日本刀・洋刀に限らず刃物全般のスレッドです
古代から現代まで洋の東西問わず
語らいましょう
製鉄や研磨などの話題もどうぞ
※前スレ1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1516651556/
探検
刀剣・サーベル・軍刀・銃剣総合スレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/10/05(金) 23:37:36.47ID:OGEM0Gvq201名無し三等兵
2018/11/11(日) 03:14:05.66ID:GGgpfuj3 刀剣板wとかあんだろw
そこへ帰れwここは日本の軍事板だw
そこへ帰れwここは日本の軍事板だw
202名無し三等兵
2018/11/11(日) 15:12:38.57ID:Gp9Pd3sQ 刀剣板でも剣道や、似非剣術は嫌われてるから
武術やスポーツ関係者はクズばかりだよ
武術やスポーツ関係者はクズばかりだよ
203名無し三等兵
2018/11/11(日) 20:11:31.69ID:jL7YKMF4204名無し三等兵
2018/11/12(月) 00:39:53.34ID:V6i2wJ46 日中戦争や太平洋戦争で実際に軍刀って武器として使われていたの?
205名無し三等兵
2018/11/12(月) 00:40:04.31ID:FGKVpePJ それが分かってるのに、なぜ時代遅れの刀剣を語ってるの? 意味不明なんだけど……
206名無し三等兵
2018/11/12(月) 00:52:02.90ID:LvYFqCSm 最先端のスレwに行けばええやん?
馬鹿かw
ここは軍板の日本刀スレッドだw
昨日は教授が軍刀で斬首するシーンが放映されてたなあ
デビッド・ボウイに邪魔されたがw
馬鹿かw
ここは軍板の日本刀スレッドだw
昨日は教授が軍刀で斬首するシーンが放映されてたなあ
デビッド・ボウイに邪魔されたがw
207名無し三等兵
2018/11/12(月) 01:03:27.48ID:hULVI4V/ 明治に入って廃刀令やら四民平等やらと武家社会と決別を計った筈なのに、刀は武士の魂という観念から逃れられず、指揮官にかつての武士に相当するイメージを与える為に軍刀をシンボルとして与え続けたのかね?
仮にこの推測通りなら日本軍は本質的に時代遅れそのものの組織でしかないが
仮にこの推測通りなら日本軍は本質的に時代遅れそのものの組織でしかないが
208名無し三等兵
2018/11/12(月) 02:20:19.08ID:nueD/FNV 他スレで教えた英国より統率された軍に
驚くとか書かれていたなあw
刀なんて象徴w
それは宗教にも言えて
個人崇拝とかしない神道w
インド産の仏教も形だけw
アメリカのピストル類と一緒なんだよなあ
ただし使うか使わないかは別w
欧州人も恐れる米の銃社会w
士族の受け皿の多くが
旧軍や自衛隊に警察官などw
驚くとか書かれていたなあw
刀なんて象徴w
それは宗教にも言えて
個人崇拝とかしない神道w
インド産の仏教も形だけw
アメリカのピストル類と一緒なんだよなあ
ただし使うか使わないかは別w
欧州人も恐れる米の銃社会w
士族の受け皿の多くが
旧軍や自衛隊に警察官などw
209名無し三等兵
2018/11/12(月) 08:21:41.45ID:s1W5RAjl 刀は武士の魂という観念を生んだのは大日本帝国やぞ
211名無し三等兵
2018/11/12(月) 10:30:47.62ID:bn6VRwDi スレタイにはサーベルや銃剣も入ってるけど、ここは日本軍の軍刀オンリーで、剣道についてすら語っちゃいけない訳ね? 変なの。
212名無し三等兵
2018/11/12(月) 12:38:29.03ID:7BmPtLYB213名無し三等兵
2018/11/12(月) 17:26:01.60ID:Dm4hSjjI 便宜上付けただけw
5chの軍板は日本刀重視なのでw
嫌なら出て行けば(・∀・)イイ!!
ああワッチョイやIPアドレススレッドで
分離させろよ!w
正直荒らしwが目障りw
5chの軍板は日本刀重視なのでw
嫌なら出て行けば(・∀・)イイ!!
ああワッチョイやIPアドレススレッドで
分離させろよ!w
正直荒らしwが目障りw
214名無し三等兵
2018/11/12(月) 22:00:36.61ID:bn6VRwDi つまり、この草荒らし?
