初等中等高等各種練習専用機、戦闘機からの改修機など練習機ならなんでもあり。
前スレ
練習機統合スレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1506719230/
探検
練習機統合スレ6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/02(火) 18:43:40.82ID:Vo9MZ5tr
598名無し三等兵
2018/10/21(日) 18:13:07.92ID:uAM3DbvG 推力重量比は問題じゃない
国産エンジン作れるんだから好きな設定にできる
ミリタリ5tならかなりの戦闘機になるし
4.5tなら普通の戦闘機になるだろうし
4tならF-2のような攻撃機になるだろう
ただこの機体は
陸自の16式機動戦闘車
海自のFFM
みたいな戦闘機定数の枠外のグレーゾーンの領域に属するから5tはチョットという話
国産エンジン作れるんだから好きな設定にできる
ミリタリ5tならかなりの戦闘機になるし
4.5tなら普通の戦闘機になるだろうし
4tならF-2のような攻撃機になるだろう
ただこの機体は
陸自の16式機動戦闘車
海自のFFM
みたいな戦闘機定数の枠外のグレーゾーンの領域に属するから5tはチョットという話
599名無し三等兵
2018/10/21(日) 18:19:37.23ID:uAM3DbvG 何度目いうけど、X-2ベース機作られたら韓国は相当に嫌がるだろうな
制海権はどうにもならないし、その上に(今は密かにスペック上は有利と考えている)制空権も絶望的になってくる
もの凄く貶しまくると思う
制海権はどうにもならないし、その上に(今は密かにスペック上は有利と考えている)制空権も絶望的になってくる
もの凄く貶しまくると思う
600名無し三等兵
2018/10/21(日) 18:23:15.73ID:5Ujg9dr+ いまさら制空権とかいう爺
601名無し三等兵
2018/10/21(日) 18:33:17.53ID:Xr9ojnFE 諦めの悪い損切りのできないタイプとみた
602名無し三等兵
2018/10/21(日) 18:35:09.32ID:GBnOQEnt 損切とか概念なさそうだし、程々に構おうw
603名無し三等兵
2018/10/21(日) 18:54:36.76ID:7fV+a5XY 中国ならまだしもいきなり韓国とか言い出したしただの嫌韓爺か
604名無し三等兵
2018/10/21(日) 18:55:58.34ID:ynWdDlO8 エンジンの推力を好きにできるって
日本すげーすね(棒
こんな妄想してて虚しくならんのか
日本すげーすね(棒
こんな妄想してて虚しくならんのか
605名無し三等兵
2018/10/21(日) 19:08:36.73ID:uAM3DbvG 戦前日本も子どもに鬼畜米英で相手の道徳的非道性を植え付けた
戦争準備としては標準的手順
戦争というのは大国のパワーバランスを反映した緩衝国間で起きる
東アジアでは日韓が最も危ない
韓国がキリスト教国というのも歴史的なパターンとして危険な条件に入る
個人的には鉄砲玉韓国に対する抑止力が平和の維持にとって最も重要だと考えている
戦争準備としては標準的手順
戦争というのは大国のパワーバランスを反映した緩衝国間で起きる
東アジアでは日韓が最も危ない
韓国がキリスト教国というのも歴史的なパターンとして危険な条件に入る
個人的には鉄砲玉韓国に対する抑止力が平和の維持にとって最も重要だと考えている
606名無し三等兵
2018/10/21(日) 19:18:15.29ID:Q1nQFc8w x2厨はngか触らないで
(餌をあげないでください 病気です) w
(餌をあげないでください 病気です) w
607名無し三等兵
2018/10/21(日) 19:23:44.58ID:5Ujg9dr+ そうひろゆきは説いたが
アクティブな基地外放置したら
スレがそいつの話ばっかりになるよな
アクティブな基地外放置したら
スレがそいつの話ばっかりになるよな
608名無し三等兵
2018/10/21(日) 19:51:00.52ID:uAM3DbvG 韓国がかなり異常な国なのは知られてきてるから基地外扱いも一時でしょうよ
早ければ月末にも無罪放免になるんじゃないかな
早ければ月末にも無罪放免になるんじゃないかな
609名無し三等兵
2018/10/21(日) 19:53:30.87ID:4c5nsgw/ X-2を練習機にしたら、韓国面
610名無し三等兵(玉音放送)
2018/10/21(日) 19:55:32.60ID:zGhY1HUD X-2をベースに軽攻撃機作るくらいならFA-50にステルスのガワをかぶせるほうが遥かに良いと思うぞw
中途半端な機体にパイロット乗せてスクランブルさせるほど日本人の生命は安くないし
X-2とかそもそも最新のFCSやウェポンベイを入れるスペースがない
ステルス機は開発時点でウェポンベイ空間を確保しないとポン付けで出来るもんじゃないんだが
X-2厨ってKFXがポン付けでウェポンベイ付けられるニダと同レベルのガイジだな
中途半端な機体にパイロット乗せてスクランブルさせるほど日本人の生命は安くないし
X-2とかそもそも最新のFCSやウェポンベイを入れるスペースがない
ステルス機は開発時点でウェポンベイ空間を確保しないとポン付けで出来るもんじゃないんだが
