まれてる人がいるが
事業評価見た一般的な共同開発とはかけ離れた内容だ
これが日本の次期戦闘機の事業評価
目的は航空優勢の確保が強調されてるから対艦番長なんかじゃないぞ
むしろF-15の後継機といった方がいいだろう
ちなみに共同開発と刷り込まれてる人がいるが
事業評価見た一般的な共同開発とはかけ離れた内容だ
765名無し三等兵
2019/12/25(水) 11:47:54.23ID:kDQERQyF 777や787における日本側分担に相当するモノを逆に外国側に担ってもらおうって感じかな?
766名無し三等兵
2019/12/25(水) 17:34:58.80ID:CTIem2kQ スウェーデンはテンペストに乗ると決めたんだろう。
日本と共同作業やって技術獲得できたらラッキーだが、
イギリス経由でそれができるのであればそれでもよい、とか。
そもそもグリペン初期の電子機器はスウェーデン製だがグリペンEのやつはBAe製じゃないかね
日本と共同作業やって技術獲得できたらラッキーだが、
イギリス経由でそれができるのであればそれでもよい、とか。
そもそもグリペン初期の電子機器はスウェーデン製だがグリペンEのやつはBAe製じゃないかね
767名無し三等兵
2019/12/25(水) 17:43:08.42ID:dpLaUnha PS-05レーダーは旧GECマルコーニとエリクソンの共同開発で基部はブルーヴィクセンと共通
ドラケンのエンジンにRR製を使ったりスカイフラッシュを採用したりとスウェーデンは戦闘機分野では意外と英国とは縁が深い
ドラケンのエンジンにRR製を使ったりスカイフラッシュを採用したりとスウェーデンは戦闘機分野では意外と英国とは縁が深い
768名無し三等兵
2019/12/25(水) 18:45:31.27ID:3e3N+LjN >>766
しかし、テンペストってアメリカで言えばF-15、F-22の系統の、いわゆるハイを担当する戦闘機だよな?
価格的にも1.5億ユーロ級になると思うんだが、スウェーデンの国力だと戦闘機の定数が一気に減りかねん気もするわけだが
しかし、テンペストってアメリカで言えばF-15、F-22の系統の、いわゆるハイを担当する戦闘機だよな?
価格的にも1.5億ユーロ級になると思うんだが、スウェーデンの国力だと戦闘機の定数が一気に減りかねん気もするわけだが
769名無し三等兵
2019/12/25(水) 19:39:13.08ID:CTIem2kQ カバーエリアを広げられるのであれば、戦闘機隊を集約するんじゃないか
そうでなければ、スウェーデンはまた国産するしかなくなる。
そうでなければ、スウェーデンはまた国産するしかなくなる。
770名無し三等兵
2019/12/25(水) 20:51:40.76ID:6rytaXUG スウェーデン空軍は今130機くらいのグリペンを運用してるんだが、議会からは適正数は100機だと圧力かけられてるらしい
テンペストを導入してハイローミックスにして、テンペスト30機+グリペンE70機とかの構成で
「ほら100機にしました」とお茶を濁そうとしてるとか…?
テンペストを導入してハイローミックスにして、テンペスト30機+グリペンE70機とかの構成で
「ほら100機にしました」とお茶を濁そうとしてるとか…?
771名無し三等兵
2019/12/25(水) 21:07:42.06ID:dpLaUnha スウェーデン空軍の規模でハイローミックスは逆に非効率な気がするが
772名無し三等兵
2019/12/25(水) 23:22:01.19ID:hXmI37V4773名無し三等兵
2019/12/25(水) 23:54:49.48ID:fjNLXZXx 仮想敵国はロシアだ
余裕なんてない
余裕なんてない
774名無し三等兵
2019/12/26(木) 00:19:41.55ID:o+BTVIKQ775名無し三等兵
2019/12/26(木) 00:42:42.38ID:5TzK0oqw テンペストの生産数はイタリアがトーネード及びタイフーンの一部代替で100機以内
スウェーデンがグリペン代替で100機、イギリスがタイフーン代替で150〜200機程度
合計で300〜400機程度になるのかな?
スウェーデンがグリペン代替で100機、イギリスがタイフーン代替で150〜200機程度
合計で300〜400機程度になるのかな?