216名無し三等兵
2018/11/13(火) 01:06:25.84ID:fxI2z1kz 荒らしはワッチョイやIPアドレスに
逃げ込むのが軍板の規則だがw
まあ次スレももう立ってるし安泰だが
名無しw
自演で朝鮮刀?wを賛美する手筈かw
卍まで使う馬鹿ミンジョクw
逃げ込むのが軍板の規則だがw
まあ次スレももう立ってるし安泰だが
名無しw
自演で朝鮮刀?wを賛美する手筈かw
卍まで使う馬鹿ミンジョクw
217名無し三等兵
2018/11/14(水) 15:15:22.70ID:9qecgdfx こいつさえいなければスレはまともになりそう
218名無し三等兵
2018/11/14(水) 21:59:14.30ID:nkl2yC2v ワッチョイ ワッチョイw
219名無し三等兵
2018/11/15(木) 04:14:33.04ID:wfPhU22g サーベルと言えばサーベルタイガーかタイガージェットシン
220名無し三等兵
2018/11/15(木) 14:25:58.40ID:a2rlsBUR ターガージェットシンはサーベルを振りまわしつつも決して刃は使わなかった
相手を柄のとこで殴打して流血させるとかなかなかのジェントルマン
相手を柄のとこで殴打して流血させるとかなかなかのジェントルマン
221名無し三等兵
2018/11/15(木) 14:52:10.82ID:qUrATStL プロレスいうたらアブドーラ・ザ・ブッチャーやないかいw
222名無し三等兵
2018/11/15(木) 14:54:05.88ID:o85cs98J サーベルは刃を噛ものであって
柄で叩くものw
柄で叩くものw
223名無し三等兵
2018/11/15(木) 19:21:11.70ID:VOYiro1s 日本で真剣なんか持ち歩ける訳ないだろ! まぁ練習用であっても、剣身で叩かない辺りはマジ紳士だけどさ。あれで、実はプロモーターだしな……
224名無し三等兵
2018/11/15(木) 23:09:55.12ID:X5llBfjh なんかもうこの流れ飽きてきたんで、手裏剣について語ってもいいですか?
小柄を手裏剣代わりに投げるシーンとかよく見るけどあれって投げるようなバランス取りされてんのかしら?
小柄を手裏剣代わりに投げるシーンとかよく見るけどあれって投げるようなバランス取りされてんのかしら?
225名無し三等兵
2018/11/15(木) 23:14:34.52ID:V3yikWEw ああいうのは一回転させて刺さるよう訓練するから、バランス崩れてても刺さる…らしい
いや、やった事ないし…
いや、やった事ないし…
226名無し三等兵
2018/11/15(木) 23:34:50.74ID:a2rlsBUR 刃を持って半回転させて刺さるってのはあらかじめ距離がはっきりしている場合で
持ち方を変え回転のタイミングを合わせる事で刺さるのでとっさに投げたらちゃんと刺さらないだろうね
そこを解決したのが十字や丸い手裏剣なんじゃないかと
持ち方を変え回転のタイミングを合わせる事で刺さるのでとっさに投げたらちゃんと刺さらないだろうね
そこを解決したのが十字や丸い手裏剣なんじゃないかと
227名無し三等兵
2018/11/15(木) 23:52:41.79ID:X5llBfjh てことはヤッパ小柄を投げるなんてのはフィクションなんだろうねぇ
いや、投げたことある人がまるでいないとまでは言わんけど、あまり効果はなかったんだろうな
いや、投げたことある人がまるでいないとまでは言わんけど、あまり効果はなかったんだろうな
228名無し三等兵
2018/11/16(金) 00:42:20.86ID:RNRN14e5 小柄はバランスが悪くて投げにくいって良く聞くけどな。だから心得の良い者は、最初から馬針を仕込んでおくんだと。
あと流派は忘れたが、笄の方を手裏剣にする流派があった。これは鉄の一体成型もので、鞘の櫃に納めて、常時携帯する。
柳生心眼流は敵の打ち込みを鞘で受ける技があるけど、何のことはない、最初から鞘に筋金を仕込んであるだけのこと。
そういう技ってのは裏にカラクリがあって、素人目には苦し紛れに見えるが、実は普段から対処できるように用意してある。
あと流派は忘れたが、笄の方を手裏剣にする流派があった。これは鉄の一体成型もので、鞘の櫃に納めて、常時携帯する。
柳生心眼流は敵の打ち込みを鞘で受ける技があるけど、何のことはない、最初から鞘に筋金を仕込んであるだけのこと。
そういう技ってのは裏にカラクリがあって、素人目には苦し紛れに見えるが、実は普段から対処できるように用意してある。
229名無し三等兵
2018/11/16(金) 00:44:11.34ID:A3DN2duN 先に撒菱wでも撒いとけよw
つかダーツもやった事が無い奴が来てるなあw
つかダーツもやった事が無い奴が来てるなあw
230名無し三等兵
2018/11/16(金) 01:43:56.55ID:7S1UEdAy 撒菱だって、鉄撒菱なら、手裏剣の代わりに投げるぞ。あと、ダーツも手裏剣も、かじったことがあるけど何か?