X-2厨ってKFXがポン付けでウェポンベイ付けられるニダと同レベルのガイジだな
611名無し三等兵(玉音放送)
2018/10/21(日) 20:00:33.63ID:zGhY1HUD すでにあるものならF-4改であろうと使うだろうけど、今から投資してF-35Aに何一つ勝る部分がない
半端な機体を開発して日本人パイロットを殺したくてたまらないキチガイ
出力重量比がただでさえ悪いX-2を更に大型化して更に重くするとかw
大型化せずにフルスペックのFCS一式とウェポンベイが実装できるとすれば4次元ポケットが必要になるなw
半端な機体を開発して日本人パイロットを殺したくてたまらないキチガイ
出力重量比がただでさえ悪いX-2を更に大型化して更に重くするとかw
大型化せずにフルスペックのFCS一式とウェポンベイが実装できるとすれば4次元ポケットが必要になるなw
612名無し三等兵
2018/10/21(日) 20:54:59.71ID:zSx2TIL8 パイ不足打開の為、年間の育成人数を今後5年で現在の約3割増の
1,500人/年にするらしい
Here's How the Air Force Hopes to Train 1,500 New Pilots a Year
20 Oct 2018 Military.com
ttp://www.military.com/daily-news/2018/10/20/heres-how-air-force-hopes-train-1500-new-pilots-year.html
1,500人/年にするらしい
Here's How the Air Force Hopes to Train 1,500 New Pilots a Year
20 Oct 2018 Military.com
ttp://www.military.com/daily-news/2018/10/20/heres-how-air-force-hopes-train-1500-new-pilots-year.html
613名無し三等兵
2018/10/21(日) 22:40:12.12ID:KRyj1j7c そもそもスクランブル専用機とか沖縄のどこに置くんだよ。
既存の基地はただでさえ手狭なんだから、そんなもの置く余裕なんてねーぞ。
新規に基地作る?それができたら普天間基地の問題とかとっくに解決してるわ
既存の基地はただでさえ手狭なんだから、そんなもの置く余裕なんてねーぞ。
新規に基地作る?それができたら普天間基地の問題とかとっくに解決してるわ
614名無し三等兵
2018/10/21(日) 23:17:55.41ID:jf3CMsb6 白保沖合埋めたてて新しく基地作るんじゃね(棒)
615名無し三等兵
2018/10/21(日) 23:35:45.45ID:lAmfKmab まあ、場所"だけ"なら那覇空港でなんとかなるでしょ
ちょうど埋め立て工事してるし
あとは既存の施設を軍港に移して拡張するとか…
とても使いにくそうだな
ちょうど埋め立て工事してるし
あとは既存の施設を軍港に移して拡張するとか…
とても使いにくそうだな
2018/10/22(月) 09:01:59.55ID:imbNMb10
2018/10/22(月) 09:16:16.07ID:imbNMb10
韓国から見た時のX-2ベース機の脅威って正にコレなんだよね
F15MJにF-15K、F-2にF-16K/KF-16で取ってきた均衡が取れなくなるから
韓国にはF-35を買い増す選択肢しかない
予算と稼働率の壁が立ちはだかる
自主開発でKFXに進んでも国産兵器の墓場行き
F15MJにF-15K、F-2にF-16K/KF-16で取ってきた均衡が取れなくなるから
韓国にはF-35を買い増す選択肢しかない
予算と稼働率の壁が立ちはだかる
自主開発でKFXに進んでも国産兵器の墓場行き
2018/10/22(月) 09:52:50.29ID:Zxin8p88
今はもうF-3開発を進める方がいいよ
2018/10/22(月) 10:14:21.69ID:imbNMb10
予備戦力の話であって、F-3のような戦闘機定数に入る戦闘機の話はしてないんだよね
2018/10/22(月) 10:42:10.90ID:q8d16BRV
2018/10/22(月) 10:53:10.70ID:1/ihHGyT
622名無し三等兵
2018/10/22(月) 11:20:42.50ID:imbNMb10 だから開発費も量産機もカネは掛からないって3機量産試作して40機(年3~4機)ほど高等練習機作っとくだけで色んな選択肢や抑止力が生まれるという話
623名無し三等兵
2018/10/22(月) 11:22:30.54ID:Zxin8p88 F-3へ使うはずのリソースを奪って何に使うにも能力の足りないゴミを作って何がしたいの?
624名無し三等兵
2018/10/22(月) 12:03:30.26ID:rzqJ42os 日本の戦力の低下
625名無し三等兵
2018/10/22(月) 12:12:05.78ID:imbNMb10 >>623
F-3のリソースを一番奪うのはF-35であり、X-2ベース機は複座F-15DJやF-2Bを戦闘機定数に移動し易くすることでF-35の導入スピードを抑制する効果を持つのですが?
F-3のリソースを一番奪うのはF-35であり、X-2ベース機は複座F-15DJやF-2Bを戦闘機定数に移動し易くすることでF-35の導入スピードを抑制する効果を持つのですが?