776名無し三等兵
2019/12/26(木) 00:55:52.90ID:mCFMnP31 ふと思ったんだが、KFXの武装の搭載の仕方ってかなり独特なんじゃないか?
というのは、ウェポンベイ前提になっちゃってるフレームの構造から考えて、ミサイルが埋め込まれるボディ底面は
桁が通ってないから強度を負担できないよな。
となると、構造的にはウェポンベイ(を想定している空間)の天井から吊り下げるしかないわけで、
半埋め込みに見えても実際には機内にパイロンがあって、そこから吊り下げられてるという作りになるのでは…?
というのは、ウェポンベイ前提になっちゃってるフレームの構造から考えて、ミサイルが埋め込まれるボディ底面は
桁が通ってないから強度を負担できないよな。
となると、構造的にはウェポンベイ(を想定している空間)の天井から吊り下げるしかないわけで、
半埋め込みに見えても実際には機内にパイロンがあって、そこから吊り下げられてるという作りになるのでは…?
777名無し三等兵
2019/12/26(木) 01:00:38.79ID:o+BTVIKQ778名無し三等兵
2019/12/26(木) 01:03:01.15ID:yhh+6knE779名無し三等兵
2019/12/26(木) 01:07:47.20ID:o+BTVIKQ780名無し三等兵
2019/12/26(木) 01:24:49.50ID:f1TFNKfp ずっと単発戦闘機でやってきたスウェーデン的には双発戦闘機はアリなのかな
781名無し三等兵
2019/12/26(木) 01:29:45.77ID:mCFMnP31782名無し三等兵
2019/12/26(木) 01:37:32.26ID:o+BTVIKQ783名無し三等兵
2019/12/26(木) 06:35:07.68ID:AFgSwFys スウェーデンの場合はテンペスト参加より
日本のF9エンジンを採用して単発機を開発する計画の方が合ってるかも
おそらく実用型ではF9エンジンは試作のXF9-1よりパワーアップしてるだろ
日本のF9エンジンを採用して単発機を開発する計画の方が合ってるかも
おそらく実用型ではF9エンジンは試作のXF9-1よりパワーアップしてるだろ
784名無し三等兵
2019/12/26(木) 06:58:07.34ID:juefclaW >>783
今からスウェーデンが開発するのならテンペスト用エンジン待ったって問題ないのでは?
日本のエンジンが推力、発電量を追求するだろうけど、テンペスト用エンジンは可変サイクルになるらしいので
総合的に見て現状計画にある日本のエンジンを上回ってもおかしくないだろうし。
その後日本が可変サイクル作るとなったらまた別だけど
今からスウェーデンが開発するのならテンペスト用エンジン待ったって問題ないのでは?
日本のエンジンが推力、発電量を追求するだろうけど、テンペスト用エンジンは可変サイクルになるらしいので
総合的に見て現状計画にある日本のエンジンを上回ってもおかしくないだろうし。
その後日本が可変サイクル作るとなったらまた別だけど
785名無し三等兵
2019/12/26(木) 09:54:20.68ID:5TzK0oqw 問題は今まで以上に高騰するであろう第6世代戦闘機の開発費をスウェーデン単独で賄えるかだ
まあそれが無理そうだからテンペスト計画に相乗りしたのだろうけど
まあそれが無理そうだからテンペスト計画に相乗りしたのだろうけど
786名無し三等兵
2019/12/26(木) 10:17:39.64ID:kIl0rZUL レオナルドのうちアエルマッキ抜きの
ウェストランドのヨーヴィル単独だし
ウェストランドのヨーヴィル単独だし
787名無し三等兵