231名無し三等兵
2018/11/16(金) 01:54:00.75ID:YpXPkb3k シュリケン( ‘ω’ 三 ‘ω’ 三 ‘ω’ )シュシュシュ 〜卍♪w
232名無し三等兵
2018/11/16(金) 10:33:49.73ID:5nvP0HeG 刀の鞘って結構繊細で幕末モノでよくある杖のように刀をドンと突いて立ち上がるなんて事をしたら割れちゃう
修理に出したことがあるけど黒塗りの鞘なんか二つ割のものをご飯粒で張り合わせてあるだけだった
若い頃の西郷が同輩に鞘のままの刀で殴られた際に鞘が割れてザックリ行ったというけど当然だね
修理に出したことがあるけど黒塗りの鞘なんか二つ割のものをご飯粒で張り合わせてあるだけだった
若い頃の西郷が同輩に鞘のままの刀で殴られた際に鞘が割れてザックリ行ったというけど当然だね
233名無し三等兵
2018/11/16(金) 12:44:59.26ID:ZAdW6+W7 そう言えば示現流の薩摩拵だと、刀を紙縒で鞘と結びつけ、よほど必要が無い限りは抜かない。いざという時は鞘ごと抜いて殴るって話しだったな。
234名無し三等兵
2018/11/16(金) 16:30:15.44ID:lMV4IqF/ また騙された奴が嘘話やってるなw
膠で張り合わせ絹に皮革で包み
漆で固めるその上に鮫肌などの意匠を施す
鞘も立派な武器なので早々に折れたり割れたりしないw
ああ洋剣の鞘かw
膠で張り合わせ絹に皮革で包み
漆で固めるその上に鮫肌などの意匠を施す
鞘も立派な武器なので早々に折れたり割れたりしないw
ああ洋剣の鞘かw
235名無し三等兵
2018/11/16(金) 17:12:37.69ID:ZAdW6+W7 ブヒブヒ五月蝿い、知らないなら黙ってろブタ!
236名無し三等兵
2018/11/16(金) 18:43:58.16ID:Fw6pNOOQ TVの見過ぎや自分w
鉄に勝るくらいの品質が要求される鞘w
柄でも一緒や!
鉄に勝るくらいの品質が要求される鞘w
柄でも一緒や!
237名無し三等兵
2018/11/16(金) 19:33:04.80ID:ZAdW6+W7 朴の木ごときが鉄な訳ないだろ、雑草屋には、鞘と木刀の区別もつかんのか?
238名無し三等兵
2018/11/16(金) 19:42:15.69ID:C4n1vKOW 刀身がピンキリなように鞘もピンキリだよ実物をいろいろ見れば判る
むしろ博物館所蔵の大名物の入念な拵えこそ例外的なものだよ
鞘を使い回すために刀身に合わせて鞘の内側を削る工具なんてのもあったし
むしろ博物館所蔵の大名物の入念な拵えこそ例外的なものだよ
鞘を使い回すために刀身に合わせて鞘の内側を削る工具なんてのもあったし
239名無し三等兵
2018/11/16(金) 19:48:43.94ID:OsAI5MGX 膠も知らない荒らしのご飯粒wは
ワッチョイに篭れよw
邪魔だwご飯粒w
ワッチョイに篭れよw
邪魔だwご飯粒w
240名無し三等兵
2018/11/16(金) 19:54:08.68ID:C4n1vKOW なんか痛々しいね
241名無し三等兵
2018/11/16(金) 20:23:18.24ID:VnmY9Obh うんw ( ゚∀゚)o彡° ワッチョイ ワッチョイ !!w
242名無し三等兵
2018/11/17(土) 06:45:06.90ID:NjNAHzcN243名無し三等兵
2018/11/17(土) 09:42:24.08ID:RgaoGUBb >>238
多くの安価な刀の鞘は、本当にただの朴の木に漆を直に塗っただけだよな。
いい物しか置いてない博物館とかじゃなくて、
ピンからキリまで置いてある刀屋で見れば、江戸時代の「普通」がどの程度か分かる。
結局のところ、江戸時代ってのは
それまでの時代に比べれば圧倒的な大量生産・大量消費の時代で
そこにあるのは職人技じゃなくて、近代的な規格化・省力化への潮流なんだよ。
多くの安価な刀の鞘は、本当にただの朴の木に漆を直に塗っただけだよな。
いい物しか置いてない博物館とかじゃなくて、
ピンからキリまで置いてある刀屋で見れば、江戸時代の「普通」がどの程度か分かる。
結局のところ、江戸時代ってのは
それまでの時代に比べれば圧倒的な大量生産・大量消費の時代で
そこにあるのは職人技じゃなくて、近代的な規格化・省力化への潮流なんだよ。
244名無し三等兵
2018/11/17(土) 12:37:21.82ID:djJRsrMQ いや、高価な造りだからって、必ずしも丈夫な訳ではないし、そもそも鞘を武器に使う文化なんて、日本には無かったでしょ。
日本に限らず、世界的にも珍しい習慣だけど……取り敢えず逆張りしてDisったけ挙句、引っ込みつかなくなっただけでは?