626名無し三等兵
2018/10/22(月) 12:12:05.90ID:OOmAXjZk すげえよな
中国なりが各種UAV作ってそれを実用化してくる時代に日本は有人UAVでそれな対してスクランブルするんだぜ
中国なりが各種UAV作ってそれを実用化してくる時代に日本は有人UAVでそれな対してスクランブルするんだぜ
627名無し三等兵
2018/10/22(月) 12:21:24.95ID:Zxin8p88628名無し三等兵
2018/10/22(月) 12:30:23.89ID:UP7fIr+w x2スレッドも有るがワッチョイなのねw
名無しを立てるかw
名無しを立てるかw
629名無し三等兵
2018/10/22(月) 12:30:31.24ID:imbNMb10630名無し三等兵
2018/10/22(月) 12:42:57.37ID:O+KeS9u3632名無し三等兵
2018/10/22(月) 13:00:02.44ID:Zxin8p88 >>629
X-2"ベース"機だろ?
どのみち量産するための再設計も必要だしそのまま作れるなんて話では当然ない
それに影も形もない計画を予算にするまでの時間もあるぞ
F-3の方が先になってもおかしくないから被らないなんて事はまずありえない
生産まででもこれだけ問題が山積みだぞ?
X-2"ベース"機だろ?
どのみち量産するための再設計も必要だしそのまま作れるなんて話では当然ない
それに影も形もない計画を予算にするまでの時間もあるぞ
F-3の方が先になってもおかしくないから被らないなんて事はまずありえない
生産まででもこれだけ問題が山積みだぞ?
633名無し三等兵
2018/10/22(月) 13:11:00.49ID:imbNMb10 F-3はスタートを1年先送ったし設計は2年以上掛かるでしょ
F-22に執着して選択肢を捨てていった組織だから、また繰り返す
たぶんF-35だらけで稼働率ガタガタになるよ
米国製はコンセプトは素晴らしいが必ず高価で故障が多い品物になる
F-22に執着して選択肢を捨てていった組織だから、また繰り返す
たぶんF-35だらけで稼働率ガタガタになるよ
米国製はコンセプトは素晴らしいが必ず高価で故障が多い品物になる
634名無し三等兵
2018/10/22(月) 13:16:46.37ID:MlmXolJp スタートを1年見送って無いぞ
見送ったのは開発方法
その前に日経報道が正しいか知らんが
見送ったのは開発方法
その前に日経報道が正しいか知らんが
635名無し三等兵
2018/10/22(月) 13:25:30.20ID:Zxin8p88 FTBも作ろうとしてるし日経の飛ばしを決定事項のように信じるのはどうかと思うぞ
F-3はエンジンなども水面下で色々進んでいるがX-2ベース機(笑)は1mmも動かずそもそも中ではそんな話があるかすら怪しい
いつまでX-2量産厨が元気に騒ぐか見物だな
F-3はエンジンなども水面下で色々進んでいるがX-2ベース機(笑)は1mmも動かずそもそも中ではそんな話があるかすら怪しい
いつまでX-2量産厨が元気に騒ぐか見物だな
636名無し三等兵
2018/10/22(月) 13:32:41.22ID:MlmXolJp あの記事は意味が良く分からん
開発着手方向性は発表するのに開発手法については19年以降だもんな
要求仕様やコンセプトを発表して要素技術レベルで開発スタートするって意味なのかね
開発着手方向性は発表するのに開発手法については19年以降だもんな
要求仕様やコンセプトを発表して要素技術レベルで開発スタートするって意味なのかね
638名無し三等兵
2018/10/22(月) 13:41:01.24ID:imbNMb10 飛ばしじゃなく実際に決められないのだと思う
F-3は中露相手だから大型のパワーのあるステルス機なら何でもいいんじゃないかと思うし、F-22からロシア機に近づいた26DMUで充分じゃないかと思うけど、F-22から離れたが故に決断出来ないのだろう
そのくらい空自は米国にコンセプト依存してる
F-3は中露相手だから大型のパワーのあるステルス機なら何でもいいんじゃないかと思うし、F-22からロシア機に近づいた26DMUで充分じゃないかと思うけど、F-22から離れたが故に決断出来ないのだろう
そのくらい空自は米国にコンセプト依存してる
640名無し三等兵
2018/10/22(月) 13:41:49.69ID:MlmXolJp 決められないなら開発着手の方向性も発表できんと思うぞ
642名無し三等兵
2018/10/22(月) 14:18:51.09ID:imbNMb10 じゃF-3のコンセプトも思いつきで考えてみよう
基本はロシア機のように平たい大型のステルス機ね
後部レーダー付き
F-3を第6世代機にする時は、
無人機 ー F-3 ー P-1と置いて
F-3を中継機ルーター機として使う
無人機の管制はP-1で行う
その為に後部レーダー付ける
前方レーダーは最低4分割して4機の無人機と通信出来るようにしとく
F-22からは二枚パドルを拝借する
たぶん双発なら二枚パドル式が赤外線ステルスに有利なんじゃないか
発電力は可能な限り大電力を追求する
基本はロシア機のように平たい大型のステルス機ね
後部レーダー付き
F-3を第6世代機にする時は、
無人機 ー F-3 ー P-1と置いて
F-3を中継機ルーター機として使う
無人機の管制はP-1で行う
その為に後部レーダー付ける
前方レーダーは最低4分割して4機の無人機と通信出来るようにしとく
F-22からは二枚パドルを拝借する
たぶん双発なら二枚パドル式が赤外線ステルスに有利なんじゃないか
発電力は可能な限り大電力を追求する
643名無し三等兵
2018/10/22(月) 14:21:01.56ID:vZ5mQMwq X-2を練習機や軽戦闘機に改修ってエリ8のパクリ?