2019/12/26(木) 10:23:30.45ID:kIl0rZUL バトルオブブリテンの悪夢再来というかロンドンエクスプレスは
トーキョーエクスプレスなみ脅威だし三沢基地に相当するのが
ノルウェーとスウェーデンでもフィンランドは千歳基地や道東道北
のように地上航空撃滅戦で制空権劣勢にされる可能性が非常に高い
地理気象なんだよね。
マッハ2.2でかっ飛ぶ戦略爆撃機大編隊とその護衛機群による縦深攻撃
磨潰航空格闘戦をやられて撃ち漏らして最終防空ラインを突破されたら
都市圏大空襲の悪夢再来となる杞憂払拭など絶対に出来ないわけで
テンペストはF-3xの機体設計思想や運用思想と同様に甲戦だと思うよ。
コムソモーリスクナアムーレほか〜ユジノサハリンスク〜札幌〜三沢〜仙台〜東京首都圏
アルハンゲリスク〜ムルマンスク〜ビュルネイ島〜オークニー諸島〜スコット〜シャー〜ロンドン首都圏
トーキョーエクスプレスなみ脅威だし三沢基地に相当するのが
ノルウェーとスウェーデンでもフィンランドは千歳基地や道東道北
のように地上航空撃滅戦で制空権劣勢にされる可能性が非常に高い
地理気象なんだよね。
マッハ2.2でかっ飛ぶ戦略爆撃機大編隊とその護衛機群による縦深攻撃
磨潰航空格闘戦をやられて撃ち漏らして最終防空ラインを突破されたら
都市圏大空襲の悪夢再来となる杞憂払拭など絶対に出来ないわけで
テンペストはF-3xの機体設計思想や運用思想と同様に甲戦だと思うよ。
コムソモーリスクナアムーレほか〜ユジノサハリンスク〜札幌〜三沢〜仙台〜東京首都圏
アルハンゲリスク〜ムルマンスク〜ビュルネイ島〜オークニー諸島〜スコット〜シャー〜ロンドン首都圏
788名無し三等兵
2019/12/26(木) 10:25:56.63ID:6Fgq9t2j >>784
>テンペスト用エンジン
RRの副社長さんのコメント(リップサービス有り)やIHIの株主向け説明からは、日本の素材技術を導入しないとテンペスト用エンジンなんて無理。
XF10 (13トンミリタリー 19トンAB、シンポジウム発表から妄想ね)の可変バイパス化(15トン-22トン)を日英共同でやるぐらいでしょう。
>テンペスト用エンジン
RRの副社長さんのコメント(リップサービス有り)やIHIの株主向け説明からは、日本の素材技術を導入しないとテンペスト用エンジンなんて無理。
XF10 (13トンミリタリー 19トンAB、シンポジウム発表から妄想ね)の可変バイパス化(15トン-22トン)を日英共同でやるぐらいでしょう。
789名無し三等兵
2019/12/26(木) 10:32:40.83ID:4+XUvf/M 可変サイクル化したF135を使うだけじゃないの
アメリカも三菱やIHIには開示しないだろうが、BAEには開示するだろう>>788
アメリカも三菱やIHIには開示しないだろうが、BAEには開示するだろう>>788
792名無し三等兵
2019/12/26(木) 12:21:48.85ID:4mLpL3bp F-9ベースでF-35にレトロフィットしたエンジンを英国が開発国権限でねじ込む案
794名無し三等兵
2019/12/26(木) 13:42:45.70ID:yhh+6knE テンペストはロールスロイスがついてるし、エンジンに関しては普通に15トン超級で仕上げてくると思うけど、やっぱりFCASが心配だよなあ
今までスネクマが作った最大推力のエンジンが10トン級のM53だと思うけど、どこまで推力を上げられるんだろう?
しかも、ドイツ議会が国内に仕事を回そうと余計な策動をして、しかも結果的にそれが超効果的な妨害になりそうだし…
今までスネクマが作った最大推力のエンジンが10トン級のM53だと思うけど、どこまで推力を上げられるんだろう?