日本に限らず、世界的にも珍しい習慣だけど……取り敢えず逆張りしてDisったけ挙句、引っ込みつかなくなっただけでは?
245名無し三等兵
2018/11/17(土) 17:35:20.43ID:jJ3aDjvu 持論が潰されて泣いて抗議か?w
荒らしは早くワッチョイ立てて消えて欲しいw
立ててやろうか?刀剣スレッドのワッチョイw
正直無知w相手は無理w
剣道も未経験者で真剣も持っていないと来たもんだ!!w
荒らしは早くワッチョイ立てて消えて欲しいw
立ててやろうか?刀剣スレッドのワッチョイw
正直無知w相手は無理w
剣道も未経験者で真剣も持っていないと来たもんだ!!w
246名無し三等兵
2018/11/17(土) 17:39:10.55ID:BZL8z9XB ご飯粒を練った続飯って接着剤は鞘に限らず和楽器とかいろいろ使われてるね
しっかり張りたいけど修理しなくちゃならなくなったら簡単に分解できるし練り加減で調整もできる
膠なんか使ったら煮なきゃ剥がれないし漆部分が台無しになるよ
しっかり張りたいけど修理しなくちゃならなくなったら簡単に分解できるし練り加減で調整もできる
膠なんか使ったら煮なきゃ剥がれないし漆部分が台無しになるよ
247名無し三等兵
2018/11/17(土) 20:27:44.84ID:aV5M40rc そもそも鞘の内部は掃除等が必要だから分解できる構造でないと話にならない。
だから続飯でひっつける。
だから続飯でひっつける。
248名無し三等兵
2018/11/17(土) 21:04:07.04ID:qqr0NnAu 諦めろ
そいつは上から目線でドヤ顔して終わりだよ
チンケな奴ほどプライドは高いさ
そいつは上から目線でドヤ顔して終わりだよ
チンケな奴ほどプライドは高いさ
249名無し三等兵
2018/11/17(土) 22:06:35.33ID:N15yBQbR まあ実際には鞘で殴ることは当たり前におこなわれていたんだけどな
それは武士といえども城内城下では気軽に刀を抜けなくなったから
たとえ身を護るためであっても、抜いてしまうと「喧嘩両成敗」で処罰を受ける覚悟が必要
たとえば武士が酔っ払いにからまれたからといって、簡単に切り捨てるわけにはいかなかった
酔っ払いは現代でもボクサーやプロレスラーにからんで、時折惨事を引き起こす
当時でもたまにそんなことがあったわけで、そういう場合は峰打ちすらできないから、
相手が町人ていどであったら、鞘ごと抜いて殴りつけるのである
それは武士といえども城内城下では気軽に刀を抜けなくなったから
たとえ身を護るためであっても、抜いてしまうと「喧嘩両成敗」で処罰を受ける覚悟が必要
たとえば武士が酔っ払いにからまれたからといって、簡単に切り捨てるわけにはいかなかった
酔っ払いは現代でもボクサーやプロレスラーにからんで、時折惨事を引き起こす
当時でもたまにそんなことがあったわけで、そういう場合は峰打ちすらできないから、
相手が町人ていどであったら、鞘ごと抜いて殴りつけるのである
250名無し三等兵
2018/11/17(土) 22:32:36.09ID:TkaiW3s9 武士なら丸腰の町人(それも酔いどれ)一人くらいなら素手でいかようにでも料理できるのでは
251名無し三等兵
2018/11/17(土) 23:22:51.28ID:flwUKCJb 辻斬りは重罪だしなw
ご飯粒wで元の鞘が割れる事案多発w
日本刀が無いから支那朝鮮が無理しても無駄やw
1000年前に分かれたんだものw
鞘掃除とかいう業種wが生まれた日!(・∀・)ニヤニヤ
町人でも包丁で捕まるのと一緒や!!
ご飯粒wで元の鞘が割れる事案多発w
日本刀が無いから支那朝鮮が無理しても無駄やw
1000年前に分かれたんだものw
鞘掃除とかいう業種wが生まれた日!(・∀・)ニヤニヤ
町人でも包丁で捕まるのと一緒や!!