あっちはX-29にAAM積んで実戦投入でしたが
妄想は漫画の中だけにして欲しいわ
あっちはX-29にAAM積んで実戦投入でしたが
妄想は漫画の中だけにして欲しいわ
644名無し三等兵
2018/10/22(月) 15:23:40.30ID:YsVg00rv >>613
普天間基地移設は米国側が「海兵隊駐屯地から65カイリ(約120 キロメートル) 以内とする基準が存在する」のと「非行性能が異なる空軍基地(嘉手納)との併用は不可」と条件を指定しているので高等練習機・軽戦闘機の配備より更に厳しい条件なので異なるかと
高等練習機・軽戦闘機には非軍事利用の覚書があるとはいえハードウェア的には最適な下地島空港があるし
普天間基地移設は米国側が「海兵隊駐屯地から65カイリ(約120 キロメートル) 以内とする基準が存在する」のと「非行性能が異なる空軍基地(嘉手納)との併用は不可」と条件を指定しているので高等練習機・軽戦闘機の配備より更に厳しい条件なので異なるかと
高等練習機・軽戦闘機には非軍事利用の覚書があるとはいえハードウェア的には最適な下地島空港があるし
645名無し三等兵
2018/10/22(月) 15:33:09.63ID:8DomKiEU 現行の防衛大綱では13個飛行隊、作戦機280機だが
次期防では14個飛行隊、作戦機300機になる
7つの航空団(千歳、三沢、小松、百里、築城、新田原、那覇)に2個飛行隊ずつおく計画
現在、新田原には1個飛行隊しかないため、新田原に純増する模様
(それ以前の防衛大綱では、新田原と那覇が1個飛行隊で、12個飛行隊だった)
次期防では14個飛行隊、作戦機300機になる
7つの航空団(千歳、三沢、小松、百里、築城、新田原、那覇)に2個飛行隊ずつおく計画
現在、新田原には1個飛行隊しかないため、新田原に純増する模様
(それ以前の防衛大綱では、新田原と那覇が1個飛行隊で、12個飛行隊だった)
648名無し三等兵
2018/10/22(月) 17:41:21.00ID:nwljtzgW しっかしまあ14個でも少ないけどね
649名無し三等兵
2018/10/22(月) 17:45:50.87ID:c88DypBF650名無し三等兵
2018/10/22(月) 19:10:11.38ID:qYWd6uYj 中等練習機のリプレース時期ねぇ。
スバルT-1
試験1958年〜配備1962年〜最終機1963年
退役時期は試験1996年〜配備1998年〜最終機2006年
量産先行機38年間〜大量生産機43年間
カワサキT-4
試験1985年〜量産配備1988年〜最終機2003年
推定される退役時期は量産先行機2023年〜大量生産機2031〜2046年
スバルT-1
試験1958年〜配備1962年〜最終機1963年
退役時期は試験1996年〜配備1998年〜最終機2006年
量産先行機38年間〜大量生産機43年間
カワサキT-4
試験1985年〜量産配備1988年〜最終機2003年
推定される退役時期は量産先行機2023年〜大量生産機2031〜2046年
651名無し三等兵
2018/10/22(月) 19:22:00.47ID:imbNMb10 T-4は減数しながら使い倒すのが正解だよね
たぶんBTX買うだろうし
たぶんBTX買うだろうし
652名無し三等兵
2018/10/22(月) 19:52:17.57ID:8DomKiEU T-4は金属疲労を計測していて
もう10年ぐらい大丈夫
もう10年ぐらい大丈夫
653名無し三等兵
2018/10/22(月) 20:23:57.56ID:XS06gJjQ654名無し三等兵
2018/10/22(月) 20:31:13.07ID:imbNMb10 高等練習機は予備戦力
655名無し三等兵
2018/10/22(月) 21:50:21.74ID:8DomKiEU 日本が保有するエンジンコアは
推力重量比8:1のXF5コアと
推力重量比10:1以上のXF9コア。仮に推力重量比10.5としよう
XF3-400が500kg
XF5-1が650kg
F404が1000kg
F414が1100kg
F100が1700kg
F110が1800kg
F119が1800kg
XF5-1は0.65トンで、推力重力比が8なので、0.65*8=5.2トン だいたいあってる
推力6トンにするには、6/8=0.75トンになるぐらい大型化する、重量はサイズの3乗で効くのでサイズは微増
じゃあ0.75トンでXF9コアにすると、0.75*10.5=7.9トンになる
XF5コアで練習機を開発して、戦闘機型でXF9コアのエンジンに換装すれば、双発12トンから双発16トンにパワーアップ
推力重量比8:1のXF5コアと
推力重量比10:1以上のXF9コア。仮に推力重量比10.5としよう
XF3-400が500kg
XF5-1が650kg
F404が1000kg
F414が1100kg
F100が1700kg
F110が1800kg
F119が1800kg
XF5-1は0.65トンで、推力重力比が8なので、0.65*8=5.2トン だいたいあってる
推力6トンにするには、6/8=0.75トンになるぐらい大型化する、重量はサイズの3乗で効くのでサイズは微増
じゃあ0.75トンでXF9コアにすると、0.75*10.5=7.9トンになる
XF5コアで練習機を開発して、戦闘機型でXF9コアのエンジンに換装すれば、双発12トンから双発16トンにパワーアップ
656名無し三等兵