しかも、ドイツ議会が国内に仕事を回そうと余計な策動をして、しかも結果的にそれが超効果的な妨害になりそうだし…
795名無し三等兵
2019/12/26(木) 14:42:35.12ID:juefclaW >>794
日本カーボン、GE、サフランの合弁会社が富山にある。
だからどの程度自前技術なのかはわからないが、素材から何から目処は付けてるんじゃないか
まあ目処ついててもM88の時のように難航する可能性はある。それはその時。
日本カーボン、GE、サフランの合弁会社が富山にある。
だからどの程度自前技術なのかはわからないが、素材から何から目処は付けてるんじゃないか
まあ目処ついててもM88の時のように難航する可能性はある。それはその時。
796名無し三等兵
2019/12/26(木) 18:50:59.02ID:BqEb3j1u ロールスロイスホールディングはinc(アリソン)とAG(BMW)と
米独2国政府が共謀のうえpicと英国政府を押し切り英国市場撤退のため
ダービー拠点は閉鎖通告済だし研究所と工場設備はもうすぐ終焉だよ。
米独2国政府が共謀のうえpicと英国政府を押し切り英国市場撤退のため
ダービー拠点は閉鎖通告済だし研究所と工場設備はもうすぐ終焉だよ。
797名無し三等兵
2019/12/26(木) 19:32:54.41ID:BqEb3j1u IHIの最新アニュアルレポートだと経営資源選択集中観点は
船舶機関はともかく航空エンジンはやる気無ぇだろ。
バナナの皮と粗悪褐炭の練炭ブリケット(木質バイオマス)とする超々臨界圧石炭火力発電所の建設
八ッ場ダムの湛水と河川の強酸性中和を開始
航空機エンジンと自動車向け車両過給機の販売戦略立て直し
ディーゼル&タービン発電機子会社3社統合の早期収拾安泰化
6MG28AHX-DFと8X52DFなどLNG焚きエンジンとZペラの販売強化
船舶機関はともかく航空エンジンはやる気無ぇだろ。
バナナの皮と粗悪褐炭の練炭ブリケット(木質バイオマス)とする超々臨界圧石炭火力発電所の建設
八ッ場ダムの湛水と河川の強酸性中和を開始
航空機エンジンと自動車向け車両過給機の販売戦略立て直し
ディーゼル&タービン発電機子会社3社統合の早期収拾安泰化
6MG28AHX-DFと8X52DFなどLNG焚きエンジンとZペラの販売強化
798名無し三等兵
2019/12/26(木) 20:16:31.82ID:Vf2NARDH その芸風キモい
799名無し三等兵
2019/12/27(金) 23:48:44.92ID:xI8OoBEb そうでもないよ
800名無し三等兵
2019/12/27(金) 23:49:01.37ID:xI8OoBEb wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801名無し三等兵
2019/12/28(土) 02:01:51.93ID:CZaSTvxd このブログでJ20のエンジンが量産難航中って記事を見たんだが、
https://grandfleet.info/military-trivia/china-produces-five-new-engines-for-fighter-j-20-annually/
いまさらの話で恐縮だが、WS-15エンジンって、直系1m級で目標推力180kNなのか
普通に米軍超え狙ってるわけで、そりゃ難航するわなあ…
https://grandfleet.info/military-trivia/china-produces-five-new-engines-for-fighter-j-20-annually/
いまさらの話で恐縮だが、WS-15エンジンって、直系1m級で目標推力180kNなのか
普通に米軍超え狙ってるわけで、そりゃ難航するわなあ…
802名無し三等兵
2019/12/28(土) 02:09:30.09ID:GQmNkAGI ドライ105 kNでも米軍超えなのか?
近年西側じゃ無理やりAB推力ばかり上げるの流行らんけど・・・
近年西側じゃ無理やりAB推力ばかり上げるの流行らんけど・・・
803名無し三等兵
2019/12/28(土) 02:15:18.25ID:toUYaqku >>801
ロシアも中国も、F-22よりも大きい彼らのステルス戦闘機をスーパークルーズさせたいんだから、そりゃエンジンもF119超えじゃないと無理でしょう
そうなると、2030年代はドライ13t・ウェット20tがトレンドという予想は、全くもって極正当な見積りかと
となると、当然2030年代中頃就役予定の次期戦闘機のエンジンもそれくらいの出力は必要ということでしょうし。XF9-1の性能のままな訳がないと
ロシアも中国も、F-22よりも大きい彼らのステルス戦闘機をスーパークルーズさせたいんだから、そりゃエンジンもF119超えじゃないと無理でしょう
そうなると、2030年代はドライ13t・ウェット20tがトレンドという予想は、全くもって極正当な見積りかと
となると、当然2030年代中頃就役予定の次期戦闘機のエンジンもそれくらいの出力は必要ということでしょうし。XF9-1の性能のままな訳がないと
804名無し三等兵
2019/12/28(土) 06:32:12.45ID:5gIbZBqJ たぶんXF9-1は目標値ギリギリのスペックじゃないでしょ
試験開始早々にドライ推力11トン達成しほどなくA/B使用で15トン達成
フル運転する前に目標値クリアしたみたいなもんだから
実用型ではもっとパワーアップしてる可能性大
試験開始早々にドライ推力11トン達成しほどなくA/B使用で15トン達成
フル運転する前に目標値クリアしたみたいなもんだから
実用型ではもっとパワーアップしてる可能性大
805名無し三等兵
2019/12/28(土) 09:50:19.44ID:5gIbZBqJ806名無し三等兵
2019/12/28(土) 10:17:33.95ID:iJo76OHW >>804
>たぶんXF9-1は目標値ギリギリのスペックじゃないでしょ
そりゃそうですよね。
要求仕様(満足しないと防衛装備庁が納品拒否)は「目標性能」ではないです、つまりかなり甘めに設定してありますよ。少なくとも皆さん自分のやる(発注・受注)仕事ならそうするでしょ?