252名無し三等兵
2018/11/17(土) 23:31:13.32ID:qqr0NnAu 自作自演乙
253名無し三等兵
2018/11/18(日) 00:15:25.03ID:48revnta 日本刀大好き!みたいな事言っているくせに、米の澱粉糊で貼り合わせてるのマジで知らないとかどうなのよ
というか支那朝鮮とか言ってるけど日本語の専門用語が有るレベルで伝統的な糊だし、今でも白鞘とか鮫皮の接着剤はこの澱粉糊を使ってるというのに…
というか支那朝鮮とか言ってるけど日本語の専門用語が有るレベルで伝統的な糊だし、今でも白鞘とか鮫皮の接着剤はこの澱粉糊を使ってるというのに…
254名無し三等兵
2018/11/18(日) 00:31:16.38ID:ah8feWV3 ご飯粒wと膠を一緒にする馬鹿w
つか膠や漆の存在も知らなかったしなあw
さっさとワッチョイスレッド立てて消えろ
支那朝鮮よw
1000年の差が付いた刀w
つか膠や漆の存在も知らなかったしなあw
さっさとワッチョイスレッド立てて消えろ
支那朝鮮よw
1000年の差が付いた刀w
255名無し三等兵
2018/11/18(日) 00:55:45.13ID:48revnta >>254
やっぱり本当に知らなかったのか…膠とは違う糊だよ…
最低限の知識が無いんだから、せめて「白鞘 接着剤」ぐらい検索してくれ
というか1000年有るのに膠と漆しか使わなかったと思ってるのか。日本刀馬鹿にするなよ
やっぱり本当に知らなかったのか…膠とは違う糊だよ…
最低限の知識が無いんだから、せめて「白鞘 接着剤」ぐらい検索してくれ
というか1000年有るのに膠と漆しか使わなかったと思ってるのか。日本刀馬鹿にするなよ
256名無し三等兵
2018/11/18(日) 00:58:45.44ID:D+ncZGFz ご飯粒wから糊に摩り替えた
ご飯粒くんw
早くワッチョイに消えて
(・∀・)ニヤニヤw
ご飯粒くんw
早くワッチョイに消えて
(・∀・)ニヤニヤw
257名無し三等兵
2018/11/18(日) 01:30:53.11ID:Rtur/Ca+ 日曜美術館 刀って美しい 再放送中
NHK教育 hkooiuyrszgbj
NHK教育 hkooiuyrszgbj
258名無し三等兵
2018/11/18(日) 01:33:49.58ID:6gg9nsVL 糊って水で洗うものに使うんだけど?w
今でもなw
白鞘が雨に濡れず
川や海でも使わないとな??w
(・∀・)ニヤニヤ
今でもなw
白鞘が雨に濡れず
川や海でも使わないとな??w
(・∀・)ニヤニヤ
260名無し三等兵
2018/11/18(日) 02:51:29.59ID:zz2VZTJR 膠だwご飯粒じゃねえw
舌切り雀wの糊でも舐めてろw
膠の歴史でも調べてみろ
漆は縄文以前から有ったw
ご飯粒よw
舌切り雀wの糊でも舐めてろw
膠の歴史でも調べてみろ
漆は縄文以前から有ったw
ご飯粒よw
262名無し三等兵
2018/11/18(日) 06:30:31.05ID:1InmzPS5 無知の分際でご飯粒w
アヒャヒャヒャヒャ(ノ∀`)ヒャヒャヒャヒャw
早くワッチョイ立ててそこに逃げ込めご飯粒w
アヒャヒャヒャヒャ(ノ∀`)ヒャヒャヒャヒャw
早くワッチョイ立ててそこに逃げ込めご飯粒w
263名無し三等兵
2018/11/18(日) 08:30:28.18ID:/cSs61vf こういう単語に粘着して勝ち誇る変な奴ってまだいるんだねえ
264名無し三等兵
2018/11/18(日) 10:31:55.08ID:8pBkcEYG 朝鮮人の作った反日プロパガンダアニメ
https://www.youtube.com/watch?v=f3QZBRJ-_Rk
軍刀で首切りとか新兵の訓練に銃剣で生きた人間刺殺とか突っ込みどころいっぱい
出撃前で刃付けしてない銃剣で突いたりしたら普通に折れたり銃身曲がるとオモワレ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=f3QZBRJ-_Rk
軍刀で首切りとか新兵の訓練に銃剣で生きた人間刺殺とか突っ込みどころいっぱい
出撃前で刃付けしてない銃剣で突いたりしたら普通に折れたり銃身曲がるとオモワレ・・・
265名無し三等兵
2018/11/18(日) 12:00:13.06ID:mp5WGIy8266名無し三等兵
2018/11/18(日) 13:55:38.75ID:hs8UaiE9 ご飯粒で作った糊で貼り合わせてあるだけだから白鞘の刀はヤクザ映画みたいに振り回すと
危ないよ
俺は柄だけ白鞘の適当な合わせの刀引き抜いたら手が滑って刀身握って怪我したよ
鍔が無いってのも危ないね
危ないよ
俺は柄だけ白鞘の適当な合わせの刀引き抜いたら手が滑って刀身握って怪我したよ
鍔が無いってのも危ないね
268名無し三等兵
2018/11/18(日) 15:30:02.72ID:TIIA+RpX BSフジ 座頭市 18作 1968年
やってる! 野川由美子様(・∀・)イイ!!