2018/10/22(月) 21:59:01.34ID:WCi0ceOS Boeing T-Xを買うならX-2ベースとやらの入る隙間はないね
よかったよかった
よかったよかった
660名無し三等兵
2018/10/22(月) 22:46:42.32ID:8DomKiEU 662 自分 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/10/15(月) 09:56:43.21 ID:MPlNV+m40 [1/5]
X-2の全長を1m延長したのがこんな感じ (元絵は転がってたエースコンバットのATD-0)
http://img2.imepic.jp/image/20181015/344000.png?f4e57f89f0a7c50caa8dad8c325e8c41
上 X-2
下 X-2の中央を1m延長して主翼も修正したもの
このままだと主翼全幅が10.6mなので、左右を0.3mカットして10mに収める
全長を伸ばすことによりウェポンベイの長さ的な問題と、燃料タンクの問題は解決できる
X-2の全長を1m延長したのがこんな感じ (元絵は転がってたエースコンバットのATD-0)
http://img2.imepic.jp/image/20181015/344000.png?f4e57f89f0a7c50caa8dad8c325e8c41
上 X-2
下 X-2の中央を1m延長して主翼も修正したもの
このままだと主翼全幅が10.6mなので、左右を0.3mカットして10mに収める
全長を伸ばすことによりウェポンベイの長さ的な問題と、燃料タンクの問題は解決できる
661名無し三等兵
2018/10/22(月) 22:52:09.52ID:8DomKiEU >>659
高等練習機は練習機じゃないんだよ
現在の空自のF-15パイロット養成課程
1 初級操縦教育
初級操縦 T-7 60時間
基本操縦 T-4 160時間(前期・後期合わせて)
2 上級操縦教育
計器飛行教育課程 T-4 20時間
3 初級戦技教育
戦闘機操縦基礎課程 T-4 20時間
戦闘機操縦課程 F-15DJ 100時間
F-15機種転換操縦課程 20時間
4 上級戦技教育
F-15戦技課程 F-15 50時間
高等訓練は
>戦闘機操縦課程 F-15 100時間
で、元々はT-2で行っていた
「戦闘機操縦課程」だから戦闘機と同等の機体じゃないと役に立たない
BT-Xでは全然だめ
高等練習機は練習機じゃないんだよ
現在の空自のF-15パイロット養成課程
1 初級操縦教育
初級操縦 T-7 60時間
基本操縦 T-4 160時間(前期・後期合わせて)
2 上級操縦教育
計器飛行教育課程 T-4 20時間
3 初級戦技教育
戦闘機操縦基礎課程 T-4 20時間
戦闘機操縦課程 F-15DJ 100時間
F-15機種転換操縦課程 20時間
4 上級戦技教育
F-15戦技課程 F-15 50時間
高等訓練は
>戦闘機操縦課程 F-15 100時間
で、元々はT-2で行っていた
「戦闘機操縦課程」だから戦闘機と同等の機体じゃないと役に立たない
BT-Xでは全然だめ
662名無し三等兵
2018/10/22(月) 22:54:19.21ID:z+zja5R5 練習機を外国製にして稼働率3割とか笑えないから国産でお願いします。
667名無し三等兵
2018/10/22(月) 23:22:04.54ID:v4Iwd8pM >>661
もし実戦機と同様の機材が欲しいなら、F-3の複座仕様を生産すればいいだけの話では?
中等課程と高等課程で機材を統一できるに越したことはないけど、それならBTXやM346の輸入か、T-4後継新規開発で充分だろう
もし実戦機と同様の機材が欲しいなら、F-3の複座仕様を生産すればいいだけの話では?
中等課程と高等課程で機材を統一できるに越したことはないけど、それならBTXやM346の輸入か、T-4後継新規開発で充分だろう
668名無し三等兵
2018/10/22(月) 23:29:12.78ID:8DomKiEU BT-X 予備戦力にならない
F-3B かなり先の話な上にX-2ベースの高等練習機の3倍ぐらいの価格
F-3B かなり先の話な上にX-2ベースの高等練習機の3倍ぐらいの価格
669名無し三等兵
2018/10/22(月) 23:35:15.18ID:rzqJ42os >>668
X-2なら何故なるの
X-2なら何故なるの
670名無し三等兵
2018/10/22(月) 23:45:01.96ID:XkG91fS8671名無し三等兵(玉音放送)
2018/10/23(火) 00:03:28.45ID:P2PF7NEn X-2を実用機にするくらいならF-3に後部座席を作るほうが遥かに楽な話
T-4程の大量需要はないし、F-15DJとF-2Bの代替分の少数機を改造だけでも原型機のF-3並のステルス能力不要と
割り切れば問題はない
X-2をベースにとは言うがあれを実用機にとなると丸々新規設計になることすら理解できない池沼が1匹ウザすぎるわ
T-4程の大量需要はないし、F-15DJとF-2Bの代替分の少数機を改造だけでも原型機のF-3並のステルス能力不要と
割り切れば問題はない
X-2をベースにとは言うがあれを実用機にとなると丸々新規設計になることすら理解できない池沼が1匹ウザすぎるわ
673名無し三等兵
2018/10/23(火) 00:10:27.36ID:wMAel4Xk 半分づつにして競えばいい
貿易摩擦も収まるし
国産技術も蓄積される!