11トン15トン以上、推力重量比9、1800℃の内、限界に挑戦したは1800℃だけでしょう。そして1800℃は未達でも他が満足すれば協議の上合格とするぐらいのプロジェクトですよ。
現状のXF9-1実機が、12トン弱、16トン強、推力重量比8程度、1850℃と妄想します(たぶん正しい)。次ぎに試作するプロトタイプ(4基ぐらい生産?)は、13トン弱、17トン強、1850℃ぐらいでしょうかねぇ
>たぶんXF9-1は目標値ギリギリのスペックじゃないでしょ
そりゃそうですよね。
要求仕様(満足しないと防衛装備庁が納品拒否)は「目標性能」ではないです、つまりかなり甘めに設定してありますよ。少なくとも皆さん自分のやる(発注・受注)仕事ならそうするでしょ?
11トン15トン以上、推力重量比9、1800℃の内、限界に挑戦したは1800℃だけでしょう。そして1800℃は未達でも他が満足すれば協議の上合格とするぐらいのプロジェクトですよ。
現状のXF9-1実機が、12トン弱、16トン強、推力重量比8程度、1850℃と妄想します(たぶん正しい)。次ぎに試作するプロトタイプ(4基ぐらい生産?)は、13トン弱、17トン強、1850℃ぐらいでしょうかねぇ
807名無し三等兵
2019/12/28(土) 12:50:08.02ID:EchFLCYl WS-15の場合はどうもバイパス比を上げることによって推力向上を達成しようとしてるらしいね
台湾の分析だけど
台湾の分析だけど
808名無し三等兵
2019/12/28(土) 12:57:51.83ID:9x/uOgUM >>807
それだと低速でのダッシュに優れてても高速域が苦手になりそうだが、超音速巡航性能は優先しないということなんだろうか
それだと低速でのダッシュに優れてても高速域が苦手になりそうだが、超音速巡航性能は優先しないということなんだろうか
809名無し三等兵
2019/12/28(土) 13:36:19.83ID:p6lme6Jg まあ上手く行ってないとはいえ中国がそんな目標建てて進めてるということは
炭素繊維技術とか民間から漏れてるんじゃないかという気が
完全に知らせないというのは現実的に不可能とも思うがどの程度なのか。
炭素繊維技術とか民間から漏れてるんじゃないかという気が
完全に知らせないというのは現実的に不可能とも思うがどの程度なのか。
810名無し三等兵
2019/12/28(土) 13:56:29.89ID:EchFLCYl 中国の炭素繊維はもう商用には耐えられるレベルだよ
輸出も開始してる
この分野は金と人員をつぎ込めばしっかりリターンが帰ってくる世界だからだけど
輸出も開始してる
この分野は金と人員をつぎ込めばしっかりリターンが帰ってくる世界だからだけど
811名無し三等兵
2019/12/28(土) 13:59:36.55ID:iJo76OHW >>809
>中国がそんな目標建てて進めてる
2016年までは、目標が160kNだったはず。
日米の動向を見て、目標を大幅に上げたと想像している。J-20で160kN双発ではF-15に勝てないだろうからね。
>中国がそんな目標建てて進めてる
2016年までは、目標が160kNだったはず。
日米の動向を見て、目標を大幅に上げたと想像している。J-20で160kN双発ではF-15に勝てないだろうからね。
812名無し三等兵
2019/12/28(土) 14:40:08.09ID:EchFLCYl813名無し三等兵
2019/12/28(土) 14:50:04.57ID:sEhn8ba8 F-15EXならばあるいは。
ミッションコンピューターの性能凄いらしいし、
エンジンはF110だから11tは越えてるだろ?