今風ねw台湾だったかハーフなのよね
座頭市も白鞘やw ご飯粒wうみゃあw
やってる! 野川由美子様(・∀・)イイ!!
今風ねw台湾だったかハーフなのよね
座頭市も白鞘やw ご飯粒wうみゃあw
269名無し三等兵
2018/11/18(日) 16:57:26.38ID:hs8UaiE9 本物の馬鹿なのか?
白鞘の張り合わせはご飯粒から作った「そくい」って糊なのは常識だぞ
白鞘の張り合わせはご飯粒から作った「そくい」って糊なのは常識だぞ
270名無し三等兵
2018/11/18(日) 20:29:25.97ID:KH0h95vN 久しぶりに座頭市観たが
白鞘格好良かったが
紫檀みたいに真っ黒だったw
893も鞘で叩いていたwなあw
ご飯粒w(゚д゚)メシウマーw
白鞘格好良かったが
紫檀みたいに真っ黒だったw
893も鞘で叩いていたwなあw
ご飯粒w(゚д゚)メシウマーw
271名無し三等兵
2018/11/18(日) 20:44:37.72ID:/cSs61vf 鞘で叩いたんじゃなく木刀じゃないの
中間は身分上は町民なので帯刀を許されておらず格式だけ整えるために木刀を差してた
渡り中間の仕事をするヤクザ者も多かったんでヤクザが持ってる刀みたいのはほとんど木刀
ナマクラといえど刀は高価なものでチンピラがこっそり買えるこんじゃないし
中間は身分上は町民なので帯刀を許されておらず格式だけ整えるために木刀を差してた
渡り中間の仕事をするヤクザ者も多かったんでヤクザが持ってる刀みたいのはほとんど木刀
ナマクラといえど刀は高価なものでチンピラがこっそり買えるこんじゃないし
272名無し三等兵
2018/11/18(日) 20:51:55.32ID:hdLb+7HU 残念だが全部本身w
手に持ってだったw
それにしても座頭市はかっけー
手に持ってだったw
それにしても座頭市はかっけー
273名無し三等兵
2018/11/18(日) 22:52:08.27ID:xU1GrzYK 槍鞘も続飯でしかもわざと壊れやすくパーツを途中で細かく分割して作ってあって面白い。形も色々あるしね。
4〜6mある実戦用の槍の場合は頑丈な鞘だと他人にとってもらわないといけないので、槍は地面に叩きつけて即鞘が割れて使えるようになってる
時代劇とかで槍を振って鞘を飛ばす演出とかあるがあれはあくまで演出。
4〜6mある実戦用の槍の場合は頑丈な鞘だと他人にとってもらわないといけないので、槍は地面に叩きつけて即鞘が割れて使えるようになってる
時代劇とかで槍を振って鞘を飛ばす演出とかあるがあれはあくまで演出。
274名無し三等兵
2018/11/18(日) 23:38:16.31ID:m46W25Hy とご飯粒wは嘘を力説!w
手元に白鞘も有るがご飯粒wはねえべw
手元に白鞘も有るがご飯粒wはねえべw
275名無し三等兵
2018/11/19(月) 00:20:31.18ID:R8mfz1Bo 馬鹿はフィクションと現実を混同するんだよな
じゃあルパン三世の斬鉄剣は現実的なのか?
それに馬鹿は張り合わせてる糊の材質を非破壊で確認できるらしい
エスパーかよ
じゃあルパン三世の斬鉄剣は現実的なのか?