国産外資のみは危ういw
貿易摩擦も収まるし
国産技術も蓄積される!
国産外資のみは危ういw
674名無し三等兵
2018/10/23(火) 00:10:35.04ID:IZKySGWG T-2でやってた事がBTXじゃできないってのが今一腑に落ちないんだが
675名無し三等兵
2018/10/23(火) 00:11:59.98ID:CdsekjrU 現在の空自のF-15パイロット養成課程
1 初級操縦教育
初級操縦 T-7 60時間
基本操縦 T-4 160時間(前期・後期合わせて)
2 上級操縦教育
計器飛行教育課程 T-4 20時間←BTX
3 初級戦技教育
戦闘機操縦基礎課程 T-4 20時間←BTX
戦闘機操縦課程 F-15DJ 100時間←BTX&X-2ベース機
F-15機種転換操縦課程 20時間←シミュレーター
4 上級戦技教育
F-15戦技課程 F-15 50時間←F-3&F-35
こんな感じになるのかな?
1 初級操縦教育
初級操縦 T-7 60時間
基本操縦 T-4 160時間(前期・後期合わせて)
2 上級操縦教育
計器飛行教育課程 T-4 20時間←BTX
3 初級戦技教育
戦闘機操縦基礎課程 T-4 20時間←BTX
戦闘機操縦課程 F-15DJ 100時間←BTX&X-2ベース機
F-15機種転換操縦課程 20時間←シミュレーター
4 上級戦技教育
F-15戦技課程 F-15 50時間←F-3&F-35
こんな感じになるのかな?
676名無し三等兵
2018/10/23(火) 00:19:06.40ID:Wa85sbAC >>675
アメリカのT-38はT-4と同じポジションで
T-38でジェット機の操縦訓練したら、複座戦闘機で戦技訓練をする
F-15の場合はF-15Dで、F-16の場合はF-16Dで戦技訓練して
その後に機種転換訓練をする
F-22の場合はF-15Dで、F-35はF-16Dで戦技訓練してから
シミュレータで機種転換訓練する
BT-XはT-38の代替でしかなく、高等訓練は複座戦闘機で行う
アメリカのT-38はT-4と同じポジションで
T-38でジェット機の操縦訓練したら、複座戦闘機で戦技訓練をする
F-15の場合はF-15Dで、F-16の場合はF-16Dで戦技訓練して
その後に機種転換訓練をする
F-22の場合はF-15Dで、F-35はF-16Dで戦技訓練してから
シミュレータで機種転換訓練する
BT-XはT-38の代替でしかなく、高等訓練は複座戦闘機で行う
677名無し三等兵
2018/10/23(火) 00:24:29.27ID:CdsekjrU じゃあ、こんな感じか
現在の空自のF-15パイロット養成課程
1 初級操縦教育
初級操縦 T-7 60時間
基本操縦 T-4 160時間(前期・後期合わせて)←T-4&後期は一部BTXも
2 上級操縦教育
計器飛行教育課程 T-4 20時間←BTX
3 初級戦技教育
戦闘機操縦基礎課程 T-4 20時間←BTX
戦闘機操縦課程 F-15DJ 100時間←X-2ベース機
F-15機種転換操縦課程 20時間←シミュレーター
4 上級戦技教育
F-15戦技課程 F-15 50時間←F-3&F-35
現在の空自のF-15パイロット養成課程
1 初級操縦教育
初級操縦 T-7 60時間
基本操縦 T-4 160時間(前期・後期合わせて)←T-4&後期は一部BTXも
2 上級操縦教育
計器飛行教育課程 T-4 20時間←BTX
3 初級戦技教育
戦闘機操縦基礎課程 T-4 20時間←BTX
戦闘機操縦課程 F-15DJ 100時間←X-2ベース機
F-15機種転換操縦課程 20時間←シミュレーター
4 上級戦技教育
F-15戦技課程 F-15 50時間←F-3&F-35
678名無し三等兵
2018/10/23(火) 00:34:31.37ID:9GFgEj9j T38最高w
679名無し三等兵
2018/10/23(火) 00:37:57.30ID:CdsekjrU >>671
F-3複座の方がF-3単座開発の邪魔になるでしょ?
X-2ベース機は
初等戦技訓練機40機
ブルーインパルス11機
陸自攻撃ヘリ代替CAS機20~30機
開発用母機2~3機
アラート任務機40機
etc
用途は色々あると思うよ
F-3やF-35が高価だから汎用機がなくなる
F-3複座の方がF-3単座開発の邪魔になるでしょ?