レーダーもでかいなりの性能ありそう。
ミッションコンピューターの性能凄いらしいし、
エンジンはF110だから11tは越えてるだろ?
レーダーもでかいなりの性能ありそう。
814名無し三等兵
2019/12/28(土) 15:03:57.48ID:EchFLCYl815名無し三等兵
2019/12/28(土) 15:23:01.33ID:1QwcuZF9 まあF35は五〇〇〇機以上も買うのにF15Xはたった八十機だし
816名無し三等兵
2019/12/28(土) 15:38:42.53ID:EchFLCYl https://grandfleet.info/military-news/russia-decides-to-export-fifth-generation-su-57-fighter-to-algeria/
マジか
おいマジか!?
マジなのかよ!?(語彙力喪失
Su-57マジで輸出決定かよ!?
マジか
おいマジか!?
マジなのかよ!?(語彙力喪失
Su-57マジで輸出決定かよ!?
817名無し三等兵
2019/12/28(土) 16:14:18.35ID:5gIbZBqJ 北アフリカにステルス戦闘機があると
対岸の欧州諸国もそんなにノンビリとはしてられなくなるな
対岸の欧州諸国もそんなにノンビリとはしてられなくなるな
818名無し三等兵
2019/12/28(土) 16:28:07.75ID:iJo76OHW819名無し三等兵
2019/12/28(土) 16:28:27.79ID:SeuYTiGA その記事の出元はスプートニクと言うロシアの通信社だそうだからほぼ確定だろうね
820名無し三等兵
2019/12/28(土) 16:28:35.19ID:FTnUtOgF つーか何のためにSu-57を導入するのか理解できない
あんな戦闘機が必要な仮想敵はあの辺には存在しないだろ
あんな戦闘機が必要な仮想敵はあの辺には存在しないだろ
821名無し三等兵
2019/12/28(土) 16:31:13.75ID:EchFLCYl822名無し三等兵
2019/12/28(土) 17:34:10.80ID:w61yvRYc >>820
隣国モロッコの軍拡が著しいのだと
M1エイブラムス350両にM60パットン400両
F-16C/Dが40機にF-16Vが25機、当然既存のC/D型もV仕様に強化と
北アフリカとはいえ第三世界諸国がこの有り様なら、F-5EやMig-21、T-55といったお馴染みの旧式装備の世界も急速に近代化していくかもな
隣国モロッコの軍拡が著しいのだと
M1エイブラムス350両にM60パットン400両
F-16C/Dが40機にF-16Vが25機、当然既存のC/D型もV仕様に強化と
北アフリカとはいえ第三世界諸国がこの有り様なら、F-5EやMig-21、T-55といったお馴染みの旧式装備の世界も急速に近代化していくかもな
823名無し三等兵
2019/12/28(土) 17:55:48.06ID:HuCPedhP アルジェリアがステルス機導入するなら隣国のモロッコとエジプトとリビアとチュニジアも近々導入するかもね
824名無し三等兵
2019/12/28(土) 17:55:48.84ID:HuCPedhP アルジェリアがステルス機導入するなら隣国のモロッコとエジプトとリビアとチュニジアも近々導入するかもね
825名無し三等兵
2019/12/28(土) 18:10:02.53ID:Iq17EFvX >>821
なんでフランス語?
ttp://www.menadefense.net/non-classe-en/algeria-is-the-first-export-client-for-the-russian-su-57-stealth-fighter-and-the-su-34-bomber/
なんでフランス語?
ttp://www.menadefense.net/non-classe-en/algeria-is-the-first-export-client-for-the-russian-su-57-stealth-fighter-and-the-su-34-bomber/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 家にテレビないやついる?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 人間「猟友会がパワーバランスで議会よりも強くなることは、絶対にあってはならない。シビリアンコントロールは近代国家の原則」 [932029429]