それに馬鹿は張り合わせてる糊の材質を非破壊で確認できるらしい
エスパーかよ
276名無し三等兵
2018/11/19(月) 00:45:27.68ID:Jc+jj4+1 ご飯粒wは膠や漆を知らなかった
無能wなご飯粒w
無能wなご飯粒w
277名無し三等兵
2018/11/19(月) 00:55:05.59ID:w39Fl7mS このご飯粒君は鞘に続飯が使われていた事も知らないし、そもそも鞘の接着剤がなんなのかも調べた事無いんだろうね(膠は鞘の接着剤としては良くないという事も知らないだろう)
少なくとも瀬戸内市の鞘師さんは続飯を使用してるというのに
少なくとも瀬戸内市の鞘師さんは続飯を使用してるというのに
278名無し三等兵
2018/11/19(月) 01:08:31.14ID:nuOd0Jh5 そこはご飯粒wで頑張ればいいさあw
何かもご飯粒w使ってたなあ
封印だったかwご飯粒w
白鞘のご飯粒w
もう刀剣スレッドはご飯粒wで汚穢にw
ワッチョイ ワッチョイ ご飯粒w
和船の防水も調べてみwご飯粒w
何かもご飯粒w使ってたなあ
封印だったかwご飯粒w
白鞘のご飯粒w
もう刀剣スレッドはご飯粒wで汚穢にw
ワッチョイ ワッチョイ ご飯粒w
和船の防水も調べてみwご飯粒w
279名無し三等兵
2018/11/19(月) 09:27:43.39ID:krEqaCpR >>271
「帯刀」とは太刀と脇差の2本差しをして「武士の証明」となすことを言う
なので町人が一本差しすることは「帯刀」とされず、大目に見られていた
そこで町人たちは護身用や装飾用に刀を買ったりした
もちろんそれらは値段の安い粗製濫造品ではあるのだが
これは現代の自動車と同じで、一般的に出回るのは安価な製品である
ちなみに町人は支配階級に属するブルジョアだから許されていたので、
農民や商人は一本差しすることさえ許されていなかった
「帯刀」とは太刀と脇差の2本差しをして「武士の証明」となすことを言う
なので町人が一本差しすることは「帯刀」とされず、大目に見られていた
そこで町人たちは護身用や装飾用に刀を買ったりした
もちろんそれらは値段の安い粗製濫造品ではあるのだが
これは現代の自動車と同じで、一般的に出回るのは安価な製品である
ちなみに町人は支配階級に属するブルジョアだから許されていたので、
農民や商人は一本差しすることさえ許されていなかった
280名無し三等兵
2018/11/19(月) 10:51:36.83ID:2qvzfUM7 骨董市に出てくる短い刀は武士のものじゃなく町人や行商人なんかの護身用に使われたものだろうね
拵えが安っぽい上に手入れが悪くて大抵傷だらけで錆びていて4万円なんて格安品もあった
研ぎ代の方が高くつく
拵えが安っぽい上に手入れが悪くて大抵傷だらけで錆びていて4万円なんて格安品もあった
研ぎ代の方が高くつく
281名無し三等兵
2018/11/19(月) 10:52:25.29ID:fP0W+/68 念の為に書いておくと、座頭市の得物は仕込み杖という護身用の武器で、白鞘は刀身の保管用に使う物で全く用途が違う
282名無し三等兵
2018/11/19(月) 12:06:12.18ID:xlsk08nl >>281
何の本に書いてあっていつぐらいの時代の話なのか忘れたクソ知識なんだけど、ヤクザとかは白鞘でぶっ叩く為に特別強化されたものを使っていたそうだ
抜いたら戦争になるけどいざという時は使いたい。だけど刀と木刀を同時に持って行くのはキツイ…という事何だとか
何の本に書いてあっていつぐらいの時代の話なのか忘れたクソ知識なんだけど、ヤクザとかは白鞘でぶっ叩く為に特別強化されたものを使っていたそうだ
抜いたら戦争になるけどいざという時は使いたい。だけど刀と木刀を同時に持って行くのはキツイ…という事何だとか
283名無し三等兵
2018/11/19(月) 20:11:03.87ID:blJtCFC/ >>281
お巡りさん こいつが狂言犯ですw
まあご飯粒は仮止め程度で使うものw
以上w
おまけw
仏像の製造の歴史でも調べてみw
胡粉 漆喰 紅殻 他にも接着剤や建材の歴史も面白い
更におまけw
弓屋さんと矢屋wさんは別だった!!w
で手袋は武道具屋さん扱いだったりするw
お巡りさん こいつが狂言犯ですw
まあご飯粒は仮止め程度で使うものw
以上w
おまけw
仏像の製造の歴史でも調べてみw
胡粉 漆喰 紅殻 他にも接着剤や建材の歴史も面白い
更におまけw
弓屋さんと矢屋wさんは別だった!!w
で手袋は武道具屋さん扱いだったりするw
284名無し三等兵
2018/11/19(月) 20:14:17.15ID:DTNSOPOv 手持ちの白鞘は直刀だが
鞘は一方向でしか収まらない(。+・`ω・´)キリッw
鞘は一方向でしか収まらない(。+・`ω・´)キリッw
285名無し三等兵
2018/11/19(月) 21:30:52.80ID:I+bq4WSX 道中差とか脇差なら身分に関係なく理由があれば携帯できたはずだが