X-2ベース機は
初等戦技訓練機40機
ブルーインパルス11機
陸自攻撃ヘリ代替CAS機20~30機
開発用母機2~3機
アラート任務機40機
etc
用途は色々あると思うよ
F-3やF-35が高価だから汎用機がなくなる
680名無し三等兵
2018/10/23(火) 01:24:27.38ID:P2CyQcu0 >BT-XはT-38の代替でしかなく、高等訓練は複座戦闘機で行う
デマ言ってんじゃねえクズ
F-35Aの教育におけるT-38とF-16複座の代替にならないものを
今から作るわけないだろに
デマ言ってんじゃねえクズ
F-35Aの教育におけるT-38とF-16複座の代替にならないものを
今から作るわけないだろに
681名無し三等兵
2018/10/23(火) 01:29:34.83ID:x0Evr4Xk682名無し三等兵
2018/10/23(火) 01:42:26.88ID:yNZV+J5P F-3Bじゃなくて練習機を、というところまではありうるかもしれないが、
練習機だなんだに使うことを想定して作ったわけでないX-2をベースにするのってはもはや制約の域で、単なる足枷
それをするくらいなら一からやった方がまだ楽
練習機だなんだに使うことを想定して作ったわけでないX-2をベースにするのってはもはや制約の域で、単なる足枷
それをするくらいなら一からやった方がまだ楽
683名無し三等兵
2018/10/23(火) 01:50:51.78ID:gnZ/UBAm >>676
デタラメ言うなよ。何が楽しいのか
F-16でやるのはLIFTの一部でウェポントレーニングが主体、戦技はT-38でやってる
日本で言う高等練習機そのもので、自衛隊パイロットも
T-38終了と同時に戦闘機パイロットの資格を得ている
それとT-XはT-38の代替ではなくLIFT全ても代替する
デタラメ言うなよ。何が楽しいのか
F-16でやるのはLIFTの一部でウェポントレーニングが主体、戦技はT-38でやってる
日本で言う高等練習機そのもので、自衛隊パイロットも
T-38終了と同時に戦闘機パイロットの資格を得ている
それとT-XはT-38の代替ではなくLIFT全ても代替する
684名無し三等兵
2018/10/23(火) 02:00:47.18ID:CdsekjrU >>683
BTXが給油やシミュレーション使った戦技訓練やるの記事とか読んだから知ってるけど、現実問題としてアメリカの訓練体系を日本に持ち込むと国産機無くなるよ
T-4改とF-3/F-3Bだけになる
中抜きのスカスカになる
BTXが給油やシミュレーション使った戦技訓練やるの記事とか読んだから知ってるけど、現実問題としてアメリカの訓練体系を日本に持ち込むと国産機無くなるよ
T-4改とF-3/F-3Bだけになる
中抜きのスカスカになる
685名無し三等兵
2018/10/23(火) 02:08:43.65ID:CdsekjrU 今の日本はF-15は使ってるけどライセンス生産で、実際にはオール国産体制
将来の日本はそうじゃなくなる
背骨失って韓国や陸自攻撃ヘリみたいにガタガタになりそう
将来の日本はそうじゃなくなる
背骨失って韓国や陸自攻撃ヘリみたいにガタガタになりそう
686名無し三等兵
2018/10/23(火) 02:09:17.36ID:Jb9Ka5OR で、お前のでたらめの話は
687名無し三等兵
2018/10/23(火) 02:34:44.04ID:CdsekjrU >>681
コンセプトも開発体制も固まってないのに複座が決まってる訳ない
複座機の設計や試作機や量産設備作るだけでどんだけコストアップするのか、バカバカしい
複座ってのは機数稼ぎの話だろう
F-35が外国任せで潜在的不安が残り続けるから、F-3は最低でも140機は調達されるだろう
コンセプトも開発体制も固まってないのに複座が決まってる訳ない
複座機の設計や試作機や量産設備作るだけでどんだけコストアップするのか、バカバカしい
複座ってのは機数稼ぎの話だろう
F-35が外国任せで潜在的不安が残り続けるから、F-3は最低でも140機は調達されるだろう
689名無し三等兵
2018/10/23(火) 02:51:06.99ID:7vOow7bY 複座をベースに 単座では将来の改修予備スペースとしておけば設計等のコストは大して上がらんよ・・・多少性能は落ちるが その分改修時には機器詰め込みに苦労せずに済む
690名無し三等兵
2018/10/23(火) 02:58:26.56ID:CdsekjrU では何故アメリカはやらないのか?