286名無し三等兵
2018/11/19(月) 23:33:42.92ID:shlnaMMk そりゃそうだ。
江戸時代は槍や大小だって差さなければ家で所持するのは全く自由。
江戸時代は槍や大小だって差さなければ家で所持するのは全く自由。
287名無し三等兵
2018/11/19(月) 23:40:30.18ID:KGiK9Ubd 入り鉄砲に出女 いうてなw
まあ包丁とか小刀ならw
まあ包丁とか小刀ならw
288名無し三等兵
2018/11/20(火) 08:08:24.73ID:4cGWP1l7 草、ウゼぇ
289名無し三等兵
2018/11/20(火) 12:07:43.92ID:+Kf6El4J ヤクザが旅装なのは道中差しの携帯の言い訳の為だろうな
2尺超えよりは黙認される事も有ったみたいだけど2尺未満の大小2本差しは死刑だったって
身分詐称に当たるからだろうね
2尺超えよりは黙認される事も有ったみたいだけど2尺未満の大小2本差しは死刑だったって
身分詐称に当たるからだろうね
291名無し三等兵
2018/11/20(火) 12:48:24.29ID:7jDuSijK 取り敢えず、刀の鞘に続飯を使ってる件のソース。
http://www.city.setouchi.lg.jp/token/nihontonitsuite/1419498554112.html
刀の柄にも続飯を使ってる。
http://www.city.setouchi.lg.jp/token/nihontonitsuite/1419498540345.html
雨に打たれたら痛む? 如何にも痛むとも。だから、雨が降ったら、懐紙や手ぬぐいを被せて、柄が濡れぬようにするのが心得。
http://www.city.setouchi.lg.jp/token/nihontonitsuite/1419498554112.html
刀の柄にも続飯を使ってる。
http://www.city.setouchi.lg.jp/token/nihontonitsuite/1419498540345.html
雨に打たれたら痛む? 如何にも痛むとも。だから、雨が降ったら、懐紙や手ぬぐいを被せて、柄が濡れぬようにするのが心得。
292名無し三等兵
2018/11/20(火) 15:52:23.54ID:QG1B8eTe 白鞘 白鞘 w
座頭市 かっけー w
座頭市 かっけー w
293名無し三等兵
2018/11/20(火) 15:56:46.19ID:2EaSuKjI お前の自慢の白鞘wワロタ
雨の移動も儘ならないお前の刀
雨で使えないお前の刀
それはご飯粒wだからw馬鹿w
合戦中分解する刀w命名 ご飯粒 (。+・`ω・´)キリッw
雨の移動も儘ならないお前の刀
雨で使えないお前の刀
それはご飯粒wだからw馬鹿w
合戦中分解する刀w命名 ご飯粒 (。+・`ω・´)キリッw
294名無し三等兵
2018/11/20(火) 18:33:58.28ID:7jDuSijK ソースで語りな
295名無し三等兵
2018/11/20(火) 18:37:38.67ID:7jDuSijK あと知らないようだから教えておくが、お前が拠り所にしてる膠も、水濡れに弱いのは一緒だよ?
296名無し三等兵
2018/11/20(火) 18:53:04.68ID:+Kf6El4J 狂人に何を言っても無駄
そくいか続飯でググればすぐに結果出るのに
そくいか続飯でググればすぐに結果出るのに
297名無し三等兵
2018/11/20(火) 19:13:53.46ID:OPNxGyVK 雨で濡れないソースw
そのご飯粒wの潤けないソースを出そうねw
ご飯粒w
やっぱこのスレも外人wは肌目だなw
嘘しか吐かない!日産(。+・`ω・´)キリッ
日立金属安来(同じみずほ系w)の玉鋼で造った刀で
斬り刻まれw
おフランス様には無理やあw日産経営w
そのご飯粒wの潤けないソースを出そうねw
ご飯粒w
やっぱこのスレも外人wは肌目だなw
嘘しか吐かない!日産(。+・`ω・´)キリッ
日立金属安来(同じみずほ系w)の玉鋼で造った刀で
斬り刻まれw
おフランス様には無理やあw日産経営w
298名無し三等兵
2018/11/20(火) 19:16:18.24ID:Oy0CYu8I ご飯粒wに防水性なんかねえw
外国人wはワッチョイに出て行けw
無知なご飯粒wは邪魔w
ご飯粒wは外国人w
外国人wはワッチョイに出て行けw
無知なご飯粒wは邪魔w
ご飯粒wは外国人w
299名無し三等兵
2018/11/20(火) 19:25:40.57ID:lXtUZEbx やっぱりご飯粒君は無視した方がいいよ。ガチで国語が出来てないから会話することができない
突然外人だの外国人だの言い始めたし酷使様も発症してるよコレ
突然外人だの外国人だの言い始めたし酷使様も発症してるよコレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