691名無し三等兵
2018/10/23(火) 03:12:39.95ID:7vOow7bY 空自より遥かに戦闘機パイロットの養成数が多いから
> 266 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg[sage] 投稿日:2017/02/08(水) 05:18:24 ID:pQZsdQeM0 [1/3]
> 236
>となると米空軍は中等練習機
必要と結論したもさよ。
操縦未経験者をいきなりF-15に乗せるとか、BTを省いてMTから始めるとかいろんな人体実験したもさ。
結論は「BT→MT→AT→戦闘機とステップアップするのが一番安上がり」だったもさ。
/^l
,―-y'"'~"゛´ |
ヽ ´ ∀ ` おはようございもさ。
ミ . O
゛; づ⌒ ヽ_ ただし、これは米空軍での話もさ。
__ミ ソ ヽ 国によっては専用のATなんて要らない、複座戦闘機で十分と言う考え方もあるもさ。
./ ゛ー―(____/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ これは戦闘機パイロットの養成数によって変わるもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MT過程卒業後にATないしLIFTを経てから戦闘機に乗る方が、複座戦闘機を代用ATまたは代用LIFTとして使うより安いもさ。
この差額にパイロット養成数を乗じたコストが「節約分」もさ。
ATまたはLIFTはこの「節約分」よりも安上がりに調達運用できないといけないもさ。
米空軍やロシア空軍くらいの養成数なら、専用のATまたはLIFTを調達する方が安いもさ。
現在の空自の養成数だと、ちょうど悩みどころもさね。
もっと規模が小さい空軍だと「専用AT?専用LIFT?ぜいたく品だ」になるもさ。
地上の話になるもさが、日本で自動車教習所と言うものが出来たころには「教習車向けのクルマ」と言うものは
どのメーカーも作らなかったもさ。
> 266 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg[sage] 投稿日:2017/02/08(水) 05:18:24 ID:pQZsdQeM0 [1/3]
> 236
>となると米空軍は中等練習機
必要と結論したもさよ。
操縦未経験者をいきなりF-15に乗せるとか、BTを省いてMTから始めるとかいろんな人体実験したもさ。
結論は「BT→MT→AT→戦闘機とステップアップするのが一番安上がり」だったもさ。
/^l
,―-y'"'~"゛´ |
ヽ ´ ∀ ` おはようございもさ。
ミ . O
゛; づ⌒ ヽ_ ただし、これは米空軍での話もさ。
__ミ ソ ヽ 国によっては専用のATなんて要らない、複座戦闘機で十分と言う考え方もあるもさ。
./ ゛ー―(____/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ これは戦闘機パイロットの養成数によって変わるもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MT過程卒業後にATないしLIFTを経てから戦闘機に乗る方が、複座戦闘機を代用ATまたは代用LIFTとして使うより安いもさ。
この差額にパイロット養成数を乗じたコストが「節約分」もさ。
ATまたはLIFTはこの「節約分」よりも安上がりに調達運用できないといけないもさ。
米空軍やロシア空軍くらいの養成数なら、専用のATまたはLIFTを調達する方が安いもさ。
現在の空自の養成数だと、ちょうど悩みどころもさね。
もっと規模が小さい空軍だと「専用AT?専用LIFT?ぜいたく品だ」になるもさ。
地上の話になるもさが、日本で自動車教習所と言うものが出来たころには「教習車向けのクルマ」と言うものは
どのメーカーも作らなかったもさ。
692名無し三等兵
2018/10/23(火) 03:31:28.39ID:CdsekjrU ステルス機だからというのもあるでしょ
F-3の予想燃料消費はF-15以上だよ
空自のパイロット養成数は微妙な数とも言ってる
さらに海自や陸自の戦闘攻撃機パイロットが生まれたら?
F-3の予想燃料消費はF-15以上だよ
空自のパイロット養成数は微妙な数とも言ってる
さらに海自や陸自の戦闘攻撃機パイロットが生まれたら?
693名無し三等兵
2018/10/23(火) 03:37:58.13ID:gnZ/UBAm >>684
>676
>BT-XはT-38の代替でしかなく、高等訓練は複座戦闘機で行う
>684
>BTXが給油やシミュレーション使った戦技訓練やるの記事とか読んだから知ってるけど
へー
知っててデマを流してるのかw
お前のデマに対する反応がこれかクズ野郎
死んだほうがいいよお前。存在そのものが害悪だよ
>676
>BT-XはT-38の代替でしかなく、高等訓練は複座戦闘機で行う
>684
>BTXが給油やシミュレーション使った戦技訓練やるの記事とか読んだから知ってるけど
へー
知っててデマを流してるのかw
お前のデマに対する反応がこれかクズ野郎
死んだほうがいいよお前。存在そのものが害悪だよ
694名無し三等兵
2018/10/23(火) 03:38:49.42ID:CdsekjrU 仮にX-2ベースのCAS機が実現したとすると、
初級戦技訓練に爆撃やCAS関連訓練を組み込めば潜在的に大量のCAS対応可能なパイロットを養成できる
陸自がCAS機定数20~30機だとしても、X-2ベース機と養成されたパイロットは潜在的CAS用予備戦力になる
初級戦技訓練に爆撃やCAS関連訓練を組み込めば潜在的に大量のCAS対応可能なパイロットを養成できる
陸自がCAS機定数20~30機だとしても、X-2ベース機と養成されたパイロットは潜在的CAS用予備戦力になる
697名無し三等兵
2018/10/23(火) 03:57:40.27ID:CdsekjrU 陸自のAH-1Sはライセンス生産で価格25億
90機調達だから2000億くらいの予算
アパッチで500億位穴開けてる
攻撃ヘリというカテゴリーが疑問視され始めている
汎用ヘリの軽武装とCAS機の組み合わせになりそう
CAS機はF-35Bなどが候補だが非常に高価
潜在的需要がある
90機調達だから2000億くらいの予算
アパッチで500億位穴開けてる
攻撃ヘリというカテゴリーが疑問視され始めている
汎用ヘリの軽武装とCAS機の組み合わせになりそう
CAS機はF-35Bなどが候補だが非常に高価
潜在的需要がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- (´・ω・`)おはよ
- VIPでアズールレーン
- 【緊急】お前らがサブスク(定期課金)してるコンテンツ教えてくれWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
